JP5353831B2 - 内燃機関の燃料供給装置 - Google Patents

内燃機関の燃料供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5353831B2
JP5353831B2 JP2010139456A JP2010139456A JP5353831B2 JP 5353831 B2 JP5353831 B2 JP 5353831B2 JP 2010139456 A JP2010139456 A JP 2010139456A JP 2010139456 A JP2010139456 A JP 2010139456A JP 5353831 B2 JP5353831 B2 JP 5353831B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
delivery pipe
pressure
pressure side
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010139456A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012002171A (ja
Inventor
健司 山成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2010139456A priority Critical patent/JP5353831B2/ja
Publication of JP2012002171A publication Critical patent/JP2012002171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5353831B2 publication Critical patent/JP5353831B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

本発明は、内燃機関の燃料供給装置に関し、特にポート噴射用の燃料噴射弁と筒内噴射用の燃料噴射弁とを併用するデュアル噴射式の内燃機関に好適な内燃機関の燃料供給装置に関する。
近時、自動車等の車両用の内燃機関においては、燃費や出力、排気浄化性能等に対する高度な要求に応え得るように、ポート噴射用の燃料噴射弁と筒内噴射用の燃料噴射弁とを併用するデュアル噴射式のものがあり、このような内燃機関には、一般に、フィードポンプから吐出される燃料を低圧側のデリバリーパイプに導入してポート噴射用の燃料噴射弁に供給するとともに、フィードポンプから吐出される燃料を高圧ポンプにより加圧した高圧燃料を高圧側のデリバリーパイプに導入して筒内噴射用の燃料噴射弁に供給する燃料供給装置が搭載されている。
このような燃料供給装置では、例えば少量の燃料噴射量が高精度に要求される低負荷時には、吸気ポートへの燃料付着が無い筒内噴射を行うことで、筒内噴射量の精度を高めつつ燃料の気化潜熱による体積効率(外気の温度と圧力が特定された状態での吸入空気の質量/その状態での総行程容積を占める空気の質量)の向上を図ったり点火プラグの近傍にのみ種火用のリッチな混合気領域を形成して希薄燃焼をさせたりすることができ、多量の燃料噴射量が要求される高負荷時には、吸気ポートへの燃料噴射を行うことで、吸気の動的効果により体積効率を高めて発生トルクを十分に高めることができる。また、例えば筒内噴射を基本としながら、始動暖気時や低回転高負荷時等にポート噴射を併用することで、両噴射を有効に使い分けることができる。
この種の従来の内燃機関の燃料供給装置としては、例えば高圧ポンプがフィードポンプ側の低圧燃料供給系から燃料を吸入する際や余剰燃料がその低圧燃料供給系に戻る際の脈動の影響によって低圧側の燃料供給圧力が変動し、空燃比や出力トルク等の変動が生じるのを防止するために、高圧ポンプから低圧側のデリバリーパイプまでの配管の長さを、エンジンの常用回転域において共振(燃料圧力の変動幅が最大となる状態)が生じない長さまで大きくするようにしたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、高圧側の燃料供給系からの脈動の影響が低圧側の燃料供給系に波及し難くなるように、高圧ポンプの上流側であって低圧側のデリバリーパイプの上流側となるデリバリーパイプの入口近傍に遮断弁や絞り要素を設けるようにしたものも知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開2007−16795号公報 特開2005−106027号公報
しかしながら、高圧ポンプから低圧側のデリバリーパイプまでの配管の長さを常用回転域において共振が生じない程度まで大きくするようにした従来の内燃機関の燃料供給装置にあっては、高圧側の燃料供給系が低圧側の燃料供給系から分岐して形成されている場合でも高圧ポンプからの脈動の影響によって低圧側の燃料供給圧力が変動するのを有効に防止できるものの、配管長が長いために狭隘なエンジンコンパートメント内における燃料供給装置の搭載が困難になる場合があった。
また、高圧ポンプの上流側であって低圧側のデリバリーパイプの上流側となるデリバリーパイプの入口近傍に遮断弁や絞り要素を設けるようにした従来の内燃機関の燃料供給装置にあっても、高圧ポンプからの脈動の影響によって低圧側の燃料供給圧力が変動するのを有効に防止できるものの、遮断弁や絞り要素を設けるためにコスト高を招いたり装置の搭載が困難になったりしてしまうという問題があった。
さらに、車両走行中に筒内噴射とポート噴射を切り替えたり筒内噴射とポート噴射を同時に実行させたりする場合、特に筒内噴射とポート噴射を同時に実行させる際に低圧側の燃料供給系と高圧側の燃料供給系との間で燃料の脈動が助長され、それぞれの圧力変動が大きくなり易いという問題もあった。
そこで、本発明は、専用部品を別設することなく燃料の脈動を抑制し、燃料供給圧力が変動するのを有効に防止することのできるコンパクトで搭載性に優れた低コストの内燃機関の燃料供給装置を提供するものである。
本発明に係る内燃機関の燃料供給装置は、上記課題を解決するため、(1)フィードポンプで第1の圧力レベルに加圧された燃料を第1の燃料配管を通して低圧側のデリバリーパイプに導入し、内燃機関の吸気ポートに燃料を噴射する第1燃料噴射部に対して前記低圧側のデリバリーパイプから燃料を供給する第1燃料供給機構と、前記フィードポンプで加圧された燃料を吸入して該燃料を前記第1の圧力レベルより高圧の第2の圧力レベルに加圧する高圧ポンプを有し、該第2の圧力レベルに加圧された燃料を第2の燃料配管を通して高圧側のデリバリーパイプに導入し、前記内燃機関の気筒内に燃料を噴射する第2燃料噴射部に対して前記高圧側のデリバリーパイプから燃料を供給する第2燃料供給機構と、を備えた内燃機関の燃料供給装置であって、前記第1の燃料配管からの燃料の導入口が前記低圧側のデリバリーパイプの内部に開口する第1導入位置(燃料通路断面積が急拡大する位置)と、前記低圧側のデリバリーパイプから前記第1燃料噴射部への燃料の供給孔が前記低圧側のデリバリーパイプの内部に開口する第1供給位置との間の第1離間距離は、前記第2の燃料配管からの燃料の導入口が前記高圧側のデリバリーパイプの内部に開口する第2導入位置と、前記高圧側のデリバリーパイプから前記第2燃料噴射部への燃料の供給孔が前記高圧側のデリバリーパイプの内部に開口する第2供給位置との間の第2離間距離に対して、前記低圧側のデリバリーパイプの前記第1離間距離内の容積と前記高圧側のデリバリーパイプの前記第2離間距離内の容積とが相違するように設定されていることを特徴とする。
この発明の燃料供給装置では、低圧側のデリバリーパイプの第1離間距離内の内部容積と高圧側のデリバリーパイプの第2離間距離内の内部容積との相違によって、両デリバリーパイプの供給孔位置に達する圧力脈動成分に有効な位相差を生じさせることが可能になるから、高圧ポンプから低圧側のデリバリーパイプまでの配管長さをさほど長くすることなく、低圧側と高圧側の間で圧力脈動成分が助長され難くなるようにし、常用回転域において共振が生じないようにすることができる。したがって、専用部品を別設することなく燃料の脈動が抑制され、燃料供給圧力が変動するのを有効に防止することのできるコンパクトで搭載性に優れた低コストの内燃機関の燃料供給装置となる。
上記(1)に記載の構成を有する内燃機関の燃料供給装置は、(2)前記容積差は、前記第1燃料噴射部と前記第2燃料噴射部とが共に作動するデュアル噴射時に、前記低圧側のデリバリーパイプの前記第1供給位置に達する燃料圧力の脈動と、前記高圧側のデリバリーパイプの第2供給位置に達する燃料圧力の脈動との間に予め設定された位相差を生じさせるように設定されていることが望ましい。
この構成により、圧力脈動の抑制に有効な位相差を設定し、高圧ポンプから低圧側のデリバリーパイプまでの配管に常用回転域において共振が生じることを確実に回避可能になる。
上記(2)に記載の構成を有する内燃機関の燃料供給装置は、(3)前記第1離間距離が、前記第2離間距離と異なる距離に設定されていることが好ましい。
この構成により、搭載上の制約からデリバリーパイプの断面積を拡大することが困難な場合でも、低圧側のデリバリーパイプの第1離間距離内の内部容積と高圧側のデリバリーパイプの第2離間距離内の内部容積とを相違させて、両デリバリーパイプの供給孔位置に達する圧力脈動成分に有効な位相差を生じさせ、圧力脈動成分が助長されることを防止できる。なお、低圧側のデリバリーパイプの内部(蓄圧室)の断面積が高圧側のデリバリーパイプの内部の断面積より大きく、第1離間距離が第2離間距離より小さくなっていてもよい。
上記(1)ないし(3)のいずれかに記載の構成を有する内燃機関の燃料供給装置は、(4)前記第1燃料噴射部が、前記低圧側のデリバリーパイプに接続された複数の第1燃料噴射弁を有するとともに、前記低圧側のデリバリーパイプに複数の第1の供給孔が等ピッチに形成され、前記第2燃料噴射部が、前記高圧側のデリバリーパイプに接続された複数の第2燃料噴射弁を有するとともに、前記高圧側のデリバリーパイプに複数の第2の供給孔が等ピッチに形成され、前記低圧側のデリバリーパイプの前記複数の第1の供給孔のうち前記第1導入位置に最も近い特定の供給孔と該特定の供給孔に隣り合う他の供給孔との間に、前記低圧側のデリバリーパイプの内部の断面積を縮小させる絞り部が設けられているのが好ましい。
この構成により、低圧側のデリバリーパイプの内部のうち第1導入位置から絞り部までの区間にて圧力脈動を緩和できることになり、絞り部より先の区間の圧力脈動を緩和できる。また、低圧側のデリバリーパイプに壁面ダンピング特性を持たせる場合に、その特性を絞り部の一方側と他方側の区間でそれぞれ最適化し、圧力脈動を緩和して燃料噴射量の変動を抑制することができる。
上記(4)に記載の構成を有する内燃機関の燃料供給装置は、(5)前記内燃機関が直列4気筒エンジンであり、前記第1燃料噴射部が、前記低圧側のデリバリーパイプに接続された4つの第1燃料噴射弁を有するとともに、前記低圧側のデリバリーパイプに4つの第1の供給孔が等ピッチに形成され、前記第2燃料噴射部が、前記高圧側のデリバリーパイプに接続された4つの第2燃料噴射弁を有するとともに、前記高圧側のデリバリーパイプに4つの第2の供給孔が等ピッチに形成され、前記内燃機関の4つの気筒のうち膨張行程となる順番が隣り合う各一対の気筒に対応する各一対の第1の供給孔の間で前記低圧側のデリバリーパイプの内部の断面積をそれぞれ縮小させるように、前記絞り部に加えて前記絞り部とは異なる他の絞り部が設けられているのがよい。
この構成により、低圧側のデリバリーパイプの内部が、第1導入位置から絞り部までの区間、絞り部から他の絞り部までの区間および他の絞り部より先の区間に区分され、絞り部より先の区間の圧力脈動を緩和できる。また、低圧側のデリバリーパイプに壁面ダンピング特性を持たせる場合に、その特性を各区間で最適化し、圧力脈動を緩和して燃料噴射量の変動を抑制することができる。なお、低圧側のデリバリーパイプ内は絞り部と他の絞り部とによって3つに区画されることになるが、第1、第4気筒に対応する供給孔が開口する両端側の2つの区間と、第2および第3気筒が共に開口する中央の区間とで、その区間における低圧側のデリバリーパイプの壁面ダンピング剛性が相違するようにしてもよく、その場合、第1、第4気筒に対応する供給孔が開口する両端側の2つの区間の壁面剛性を高めるのが好ましい。
上記(5)に記載の構成を有する内燃機関の燃料供給装置は、(6)前記絞り部および前記他の絞り部は、それぞれ前記低圧側のデリバリーパイプの前記内燃機関の機関本体への一方および他方の固定部位の近傍に位置していることが好ましい。
この構成により、内燃機関の機関本体への低圧側のデリバリーパイプの固定部位がこのデリバリーパイプの側方に大きく突出することがなく、コンパクトな装着が可能になる。
なお、前記絞り部における前記低圧側のデリバリーパイプの内部の断面積は、前記第1導入位置における前記導入口の開口面積より大きいのがよい。
本発明によれば、低圧側のデリバリーパイプの第1離間距離内の内部容積と高圧側のデリバリーパイプの第2離間距離内の内部容積とを相違させることで、低圧側の燃料配管と高圧側の燃料配管の間に互いの脈動が同調し難い容積の差を持たせて、高圧ポンプから低圧側のデリバリーパイプまでの配管長さをさほど長くすることなく常用回転域において燃料配管に共振が生じないようにすることができ、その結果、専用部品を別設することなく燃料の脈動を抑制し、燃料供給圧力が変動するのを有効に防止することのできるコンパクトで搭載性に優れた低コストの内燃機関の燃料供給装置を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る内燃機関の燃料供給装置の概略構成図である。 本発明の一実施形態に係る内燃機関の燃料供給装置における高圧側と低圧側のデリバリーパイプの概略形状を示す図で、図2(a)は高圧側のデリバリーパイプの側面図、図2(b)は低圧側のデリバリーパイプの概略側面図である。 本発明の一実施形態に係る内燃機関の燃料供給装置における導入口の配置のバリエーションを示す図であり、図3(a)は第1の燃料配管が高圧側のデリバリーパイプの複数の供給孔より外側であってデリバリーパイプの周壁部に配置される場合を示し、図3(b)は第1の燃料配管が高圧側のデリバリーパイプの一端側の隣り合う一対の供給孔の間に配置される場合を示し、図3(c)は第1の燃料配管が高圧側のデリバリーパイプの一端面上に配置される場合を示している。 本発明の一実施形態に係る内燃機関の燃料供給装置における高圧ポンプの概略構成図である。 本発明の一実施形態に係る内燃機関の燃料供給装置における低圧側のデリバリーパイプの一端側部分の概略形状を示す図で、図5(a)はその一端側部分の上面図、図5(b)はその一端側部分の側面図である。 図6(a)は、図5(a)のA矢視図であり、図6(b)は、図5(a)のB−B矢視断面図であり、図6(c)は、図5(a)のC−C矢視断面図である。 本発明の一実施形態に係る内燃機関の燃料供給装置における高圧側のデリバリーパイプの断面図である。 図8(a)は、本発明の一実施形態に係る燃料供給装置を備えた内燃機関の中負荷運転域の1つの代表点におけるデリバリーパイプ入口での燃料圧力変動をクランク角の変化と共に示すグラフであり、図8(b)は、その代表点におけるデリバリーパイプの入口での燃料圧力の変動をクランク角の変化と共に示す比較例のグラフである。 図9(a)は、本発明の一実施形態に係る燃料供給装置を備えた内燃機関の中負荷運転域の別の代表点におけるデリバリーパイプ入口での燃料圧力変動をクランク角の変化と共に示すグラフであり、図9(b)は、当該別の代表点におけるデリバリーパイプの入口での燃料圧力の変動をクランク角の変化と共に示す比較例のグラフである。 図10(a)は、本発明の一実施形態に係る燃料供給装置を備えた内燃機関の中負荷運転域のさらに他の代表点におけるデリバリーパイプ入口での燃料圧力変動をクランク角の変化と共に示すグラフであり、図10(b)は、当該他の代表点におけるデリバリーパイプの入口での燃料圧力の変動をクランク角の変化と共に示す比較例のグラフである。
以下、本発明の好ましい実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
図1〜図7は、本発明の一実施形態に係る内燃機関の燃料供給装置を示す図である。
本実施形態の内燃機関の燃料供給装置は、多気筒であって各気筒内の燃焼室に直接に燃料を噴射する筒内噴射と、各気筒に対応する吸気ポート内に燃料を噴射するポート噴射とを併用するデュアル噴射方式の内燃機関、例えば図1に示す直列4気筒のエンジン10に装備されている。
まず、その構成について説明する。
図1に示すエンジン10は、複数の気筒11a、例えば#1,#2,#3,#4で示す4つの気筒11aを直列(インライン)に配置したもので、詳細を図示しないが、各気筒には図示しないピストンが収納され、燃焼室が画成されるとともに、吸気弁および排気弁が所定のタイミングで開閉するように設けられている。また、エンジン10には、例えば燃焼室内に露出する点火プラグおよびこれを点火させる点火コイルを有する点火装置が装備されるとともに、本実施形態の燃料供給装置が装備されている。
本実施形態の燃料供給装置は、ポート噴射用の低圧側の燃料(例えばガソリン)を供給する第1燃料供給機構20と、筒内噴射用の高圧側の燃料を供給する第2燃料供給機構30とによって構成されている。
第1燃料供給機構20は、燃料タンク21から燃料を汲み上げて第1の圧力レベルに加圧した燃料を吐出するフィードポンプ22と、フィードポンプ22により加圧され第1の燃料配管25内に吐出される燃料を予め設定された低圧側の供給圧(設定圧、例えば400kPa)に調圧するプレッシャレギュレータ23(調圧弁)と、第1の圧力レベルに加圧され低圧側の供給圧に調圧された燃料を第1の燃料配管25を通して導入する蓄圧室26pを有する低圧側のデリバリーパイプ26と、エンジン10の吸気通路15のうち複数の気筒11aに対応する複数の吸気ポート17の内部にそれぞれ燃料を噴射するポート噴射用の複数の第1インジェクタ27(第1燃料噴射部、複数の第1燃料噴射弁)と、を含んで構成されている。なお、ここにいう配管とは、燃料通路を形成する任意の部材であって、燃料パイプに限定されるものではなく、燃料通路が貫通形成される1つの部材や、互いの間に燃料通路が形成される複数の部材であってもよい。
フィードポンプ22は、電子制御ユニットであるECU50のON/OFF指令信号に基づいてON/OFF駆動される公知のものである。
プレッシャレギュレータ23は、フィードポンプ22から吐出される燃料の圧力を開弁方向に受圧する弁体としてのダイヤフラムと、このダイヤフラムを閉弁方向に付勢する圧縮コイルばねとを内蔵し、ダイヤフラムが受圧する燃料の圧力が設定圧を超えると開弁し、ダイヤフラムが受圧する燃料の圧力が設定圧に満たない間は閉弁状態を維持することで、第1の燃料配管25内の燃料の圧力を設定圧に調圧する調圧弁である。
図2(a)に示すように、低圧側のデリバリーパイプ26は、複数の気筒11aの直列配置方向に延びるその長手方向の一端側、例えば第4気筒(図1中の#4)側において、第1の燃料配管25の下流端部25dに接続されており、その一端側に第1の燃料配管25からの燃料の導入口26aを有している。また、低圧側のデリバリーパイプ26には、複数の第1インジェクタ27に独立して燃料を供給するための複数の供給孔26b(第1の供給孔)が等ピッチに形成されている。
第1の燃料配管25からの燃料の導入口26aが低圧側のデリバリーパイプ26の内部に開口する第1導入位置P1a(燃料通路の断面積が急拡大する位置)と、低圧側のデリバリーパイプ26の複数の供給孔26bのうち第1導入位置P1aに最も近い特定の供給孔26bが低圧側のデリバリーパイプ26の内部に開口する第1供給位置P1bとは、第1離間距離d1だけ離間している。
また、低圧側のデリバリーパイプ26の複数の供給孔26bのうち第1導入位置P1aに最も近い特定の供給孔26b(図1中の#4に対応する)とその特定の供給孔26bに隣り合う他の供給孔26b(図1中の#3に対応する)との間には、低圧側のデリバリーパイプ26の内部の横断面積を縮小させる絞り部26cが設けられている。この絞り部26cにおける低圧側のデリバリーパイプ26の内部、すなわち蓄圧室26pの断面積は、第1導入位置P1aにおける導入口26aの開口面積より大きくなっている。
さらに、エンジン10の4つの気筒11aのうち膨張行程となる順番(噴射の実行順序)が隣り合う各一対の気筒11aに対応する各一対の供給孔26bの間で低圧側のデリバリーパイプ26の内部の断面積をそれぞれ縮小させるように、低圧側のデリバリーパイプ26には、絞り部26cに加えてその絞り部26cとは異なる他の絞り部26dが設けられている。この他の絞り部26dにおける低圧側のデリバリーパイプ26の内部、すなわち蓄圧室26pの断面積は、絞り部26cにおけるそれと略同等で、第1導入位置P1aにおける導入口26aの開口面積より大きくなっている。
これらの絞り部26cおよび他の絞り部26dは、それぞれエンジン10の機関本体を構成するシリンダヘッド(詳細図示せず)への低圧側のデリバリーパイプ26の複数(一方および他方)の固定部位F1の近傍に位置しており、絞り部26cおよび他の絞り部26dに対応して低圧側のデリバリーパイプ26に形成される複数の凹状部分で低圧側のデリバリーパイプ26をシリンダヘッド側に締結できるようになっている。
図6(a)ないし図6(c)に示すように、低圧側のデリバリーパイプ26は、より具体的には、複数の供給孔26bを有する浅い凹状の一方側の鋼板部材61と、この一方側の鋼板部材61にろう付け等により一体に固定された深い凹状の他方側の鋼板部材62と、それぞれに形成された締結穴63aによって複数の固定部位F1を構成するよう一方側の鋼板部材61の外面側に溶接等により固着された複数の取付け板63と、によって構成されている。ここで、内部の蓄圧室26pの横断面は、図6(c)に示すように非円形になっている。また、低圧側のデリバリーパイプ26の一方側の鋼板部材61には、複数の供給孔26bに対応する複数のインジェクタ接続用の筒状接続部材61nが等ピッチで装着されている。
他方側の鋼板部材62は、図6(c)に示すように、一方側の鋼板部材61に接合された略長方形の環状の接合壁部62aと、この接合壁部62aの内方側で一方側の鋼板部材61に対向する対向壁部62bと、この対向壁部62b側の幅方向一端から離れるほど一方側の鋼板部材61から離れるよう対向壁部62bに対して傾斜している傾斜壁部62cとを一体に形成した凹状のプレス加工部品となっている。
また、図6(b)に示すように、他方側の鋼板部材62は、絞り部26cおよび他の絞り部26dにおいて傾斜壁部62cがほとんど形成されず、接合壁部62aが対向壁部62bのうち横幅の狭くなった部分で接合された状態となっており、低圧側のデリバリーパイプ26が、絞り部26cおよび他の絞り部26dによって3つの蓄圧区間S1,S2,S3に区画されている。さらに、低圧側のデリバリーパイプ26は、3つの蓄圧区間S1,S2,S3において互いに異なる内部容積と圧力ダンピング特性とを有している。なお、絞り部26cにおける低圧側のデリバリーパイプ26の内部の断面積は、第1導入位置P1aにおける燃料の導入口26aの開口面積より大きくなっており、絞り部26cおよび他の絞り部26d以外の部分における低圧側のデリバリーパイプ26の内部の断面積は、低圧側のデリバリーパイプ26の内部における燃料の導入口26aの開口面積に対して十分に大きくなっている。
図1に示す複数の第1インジェクタ27は、その詳細な構成は図示しないが、それぞれECU50からの噴射指令信号Iq1により独立して駆動される電磁弁部と、その電磁弁部への通電時に吸気ポート17の内部に露出する噴孔部からその吸気ポート17内に燃料を噴射するよう開弁動作するノズル部とを備えた燃料噴射弁である。これら複数の第1インジェクタ27は、エンジン10の複数の気筒11aに対応して配置されるとともに、等ピッチで低圧側のデリバリーパイプ26に接続されており、複数のうちいずれかの第1インジェクタ27が開弁動作するとき、低圧側のデリバリーパイプ26内の加圧された燃料がその第1インジェクタ27の噴孔部から対応する吸気ポート17内に噴射されるようになっている。
第2燃料供給機構30は、フィードポンプ22で加圧された燃料を吸入してその燃料を第1の圧力レベルより高圧の第2の圧力レベルに加圧するプランジャ型の高圧ポンプ31(詳細は後述する)と、第2の圧力レベルに加圧された燃料を第2の燃料配管35を通して導入し蓄圧する蓄圧室36pを有する高圧側のデリバリーパイプ36と、エンジン10の複数の気筒11aの内部にそれぞれ燃料を噴射する筒内噴射用の複数の第2インジェクタ37(第2燃料噴射部、複数の第2燃料噴射弁)と、高圧側のデリバリーパイプ36内の燃料の圧力を検出する燃料圧力センサ38と、を含んで構成されている。
高圧ポンプ31は、フィードポンプ22で加圧されプレッシャレギュレータ23により調圧されて給送される燃料を第1の燃料配管25の分岐配管25aを通して導入する加圧室31aを有し、その加圧室31a内の燃料を第1の燃料圧力レベルより高圧となる第2の燃料圧力レベルに加圧して、筒内噴射用の第2インジェクタ37側の第2の燃料配管35に吐出するようになっている。
図4に示すように、高圧ポンプ31は、加圧室31aの容積を変化させるようポンプハウジング31h内に往復摺動可能に設けられたプランジャ31pと、このプランジャ31pを駆動するカムシャフト31sと、カムシャフト31sのカム部分Cpにより図中上下方向に昇降駆動されるフォロワリフタ31fと、このフォロワリフタ31fをカムシャフト31sのカム部分Cpに付勢する圧縮スプリング31gとを有しており、そのポンプハウジング31hとプランジャ31pの間に画成される加圧室31aが、プランジャ31pの往復移動によってその容積を変化させて、フィードポンプ22からの燃料の吸入と加圧および吐出作業とを行うようになっている。また、高圧ポンプ31の加圧室31aと第2の燃料配管35との間、すなわち、高圧ポンプ31と筒内噴射用の第2インジェクタ37との間の第2の燃料配管35には、高圧ポンプ31から吐出される燃料の吐出圧が特定の圧力値を超えるときに開弁し、筒内噴射用の第2インジェクタ37への燃料の供給を許容するばね付のチェックバルブ34が、第2の燃料配管35を上流側部分35aと下流側部分35bとに区画するように設けられている。
また、高圧ポンプ31の加圧室31aの燃料導入口部31iには、高圧の逆流を阻止する逆止弁機能を有するとともに、入力信号に応じ開弁するときには加圧室31a内の高圧燃料を低圧側に漏出させることができる電磁スピル弁32が設けられている。さらに、高圧ポンプ31の燃料導入口部31iの近傍には、フィードポンプ22側から燃料が給送される第1の燃料配管25の分岐配管25aに接続され、分岐配管25a内の燃料の圧力脈動を抑制するパルセーションダンパ29が設けられている。なお、パルセーションダンパ29は、例えば内部に燃料圧力を受圧する弾性のダイヤフラムおよびばねを有し、そのダイヤフラムの弾性変形により内部容積を変化させる公知のものである。
電磁スピル弁32は、ポペット状の弁体32vと、この弁体32vを電磁駆動する電磁駆動コイル32cと、弁体32vを常時開弁方向に付勢するスプリング32kとを有している。そして、弁体32vは、高圧ポンプ31の吸入動作時にフィードポンプ22から給送される燃料圧力と加圧室31a内の燃料圧力との差圧に応じて開弁動作し、高圧ポンプ31の吐出動作時に閉弁動作するようになっている。
具体的には、弁体32vは、加圧室31a内に位置する一端側の大径のポペット弁体部32hと、電磁駆動コイル32cに励磁電流が供給される励磁状態においてポペット弁体部32hを閉弁方向に付勢するよう燃料導入口部31iの近傍から他端側に延びる鉄心部32pとからなり、ポペット弁体部32hは、加圧室31a内の燃料圧力およびポペット弁体部32hの軸方向両側の受圧面積の差に応じた閉弁方向の推力と、スプリング32kからの開弁方向の付勢力とを受けるようになっている。したがって、弁体32vは、電磁駆動コイル32cに励磁電流が供給されない非励磁状態において、加圧室31a内の燃料圧力の変化に応じて開閉し得るようになっている。
また、電磁スピル弁32は、ECU50によりドライバ回路55を介して制御できるようになっており、そのために電磁スピル弁32の電磁駆動コイル32cがドライバ回路55に接続されている。
図2(b)に示すように、高圧側のデリバリーパイプ36は、複数の気筒11aの直列配置方向に延びるその長手方向の一端側、例えば第4気筒(図1中の#4)側において、第2の燃料配管35の下流端部35dに接続されており、その一端側に第2の燃料配管35からの燃料の導入口36aを有している。また、高圧側のデリバリーパイプ36には、複数の第2インジェクタ37に独立して燃料を供給するための複数の供給孔36b(第2の供給孔)が等ピッチに形成されている。
図7に示すように、高圧側のデリバリーパイプ36は、より具体的には、鍛造、鋳造または注型された一端開放の略管状の金属部材66に、導入口36aおよび複数の供給孔36bやねじ加工等の機械加工(例えば丸穴加工)を施して、閉塞プラグ67により金属部材66の開放端側を閉塞して円形断面の蓄圧室36pを画成したものである。この高圧側のデリバリーパイプ36の金属部材66には、複数の供給孔36bが等ピッチに形成されるとともに、これら複数の供給孔36bにそれぞれ近接するとともに複数の供給孔36bに対し略平行に延びる複数の取付け穴66hが形成されている。複数の取付け穴66hは、高圧側のデリバリーパイプ36をエンジン10の機関本体に固定する複数のボルト等の締結部品(図示せず)を貫通させる複数の固定部位F2を構成している。
図2(b)に戻り、第2の燃料配管35からの燃料の導入口36aが高圧側のデリバリーパイプ36の内部に開口する第2導入位置P2a(燃料通路の断面積が急拡大する位置)と、高圧側のデリバリーパイプ36の複数の供給孔36bのうち第2導入位置P2aに最も近い特定の供給孔36bが高圧側のデリバリーパイプ36の内部に開口する第2供給位置P2bとは、第2離間距離d2だけ離間している。
同図においては、第2の燃料配管35の下流端部35dは、高圧側のデリバリーパイプ36の複数の供給孔36bのうち最も端側(図1中では#4側)に位置する供給孔36bよりも更に外側(一端側)に接続されているが、これを図3(a)のような略図で示すと、第2の燃料配管35の下流端部35dは、図3(b)に示すように、高圧側のデリバリーパイプ36の複数の供給孔36bのうち隣り合う一対の供給孔36bの間で高圧側のデリバリーパイプ36に接続されてもよいし、あるいは、図3(c)に示すように、長手方向の一端面部で高圧側のデリバリーパイプ36に接続されてもよい。なお、このような任意の接続形態を採り得るのは、低圧側のデリバリーパイプ26についても同様である。
高圧側のデリバリーパイプ36の第2導入位置P2aから第2供給位置P2bまでの第2離間距離d2は、低圧側のデリバリーパイプ26の第1導入位置P1aから第1供給位置P1bまでの第1離間距離d1とは異なる距離に、例えば低圧側のデリバリーパイプ26の第1導入位置P1aから第1供給位置P1bまでの第1離間距離d1より大きく設定されており、高圧側のデリバリーパイプ36の第2離間距離d2内における内部容積が、低圧側のデリバリーパイプ26の第1離間距離d1内における内部容積より大きくなっている。
ここで、低圧側のデリバリーパイプ26の第1離間距離d1内の内部容積と高圧側のデリバリーパイプ36の第2離間距離d2内の内部容積との容積差は、第1インジェクタ27および第2インジェクタ37が共に作動するデュアル噴射時において、低圧側のデリバリーパイプ26の第1導入位置P1aから第1供給位置P1bに達する燃料圧力の脈動と、高圧側のデリバリーパイプ36の第2導入位置P2aから第2供給位置P2bに達する燃料圧力の脈動との間に予め設定された位相差を生じさせるように設定されており、第1の燃料配管25および低圧側のデリバリーパイプ26と第2の燃料配管35および高圧側のデリバリーパイプ36との間において互いに脈動が同調し難くなり、エンジン10の常用回転域においてこれらの共振が生じないように設定されている。
複数の第2インジェクタ37は、詳細を図示しないが、ECU50からの噴射指令信号Iq2により駆動される電磁弁部と、各気筒11aの燃焼室内に露出する噴孔部を先端に有し電磁弁部への通電時にその噴孔部から気筒11a内に燃料を噴射するよう開弁動作するノズル部と、を備えている。また、これら第2インジェクタ37は、それぞれエンジン10の複数の気筒11aに対応して配置されるとともに、等ピッチで高圧側のデリバリーパイプ36に接続されており、複数のうちいずれかの第2インジェクタ37が開弁動作するとき、高圧側のデリバリーパイプ36内の加圧された高圧燃料がその第2インジェクタ37の噴孔部から対応する気筒11aの燃焼室内に噴射されるようになっている。
ECU50は、詳細なハードウェア構成を図示しないが、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)および不揮発メモリからなるバックアップメモリを備え、さらに、A/D変換器等を含む入力インターフェース回路と、ドライバやリレースイッチを含む出力インターフェース回路と、定電圧回路とを含んで構成されている。このECU50は、ROM内に予め格納された制御プログラムに従い、センサ情報や予めバックアップメモリに格納されている設定値情報等に基づいて、さらには他の車載ECU(Electronic Control Unit;電子制御ユニット)と通信を行いながら、例えばエンジン10の運転状態や加速要求等に応じた燃料噴射量を算出して、第1インジェクタ27および第2インジェクタ37への噴射指令信号や電磁スピル弁32を駆動するためのドライバ回路55への弁駆動指示信号等を適時に出力するようになっている。
このECU50は、少なくとも電磁スピル弁32による加圧室31aからの燃料の漏出量を調節することで、高圧ポンプ31から高圧側のデリバリーパイプ36に供給される燃料の圧力をエンジン10の運転状態および筒内噴射用の第2インジェクタ37の噴射特性に応じて最適な燃圧に制御できるようになっている。例えば、ECU50は、一定の信号周期内において電磁スピル弁32の電磁駆動コイル32cを励磁状態にするON時間とその励磁状態を解くOFF時間とを設定することができ、その信号周期内におけるON時間の比(0%〜100%;以下、デューティ比という)を変化させることにより、電磁スピル弁32による加圧室31aからの燃料の漏出量を調節することができる。
また、ECU50は、エンジン10の始動時に、ポート噴射用の第1インジェクタ27による燃料噴射を最初に実施させ、その間に、燃料圧力センサ38により検出される高圧側のデリバリーパイプ36内の燃料圧力が第2圧力レベルに近い予め設定された圧力値を超えたとき、筒内噴射用の第2インジェクタ37による燃料噴射に必要な第2の燃料圧力レベルに達し得る状態になったと判断して、筒内噴射用の第2インジェクタ37への噴射指令信号の出力を開始するようになっている。
さらに、ECU50は、例えば第2インジェクタ37からの筒内噴射を基本としながら、エンジン10の始動暖気時や低回転高負荷時等のように筒内噴射では混合気形成が不十分となる特定の運転状態下でポート噴射を併用したり、ポート噴射が有効な高回転高負荷時等に第1インジェクタ27からのポート噴射を実行させたりするようになっている。
次に、作用について説明する。
上述のように構成された本実施形態の内燃機関の燃料供給装置では、エンジン10の運転状態に応じて、フィードポンプ22の作動状態で第1インジェクタ27からのポート噴射と第2インジェクタ37からの筒内噴射とが切り替えられ、あるいは、第1インジェクタ27からのポート噴射と第2インジェクタ37からの筒内噴射とが共に実行される。
このような状態において、フィードポンプ22により燃料タンク21から汲み上げられて加圧される燃料は、フィードポンプ22の吐出圧の変化によってその圧力が変化するだけでなく、電磁スピル弁32の開閉により第1の燃料配管25の分岐配管25a内の燃料が高圧ポンプ31により間歇的に加圧室31a内に吸入されたり加圧室31aから第1の燃料配管25の分岐配管25a内に逆流したりすることで、変動する。
そして、このように第1燃料供給機構20内の燃料の圧力が変動するとき、その圧力変動成分は、高圧ポンプ31により第2の圧力レベルに加圧される高圧側の燃料の圧力にも含まれ得ることから、第1インジェクタ27および第2インジェクタ37から共に燃料が噴射されるデュアル噴射時には、低圧側のデリバリーパイプ26および高圧側のデリバリーパイプ36にそれぞれ同じ圧力脈動成分を含む低圧燃料および高圧燃料が導入され得ることになり、第1の燃料配管25および低圧側のデリバリーパイプ26と第2の燃料配管35および高圧側のデリバリーパイプ36との間において、互いの脈動が同調してしまうと、要求噴射量に対する実燃料噴射量の差が大きくなってしまい、空燃比のばらつきやトルク変動等が生じ易くなる。あるいは、最悪の場合、プレイグニッションによる失火といった事態が発生することも懸念される。
これに対し、本実施形態では、第1の燃料配管25および第2の燃料配管35に対し内部断面積が大きい低圧側のデリバリーパイプ26および高圧側のデリバリーパイプ36において、低圧側のデリバリーパイプ26の第1離間距離d1内の内部容積と高圧側のデリバリーパイプ36の第2離間距離d2内の内部容積との容積差が、第1インジェクタ27および第2インジェクタ37が共に作動するデュアル噴射時に、低圧側のデリバリーパイプ26の第1導入位置P1aから第1供給位置P1bに達する燃料圧力の脈動と、高圧側のデリバリーパイプ36の第2導入位置P2aから第2供給位置P2bに達する燃料圧力の脈動との間に予め設定された位相差を生じさせるように設定されているので、両デリバリーパイプ26,36内の供給孔26b,36bの配設位置に達する圧力脈動成分に有効な位相差が生じることになり、第1の燃料配管25および低圧側のデリバリーパイプ26と第2の燃料配管35および高圧側のデリバリーパイプ36との間で互いの脈動が同調し難くなり、しかも、第1の燃料配管25のうち高圧ポンプ31から低圧側のデリバリーパイプ26までの配管区間の長さをさほど大きくすることなく、エンジン10の常用回転域におけるその配管区間に共振が生じるのを回避できることになる。
したがって、専用部品を別設することなく第1燃料供給機構20および第2燃料供給機構30における燃料の脈動が有効に抑制され、燃料供給圧力が変動するのを有効に防止することのできるコンパクトで搭載性に優れた低コストの内燃機関の燃料供給装置となる。
ちなみに、図8(a)、図9(a)および図10(a)は、ECU50によりトルクデマンド制御され、エンジン回転数と要求噴射量に応じた燃料噴射制御が実行される一実施例のエンジン10について、エンジン回転数とトルクが相違する中負荷運転域の3つの代表点における試験運転を行って低圧側のデリバリーパイプ26の入口での燃料圧力変動をそれぞれ計測し、それらの計測結果をクランク角の変化と共に示したものである。また、図8(b)、図9(b)および図10(b)は、同じ3つの代表点における低圧側のデリバリーパイプの入口での燃料圧力の変動をクランク角の変化と共に示す比較例のグラフである。ここでの比較例は、低圧側のデリバリーパイプ26の第1導入位置P1aから第1供給位置P1bまでの第1離間距離d1と高圧側のデリバリーパイプ36の第2導入位置P2aから第2供給位置P2bまでの第2離間距離d2とが略等しいものであり、それ以外の構成は、一実施例のエンジン10と同様に構成したものである。なお、図8(a)および図8(b)に示す試験結果は、エンジン回転数N1、トルクT1での試験結果であり、図9(a)および図9(b)に示す試験結果は、エンジン回転数N1より高回転となるエンジン回転数N2、トルクT1より大きいトルクT2での試験結果であり、図10(a)および図10(b)に示す試験結果は、エンジン回転数N2より高回転となるエンジン回転数N3、トルクT2より大きいトルクT3での試験結果である。
これらの図から明らかなように、一実施例のエンジン10における低圧側のデリバリーパイプ26の導入口26a付近における入口圧力の変動幅A1,A2,A3は、比較例における低圧側のデリバリーパイプの導入口付近における入口圧力の変動幅B1,B2,B3より小さくなっており、特にエンジン回転数が比較的低回転となるエンジン回転数N1(=1400rpm)およびトルクT1(=119Nm)の条件下において、一実施例における低圧側のデリバリーパイプ26の入口圧力の変動幅A1は、比較例における低圧側のデリバリーパイプ26の入口圧力の変動幅B1より十分に小さくなっていることがわかる。
また、本実施形態では、第1離間距離d1が第2離間距離d2と異なる距離に設定されているので、エンジン10の搭載上の制約からデリバリーパイプ26,36の断面積を拡大することが困難な場合であっても、低圧側のデリバリーパイプ26の第1離間距離d1内の内部容積と高圧側のデリバリーパイプ36の第2離間距離d2内の内部容積とを相違させて、両デリバリーパイプ26,36の供給孔26b,36bの位置に達する圧力脈動成分に有効な位相差を生じさせ、低圧側と高圧側の間で圧力脈動成分が助長されることを確実に防止できる。
さらに、低圧側のデリバリーパイプ26の内部のうち第1導入位置P1aから絞り部26cまでの蓄圧区間S1に他の部位と異なる壁面ダンピング特性が設定可能であることから、この蓄圧区間S1において圧力脈動を有効に緩和できるとともに、絞り部26cより先の蓄圧区間S2,S3の圧力脈動を十分に緩和できる。すなわち、壁面ダンピング特性を持つ低圧側のデリバリーパイプ26において、その特性を絞り部26cの一方側と他方側でそれぞれ最適化し、圧力脈動を緩和して燃料噴射量の変動を抑制することができる。
本実施形態では、低圧側のデリバリーパイプ26の内部が、第1導入位置P1aから絞り部26cまでの蓄圧区間S1、絞り部26cから他の絞り部26dまでの蓄圧区間S2および他の絞り部26dより先の蓄圧区間S3に区分されるので、各区間の壁面ダンピング特性を最適化して圧力脈動をより有効に緩和することができる。
また、エンジン10の機関本体への低圧側のデリバリーパイプ26の固定部位F1が、絞り部26cから他の絞り部26dの近傍に位置し、このデリバリーパイプ26の側方に大きく突出することがないので、断面積が比較的大きくなる低圧側のデリバリーパイプ26をコンパクトに装着できることになる。
このように、本実施形態の内燃機関の燃料供給装置においては、低圧側のデリバリーパイプ26の第1離間距離d1内の内部容積と高圧側のデリバリーパイプ36の第2離間距離d2内の内部容積とを相違させることで、低圧側の燃料配管と高圧側の燃料配管の間に互いの脈動が同調し難い容積の差を持たせて、高圧ポンプ31から低圧側のデリバリーパイプ26までの配管長さをさほど長くすることなく常用回転域において燃料配管に共振が生じないようにすることができ、その結果、専用部品を別設することなく燃料の脈動を抑制し、燃料供給圧力が変動するのを有効に防止することのできるコンパクトで搭載性に優れた低コストの内燃機関の燃料供給装置を提供することができるものである。
なお、上述の一実施形態においては、低圧側のデリバリーパイプ26内は絞り部26cと他の絞り部26dとによって3つに区画されているので、第1、第4気筒に対応する2つの供給孔26bが開口する両端側の2つの蓄圧区間S1,S3と、第2および第3気筒が共に開口する中央の蓄圧区間S2とで、両区間における低圧側のデリバリーパイプ26の壁面ダンピング特性が相違してもよい。さらに、その場合、第1、第4気筒に対応する2つの供給孔26bが開口する両端側の2つの蓄圧区間S1,S3における壁面剛性がこれらより長くなる中央の蓄圧区間S2における壁面剛性より高くなってもよい。
また、上述の一実施形態においては、低圧側のデリバリーパイプ26内は絞り部26cと他の絞り部26dを設けていたが、燃料の導入口26a側に絞り部26cを設けるだけであってもよい。さらに、絞り部26cは、導入口26aより下流側(蓄圧室26p)側に設けていたが、導入口26aより上流側に設けてもよい。例えば、導入口26aに上流側から隣接する部位で圧力脈動を減衰させるように第1の燃料配管25と低圧側のデリバリーパイプ26との接続部において通路断面積を拡大および縮小させ、導入口26a直前の小通路断面積部分を絞り部とすることも考えられる。
さらに、一実施形態では、高圧側のデリバリーパイプ36と第2の燃料配管35の下流端部35dとが図3(a)ないし図3(c)のいずれに示す接続形態で接続されてもよく、低圧側のデリバリーパイプ26についても同様であるものとしたが、低圧側と高圧側の間で脈動が相互に助長され難くするために、低圧側のデリバリーパイプ26の一端面部に第1の燃料配管25が接続される場合、高圧側のデリバリーパイプ36の一端面からある程度離れた部位に第2の燃料配管35の下流端部35dが接続されることになり、逆に、低圧側のデリバリーパイプ26の一端面部から離れた部位に第1の燃料配管25が接続される場合、高圧側のデリバリーパイプ36の一端面部に第2の燃料配管35の下流端部35dを接続し得ることはいうまでもない。
ECU50は、例えばエンジンと電動機を併有するハイブリッド車両において、アクセル開度に応じたトルクデマンド制御を実行し、エンジン10の要求トルクおよび回転速度(エンジン回転数)に応じて燃料噴射量を算出するものであってもよい。ポート噴射と筒内噴射の使い分けや同時噴射の制御の仕方事態は、特に限定されるものではない。また、上述の一実施形態においては、エンジン10が直列4気筒であったが、気筒数が特に限定されるものではなく、燃料がガソリンに限定されないことは勿論である。
以上説明したように、本発明に係る内燃機関の燃料供給装置は、低圧側のデリバリーパイプの第1離間距離内の内部容積と高圧側のデリバリーパイプの第2離間距離内の内部容積とを相違させることで、低圧側の燃料配管と高圧側の燃料配管の間に互いの脈動が同調し難い容積の差を持たせて、高圧ポンプから低圧側のデリバリーパイプまでの配管長さをさほど長くすることなく常用回転域において燃料配管に共振が生じないようにすることができ、その結果、専用部品を別設することなく燃料の脈動を抑制し、燃料供給圧力が変動するのを有効に防止することのできるコンパクトで搭載性に優れた低コストの内燃機関の燃料供給装置を提供することができるという効果を奏するものであり、ポート噴射用の燃料噴射弁と筒内噴射用の燃料噴射弁とを併用するデュアル噴射式の内燃機関に好適な内燃機関の燃料供給装置全般に有用である。
10 エンジン(内燃機関)
11a 気筒
17 吸気ポート
20 第1燃料供給機構
22 フィードポンプ
25 第1の燃料配管
26 低圧側のデリバリーパイプ
26a,36a 燃料の導入口
26b 供給孔(第1の供給孔)
26c 絞り部
26d 他の絞り部
26p,36p 蓄圧室
27 第1インジェクタ(第1燃料噴射部)
30 第2燃料供給機構
31 高圧ポンプ
32 電磁スピル弁
32v 弁体
35 第2の燃料配管
35d 下流端部
36 高圧側のデリバリーパイプ
36b 供給孔(第2の供給孔)
37 第2インジェクタ(第2燃料噴射部)
50 ECU(電子制御ユニット)
61,62 鋼板部材
66 金属部材
d1 第1離間距離
d2 第2離間距離
F1,F2 固定部位
P1a 第1導入位置
P1b 第1供給位置
P2a 第2導入位置
P2b 第2供給位置
S1,S2,S3 蓄圧区間

Claims (6)

  1. フィードポンプで第1の圧力レベルに加圧された燃料を第1の燃料配管を通して低圧側のデリバリーパイプに導入し、内燃機関の吸気ポートに燃料を噴射する第1燃料噴射部に対して前記低圧側のデリバリーパイプから燃料を供給する第1燃料供給機構と、
    前記フィードポンプで加圧された燃料を吸入して該燃料を前記第1の圧力レベルより高圧の第2の圧力レベルに加圧する高圧ポンプを有し、該第2の圧力レベルに加圧された燃料を第2の燃料配管を通して高圧側のデリバリーパイプに導入し、前記内燃機関の気筒内に燃料を噴射する第2燃料噴射部に対して前記高圧側のデリバリーパイプから燃料を供給する第2燃料供給機構と、を備えた内燃機関の燃料供給装置であって、
    前記第1の燃料配管からの燃料の導入口が前記低圧側のデリバリーパイプの内部に開口する第1導入位置(燃料通路断面積が急拡大する位置)と、前記低圧側のデリバリーパイプから前記第1燃料噴射部への燃料の供給孔が前記低圧側のデリバリーパイプの内部に開口する第1供給位置との間の第1離間距離は、
    前記第2の燃料配管からの燃料の導入口が前記高圧側のデリバリーパイプの内部に開口する第2導入位置と、前記高圧側のデリバリーパイプから前記第2燃料噴射部への燃料の供給孔が前記高圧側のデリバリーパイプの内部に開口する第2供給位置との間の第2離間距離に対して、
    前記低圧側のデリバリーパイプの前記第1離間距離内の容積と前記高圧側のデリバリーパイプの前記第2離間距離内の容積とが相違するように設定されていることを特徴とする内燃機関の燃料供給装置。
  2. 前記容積差は、前記第1燃料噴射部と前記第2燃料噴射部とが共に作動するデュアル噴射時に、前記低圧側のデリバリーパイプの前記第1供給位置に達する燃料圧力の脈動と、前記高圧側のデリバリーパイプの第2供給位置に達する燃料圧力の脈動との間に予め設定された位相差を生じさせるように設定されていることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の燃料供給装置。
  3. 前記第1離間距離が、前記第2離間距離と異なる距離に設定されていることを特徴とする請求項2に記載の内燃機関の燃料供給装置。
  4. 前記第1燃料噴射部が、前記低圧側のデリバリーパイプに接続された複数の第1燃料噴射弁を有するとともに、前記低圧側のデリバリーパイプに複数の第1の供給孔が等ピッチに形成され、
    前記第2燃料噴射部が、前記高圧側のデリバリーパイプに接続された複数の第2燃料噴射弁を有するとともに、前記高圧側のデリバリーパイプに複数の第2の供給孔が等ピッチに形成され、
    前記低圧側のデリバリーパイプの前記複数の第1の供給孔のうち前記第1導入位置に最も近い特定の供給孔と該特定の供給孔に隣り合う他の供給孔との間に、前記低圧側のデリバリーパイプの内部の断面積を縮小させる絞り部が設けられていることを特徴とする請求項1ないし請求項3のうちいずれか1の請求項に記載の内燃機関の燃料供給装置。
  5. 前記内燃機関が直列4気筒エンジンであり、前記第1燃料噴射部が、前記低圧側のデリバリーパイプに接続された4つの第1燃料噴射弁を有するとともに、前記低圧側のデリバリーパイプに4つの第1の供給孔が等ピッチに形成され、
    前記第2燃料噴射部が、前記高圧側のデリバリーパイプに接続された4つの第2燃料噴射弁を有するとともに、前記高圧側のデリバリーパイプに4つの第2の供給孔が等ピッチに形成され、
    前記内燃機関の4つの気筒のうち膨張行程となる順番が隣り合う各一対の気筒に対応する各一対の第1の供給孔の間で前記低圧側のデリバリーパイプの内部の断面積をそれぞれ縮小させるように、前記絞り部に加えて前記絞り部とは異なる他の絞り部が設けられていることを特徴とする請求項4に記載の内燃機関の燃料供給装置。
  6. 前記絞り部および前記他の絞り部は、それぞれ前記低圧側のデリバリーパイプの前記内燃機関の機関本体への一方および他方の固定部位の近傍に位置していることを特徴とする請求項5に記載の内燃機関の燃料供給装置。
JP2010139456A 2010-06-18 2010-06-18 内燃機関の燃料供給装置 Expired - Fee Related JP5353831B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010139456A JP5353831B2 (ja) 2010-06-18 2010-06-18 内燃機関の燃料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010139456A JP5353831B2 (ja) 2010-06-18 2010-06-18 内燃機関の燃料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012002171A JP2012002171A (ja) 2012-01-05
JP5353831B2 true JP5353831B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=45534424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010139456A Expired - Fee Related JP5353831B2 (ja) 2010-06-18 2010-06-18 内燃機関の燃料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5353831B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014190180A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射装置
JP6098344B2 (ja) 2013-05-13 2017-03-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料供給装置
JP6481431B2 (ja) * 2015-03-11 2019-03-13 株式会社デンソー コモンレール
JP6409685B2 (ja) * 2015-06-03 2018-10-24 株式会社デンソー 燃料供給装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001193599A (ja) * 2000-01-12 2001-07-17 Keihin Corp 多気筒エンジン用燃料噴射装置における燃料分配装置
JP3964691B2 (ja) * 2002-02-15 2007-08-22 臼井国際産業株式会社 フユーエルデリバリパイプ
JP4794871B2 (ja) * 2005-01-24 2011-10-19 臼井国際産業株式会社 フューエルデリバリパイプ
JP4135024B2 (ja) * 2006-10-23 2008-08-20 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃料供給装置
JP5008023B2 (ja) * 2006-12-27 2012-08-22 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗型車両
JP4600399B2 (ja) * 2007-01-25 2010-12-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2009264166A (ja) * 2008-04-23 2009-11-12 Toyota Motor Corp デリバリパイプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012002171A (ja) 2012-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4297160B2 (ja) 内燃機関
CN1989331B (zh) 内燃机的高压燃料系统的控制设备
JP5282779B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
US20140251280A1 (en) Control apparatus for internal combustion engine and control method for internal combustion engine
RU2717863C2 (ru) Способ (варианты) и система для двойного впрыска топлива
US20100163004A1 (en) Start-up control device and start-up control method for internal combustion engine
JP3894179B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP2006132517A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置および内燃機関の高圧燃料系統の制御装置
JP4432610B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
US20160090955A1 (en) Fuel supply apparatus for internal combustion engine
JPWO2011001478A1 (ja) 燃料供給装置
JP2009138686A (ja) 内燃機関の高圧燃料供給装置および制御装置
JP2014190186A (ja) 燃料供給制御装置
JP5353831B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
WO2006006495A1 (ja) 蓄圧式燃料噴射装置及びその蓄圧式燃料噴射装置を備えた内燃機関
JP2013231362A (ja) 燃料圧力制御装置
JP5991268B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP4135024B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JP4604842B2 (ja) 内燃機関の燃料系統の異常判定装置
JP4286819B2 (ja) エンジンの高圧燃料供給制御装置
JP2011256726A (ja) 内燃機関の制御装置
JP6022986B2 (ja) 燃料供給システム
JP4529943B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4199705B2 (ja) 蓄圧式燃料噴射装置を備えた内燃機関
JP2012193626A (ja) 内燃機関の燃料供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130812

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5353831

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees