JP5349611B2 - 電気コネクタアセンブリおよび該アセンブリへの電気コネクタ - Google Patents

電気コネクタアセンブリおよび該アセンブリへの電気コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP5349611B2
JP5349611B2 JP2011541624A JP2011541624A JP5349611B2 JP 5349611 B2 JP5349611 B2 JP 5349611B2 JP 2011541624 A JP2011541624 A JP 2011541624A JP 2011541624 A JP2011541624 A JP 2011541624A JP 5349611 B2 JP5349611 B2 JP 5349611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
housing
tpa member
electrical
contact portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011541624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012513082A (ja
Inventor
ジル・シュミット
エルワン・ギラントン
Original Assignee
エフシーアイ・オートモティヴ・ホールディング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフシーアイ・オートモティヴ・ホールディング filed Critical エフシーアイ・オートモティヴ・ホールディング
Publication of JP2012513082A publication Critical patent/JP2012513082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5349611B2 publication Critical patent/JP5349611B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/436Securing a plurality of contact members by one locking piece or operation
    • H01R13/4364Insertion of locking piece from the front
    • H01R13/4365Insertion of locking piece from the front comprising a temporary and a final locking position

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明は電気コネクタアセンブリおよび該アセンブリ用の電気コネクタに関する。
電気コネクタアセンブリは、長い間、2つの電気器具間を電気的に接続可能にするために相補して結合する、第1および第2電気コネクタを備えるものとされてきた。
特に、電気コネクタのいくつかの種類は、複数の電気経路を有する。このような場合、それぞれケーブルに接続される電気的な通電接触部が、対応する電気絶縁筐体のレセプタクルに挿入されることが一般的である。挿入している間、各電器接触部は、筐体の係止ランスをそらせており、次いで電気コンタクト部が完全に挿入されると、ばねで係止位置に戻る。この位置では、線織部はレセプタクルに係止される。
最近では、「端子位置保障装置(TPA)」が開発されている。このような装置は。係止ランスがまだそのそれた位置にある、すなわち、電気接触部は完全に挿入されていないことを検出することができる。接触部を挿入する前は、このTPA部材は通常中間位置にある。TPA部材のコンセプトは、全ての電気装置が完全に挿入された際、中間位置と完全な係止位置との間でこの装置を筐体に対して移動することができることである。その完全な係止位置では、装置はそのアセンブリの2つの電気コネクタの対と干渉しない。しかしながら、その中間位置では、TPA部材は2つの電気コネクタが結合する動きに干渉し、それにより、2つの電気コネクタの結合を阻止する。さらに、電気接触部が部分的に挿入されているだけのときは、TPA部材は、その中間位置から係止位置への移動を阻止されている。従って、TPA部材をその係止位置に動かせないときは、全ての接続部が完全に挿入されていないことが検出できる。さらに、このことは、2つの電気コネクタが結合されることを阻止し、それにより、不適切な操作が不可能であることを確かにする。
このような電気コネクタアセンブリの例は、特許文献1より既知である。
米国特許第6,827,609号明細書
TPA部材は、いずれの接触部の挿入前のコネクタの取り扱いの間に、その係止位置に位置しているかもしれない。これは、TPA部材が係止されている(すなわち、閉じられている)ときに、後になされる接触部の挿入によってコネクタの1つ以上の部品が損なわれるかもしれないので問題である。
本発明は請求項1に係る電気コネクタアセンブリを提供する。
このようなコネクタアセンブリでは、TPA部材は中間位置にあり、第1および第2電気コネクタが完全に結合するのを阻止し、かつ、その係止位置では、接触部がその係止位置に移動することを阻止する。レセプタクルに接触部を挿入する人または機械は、TPA部材の誤った位置(係止または閉鎖位置)を必ず検知することで、不適切な操作を防止することができる。
別の実施形態によると、独立項に規定される1つ以上の特徴が利用される場合ある。
本発明の他の特徴および利点が、限定することのない例示として用意される実施形態の以下の詳細な説明と添付する図からすぐに明らかになるだろう。
一実施形態によるコネクタアセンブリ用の電気コネクタの分解斜視図である。 TPA部材の反対側の斜視図である。 図1の線IIIa−IIIaに沿った図1の電気コネクタの垂直断面図である。 接触部がその係止位置にある状態での図3aと同様の図である。 TPA部材がその係止位置にある状態での図3bと同様の図である。 TPA部材がその係止位置にある状態での図3aと同様の図である。 TPA部材がその係止位置にあり、接触部が外側位置にある状態での、図1の線IVb−IVbに沿った図1の電気コネクタの断面図である。
異なる図上の同一の符号は類似したまたは同様の素子を示している。
図3aは、第1電気コネクタ2および第2コネクタ3を備える、電気コネクタアセンブリ1の電気コネクタ3を示す。第1および第2電気コネクタは、結合方向Xに沿って結合するように適応し、相補的に軽視する、任意の適切なタイプの機構32を備え、この機構は適切な結合相対位置において第1および第2コネクタを互いに係止する。
例えば、第1電気コネクタ2は、複数のレセプタクル35を画定する誘電筐体34を備え、いくつかのまたは各レセプタクルは、第1および第2接触部が結合する際に第2コネクタの相補的な接触による電気通信を行うための通電接触部36を受容する。例えば、第1コネクタの電気接触部はピンとして設計される。第2コネクタ3は図1に詳細に示す。
第2コネクタは、電気絶縁材で作られる筐体4を備える。また、主筐体は、相補的な第1コネクタの結合係止機構と協働するよう構成された結合係止機構32を備える。筐体4は、複数の経路を画定する。本実施例では、第1電気筐体のレセプタクルに対応するように構成された2つの経路または接触レセプタクル5a、5bがある。 しかしながら、別の実施形態では両コネクタにより多くの経路が可能だろう。
経路5bに関係する1つの電気ケーブル9を図1に示す。コネクタは、明瞭にする目的で示していない接触レセプタクル5aとの関係するケーブルも含む。このようなケーブル9は例えば、電通接触部7上に押し付けられ、この電通接触部7は、第1コネクタピンと結合するのに適した前方結合部分8、例えばケーブル9の電気芯(図示せず)上に押し付けられて固定された中間部分37、および必要に応じて、例えばケーブル9の絶縁被覆10上に押し付けられて固定された後部分38を有する。電気ケーブルおよび接触部は、本実施例では2つのコネクタの係合方向Xに平行な挿入方向Yに沿って筐体4内、より詳しくは、対応する経路内に挿入される。
ケーブルは、例えばスナップ嵌合などの任意の適切な方法で筐体4上に機械的に係止可能なグリッド11を通して筐体4内に挿入される。図示する実施形態では、弾力性係止ランス12が筐体の受容穴(図示せず)と協働し、筐体内にグリッド11を保持する。
第2電気コネクタは、TPA部材13をさらに備える。このTPA部材は、2つの異なる位置において筐体4に開放可能に係止することができ(これは、例えばスナップ嵌合などの任意の適した方法において実施される)、かつ、本実施形態では結合方向Xに平行な方向Zに沿って2つの位置間で筐体に対して移動可能である。
図2に示すように、TPA部材13は、筐体の相補的な当接部分40と係合する係止ランス39を備える。別の機構が可能である。
筐体4内の各接触レセプタクル用に、TPA部材13は当接面23を備え、その働きは下記により詳細に説明される。さらに、これら2つの接触レセプタクル間に、干渉フィンガ28が延在し、このフィンガには当接面30が設けられ、本実施形態では電気接触部の位置に対してTPA部材13の同面上に設けられ(図2では上側)、当接面23の向きと反対の方向に向いている。
その中間位置では、TPA部材13の前面は、第1コネクタが第2コネクタに向かって結合される方向Xに沿って移動する際に第1コネクタと干渉する。第1および第2コネクタは結合できない。図3aは、第2電気コネクタの1つのレセプタクルまたは経路5bを通過する断面を詳細に示す。図3aは、その中間位置におけるTPA部材13と、筐体4内に保持されていない外側位置における接触部7とを示す。
接触部7は、上向き面15と後方係止部分16とを有する箱型前方結合部分8を有する。
筐体内では、接触レセプタクル5bが、挿入される接触部7を部分的または全体的に包囲する誘電壁17によって画定される。壁17は、接触部に向けて突出し、この位置において接触部に対面する傾斜面24と反対側の垂直面25とを有する止め部分20を有している弾性的な可塑体19を有するランス18などの係止部材を備える。可塑体19は、矢印21によって示すように、図3aの断面に垂直な軸を中心に屈曲して弾性的に動くことができる。また、可塑体19は、可塑体19がストップ部分20を有している側の反対側に上向き当接面22を備える。
TPA部材13は、平行な当接面23を備え、この当接面は、示す位置では軸Zに沿って所定距離をおいて位置し、面22に対向せず、それにより、可塑体19が矢印21に沿って上向きに屈曲される。
図3aに示すように、接触部7の外側位置と呼ばれる位置では、接触部7の前方端は、接触挿入Yに沿って係止ランス18の上流側に位置する。
次いで、挿入方向Yに沿った接触部7の挿入する上で、接触部の上向き面15がストップ部分20の傾斜面24を押圧して、接触部が挿入方向に沿って移動するように、挿入力Fをかける必要がある。係止ランスは、その係止位置から挿入位置(図示せず)へ屈曲される。次いで、接触部の全体的な挿入の上で、図3bに示すように、接触部7がその係止位置に達し、係止ランス18は、接触部7が筐体4内で係止される位置においてはいかなる場合において元の位置へまたはそこに向かって屈曲して戻る。垂直面25は、接触部の後方係止部分16と係合しこの係止を実施する。
図3cに示すように、(複数の)接触部7が筐体内に挿入されると、TPA部材13は、上述のようにその中間位置から係止位置(図3c)へ移動される。この位置では、TPA部材13の当接面23は近接した状態でランス18の面22に対向し、それにより、ランス18の屈曲動作を制限し、従って挿入方向Yの反対方向における接触部7の望ましくない取り外れが防止される。また、上述のようにTPA部材のこの位置では、第1および第2電気コネクタが、完全に結合することができる。
ここで、図示しないが、矢印21に沿って係止ランス18が屈曲するところの電気接触部7がその中間位置にある際に、ランス18が、TPA部材13がその中間位置から係止位置へ移動することを阻止していることが記されるべきである。例えばこれは、この動作においてTPA部材13の相補的な前方機構27と干渉するランス18の前方干渉機構26によって実施される。それにより、電気接続部がその中間位置にあるときのみ、TPA部材13がその中間位置から係止位置へ移動できること(また、それにより2つのコネクタを完全に係合させること)を確かにする。
図4aは、TPA部材が、接触部の挿入が終わる前、例えば開始すらする前に、予期せずその係止位置に配置された状態を示す。この位置では、外側位置(接触部が右からかなり離間していると考えられるが)における接触部7を示しており、TPA部材13は係止位置にある。
この場合、TPA部材13は、接触部が対応するレセプタクル内に完全に挿入できないことを確かにする。これは、その係止位置へ接触部を挿入する力が、図3aおよび図3bに関して上述された通常の動作におけるレセプタクル内に接触部を挿入するのに必要な力の少なくとも3倍、好ましくは少なくとも10倍の力がかけられても実施されると考えられる。本実施形態で、接触部7およびTPA部材13は協働してこのような挿入を阻止する。本実施例においてこのことは、TPA部材13の係止位置において、筐体の対応する空洞29内に挿入されるフィンガ28をTPA部材13に設けることによって達成される。図4a、bの断面方向に垂直な方向において若干シフトするが、図4aのものに平行する断面図である図4bにフィンガを示す。フィンガ28は当接面30を備え、空洞29は、当接面30に対向する相補的な当接面31を備える。従って、筐体4に対するTPA部材13のいかなる移動も、(矢印21を中心にランス18が屈曲することによって起こる移動と一致する筐体に対するTPA部材の移動方向に垂直な)挿入方向に垂直な方向において阻止され得る。挿入を試みた場合において発生する作用力Eを図4aおよび図4bに示す。
この場合、レセプタクル内の接触部7の挿入の上で、接触部の上面15は、上述のように矢印21による上向きのランス18の屈曲動作を起こす傾向があり、また、ランスの上面22は、筐体に対するTPA部材の(図上で)上向き、または部分的に上向きの動作を引き起こす傾向がある。しかしながら、この上向き動作は、筐体の対応する当接面31上のフィンガの当接面30との当接によって阻止される。
また、第1コネクタ2が、第2コネクタ3と結合する際、TPA部材は、(接触部が挿入される)第2コネクタの内側部分と、第2コネクタの外側または周囲スカートとの間に挟まれる。次いで、TPA部材がフィンガ28に近接するコネクタの当接面に対してTPA部材自体にと右折する間、接触部は、筐体の当接面に当接するフィンガ28によってブロックされるランス18によって所定位置に維持され、またTPA部材は、第2コネクタの外側スカートによって半径方向に延在することを阻止されている。過度な力がレセプタクル内に接触部7を挿入するのに必要な場合、ケーブルを挿入する作業者または機械によって知らされる。次いで、図3a〜図3Cに関して説明したような通常の作業を達成することができる前に、例えは、適切なツールを利用してTPA部材をその中間位置に戻すことが可能である。
1 電気コネクタアセンブリ
2 第1電気コネクタ
3 第2電気コネクタ
4 誘電筐体
5a、5b レセプタクル
7 電気接触部
13 TPA部材
16 係止機構
17 壁
18 係止部材
22 第1当接面
23 第2当接面
30 第3当接面
31 第4当接面

Claims (10)

  1. −第1電気コネクタ(2)と、
    −第2電気コネクタ(3)と、
    を備える電コネクタアセンブリであって、
    前記第2電気コネクタ(3)は、
    複数のレセプタクル(5a,5b)を備える誘電筐体(4)であって、各レセプタクルに壁(17)と係止位置および挿入位置に位置できる構成された係止部材(18)とを有する誘電筐体(4)と
    −中間位置と係止位置との間で前記誘電筐体に対して移動するように構成されたTPA部材(13)と、
    −係止機構(16)を有する電気接触部(7)であって、該電気接触部は挿入方向(Y)に沿って前記レセプタクル内に挿入されるようにかつ前記レセプタクル内で、
    ・前記電気接触部(7)が前記係止部材に機械的な影響を及ぼさない外側位置から
    ・前記電気接触部(7)がその前記挿入位置に前記係止部材を屈曲させるところの中間位置を通じて
    ・前記係止機構(16)が、前記筐体内に前記電気接触部を係止するために、前記係止位置にある前記筐体の前記係止部材と協働するところの係止位置へ移動可能なように構成された電気接触部(7)と、
    を備え、
    前記TPA部材(13)は、前記TPA部材の前記中間位置では、前記第1電気コネクタと機械的に係合して前記第1および第2電気コネクタが完全に結合することを阻止するように、また、前記TPA部材の前記係止位置では、前記第1および第2電気コネクタが完全に結合するように構成され、
    前記電気接触部(7)の前記中間位置では、前記電気接触部が、前記TPA部材(13)が、前記筐体に対する前記TPA部材の前記中間位置から前記係止位置への移動を阻止し、また、前記電気接触部の前記係止位置では、前記電気接触部が、前記筐体に対する前記TPA部材の前記中間位置から前記係止位置への移動を可能にし、
    前記TPA部材の前記係止位置では、前記電気接触部(7)、前記筐体(4)、および前記TPA部材(13)が、前記電気接触部がその前記外側位置から前記係止位置へ向かって移動する場合に、協働して前記電気接触部の前記係止位置の移動を阻止するように構成され、
    前記TPA部材(13)は、2つの前記レセプタクルの間に延在するフィンガ(28)を備え、前記TPA部材が前記係止位置の場合に、前記フィンガは前記筐体の対応する空洞(29)に挿入され、前記TPA部材(13)が挿入方向に対して垂直な方向に前記筐体(4)に対して移動することを阻止することを特徴とする電機コネクタアセンブリ。
  2. 複数の前記レセプタクルが、列および/または行のネットワークにおいて配置され、
    記TPA部材が、第3当接面(30)を有し、前記筐体が、第4当接面(31)を有し、前記第3および第4当接面が、前記TPA部材の前記係止位置において互いに対向して、前記係止部材(18)の前記係止位置から前記挿入位置への移動を阻止することを特徴とする請求項1に記載の電気コネクタアセンブリ。
  3. 前記第3および第4当接面(30、31)が、2つの隣接する前記レセプタクル(5a、5b)の平面に配置されることを特徴とする請求項2に記載の電気コネクタアセンブリ。
  4. 前記TPA部材の前記中間位置では、前記第3および第4当接面(30、31)が互いに対向せず、それにより、前記係止部材の前記係止位置から前記挿入位置への移動を可能にすることを特徴とする請求項2または3に記載の電気コネクタアセンブリ。
  5. 前記係止部材(18)が第1当接面(22)を有し、前記TPA部材(13)が第2当接面(23)を有し、前記第1および第2当接面が前記TPA部材の前記係止位置において互いに対向していることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の電気コネクタアセンブリ。
  6. 前記TPA部材の前記中間位置では、前記第1および第2当接面(22、23)が互いに対向せず、それにより、前記係止部材(18)の前記係止位置から前記挿入位置への移動を可能にすることを特徴とする請求項に記載の電気コネクタアセンブリ。
  7. 前記第1コネクタ(2)が前記第2コネクタ(3)に結合する場合に、前記係止部材(18)が前記フィンガ(28)によってブロックされ、該フィンガは、前記筐体の当接面に当接し、前記TPA部材自体は前記フィンガ(28)の近くで前記第1コネクタに当接している、請求項1〜6のいずれか一項に記載の電気コネクタアセンブリ。
  8. 前記第1コネクタが第1結合係止機構(33)を有し、また前記第2コネクタが相補的な第2結合係止機構(32)を有し、
    前記TPA部材がその前記係止位置にある際、前記第1コネクタは、結合前の位置から完全に結合される位置へ前記第2コネクタに対して移動可能であり、
    前記第1および第2結合係止機構が、共働して第1および第2電気コネクタを一体に係止することを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載の電気コネクタアセンブリ。
  9. 前記第2結合係止機構(32)が前記筐体上にあることを特徴とする請求項に記載の電気コネクタアセンブリ。
  10. 請求項1〜のいずれか一項に記載の電気コネクタアセンブリ用の電気コネクタであって、
    複数のレセプタクル(5a,5b)を備える誘電筐体(4)であって、各レセプタクルに壁(17)と係止位置および挿入位置に位置できる構成された係止部材(18)とを有する誘電筐体(4)と、
    −中間位置と係止位置との間で前記誘電筐体に対して移動するように構成されたTPA部材(13)と、
    −電気接触部(7)受容するように構成された各レセプタクルであって、前記電気接触部は、係止機構を有し、該電気接触部は挿入方向(Y)に沿って前記レセプタクル内に挿入され、かつ前記レセプタクル内で:
    ・前記電気接触部が前記係止部材に機械的な影響を及ぼさない外側位置から
    ・前記電気接触部がその前記挿入位置に前記係止部材を屈曲させるところの中間位置を通じて
    ・前記係止機構が、前記筐体内に前記電気接触部を係止するために、前記係止位置にある前記筐体の前記係止部材と協働するところの係止位置へ移動可能である、各レセプタクルと、
    を備え、
    前記TPA部材(13)は、前記TPA部材の前記中間位置では、前記電気コネクタと機械的に協働して前記電気コネクタが相補的な別の前記電気コネクタと完全に結合することを阻止するように、また、前記TPA部材の前記係止位置では、前記電気コネクタが前記相補的な別の前記コネクタと完全に結合するように構成され、
    前記電気接触部(7)の前記中間位置では、前記電気接触部が、前記TPA部材が、前記筐体に対する前記TPA部材の前記中間位置から前記係止位置への移動を阻止し、また、前記電気接触部の前記係止位置では、前記電気接触部が、前記筐体に対する前記TPA部材の前記中間位置から前記係止位置への移動を可能にし、
    前記TPA部材(13)の前記係止位置では、前記電気接触部(7)、前記筐体(4)、および前記TPA部材(13)が、前記電気接触部がその前記外側位置から前記係止位置へ向かって移動する場合に、協働して前記電気接触部の前記係止位置の移動を阻止するように構成され、
    前記TPA部材(13)は、2つの前記レセプタクルの間に延在するフィンガ(28)を備え、前記TPA部材が前記係止位置の場合に、前記フィンガは前記筐体の対応する空洞(29)に挿入され、前記TPA部材(13)が挿入方向に対して垂直な方向に前記筐体(4)に対して移動することを阻止する ことを特徴とする電コネクタ。
JP2011541624A 2008-12-18 2008-12-18 電気コネクタアセンブリおよび該アセンブリへの電気コネクタ Active JP5349611B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/IB2008/055685 WO2010070396A1 (en) 2008-12-18 2008-12-18 Electrical connector assembly and electrical connector to such assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012513082A JP2012513082A (ja) 2012-06-07
JP5349611B2 true JP5349611B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=40983360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011541624A Active JP5349611B2 (ja) 2008-12-18 2008-12-18 電気コネクタアセンブリおよび該アセンブリへの電気コネクタ

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2380243B1 (ja)
JP (1) JP5349611B2 (ja)
CN (1) CN102257680B (ja)
WO (1) WO2010070396A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10615542B2 (en) * 2015-09-02 2020-04-07 J.S.T. Corporation Connector position assurance locking mechanism and method of operating the connector position assurance locking mechanism
US10826233B1 (en) 2019-05-23 2020-11-03 Te Connectivity Corporation Resilient latch with low stress concentrations

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020076996A1 (en) * 2000-06-27 2002-06-20 Yazaki Corporation Connector
JP4058903B2 (ja) * 2000-12-19 2008-03-12 住友電装株式会社 コネクタ
US6599150B1 (en) * 2002-03-22 2003-07-29 Tyco Electronics Corporation Electrical connector assembly
JP4543953B2 (ja) * 2005-02-17 2010-09-15 住友電装株式会社 コネクタ
CN101180772B (zh) * 2005-05-24 2010-12-08 Fci公司 具有改进的可释放锁定装置的电连接器
JP4606263B2 (ja) * 2005-07-19 2011-01-05 矢崎総業株式会社 二重係止コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012513082A (ja) 2012-06-07
EP2380243B1 (en) 2019-11-13
CN102257680B (zh) 2014-06-11
CN102257680A (zh) 2011-11-23
EP2380243A1 (en) 2011-10-26
WO2010070396A1 (en) 2010-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2193577B1 (en) Electrical contact
JP3732683B2 (ja) コネクタの連結構造
JP6235199B2 (ja) コネクタ
US20070149054A1 (en) Electrical connector having flexible mating portion
US7588446B2 (en) Connector and a connector assembly
US6659797B2 (en) Connector with resiliently deflectable lock arm
US6716069B2 (en) Connector with a housing and a retainer held securely on the housing
JP4985206B2 (ja) コネクタ及びショート端子
JP4153541B2 (ja) レバー式電気コネクタ
JP6966341B2 (ja) コネクタ
US20080242158A1 (en) Connector
JP2017037733A (ja) 嵌合検知機能を有する電気接続装置
JP5349611B2 (ja) 電気コネクタアセンブリおよび該アセンブリへの電気コネクタ
JP5201253B2 (ja) コネクタ端子
JP7219250B2 (ja) コネクタ
US20050176297A1 (en) Electrical connector assembly
JP2014056718A (ja) コネクタ
JP2022134174A (ja) コネクタ
EP1804343A2 (en) Electrical connector having flexible mating portion
JP5767870B2 (ja) レバー式コネクタ
EP1929586B1 (en) Contact with latch release
JP4089168B2 (ja) コネクタ
JP7374564B2 (ja) コネクタ
JP4428348B2 (ja) コネクタ
WO2022024546A1 (ja) レセプタクル及びコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5349611

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250