JP5344492B2 - 構造物欠陥の映像化方法、構造物欠陥の映像化装置、気泡の映像化方法および気泡や病変部の映像化装置 - Google Patents

構造物欠陥の映像化方法、構造物欠陥の映像化装置、気泡の映像化方法および気泡や病変部の映像化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5344492B2
JP5344492B2 JP2010520803A JP2010520803A JP5344492B2 JP 5344492 B2 JP5344492 B2 JP 5344492B2 JP 2010520803 A JP2010520803 A JP 2010520803A JP 2010520803 A JP2010520803 A JP 2010520803A JP 5344492 B2 JP5344492 B2 JP 5344492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defect
wave
image
imaging
array receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010520803A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010007830A1 (ja
Inventor
一司 山中
良和 小原
洋平 新宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku University NUC
Original Assignee
Tohoku University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku University NUC filed Critical Tohoku University NUC
Priority to JP2010520803A priority Critical patent/JP5344492B2/ja
Publication of JPWO2010007830A1 publication Critical patent/JPWO2010007830A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5344492B2 publication Critical patent/JP5344492B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/44Processing the detected response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/34Generating the ultrasonic, sonic or infrasonic waves, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/341Generating the ultrasonic, sonic or infrasonic waves, e.g. electronic circuits specially adapted therefor with time characteristics
    • G01N29/343Generating the ultrasonic, sonic or infrasonic waves, e.g. electronic circuits specially adapted therefor with time characteristics pulse waves, e.g. particular sequence of pulses, bursts
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B17/00Measuring arrangements characterised by the use of infrasonic, sonic or ultrasonic vibrations
    • G01B17/04Measuring arrangements characterised by the use of infrasonic, sonic or ultrasonic vibrations for measuring the deformation in a solid, e.g. by vibrating string
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/04Analysing solids
    • G01N29/06Visualisation of the interior, e.g. acoustic microscopy
    • G01N29/0654Imaging
    • G01N29/069Defect imaging, localisation and sizing using, e.g. time of flight diffraction [TOFD], synthetic aperture focusing technique [SAFT], Amplituden-Laufzeit-Ortskurven [ALOK] technique
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/22Details, e.g. general constructional or apparatus details
    • G01N29/26Arrangements for orientation or scanning by relative movement of the head and the sensor
    • G01N29/262Arrangements for orientation or scanning by relative movement of the head and the sensor by electronic orientation or focusing, e.g. with phased arrays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N29/00Investigating or analysing materials by the use of ultrasonic, sonic or infrasonic waves; Visualisation of the interior of objects by transmitting ultrasonic or sonic waves through the object
    • G01N29/36Detecting the response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor
    • G01N29/42Detecting the response signal, e.g. electronic circuits specially adapted therefor by frequency filtering or by tuning to resonant frequency
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0833Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/04Wave modes and trajectories
    • G01N2291/044Internal reflections (echoes), e.g. on walls or defects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/10Number of transducers
    • G01N2291/103Number of transducers one emitter, two or more receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2291/00Indexing codes associated with group G01N29/00
    • G01N2291/10Number of transducers
    • G01N2291/106Number of transducers one or more transducer arrays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8909Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration
    • G01S15/8913Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration using separate transducers for transmission and reception
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52023Details of receivers
    • G01S7/52036Details of receivers using analysis of echo signal for target characterisation
    • G01S7/52038Details of receivers using analysis of echo signal for target characterisation involving non-linear properties of the propagation medium or of the reflective target

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

本発明は、構造物に含まれるき裂のような欠陥を検出する構造物欠陥の映像化方法および構造物欠陥の映像化装置、ならびに、組織に含まれる気泡を検出する気泡の映像化方法および、組織に含まれる気泡や病変部を検出する気泡や病変部の映像化装置に関する。
原子炉、航空機、鉄道などの重要機器の安全性確保、及び製造された材料、接合された材料の健全性確保には、破壊の原因となるき裂や不完全な接合面を超音波の反射や散乱によって検出し、その大きさを正確に評価しつつ危険性があれば交換するという安全管理が行われている。しかし、様々な原因でき裂面を閉じさせるき裂閉口応力が大きい疲労き裂や、応力腐食割れに起因したき裂面に酸化膜が形成された閉じたき裂などにおいては、超音波の反射・散乱が小さく、き裂の長さや深さの計測誤差が大きいことが問題となっている。
受信アレイ素子で得た散乱波に素子の位置に応じて異なる遅延を与えた信号を加算することにより、き裂の映像を得る工程はフェーズドアレイ法と呼ばれ、非破壊検査の分野では公知である(例えば、非特許文献1参照)。しかし、フェーズドアレイ法による映像によっても、閉じたき裂の正確な計測は困難であった。
このような背景のもとで、振幅の大きい超音波を照射し、閉じたき裂で発生する分調波を利用する閉じたき裂の定量評価法、及び閉じたき裂の定量評価装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。この評価法および装置では、分調波に対しフェーズドアレイ法を適用することで、閉じたき裂を映像化することができる。この方法は、SPACE(subharmonic phased array for crack evaluation)と命名されている(例えば、非特許文献2参照)。ここで、「subharmonic」は分調波を意味する。
図14は、SPACEの原理図である。SPACEでは、要素技術として、大振幅超音波の発生が可能な耐圧性に優れたLiNbO3単結晶振動子を用いた送信側探触子(送信器)、映像化を行うためのアレイ受信器および周波数通過フィルタ(ディジタルフィルタ)を用いる。送信側探触子から大振幅超音波(周波数f)を入射することにより、き裂開口部での基本波(周波数f)の線形散乱に加えて、閉口部ではその閉じたき裂面が大振幅超音波の引張応力で開き開閉振動することで分調波(周波数f/2)が発生する。これをアレイ受信器で受信し、ディジタルフィルタで各成分を分離することで、基本波像および分調波像が観察できる。き裂先端が閉じている場合、基本波像では過小評価してしまうき裂深さを、分調波像により正確に計測できる。
特開2005−315636号公報
T.L. Szabo, "Diagnostic Ultrasound Imaging: Inside Out", Academic Pr, 2004年9月7日,p.171 Yoshikazu Ohara, SetsuYamamoto, Tsuyoshi Mihara, and Kazushi Yamanaka, "Ultrasonic Evaluation ofClosed Cracks Using Subharmonic Phased Array", JapaneseJournal of Applied Physics, 2008, 47, p.3908-3915
図14に示すSPACEでは、高い距離分解能が必要な場合は、サイクル数3以下のバースト波を入射波とする。このとき、周波数分解能が低くなるため、非線形散乱源(き裂閉口部)と線形散乱源(底面・き裂開口部)とが接近している場合や、非線形散乱源に比べて線形散乱源からの応答が強い場合、分調波像には、き裂閉口部だけではなく、フィルタで除去し切れなかった基本波成分が現れてしまう。その結果、閉じたき裂と開いたき裂との識別が困難になり、識別性が低下するという課題があった。なお、バースト波とは、複数のサイクル数の正弦波から成る波である。サイクル数が1つの正弦波から成る波は、パルス波である。
本発明は、高い周波数分解能および空間分解能を有し、閉じたき裂と開いたき裂との識別性を高めることができる構造物欠陥の映像化方法および構造物欠陥の映像化装置を提供することを目的とする。また、同じ原理に基づき、高い周波数分解能および空間分解能を有し、組織と気泡との識別性を高めることができる気泡の映像化方法および、組織と気泡や病変部との識別性を高めることができる気泡や病変部の映像化装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る構造物欠陥の映像化方法は、構造物に含まれるき裂のような欠陥を検出する構造物欠陥の映像化方法であって、所定のサイクル数の正弦波から成るバースト超音波を照射する超音波送信器と、複数の受信センサ素子を有するアレイ受信器とを有し、前記欠陥に対して前記超音波送信器および前記アレイ受信器を所定の位置に配置した第1の配置において、前記超音波送信器から前記構造物に対して照射された前記バースト超音波の前記欠陥からの散乱波を、前記アレイ受信器で受信して第1の受信信号を得る第1受信工程と、前記第1の受信信号に特定の周波数成分を通過させる帯域透過フィルタをかけ、前記アレイ受信器の各受信センサ素子の位置に応じて異なる時間だけシフトさせた後、加算して第1の処理信号を得、得られた前記第1の処理信号に基づいて前記欠陥の第1の映像を得る第1映像化工程と、前記欠陥に対して前記超音波送信器および前記アレイ受信器のうち少なくとも一方の位置が異なる第2の配置において、前記超音波送信器から前記構造物に対して照射された前記バースト超音波の前記欠陥からの散乱波を、前記アレイ受信器で受信して第2の受信信号を得る第2受信工程と、前記第2の受信信号に前記帯域透過フィルタをかけ、前記アレイ受信器の各受信センサ素子の位置に応じて異なる時間だけシフトさせた後、加算して第2の処理信号を得、得られた前記第2の処理信号に基づいて前記欠陥の第2の映像を得る第2映像化工程と、前記第1の映像および前記第2の映像の共通部分を抽出する抽出工程とを、有することを特徴とする。
本発明に係る構造物欠陥の映像化方法の原理について、図1に基づいて説明する。
図1(a)は、時間分解能の高い短バースト超音波(サイクル数が少ないバースト超音波)を、左側の超音波送信器からき裂の閉口部および開口部に入射した場合の散乱波を、2つのアレイ受信器のうちの右側のアレイ受信器を用いて検出した場合の、散乱波から分離された分調波に基づく映像であり、図14に示すSPACEに対応するものである。なお、検出された散乱波に帯域透過フィルタをかけて分調波を分離し、さらにフェーズドアレイ法を用いてき裂の映像を得ている。き裂の閉口部と開口部とが離れた場合や、開口部の信号強度が小さい場合には、図1(a)の実線に示すように、開口部は見えず、閉口部のみが選択的に映像される。しかし、き裂の閉口部と開口部とが接近した場合や、開口部の信号強度が大きい場合には、図1(a)の破線に示すように、閉口部だけでなく開口部も見える場合がある。これは、周波数分解能が低いためであり、具体的には図1(e)に示すように、開口部から発生した中心周波数fの基本波の信号が広いスペクトル幅を持ち、分調波の周波数f/2まで漏れるためである。本来閉口き裂のみを示す分調波の映像に開口部も見えることは、一種のゴーストであり、閉口き裂と開口き裂の選択性の低下をもたらす。
これに対して、図1(b)〜(d)は、本発明に係る構造物欠陥の映像化方法を示している。図1(b)および(c)は、ロングバースト超音波(サイクル数が多いバースト超音波)を超音波送信器からき裂の閉口部および開口部に入射した場合の散乱波を、それぞれ右側および左側のアレイ受信器を用いて検出した場合の、散乱波から分離された分調波に基づく映像である。この場合にも、検出された散乱波に帯域透過フィルタをかけて分調波を分離し、さらにフェーズドアレイ法を用いてき裂の映像を得ている。図1(b)および(c)に示すように、き裂の閉口部と開口部とが接近した場合や、開口部の信号強度が大きい場合であっても、閉口部のみが見え、開口部は見えず、選択性が向上している。これは、周波数分解能が高いためであり、具体的には図1(f)に示すように、開口部から発生した中心周波数fの基本波の信号が狭いスペクトル幅を持ち、分調波の周波数f/2には漏れないためである。
しかし、図1(b)および(c)に示すように、き裂の映像は、き裂とアレイ受信器の中心とを結ぶ方向に伸びている。このように、映像が一定の方向に伸びる現象は、本発明者等により見出されたものであり、これが空間分解能の低下をもたらしている。そこで、図1(d)に示すように、図1(b)に示す第1の映像、および、図1(c)に示す第2の映像の共通部分を抽出することにより、空間分解能の向上した真の閉口部の映像を得ることができる。また、図1(a)において見られたゴーストとしての開口部は見えず、選択性も向上している。
このように、本発明に係る構造物欠陥の映像化方法は、高い周波数分解能および空間分解能を有し、閉じたき裂と開いたき裂との識別性を高めることができる。また、閉じたき裂などの欠陥を、高精度で検出することができる。本発明に係る構造物欠陥の映像化方法で、第1の配置と第2の配置とは、超音波送信器の位置のみが異なっていても、アレイ受信器の位置のみが異なっていても、超音波送信器およびアレイ受信器双方の位置が異なっていてもよい。いずれの場合も、第1の配置により得られた欠陥の映像が伸びる方向と、第2の配置により得られた欠陥の映像が伸びる方向とが異なるため、2つの映像の共通部分を抽出することにより、空間分解能の向上した、閉じたき裂などの欠陥の映像を得ることができる。
本発明に係る構造物欠陥の映像化装置は、構造物に含まれるき裂のような欠陥を検出する構造物欠陥の映像化装置であって、任意のサイクル数の正弦波から成るバースト超音波を照射する超音波送信器と、前記超音波送信器から前記構造物に対して照射された前記バースト超音波の前記欠陥からの散乱波を受信可能に設けられた複数の受信センサ素子を有するアレイ受信器と、前記アレイ受信器の各受信センサ素子で受信した受信信号に、特定の周波数成分を通過させる帯域透過フィルタをかけ、前記アレイ受信器の各受信センサ素子の位置に応じて異なる時間だけシフトさせた後、加算して処理信号を得、得られた前記処理信号に基づいて、前記欠陥の映像を得る映像化手段と、前記映像化手段により得られた互いに異なる2つの映像の共通部分を抽出する抽出手段とを、有することを特徴とする。
本発明に係る構造物欠陥の映像化装置は、本発明に係る構造物欠陥の映像化方法を容易に実施することができる。このため、本発明に係る構造物欠陥の映像化装置は、高い周波数分解能および空間分解能を有し、閉じたき裂と開いたき裂との識別性を高めることができる。また、閉じたき裂などの欠陥を、高精度で検出することができる。
本発明に係る構造物欠陥の映像化方法は、前記バースト超音波に含まれる正弦波のサイクル数が4以上であることが好ましい。また、本発明に係る構造物欠陥の映像化装置で、前記超音波送信器は正弦波のサイクル数が4以上のバースト超音波を照射するよう構成され、前記映像化手段は、前記欠陥に対して前記超音波送信器および前記アレイ受信器のうち少なくとも一方の位置が異なる2つの場合について、互いに異なる2つの映像を得るよう構成されていることが好ましい。この場合、特に周波数分解能を高めることができ、閉じたき裂と開いたき裂との識別性に優れている。また、閉じたき裂などの欠陥を、特に高精度で検出することができる。
本発明に係る構造物欠陥の映像化方法は、前記アレイ受信器内で使用する受信センサ素子を切り換えることにより、前記第1の配置および前記第2の配置を構成してもよい。また、本発明に係る構造物欠陥の映像化装置で、前記アレイ受信器は、使用する受信センサ素子を切換可能であってもよい。この場合、超音波送信器およびアレイ受信器のどちらも動かすことなく、2つの異なる映像を得ることができ、空間分解能の向上した、閉じたき裂などの欠陥の映像を容易に得ることができる。
本発明に係る構造物欠陥の映像化方法は、構造物に含まれるき裂のような欠陥を検出する構造物欠陥の映像化方法であって、任意のサイクル数の正弦波から成るバースト超音波を照射する超音波送信器と、複数の受信センサ素子を有するアレイ受信器とを有し、前記超音波送信器から前記構造物に対して所定のサイクル数の正弦波から成る第1のバースト超音波を照射し、前記第1のバースト超音波の前記欠陥からの散乱波を、前記アレイ受信器で受信して第1の受信信号を得る第1受信工程と、前記第1の受信信号に、前記正弦波の中心周波数成分、その整数倍の周波数成分、またはその整数分の1の周波数成分を通過させる帯域透過フィルタをかけ、前記アレイ受信器の各受信センサ素子の位置に応じて異なる時間だけシフトさせた後、加算して第1の処理信号を得、得られた前記第1の処理信号に基づいて、前記欠陥の第1の映像を得る第1映像化工程と、前記超音波送信器から前記構造物に対して前記所定のサイクル数とは異なるサイクル数の正弦波から成る第2のバースト超音波を照射し、前記第2のバースト超音波の前記欠陥からの散乱波を、前記アレイ受信器で受信して第2の受信信号を得る第2受信工程と、前記第2の受信信号に前記帯域透過フィルタをかけ、前記アレイ受信器の各受信センサ素子の位置に応じて異なる時間だけシフトさせた後、加算して第2の処理信号を得、得られた前記第2の処理信号に基づいて、前記欠陥の第2の映像を得る第2映像化工程と、前記第1の映像および前記第2の映像の共通部分を抽出する抽出工程とを、有していてもよい。
この正弦波のサイクル数が異なる2つのバースト超音波を照射する場合の、本発明に係る構造物欠陥の映像化方法の原理について、図2に基づいて説明する。
図2(a)は、時間分解能の高い短バースト超音波(サイクル数が少ないバースト超音波)を、超音波送信器からき裂の閉口部および開口部に入射した場合の散乱波を、アレイ受信器を用いて検出した場合の、散乱波から分離された分調波に基づく映像である。なお、検出された散乱波に帯域透過フィルタをかけて分調波を分離し、さらにフェーズドアレイ法を用いてき裂の映像を得ている。図2(a)の映像では、閉口部だけでなく開口部も見える。図2(b)は、ロングバースト超音波(サイクル数が多いバースト超音波)による分調波に基づく映像で、閉口部のみが見え、開口部は見えない。しかし、映像は、アレイ受信器の中心方向に伸びている。図2(c)は、図2(a)に示す第1の映像、および、図2(b)に示す第2の映像の共通部分を抽出した映像であり、開口部を消去し、同時に空間分解能の向上した真の閉口部の映像が得られることを示している。
このように、正弦波のサイクル数が異なる2つのバースト超音波を照射する場合の、本発明に係る構造物欠陥の映像化方法は、高い周波数分解能および空間分解能を有し、閉じたき裂と開いたき裂との識別性を高めることができる。また、閉じたき裂などの欠陥を、高精度で検出することができる。この本発明に係る構造物欠陥の映像化方法は、本発明に係る構造物欠陥の映像化装置により容易に実施することができる。なお、この図2に示す方法は、長さは異なるが同一方向に伸びた2つの映像の共通部分を抽出するため、異なる方向に伸びた映像の共通部分を抽出する図1の方法より、映像は大きくなり、空間分解能が低くなる場合がある。
正弦波のサイクル数が異なる2つのバースト超音波を照射する場合の、本発明に係る構造物欠陥の映像化方法は、前記第1のバースト超音波に含まれる正弦波のサイクル数が4以上であり、前記第2のバースト超音波に含まれる正弦波のサイクル数が3以下であることが好ましい。また、本発明に係る構造物欠陥の映像化装置で、前記映像化手段は前記超音波送信器が照射するバースト超音波に含まれる正弦波のサイクル数が4以上の場合および3以下の場合について、互いに異なる2つの映像を得るよう構成されていることが好ましい。この場合、特に周波数分解能および空間分解能を同時に高めることができ、閉じたき裂と開いたき裂との識別性に優れている。また、閉じたき裂などの欠陥を、特に高精度で検出することができる。
本発明に係る構造物欠陥の映像化方法は、前記帯域透過フィルタの帯域幅を、フィルタをかける前記第1の受信信号または前記第2の受信信号に対応するバースト超音波に含まれる正弦波のサイクル数に反比例させてもよい。また、本発明に係る構造物欠陥の映像化装置で、前記映像化手段は、前記帯域透過フィルタの帯域幅が、フィルタをかける前記受信信号に対応するバースト超音波に含まれる正弦波のサイクル数に反比例していてもよい。この場合、特に周波数分解能を高めることができ、閉じたき裂と開いたき裂との識別性に優れている。また、閉じたき裂などの欠陥を、特に高精度で検出することができる。
本発明に係る構造物欠陥の映像化方法は、前記第1の映像および前記第2の映像が、前記アレイ受信器の中心と前記欠陥とを結ぶ方向に、各映像に対応するバースト超音波に含まれる正弦波のサイクル数に依存して伸びた形状となるよう、前記アレイ受信器の前記受信センサ素子の数を決定してもよい。また、本発明に係る構造物欠陥の映像化装置で、前記アレイ受信器は、前記2つの映像が前記アレイ受信器の中心と前記欠陥とを結ぶ方向に、各映像に対応するバースト超音波に含まれる正弦波のサイクル数に依存して伸びた形状となるよう、前記受信センサ素子の数を決定されていてもよい。この場合、特に空間分解能を高めることができる。また、閉じたき裂などの欠陥を、特に高精度で検出することができる。
本発明に係る構造物欠陥の映像化方法で、前記帯域透過フィルタは、フィルタをかける前記第1の受信信号または前記第2の受信信号に対応するバースト超音波に含まれる正弦波の周波数の整数倍の周波数を有する高調波、または、フィルタをかける前記第1の受信信号または前記第2の受信信号に対応するバースト超音波に含まれる正弦波の周波数の整数分の1の周波数を有する分調波の周波数成分のみを通過させてもよい。また、本発明に係る構造物欠陥の映像化装置で、前記帯域透過フィルタは、フィルタをかける前記受信信号に対応するバースト超音波に含まれる正弦波の周波数の整数倍の周波数を有する高調波、または、フィルタをかける前記受信信号に対応するバースト超音波に含まれる正弦波の周波数の整数分の1の周波数を有する分調波の周波数成分のみを通過させるよう構成されていてもよい。この場合、特に周波数分解能を高めることができる。また、高調波または分調波のみを使用して、閉じたき裂などの欠陥を特に高精度で検出することができる。
本発明に係る構造物欠陥の映像化方法で、前記抽出工程は、デジタル化された前記第1の映像および前記第2の映像の積、もしくは積の平方根を演算することにより、または、2値化された前記第1の映像および前記第2の映像の1となる部分の共通部のみに、元の前記第1の映像もしくは前記第2の映像の強度を付与することにより、前記第1の映像および前記第2の映像の共通部分を抽出するよう構成されていてもよい。また、本発明に係る構造物欠陥の映像化装置で、前記抽出手段は、デジタル化された前記2つの映像の積、もしくは積の平方根を演算することにより、または、2値化された前記2つの映像の1となる部分の共通部のみに、元の映像の強度を付与することにより、各映像の共通部分を抽出するよう構成されていてもよい。これらの場合、コンピュータを使用して各映像の共通部分を容易に抽出することができ、閉じたき裂などの欠陥を高精度で検出することができる。
本発明に係る構造物欠陥の映像化方法および構造物欠陥の映像化装置によれば、原子炉、航空機、鉄道、材料の製造工程、接合工程などの非破壊評価の現場において、閉じたき裂を映像化することができる。また、これにより、補修・交換の必要性を定量的に示すことができ、これらの機器・構造物の安全および安心の確立に貢献することができる。なお、本発明に係る構造物欠陥の映像化方法および構造物欠陥の映像化装置は、時間分解能の高い短バースト超音波(サイクル数が少ないバースト超音波)を使用することにより、開いたき裂も高精度で検出することができる。
本発明に係る気泡や病変部の映像化方法は、組織に含まれる気泡を検出する気泡の映像化方法であって、任意のサイクル数の正弦波から成るバースト超音波を照射する超音波送信器と、複数の受信センサ素子を有するアレイ受信器とを有し、前記超音波送信器から前記組織に対して所定のサイクル数の正弦波から成る第1のバースト超音波を照射し、前記第1のバースト超音波の前記気泡からの散乱波を、前記アレイ受信器で受信して第1の受信信号を得る第1受信工程と、前記第1の受信信号に、前記正弦波の中心周波数成分、その整数倍の周波数成分、またはその整数分の1の周波数成分を通過させる帯域透過フィルタをかけ、前記アレイ受信器の各受信センサ素子の位置に応じて異なる時間だけシフトさせた後、加算して第1の処理信号を得、得られた前記第1の処理信号に基づいて、前記気泡の第1の映像を得る第1映像化工程と、前記超音波送信器から前記組織に対して前記所定のサイクル数とは異なるサイクル数の正弦波から成る第2のバースト超音波を照射し、前記第2のバースト超音波の前記気泡からの散乱波を、前記アレイ受信器で受信して第2の受信信号を得る第2受信工程と、前記第2の受信信号に前記帯域透過フィルタをかけ、前記アレイ受信器の各受信センサ素子の位置に応じて異なる時間だけシフトさせた後、加算して第2の処理信号を得、得られた前記第2の処理信号に基づいて、前記気泡の第2の映像を得る第2映像化工程と、前記第1の映像および前記第2の映像の共通部分を抽出する抽出工程とを、有することを特徴とする。
本発明に係る気泡や病変部の映像化装置は、組織に含まれる気泡や病変部を検出する気泡や病変部の映像化装置であって、任意のサイクル数の正弦波から成るバースト超音波を照射する超音波送信器と、前記超音波送信器から前記組織に対して照射された前記バースト超音波の前記気泡や病変部からの散乱波を受信可能に設けられた複数の受信センサ素子を有するアレイ受信器と、前記アレイ受信器の各受信センサ素子で受信した受信信号に、特定の周波数成分を通過させる帯域透過フィルタをかけ、前記アレイ受信器の各受信センサ素子の位置に応じて異なる時間だけシフトさせた後、加算して処理信号を得、得られた前記処理信号に基づいて、前記欠陥の映像を得る映像化手段と、前記映像化手段により得られた互いに異なる2つの映像の共通部分を抽出する抽出手段とを、有することを特徴とする。
本発明に係る気泡の映像化方法および気泡や病変部の映像化装置は、本発明に係る構造物欠陥の映像化方法および構造物欠陥の映像化装置の記述における「構造物」を「組織」、「欠陥」を「気泡」または「気泡や病変部」と読み替えることにより、構造物の欠陥のみではなく、高調波・分調波を用いた生体組織の造影剤気泡や病変部の選択性向上にも、同様に適用できることは明らかである。このため、本発明に係る気泡の映像化方法および気泡や病変部の映像化装置は、高い周波数分解能および空間分解能を有し、組織と気泡や病変部との識別性を高めることができる。
本発明によれば、高い周波数分解能および空間分解能を有し、閉じたき裂と開いたき裂との識別性を高めることができる構造物欠陥の映像化方法および構造物欠陥の映像化装置を提供することができる。また、同じ原理に基づき、高い周波数分解能および空間分解能を有し、組織と気泡との識別性を高めることができる気泡の映像化方法および、組織と気泡や病変部との識別性を高めることができる気泡や病変部の映像化装置を提供することができる。
本発明の請求項1に係る構造物欠陥の映像化方法を示す原理図である。 本発明の請求項2に係る構造物欠陥の映像化方法を示す原理図である。 本発明の実施の形態の構造物欠陥の映像化方法および構造物欠陥の映像化装置を示す縦断面図および得られた映像である。 本発明の実施の形態の構造物欠陥の映像化方法および構造物欠陥の映像化装置の、アレイ受信器で受信する受信信号を作成するシミュレーション方法を示すフロー図および説明図である。 図4に示すシミュレーションで想定した構造物欠陥の映像化方法および構造物欠陥の映像化装置の構成を示す縦断面図、および、それによりサイクル数2のバースト超音波を使用して得られた映像である。 図5に示す構造物欠陥の映像化方法および構造物欠陥の映像化装置の、サイクル数2のバースト超音波を使用した場合の、閉じたき裂に対応する位相整合波形W1(太線部)、そのパワースペクトルF1、開いたき裂に対応する位相整合波形W2(太線部)、および、そのパワースペクトルF2である。 図5に示す構造物欠陥の映像化方法および構造物欠陥の映像化装置の、サイクル数2のバースト超音波を使用した場合の、帯域透過フィルタで抽出した線形散乱波の成分に基づいた基本波像、および、帯域透過フィルタで抽出した分調波に基づいた分調波像である。 図5に示す構造物欠陥の映像化方法および構造物欠陥の、サイクル数6のロングバースト超音波を使用して得られた映像である。 図8に示す構造物欠陥の映像化方法および構造物欠陥の映像化装置の、サイクル数6のロングバースト超音波を使用した場合の、閉じたき裂に対応する位相整合波形W3(太線部)、そのパワースペクトルF3、開いたき裂に対応する位相整合波形W4(太線部)、および、そのパワースペクトルF4である。 図8に示す構造物欠陥の映像化方法および構造物欠陥の映像化装置の、サイクル数6のロングバースト超音波を使用した場合の、帯域透過フィルタで抽出した線形散乱波の成分に基づいた基本波像、および、帯域透過フィルタで抽出した分調波に基づいた分調波像である。 本発明の実施の形態の構造物欠陥の映像化方法および構造物欠陥の映像化装置を示す、図5の反転配置の縦断面図、およびサイクル数6のロングバースト超音波を使用して得られた基本波像および分調波像である。 図10および図11に示す構造物欠陥の映像化方法および構造物欠陥の映像化装置の基本波像および分調波像から、それぞれ共通部分を抽出した基本波像および分調波像である。 図7および図10に示す構造物欠陥の映像化方法および構造物欠陥の映像化装置の基本波像および分調波像から、それぞれ共通部分を抽出した基本波像および分調波像である。 従来の、分調波に対してフェーズドアレイ法を使用したSPACEを示す原理図である。
以下、図面に基づき本発明の実施の形態について説明する。
図3乃至図13は、本発明の実施の形態の構造物欠陥の映像化方法および構造物欠陥の映像化装置を示している。
図3に示すように、構造物欠陥の映像化装置は、超音波送信器1とアレイ受信器2と信号処理器3とを有している。
超音波送信器1は、任意のサイクル数の正弦波から成るバースト超音波を照射可能に構成されている。超音波送信器1は、任意のサイクル数のバースト波を、構造物の試料S中の開いたき裂C1および閉じたき裂C2を連続的に含むき裂に照射するよう配置されている。
アレイ受信器2は、複数の受信センサ素子を有している。アレイ受信器2は、超音波送信器1から構造物の試料Sに対して照射されたバースト超音波のき裂からの散乱波、すなわち、開いたき裂C1の先端部で生成された線形散乱波、および閉じたき裂C2で生成された分調波を受信可能に設けられている。
信号処理器3は、アレイ受信器2に接続されたコンピュータから成り、映像化手段(図示せず)と抽出手段(図示せず)とを有している。映像化手段は、アレイ受信器2の各受信センサ素子で受信した受信信号に、特定の周波数成分を通過させる帯域透過フィルタをかけ、帯域透過フィルタを通過した信号に対して、フェーズドアレイ法を用いてき裂の映像を得るようになっている。すなわち、映像化手段は、帯域透過フィルタを通過した信号に対して、アレイ受信器2の各受信センサ素子の位置に応じて異なる時間だけシフトさせた後、加算して処理信号を得、得られた処理信号に基づいて、き裂の映像を得るようになっている。映像化手段は、帯域透過フィルタの帯域幅が、フィルタをかける受信信号に対応するバースト超音波に含まれる正弦波のサイクル数に反比例している。また、帯域透過フィルタは、フィルタをかける受信信号に対応するバースト超音波に含まれる正弦波の周波数の整数分の1の周波数を有する分調波の周波数成分のみを通過させるよう構成されている。
抽出手段は、映像化手段により得られた互いに異なる2つの映像の共通部分を抽出するようになっている。図3に示す一例では、第1の配置Aの構造物欠陥の映像化装置から得られた映像と、第2の配置Bの構造物欠陥の映像化装置から得られた映像との共通部分を抽出するようになっている。
なお、アレイ受信器2は、得られる2つの映像がアレイ受信器2の中心と欠陥とを結ぶ方向に、各映像に対応するバースト超音波に含まれる正弦波のサイクル数に依存して伸びた形状となるよう、受信センサ素子の数が決定されている。
本発明の実施の形態の構造物欠陥の映像化装置は、本発明の実施の形態の構造物欠陥の映像化方法を容易に実施することができる。
図3に示すように、き裂に対して超音波送信器1およびアレイ受信器2を所定の位置に配置した第1の配置Aの構造物欠陥の映像化装置において、超音波送信器1から、サイクル数3以下のバースト超音波をき裂に照射し、アレイ受信器2で、開いたき裂C1の先端部で生成された線形散乱波、および閉じたき裂C2で生成された分調波が合成された受信信号を受信する。映像化手段により、その受信信号に帯域透過フィルタをかけて抽出した分調波に基づいて、斜線部Dの範囲で映像化を行うと、分調波像I1が得られる。分調波像I1では、閉じたき裂C2を映像化した実線4だけではなく、開いたき裂C1で生成された線形散乱波の漏れとして、破線5も現れてしまう。
そこで、第1の配置Aの構造物欠陥の映像化装置において、超音波送信器1で、正弦波のサイクル数が4以上のロングバースト超音波をき裂に照射し、アレイ受信器2で、開いたき裂C1の先端部で生成された線形散乱波、および閉じたき裂C2で生成された分調波が合成された第1の受信信号を受信する。映像化手段により、その第1の受信信号に帯域透過フィルタをかけて抽出した分調波に基づいて、斜線部Dの範囲で映像化を行うと、分調波像I2が得られる。分調波像I2では、ロングバースト超音波の使用により、開いたき裂C1で生成された線形散乱波の漏れは現れず(点線7)、閉じたき裂C2が映像化された実線8のみが現れる。
ただし、その副作用として、分調波像I2の実線8のように、サイクル数増加に伴う映像の伸びにより、空間分解能は低下する。この伸びがアレイ受信器2の中心と散乱源とを結ぶ方向であることに着目すると、異なるアレイ受信器2の配置で映像化を行うことにより、伸びの方向が異なる映像を得ることができることがわかる。
そこで、一例として、図3に示すように、き裂に対して超音波送信器1およびアレイ受信器2の配置を反転させた、第2の配置Bの構造物欠陥の映像化装置を使用する。この第2の配置Bの構造物欠陥の映像化装置において、超音波送信器1で、同一サイクル数のロングバースト超音波をき裂に照射し、アレイ受信器2で、開いたき裂C1の先端部で生成された線形散乱波、および閉じたき裂C2で生成された分調波が合成された第2の受信信号を受信する。映像化手段により、その第2の受信信号に帯域透過フィルタをかけて抽出した分調波に基づいて、斜線部Dの範囲で映像化を行うと、分調波像I3が得られる。分調波像I3では、ロングバースト超音波の使用により、開いたき裂C1で生成された線形散乱波の漏れは現れず(点線10)、閉じたき裂C2が映像化された実線11のみが現れる。
互いに異なる第1の配置Aおよび第2の配置Bで得られた分調波像I2およびI3から、信号処理器3の抽出手段で共通部分を抽出した映像I4を生成する。これにより、共通部分13が、き裂の閉口部として抽出され、き裂閉口部のみの映像を得ることができる。このように、本発明の実施の形態の構造物欠陥の映像化方法および構造物欠陥の映像化装置によれば、空間分解能の向上した真の閉口部の映像を得ることができ、閉じたき裂などの欠陥を、高精度で検出することができる。また、高い周波数分解能および空間分解能を有し、閉じたき裂と開いたき裂との識別性を高めることができる。
次に、抽出手段により、共通部分を抽出する方法の一例として、2つの映像の積を取る場合についてシミュレーションを行った。
図4に、受信信号を作成するシミュレーション方法を示す。まず、アレイ受信器2の各受信センサ素子(n=1 to N)の位置を計算する。次に、散乱源の位置を設定する。そして、これらの位置情報を元に、超音波送信器1から照射した入射波が散乱源で散乱されてアレイ受信器2の所定の受信センサ素子に到達するまでの伝搬時間を計算し、散乱源が閉口部であるか開口部であるかに応じて、図4に示すように、分調波または基本波の波形を付与する。これをすべての散乱源について繰り返し、波形を加算・保存して次の受信センサ素子に移る。全受信センサ素子の計算を終わったら、これらを受信信号として保存して終了する。
図5は、シミュレーションで想定した構造物欠陥の映像化装置の一例を示す構成図、およびそれにより得られた映像を示している。図5に示すように、構造物欠陥の映像化装置において、超音波送信器1で、サイクル数2のバースト超音波を、閉じたき裂に相当する分調波を発生する散乱源S1、開いたき裂を模擬した基本波を発生する線形散乱源S2、底面を模擬した基本波を発生する線形散乱源S3に照射した。ただし、S1の強度はS2、S3の2分の1であると仮定した。次に、アレイ受信器2で、閉じたき裂S1で生成された分調波、開いたき裂S2で生成された線形散乱波、及び底面S3で生成された線形散乱波を受信した。
その受信信号に基づいて映像化手段により映像化を行うと、分調波および線形散乱波が含まれた映像I11が得られた。ただしここでは、帯域透過フィルタは基本波および分調波の両方を透過するように設定した。映像I11では、閉じたき裂S1が21に、開いたき裂S2は22に、底面S3は23に映像化されている。
図6は、映像I11において、閉じたき裂S1が映像化された21での位相整合波形W1(太線部)とそのパワースペクトルF1、及び、開いたき裂S2が映像化された22での位相整合波形W2(太線部)とそのパワースペクトルF2を示している。図6のパワースペクトルF1およびF2に示すように、周波数分解能の低いサイクル数2のバースト超音波を使用したため、広帯域の周波数特性を持つことがわかる。
図7は、アレイ受信器2で受信された信号から、帯域透過フィルタで抽出した線形散乱波の成分に基づいた基本波像I12、及び、帯域透過フィルタで抽出した分調波に基づいた分調波像I13を示している。図7に示すように、基本波像I12では、開いたき裂S2が映像化された24および底面S3が映像化された25が現れた。分調波像I13では、閉じたき裂S1が映像化された26だけではなく、開いたき裂S2および底面S3で生成された線形散乱波の漏れとして27及び28も現れた。この条件では、閉じたき裂の識別性を表す、分調波像I13におけるS1とS2との強度比は、2.4であった。
そこで、図5に示す構造物欠陥の映像化装置において、超音波送信器1で、サイクル数6のロングバースト超音波を、閉じたき裂S1、開いたき裂S2、及び底面S3に照射する。アレイ受信器2で、閉じたき裂S1で生成された分調波、開いたき裂S2で生成された線形散乱波、及び底面S3で生成された線形散乱波を受信し、その受信信号に基づいて映像化手段により映像化を行うと、図8に示すように、分調波および線形散乱波が含まれた映像I21が得られる。映像I21では、閉じたき裂S1が31に、開いたき裂S2は32に、底面S3は33に映像化されている。
図9は、映像I21において、閉じたき裂S1が映像化された41での位相整合波形W3(太線部)とそのパワースペクトルF3、及び、開いたき裂S2が映像化された42での位相整合波形W4(太線部)とそのパワースペクトルF4を示している。図9のパワースペクトルF3およびF4に示すように、ロングバースト超音波を使用したため、図6に示すパワースペクトルF1およびF2と比較して、狭帯域の周波数特性を持つことがわかる。
図10は、アレイ受信器2で受信された信号から、帯域透過フィルタで抽出した線形散乱波の成分に基づいた基本波像I22、及び、帯域透過フィルタで抽出した分調波に基づいた分調波像I23を示している。図10に示すように、基本波像I22では、開いたき裂S2が映像化された34および底面S3が映像化された35が現れた。分調波像I23では、ロングバースト超音波の使用により、開いたき裂S2および底面S3で生成された線形散乱波の漏れは現れず、閉じたき裂S1が映像化された36だけが現れた。この条件では、図7に示す2サイクルの分調波像I13と比べると、閉じたき裂の識別性を表す、分調波像I23におけるS1とS2との強度比は、7.1に向上した。
この副作用として、図10に示す分調波像I23の36のように、サイクル数増加に伴う映像の伸びにより、図7に示す分調波像I13に比べて、空間分解能は低下した。しかし、伸びの方向がアレイ受信器2の中心と散乱源とを結ぶ方向であることに着目して、ここでは、図11に示すように、図5に示す構造物欠陥の映像化装置の反転配置を使用する。
図11に示すように、超音波送信器1で、サイクル数6のロングバースト超音波を、閉じたき裂S1、開いたき裂S2、及び底面S3に照射し、アレイ受信器2で、閉じたき裂S1で生成された分調波、開いたき裂S2で生成された線形散乱波、及び底面S3で生成された線形散乱波を受信する。アレイ受信器2で受信された信号から、帯域透過フィルタで抽出した線形散乱波の成分に基づいた基本波像I24、及び、帯域透過フィルタで抽出した分調波に基づいた分調波像I25を映像化する。
図11に示すように、基本波像I24では、開いたき裂S2が映像化された37および底面S3が映像化された38が現れた。分調波像I25では、ロングバースト超音波の使用により、開いたき裂S2および底面S3で生成された線形散乱波の漏れは現れず、閉じたき裂S1が映像化された39だけが現れた。また、I24およびI25は、伸びの方向が、図10に示すI22およびI23とは異なる映像が得られた。
図10および図11に示すように、互いに異なる超音波送信器1およびアレイ受信器2の配置で得られた基本波像I22およびI24、分調波像I23およびI25から、信号処理器3の抽出手段により積算処理を行い、共通部分を抽出すると、図12に示す基本波像I26および分調波像I27が得られる。これにより、基本波像I26では、共通部分41、42が得られ、共通部分41がき裂の開口部となる。分調波像I27では、共通部分43がき裂の閉口部となる。これにより、分調波像I23およびI25に比べて映像の伸びを低減するとともに、き裂閉口部のみの映像を得ることができることが示された。この条件では、閉じたき裂の識別性を表す、分調波像I27におけるS1とS2との強度比は、7.1であった。
なお、図7および図10に示すように、異なるサイクル数で得られた、基本波像I12およびI22、分調波像I13およびI23から、信号処理器3の抽出手段により積算処理を行い、共通部分を抽出すると、図13に示す基本波像I28および分調波像I29が得られる。これにより、基本波像I28では、共通部分44、45が得られ、共通部分44がき裂の開口部となる。分調波像I29では、共通部分46がき裂の閉口部となる。これにより、分調波像I23に比べて映像の伸びを低減するとともに、き裂閉口部のみの映像を得ることができることが示された。この条件では、2サイクルの分調波像I13と比べると、閉じたき裂の識別性を表す、分調波像I29におけるS1とS2との強度比は、4.0に向上した。
このように、正弦波のサイクル数が異なる2つのバースト超音波を照射する場合であっても、本発明の実施の形態の構造物欠陥の映像化方法および構造物欠陥の映像化装置によれば、高い周波数分解能および空間分解能を有し、閉じたき裂と開いたき裂との識別性を高めることができる。また、閉じたき裂などの欠陥を、高精度で検出することができる。なお、図13に示すように、長さは異なるが同一方向に伸びた2つの映像の共通部分を抽出するため、異なる方向に伸びた映像の共通部分を抽出する図12の方法より、映像は大きくなり、空間分解能が低くなる場合がある。
なお、本発明の実施の形態の構造物欠陥の映像化方法および構造物欠陥の映像化装置で、アレイ受信器2は使用する受信センサ素子を切換可能であり、アレイ受信器2内で使用する受信センサ素子を切り換えることにより、第1の配置および第2の配置を構成してもよい。この場合、超音波送信器1およびアレイ受信器2のどちらも動かすことなく、2つの異なる映像を得ることができ、空間分解能の向上した、閉じたき裂などの欠陥の映像を容易に得ることができる。
また、本発明の実施の形態の構造物欠陥の映像化方法および構造物欠陥の映像化装置で、帯域透過フィルタは、フィルタをかける各受信信号に対応するバースト超音波に含まれる、正弦波の周波数の整数倍の周波数を有する高調波の周波数成分のみを通過させるよう構成されていてもよい。この場合にも、分調波ではなく高調波を使用して、閉じたき裂などの欠陥を特に高精度で検出することができ、周波数分解能を高めることができる。
本発明の実施の形態の構造物欠陥の映像化方法および構造物欠陥の映像化装置で、抽出手段は、デジタル化された2つの映像の積の平方根を演算することにより、各映像の共通部分を抽出するよう構成されていてもよい。また、抽出手段は、2値化された2つの映像の1となる部分の共通部のみに、元の映像の強度を付与することにより、各映像の共通部分を抽出するよう構成されていてもよい。これらの場合でも、コンピュータを使用して各映像の共通部分を容易に抽出することができ、閉じたき裂などの欠陥を高精度で検出することができる。
なお、本発明の実施の形態の気泡の映像化方法および気泡や病変部の映像化装置は、本発明の実施の形態の構造物欠陥の映像化方法および構造物欠陥の映像化装置の記述における「構造物」を「組織」、「欠陥」を「気泡」または「気泡や病変部」と読み替えることにより、構造物の欠陥のみではなく、高調波・分調波を用いた生体組織の造影剤気泡や病変部の選択性向上にも、同様に適用できることは明らかである。
1 超音波送信器
2 アレイ受信器
3 信号処理器
A 第1の配置
B 第2の配置
C1 開いたき裂
C2 閉じたき裂
S 試料
S1 閉じたき裂
S2 開いたき裂
S3 底面

Claims (19)

  1. 構造物に含まれるき裂のような欠陥を検出する構造物欠陥の映像化方法であって、
    所定のサイクル数の正弦波から成るバースト超音波を照射する超音波送信器と、複数の受信センサ素子を有するアレイ受信器とを有し、
    前記欠陥に対して前記超音波送信器および前記アレイ受信器を所定の位置に配置した第1の配置において、前記超音波送信器から前記構造物に対して照射された前記バースト超音波の前記欠陥からの散乱波を、前記アレイ受信器で受信して第1の受信信号を得る第1受信工程と、
    前記第1の受信信号に特定の周波数成分を通過させる帯域透過フィルタをかけ、前記アレイ受信器の各受信センサ素子の位置に応じて異なる時間だけシフトさせた後、加算して第1の処理信号を得、得られた前記第1の処理信号に基づいて前記欠陥の第1の映像を得る第1映像化工程と、
    前記欠陥に対して前記超音波送信器および前記アレイ受信器のうち少なくとも一方の位置が異なる第2の配置において、前記超音波送信器から前記構造物に対して照射された前記バースト超音波の前記欠陥からの散乱波を、前記アレイ受信器で受信して第2の受信信号を得る第2受信工程と、
    前記第2の受信信号に前記帯域透過フィルタをかけ、前記アレイ受信器の各受信センサ素子の位置に応じて異なる時間だけシフトさせた後、加算して第2の処理信号を得、得られた前記第2の処理信号に基づいて前記欠陥の第2の映像を得る第2映像化工程と、
    前記第1の映像および前記第2の映像の共通部分を抽出する抽出工程とを、
    有することを特徴とする構造物欠陥の映像化方法。
  2. 構造物に含まれるき裂のような欠陥を検出する構造物欠陥の映像化方法であって、
    任意のサイクル数の正弦波から成るバースト超音波を照射する超音波送信器と、複数の受信センサ素子を有するアレイ受信器とを有し、
    前記超音波送信器から前記構造物に対して所定のサイクル数の正弦波から成る第1のバースト超音波を照射し、前記第1のバースト超音波の前記欠陥からの散乱波を、前記アレイ受信器で受信して第1の受信信号を得る第1受信工程と、
    前記第1の受信信号に、前記正弦波の中心周波数成分、その整数倍の周波数成分、またはその整数分の1の周波数成分を通過させる帯域透過フィルタをかけ、前記アレイ受信器の各受信センサ素子の位置に応じて異なる時間だけシフトさせた後、加算して第1の処理信号を得、得られた前記第1の処理信号に基づいて、前記欠陥の第1の映像を得る第1映像化工程と、
    前記超音波送信器から前記構造物に対して前記所定のサイクル数とは異なるサイクル数の正弦波から成る第2のバースト超音波を照射し、前記第2のバースト超音波の前記欠陥からの散乱波を、前記アレイ受信器で受信して第2の受信信号を得る第2受信工程と、
    前記第2の受信信号に前記帯域透過フィルタをかけ、前記アレイ受信器の各受信センサ素子の位置に応じて異なる時間だけシフトさせた後、加算して第2の処理信号を得、得られた前記第2の処理信号に基づいて、前記欠陥の第2の映像を得る第2映像化工程と、
    前記第1の映像および前記第2の映像の共通部分を抽出する抽出工程とを、
    有することを特徴とする構造物欠陥の映像化方法。
  3. 前記バースト超音波に含まれる正弦波のサイクル数が4以上であることを特徴とする請求項1記載の構造物欠陥の映像化方法。
  4. 前記第1のバースト超音波に含まれる正弦波のサイクル数が4以上であり、前記第2のバースト超音波に含まれる正弦波のサイクル数が3以下であることを特徴とする請求項2記載の構造物欠陥の映像化方法。
  5. 前記アレイ受信器内で使用する受信センサ素子を切り換えることにより、前記第1の配置および前記第2の配置を構成することを特徴とする請求項1または3記載の構造物欠陥の映像化方法。
  6. 前記帯域透過フィルタの帯域幅を、フィルタをかける前記第1の受信信号または前記第2の受信信号に対応するバースト超音波に含まれる正弦波のサイクル数に反比例させることを特徴とする請求項1、2、3、4または5記載の構造物欠陥の映像化方法。
  7. 前記第1の映像および前記第2の映像が、前記アレイ受信器の中心と前記欠陥とを結ぶ方向に、各映像に対応するバースト超音波に含まれる正弦波のサイクル数に依存して伸びた形状となるよう、前記アレイ受信器の前記受信センサ素子の数を決定することを特徴とする請求項1、2、3、4、5または6記載の構造物欠陥の映像化方法。
  8. 前記帯域透過フィルタは、フィルタをかける前記第1の受信信号または前記第2の受信信号に対応するバースト超音波に含まれる正弦波の周波数の整数倍の周波数を有する高調波、または、フィルタをかける前記第1の受信信号または前記第2の受信信号に対応するバースト超音波に含まれる正弦波の周波数の整数分の1の周波数を有する分調波の周波数成分のみを通過させることを特徴とする、請求項1、2、3、4、5、6または7記載の構造物欠陥の映像化方法。
  9. 前記抽出工程は、デジタル化された前記第1の映像および前記第2の映像の積、もしくは積の平方根を演算することにより、または、2値化された前記第1の映像および前記第2の映像の1となる部分の共通部のみに、元の前記第1の映像もしくは前記第2の映像の強度を付与することにより、前記第1の映像および前記第2の映像の共通部分を抽出することを特徴とする請求項1、2、3、4、5、6、7または8記載の構造物欠陥の映像化方法。
  10. 構造物に含まれるき裂のような欠陥を検出する構造物欠陥の映像化装置であって、
    任意のサイクル数の正弦波から成るバースト超音波を照射する超音波送信器と、
    前記超音波送信器から前記構造物に対して照射された前記バースト超音波の前記欠陥からの散乱波を受信可能に設けられた複数の受信センサ素子を有するアレイ受信器と、
    前記アレイ受信器の各受信センサ素子で受信した受信信号に、特定の周波数成分を通過させる帯域透過フィルタをかけ、前記アレイ受信器の各受信センサ素子の位置に応じて異なる時間だけシフトさせた後、加算して処理信号を得、得られた前記処理信号に基づいて、前記欠陥の映像を得る映像化手段と、
    前記映像化手段により得られた互いに異なる2つの映像の共通部分を抽出する抽出手段とを、
    有することを特徴とする構造物欠陥の映像化装置。
  11. 前記超音波送信器は正弦波のサイクル数が4以上のバースト超音波を照射するよう構成され、
    前記映像化手段は、前記欠陥に対して前記超音波送信器および前記アレイ受信器のうち少なくとも一方の位置が異なる2つの場合について、互いに異なる2つの映像を得るよう構成されていることを、
    特徴とする請求項10記載の構造物欠陥の映像化装置。
  12. 前記映像化手段は前記超音波送信器が照射するバースト超音波に含まれる正弦波のサイクル数が4以上の場合および3以下の場合について、互いに異なる2つの映像を得るよう構成されていることを、特徴とする請求項10記載の構造物欠陥の映像化装置。
  13. 前記アレイ受信器は、使用する受信センサ素子を切換可能であることを特徴とする請求項10または11記載の構造物欠陥の映像化装置。
  14. 前記映像化手段は、前記帯域透過フィルタの帯域幅が、フィルタをかける前記受信信号に対応するバースト超音波に含まれる正弦波のサイクル数に反比例していることを特徴とする請求項10、11、12または13記載の構造物欠陥の映像化装置。
  15. 前記アレイ受信器は、前記2つの映像が前記アレイ受信器の中心と前記欠陥とを結ぶ方向に、各映像に対応するバースト超音波に含まれる正弦波のサイクル数に依存して伸びた形状となるよう、前記受信センサ素子の数を決定されていることを特徴とする請求項10、11、12、13または14記載の構造物欠陥の映像化装置。
  16. 前記帯域透過フィルタは、フィルタをかける前記受信信号に対応するバースト超音波に含まれる正弦波の周波数の整数倍の周波数を有する高調波、または、フィルタをかける前記受信信号に対応するバースト超音波に含まれる正弦波の周波数の整数分の1の周波数を有する分調波の周波数成分のみを通過させるよう構成されていることを特徴とする、請求項10、11、12、13、14または15記載の構造物欠陥の映像化装置。
  17. 前記抽出手段は、デジタル化された前記2つの映像の積、もしくは積の平方根を演算することにより、または、2値化された前記2つの映像の1となる部分の共通部のみに、元の映像の強度を付与することにより、各映像の共通部分を抽出するよう構成されていることを特徴とする請求項10、11、12、13、14、15または16記載の構造物欠陥の映像化装置。
  18. 組織に含まれる気泡を検出する気泡の映像化方法であって、
    任意のサイクル数の正弦波から成るバースト超音波を照射する超音波送信器と、複数の受信センサ素子を有するアレイ受信器とを有し、
    前記超音波送信器から前記組織に対して所定のサイクル数の正弦波から成る第1のバースト超音波を照射し、前記第1のバースト超音波の前記気泡からの散乱波を、前記アレイ受信器で受信して第1の受信信号を得る第1受信工程と、
    前記第1の受信信号に、前記正弦波の中心周波数成分、その整数倍の周波数成分、またはその整数分の1の周波数成分を通過させる帯域透過フィルタをかけ、前記アレイ受信器の各受信センサ素子の位置に応じて異なる時間だけシフトさせた後、加算して第1の処理信号を得、得られた前記第1の処理信号に基づいて、前記気泡の第1の映像を得る第1映像化工程と、
    前記超音波送信器から前記組織に対して前記所定のサイクル数とは異なるサイクル数の正弦波から成る第2のバースト超音波を照射し、前記第2のバースト超音波の前記気泡からの散乱波を、前記アレイ受信器で受信して第2の受信信号を得る第2受信工程と、
    前記第2の受信信号に前記帯域透過フィルタをかけ、前記アレイ受信器の各受信センサ素子の位置に応じて異なる時間だけシフトさせた後、加算して第2の処理信号を得、得られた前記第2の処理信号に基づいて、前記気泡の第2の映像を得る第2映像化工程と、
    前記第1の映像および前記第2の映像の共通部分を抽出する抽出工程とを、
    有することを特徴とする気泡の映像化方法。
  19. 組織に含まれる気泡や病変部を検出する気泡や病変部の映像化装置であって、
    任意のサイクル数の正弦波から成るバースト超音波を照射する超音波送信器と、
    前記超音波送信器から前記組織に対して照射された前記バースト超音波の前記気泡や病変部からの散乱波を受信可能に設けられた複数の受信センサ素子を有するアレイ受信器と、
    前記アレイ受信器の各受信センサ素子で受信した受信信号に、特定の周波数成分を通過させる帯域透過フィルタをかけ、前記アレイ受信器の各受信センサ素子の位置に応じて異なる時間だけシフトさせた後、加算して処理信号を得、得られた前記処理信号に基づいて、前記欠陥の映像を得る映像化手段と、
    前記映像化手段により得られた互いに異なる2つの映像の共通部分を抽出する抽出手段とを、
    有することを特徴とする気泡や病変部の映像化装置。
JP2010520803A 2008-07-18 2009-05-19 構造物欠陥の映像化方法、構造物欠陥の映像化装置、気泡の映像化方法および気泡や病変部の映像化装置 Active JP5344492B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010520803A JP5344492B2 (ja) 2008-07-18 2009-05-19 構造物欠陥の映像化方法、構造物欠陥の映像化装置、気泡の映像化方法および気泡や病変部の映像化装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008187578 2008-07-18
JP2008187578 2008-07-18
PCT/JP2009/059212 WO2010007830A1 (ja) 2008-07-18 2009-05-19 構造物欠陥の映像化方法、構造物欠陥の映像化装置、気泡や病変部の映像化方法および気泡や病変部の映像化装置
JP2010520803A JP5344492B2 (ja) 2008-07-18 2009-05-19 構造物欠陥の映像化方法、構造物欠陥の映像化装置、気泡の映像化方法および気泡や病変部の映像化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010007830A1 JPWO2010007830A1 (ja) 2012-01-05
JP5344492B2 true JP5344492B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=41550239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010520803A Active JP5344492B2 (ja) 2008-07-18 2009-05-19 構造物欠陥の映像化方法、構造物欠陥の映像化装置、気泡の映像化方法および気泡や病変部の映像化装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8559696B2 (ja)
EP (1) EP2315020B1 (ja)
JP (1) JP5344492B2 (ja)
KR (1) KR101598433B1 (ja)
CN (1) CN102099675B (ja)
WO (1) WO2010007830A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014134462A (ja) * 2013-01-10 2014-07-24 Tohoku Univ 構造物欠陥の映像化方法、構造物欠陥の映像化装置および気泡や病変部の映像化装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2270489B1 (en) * 2009-07-02 2018-09-05 HITACHI RAIL ITALY S.p.A. Fault detection method and system
KR101580254B1 (ko) * 2012-03-14 2015-12-24 삼성전자 주식회사 주파수 영역에서의 의료 영상 진단 장치 및 방법
JP5996415B2 (ja) * 2012-12-19 2016-09-21 株式会社東芝 超音波探傷装置及び方法
JP6189227B2 (ja) * 2013-02-20 2017-08-30 株式会社東芝 超音波探傷装置およびその評価方法
FI128403B (en) * 2013-07-05 2020-04-30 Procemex Oy Ltd Synchronizing image capture
CN103926320B (zh) * 2013-12-04 2016-06-01 中航复合材料有限责任公司 一种基于自动扫描的非线性超声成像检测方法
KR101646046B1 (ko) * 2013-12-31 2016-08-08 한국원자력연구원 연속성 레이저를 이용한 비파괴 검사용 가진장치와 이를 이용한 비파괴 검사장치 및 비파괴 검사방법
CN108351310B (zh) * 2015-10-28 2021-05-18 日本碍子株式会社 蜂窝结构体的端面检查方法以及端面检查装置
JP6618374B2 (ja) * 2016-01-27 2019-12-11 有限会社超音波材料診断研究所 小型非線形超音波非破壊検査装置
CN109212033B (zh) * 2018-08-20 2021-02-02 汕头大学 一种高速轨道内部伤损的超声图像检测方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0106580B1 (en) * 1982-10-06 1989-12-06 The Welding Institute Acoustic detection of defects in structures
US5665907A (en) * 1994-09-06 1997-09-09 The University Of Chicago Ultrasonic imaging system for in-process fabric defect detection
JPH08145962A (ja) * 1994-11-22 1996-06-07 Hitachi Ltd 超音波ビームの指向性制御方法と超音波探傷装置
JP3431756B2 (ja) * 1996-05-13 2003-07-28 三菱電機株式会社 検出装置及び検出方法
US6082198A (en) * 1998-12-30 2000-07-04 Electric Power Research Institute Inc. Method of ultrasonically inspecting turbine blade attachments
JP4050470B2 (ja) * 1999-03-01 2008-02-20 株式会社エッチアンドビーシステム 超音波探知装置及びそれを使用した超音波探知方法
JP2001004599A (ja) 1999-06-17 2001-01-12 Nkk Corp 表面欠陥検出方法および探傷装置
CN1521501A (zh) * 2003-01-28 2004-08-18 上海市计{技术研究所 相控阵超声检测系统控制声束聚焦扫描和接收的方法
JP3747921B2 (ja) * 2003-06-20 2006-02-22 株式会社日立製作所 ガイド波を用いた非破壊検査装置及び非破壊検査方法
JP4538629B2 (ja) 2004-04-27 2010-09-08 国立大学法人東北大学 閉じたき裂の定量評価法、及び閉じたき裂の定量評価装置
CN100387983C (zh) * 2004-11-26 2008-05-14 中国科学院武汉物理与数学研究所 一种tky管节点焊缝超声相控阵检测系统
JP2007003197A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Choonpa Zairyo Shindan Kenkyusho:Kk 超音波材料診断方法及び装置
EP2090885A1 (en) * 2005-08-10 2009-08-19 De La Rue International Limited Ultrasonic document inspection system
JP4544240B2 (ja) * 2005-11-21 2010-09-15 Jfeスチール株式会社 管体の超音波探傷装置および超音波探傷方法
CN101017154B (zh) * 2006-02-07 2011-03-23 哈尔滨工业大学 超声相控阵检测仪器
JP5118339B2 (ja) * 2006-11-30 2013-01-16 三菱重工業株式会社 超音波探傷装置および方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6009028436; 山中一司,他3名: '閉じたき裂も見える超音波映像装置「SPACE」の開発' 原子力eye 第53巻,第11号, 20071101, P.38-41 *
JPN6009028437; 小原良和,他1名: '見えないき裂を超音波で測定' 検査技術 Vol.13,No.5, 20080501, P.8-14 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014134462A (ja) * 2013-01-10 2014-07-24 Tohoku Univ 構造物欠陥の映像化方法、構造物欠陥の映像化装置および気泡や病変部の映像化装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2315020A1 (en) 2011-04-27
CN102099675B (zh) 2013-07-31
EP2315020A4 (en) 2013-10-30
WO2010007830A1 (ja) 2010-01-21
EP2315020B1 (en) 2019-07-24
CN102099675A (zh) 2011-06-15
KR101598433B1 (ko) 2016-02-29
US20110123119A1 (en) 2011-05-26
JPWO2010007830A1 (ja) 2012-01-05
KR20110040837A (ko) 2011-04-20
US8559696B2 (en) 2013-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5344492B2 (ja) 構造物欠陥の映像化方法、構造物欠陥の映像化装置、気泡の映像化方法および気泡や病変部の映像化装置
Fan et al. A comparison between ultrasonic array beamforming and super resolution imaging algorithms for non-destructive evaluation
JP6189227B2 (ja) 超音波探傷装置およびその評価方法
RU2438123C2 (ru) Способ обнаружения и классификации дефектов в строительных компонентах с помощью ультразвука
Haupert et al. Ultrasonic imaging of nonlinear scatterers buried in a medium
Park et al. A high resolution approach for nonlinear sub-harmonic imaging
Rachev et al. Plane wave imaging techniques for immersion testing of components with nonplanar surfaces
JP5996415B2 (ja) 超音波探傷装置及び方法
Fierro et al. A combined linear and nonlinear ultrasound time-domain approach for impact damage detection in composite structures using a constructive nonlinear array technique
Harvey et al. Finite element analysis of ultrasonic phased array inspections on anisotropic welds
Ohara et al. Nonlinear surface-acoustic-wave phased array with fixed-voltage fundamental wave amplitude difference for imaging closed cracks
JP5311766B2 (ja) 境界面検査装置及び境界面検査方法
Fierro et al. Nonlinear imaging (NIM) of flaws in a complex composite stiffened panel using a constructive nonlinear array (CNA) technique
Li et al. Stress wave velocity patterns in the longitudinal–radial plane of trees for defect diagnosis
JP6025049B2 (ja) 構造物欠陥の映像化方法、構造物欠陥の映像化装置および気泡や病変部の映像化装置
JP6854186B2 (ja) 超音波映像装置及び超音波映像生成方法
WO2020039850A1 (ja) 接合界面の評価方法および接合界面の評価装置
JP2004219287A (ja) 超音波探傷方法とその装置
JP6061077B2 (ja) 超音波探傷方法および装置
KR100542651B1 (ko) 비선형 음향반응을 이용한 비파괴 음향 탐사방법
JP2005114376A (ja) 超音波を用いる物体検査方法および装置
KR102116051B1 (ko) 배열형 초음파 센서를 이용한 펄스 에코형 비선형 검사 장치
Malfense Fierro et al. Non-linear Phased Array Imaging of Flaws Using a Dual and Tri Frequency Modulation Technique
KR102106940B1 (ko) 배음 진동자를 이용한 초음파 비파괴 검사 장치
Nemytova et al. Comparative classification of flaws using ultrasonic-tomography methods and evaluation of the instantaneous frequency of echo signals

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5344492

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250