JP5341354B2 - 周期的回折構造を含む層を有するサンプルを測定するためのシステム - Google Patents

周期的回折構造を含む層を有するサンプルを測定するためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5341354B2
JP5341354B2 JP2007551372A JP2007551372A JP5341354B2 JP 5341354 B2 JP5341354 B2 JP 5341354B2 JP 2007551372 A JP2007551372 A JP 2007551372A JP 2007551372 A JP2007551372 A JP 2007551372A JP 5341354 B2 JP5341354 B2 JP 5341354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffractive structure
layer
periodic diffractive
finding
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007551372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008530519A5 (ja
JP2008530519A (ja
Inventor
ベアケット,ノア
シー. ワッケ,ダニエル
チャオ,グオヘング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KLA Corp
Original Assignee
KLA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KLA Corp filed Critical KLA Corp
Publication of JP2008530519A publication Critical patent/JP2008530519A/ja
Publication of JP2008530519A5 publication Critical patent/JP2008530519A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5341354B2 publication Critical patent/JP5341354B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J4/00Measuring polarisation of light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/21Polarisation-affecting properties
    • G01N21/211Ellipsometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/8422Investigating thin films, e.g. matrix isolation method
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/21Polarisation-affecting properties
    • G01N21/211Ellipsometry
    • G01N2021/213Spectrometric ellipsometry

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Length-Measuring Devices Using Wave Or Particle Radiation (AREA)

Description

本発明は、一般的には光学サンプル測定システムに関し、特に周期的回折構造を含む層を有するサンプルを測定するためのシステムに関する。
半導体ウェハ処理或いは類似の応用では、レジスト膜または誘電体層にエッチングされた接点穴のような、薄膜にエッチングされた構造の寸法および/またはプロフィールの測定に遭遇することが良くある。構造の寸法および/またはプロフィールを測定する従来の方法は、分光スキャタロメトリ (spectroscopic scatterometry)または分光限界寸法測定法 (spectroscopic critical dimension measurements (SCD))による。現在のSCD法では、広帯域光ビームの正反射率のスペクトルが、膜にエッチングされた接点穴または線のアレイの高さ、幅または直径(限界寸法としても知られている)、および側壁角のようなパラメータを測定するために使用される。測定を実行するために、構造のモデルを用いてモデルパラメータの関数として反射率スペクトルが計算される。そのスペクトルに合致するモデルパラメータの最善の値を見出すためにアルゴリズムが使用される。構造のモデルにおいて説明されなければならないモデルパラメータが多数あるならば、スペクトルの計算は時間を消費し、実時間で(例えば、数秒で)完了するためには実用的でなくなる。
この問題を回避するために、現在の方法の1つの変化形では構造を含まないウェハ上の膜または層の隣接領域が厚さ情報を得るために独立に測定される。隣接領域の膜または層と、興味の対象である構造(例えば、接点穴)を有する膜または層とが同じ膜インデックスおよび厚さ特性を有するとすれば、そのような厚さ値を後に構造モデルの構築に使用し、これによりモデルパラメータの数を減らすことができる。これは、モデリングの複雑さと計算時間とを減少させるという結果をもたらす。
前述した従来の方法は幾つかの理由から不利である。第1に、始めに隣接領域を独立別個に測定することによってモデリングを簡単化することは、そのような隣接領域が常に利用可能であるとは限らないので、常に可能であるとは限らない。たとえそのような領域が利用可能であっても、そのような領域における膜の厚さは、興味の対象であるエッチングされた膜構造の厚さまたは高さとは大幅に異なるかもしれない。隣接領域で別個の測定が実行されなくても、前述したように、計算が実時間で実行されなければならない用途については計算に時間がかかり過ぎるかもしれない。従って、前述した欠点を克服する改良されたシステムを提供することが望ましい。
米国特許第5,608,526号 米国特許第5,747,813号 米国特許第4,905,170号 米国特許第6,590,656号 米国特許出願第09/741,663号 米国特許出願第09/671,715号 ペンウェル・パブリッシング・カンパニーから出版されたソリッドステート・テクノロジーの1995年8月版からリプリントされたアイボックらによる「非晶質および多結晶質シリコン膜の光学的特性評価」 1986年11月15日の、フォルイらによる「非晶質半導体および非晶質誘電体についての光学的分散関係」,フィジカル・レビューB,第34巻,第10号,7018〜7026頁 1988年7月15日の、フォルイらによる「結晶質半導体および誘電体の光学的特性」,フィジカル・レビューB,第38巻,第3号,1865〜1874頁 チャールズ・ダブリュー・ハガンスらによる「円錐マウントにおけるゼロ次ラメラ格子の有効媒質理論」,J.Opt.Soc.Am.A,1993年10月19日,第10巻,第10号,2217〜2225頁 ピー・ララネらによる「古典的マウントにおけるサブ波長格子の高次有効媒質理論:体積ホログラムへの応用」,J.Opt.Soc.Am.A,第15巻,第7号,1998年7月,1843〜1851頁 ピー・レラネによる「サブ波長周期構造の有効媒質理論について」,現代光学ジャーナル,1996年,第43巻,第10号,2063〜2085頁 「非準安定状態限界における2次元サブ波長格子の有効媒質理論」,J.Opt.Soc.Am.A,第15巻,第6号,1998年6月,1577〜1585頁 ハーランド・ジー・トンプキンスおよびウィリアム・エイ・マクガンによる「分光楕円偏光法および反射計測:ユーザのガイド」,ジョン・ワイリー・アンド・サンズ・インコーポレイション,ニューヨーク,1999年,101〜107頁 バーヌーらの「偏光解析法」,技術者の技術,R6490,1〜16頁(1990)
本発明は、構造モデルの構築を簡単化するために、ターゲット構造の構造モデルを用いて回折構造に関するパラメータの導出を容易にするためにターゲット回折構造を含むウェハの同じ領域に関する膜厚情報を得ることができるという認識に基づいている。その膜厚の値は、モデルパラメータの数を減らし信号スペクトルの計算を簡単化するためにターゲット構造の構造モデルの構築或いは応用に使用され得る。一実施形態では、回折構造に関連するパラメータを導出するために使用される同じ回折データから膜厚を得ることができるので、初めにデータから膜厚を得、その後に回折構造に関連するパラメータを同じデータから導出するプロセスのために充分なデータを得るとき、単一の測定で充分である。代わりの実施形態では、ターゲット回折構造を含むウェハの同じ領域に対して膜厚測定を始めに実行することができ、その後に膜モデルを用いて膜厚を見出すことができる。その後、回折構造に関連するパラメータがそれから導出されるところのデータを得るために回折構造に対して別個の測定が行われる。
好ましくは、膜厚を得るためのプロセスに使用される膜モデルは、ピッチ、限界寸法、側壁角或いは他のプロフィール関連パラメータのような、回折構造に関連する如何なる量も変化させず、或いはパラメータ化しない。好ましくは、回折構造は複数の波長(例えば、230〜850nmの範囲の波長)の輻射によって照明される。ビームの回折は好ましくは複数の波長で検出され、見出された厚さ値と検出された回折とを用いて回折構造に関連する1つ以上のパラメータが判定される。前述したシステムは、信号スペクトルの或る領域内で検出される輻射を用いて膜内の或るタイプの構造を測定するために特に有益である。回折は、分光スキャタロメータ (spectroscopic scatterometer)、反射計、楕円偏光計或いは偏光計のような任意の適切な機器を用いて検出され得る。
説明を簡潔にするために、本願では同一の構成要素は同じ数字により特定される。
図1Aは、半導体ウェハ12の一部分の斜視図であり、これは中に接点穴13の2次元アレイを有する層12bを上に有するシリコン基板12aを有する。図1Bは、図1Aのウェハ12の、図1Aの線1B−1Bに沿う横断面図である。図1Bの横断面図は、図1Aの縮尺と同じ縮尺で描かれてはいない。図1Bに示されているように、接点穴のアレイ内の穴13の各々は直径Dを有し、穴はピッチPで間隔を置いて並べられている。層12bはhの厚さまたは高さを有し、接点穴13の側壁はシリコン基板12aの上面に対して角度Aをなす。
従来の方法では、D(穴13の直径)、ピッチP、高さまたは厚さh、側壁角A、または接点穴13のプロフィールまたは形状に関連する他のパラメータのような量を判定できるように、前に参照されたパラメータの全ては層12bの複素屈折率と共に構造のモデルに含められ、スペクトルと合致する最良のモデルパラメータを見出すために回帰が使用される。このような多数のパラメータを含むスペクトルの計算は時間を消費し、実時間で完了するためには実用的でない。前述した従来の方法の1つでは、膜厚の値を見出すために穴のない膜の隣接領域が独立に測定される。この測定された厚さ値は、構造モデルの独立変数の数を減らすために、中に穴を有する膜のための構造モデルにおいて後に使用され得る。しかし、図1Aおよび1Bのウェハ12により例示されているように、残りのパラメータの判定とは無関係にそのような別個の測定を行って層12bの厚さhを判定するための、接点穴13の存在しない層12bの余分の領域はない。
本発明は、穴アレイに関連するパラメータの測定のための構造モデルを簡単にするために、接点穴アレイに関連するパラメータをいろいろに変えない層の膜モデルを用いて始めに層12bの厚さhの近似値を見出すことができるという認識に基づく。そのようにして見出される厚さは、穴13の直径DがピッチP或いは穴間の間隔の三分の一未満である場合により正確である。そのとき、穴13により占められる体積率は0.1より僅かに小さい。そのような場合、接点穴のパラメータ(例えば、直径、ピッチ、側壁角など)をいろいろに変えない膜モデルは、多くの用途のために充分な精度の高さhの推定値を提供する。膜モデルを用いる前述したコンセプトを適用するための他の有利な条件は、或る波長における層12bの穴13のアレイから屈折した輻射の反射率が、穴直径Dのような回折構造に関連するパラメータによる影響を余り受けないということである。これらの問題点を検討する前に、まず、図1Aおよび1Bのウェハ12を測定するために使用され得る装置を説明するのが有益である。
図2は、本発明の好ましい実施形態を具体的に説明する分光スキャタロメータシステム10の略図である。図2に示されているように、システム10は、分光スキャタロメータ、分光楕円偏光計および分光反射計の特徴を有利に組み合わせられる。分光反射計または分光楕円偏光計は、膜モデルを用いて回折構造を含む層の膜厚を測定し、以下で説明される回折構造に関連するパラメータを判定するために接点穴13のアレイから回折した輻射のスペクトルを後に測定するために使用され得る。図2に示されているように、半導体ウェハ12は、シリコン基板12aと、膜内の接点穴のアレイのような2次元回折構造を中に有する基板上の(フォトレジストパターンのような)膜12bとを含むことができ、この膜は、少なくとも部分的に光伝導性であって、一定の膜厚hおよび屈折率(nおよびk、すなわち屈折率の実数成分および虚数成分)を有する。
ウェハを光学系に対して位置決めするためウェハを水平XY方向に移動させるためにXYZステージ14が使用される。以下で説明するように、ウェハ12のz高さを調整するためにもステージ14が使用され得る。図2に関して、白色光源22のような広帯域輻射源(或いは単一または複数の波長の輻射を供給する光源)は、偏りをランダム化してウェハを照明するための均一な光源を作り出すオプションの光ファイバケーブル24を通して光を供給する。好ましくは、光源22は少なくとも230〜800nmの範囲の波長を有する電磁輻射を供給する。ファイバ24から出ると、輻射は、スリットアパーチャおよびフォーカスレンズ(図示せず)を含むことのできる光学照明器を通過する。このスリットアパーチャは、出てきた光ビームに、調節され得る寸法の層12bの領域を結像させる。照明器26から出た光は、P偏光またはS偏光を有するもののような、層12bを照明する偏光サンプリングビーム30を生じさせるように偏光子28により偏光させられる。
サンプリングビーム30から生じた輻射は、層12bにより反射させられ、その反射した輻射のいろいろなスペクトル成分を検出するために検光子32を通して分光計34に渡される。分光楕円偏光計についてのもっと詳しい解説を得るためには、1997年3月4日に登録された米国特許第5,608,526号(特許文献1)を参照されたい。この特許は、その全体が本願明細書において参照により援用されている。
膜厚を測定するためのシステム10の分光楕円偏光法モードでは、分光計34が光源22のスペクトル中の波長などの複数の波長の反射した光を検出しているときに偏光子28または検光子32(または両方)が(偏光子および検光子間に相対的回転運動を生じさせるために)回転させられ、その回転は当業者に知られた仕方でコンピュータ40により制御される。検出されたいろいろな波長における反射強度はコンピュータ40に供給され、これは以下でより詳しく説明する仕方で層12b(または層12bに似ているが中に穴を持っていない層)の膜厚と屈折率のnおよびkの値とを計算する。層12bに似ているが中に穴を持っていない層の膜厚と屈折率のnおよびkの値とは、当業者に知られている仕方で、または米国特許第5,608,526号(特許文献1)に記載されているように、導出され得る。
膜厚を測定するためには分光楕円偏光法が好ましいけれども、或る用途では膜厚を測定するためには分光反射計(スペクトロリフレクトメータおよびスペクトロフォトメータとしても知られている)が適切である。この目的のために、レンズ23は光源22からの輻射を集めてビームスプリッタ52に向け、これは、入ってきたビームの一部を、輻射を層12bに収束させる集束レンズ54の方へ反射させる。層12bから反射した光は、レンズ54により集められ、ビームスプリッタ52を通過して分光反射計60内の分光計に進む。測定される単一またはいろいろな波長のスペクトル成分が検出され、そのような成分を表す信号が、例えば米国特許第5,747,813号(特許文献2)に記載されている仕方で膜厚と屈折率とを判定するためにコンピュータ40に供給される。分光反射計および分光楕円偏光計以外の分光装置、または偏光計および単一波長楕円偏光計または反射計のような他の装置も、層12bの膜厚を測定するために使用され得、本発明の範囲内にある。
層12bの膜厚を判定するために使用され得るそのような分光装置の他の例は、カリフォルニア州サンタ クララのn&kテクノロジー・インク (n&k Technology Inc.)のn&kアナライザ (n&k Analyzer)を含み、ペンウェル・パブリッシング・カンパニーから出版されたソリッドステート・テクノロジーの1995年8月版からリプリントされたアイボックらによる「非晶質および多結晶質シリコン膜の光学的特性評価」 (“Optical Characterization of Amorphous and Polycrystalline Silicon Films," by Ibok et al., reprinted from August 1995 edition of Solid State Technology published by PennWell Publishing Company) (非特許文献1)、1986年11月15日の、フォルイらによる「非晶質半導体および非晶質誘電体についての光学的分散関係」,フィジカル・レビューB,第34巻,第10号,7018〜7026頁 (“Optical Dispersion Relations for Amorphous Semiconductors and Amorphous Dielectrics," by Forouhi et al., Physical Review B, vol. 34, no. 10, pp. 7018-7026, Nov. 15, 1986) (非特許文献2)、1988年7月15日の、フォルイらによる「結晶質半導体および誘電体の光学的特性」,フィジカル・レビューB,第38巻,第3号,1865〜1874頁 (“Optical Properties of Crystalline Semiconductors and Dielectrics," by Forouhi et al., Physical Review B, vol. 38, no. 3, pp. 1865-1874, Jul. 15, 1988) (非特許文献3)、および米国特許第4,905,170号(特許文献3)に記載されている。
ウェハ12の高さを、分光楕円偏光法測定において適切な焦点調節を達成するために偏光子28、検光子32に関して調節する目的で、或いは分光反射計測定において集束レンズ54および分光反射計60に関して調節する目的で、ウェハの高さは測定前にステージ14によって調整される必要がある。この目的のために、層12bから反射してレンズ54により集められた輻射の一部分は、反射した像をパターンと比較するためにビームスプリッタ62により収束およびパターン認識ブロック64の方へ反射させられる。ブロック62は、その比較に関する情報を、ステージ14を制御するコンピュータ40に送る。ステージ14は、ウェハ12をシステム10の光学コンポーネントに関して適切な高さに移動させるためにウェハ12を垂直またはZ方向に上または下に移動させる。
穴13のアレイからの回折は、前述したように図2の装置またはシステム10を用いて測定され得る。測定された回折から膜12bの膜厚が得られると、層12bについての構造モデルを簡単化するために膜厚値を用いてコンピュータ40により基準データベースが構築され得る。回折構造に関連するパラメータは、膜厚が得られた同じデータから(或いは、代わりに図2の装置を用いて別個の測定で得られた構造の回折データから)導出され得る。基準データベースの代わりに、そのように得られた前の膜厚値を固定されたパラメータとして用いて、または回折構造のパラメータと共に膜厚を変動させるパラメータ推定プロセスでシード値として用いて、線形または非線形の最適化プロセスを実行することもできる。別の代案では基準データベースと組み合わせて線形または非線形の最適化プロセスを用いることもできる。
システム10により測定される反射率が或る波長範囲内では穴直径Dの変化の結果としては著しく変化しないということが見出されている。これを図3A〜3Cに示す。例えば、図3Aでは、穴の直径はおよそ120nmであり、接点穴アレイは240nmのピッチを有するが、この図において実線で示されているように、システム10により測定される反射率は、穴の直径が5nmも変化したときに実質的に同じままである。図3Aにおいて、点線の曲線はS偏光成分の反射率であり、実線の曲線は5nmの穴直径変化による反射率の変化である。穴のアレイが約240nmのピッチを有し、穴の直径は約120nmである図3Aから明らかなように、500nmより上の波長では、5nmに及ぶ穴直径変化にもかかわらず、反射率は実質的に一定のままである。図3Bおよび3Cは、穴直径約150nmおよびピッチ約300nm(図3B)、並びに穴直径約180nmおよびピッチ約360nm(図3C)での同じ現象を示す。図3Bおよび3Cの各々において、また、点線の曲線はS偏光成分の反射率を表し、実線の曲線は5nmの直径変化による反射率の変化を表す。図3A〜3Cにおいて、パラメータCD、すなわち限界寸法は、接点穴13の直径である。
前述したことから、層12bの厚さまたは高さの正確な推定値を得るために膜モデルを使用することが可能であることは明らかであり、その膜モデルは穴直径をパラメータ化せず、変化させない。これは、スペクトルの赤および赤外部分或いは図3A〜3Cに示されている約500nmより上の波長範囲などの一定の限られた波長範囲においてのみ膜モデルが構築される場合に、特に当てはまる。構造自体に関連するパラメータがモデルにおいて変化させられないけれども、膜の中または近くの何らかの回折構造の存在の効果を考慮するように改変された膜モデルを採用するのが好ましい。中に回折格子を有する膜の厚さを計算するための膜モデルは当業者に知られ、本願明細書では詳しくは説明しない。そのような膜モデルに関するさらなる詳細については、チャールズ・ダブリュー・ハガンスらによる「円錐マウントにおけるゼロ次ラメラ格子の有効媒質理論」,J.Opt.Soc.Am.A,1993年10月19日,第10巻,第10号,2217〜2225頁 (“Effective-Medium Theory of Zeroth-Order Lamellar Gratings in Conical Mountings," by Charles W. Haggans et al., J. Opt. Soc. Am. A, October 19, 1993, Volume 10, No. 10, Pages 2217-2225) (非特許文献4)、ピー・ララネらによる「古典的マウントにおけるサブ波長格子の高次有効媒質理論:体積ホログラムへの応用」,J.Opt.Soc.Am.A,第15巻,第7号,1998年7月,1843〜1851頁 (“High-Order Effective-Medium Theory of Subwavelength Gratings in Classical Mounting: Application to Volume Holograms," by P. Lalanne et al., J. Opt. Soc. Am. A, Volume 15, No. 7, July 1998, Pages 1843-1851)(非特許文献5)、ピー・レラネによる「サブ波長周期構造の有効媒質理論について」,現代光学ジャーナル,1996年,第43巻,第10号,2063〜2085頁 (“On the Effective Medium Theory of Subwavelength Periodic Structures," P. Lelanne, Journal of Modern Optics, 1996, Volume 43, No. 10, Pages 2063-2085)(非特許文献6)、および「非準安定状態限界における2次元サブ波長格子の有効媒質理論」,J.Opt.Soc.Am.A,第15巻,第6号,1998年6月,1577〜1585頁 (“Effective Medium Theory of Two-Dimensional Subwavelength Gratings in the Non-Quasi-Static Limit," J. Opt. Soc. Am. A, Volume 15, No. 6, June 1998, Pages 1577-1585)(非特許文献7)を参照されたい。
膜モデルを用いて、図1Aおよび1Bの層12bの厚さhを回帰アルゴリズムを用いて見出すことができる。回帰アルゴリズムは当業者に知られ、ここでは詳しく説明しない。回帰法の説明についてはハーランド・ジー・トンプキンスおよびウィリアム・エイ・マクガンによる「分光楕円偏光法および反射計測:ユーザのガイド」,ジョン・ワイリー・アンド・サンズ・インコーポレイション,ニューヨーク,1999年,101〜107頁 (“Spectroscopic Ellipsometry and Reflectometry: A User's Guide," by Harland G. Tompkins and William A. McGahan, John Wiley & Sons, Inc., New York, 1999, Pages 101-107)(非特許文献8)を参照されたい。
図4Aは、層の厚さの基準値を提供するために、層12bに似ているが中に接点穴を持たない層が測定されたときの、1つのスペクトルにわたっての、楕円偏光パラメータαの測定された値と、膜モデルにより計算された値との比較を示すグラフ的プロットである。楕円偏光パラメータαおよびβの説明については、バーヌーらの「偏光解析法」,技術者の技術,R6490,1〜16頁(1990) (Bernoux et al., “Ellipsometrie," Techniques de l'Ingenieur, R6490, pp.1-16 (1990))(非特許文献9)を参照されたい。図4Aに示されているように、αの測定された値は軽快な点線で示され、モデルにより予測された値はより重い点線で示されている。図4Aに示されているように、測定された値とモデルにより予測された値とは一致し、実質的に同じである。図4Bおよび4Dに示されているように、同じことが楕円偏光パラメータβとP偏光成分の反射率とに当てはまると思われる。S偏光成分の反射率に関して、測定された値102は、予測された値には現れない少量の振動を450〜500nm波長の間で示し、500〜600nmの波長範囲ではモデルにより予測された値(104)より僅かに高い。このようなずれは別として、楕円偏光パラメータと反射率との実際の測定された値は、膜モデルにより予測された値と実質的に一致する。図4A〜4Bに示されている結果では、屈折率変数nおよびkは膜モデルでは変えられ、厚さも変える。回帰により到達した厚さは3967オングストロームである。
図5A〜5Dは、中に接点穴を有する層12bが測定されたときの、楕円偏光パラメータαおよびβとSおよびP偏光成分の反射率との、測定された値と修正された膜モデルにより予測される値とを比較した比較をグラフを用いて示す。図5A〜5Dに示されている結果では、有効屈折率変数nおよびkの他にモデルにおいて層12bの厚さも変えられる。しかし、直径または穴のプロフィールのような接点穴に関するパラメータは変えられない。図4A〜4Dと図5A〜5Dを比較することから明らかなように、グラフ的プロットの両方のセットにおいて測定された値とモデルにより予測された値とは実質的に同じである。図4Cおよび5Cの測定された値112は、400から500nmの間では実質的に同じ振動の挙動を示し、500から600nmの間では予測された値114より僅かに高い。
図5A〜5Dに示されている測定および構造モデルから回帰により得られた層12bの厚さは3970.08オングストロームであり、これは、中に穴のない膜パッドの測定から得られた値3967オングストロームに近い。これは、実際に、層内の回折構造の存在を考慮した層12bの修正されたモデルを用いて得られた厚さが、中に接点穴のない膜を測定することから得られた厚さと一致することを証明している。修正されたモデルでは、いろいろに変えられる屈折率パラメータnおよびkは図2のシステム10により見られる中に接点穴13を有する層12bについての実効値であって、層12bの材料の屈折率の値とは異なり得る。前述したように、精度を改善するために、赤および近赤外波長のみ、または500nm以上、或いは反射率が回折構造の寸法またはプロフィールの変化による影響を余り受けない他の波長範囲などにおけるデータなどの、限られた波長範囲において回帰プロセスが測定されたデータおよびモデルに適用され得る。
図6A〜6Dは、中に接点穴を有する層12bが測定されたときの、楕円偏光パラメータαおよびβとSおよびP偏光成分の反射率との、測定された値と修正された膜モデルにより予測された値とを比較した比較をグラフを用いて示す。図6A〜6Dに示されている結果では、モデルにおいて層12bの厚さが変えられるが、実効屈折率変数nおよびkは変えられない。図5A〜5Dと図6A〜6Dを比較すれば明らかであるように、実効屈折率変数nおよびkを変えずに厚さだけを変えると(図6A〜6D)、実効屈折率変数nおよびkも変えた場合(図5A〜5D)より劣る結果が生じる。図6A〜6Dに示されているように、測定された値202,212,222,232は、修正されたモデルにより予測される値204,214,224,234に近いけれども幾つかの波長範囲において一致しない。従って、厚さだけを変えることは或る目的のためには充分であるが、実効屈折率変数nおよびkも変化させるのが好ましい。
図7は、層12bに類似するが中に穴のない膜と層12bとについてのnおよびkの回帰させられた値の比較を示すグラフ的プロットである。図7に示されているように、中に穴のない膜についてのnおよびkの値302および312は、中に穴を有する層12bについての値304および314とは異なる。前述した層の厚さを導出するための回帰プロセスもnおよびkについての値をもたらすことができる。従って、或る用途について、膜のための前述した回帰プロセスで得られるnおよびkについての値は中に穴を有する層12bについての値とは著しく異なり得るので、それらは、後に穴アレイからの回折についてモデルを構築するときに使用される必要のある変数の数をさらに減らすためには役立たないかもしれない。それでも、膜についてのnの回帰させられた値は格子についての値と大幅には違わないことが観察されているので、或る用途について、接点穴アレイからの回折をモデル化するときに変えられなければならないモデルパラメータの数をさらに減らすために、層の厚さを得るときに前述したプロセスで得られたnの回帰させられた値を使用することが可能である。或いは、層12bの厚さが良く確認されているときには(例えば、安定した製造プロセスにおいて)、有効媒質理論を取り入れた膜モデルを用いて導出された率の値(n&k)は、回折構造のプロフィールパラメータのうちのあるもの(例えば、穴直径)についての線形または非線形の最適化プロセスにおいてシードまたは開始値を生成し、これによりこのプロセスの収束を速めるために、使用され得る。
層の厚さの推定値(およびオプションでnの値も)が前述したように得られた後、中に穴を有する層12bからの回折の検出された信号スペクトルを有するモデルが、米国特許第6,590,656号(特許文献4)により詳しく説明されている仕方で構築され、この特許はその全体が本願明細書において参照により援用されている。膜厚と回折構造に関連するパラメータとの両方の別個の連続した導出のために同じ回折データが使用される実施形態では、そのように得られた膜厚を用いてそのようなパラメータが導出される。回折構造に関連するパラメータが厚さ導出のために用いられるものとは異なるデータから得られる代替の実施形態では、図2のシステム10は、照明ビームを層に向けて米国特許第6,590,656号(特許文献4)により詳しく説明されている仕方で層からのゼロ次回折を好ましくは複数の波長において検出することによって、層12b内の穴13のアレイから回折した輻射を測定するために再び使用されるが、或る用途のためには単一の波長で充分である。両方の実施形態において、測定されたデータおよび構築されたモデルに回帰アルゴリズムが適用され、それはピッチ、限界寸法(線の幅または穴の直径)、側壁角またはプロフィールのような、回折構造に関連するパラメータの値を見出すために推定された層の厚さ(およびオプションでnの値も)を使用する。回帰アルゴリズムによりいろいろに変えられるパラメータは、回折構造に関連するものを含み、層12bの厚さを含まない。層の厚さを推定するためのプロセスから有効なnおよびkの(またはkだけの)値が分からない場合には、nおよびk(またはkだけ)はプロセスにおいていろいろに変えられるパラメータとして含まれても良い。回折構造に関連するパラメータを見出すためのモデルは、2000年12月19日に出願された「光学分光システムを使用するパラメトリック・プロフィーリング」という米国特許出願第09/741,663号(特許文献5)と、2000年9月27日に出願された「散乱計測定の改良システムおよび応用」という米国特許出願第09/671,715号(特許文献6)とに説明され、これら特許出願はその全体が本願明細書において参照により援用されている。これらのパラメータの値は、システム10により測定された強度または楕円偏光パラメータデータを用いて見出され得る。
その2つの実施形態が図8に示されている。図8に示されているように、複数の波長の電磁輻射のビームが、周期的回折構造を含む層を有するサンプルに向けられる。回折構造からの複数の波長のビームの回折が検出される。層の膜モデルを使用する層の厚さの値が、検出された回折から、または、構造がビームにより照明されてその構造によるビームの回折がデータを得るために検出される別個の測定で得られたデータから、見出される。その後、回折構造に関連する1つ以上のパラメータが、厚さ値と検出された回折とを用いて判定される。
第1のステップで得られた膜厚に関する情報は、格子プロフィールパラメータ推定プロセスの前にまたはその間に、光学的照明および収集角度並びにアパーチャサイズが回折構造の測定のために最善であることを確認するために使用され得る。或る多層膜構造について、格子プロフィールパラメータを判定するための最も敏感な光学的条件は、膜厚と共に変化し得る。第1のパラメータ推定ステップで導出された膜厚に基づいて、調整可能または選択可能な角度およびアパーチャサイズを取り入れた測定システムについて、第1のステップと同じサイト或いは同じウェハ上または次のウェハ上の次のサイトについての後の分光および角度測定データの感度を最大にするために、光学的照明および収集角度並びにアパーチャサイズが調整または選択可能である。
種々の実施形態を参照して本発明を前に説明してきたが、添付されている特許請求の範囲およびその同等物によってのみ定義されるべき発明の範囲から逸脱せずに変更および改変をなし得ることが理解される。例えば、穴の2次元アレイに関連するパラメータを測定するために実施形態を説明してきたが、柱の2次元アレイ、格子線または穴の1次元アレイのような他の回折構造に関連するパラメータを測定するために同じ実施形態が使用され得る。本願明細書において参照された全ての参考文献は、その全体が本願明細書において参照により援用されている。
本発明を具体的に説明するために役立つ、接点穴の2次元アレイを中に有する層を有する半導体ウェハの一部分の斜視図である。 図1Aの線1B−1Bに沿う図1Aのウェハおよび層の一部分の横断面図である。 本発明の実施形態を具体的に説明する分光スキャタロメータ/反射計の略図である。 図3A,3Bおよび3Cは、互いに無関係に測定された3つの対応する異なる層により散乱した輻射の3つの独立の測定で測定されたS偏光成分の反射率のグラフ的プロットである。各層は中に接点穴の2次元アレイを有し、3つの層の中の穴は異なる直径を持っていて異なるピッチで並べられ、本発明を具体的に説明するのに役立つ。これらのグラフ的プロットは、反射率スペクトルがスペクトルの長い波長部分において穴直径の変化に対して敏感でないという事実を具体的に説明するために層内の接点穴直径の5nmの変化に起因するそのような成分の反射率の変化をも示す。 図4A,4B,4Cおよび4Dは、本発明を具体的に説明するために使用される、中に穴のない膜パッドにより散乱した輻射の、各々、楕円偏光パラメータα、βと、S偏光成分およびP偏光成分の反射率との、測定された値とモデルにより予測された値との比較を示すグラフ的プロットである。図4A〜4Dにおいて、モデルは、3967Aの膜厚値をもたらすように複素屈折率nおよびkがいろいろに変えられるモデルである。 図5A,5B,5Cおよび5Dは、図2の装置を用いて測定される穴の2次元アレイを中に有する膜により散乱した輻射の、各々、楕円偏光パラメータα、βと、S偏光成分およびP偏光成分との、測定された値とモデルにより予測された値との比較を示すグラフ的プロットである。図5A〜5Dにおいて、モデルは、3970.08Aの膜厚値をもたらすように複素屈折率nおよびkおよび厚さがいろいろに変えられるモデルである。 図6A,6B,6Cおよび6Dは、図2の装置を用いて測定される穴の2次元アレイを中に有する膜パッドにより散乱した輻射の、各々、楕円偏光パラメータα、βと、S偏光成分およびP偏光成分との、測定された値とモデルにより予測された値との比較を示すグラフ的プロットである。図6A〜6Dにおいて、モデルは、3932.67Aの膜厚値をもたらすように厚さがいろいろに変えられる(複素屈折率nおよびkは変えられない)モデルである。 本発明をさらに具体的に説明する、中に穴のない膜パッドの複素屈折率nおよびkのグラフ的プロットと、対応する格子(接点穴の2次元アレイを有する膜パッド)のグラフ的プロットとである。 回折構造を測定する方法を示すフローチャートである。

Claims (37)

  1. 周期的回折構造を含む層を有するサンプルを測定する方法であって、
    複数の波長の電磁輻射の第1のビームを前記周期的回折構造に向けるステップと、
    前記周期的回折構造からの複数の波長での第1のビームの回折を検出するステップと、
    層の膜モデルを用いて層の厚さ値を見出すステップであって、選択された波長の範囲内のデータまたは選択された波長におけるデータに限定された層の前記周期的回折構造からの回折から得られたデータを使用する膜モデルを使用し、その範囲またはそのような波長における周期的回折構造の反射率は、前記周期的回折構造の1つ以上のプロフィールパラメータの変化に対する感度がそのような範囲の外側の波長または選択された波長とは異なる波長におけるそのような変化に対する感度よりも低い、見出すステップと、
    厚さ値と検出された前記回折とを用いて前記周期的回折構造に関連する1つ以上のパラメータを判定するステップと、
    を含む方法。
  2. 請求項1記載の方法において、
    前記見出すステップは、反射計または楕円偏光計を使用する方法。
  3. 請求項1記載の方法において、
    前記見出すステップは、分光反射計または分光楕円偏光計を使用する方法。
  4. 請求項1記載の方法において、
    前記見出すステップは、赤外線および近赤外線の範囲内の波長のデータに限定されたデータを使用する膜モデルを使用する方法。
  5. 請求項1記載の方法において、
    前記見出すステップは、
    前記周期的回折構造の少なくとも一部分を含む層のセクションに複数の波長の電磁輻射の第2のビームを向けるステップと、
    前記第2のビームが前記層のセクションによって反射、屈折、または回折された後に、前記第2のビームの強度または楕円偏光データを検出するステップと、
    を含む方法。
  6. 請求項5記載の方法において、
    前記見出すステップは、層の厚さと屈折率とを含むパラメータを用いるが前記周期的回折構造の別のプロフィールパラメータを用いない膜モデルを使用する方法。
  7. 請求項6記載の方法において、
    前記見出すステップは、層の屈折率に関連するパラメータの値を変える方法。
  8. 請求項1記載の方法において、
    前記見出すステップは、検出された回折から厚さ値を見出す方法。
  9. 請求項1記載の方法において、
    前記見出すステップは、層の厚さと屈折率とを含むパラメータを用いるが前記周期的回折構造の別のプロフィールパラメータを用いない膜モデルを使用する方法。
  10. 請求項9記載の方法において、
    前記見出すステップは、層の屈折率に関連するパラメータの値を変える方法。
  11. 請求項10記載の方法において、
    前記見出すステップは、層の厚さと屈折率とを含むパラメータを用いるが前記周期的回折構造の別のプロフィールパラメータを用いない膜モデルを使用する方法。
  12. 請求項1記載の方法において、
    前記見出すステップは、層の屈折率に関連するパラメータの値を変える方法。
  13. 請求項1記載の方法において、
    前記見出すステップは、少なくとも前記周期的回折構造の回折が検出された部分を含む層のセクションを測定することにより厚さ値を見出す方法。
  14. 請求項1記載の方法において、
    前記判定するステップは、厚さ値を用いる回帰アルゴリズムを適用するステップを含む方法。
  15. 請求項1記載の方法において、
    前記判定するステップは、前記周期的回折構造に関連する1つ以上のパラメータを判定する回帰アルゴリズムを適用するステップを含む方法。
  16. 請求項15記載の方法において、
    前記回帰アルゴリズムは前記周期的回折構造のプロフィールパラメータのみの値を変え、前記変えられるパラメータは層の厚さを含まない方法。
  17. 請求項16記載の方法において、
    前記変えられるパラメータは、前記周期的回折構造の幅または直径と側壁角とに関連する方法。
  18. 請求項1記載の方法において、
    前記検出するステップは、前記回折から強度または楕円偏光データを検出し、前記判定するステップは、検出した強度または楕円偏光データを用いて前記周期的回折構造に関連する1つ以上のパラメータを判定する方法。
  19. 請求項1記載の方法において、
    前記判定するステップは、厚さ値を用いて基準データベースを構築するステップを含む方法。
  20. 請求項1記載の方法において、
    前記判定するステップは、厚さ値を固定パラメータとして用いる線形または非線形の最適化プロセスをさらに含む方法。
  21. 請求項1記載の方法において、
    前記判定するステップは、前記周期的回折構造のパラメータと共に厚さ値が変動するパラメータ推定プロセスで厚さ値をシード値として用いる線形または非線形の最適化プロセスを含む方法。
  22. 請求項1記載の方法において、
    前記見出すステップは、膜モデルを用いて層の屈折率の値(単数または複数)も見出す方法。
  23. 請求項22記載の方法において、
    前記周期的回折構造のパラメータの幾つかについて線形または非線形の最適化プロセスでシードまたは開始値を生成し、これによりこのプロセスの収束を速めるために、前記判定するステップは、層の屈折率の値(単数または複数)を用いるステップを含む方法。
  24. 請求項1記載の方法において、
    前記周期的回折構造のパラメータの変化に対するデータの感度を最大にするために、厚さ値に応じて、前記第1のビームの光学的照明角度、アパーチャサイズ、および前記検出するステップのための収集角度のうちの1つ以上を選択しまたは調整するステップをさらに含む方法。
  25. 請求項24記載の方法において、
    前記見出すステップは前記向けるステップおよび前記検出するステップに先行して、前記周期的回折構造の少なくとも一部分を含む層のセクションの厚さ値を見出し、前記向けるステップは向け、前記検出するステップは層のセクションまたは前記周期的回折構造の少なくとも一部分を含む層の別のセクションから検出する方法。
  26. 請求項24記載の方法において、
    前記見出すステップは、前記向けるステップおよび前記検出するステップに先行して、前記周期的回折構造の少なくとも一部分を含む層のセクションの厚さ値を見出し、前記向けるステップは、厚さ値がそれから見出されたところのものとは異なる周期的回折構造を含む層のセクションに前記第1のビームを向け、前記検出するステップはこのセクションから検出する方法。
  27. 周期的回折構造を含む層を有するサンプルを測定する方法であって、
    複数の波長の電磁輻射の第1のビームを前記周期的回折構造に向けるステップと、
    前記周期的回折構造からの複数の波長での第1のビームの回折を検出するステップと、
    層の膜モデルを用いて層の厚さ値および検出された前記回折を見出すステップであって、層の厚さと屈折率とを含むパラメータを用いるが前記周期的回折構造の別のプロフィールパラメータを用いない膜モデルを使用する、見出すステップと、
    厚さ値と検出された前記回折とを用いて前記周期的回折構造に関連する1つ以上のパラメータを判定するステップと、
    を含む方法。
  28. 請求項27記載の方法において、
    前記判定するステップは、厚さ値を用いる回帰アルゴリズムを適用するステップを含む方法。
  29. 請求項27記載の方法において、
    前記判定するステップは、前記周期的回折構造に関連する1つ以上のパラメータを判定する回帰アルゴリズムを適用するステップを含む方法。
  30. 請求項29記載の方法において、
    前記回帰アルゴリズムは前記周期的回折構造のプロフィールパラメータのみの値を変え、前記変えられるパラメータは層の厚さを含まない方法。
  31. 請求項30記載の方法において、
    前記変えられるパラメータは、前記周期的回折構造の幅または直径と側壁角とに関連する方法。
  32. 請求項27記載の方法において、
    前記見出すステップは、膜モデルを用いて層の屈折率の値(単数または複数)も見出す方法。
  33. 請求項32記載の方法において、
    前記周期的回折構造のパラメータの幾つかについて線形または非線形の最適化プロセスでシードまたは開始値を生成し、これによりこのプロセスの収束を速めるために、前記判定するステップは、層の屈折率の値(単数または複数)を用いるステップを含む方法。
  34. 請求項27記載の方法において、
    前記周期的回折構造のパラメータの変化に対するデータの感度を最大にするために、厚さ値に応じて、前記第1のビームの光学的照明角度、アパーチャサイズ、および前記検出するステップのための収集角度のうちの1つ以上を選択しまたは調整するステップをさらに含む方法。
  35. 請求項34記載の方法において、
    前記見出すステップは前記向けるステップおよび前記検出するステップに先行して、前記周期的回折構造の少なくとも一部分を含む層のセクションの厚さ値を見出し、前記向けるステップは向け、前記検出するステップは層のセクションまたは前記周期的回折構造の少なくとも一部分を含む層の別のセクションから検出する方法。
  36. 請求項1記載の方法において、
    前記膜モデルで使用されたデータは、前記検出するステップで検出された前記回折から得られる方法。
  37. 請求項27記載の方法において、
    前記見出すステップは、前記膜モデルおよび前記検出するステップで検出された前記回折を使用する方法。
JP2007551372A 2005-01-12 2006-01-11 周期的回折構造を含む層を有するサンプルを測定するためのシステム Expired - Fee Related JP5341354B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US64371105P 2005-01-12 2005-01-12
US60/643,711 2005-01-12
US11/329,500 US7515253B2 (en) 2005-01-12 2006-01-10 System for measuring a sample with a layer containing a periodic diffracting structure
US11/329,500 2006-01-10
PCT/US2006/001067 WO2006076484A2 (en) 2005-01-12 2006-01-11 Periodic diffracting system for sample measurement

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008530519A JP2008530519A (ja) 2008-08-07
JP2008530519A5 JP2008530519A5 (ja) 2009-02-26
JP5341354B2 true JP5341354B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=36678181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007551372A Expired - Fee Related JP5341354B2 (ja) 2005-01-12 2006-01-11 周期的回折構造を含む層を有するサンプルを測定するためのシステム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7515253B2 (ja)
JP (1) JP5341354B2 (ja)
KR (1) KR101342410B1 (ja)
WO (1) WO2006076484A2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6483580B1 (en) 1998-03-06 2002-11-19 Kla-Tencor Technologies Corporation Spectroscopic scatterometer system
US7280230B2 (en) * 2001-12-19 2007-10-09 Kla-Tencor Technologies Corporation Parametric profiling using optical spectroscopic systems
US7515253B2 (en) * 2005-01-12 2009-04-07 Kla-Tencor Technologies Corporation System for measuring a sample with a layer containing a periodic diffracting structure
JP5186129B2 (ja) * 2006-08-25 2013-04-17 大日本スクリーン製造株式会社 溝パターンの深さの測定方法および測定装置
US8294907B2 (en) * 2006-10-13 2012-10-23 Asml Netherlands B.V. Inspection method and apparatus, lithographic apparatus, lithographic processing cell and device manufacturing method
US7729873B2 (en) * 2007-08-28 2010-06-01 Tokyo Electron Limited Determining profile parameters of a structure using approximation and fine diffraction models in optical metrology
JP4950813B2 (ja) * 2007-08-30 2012-06-13 大日本スクリーン製造株式会社 分光エリプソメータ、膜厚測定装置および分光エリプソメータのフォーカス調整方法
US7930657B2 (en) * 2008-01-23 2011-04-19 Micron Technology, Inc. Methods of forming photomasks
WO2009137494A1 (en) * 2008-05-05 2009-11-12 Applied Spectra, Inc. Laser ablation apparatus and method
JP5264374B2 (ja) * 2008-09-02 2013-08-14 東京エレクトロン株式会社 パターン形状検査方法及び半導体装置の製造方法
EP2251638B1 (en) * 2009-05-12 2013-04-24 LayTec Aktiengesellschaft Method and apparatus for determining the layer thickness and the refractive index of a sample
JP2011027461A (ja) 2009-07-22 2011-02-10 Renesas Electronics Corp パターン形状計測方法、半導体装置の製造方法、およびプロセス制御システム
US8441639B2 (en) * 2009-09-03 2013-05-14 Kla-Tencor Corp. Metrology systems and methods
WO2011056892A1 (en) * 2009-11-03 2011-05-12 Applied Spectra, Inc. Method for real-time optical diagnostics in laser ablation and laser processing of layered and structured materials
JP2012195096A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Canon Inc 荷電粒子線レンズおよびそれを用いた露光装置
US20130341310A1 (en) * 2012-06-22 2013-12-26 Coherent Lasersystems Gmbh & Co. Kg Monitoring method and apparatus for excimer laser annealing process
US9335276B2 (en) 2014-03-03 2016-05-10 Coherent Lasersystems Gmbh & Co. Kg Monitoring method and apparatus for control of excimer laser annealing
US10458912B2 (en) * 2016-08-31 2019-10-29 Kla-Tencor Corporation Model based optical measurements of semiconductor structures with anisotropic dielectric permittivity
US9976969B1 (en) 2016-10-28 2018-05-22 Coherent Lasersystems Gmbh & Co. Kg Monitoring method and apparatus for excimer-laser annealing process
US10746530B2 (en) * 2018-12-07 2020-08-18 Onto Innovation Inc. Optical metrology device for measuring samples having thin or thick films
DE102019213904A1 (de) * 2019-09-12 2021-03-18 Carl Zeiss Smt Gmbh Verfahren zur Erfassung einer Objektstruktur sowie Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens

Family Cites Families (114)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3426201A (en) 1965-10-12 1969-02-04 Texas Instruments Inc Method and apparatus for measuring the thickness of films by means of elliptical polarization of reflected infrared radiation
US3547074A (en) 1967-04-13 1970-12-15 Block Engineering Apparatus for forming microelements
US3667846A (en) 1969-07-28 1972-06-06 Charles Nater Optical surface inspection apparatus
US3671126A (en) 1970-02-19 1972-06-20 Ati Inc Noncontacting optical probe
US4171917A (en) 1974-07-02 1979-10-23 Centre De Recherches Metallurgiques-Centrum Voor Research In De Metallurgie Determining the profile of a surface of an object
US4039370A (en) 1975-06-23 1977-08-02 Rca Corporation Optically monitoring the undercutting of a layer being etched
CA1043463A (en) 1975-12-05 1978-11-28 Paul A. Mueller Lumber inspection and optimization system
JPS5335567A (en) 1976-09-13 1978-04-03 Shinetsu Chem Ind Co Apparatus for measuring thickness of semiconductor wafer
US4173788A (en) 1976-09-27 1979-11-06 Atmospheric Sciences, Inc. Method and apparatus for measuring dimensions
US4146327A (en) 1976-12-27 1979-03-27 Autech Optical triangulation gauging system
US4141780A (en) 1977-12-19 1979-02-27 Rca Corporation Optically monitoring the thickness of a depositing layer
US4200396A (en) 1977-12-19 1980-04-29 Rca Corporation Optically testing the lateral dimensions of a pattern
US4303341A (en) 1977-12-19 1981-12-01 Rca Corporation Optically testing the lateral dimensions of a pattern
US5164579A (en) 1979-04-30 1992-11-17 Diffracto Ltd. Method and apparatus for electro-optically determining the dimension, location and attitude of objects including light spot centroid determination
US5280179A (en) 1979-04-30 1994-01-18 Sensor Adaptive Machines Incorporated Method and apparatus utilizing an orientation code for automatically guiding a robot
US4373804A (en) * 1979-04-30 1983-02-15 Diffracto Ltd. Method and apparatus for electro-optically determining the dimension, location and attitude of objects
US4330213A (en) 1980-02-14 1982-05-18 Rca Corporation Optical line width measuring apparatus and method
US5112131A (en) * 1981-02-27 1992-05-12 Diffracto, Ltd. Controlled machining of combustion chambers, gears and other surfaces
US4516855A (en) 1981-04-03 1985-05-14 International Business Machines Corporation Method and apparatus for determining the polarization state of a light wave field
US4408884A (en) 1981-06-29 1983-10-11 Rca Corporation Optical measurements of fine line parameters in integrated circuit processes
JPS5999304A (ja) 1982-11-30 1984-06-08 Asahi Optical Co Ltd 顕微鏡系のレーザ光による比較測長装置
JPS59140420A (ja) 1983-02-01 1984-08-11 Canon Inc 半導体レ−ザ−を用いた光源装置
JPH0750664B2 (ja) 1983-06-23 1995-05-31 富士通株式会社 レチクルの検査方法
USRE33424E (en) * 1983-12-26 1990-11-06 Hitachi, Ltd. Apparatus and method for measuring the depth of fine engraved patterns
US4615620A (en) * 1983-12-26 1986-10-07 Hitachi, Ltd. Apparatus for measuring the depth of fine engraved patterns
US4672196A (en) 1984-02-02 1987-06-09 Canino Lawrence S Method and apparatus for measuring properties of thin materials using polarized light
US4695162A (en) 1984-05-24 1987-09-22 Victor Company Of Japan, Ltd. Film thickness measuring apparatus
US4653924A (en) 1984-06-12 1987-03-31 Victor Company Of Japan, Ltd. Rotating analyzer type ellipsometer
DE3434575C1 (de) 1984-09-20 1986-03-13 Sagax Instrument AB, Sundbyberg Ellipsometrische Vorrichtung zur Untersuchung der physikalischen Eigenschaften der Oberflaeche einer Probe
US4687325A (en) 1985-03-28 1987-08-18 General Electric Company Three-dimensional range camera
US4689491A (en) 1985-04-19 1987-08-25 Datasonics Corp. Semiconductor wafer scanning system
US4710642A (en) 1985-08-20 1987-12-01 Mcneil John R Optical scatterometer having improved sensitivity and bandwidth
US4668860A (en) 1985-10-09 1987-05-26 Optical Coating Laboratory, Inc. Scattermeter using polarized light to distinguish between bulk and surface scatter
US5329357A (en) 1986-03-06 1994-07-12 Sopra-Societe De Production Et De Recherches Appliquees Spectroscopic ellipsometry apparatus including an optical fiber
FR2605100B1 (fr) 1986-10-10 1988-12-09 Labo Electronique Physique Dispositif optique d'eclairement d'un echantillon pour un ellipsometre spectroscopique a haute resolution laterale
US4905170A (en) 1987-11-12 1990-02-27 Forouhi Abdul R Method and apparatus of determining optical constants of amorphous semiconductors and dielectrics
FR2628211B1 (fr) 1988-03-04 1993-05-14 Vareille Aime Analyseur par ellipsometrie, procede d'analyse ellipsometrique d'un echantillon et application a la mesure de variation d'epaisseur des couches minces
US5393624A (en) 1988-07-29 1995-02-28 Tokyo Electron Limited Method and apparatus for manufacturing a semiconductor device
US4964726A (en) 1988-09-27 1990-10-23 General Electric Company Apparatus and method for optical dimension measurement using interference of scattered electromagnetic energy
NL8802920A (nl) 1988-11-28 1990-06-18 Hoogovens Groep Bv Laagdiktemeter.
US4991971A (en) 1989-02-13 1991-02-12 United Technologies Corporation Fiber optic scatterometer for measuring optical surface roughness
US5076696A (en) 1989-03-16 1991-12-31 The Johns Hopkins University Dynamic imaging microellipsometry
US5042951A (en) 1989-09-19 1991-08-27 Therma-Wave, Inc. High resolution ellipsometric apparatus
US4999014A (en) 1989-05-04 1991-03-12 Therma-Wave, Inc. Method and apparatus for measuring thickness of thin films
JP3187827B2 (ja) 1989-12-20 2001-07-16 株式会社日立製作所 パターン検査方法および装置
US5166752A (en) 1990-01-11 1992-11-24 Rudolph Research Corporation Simultaneous multiple angle/multiple wavelength ellipsometer and method
US5091320A (en) 1990-06-15 1992-02-25 Bell Communications Research, Inc. Ellipsometric control of material growth
US5241369A (en) 1990-10-01 1993-08-31 Mcneil John R Two-dimensional optical scatterometer apparatus and process
US5032734A (en) 1990-10-15 1991-07-16 Vti, Inc. Method and apparatus for nondestructively measuring micro defects in materials
JP2927934B2 (ja) 1990-11-16 1999-07-28 株式会社リコー 薄膜測定方法および装置
IL96483A (en) 1990-11-27 1995-07-31 Orbotech Ltd Optical inspection method and apparatus
WO1992014119A1 (en) 1991-01-30 1992-08-20 Nkk Corporation Ellipsometer and method of controlling coating thickness by use of ellipsometer
US5164790A (en) 1991-02-27 1992-11-17 Mcneil John R Simple CD measurement of periodic structures on photomasks
US5674652A (en) 1991-02-28 1997-10-07 University Of New Mexico Diffracted light from latent images in photoresist for exposure control
JP3323537B2 (ja) 1991-07-09 2002-09-09 キヤノン株式会社 微細構造評価装置及び微細構造評価法
US5337146A (en) 1992-03-30 1994-08-09 University Of New Orleans Diffraction-grating photopolarimeters and spectrophotopolarimeters
US5486919A (en) 1992-04-27 1996-01-23 Canon Kabushiki Kaisha Inspection method and apparatus for inspecting a particle, if any, on a substrate having a pattern
US5313044A (en) 1992-04-28 1994-05-17 Duke University Method and apparatus for real-time wafer temperature and thin film growth measurement and control in a lamp-heated rapid thermal processor
US5386317A (en) 1992-05-13 1995-01-31 Prometrix Corporation Method and apparatus for imaging dense linewidth features using an optical microscope
US5747813A (en) 1992-06-16 1998-05-05 Kla-Tencop. Corporation Broadband microspectro-reflectometer
US5494829A (en) 1992-07-31 1996-02-27 Biostar, Inc. Devices and methods for detection of an analyte based upon light interference
US5337150A (en) 1992-08-04 1994-08-09 Hughes Aircraft Company Apparatus and method for performing thin film layer thickness metrology using a correlation reflectometer
US5361137A (en) 1992-08-31 1994-11-01 Texas Instruments Incorporated Process control for submicron linewidth measurement
US5504582A (en) 1992-09-18 1996-04-02 J. A. Woollam Co. Inc. System and method for compensating polarization-dependent sensitivity of dispersive optics in a rotating analyzer ellipsometer system
US5666201A (en) 1992-09-18 1997-09-09 J.A. Woollam Co. Inc. Multiple order dispersive optics system and method of use
US5521706A (en) 1992-09-18 1996-05-28 J. A. Woollam Co. Inc. System and method for compensating polarization-dependent sensitivity of dispersive optics in a rotating analyzer ellipsometer system
US5519793A (en) 1992-11-05 1996-05-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Interior Apparatus and method for computer vision measurements
US5365340A (en) 1992-12-10 1994-11-15 Hughes Aircraft Company Apparatus and method for measuring the thickness of thin films
DE4301889A1 (de) 1993-01-14 1994-07-21 Sentech Instr Gmbh Verfahren zum Bestimmen charakteristischer Größen transparenter Schichten mit Hilfe der Ellipsometrie
IL104708A (en) 1993-02-12 1995-12-31 Orbotech Ltd Device and method for optical inspection of items
US5432607A (en) 1993-02-22 1995-07-11 International Business Machines Corporation Method and apparatus for inspecting patterned thin films using diffracted beam ellipsometry
US5381233A (en) 1993-03-03 1995-01-10 National Tsing Hua University Polarized-light scatterometer for measuring the thickness of a film coated on the partial of a substrate
DE69421844T2 (de) 1993-04-23 2000-06-29 Research Development Corp. Of Japan, Kawaguchi Verfahren zur Kontrolle der Schichtdicke und/oder des Brechungsindexes
US5408322A (en) 1993-04-26 1995-04-18 Materials Research Corporation Self aligning in-situ ellipsometer and method of using for process monitoring
US5399229A (en) 1993-05-13 1995-03-21 Texas Instruments Incorporated System and method for monitoring and evaluating semiconductor wafer fabrication
US5412473A (en) 1993-07-16 1995-05-02 Therma-Wave, Inc. Multiple angle spectroscopic analyzer utilizing interferometric and ellipsometric devices
US5355212A (en) 1993-07-19 1994-10-11 Tencor Instruments Process for inspecting patterned wafers
US5416594A (en) 1993-07-20 1995-05-16 Tencor Instruments Surface scanner with thin film gauge
US5503707A (en) 1993-09-22 1996-04-02 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for process endpoint prediction based on actual thickness measurements
US5625453A (en) 1993-10-26 1997-04-29 Canon Kabushiki Kaisha System and method for detecting the relative positional deviation between diffraction gratings and for measuring the width of a line constituting a diffraction grating
IL107549A (en) 1993-11-09 1996-01-31 Nova Measuring Instr Ltd Device for measuring the thickness of thin films
US5494697A (en) 1993-11-15 1996-02-27 At&T Corp. Process for fabricating a device using an ellipsometric technique
US5666199A (en) 1994-07-11 1997-09-09 Phillips Petroleum Company Apparatus and process for detecting the presence of gel defects in oriented sheets or films based on polarization detection
US5604581A (en) 1994-10-07 1997-02-18 On-Line Technologies, Inc. Film thickness and free carrier concentration analysis method and apparatus
US5774222A (en) * 1994-10-07 1998-06-30 Hitachi, Ltd. Manufacturing method of semiconductor substrative and method and apparatus for inspecting defects of patterns on an object to be inspected
JPH10507833A (ja) 1994-10-21 1998-07-28 サーマ−ウェイブ・インク 分光偏光解析装置
US5608526A (en) 1995-01-19 1997-03-04 Tencor Instruments Focused beam spectroscopic ellipsometry method and system
US5607800A (en) * 1995-02-15 1997-03-04 Lucent Technologies Inc. Method and arrangement for characterizing micro-size patterns
FR2731074B1 (fr) 1995-02-27 1997-05-16 Instruments Sa Procede de mesure ellipsometrique, ellipsometre et dispositif de controle d'elaboration de couches les mettant en oeuvre
WO1996029583A1 (en) 1995-03-20 1996-09-26 Kansas State University Research Foundation Ellipsometric microscope
US5777744A (en) * 1995-05-16 1998-07-07 Canon Kabushiki Kaisha Exposure state detecting system and exposure apparatus using the same
US5625455A (en) 1995-06-06 1997-04-29 Board Of Regents, The University Of Texas System Rotating analyzer ellipsometer and ellipsometry technique
US5703692A (en) 1995-08-03 1997-12-30 Bio-Rad Laboratories, Inc. Lens scatterometer system employing source light beam scanning means
FR2737572B1 (fr) 1995-08-03 1997-10-24 Centre Nat Rech Scient Ellipsometre multi-detecteurs et procede de mesure ellipsometrique multi-detecteurs
US5638178A (en) 1995-09-01 1997-06-10 Phase Metrics Imaging polarimeter detector for measurement of small spacings
US5739909A (en) 1995-10-10 1998-04-14 Lucent Technologies Inc. Measurement and control of linewidths in periodic structures using spectroscopic ellipsometry
US5835220A (en) * 1995-10-27 1998-11-10 Nkk Corporation Method and apparatus for detecting surface flaws
US5654903A (en) 1995-11-07 1997-08-05 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for real time monitoring of wafer attributes in a plasma etch process
JP3712481B2 (ja) * 1995-12-28 2005-11-02 富士通株式会社 半導体装置の製造方法
US5982496A (en) * 1996-03-11 1999-11-09 Vlsi Technology, Inc. Thin film thickness and optimal focus measuring using reflectivity
JP3602646B2 (ja) * 1996-05-21 2004-12-15 株式会社日立製作所 試料の寸法測定装置
US6594012B2 (en) * 1996-07-05 2003-07-15 Canon Kabushiki Kaisha Exposure apparatus
US6483580B1 (en) * 1998-03-06 2002-11-19 Kla-Tencor Technologies Corporation Spectroscopic scatterometer system
US6476920B1 (en) * 1998-03-18 2002-11-05 Nova Measuring Instruments, Ltd. Method and apparatus for measurements of patterned structures
US6836324B2 (en) * 1998-03-18 2004-12-28 Nova Measuring Instruments Ltd. Method and apparatus for measurements of patterned structures
IL123727A (en) * 1998-03-18 2002-05-23 Nova Measuring Instr Ltd Method and apparatus for measurement of patterned structures
US6982792B1 (en) * 2000-03-21 2006-01-03 J.A. Woollam Co. Inc Spectrophotometer, ellipsometer, polarimeter and the like systems
US7317531B2 (en) * 2002-12-05 2008-01-08 Kla-Tencor Technologies Corporation Apparatus and methods for detecting overlay errors using scatterometry
JP2002139303A (ja) * 2000-11-01 2002-05-17 Murata Mfg Co Ltd 透明体のエッジ検出装置
US6900892B2 (en) * 2000-12-19 2005-05-31 Kla-Tencor Technologies Corporation Parametric profiling using optical spectroscopic systems
US7280230B2 (en) * 2001-12-19 2007-10-09 Kla-Tencor Technologies Corporation Parametric profiling using optical spectroscopic systems
JP2003222616A (ja) * 2002-01-30 2003-08-08 Seiko Instruments Inc ビート光共振による薄膜評価装置
US7515253B2 (en) * 2005-01-12 2009-04-07 Kla-Tencor Technologies Corporation System for measuring a sample with a layer containing a periodic diffracting structure
US7372579B2 (en) * 2006-04-20 2008-05-13 Infineon Technologies, Ag Apparatus and method for monitoring trench profiles and for spectrometrologic analysis

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070093438A (ko) 2007-09-18
KR101342410B1 (ko) 2013-12-17
WO2006076484A2 (en) 2006-07-20
WO2006076484A3 (en) 2009-05-07
US20080037005A1 (en) 2008-02-14
JP2008530519A (ja) 2008-08-07
US7515253B2 (en) 2009-04-07
US20090190141A1 (en) 2009-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5341354B2 (ja) 周期的回折構造を含む層を有するサンプルを測定するためのシステム
US7173699B2 (en) Spectroscopic scatterometer system
US6900892B2 (en) Parametric profiling using optical spectroscopic systems
US20090135416A1 (en) Parametric Profiling Using Optical Spectroscopic Systems
JP2006226994A (ja) 特性シグナチャのマッチングによる光波散乱計測方法
US11796390B2 (en) Bandgap measurements of patterned film stacks using spectroscopic metrology
US7202958B1 (en) Modeling a sample with an underlying complicated structure
US11231362B1 (en) Multi-environment polarized infrared reflectometer for semiconductor metrology

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111021

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5341354

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees