JP5352771B1 - スマートエコ空調システム - Google Patents

スマートエコ空調システム Download PDF

Info

Publication number
JP5352771B1
JP5352771B1 JP2012184598A JP2012184598A JP5352771B1 JP 5352771 B1 JP5352771 B1 JP 5352771B1 JP 2012184598 A JP2012184598 A JP 2012184598A JP 2012184598 A JP2012184598 A JP 2012184598A JP 5352771 B1 JP5352771 B1 JP 5352771B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
outdoor unit
box
wind pressure
heat storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012184598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014035179A (ja
Inventor
敬治 井上
Original Assignee
株式会社ワールドルーム ブリス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ワールドルーム ブリス filed Critical 株式会社ワールドルーム ブリス
Priority to JP2012184598A priority Critical patent/JP5352771B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5352771B1 publication Critical patent/JP5352771B1/ja
Publication of JP2014035179A publication Critical patent/JP2014035179A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • Y02A30/274Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

【課題】床下蓄熱層を利用したスマートエコ空調システムを提供する。
【解決手段】エアコン装置と埋設管6と風圧弁4と風圧シャッター5と蓄熱層104を含むスマートエコ空調システムであって、室外機2の作動により、外気は外気ボックス102から、地中埋管6を経由し、予冷暖房空気になり、ボックス103内に取り入れられ、ボックス103内の空気を大気に排気し、室外機の熱効率を改善向上し、さらに室外機2の吸込み風量不足は、ボックス103に設置した風圧シャッター5から外気をボックス103内に直接取り込み風量を調整し、一方では、室内機1の作動により、外気は地中埋設した管を経由し、還気と混合され、室内機1により給気となり室内101に吹き出し、室内の温度変化を抑制する。一方室内機1のファンの作動により、外気は埋設管6を経由し、還気と混合され、室内機1より給気となり、床下蓄熱送を通過し、さらに蓄熱層から室内に吹出す。
【選択図】図1

Description

本発明はエアコン装置に地中熱交換と24時間換気システムを取り入れた蓄熱型熱交換空調システムに関する。
従来のエアコンの室外機においては、外気空気を直接取り入れるのが一般である。
従来の地熱利用の熱交換空調システムは、地中熱交換パイプに送風機とドレンポンプと体温センサーなど、多種の装置を組み込み、夏と冬とを使い分けているものがある。
従来の空調システムに於いて、引用文献1の開閉弁はモーターなどで開閉する開閉蓋があって冬季は閉じ、夏季は開くシステムである。
従来の空調システムに於いて、引用文献2の風量調節弁は室外空気を0〜100%範囲で調節する調節弁であり、室内外空気の混合比をあらかじめ設定するシステムである。
従来の床暖房システムに於いて、引用文献3は、蓄熱層に空気熱を蓄熱するシステムであり、蓄熱層から室内に空気を取入れない床蓄熱装置である。
引用文献1
特開平1−174833号公報
引用文献2
登録実用新案第3114448号公報
引用文献3
特開平7−120074号公報
以上に述べた従来の熱交換空調システムの室外機においては、夏は暑い空気、冬は冷たい空気を直接室外機の熱交換フィンに取り込むために、冷暖房の熱効率が低下し、冷暖房費が高額になる。
また、上記の地熱利用の熱交換空調システムは地中に縦に深く管を施工することにより、管内に結露が発生するため、結露対策が必要となる。
さらに、上記の熱交換空調システムは四季を通して24時間換気冷暖房空調システムと活用するには、送風機や熱交換機やエアコン装置など、多種の装置を組み込み必要があり、施工が複雑になり、施工費が高額になり、修理費も高額になるものである。
本発明は、上記の課題に着目したものであり、四季を通して24時間換気冷暖房空調を行い、省エネ(エコ)であり、快適な暮らしが実現するための手段として、地熱交換システムや蓄熱システムを採用した安価な施工費と省エネ(エコ)で快適な空調システムを提供することを目的とする。
発明が解決するための手段
上記の課題解決手段は、エアコン装置と埋設管と風圧弁と風圧シャッターを含むスマートエコ空調システムであって、室外機のファンの作動により、外気(OA)は地中に横に埋設した管を経由し、室外機を覆い建物に隣接した室外機ボックス内に取り入れ、24時間換気空気は建物に設置した風圧弁から室外機ボックス内に取り入れ、さらに、室外機ボックス内の空気を大気に排気し、室外機の熱効率を改善向上し、室外機のファンによる吸込み風量不足に対しては、室外機ボックスに設置した風圧シャッターから外気を室外機ボックス内に直接取り込み風量を調整し、一方では、室内機のファンの作動により、外気(OA)は地中に横に埋設した管を経由し、還気(RA)と混合され、室内機により給気(SA)となり、床下蓄熱層を通過し、さらに蓄熱層から室内に吹き出し、すべての動力はエアコン(室内機、室外機)装置のみで作動するスマートエコ空調システムである。
発明の効果
上述したように本発明のスマートエコ空調システムは、深夜電力を利用し、室外機のファンを利用し、埋設管の熱交換システムを利用し、熱交換した予冷暖房した空気と、24時間換気する排気空気を室外機の熱交換に利用し、夏用冬用の使い分け無く、1年中、室外機の熱効率を改善向上する効果と、建物内は、室内機のファンを利用し、埋設管の熱交換システムを利用し、熱交換した予冷暖房した空気を24時間換気給気とし、さらに室内機で空調した空気は床下蓄熱層を経由して、蓄熱しながら、床冷暖房システムとなり、室内に吹き出し、ヒートショック予防やカビ、白蟻駆除にする効果がある。
本発明の実施形態を示す構成面図である。 本発明のブロック形状の形態を示す比較面図である。 本発明の穴開きブロックを配置した構成面図である。
以下、本発明の実施形態を図1〜図3に基づいて説明する。
本発明は建物100を図1に示す。建物100の地下に埋設管6を埋設し、室外機ボックス103に室外機2と風圧弁4と風圧シャッター5を施工し、建物100に室内機1と24時間換気扇3と床下に蓄熱層104を施工した24時間換気空調システムである。
この発明の室外機ボックス103は、室外機2の吸込み側と吹出し側以外を覆い、建物100に隣接し(又はビルトイン)、室外機2のファンの作動により、外気空気と排気空気を室外機2の吸込み側に取り込み、吹出し側から大気に排気するためのボックスである。
この発明の蓄熱層104は土間上部と基礎側面に断熱材を施工し、その土間の断熱材の上に穴開きブロック7(図2−(c))を交互に配置施工(図3)し、さらに鉄筋入りの土間コンクリートを施工することにより、四方八方、給気(SA)空気が抵抗少なく循環し、均一に蓄熱することが可能となる。従来の蓄熱層に使用するブロックは図2−(a)(基本ブロック)や図2−(b)(横筋ブロック)であり、図2−(a)の基本ブロックを配置した場合は、交互に配置した面の空気の通過面積がブロック中心の穴に対して50%なり、空気循環抵抗が大きくなる。また、図2−(b)の横筋ブロックを配置した場合は、交互に配置した面のみの空気通過経路となり、蓄熱する表面積が30%以下となる。本発明である穴開きブロック7(図2−(c))は、ブロック中心の3個の穴を貫通し、3方向の側面が半円になっているために、交互に配置(図3)した場合に、ブロック中心の3個の穴と側面の穴が同じ大きさになり、均一に蓄熱を蓄えることが可能となる。
この発明の実施形態に示す図1において、上記の様に構成された地熱利用の蓄熱型24時間空調システムについて説明する。まず建物100は、屋根や外壁、基礎などは高断熱工法を採用し、窓は2重ガラス(Low−E)を採用した高気密高断熱の全館24時間換気空調システム構造が望ましい。
この発明の全館24時間換気空調システムが設置した建物100において、埋設管6は建物100の地下、又は建物100の平行に深さ1m以上横長く、外気ボックス102から室外機ボックス103まで埋設する。室外機2のファンの風力を利用し、まず、外気空気(OA)Aは外気ボックス(フィルター付き)102から、埋設管6に吸い込まれ、地中熱の熱交換により、予冷暖房空気Bになり、室外機ボックス内103に取り入れ、室外機ボックス103内の空気を排気することにより、室外機2の熱交換率を大幅に改善向上することが可能となる。たとえば真夏の外気空気(OA)Aが32℃の場合において、地下1.5mの地中温度は約19℃前後であり、予冷房空気Bは30℃前後となり、約−2℃前後冷やされた空気により、室外機2の冷房効率を向上することが可能となる。真冬場の外気空気(OA)Aが0℃の場合においては、地下1.5mの地中温度は約15℃前後であり、予暖房空気Bが約+2℃前後暖められ、室外機2の暖房効率を向上することが可能となる。
さらに、室外機2のファンの風力により、建物100に設置した風圧弁4から排気される排気空気(EA)Cは室外機ボックス103内に取り入れられ、さらに室外機2は室外機ボックス103内の空気を排気することにより、室外機2の熱交換率を大幅に改善向上することが可能となる。たとえば、真夏の外気空気(OA)Aが32℃の場合において、建物内101の空調した排気空気(EA)Cは、27℃前後であり、−5℃前後冷たい空気が排気され、真冬場の外気空気(OA)Aが0℃の場合において、建物内101の空調した排気空気(EA)Cは、20℃前後であり、+20℃前後暖かい空気が排気され、室外機2内の熱交換機を経由して大気に排気する。排気空気量が150Φダクトの場合、外気空気(OA)Aに対して約±2℃前後、室外機2の冷暖房効率を向上することが可能となる。なお、室外機2のインバーターによるファンの変動により、室外機ボックス103内の吸込み量が不足の場合、室外機ボックス103に取り付けた風圧シャッター5が作動し、外気空気(OA)Aを直接取り込み、いずれも、すべて室外機2のファンの作動により、室外機ボックス103内の気圧が変化し、風圧弁4及び風圧シャッター5がファジーに開閉する。
外気空気(OA)Aに対して、地熱利用において、±2℃の温度変化と、排気空気(EA)Cを利用して、±2℃の温度変化との合計±4℃温度が変動することになり、室外機2の熱交換率を大幅に改善向上することが可能となる。従来においては、室外機2は、夏には熱い空気を取り入れ、冬は冷たい空気を取り入れるために、室外機2の冷暖房効率が悪い。特に、冬は室外機2内に熱交換器に霜が附着し、自動霜取装置が作動し、無駄な電力を使用している。
一方、室内機1に於いては、24時間換気システムとして、室内機1のファンの風力を利用し、外気空気(OA)Aは外気ボックス(フィルター付き)102から、埋設管6に吸い込まれ、地中熱の熱交換により、予冷暖房空気Bになり、室内機1に取り入れ、室内機1から室内101の吹出し、室内101の温度変化を抑制する。室外機2が停止時には換気扇3が作動し、室外機2が作動時には、24時間換気扇3を停止することが可能となり、節電なる。たとえば真夏の外気空気(OA)Aが32℃の場合において、地下1.5mの地中温度は約19℃前後であり、予冷房空気Bは30℃前後となり、約−2℃前後冷やされた空気により、室内機1の冷房効率を向上することが可能となる。真冬場の外気空気(OA)Aが0℃の場合においては、地下1.5mの地中温度は約15℃前後であり、予暖房空気Bが約+2℃前後暖められる。
さらに、室内機1に於いては、還気空気(RA)Dと上記24時間換気システム用予冷暖房空気Bを室内機1が空調し、給気空気(SA)Eを蓄熱層104の下部から吹き出し、敷き詰まられた穴開きブロック7の内部を蓄熱しながら通過し、さらに室内101の床から数か所、室内101に吹き出す。基本的には、深夜電力を利用し、深夜にエアコン(室内機1、室外機2)運転し、蓄熱層104に蓄熱し、日中は送風運転し、蓄熱した熱を活用する。また、蓄熱層104により、1階の床がすべて床冷暖房となることにより、エアコンの熱効率が向上する。建物100の状況により、三相三線式動力電力を必要となり場合がある、深夜電力を利用し、蓄熱をすることにより、大幅な節電効果がある。
さらに、太陽光発電パネルやエコ給湯器などと組合せて施工することにより、より省エネでかつ健康住宅が完成する。
1:室内機
2:室外機
3:24時間換気扇
4:風圧弁
5:風圧シャッター
6:埋設管
7:穴開きブロック
100:建物
101:建物室内
102:外気ボックス
103:室外機ボックス
104:蓄熱層
A:外気空気(OA)
B:予冷暖房空気
C:排気空気(EA)
D:還気(RA)
D:還気(RA)
E:給気(SA)

Claims (1)

  1. 構成要素は、エアコン(室内機、室外機)装置と埋設管と風圧弁と風圧シャッターと蓄熱層を含む、24時間換気機能があるスマートエコ空調システムであって、室外機のファンの作動により、外気(OA)は地中に横に埋設した管を経由し、室外機を覆い建物に隣接した室外機ボックス内に取り入れ、24時間換気空気は建物に設置した風圧弁から室外機ボックス内に取り入れ、さらに、室外機ボックス内の空気を大気に排気し、室外機の熱効率を改善向上し、室外機のファンによる吸込み風量不足に対しては、室外機ボックスに設置した風圧シャッターから外気を室外機ボックス内に直接取り込み風量を調整し、一方では、室内機のファンの作動により、外気(OA)は地中に横に埋設した管を経由し、還気(RA)と混合され、室内機により給気(SA)となり、床下蓄熱層を通過し、さらに蓄熱層から室内に吹き出し、すべての動力はエアコン(室内機、室外機)装置のみで作動するスマートエコ空調システム。
JP2012184598A 2012-08-07 2012-08-07 スマートエコ空調システム Expired - Fee Related JP5352771B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012184598A JP5352771B1 (ja) 2012-08-07 2012-08-07 スマートエコ空調システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012184598A JP5352771B1 (ja) 2012-08-07 2012-08-07 スマートエコ空調システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5352771B1 true JP5352771B1 (ja) 2013-11-27
JP2014035179A JP2014035179A (ja) 2014-02-24

Family

ID=49764997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012184598A Expired - Fee Related JP5352771B1 (ja) 2012-08-07 2012-08-07 スマートエコ空調システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5352771B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109654610A (zh) * 2019-01-28 2019-04-19 唐山学院 一种空气源热泵室外机保护结构及其控制系统和控制方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109654610A (zh) * 2019-01-28 2019-04-19 唐山学院 一种空气源热泵室外机保护结构及其控制系统和控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014035179A (ja) 2014-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009127921A (ja) 採冷システム
JP4599626B1 (ja) スマートエコ空調システム
CN106813333B (zh) 双埋管地道风与相变蓄能耦合空调系统
JP2009264721A (ja) アース・ソーラーシステム(一層式)
JP2006266575A (ja) 地熱利用住宅
WO2011033325A1 (en) Cooling, heating, surface-radiating and air exchanging building system with low energy consumption for energy-saving houses with increased passive quality
JP2012184912A (ja) 地中熱利用の空調装置
WO2015015640A1 (ja) スマートエコ空調システム
CN104988996A (zh) 一种建筑节能方法及节能建筑结构
JP5051558B1 (ja) スマートエコ空調システム
JP5945127B2 (ja) 建物
JP5352771B1 (ja) スマートエコ空調システム
JP3156275U (ja) エアコンを用いた快適居住空間を有する家屋
JP5351210B2 (ja) 蓄熱空調システム
CN107255303A (zh) 太阳能屋顶蓄热温室供暖系统
JP6303105B2 (ja) スマートエコ空調システム
CN102353278B (zh) 自然通风与机力通风相组合的干式冷却塔
JP2014015711A (ja) 壁体内通気層を利用した建物の輻射熱冷暖房システム
JP2014142151A (ja) 地中熱利用空調システム
JP5833064B2 (ja) 蓄熱空調システム
JP6135906B2 (ja) アース・ソーラーシステム
JP2005241073A (ja) パッシブソーラーシステムハウス
JP3164069U (ja) 壁体内循環通路を有する建物構造
JP5084407B2 (ja) 建物空調システム
CN205134517U (zh) 一种适用于高余热建筑的节能型热工系统

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5352771

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees