JP5349138B2 - 電子投票システム - Google Patents
電子投票システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5349138B2 JP5349138B2 JP2009129124A JP2009129124A JP5349138B2 JP 5349138 B2 JP5349138 B2 JP 5349138B2 JP 2009129124 A JP2009129124 A JP 2009129124A JP 2009129124 A JP2009129124 A JP 2009129124A JP 5349138 B2 JP5349138 B2 JP 5349138B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic voting
- electronic
- voting
- printing
- candidate information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims abstract description 97
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 66
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 22
- 230000008030 elimination Effects 0.000 abstract 1
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 42
- 230000008569 process Effects 0.000 description 22
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 17
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 12
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 1
- 235000006481 Colocasia esculenta Nutrition 0.000 description 1
- 240000004270 Colocasia esculenta var. antiquorum Species 0.000 description 1
- 238000003854 Surface Print Methods 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 230000003340 mental effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 244000144985 peep Species 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
(1)システムの安全性と信頼性の確保
従来の電子投票システムは、システムの安全性と信頼性が十分に確保されておらず、様々なトラブルを起こしている。特に電子投票システムのトラブルが選挙に影響を与えた場合は再選挙のリスクがあり、再選挙の費用負担や再選挙で投票動向が変化して当選者が落選した場合の落選議員による選挙無効裁判などの費用負担など、選挙管理委員会は金銭的負担と精神的苦痛が伴う。また、受注した企業(以降、ベンダーと称す)は、社会的信用力(ブランドイメージ)を失墜する恐れもある。このような「負の連鎖」によって、選挙管理委員会とベンダーは電子投票システムの導入に消極的になり、電子投票システムの市場が成長しない要因となっている。また、国政選挙の場合はシステム規模が巨大になるため、一つのベンダーだけではリスクが大きくて対応できない、という問題もある。
(2)成長ビジネスへの転換の仕組み
選挙の実施頻度は通常2〜3年に1度程度であり、電子投票システムの運用によってベンダーは利益を確保できないという問題がある。
(3)選挙の公平性の確保
従来の電子投票システムでは、画面に表示できる候補者名の数や政党名の数は限られており、国政選挙など候補者数の多い選挙では1画面で全ての候補者名や政党名を表示できない場合が生じる。このような場合、従来は次画面(スクロール表示)に表示するしかなかったが、選挙人は次画面を開くための操作を行わなければならず、最初の画面に表示される候補者と次画面に表示される候補者との間の公平性を欠くという問題がある。当事者の候補者や議員も多ページ構成の画面に不信感があり、電子投票システムの導入に反対している。このため、大人数候補者(30人以上)選挙の場合、電子投票システムによる当選の有利/不利を排除することが求められている。
(4)零票確認
従来の電子投票システムでは、電磁的記録媒体に票が一票も入っていない場合に零票としていたが、電磁的記録媒体の中身を目視することができないため、一般に実施している人間の目で見て確認する記名式の投票における零票確認とは異なり、信頼性や信憑性に疑問が残るという問題がある。
また、より好ましくは、前記印字手段と前記印刷用紙は一体化されたカートリッジで構成され、前記カートリッジは前記電子投票機に脱着可能な機構を有することを特徴とする。
本発明に係る電子投票システムは、予め記憶された全候補者情報を保持し、投票時に本人確認済みの選挙人に配布する電子投票媒体と、前記電子投票媒体を装着して投票を行う電子投票機と、前記全候補者情報を一画面内に一括表示する電子表示媒体と、前記全候補者情報の中から選んだ特定の候補者情報を入力する入力手段と、前記入力手段により入力された前記特定の候補者情報を前記電子投票機に脱着可能な記憶媒体に記録する記録手段と、前記電子投票機内部で印刷用紙に前記入力手段により入力された前記特定の候補者情報を印字する印字手段とを有し、前記印字手段と前記印刷用紙は一体化されたカートリッジで構成され、前記カートリッジは前記電子投票機に脱着可能な機構を有することを特徴とする。
本発明に係る電子投票システムの第1の実施形態について説明する。本実施形態に係る電子投票システムは、予め選挙人に郵送された投票所入場券を指定の投票所に持参して投票を行う方式で、この部分は従来の投票システムと同じである。また、本実施形態では、選挙人が投票する候補者情報を電子データとして電子投票機に脱着可能な記憶媒体に記憶すると共に、電子投票機内で印刷用紙に印字するようになっている。そして、開票時には、記憶媒体に記録された電子データを読取装置で読み取ることにより、開票を迅速に行うことができる。さらに、選挙人が投票する候補者名や政党名などの投票内容は、人間が認識できる文字情報で電子投票機内の印刷用紙に印字されるので、開票時に何らかの理由で記憶媒体の電子データが読めない場合に、人間(開票者)がその印刷用紙に印字されている投票内容を確認することができる。
[投票手順]
図2は、本実施形態に係る電子投票システム100による一連の投票手順を示すフローチャートである。図2のフローチャートにおいて、点線枠で示したステップは人間が行う処理を示し、実線枠で示したステップは電子投票機101が行う処理を示す。ここで、実践枠で示したステップは、電子投票機101に搭載された制御部104を構成するコンピュータが実行する電子投票システム100のプログラムに対応する。
・候補者の選択:「数字ボタン」で候補者番号を入力する。
・候補者の変更:「変更ボタン」を押して、「数字ボタン」で候補者番号を再入力する。
・投票:投票ボタンを押す。
・白票:白票ボタンを押す。
[開票手順]
図10は、本実施形態に係る電子投票システム100を用いた場合の一連の開票手順を示すフローチャートである。図10のフローチャートにおいて、点線枠で示したステップは人間が行う処理を示し、実線枠で示したステップは図1の開票側のシステムを構成する集計用PC402に予めインストールされたプログラムに従って行われる処理を示す。集計用PC402は、開票側のシステムを構成する読取装置401を用いて、投票所から輸送されてきた記憶媒体152(カートリッジ106に一体化されている場合を含む)に記憶されている電子データ(投票内容)を読み取り、候補者毎,政党毎などの集計を行う。ここで、投票内容を記憶する記憶媒体152とカートリッジ106とを分離型で構成する場合、記憶媒体152とカートリッジ106とを関連付ける識別記号をそれぞれの筐体に記載することによって、記憶媒体152の投票内容が読み取れないなどのトラブルが生じた場合に、対応するカートリッジ106を容易に抽出することができ、カートリッジ106のすり替えなどの不正を防止できる。
100a・・・電子投票システム
101・・・電子投票機
102・・・カード挿入/排出口
103・・・表示部(電子表示媒体)
104・・・制御部
105・・・操作部
105a・・・「数字ボタン(テンキー)」
105b・・・「投票ボタン」
105c・・・「変更ボタン」
105d・・・「白票ボタン」
105e・・・電子ペン
106・・・カートリッジ
107・・・ICカードI/F
108・・・アラーム報知部
151・・・電子投票カード(電子投票媒体)
151a・・・ICチップ
152・・・記憶媒体
153・・・視認窓
154・・・ラベル
155・・・確認用表示部
161・・・電子記録部
162・・・印字制御部
163・・・印字部
164・・・印刷用紙
171・・・地域イントラネット
172・・・情報通信センタ施設
173・・・集計用サーバ
174・・・総合行政ネットワーク(LGWAN)
175・・・上位の集計用サーバ
251・・・供給側軸(カートリッジ)
252・・・巻取り側(カートリッジ)
253,254・・・ガイド軸(カートリッジ)
255・・・駆動軸(カートリッジ)
401・・・読取装置
402・・・集計用PC
701・・・開票録
Claims (12)
- 投票所と集計所とがネットワークで接続されておらず、前記投票所に配置される電子投票機と、前記電子投票機による投票内容が記憶された電子情報と、前記投票内容が印刷された印字情報と、を前記投票所から回収して前記集計所で集計する電子投票システムにおいて、
投票時に本人確認済みの選挙人に配布され、前記電子投票機に装着する電子投票媒体と、
全候補者情報を一画面内に一括表示する電子表示媒体と、
前記全候補者情報の中から選んだ特定の候補者情報を入力する入力手段と、
前記入力手段により入力された前記特定の候補者情報を前記電子投票機に脱着可能な記憶媒体に記録する記録手段と、
前記電子投票機内部で前記電子投票機に脱着可能な印刷用紙に前記入力手段により入力された前記特定の候補者情報を印字する印字手段と
を有し、
前記全候補者情報は、前記電子投票媒体に予め記憶されていることを特徴とする電子投票システム。 - 請求項1に記載の電子投票システムにおいて、
前記印字手段と前記印刷用紙は一体化されたカートリッジで構成され、前記カートリッジは前記電子投票機に脱着可能な機構を有することを特徴とする電子投票システム。 - 予め記憶された全候補者情報を保持し、投票時に本人確認済みの選挙人に配布する電子投票媒体と、
前記電子投票媒体を装着して投票を行う電子投票機と、
前記全候補者情報を一画面内に一括表示する電子表示媒体と、
前記全候補者情報の中から選んだ特定の候補者情報を入力する入力手段と、
前記入力手段により入力された前記特定の候補者情報を前記電子投票機に脱着可能な記憶媒体に記録する記録手段と、
前記電子投票機内部で印刷用紙に前記入力手段により入力された前記特定の候補者情報を印字する印字手段と
を有し、
前記印字手段と前記印刷用紙は一体化されたカートリッジで構成され、前記カートリッジは前記電子投票機に脱着可能な機構を有することを特徴とする電子投票システム。 - 請求項2または3に記載の電子投票システムにおいて、
前記印字手段は、投票毎に特定の候補者情報を前記電子投票機の筐体内部で前記印刷用紙に外部から視認できるように印字する印字機構と、印字した前記印刷用紙を視認できないように回収する回収機構とで構成されることを特徴とする電子投票システム。 - 請求項2から4のいずれか一項に記載の電子投票システムにおいて、
前記印字手段は、前記特定の候補者情報に加えて前記特定の候補者情報をコード化した情報を前記印刷用紙に印字することを特徴とする電子投票システム。 - 請求項2から5のいずれか一項に記載の電子投票システムにおいて、
前記電子投票機は、前記カートリッジが装着された場合に起動し、前記カートリッジが装着されない場合は起動しないことを特徴とする電子投票システム。 - 請求項2から6のいずれか一項に記載の電子投票システムにおいて、
前記電子投票機に装着される前記カートリッジおよび前記記憶媒体は、互いに関連付けられる識別記号が付されたことを特徴とする電子投票システム。 - 請求項2から7のいずれか一項に記載の電子投票システムにおいて、
前記記憶媒体は、前記電子投票機に内蔵される前記カートリッジに一体化されたことを特徴とする電子投票システム。 - 請求項1から8のいずれか一項に記載の電子投票システムにおいて、
前記電子投票機は、前記印字手段が前記特定の候補者情報を印字する際に当該印字内容のみを確認できる視認窓を有することを特徴とする電子投票システム。 - 請求項1から9のいずれか一項に記載の電子投票システムにおいて、
前記電子表示媒体は、前記電子投票機とは別筐体で構成されることを特徴とする電子投票システム。 - 請求項1から10のいずれか一項に記載の電子投票システムにおいて、
前記入力手段は、前記電子表示媒体の表面に設けられたタッチパネルで構成されることを特徴とする電子投票システム。 - 請求項1から11のいずれか一項に記載の電子投票システムにおいて、
前記電子表示媒体は、選択された前記特定の候補者情報を選択されていない候補者情報とは異なる表示プロファイルで表示することを特徴とする電子投票システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009129124A JP5349138B2 (ja) | 2009-05-28 | 2009-05-28 | 電子投票システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009129124A JP5349138B2 (ja) | 2009-05-28 | 2009-05-28 | 電子投票システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010277323A JP2010277323A (ja) | 2010-12-09 |
JP5349138B2 true JP5349138B2 (ja) | 2013-11-20 |
Family
ID=43424231
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009129124A Expired - Fee Related JP5349138B2 (ja) | 2009-05-28 | 2009-05-28 | 電子投票システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5349138B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002279126A (ja) * | 2001-03-16 | 2002-09-27 | Victor Co Of Japan Ltd | 電子投票装置 |
JP2003044623A (ja) * | 2001-07-31 | 2003-02-14 | Victor Co Of Japan Ltd | 電子投票端末装置及び選挙投票確定方法 |
JP2004078579A (ja) * | 2002-08-19 | 2004-03-11 | Maruto:Kk | 電子投票システム |
JP2004213226A (ja) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Victor Co Of Japan Ltd | 電子投開票システム |
JP2004318569A (ja) * | 2003-04-17 | 2004-11-11 | Nec Computertechno Ltd | 情報端末装置 |
JP3750668B2 (ja) * | 2003-04-18 | 2006-03-01 | 株式会社日立インフォメーションテクノロジー | 投票システム、該投票システムの候補リスト作成装置、投票カード作成装置、投票装置、開票集計装置、並びに投票方法、該投票方法の候補リスト作成方法、投票カード作成方法、投票方法、開票集計方法 |
JP4408356B2 (ja) * | 2003-08-20 | 2010-02-03 | 富士通株式会社 | 電子投票方法 |
-
2009
- 2009-05-28 JP JP2009129124A patent/JP5349138B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010277323A (ja) | 2010-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW563011B (en) | Method and device for confirming registration of electors, and recording medium for recording the method in a program | |
US7461787B2 (en) | Electronic voting apparatus, system and method | |
US8011582B2 (en) | Voting system | |
US7178730B1 (en) | Vote verification system and method | |
RU2000100347A (ru) | Способ и устройство для идентификации избирателя | |
EP1866815A1 (en) | System for electronically voting, counting, and examining ballots | |
KR100537564B1 (ko) | 전자투개표 및 전자선거시스템 | |
KR100643182B1 (ko) | 인터넷을 이용한 전자투표시스템 | |
EP2120217B1 (fr) | Dispositif de vote électronique, procédé et produit programme d'ordinateur correspondants | |
US20100133340A1 (en) | System and method for use of lottery terminals as electronic voting mechanisms | |
EP1923842A1 (en) | Method and system for preparing and carrying out an electronic vote | |
Selker | Fixing the vote | |
JP5349138B2 (ja) | 電子投票システム | |
KR20060083454A (ko) | 전자투개표 및 전자선거시스템 | |
Selker et al. | Security vulnerabilities and problems with VVPT | |
JP2004118829A (ja) | 電子投票システム、電子投票の選挙人名簿照合システム、投票案内用はがき、投票カード、投票制御シート、運用管理制御シート、開票・集計管理制御シート、電子投票運用方法、及び電子投票制御コンピュータ | |
RU2368010C2 (ru) | Способ голосования с использованием электронных карт и устройство для его осуществления | |
TWI714997B (zh) | 投票防弊裝置及使用其進行投票之方法 | |
JP3750668B2 (ja) | 投票システム、該投票システムの候補リスト作成装置、投票カード作成装置、投票装置、開票集計装置、並びに投票方法、該投票方法の候補リスト作成方法、投票カード作成方法、投票方法、開票集計方法 | |
CN117223039A (zh) | 防篡改投票机 | |
JP4594543B2 (ja) | 投票受付装置 | |
JP2010039753A (ja) | 電子投票システムおよびそのプログラム | |
WO2024049329A1 (ru) | Способ дистанционного электронного голосования при помощи платежного терминала и банкноты (варианты) | |
JP2003173382A (ja) | 電子投票・開票方法 | |
WO2003073383A1 (fr) | Dispositif pour voter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110310 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130313 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130813 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130820 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |