JP5340931B2 - 骨髄増殖性疾患治療用jak阻害剤 - Google Patents

骨髄増殖性疾患治療用jak阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5340931B2
JP5340931B2 JP2009521782A JP2009521782A JP5340931B2 JP 5340931 B2 JP5340931 B2 JP 5340931B2 JP 2009521782 A JP2009521782 A JP 2009521782A JP 2009521782 A JP2009521782 A JP 2009521782A JP 5340931 B2 JP5340931 B2 JP 5340931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbons
alkyl
independently
cep
jak2
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009521782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009544700A (ja
JP2009544700A5 (ja
Inventor
ドブザンスキ、パウエル
ルジェリ、ブルース、エー.
Original Assignee
セファロン、インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セファロン、インク. filed Critical セファロン、インク.
Publication of JP2009544700A publication Critical patent/JP2009544700A/ja
Publication of JP2009544700A5 publication Critical patent/JP2009544700A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5340931B2 publication Critical patent/JP5340931B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/407Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with other heterocyclic ring systems, e.g. ketorolac, physostigmine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/553Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having at least one nitrogen and one oxygen as ring hetero atoms, e.g. loxapine, staurosporine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

本発明は、骨髄増殖性疾患(myeloproliferative disorders:MPDs)および骨髄異形成症候群の治療法に関連する。具体的には、本発明は、JAK2阻害剤である化合物、特に、縮合ピロロカルバゾール化合物を用いたMPDsおよび骨髄異形成症候群の治療法に関連する。
骨髄増殖性疾患(MPDs)は、比較的正常に分化する1若しくはそれ以上の造血性分化系列の過剰産生を特徴とするクロ−ン性悪性腫瘍であって、過形成性骨髄(bone marrow:BM)をもたらすものである。MPDsはBM及び血液を支配する単一の多能性前駆細胞若しくは幹細胞において発生すると考えられている。MPD患者由来の培養造血前駆細胞は、変化した成長特性および成長因子非依存性を示す。一連の最近の報告によりJAK2の偽キナーゼ領域の単一アミノ酸置換のV617Fが、真性赤血球増加症(polycythemia vera:PV)、本態性血小板血症(essential thrombocythemia:ET)および慢性の特発性骨髄線維症(chronic idiopathic myelogibrosis:CIMF)において頻繁に見られる分子傷害として特定されるまで、特定のMPDsに対する分子的機序は不明瞭であった。この変異は、PV患者の75%〜97%、更に、ETおよびCIMF患者の約40%〜50%において見られた(James et al.,2005,Trends in Molecular Medicine 11,546〜554)。重要なことに、他の変異は、他の85種のキナ−ゼの自己抑制領域あるいはキナーゼ領域では見出されてはいないことである(Levine et al.,2005,Cancer Cell 7,387〜397)。さらに、前記V617F変異は、骨髄異形成症候群(MDS)患者において同定されている。予想したJAK2構造に基づくと、前記V617F置換により、蛋白質のJH2領域とキナ−ゼ(JH1)領域との間の自己抑制相互作用が中断される。その結果、BaF3/EPOR細胞において発現した場合、V617F突然変異体は恒常的に活性され、さらに成長因子非依存性および恒常的なSTAT5活性化がもたらされた(Levine et al.,Cancer Cell 2005,7,387−397;Kralvics et al.,2005,N.Engl.J.Med.352,1779〜1790))。V617F変異を有する赤血球前駆細胞は、外因性エリスロポエチン(exogenous erythropoietin:EPO)不在下において増殖し、MPDの特徴である内因性赤芽球コロニ−(endogenous erythroid colonies:EEC)を形成し、さらにsiRNAを媒介したJAK2の不活性化によって、EECの形成が減少した。最終的に、野生型JAK2では起こらないが、V617F変異体を発現するネズミ科の骨髄細胞を移植したマウスは、ヘモグロビン/ヘマトクリットの著しい増加、白血球増加症、巨核球の過形成、髄外造血を含むヒトのPVに非常に類似した病理学的特徴を発症し、脾腫および骨髄線維症が引き起こされた(James et al.,2005,Nature 434,1144−1148、Wernig et al.,2006,Blood.2006 Feb 14,[印刷前に電子出版])。臨床的に、CIMF患者における前記変異体の存在は、より侵襲性の高い疾患および著しくより低い生存率に関連付けられている(Campbell et al.,2006,Blood,2098〜2100)。
当該技術分野において、前記変異体あるいは活性化されたJAK2に関連した発現型を妨げること、並びにJAK2の活性化に関連する骨髄増殖性疾患および骨髄異形成症候群を治療することが必要とされている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【特許文献1】 国際出願特許公報第WO2007/061764号
【特許文献2】 国際出願特許公報第WO2007/070444号
【特許文献3】 米国特許出願公開第2006/0281700号明細書
【特許文献4】 米国特許出願公開第2007/0135628号明細書
【特許文献5】 米国特許第4923986号明細書
【特許文献6】 米国特許第5705511号明細書
【特許文献7】 米国特許第5808060号明細書
【特許文献8】 米国特許第6127401号明細書
【特許文献9】 米国特許第6841567号明細書
【特許文献10】 米国特許第6630500号明細書
【特許文献11】 米国特許第5756494号明細書
【特許文献12】 米国特許第5468872号明細書
【特許文献13】 米国特許第5516771号明細書
【特許文献14】 米国特許第6306849号明細書
【特許文献15】 米国特許第6093713号明細書
【特許文献16】 国際公開第2004/108132号
【特許文献17】 国際公開第2007/061764号
【特許文献18】 国際公開第2007/070444号
【特許文献19】 米国特許出願公開第2005/0153990号明細書
【特許文献20】 米国特許第6200968号明細書
【特許文献21】 米国特許第6630500号明細書
【特許文献22】 米国特許第6399780号明細書
【特許文献23】 米国特許第5985877号明細書
【非特許文献】
【非特許文献1】 LEVIS MARK ET AL:"Pharmacokinetic and pharmacodynamic studies of lestaurtinib(CEP−701)and PKC−412:Cytotoxicity is often dependent on non−FLT3−mediated effects."BLOOD,vol.106,no.11,Part 1,November 2005(2005−11),pages 692A−693A
【非特許文献2】 LAIRD ET AL:"Small molecule tyrosine kinase inhibitors:clinical development of anticancer agents"EXPERT OPINION OF INVESTIGATIONAL DRUGS,ASHLETY PUBLICATIONS LTD.,LONDON,GB,pages 51−64
【非特許文献3】 QUENTMEIER H ET AL:"JAK2 V617F tyrosine kinase mutation in cell lines derived from myeloproliferative disorders"LEUKEMIA(BASINGSTOKE),vol.20,no.3,March 2006(2006−03),pages 471−476
【非特許文献4】 DOBRZANSKI PAWEL ET AL:"CEP−701 is a JAK2 inhibitor which attenuates JAK2/STAT5 signaling pathway and the proliferation of primary cells from patients with myeloproliferative disorders."BLOOD,vol.108,no.11,Part 1,November 2006(2006−11),pages 1026A
【非特許文献5】 Amin,H.M.et al.,"Characterization of apoptosis induced by protein kinase C inhibitors an its modulation by the caspase pathway in acute promyelocytic leukaemia,"British Journal of Haematology,2000,110(3),552−562
【非特許文献6】 James et al.,"A JAK2 mutation in myeloproliferative disorders; pathogenesis and therapeutic and scientific prospects,"2005,Trends in Molecular Medicine 11,pp.546−554
【非特許文献7】 Levine et al.,"Activating mutation in the tyrosine kinase JAK2 in polycythemia vera, essential thrombocythemia,and myeloid metaplasia with myelofibrosis,"2005,Cancer Cell 7,pp.387−397
【非特許文献8】 Kralovics et al.,"A Gain−of−Function Mutation of JAK2 in Myeloproliferative Disorders",2005,N.Engl.J.Med.352, pp.1779−1790
【非特許文献9】 James et al.,"A unique clonal JAK2 mutation leading to constitutive signaling causes polycythaemia vera,"2005, Nature 434,1144−1148
【非特許文献10】 Wernig et al.,"Expression of JAK2V617F causes a polycythemia vera−like disease with associated myeofibrosis in a murine bone marrow transplant mode,"2006,Blood 107(11),pp.4274−4281
【非特許文献11】 Campbell et al.,"V617F mutation in JAK2 is associated with poorer survival in idiopathic myelofibrosis,"2006,Blood,107(5),pp.2098−2100
【非特許文献12】 Lehninger,Biochemistry,Second Edition,Worth Publishers,Inc,1975,pp.73−75
【非特許文献13】 Baxter,E.J.et al.,"Acquired mutation of the tyrosine kinase JAK2 in human myeloproliferative disorders",2005, Lancet 365,pp.1054−1061
【非特許文献14】 Larghero et al.Farnesyltransferase inhibitor tipifarnib (R115777) preferentially inhibits in vitro autonomous erythropoiesis of polycythemia vera patient cells.Blood.1 May 2005.Volume 105,Number 9.
【非特許文献15】 LINGYAN,"Mutation Detecting and Analysis of Class III Receptor Tyrosine Kinase and PTPN11 Gene in Myeloproliferative Disorders,"China Doctor Dissertation Full−Text Database(2005),pp.44−48
【非特許文献16】 Levis et al.In vitro studies of a FLT3 inhibitor combined with chemotherapy:sequence of administration is important to achieve synergistic cytotoxic effects.Blood.vol.104,no.4,2004
受容体結合チロシンキナ−ゼ(tyrosine kinases:trk)は、細胞外リガンド結合領域、膜貫通配列、および細胞質チロシンキナ−ゼ領域を含む膜貫通タンパクである。チロシンキナーゼは、細胞のシグナル伝達において機能する。細胞増殖、分化、遊走、代謝およびプログラム死は、チロシンキナーゼを介した細胞応答の例である。JAK2は非受容体型チロシンキナーゼである。
JAK2の恒常的発現が病理状態に起因する骨髄増殖性疾患および他の疾病を治療するために、JAK2阻害剤が使用可能であることが見出されている。
したがって、本発明は、縮合ピロロカルバゾール誘導体を含む組成物を用いて、骨髄増殖性疾患および関連疾病を治療する方法を提供する。
本発明の方法において治療可能な活性化JAK2に関連した骨髄増殖性疾患および関連疾病は、例えば真性赤血球増加症(polycythemia vera:PV)、本態性血小板血症(essential thrombocythemia:ET)および慢性の特発性骨髄線維症(chronic idiopathic myelofibrosis:CIMF)とも呼ばれる骨髄様化生を有する骨髄線維症(myelofibrosis with myeloid metaplasia:MMM)、未分類の骨髄増殖性疾患(unclassified myeloproliferative disorders:uMPDs)、高好酸球症候群(hypereosinophillic syndrome:HES)および全身性肥満細胞症(systemic mastocytosis:SM)などの骨髄増殖性疾患を含むが、これらに限定されるものではない。
本発明の方法では、JAK2阻害剤の治療的有効量を被験者に投与する。平均70kgの成人に対する用法は、例えば、一日二回、約20〜約120mgであっても良い。特定の実施形態において、平均成人の用量は、一日二回、約40〜約100mgである。他の実施形態では、平均成人の用量は一日二回、約60〜約80mgである。
本発明の方法において、縮合ピロロカルバゾール不在下と比較して、縮合ピロロカルバゾール誘導体存在下では、特定の蛋白質の活性が減少する。そのような蛋白質は、JAK2、STAT5、STAT3、SHP2、GAB2、AKTおよびERKを含むが、これらに限定されるものではない。
図1は、CEP−701によるJAK2キナ−ゼ活性阻害を示す。 図2は、HEL92細胞におけるV617F変異体の存在を確認するために行なわれた対立遺伝子に特異的なPCR(パネルA)、および制限酵素分析(パネルB)の結果を示したものである。このような変異を有していないK562細胞は、野生型コントロ−ルとしての役割を果たした。パネルA:対立遺伝子に特異的なPCRについては、変異体に特異的なプライマ−が変異に特徴的な203bpの産物(矢印)を産生し、364bp産物はPCRの内部コントロ−ルとしての役割を果たした。Mは分子量マーカーである、レ−ン1および2は364bpの変異体、野生型の対立遺伝子、および203bpの変異体特異的対立遺伝子を示すHEL92細胞である。レ−ン3は364bpの野生型の対立遺伝子のみを示す対照K562細胞である。パネルB:制限分析については、V617F変異を包含するPCR産物が、HEL92およびK562のDNAから産生され、BsaXI制限酵素により消化された。未消化(「−」にて表示)およびBsaXIにより消化された(「+」で表示)PCR産物は、分子量マーカーMが示されている。予想制限パターンはK562DNAに対する形成した。2つの独立したDNA調製物を各細胞株に対してテストした。 図3は、HEL92細胞のJAK2/STATシグナル伝達に対するCEP−701の影響を示したものである。図のように、HEL92細胞は、0.1μM、0.3μM、1.0μMおよび3.0μMのCEP−701と共に24時間培養した。図示したように、JAK2/STATシグナル伝達に対する影響は、リン酸化型特異STAT3およびSTAT5抗体を用いたウェスタンブロット法により、あるいはJAK2に対する、免疫沈殿/ウェスタンブロット・プロトコル(immunoprecipitation/western blot protocol:IP/WB)により評価した。全JAK2抗体をIPに使用し、リン酸化は、リン酸化チロシン抗体を用いてWBで評価した。Bclxl発現はウェスタンブロットにより決定した。 図4は、HEL92細胞の増殖に対するCEP−701の効果を示したものである。図示したように、HEL92細胞は、CEP−701濃度を増加させて、24時間および48時間培養した。細胞増殖に対する効果は、MTSアッセイで評価した。実験は、10%FCS(パネルAおよびB)中、あるいは無血清(パネルCおよびD)にて行なった。パネルAは、10%ウシ胎児血清(FBS)の存在下で24時間培養した結果を示す。パネルBは、10%のFBS存在下で48時間培養した結果を示す。パネルCは、FBS無しで24時間培養した結果を示す。パネルDは、FBS無しで48時間培養した結果を示す。パネルA〜Dについては、CEP−701の量を増加させて別々の培養物に添加した(斜線棒グラフで示す)、未処理の細胞は最初の棒グラフで示す。 図5は、HEL92細胞の増殖に対するCEP−701の効果を、該化合物が24時間毎に補充された場合について示たものである。図示したように、HEL92細胞は、CEP−701濃度を増加させて、2%FCS中で72時間培養した。CEP−701は、24時間毎に補充した。細胞増殖に対する効果はMTSアッセイで評価した。未処理の細胞は最初の棒グラフで示す。 図6は、HEL92細胞のアポトーシス誘導に対するCEP−701の影響を示したものである。図示したように、HEL92細胞は、CEP−701濃度を増加させて、24時間、48時間、72時間培養した。アポトーシス誘導は、ヒストン/DNA放出アッセイで分析した。パネルAは24時間のアッセイを示し、パネルBは48時間のアッセイを示し、パネルCは72時間のアッセイを示す。 図7は、CEP−701によるHEL92細胞のSTAT5活性化の抑制を示したものである。図示したのように、HEL92細胞は、CEP−701の濃度を増加させて、1時間、1.5時間、2.5時間培養した。細胞全体の抽出物を調製し、STAT5リン酸化に対する効果を、特異抗体を使用して、ウェスタンブロットで評価した。バンドの量を定量化し、リン酸化の程度を検体中のSTAT5の合計量に対して正規化した。結果は、賦形剤処理検体と比較した、残留STAT5リン酸化の%として示した。5組の実験の平均値は最後の行に示した。5組の独立した実験を基に、HEL92細胞のSTAT5の抑制に対するIC50(50%阻害率濃度)(50%inhibitory concentration:IC50)は約10nMであると決定された。 図8は、CEP−701によるHEL92細胞のSTAT3活性化の抑制を示したものである。図示したように、HEL92細胞は、CEP−701の濃度を増加させて、1時間、1.5時間、2.5時間培養した。細胞全体の抽出物を調製し、特異抗体を使用して、STAT3リン酸化に対する効果をウェスタンブロットで評価した。バンドの量を定量化し、リン酸化の程度を検体中のSTAT3の合計量に対して正規化した。結果は、賦形剤処理検体と比較した、残留STAT3リン酸化の%として示した。5組の実験の平均値は最後の行に示した。HEL92細胞のSTAT3の抑制に対するIC50は、約10nMとして示される。 図9は、HEL92細胞中の、CEP−701を介したSTAT5活性抑制に対するヒトのα1−AGPの効果を示したものである。図示したように、HEL92細胞は、1.0mg/mlのα1−AGPを用いて、さらにPCEP−701の濃度を増加させて1時間培養した。細胞全体の抽出物を調製し、STAT5リン酸化に対する影響を、特異抗体を用いてウェスタンブロットにより評価した。バンドの量を定量化し、リン酸化の程度を検体中のSTAT5の合計量に対して正規化した。結果は、賦形剤処理検体と比較し、残留STAT5リン酸化の%として示した。1.0mg/mlのAGPと共に共培養したために、STAT5の抑制に対する該IC50は、3μMにシフトした。 図10は、HEL92腫瘍異種移植片の成長に対する、一日二回、皮下投与したCEP−701(30mg/kg)の効果を示したものである。パネルA:治療済み腫瘍を三角形で示す一方、未治療腫瘍の成長を正方形で示す。パネルB:切除した未治療および治療済み腫瘍を示す。 図11は、HEL92腫瘍異種移植片のJAK2/STATシグナル伝達に対するCEP−701の影響を示したものである。CEP−701(30mg/kg)の1回用量を、HEL92腫瘍異種移植片を有する動物に皮下投与し、CEP−701投与から0、1、2、4、8および12時間後、STAT5およびSTAT3活性化に対する効果をウェスタンブロットにて評価した。CEP−701の腫瘍内濃度も測定した。 図12は、対立遺伝子特異的PCRによる、V617F変異の存在に対する臨床検体の遺伝子型決定を示したものである。慢性の特発性骨髄線維症(CIMF)と診察された患者#648および#650のV617F変異を、対立遺伝子特異的PCRによってテストした。野生型と変異体対立遺伝子は364bp断片として増幅させ、203bpの変異体特異的PCR産物は、V617F変異の存在を示す。さらに、HEL92(変異体対立遺伝子を含む)および野生型K562細胞の結果も示す。 図13は、制限酵素BsaXIを用いた臨床検体の遺伝子型決定を示したものである。図示したように、V617F変異を包含するPCR産物をBsaXIで消化した。SLCは、JAK2と関連性のないBsaXI部位を含むPCR産物であって、消化の完了を示すコントロ−ルとして働く。 図14は、患者#648(XTTアッセイ)に由来のCD34+初代培養の増殖に対するCEP−701の効果を示したものである。パネルA:24時間。パネルB:48時間。 図15は、患者#648に由来したCD34+初代培養の増殖および生存に対するCEP−701の影響を示したものである。図示したように、患者#648由来のCD34+造血前駆細胞を精製し、CEP−701濃度を増加させて培養した。パネルA:細胞は24時間CEP−701で処置し、細胞増殖(生細胞)およびアポト−シス(アネキシン)(Annexin V)に対する影響をFACS分析で評価した。パネルB:CEP−701で24時間処理した細胞を新鮮な培地で希釈し、72時間培養した。細胞数はトリパンブルー(trypan blue)で測定した。T=0は、実験開始時の細胞数を表わす。 図16は、患者#648に由来したCD34+初代培養のJAK2/STATシグナル伝達に対するCEP−701の影響を示す。図示したように、患者#648由来のCD34+造血前駆細胞を精製し、CEP−701濃度を増加させて1時間培養した。全細胞抽出物を調製し、STAT5、STAT3の発現およびリン酸化を特異抗体を用いてウェスタンブロットにて分析した。JAK2活性を評価するために、JAK2を免疫沈殿させ、続いて抗リン酸化チロシン(antiphosphotyrosine)特異抗体(4G10)を用いてウェスタンブロットを行なった。ブロットを剥ぎJAK2抗体で再標識した。シクロフィリンおよびβアクチンは内部コントロ−ルとしての役割を果たした。 図17は、患者#648に由来したCD34+初代培養液のSHP2およびGab2活性化およびAKTおよびMAPKのシグナル伝達に対するCEP−701の影響を示したものである。図示したように、患者#648由来のCD34+造血前駆細胞を精製し、CEP−701濃度を高めて1時間培養した。全細胞抽出物を調製し、種々のシグナル伝達分子の発現およびリン酸化を特異抗体を用いてウェスタンブロットで分析した。パネルA:SHP2とGAB2の活性化に対するCEP−701の影響をリン酸化型特異抗体(pSHP2とpGAB2)によって評価した。合計発現レベルを分析した(SHP2とGAB2)。パネルB:CEP−701のMAPKおよびAKTシグナル伝達への影響をAKT(pAKT)およびERK(pERK)に対抗するリン酸化型特異抗体を使用して評価した。合計発現レベルを特異抗体(AKTとERK)を使用して分析した。βアクチンは、内部コントロ−ルとしての役割を果たした。 図18は、患者#648由来のCD34+初代培養液のSTAT5シグナル伝達に対する、CEP−701との24時間培養の影響を示したものである。図示したように、患者#648由来のCD34+造血前駆細胞を精製し、CEP−701濃度を増加させて、24時間培養した。全細胞抽出物を調製し、STAT5の発現およびリン酸化、およびBclxlの発現を特異抗体を用いてウェスタンブロットで分析した。βアクチンおよびシクロフィリンは、内部コントロ−ルとしての役割を果たした。
本発明は、生物学的に活性な縮合ピロロカルバゾール誘導体を用いて、JAK2の活性化が関連する様々な疾病あるいは症候群を治療するための方法に関連する。特定の実施形態において、前記疾病あるいは症候群は、例えば骨髄増殖性疾患(MPDs)および骨髄異形成症候群を含む。疾病および/又は症候群の治療に役立つ縮合ピロロカルバゾール誘導体の中には、インドロカルバゾール(indolocarbazole)およびインデノカルバゾール(indenocarbazol)誘導体がある。より具体的に、本発明は、MPD並びに骨髄異形成症候群およびJAK2活性化が関連する他の関連疾病をインドロカルバゾールを用いて治療することに関連する。
そのような疾病に有用な前記縮合ピロロカルバゾール誘導体は、当該技術分野で周知であり、当業者であれば、例えば以下のものを含むいかなる方法においても調製することが可能であり、米国特許第4,923,986号(Murakataら)、第5705511号(Hudkinsら)、第5,808,060号(Hudkinsら)、米国特許第6,127,401号(Singhら)、米国特許第6,841,567号(Hudkinsら)、第6,630,500号(Gingrichら)、第5,756,494号(Lewisら)、第5,468,872号(Glicksmanら)、第5,516,771号(Dionneら)、第6,306,849号(Hudkinsら)、および第6,093,713号(Hudkinsら)、これらの開示はこの参照によってその全体が本願明細書に組み込まれるものである。特定の実施形態において、インドロカルバゾール類の調製における出発原料、例えばK−252aおよびKT−5556は、光学活性である。本願明細書に記載の治療方法に有用な化合物の調製において、K−252aあるいはKT−5556を出発原料として使用することにより、所望の縮合ピロロカルバゾール誘導体に、一部又はすべての前記光学活性がもたらされる可能性ががある。
上述および本開示全体にわたって使用される以下の用語は、別記しない限り、以下の意味を有するように理解されるものである。
本願明細書において使用される「約」は、特定された値の一連の±10%の値を意味する。例えば、「約20」は、20の±10%、すなわち18〜22をすべて包括的に含む。
本願明細書において使用される「アルキル」は、1〜8個の炭素原子(およびその炭素原子の範囲および特定数のすべての組み合わせおよびサブコンビネーション)を有する、選択的に置換されていてもよい飽和直鎖又は分岐炭化水素を指し、好ましくは約1〜約4個の炭素原子を有するものである(本願明細書において「低級アルキル」と称する)。アルキル基は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、イソヘキシル、3−メチルペンチル、2,2−ジメチルブチル、および2,3−ジメチルブチルを含むがこれ等に限定されない。
本願明細書において使用される「アルケニル」は、2〜10個の炭素原子、好ましくは約2〜約8個の炭素原子、および1個又はそれ以上の二重結合(およびその炭素原子の範囲および特定数の総ての組み合わせおよびサブコンビネーション)を有する、選択的に置換してもよい、アルキル基を指し、ここでアルキルはすでに定義した通りである。
本願明細書において使用される「アルキニル」は、選択的に置換してもよい、2〜10個の炭素原子好ましくは約2〜約8個の炭素原子、および1個又はそれ以上の三重結合を有する、(およびその炭素原子の範囲および特定数の総ての組み合わせおよびサブコンビネーション)アルキル基を指し、ここでアルキルはすでに定義した通りである。
本願明細書において使用される「アリール」は、6〜14個の炭素原子(およびその炭素原子の範囲および特定数の総ての組み合わせおよびサブコンビネーション)を有する、選択的に置換されていてもよい、単環、双環、又は三環芳香環システムを指し、好ましくは約6〜約10個の炭素原子を有するものである。非限定な例として、例えば、フェニル、ナフチル、アンスラセニル、およびフェナンスレニルを含む。
本願明細書において使用される「アリールアルキル」は、アリール置換基を有するアルキル基よりなる、選択的に置換されていてもよい部分を指し、ここで前記アラルキル部分は、約7〜約22個の炭素原子(およびその炭素原子の範囲および特定数の総ての組み合わせおよびサブコンビネーション)を有し、好ましくは約7〜約10個の炭素原子を有するものである。非限定な例は、例えば、ベンジル、ジフェニルメチル、トリフェニルメチル、フェニルエチル、およびジフェニルエチルを含む。
本願明細書において使用される「ヘテロアリール」は、5〜14個の炭素原子環メンバ−を有し、ここで1個又はそれ以上の炭素原子環が独立して、1個又はそれ以上のヘテロ原子で置き換えられている、選択的に置換されていてもよい、芳香環システムを指す。特定の実施形態において、ヘテロ原子はS、O、あるいはNから選択される。合計約5〜14個、さらに好ましくは約5〜約6個の炭素原子環メンバーおよびヘテロ原子環メンバー(および炭素およびヘテロ原子環メンバ−の全ての組み合わせとサブコンビネーションの範囲および特定数)を有するヘテロアリール基が好ましい。典型的なヘテロアリール基は、ピリル、フリル、ピリジル、ピリジン−N−オキサイド、1、2、4−チアジアゾリル、ピリミジル、チエニル、イソチアゾリル、イミオダゾリル、テトラゾリル、ピラジニル、ピリミジル、キノリル、イソキノリル、チオフェニル、ベンゾチエニル、イソベンゾフィリル、ピラゾリル、インドリル、プリニル、カルバゾリル、ベンズイミダゾリル、およびイソキサゾリルを含むがこれらに限定されない。ヘテロアリール基は、炭素又はヘテロ原子を通して分子の残部に結合されてもよい。
本願明細書において使用される「ヘテロアリールアルキル」は、ヘテロアリール置換アルキルからなり、選択的に置換してもよい環システムを指し、ヘテロアリールおよびアルキルは、すでに定義されているものである。非限定な例は、例えば、2−(1H−ピロ−ル−3−イル)エチル、3−ピリジルメチル、5−(2H−テトラゾイル)メチルおよび3−(ピリミジン−2−イル)−2−メチルシクロペンタニルを含む。
本願明細書において使用される用語「Pro」「Ser」「GlY」「Lys」はそれぞれ、アミノ酸である、プロリン、セリン、グリシン、およびリジンを指す。
本願明細書において使用される用語「アミノ酸」はアミノ基およびカルボキシル基の両方を含む分子を示す。アミノ酸の実施形態は、α−アミノ酸、つまり、一般式HOOC−CH(NH)−(側鎖)のカルボン酸を含む。アミノ酸の側鎖は天然および非天然由来の部分を含む。天然由来でない(つまり、非天然)アミノ酸の側鎖は、例えばアミノ酸類似体の天然由来アミノ酸側鎖の代わりに使用される部分である。例えば、Lehninger,Biochemistry,第2版,Worth Publishers,Inc, 1975,73〜75頁を参照し、本願明細書に組み込まれるものである。好ましいα−アミノ酸は、D配置、L−配置を有するか、あるいはラセミ体としてのグリシン、アラニン、プロリン、グルタミン酸およびリジンを含む。
本願明細書において使用される用語「Glc」はグルコ−スを指す。
本願明細書において使用される立体異性体あるいは立体異性体中心を指す場合、用語「実質上豊富な」は、混合物中、1つの立体異性体あるいは1つの立体異性体の中心の少なくとも約60%、好ましくは約70%、さらに好ましくは、約80%、なお好ましくは、約90%が主成分であることを示し、1つの立体異性体あるいは1つの立体異性の中心が少なくとも約95%であることがさらに好ましい。特定の好ましい実施形態において、化合物は「実質上、鏡像異性的に純粋である」とは、つまり、少なくとも約97.5%、より好ましくは約99%、さらに好ましくは、99.5%が1つの立体異性体を主成分とするものである。
本願明細書において使用される用語「有効量」は、特定の病気、疾病あるいは疾患の症状を阻害あるいは治療するのに、治療上有効であり得る、本願明細書に記載の化合物の量を指す。そのような病気、疾病、および疾患は、JAK2の活性が関係する病理学的条件を含むが、これらに限定されるものではなく、ここで前記治療は、例えば、細胞、組織あるいは受容体を本発明の化合物と接触させることによりその活性を阻害することから成る。従って、例えば、骨髄増殖性疾患の治療用の本発明の化合物に関連して使用される場合、用語「有効な量」は、典型的に髄増殖性疾病に関係する症状、病気、および疾患の治療を指すものである。
本願明細書において使用される「薬学的に許容できる」は、適切な医学的判断内で、ヒトおよび動物の組織との接触に適合し、合理的な利益/危険比率に相応した、過度の毒性、炎症、アレルギ−反応、又は他の問題の併発のない、化合物、材料、組成物および/又は投薬形態を意味する。
本願明細書において使用される「薬学的に許容できる塩類」は、親化合物の酸又は塩基の塩類を生成して変性された前記開示化合物の誘導体を意味する。薬学的に許容できる塩類の例は、アミンのような塩基残基の鉱酸又は有機酸の塩類、カルボン酸のような酸性残基のアルカリ又は有機塩類などを含むが、これらに限定されない。薬学的に許容できる塩類は、例えば無毒の無機又は有機酸から生成された、親化合物の従来の無毒な塩類又は第四アンモニウム塩類を含む。例えば、そのような従来の無毒な塩類は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、燐酸、硝酸等のような無機酸から誘導されたもの、および酢酸、プロピオン酸、琥珀酸、グリコ−ル酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、パモン酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、スルファニル酸、2−アセトキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルフォン酸、メタンスルフォン酸、エタンジスルフォン酸、蓚酸、イセチオン酸等の有機酸から調製された塩類を含む。これ等の生理学的に許容できる本発明の塩類は、例えば、該遊離アミン塩基を過剰の酸と共に水性アルコ−ルに溶解されるか、あるいは遊離カルボン酸を水酸化物のようなアルカリ金属塩基、あるいはアミンで中和することにより、当該技術分野で周知の方法によって調製する。本明細書中に記載した化合物は、別の形態で使用あるいは調製可能である。例えば、多くのアミノ基含有化合物は、酸付加塩として使用あるいは調製可能であるる。そのような塩類は、しばしば該化合物の分離および取り扱い特性を改善する。例えば、該試薬、反応条件などによって、本願明細書に記載した化合物は、例えば、それらの塩酸塩又はトシラート(tosylate)塩類として、使用あるいは調製可能である。同形の結晶形、すべてのキラルおよびラセミ体、N−オキサイド、水和物、溶媒和物、および酸性塩水和物も、本発明の範囲内に入ると考えられる。
本願明細書において使用される「水和物」は分子の形式で水と会合している本発明の化合物を指す、つまり、H−OH結合が切断されず、Rが本発明の化合物である場合、例えば式R・HOで表わすことが出来る。与えられた化合物は、例えば、1つ以上の水和物を形成することができる、例えば、1水和物(R・HO)、あるいは多水和物(R・nHO)(ここでnは>1の整数)で、例えば、2水和物(R・2HO)、3水和物(R・3HO)など、あるいは、例えば、nが整数である場合、R・n/2O,R・n/3O,R・n/4Oなどのような半水和物である。
本願明細書において使用される「溶媒和化合物」は、溶剤と分子の形式、つまり、溶媒が配位結合し、Rが本発明の化合物である場合、式R・(溶媒)で表すことができる形態で会合した本発明の化合物を指す。任意の化合物は、1つ以上の溶媒化合物を形成でき、nが>1の整数である場合、例えば、1溶媒和化合物(R・(溶媒))あるいは、nが整数である場合多溶媒和化合物(R・n(溶媒))であって、例えば、2溶媒和化合物(R・2(溶媒))、3溶媒和化合物(R・3(溶媒))等、あるいは、例えばnが整数である場合R・n/2(溶媒),R・n/3(溶媒),R・n/4(溶媒)などである。溶剤は、ここでは例えばメタノ−ル/水のような混合溶剤を含み、また、そのようなものとして、溶媒和化合物は、溶媒化合物内に1種又はそれ以上の溶剤を組み入れることができる。
本願明細書において使用される「酸塩水和物」は、1又はそれ以上の塩基部分を有する化合物と1又はそれ以上の酸性部分を有する化合物との結合、あるいは1種又はそれ以上の酸性部分を有する化合物と1又はそれ以上の塩基部分を有する化合物との結合によって形成し得る複合体であって、当該複合体がさらに水分子と会合して水和化合物を生成し、ここで該水和化合物は前に定義した通りであり、Rは本願明細書において上述した複合体を表わす。
この明細書中に記載された化合物は、別の形態で使用あるいは調製可能である。例えば、多くのアミノ基含有化合物は、酸付加塩として使用あるいは調製可能である。そのような塩類は、しばしば該化合物の分離および取り扱い特性を改善する。例えば、該試薬、反応条件などによって、本願明細書に記載の化合物は、例えば、それらの塩酸塩又はトシラ−ト(tosylate)塩類として、使用するか調製できる。同形の結晶形、すべてのキラルおよびラセミ体、N−オキサイド、水和物、溶媒和物、および酸性塩水和物も、本発明の範囲内に入ると考えられる。
本願明細書において使用される「患者」は哺乳動物を含む動物、好ましくはヒトを指す。
本願明細書において使用される「プロドラッグ」は、目的とする反応部位に到達する活性種の量を最大限にするように特異的に設計された化合物を指し、そのもの自体は通常所望の活性に対して不活性であるか、あるいは僅かに活性であるが、生体内変換を経て生物学的に活性な代謝物質に変換される。
本願明細書において使用される用語「立体異性体」は同一の化学組成を有するが、原子か原子団の空間配置が異なる化合物を指す。
本願明細書において使用される「N−オキサイド」は、ヘテロアリール環あるいは三級アミンのいずれかの塩基性窒素原子が酸化され、形式正電荷を有する第4級窒素および形式負電荷を有する結合酸素原子を生成した化合物を指す。
本願明細書において使用される用語「治療」および本願明細書において使用される「治療する」は、予防(例えば予防薬)、治療および/又は待機的治療を含む。
任意の組成物あるいは任意の化学式において1若しくはそれ以上の任意の変更が生じる場合、その各発生時における定義は、他のすべての発生時における定義とは無関係である。
置換および/又は変更の組み合わせは、かかる組み合わせの結果、安定した化合物に導かれる場合にのみ許容され得る。
本願明細書において正しく且つ正確に使用される化学式及び名称が、実際の化合物を表わしていると考えられる。しかしながら、本発明の本質および価値は、全てあるいは部分的にも、これらの化学式の理論的な正確さに依存しているわけではない。したがって、本願明細書に使用した化学式は、該当して示されている化合物に起因する化学名と同様、本発明を一切限定するものでなく、これは本発明を如何なる特定の互変異性型あるいは任意の特定の光学あるいは幾何異性体に限定することも含まれるが、ただし、その立体化学が明白に定義される場合は除く。
従って、特定の実施形態において、本発明は、骨髄増殖性疾患を治療する方法に関連していて、治療を必要とする患者に、治療上有効な量のJAK2阻害剤を投与することを含むものである。特定の実施形態において、JAK2阻害剤は縮合ピロロカルバゾールである。特定の実施形態において、縮合ピロロカルバゾールはインドロカルバゾールであり、他の実施形態において、それはインデノカルバゾールである。特定の実施形態では、縮合ピロロカルバゾールは、式Iの構造を有するもの、またはその立体異性体あるいは薬学的に許容できる塩形態であり、
Figure 0005340931
式中、
環BおよびFは独立して、フェニル又はヘテロアリールであり、
は独立してH、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、
ヘテロアリールアルキル、−COR、−OR10、−CONR、−NR
−(CHNR、−(CHOR10、−O(CHOR10、あるいは−O(CHNRであり、
は独立してH、−SO、−CO、−COR、1〜8個の炭素を有するアルキル、2〜8個の炭素を有するアルケニル、2〜8個の炭素を有するアルキニル、あるいは5〜7個の炭素を有する単糖であって、
前記単糖の各水酸基は、独立して、1〜4個の炭素を有するアルキル、2〜5個の炭素を有するアルキルカルボニルオキシ、あるいは1〜4個の炭素を有するアルコキシと選択的に置換され、また、
前記アルキル、アルケニルあるいはアルキニル基は、1〜3個のR27基と選択的に置換され、
XがCHR16かNR16である場合、RおよびR16は、選択的に共に結合して、2および5の位置を介して連結するフランを形成することが可能であり、前記連結フランの2および5位は、それぞれR28とR29と選択的に置換されており、さらに前記連結フランの3位はR17およびR18により二置換されており、
、R、RおよびRは独立して、H、アリール、ヘテロアリール、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−NO、−OR10、 (CHOR10、−O(CHNR、−OCOR、−OCONHR、−CHOR14、−NR、−NR10COR、−NR10CO、−NR10CONR、−S(O)11、−CO、−COR、−CONR、−CHO、−CH=NOR11、−CH=NR、−CH=NNR1213、−(CH2)S(O)、−CHSR15、−CHS(O)14、−(CHNR、−(CHNHR14、 1〜8個の炭素を有するアルキル、 2〜8個の炭素を有するアルケニル、 あるいは2〜8個の炭素を有するアルキニルであり、
前記アルキル、アルケニルあるいはアルキニル基は各々、選択的に独立して1〜3個のR27基と置換されており、
Xは、
選択的に、OH、=O、=NOR11、OR11、−OCOR、−OCONR、−O(CHNR、−O(CHOR10、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、−SO、−CO、−COR、1〜8個の炭素を有するアルキル、2〜8個の炭素を有するアルケニル、2〜8個の炭素を有するアルキニル、あるいは5〜7個の炭素を有する単糖の少なくとも1つと置換された1〜3個の炭素を有するアルキレンであり、
前記単糖の各水酸基は、独立して、1〜4個の炭素を有するアルキル、2〜5個の炭素を有するアルキルカルボニルオキシ、あるいは1〜4個の炭素を有するアルコキシと選択的に置換されており、さらに、
前記アルキル、アルケニルあるいはアルキニル基は、1〜3個のR27基、−O−、−S(O)−、N(R16)、CHR16、−CHZ−、−Z−CH−、あるいはCHZCH−と選択的に置換されており、
Zは、C(OR11)(R11)、O、S、C(=O)、C(=NOR11)あるいはNR11であり、
XがCHR16かNR16である場合、RおよびR16は、選択的に共に結合して、2および5の位置を介して連結するフランを形成することが可能であり、前記連結フランの2および5位は、それぞれR28およびR29によって選択的に置換されており、さらに、前記連結フランの3位はR17およびR18により二置換されており、
およびAは、独立して、H、−OR11、−SR11あるいは−N(R11であるか、あるいは、共に結合して、=O、=Sあるいは=NR11である部分を形成しており、
およびBは、独立して、H、−OR11、−SR11あるいは−N(R11であるか、あるいは、共に結合して、=O、=Sあるいは=NR11である部分を形成しており、
但し、AおよびA又はBおよびBの少なくとも1組が共に結合して=Oを生じ、
およびRは独立して、Hあるいは1〜4個の炭素を有するアルキルであるか、あるいは、それらが結合している窒素と共に、5〜7員のヘテロシクロアルキルを形成しており、
は独立して、1〜4個の炭素を有するアルキル、アリールあるいはヘテロアリールであり、
10は独立して、H又は1〜4個の炭素を有するアルキルであり、
11は、独立してH、1〜4個の炭素を有するアルキル、6〜10個の炭素を有するアリールあるいはヘテロアリールであり、
12とR13は、独立して、H、アルキル、6〜10個の炭素を有するアリール、あるいはヘテロアリールである、あるいは、それらが結合している窒素と共に、5〜7員のヘテロシクロアルキルを形成しており、
14は独立してカルボキシル基の水酸基が除去された後のアミノ酸の残基であり、
15は独立して1〜4個の炭素を有するアルキルであり、
16は独立して、H、1〜4個の炭素を有するアルキル、2〜8個の炭素を有するアルケニル、2〜8個の炭素を有するアルキニル、アリールあるいはヘテロアリールであって、ここで、該アルキル、アルケニル、アルキニル、アリールあるいは、ヘテロアリール基は各々、選択的に1〜3個のR27基により独立して置換されているか、あるいは、XがCHR16あるいはNR16である場合、RおよびR16は、選択的に共に結合して、2および5の位置を介して連結するフランを形成することが可能であり、前記連結フランの2および5位は、それぞれR28およびR29により選択的に置換されており、さらに、前記連結フランの3位はR17およびR18により二置換されており、
17は、独立してOH、1〜6個の炭素を有するO−n−アルキルあるいは2〜6個の炭素を有するO−アシルであり、
18は独立して、H、1〜4個の炭素を有するアルキル、CONHC、CHYであり、
YはOR19、SOR20、NR2122あるいはSR23、N、CO15、S−Glc、CONR2425、CH=NNHCONH、CONHOR10、CH=NOR10、CONR2425、CH=NNHCONH、CONHOR10、CH=NOR10、CH=NNHC(=NH)NH
Figure 0005340931
、CH=NN(R26、あるいはCHNHCONHR16であり、
あるいは、R17およびR18は、選択的に共に結合して、−CHNHCO−、−CHOC(CHO−、=O、あるいはCHN(CH)CO−を形成しており、
19は、独立してH、1〜4個の炭素を有するアルキル又は2〜5個の炭素を有するアシルであり、
20は、独立して1〜4個の炭素を有するアルキル、アリール、又は窒素原子を含むヘテロシクロアルキル基であり、
21およびR22は、独立して、H、1〜4個の炭素を有するアルキル、プロリン、セリン、グリシン、およびリジンあるいは2〜5個の炭素を有するアシルであるが、但しR21とR22のうち1個だけがプロリン、セリン、グリシン、リジン、又はアシルであり、
23は、独立して、アリール、1〜4個の炭素を有するアルキル、あるいは窒素原子を含むヘテロシクロアルキル基であり、
24およびR25は独立して、H、1〜6個の炭素を有するアルキル、フェニル、あるいは1〜6個の炭素を有するヒドロキシアルキルであるか、あるいは、それらが結合している窒素と共に、5〜7員のヘテロシクロアルキルを形成しており、
26は独立してアリールであり、
27は独立してアリール、ヘテロアリール、F、Cl、Br、I、−CN、−NO、−OR10、−O(CHNR、−OCOR、−OCONHR、O−テトラヒドロピラニル、−NR、−NR10COR、−NR10CO、−NR10CONR、−NHC(=NH)NH、−NR10SO、−S(O)11、−CO、−CONR、−CHO、−COR、−CHOR、−CH=NNR1213、−CH=NOR11、−CH=NR、−CH=NNHCH(N=NH)NH、−SONR1213、−P(=O)(OR11、あるいは−OR14であり、
28は,独立して1〜4個の炭素を有するアルキル、1〜4個の炭素を有するアルコキシ、7〜10個の炭素を有するアリールアルキル、−(CHOR10、−(CHOC(=O)NRあるいは−(CHNRであり、
29は独立してH、1〜4個の炭素を有するアルキル、1〜4個の炭素を有するアルコキシ、7〜10個の炭素を有するアリールアルキル、−(CHOR10、−(CHOC(=O)NRあるいは−(CHNRであり、
pは1〜4の整数であり、さらに
yは0、1又は2である。
とくていの実施形態において、縮合ピロロカルバゾールは、式IIの構造を有するもの、あるいはその立体異性体あるいは薬学的に許容できる塩形態であり、
Figure 0005340931
式中、
は独立してH、アルキル、フェニル、7〜10個の炭素を有するアリールアルキル、5〜6員ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−COR、−OR10、−CONR、−NR、−(CHNR、−(CHOR10、−O(CHOR10、あるいは−O(CHNRであり、
、R、RおよびRは、独立して、H、フェニル、5〜6員ヘテロアリール、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−NO、−OR10、 (CHOR10、−O(CHNR、−OCOR、−OCONHR、−CHOR14、−NR、−NR10COR、−NR10CO、−NR10CONR、−S(O)11、−CO、−COR、−CONR、−CHO、−CH=NOR11、−CH=NR、−CH=NNR1213、−(CHS(O)、−CHSR15、−CHS(O)14、−(CHNR、−(CHNHR14、 1〜8個の炭素を有するアルキル、 2〜8個の炭素を有するアルケニル、あるいは2〜8個の炭素を有するアルキニルであり、
前記アルキル、アルケニルあるいはアルキニル基は選択的に1〜3個のR27基と置換されており、
Xは−CH−またはNであり、
およびAは、独立して、H、−OR11、−SR11又はN(R11であるか、
あるいは、共に結合して、=O、=S又は=NR11である部分を形成しており、
とBは、独立して、H、−OR11、−SR11又はN(R11であるか、あるいは、共に結合して、=O、=Sあるいは=NR11である部分を形成しており、
但しAおよびA又はBおよびBの少なくとも1組が共に結合して=Oを形成しており、
およびRは独立して、H又は1〜4個の炭素を有するアルキルであるか、あるいは、それらが結合している窒素と共に、5〜7員のヘテロシクロアルキルを形成しており、
は独立して1〜4個の炭素を有するアルキル、アリール又はヘテロアリールであり、
10は独立して1〜4個の炭素を有するH又はアルキルであり、
11は、独立してH、1〜4個の炭素を有するアルキル、6〜10個の炭素を有するアリール又はヘテロアリールであり、
12とR13は、独立して、H、アルキル、6〜10個の炭素を有するアリール、あるいはヘテロアリールであり、あるいは、それらが結合している窒素と共に、5〜7員のヘテロシクロアルキルを形成し、
14は独立してカルボキシル基の水酸基が除去された後の、アミノ酸の残基であり、
15は独立して1〜4個の炭素を有するアルキルであり、
16は独立して、H、1〜4個の炭素を有するアルキル、アリールあるいはヘテロアリールであって、、
17は、独立してOH、1〜6個の炭素を有するO−n−アルキルあるいは2〜6個の炭素を有するO−アシルであり、
18は、独立してH、1〜4個の炭素を有するアルキル、CONHC、CHYであって、ここで、YはOR19、SOR20、NR2122又はSR23、N、CO15、S−Glc、
CONR2425、CH=NNHCONH、CONHOR10、CH=NOR10、CH=NNHC(=NH)NH
Figure 0005340931
、CH=NN(R26、あるいはCHNHCONHR16
あるいは、R17とR18は、選択的に共に結合して、−CHNHCO−、−CHOC(CHO−、=O、あるいはCHN(CH)CO−を生成し、
19は、独立してH、1〜4個の炭素を有するアルキルあるいは2〜5個の炭素を有するアシルであり、
20は、独立して1〜4個の炭素を有するアルキル、アリールあるいは窒素原子を含むヘテロシクロアルキル基であり、
21とR22は、独立して、H、1〜4個の炭素を有するアルキル、プロリン、セリン、グリシン、およびリジンあるいは2〜5個の炭素を有するアシルであるが、但しR21およびR22のいずれか1つのみがプロリン、セリン、グリシン、リジン、あるいはアシルであり、
23は、独立してアリール、1〜4個の炭素を有するアルキル、あるいは窒素原子を含むヘテロシクロアルキル基であり、
24とR25は独立して、H、1〜6個の炭素を有するアルキル、フェニル、あるいは1〜6個の炭素を有するヒドロキシアルキル、あるいは、それらが結合している窒素と共に、5〜7員のヘテロシクロアルキルを形成し、
26は独立してアリールであり、
27は独立してアリール、ヘテロアリール、F、Cl、Br、I、−CN、−NO、−OR10、−O(CHNR、−OCOR、−OCONHR、O−テトラヒドロピラニル、−NR、−NR10COR、−NR10CO、−NR10CONR、−NHC(=NH)NH、−NR10SO、−S(O)11、−CO、−CONR、−CHO、−COR、−CHOR、−CH=NNR1213、−CH=NOR11、−CH=NR、−CH=NNHCH(N=NH)NH、−SONR1213、−PO(OR11、あるいは−OR14であり、
28は,独立して1〜4個の炭素を有するアルキル、1〜4個の炭素を有するアルコキシ、7〜10個の炭素を有するアリールアルキル、−(CHOR10、−(CHOC(=O)NRあるいは−(CHNRであり、
29は独立してH、1〜4個の炭素を有するアルキル、1〜4個の炭素を有するアルコキシ、7〜10個の炭素を有するアリールアルキル、−(CHOR10、−(CHOC(=O)NRあるいは−(CHNRであり、
pは1〜4までの整数であり、また
yは0、1又は2である。
ある他の実施形態では、縮合ピロロカルバゾールは、式IIIの構造を有するもの、またはその立体異性体あるいは薬学的に許容できる塩形態であり、
Figure 0005340931
式中、
、R、R、R、R17、R18、R28、R29およびXは、ここに上記されている式II化合物の通りである。ある好ましい実施形態では、R、R、R、およびRは、各々Hである。
本発明の方法の他の実施形態では、前記縮合ピロロカルバゾールは、式IIIの構造を有し、ここで:
、R、RおよびRは独立して、H、フェニル、F、Cl、−OR10、 (CHOR10、−NR、−CHO、−(CHNR、あるいは 1〜8個の炭素を有するアルキルであって、ここで前記アルキル基は選択的に1〜3個のR27基で置換され、
Xは−CH−あるいはNであり、
とRは独立して、Hあるいは1〜4個の炭素を有するアルキルであるか、あるいは、それらが結合している窒素と共に、5〜7員のヘテロシクロアルキルを形成し、
は独立して1〜4個の炭素を有するアルキル、アリールあるいはヘテロアリールであり、
10は独立してH又は1〜4個の炭素を有するアルキルであり、
11は、独立してH、1〜4個の炭素を有するアルキル、6〜10個の炭素を有するアリール、あるいはヘテロアリールであり、
12とR13は、独立して、H、アルキル、6〜10個の炭素を有するアリール、あるいはヘテロアリールであり、あるいは、それらが結合している窒素と共に、5〜7員のヘテロシクロアルキルを形成し、
14は独立してカルボキシル基の水酸基が除去された後の、アミノ酸の残基であり、
15は独立して1〜4個の炭素を持っアルキルである、
17は、独立してOH、1〜6個の炭素を有するO−n−アルキルあるいは2〜6個の炭素を有するO−アシルであり、
18は独立してH、1〜4個の炭素を有するアルキル、CONHC、CHOH、CHOCH、CHOC(CH、CHNH、COCH、あるいはCONR2425であり、
24とR25は独立して、H、1〜6個の炭素を有するアルキル、フェニル、あるいは1〜6個の炭素を有するヒドロキシアルキル、あるいは、それらが結合している窒素と共に、5〜7員のヘテロシクロアルキルを形成し、
27は独立してアリール、ヘテロアリール、F、Cl、Br、I、−CN、−NO、−OR10、−O(CHNR、−OCOR、−OCONHR、O−テトラヒドロピラニル、−NR、−NR10COR、−NR10CO、−NR10CONR、−NHC(=NH)NH、−NR10SO、−S(O)11、−CO、−CONR、−CHO、−COR、−CHOR、−CH=NNR1213、−CH=NOR11、−CH=NR、−CH=NNHCH(N=NH)NH、−SONR1213、−PO(OR11、あるいは−OR14であり、
28は,独立して1〜4個の炭素を有するアルキル、1〜4個の炭素を有するアルコキシ、7〜10個の炭素を有するアリールアルキル、−(CHOR10、−(CHOC(=O)NRあるいは−(CHNRであり、
29は独立してH、1〜4個の炭素を有するアルキル、1〜4個の炭素を有するアルコキシ、7〜10個の炭素を有するアリールアルキル、−(CHOR10、−(CHOC(=O)NRあるいは−(CHNRであり、
pは1〜4までの整数であり、また
yは0、1又は2である。
ある他の実施形態では、前記縮合ピロロカルバゾールは、式IIIの構造を有するものであり、式中、
、R、RおよびRは、各々独立して、H、フェニル、F、Cl、−OR10、−NR、−(CHNR、あるいは 1〜8個の炭素を有するアルキルであって、ここで前記アルキル基は選択的に1〜3個のR27基で置換されているか、あるいはその立体異性体あるいは薬学的に許容できる塩形態である。
式III化合物の特定の好ましい実施形態において、式IIIのインドロカルバゾールは実質上、鏡像異性的に純粋である。式IIIのインドロカルバゾールが実質的に鏡像異性的に純粋である好ましい実施形態において、当該化合物は、以下の構造を有するもの、またはその立体異性体あるいは薬学的に許容できる塩形態であり、
Figure 0005340931
式中、R、R、R、R、R17、R18、R28、R29およびXは、本願明細書に記載の式II化合物および式IIIの実施形態について上述されている通りである。特定の好ましい実施形態において、式IIIのインドロカルバゾールのR、R、R、およびRは、各々Hである。
他の実施形態において、
、R、RおよびRは、独立して、H、Cl、1〜4個の炭素を有するアルキル、−OR10、CHOR10、NR、CHNR7RあるいはCONRであり、
とRは独立して、H又は1〜4個の炭素を有するアルキルであり、
10は独立して、H又は1〜4個の炭素を有するアルキルであり、
17は、独立してOH、あるいは1〜4個の炭素を有するO−n−アルキル、
18は、独立してH、CHOH、COCH、COCHCH、COCHCHCHあるいはCOCH(CHであり、あるいは、
28は独立してCHであり、また、
29は独立してH又はCHである、構造である。
式Iの化合物のさらなる実施形態で、前記縮合ピロロカルバゾールは、式I−Aを有するもの、あるいはその立体異性体あるいは薬学的に許容できる塩形態であり、
Figure 0005340931
式中、
は独立してH、アルキル、フェニル、7〜10個の炭素を有するアリールアルキル、5〜6員ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、−COR、−OR10、−CONR、−NR、−(CHNR、−(CHOR10、−O(CHOR10、あるいは−O(CHNRであり、
は独立してH、−SO、−CO、−COR、1〜8個の炭素を有するアルキル、2〜8個の炭素を有するアルケニル、2〜8個の炭素を有するアルキニル、あるいは5〜7個の炭素を有する単糖であって、
前記単糖の各水酸基は、独立して、1〜4個の炭素を有するアルキル、2〜5個の炭素を有するアルキルカルボニルオキシ、あるいは1〜4個の炭素を有するアルコキシと選択的に置換され、また、
前記アルキル、アルケニルあるいはアルキニル基は、1〜3個のR27基と選択的に置換され、
ここでXがCHR16かNR16である場合、RおよびR16は、選択的に共に結合して、その2および5の位置を経て、連結するフランを形成することができ、ここでこの連結フランの位置2および5は、それぞれR28とR29と選択的に置換され、また、連結フランの位置3はR17とR18で二置換され、
、R、RおよびRは独立して、H、フェニル、5〜6員ヘテロアリール、F、Cl、Br、I、−CN、−CF、−NO、−OR10、 (CHOR10、−O(CHNR、−OCOR、−OCONHR、−CHOR14、−NR、−NR10COR、−NR10CO、−NR10CONR、−S(O)11、−CO、−COR、−CONR、−CHO、−CH=NOR11、−CH=NR、−CH=NNR1213、−(CHS(O)、−CHSR15、−CHS(O)14、−(CHNR、−(CHNHR14、 1〜8個の炭素を有するアルキル、 2〜8個の炭素を有するアルケニル、 あるいは2〜8個の炭素を有するアルキニルであり、
前記アルキル、アルケニルあるいはアルキニル基は各々、選択的に1〜3個のR27基で置換されており、
Xは、CHR16あるいは1〜2個の炭素を有するアルキレンで、選択的に,OH、=O、=NOR11、OR11、−OCOR、−OCONR、−O(CHNR、−O(CHOR10、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、−SO、−CO、−COR、1〜8個の炭素を有するアルキル、2〜8個の炭素を有するアルケニル、2〜8個の炭素を有するアルキニル、あるいは5〜7個の炭素を有する単糖の少なくとも1つと置換されており、
前記単糖の各水酸基は、独立して、1〜4個の炭素を有するアルキル、2〜5個の炭素を有するアルキルカルボニルオキシ、あるいは1〜4個の炭素を有するアルコキシと選択的に置換されており、さらに、
前記アルキル、アルケニルあるいはアルキニル基は、1〜3個のR27基と選択的に置換されており、
とAは、独立して、H、−OR11、−SR11あるいは−N(R11であるか、
あるいは、共に結合して、=O、=Sあるいは=NR11である部分を形成し、
およびBは、独立して、H、−OR11、−SR11あるいは−N(R11であるか、あるいは、共に結合して、=O、=Sあるいは=NR11である部分を形成しており、
但しAおよびA又はBおよびBの少なくとも1組が共に結合して=Oを形成し、
とRは独立して、Hあるいは1〜4個の炭素を有するアルキルであるか、あるいは、それらが結合している窒素と共に、5〜7員のヘテロシクロアルキルを形成しており、
は独立して、1〜4個の炭素を有するアルキル、アリールあるいはヘテロアリールであり、
10は独立して、H又は1〜4個の炭素を有するアルキルであり、
11は、独立してH、1〜4個の炭素を有するアルキル、6〜10個の炭素を有するアリールあるいはヘテロアリールであり、
12とR13は、独立して、H、アルキル、6〜10個の炭素を有するアリール、あるいはヘテロアリールであり、あるいは、それらが結合している窒素と共に、5〜7員のヘテロシクロアルキルを形成しており、
14は独立してカルボキシル基の水酸基が除去された後の、アミノ酸の残基である、
15は独立して1〜4個の炭素を有するルキルであり、
16は独立して、H、1〜4個の炭素を有するアルキル、アリールあるいはヘテロアリールであって、あるいは、XがCHR16である場合、RおよびR16は、選択的に共に結合して、2および5の位置を介して連結するフランを形成することが可能であり、前記連結フランの2および5位は、それぞれR28およびR29により選択的に置換されており、さらに、前記連結フランの3位はR17およびR18で二置換されており、
17は、独立してOH、1〜6個の炭素を有するO−n−アルキルあるいは2〜6個の炭素を有するO−アシルであり、
18は独立してH、1〜4個の炭素を有するアルキル、CONHC、CHYであって、
ここで、YはOR19、SOR20、NR2122、あるいはSR23、N、CO15、S−Glc、
CONR2425、CH=NNHCONH、CONHOR10、CH=NOR10、CH=NNHC(=NH)NH
Figure 0005340931
、CH=NN(R26、あるいはCHNHCONHR16
あるいは、R17とR18は、選択的に共に結合して、−CHNHCO−、−CHOC(CHO−、=O、あるいはCHN(CH)CO−を生成し、
19は、独立してH、1〜4個の炭素を有するアルキル、あるいは2〜5個の炭素を有するアシルであり、
20は、独立して1〜4個の炭素を有するアルキル、アリールあるいは窒素原子を含むヘテロシクロアルキル基であり、
21とR22は、独立して、H、1〜4個の炭素を有するアルキル、プロリン、セリン、グリシン、およびリジンあるいは2〜5個の炭素を有するアシルであるが、但しR21およびR22のいずれか1つのみがプロリン、セリン、グリシン、リジン、あるいはアシルであり、
23は、独立してアリール、1〜4個の炭素を有するアルキル、あるいは窒素原子を含むヘテロシクロアルキル基であり、
24とR25は独立して、H、1〜6個の炭素を有するアルキル、フェニル、あるいは1〜6個の炭素を有するヒドロキシアルキル、あるいは、それらが結合している窒素と共に、5〜7員のヘテロシクロアルキルを形成し、
26は独立してアリールであり、
27は独立してアリール、ヘテロアリール、F、Cl、Br、I、−CN、−NO、−OR10、−O(CHNR、−OCOR、−OCONHR、O−テトラヒドロピラニル、−NR、−NR10COR、−NR10CO、−NR10CONR、−NHC(=NH)NH、−NR10SO、−S(O)11、−CO、−CONR、−CHO、−COR、−CHOR、−CH=NNR1213、−CH=NOR11、−CH=NR、−CH=NNHCH(N=NH)NH、−SONR1213、−PO(OR11、あるいは−OR14であり、
28は,独立して1〜4個の炭素を有するアルキル、1〜4個の炭素を有するアルコキシ、7〜10個の炭素を有するアリールアルキル、−(CHOR10、−(CHOC(=O)NRあるいは−(CHNRであり、
29は独立してH、1〜4個の炭素を有するアルキル、1〜4個の炭素を有するアルコキシ、7〜10個の炭素を有するアリールアルキル、−(CHOR10、−(CHOC(=O)NRあるいは−(CHNRであり、
pは1〜4の整数であり、また
yは0、1又は2である。
式I−A化合物の特定の実施形態において、当該化合物は次の構造を有するものであり、
Figure 0005340931
式中、
は、独立してCO、−COR、1〜4個の炭素を有するアルキルであって、ここでアルキル基は、選択的に1〜3個のR27と置換されており、
、R、RおよびRは独立して、H、フェニル、Cl、−OR10、(CHOR10、−NR、−(CHNR、あるいは1〜6個の炭素を有するアルキルであり、
前記アルキル基は選択的に1〜3個のR27基と置換されており、
とRは独立して、Hあるいは1〜4個の炭素を有するアルキルであるか、あるいは、それらが結合している窒素と共に、5〜7員のヘテロシクロアルキルを形成し、
は独立して1〜4個の炭素を有するアルキル、アリールあるいはヘテロアリールであり、
10は独立してH又は1〜4個の炭素を有するアルキルであり、
11は、独立してH、1〜4個の炭素を有するアルキル、6〜10個の炭素を有するアリール、あるいはヘテロアリールであり、
12とR13は、独立して、H、アルキル、6〜10個の炭素を有するアリール、あるいはヘテロアリールであり、あるいは、それらが結合している窒素と共に、5〜7員のヘテロシクロアルキルを形成しており、
14は独立してカルボキシル基の水酸基が除去された後の、アミノ酸の残基であり、
16は独立して、H、1〜4個の炭素を有するアルキルであり、
27は独立してアリール、ヘテロアリール、F、Cl、Br、I、−CN、−NO、−OR10、−O(CHNR、−OCOR、−OCONHR、O−テトラヒドロピラニル、−NR、−NR10COR、−NR10CO、−NR10CONR、−NHC(=NH)NH、−NR10SO、−S(O)11、−CO、−CONR、−CHO、−COR、−CHOR、−CH=NNR1213、−CH=NOR11、−CH=NR、−CH=NNHCH(N=NH)NH、−SONR1213、−PO(OR11、あるいは−OR14であり、
pは1〜4までの整数であり、また
yは0、1又は2である。
式I−A化合物の他の実施形態において、当該化合物は次の構造を有するものであり、
Figure 0005340931
式中、
は、独立してCO、−COR、1〜4個の炭素を有するアルキルであり、ここで、アルキル基は、選択的に1〜3個のR27と置換され、
およびRは独立して、Hあるいは1〜4個の炭素を有するアルキルであるか、あるいは、それらが結合している窒素と共に、5〜6員のヘテロシクロアルキルを形成しており、選択的に更なる環窒素原子を含み、
は独立して1〜4個の炭素を有するアルキル、あるいはフェニルであり、
10は独立して、H又は1〜4個の炭素を有するアルキルであり、
11は、独立してH、1〜4個の炭素を有するアルキルであり、
14は独立してカルボキシル基の水酸基が除去された後の、アミノ酸の残基であリ、
27は独立してフェニル、5〜6員ヘテロアリール、−OR10、−O(CHNR、−OCOR、−OCONHR、O−テトラヒドロピラニル、−NR、−NR10COR、−NR10CO、−NR10CONR、−NR10SO、−S(O)11、−CONR、−COR、−CHOR、あるいは−OR14 であり、
pは1〜4の整数であり、また
yは0、1又は2である。
本発明の範囲内の縮合ピロロカルバゾール類は、式IVでも示される。好ましい式IV誘導体は今後、化合物包括的に、IV−1〜IV−4と称する。式IVによって示されるこの機能的な誘導体は以下のもの、あるいはその立体異性体あるいは薬学的に許容できる塩形態であり、
Figure 0005340931
式中、
(a)RおよびR16は各々独立して、H、1〜6個の炭素を有するアルキル、1〜3個の炭素を有するヒドロキシアルキル、および3〜6個の炭素を有するアルケニルから成る群から選択されるものであり、但しRおよびR16の両方がHではなく、
(b)AおよびAはいずれも水素であり、R、R、RおよびRは各々独立してHであり、あるいは、そのうち最大2個が、F、Cl、Br、I、−NO、CN,あるいはOH、NHCONHRであり、Rが1〜4個の炭素を有するアルキルであり、但しR、R、RおよびRのうち1個だけがNHCONHR、CHOR10、1〜4個の炭素を有するアルキル、CHOCONHC、あるいはNHCOCHであり、
(c) AおよびAの両者共に結合して、Oを表わす場合、R、R、RおよびRは、各々水素である。
本発明の様々な方法のいずれにおいても使用される好ましい式IV化合物は、表1の化合物のIV−1〜IV−4であって、以下のように置換されている。
Figure 0005340931
本発明は、以下の式Vで表わされる化合物も特徴としており、
Figure 0005340931
がハロゲン、CHOCONHR14あるいはNHCO14(R14は、より低級アルキルを表わす)を示し、Rは水素又はハロゲンを示し、また、XはCOCH、CHOHあるいはCONHR15(R15は、水素、水酸基置の低級アルキル、あるいはアリール)を示すが、但しR=ハロゲン、R=水素、およびX=COCHあるいはCHOHとの組み合わせ、R=R=ハロゲンおよびX=COCHとの組み合わせ、およびR=R=BrおよびX=CONHCとの組み合わせは除外する。式Vの化合物の立体異性体および薬学的に許容できる塩類は、本発明の方法における使用に好適である。
特定の実施形態において、縮合ピロロカルバゾールは、式VIの構造を有し、
Figure 0005340931
Xは、CHS(O)R16(R16は、アリールあるいは窒素原子を含む複素環の基)、CHSR16、CH=NN(R17(R17は、アリールを表わす)、CH NHCONHR18(R18は、低級アルキルあるいはアリールを示す)、あるいはCHCOCHを表わす。式VIの化合物の立体異性体および薬学的に許容できる塩類は、本発明の方法における使用に好適である。
本発明は、以下の式VIIによって示される化合物も特徴としており、
Figure 0005340931
およびR16のいずれか1つが水素であり、一方はアリール、あるいは、それらは両方ともアリール、あるいはその薬学的に許容できる塩である。
前記縮合ピロロカルバゾールは、式VIIIの構造をを有する化合物であってもよく、
Figure 0005340931
は、CH(SC)2、CH(−SCHCHS−)、CHSR24(R24はベンズイミダゾ−ル−2−イル、フルフリル、2−ジメチルアミノエチル、あるいは1H−1、2、4−トリアゾ−ル−3−イルを表わし)、あるいはCH=NR25(R25はピロリジン−1−イル、ピリジン−2−イルアミノ、グアニジノ、モ−フォリノ、ジメチルアミノ、あるいは4−メチルピペラジン−1−イルを表わし)、あるいはその薬学的に許容できる塩を表わす。
他の好ましい実施形態において、前記縮合ピロロカルバゾールは以下のとおりであり、
Figure 0005340931
さらに好ましくは、上記の縮合ピロロカルバゾールは、実質的に鏡像異性的に純粋である。さらなる実施形態において、縮合ピロロカルバゾールは以下のとおりである。
Figure 0005340931
本願明細書において使用されるように、前記構造を有する化合物は「CEP−701」と称する。
本発明の方法において使用される縮合ピロロカルバゾール類は、個々にあるいは組み合わせて薬学的に許容可能である、無毒な賦形剤および担体と混和することにより薬剤組成物に調剤できる。そのような組成物は、特に液体溶液あるいは懸濁液の形態において非経口投与用に、特に液体、錠剤、あるいはカプセルの形態において経口投与用に、あるいは、特に粉末、点鼻剤、あるいはエアロゾルの形態において鼻腔内投与用に調製可能である。
前記組成物は、単位投薬形態で簡便に投与でき、当該周知技術のいかなる方法によって調製可能である。そのような方法は、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences(Mack Pub.Co.,ペンシルバニア州 Easton, 1980)に記載されている。
経口投与用の液体投薬形態は、薬学的に許容可能な乳剤、マイクロエマルジョン、溶液、懸濁液、シロップおよびエリキシル剤を含む。活性化合物に加えて、前記液体投薬形態は、例えば、水、あるいは、エチルアルコ−ル、イソプロピルアルコ−ル、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコ−ル、安息香酸ベンジル、プロピレングリコ−ル、1,3−ブチレングリコ−ル、ジメチルフォルムアミド、油類(特に、綿実油、落花生油、トウモロコシ油、胚芽油、オリ−ブ油、蓖麻子油、および胡麻油)、グリセリン、テトラヒドロフルフリルアルコ−ル、ポリエチレングリコ−ル類およびソルビタンの脂肪酸エステル、およびこれ等の混合物のような他の溶剤、可溶化剤および乳化剤のような、当該技術で一般に使用される不活性希釈剤を含むものであっても良い。不活性希釈剤の他に、経口剤組成は、湿潤剤、乳化剤および懸濁剤のような補助剤、甘味料、香味剤および芳香剤も含むものであっても良い。
経口投与用の固形投薬形態は、カプセル、錠剤、丸薬、粉末、パウダ−および顆粒を含む。そのような固形投薬形態では、前記活性化合物は、クエン酸ナトリウムあるいは第二リン酸カルシウムのような、少なくとも1種の不活性な、薬学的に許容できる賦形剤あるいは担体および/あるいは(a)澱粉、乳糖、蔗糖、葡萄糖、マンニト−ル、およびケイ酸のような充填剤あるいは増量剤、(b)例えばカルボキシメチルセルロース、アルギン、ゼラチン、ポリビニ−ルピロリジノン、蔗糖、およびアカシアのようなバインダ−、(c)グリセリンのような保湿剤、(d)寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモあるいはタピオカ澱粉、アルギン酸、ある種のケイ酸塩、および炭酸ナトリウムのような崩壊剤、(e)パラフィンのような溶解遅延剤、(f)第四アンモニウム化合物のような吸収促進剤、(g)例えばセチルアルコ−ルおよびグリセロ−ルモノステアレ−トのような湿潤剤、(h)カオリンおよびベントナイト粘土のような吸収剤、そして(i)タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固形ポリエチレングリコ−ル、ラウリル硫酸ナトリウムおよびこれらの混合物のような潤滑剤と混和される。カプセル、錠剤、および丸薬の場合には、投薬形態は、さらに緩衝剤を含んでもよい。同様のタイプの固形組成物も、高分子量ポリエチレングリコ−ル等と同様にラクト−ゼ、つまり乳糖のような賦形剤を使用して、軟質および硬質−充填ゼラチン・カプセル内に充填剤として使用してもよい。
前記活性化合物は、上述したように1又はそれ以上の賦形剤を用いてマイクロカプセル化した形態に入れることもできる。固形投薬形態では、前記活性化合物は、蔗糖、乳糖あるいは澱粉ような少なくとも1種の不活性希釈剤と混和してもよい。通常の慣行通り、そのような投薬形態は、さらに不活性希釈剤以外の追加の物質、例えば、ステアリン酸マグネシウムおよび微結晶性セルロースのような製錠潤滑剤およびその他の製錠助剤を含んでもよい。カプセル、錠剤および丸薬の場合には、投薬形態がさらに緩衝剤を含んでもよい。これらの形態は、選択的に乳白剤を含み、また活性成分を腸管のある部分中だけに、あるいは優先して、選択的に遅延放出する組成であり得る。使用可能な包埋剤組成の例は重合体物質およびワックスを含む。
本発明の化合物の最適投薬量は、骨髄増殖性疾患のタイプおよび進行程度、患者の全般健康状態、患者の年齢および体重、当該化合物の効能、および投与経路のような要因に依存して変わることがある。この化合物の投薬量の最適化は当業者の技術分野の内にあり、本明細書で提供する範囲内の値は、その範囲以内にあるすべての値を含む。本発明の方法で使用される調剤中の活性成分は、血漿中の濃度が約1〜約20μMである場合、この範囲内のどんな値でも有効であり、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18および19μMを含むがこれらに限定されない。好ましい実施形態では、血漿中のこの化合物濃度が約5〜15μMに到達するように投与される。他の好ましい実施形態では、血漿中のこの化合物濃度が約7.5〜15μMに到達するように投与される。
本発明のある実施形態において、前記化合物の投薬量は、1日当たり約200μg〜約1g/kg体重である。さらに好ましくは、該化合物の投薬量は、1日当たり約250μg〜約3mg/体重kgである。さらに好ましくは、該化合物の投薬量は、1日当たり約0.5mg〜約2.3mg/体重kgである。さらに好ましくは、該化合物の投薬量は、1日当たり約0.8mg〜約13mg/体重kgである。
特定の実施形態において、平均成人(約70kg)の一日用量は、約20mg〜約300mg、あるいは約40mg〜約250mg、あるいは約40mg〜約100mgである。さらに好ましくは、一日用量は、約80mg〜約160mgである。一日用量は、通常一日に一回、一日に二回、一日に三回、あるいは一日に四回投与できる。特定の実施形態において、投与法は、一日に二回約20〜約120mgである。他の実施形態においては、一日に二回約20〜約100mgである。さらなる実施形態において、用量は、一日に二度約60〜約80mgである。
本発明の方法において、治療量のJAK2阻害剤を投与すると、多くの他の蛋白質の活性は、JAK2阻害剤の存在下、JAK2阻害剤がない場合のこの他の蛋白質の活性より小さくなる。これらの他の蛋白質は、例えば次の多くの蛋白質、JAK2、STAT5、STAT3、SHP2、GAB2、AKT、およびERKである。
本発明は、以下の実施例によってさらに説明される。こらの実施例は、説明のために提供するものであり、決して本発明の範囲あるいは内容の限定として解釈されるべきではない。
患者の細胞および細胞株
HEL92.1.7 ヒトの赤白血病細胞株HEL92.1.7は、ATCC(TIB−180)から購入し、推奨されているように、細胞は、1.5g/Lの重炭酸ナトリウム、4.5g/Lのグルコ−ス、10mMの HEPESおよび1.0mMのピルビン酸ナトリウム塩およびウシ胎児血清10%を含有するよう調整した、2mML−グルタミン含有RPMI 1640培地で培養した。CEP−701あるいは賦形剤を完全培地に加え、示されたように培養した。
CD34+末梢血は、インフォ−ムド・コンセント後にthe University of Pennsylvania Cancer CenterでMPDs(骨髄増殖性疾患)と診断された患者から収集した。血球はFicoll勾配遠心分離(Pharmacia)で分離した。単核細胞層を採取し、洗浄した。単核細胞は反CD34免疫磁性ビ−ズと共に培養し、CD34+細胞を磁気細胞分離システム(magnetic cell sorter)AutoMacs (Miltenyi Biotech, ビ−ズおよび装置のプロトコルは、すべてメ−カ−の推奨による)を使用して精製した。CD34+細胞を洗浄し、計数した。細胞は、新鮮なまま、あるいは10%DMSO中凍結生存細胞として使用した。CD34+細胞は、20%血清代替物(BIT 9500, Stem Cell Technologies, Vancouver)含有IMDM培地で培養した。細胞は,最初の増幅(expansion)のために,3〜5日間幹細胞因子,インタ−ロイキン6およびインタ−ロイキン3と培養した。最初の培養後、エリスロポエチン(赤血球生成促進因子)を培養メディアに加えた。細胞はさらに、適切な細胞が実験に利用可能になるまで、2〜5日間増幅(expnded)した。サイトカイニンはすべてR&D Systemsから取得した。
慢性の特発性骨髄線維症(CIMF)患者は,上記のPCRおよびRestrictionDigest(制限消化法)を使用して遺伝子型決定をした。患者#648と#650は、対立遺伝子に特有のPCR(図12)およびBsaXI消化(図13)で図示のように,V617F変異を保有することが見出された。図14では、SCL PCR産物をコントロ−ルとして使用した。BsaXIで消化すると、496bpのSCL産物は、356bp、110bpおよび30bp断片に切断される。
CEP−701によるJAK2キナ−ゼ活性の阻害
CEP−701がバキュロウイルス(baculovirus)で発現したJAK2のキナ−ゼ活性を阻害する能力を、時間分解蛍光(time−resolved fluorescence:TRF)検知を用いるマイクロタイタ−プレ−ト・アッセイでテストした。
96−ウエルのCostar高結合プレ−ト(Corning Costar#3922、ニュ−ヨ−ク州 コ−ニング)を先ず、37℃で,10μg/mLニュ−トラビジン(Neutravidin)(Pierce#31000、イリノイ州ロックフォ−ド)入りTrisバッファ−食塩水(TBS)を100μL/ウエル当たり2時間塗布して、次いで37℃で1μg/mL15−merペプチド基質(biotinyl−amino−hexanoyl−EQEDEPEGDYFEWLE−amide, Infinity Biotech Research and Resource, ペンシルバニア州、Aston) を100μL/ウエル当たり更に1時間塗布した。その後20mM HEPES(pH 7.2)、0.2μM ATP,1mM MnCl、0.1%血清アルブミン(BSA)、および異なった濃度のCEP−701(DMSOで希釈、最終アッセイ、2.5%DMSO)からなるJAK2アッセイ混合物(合計容積=100μL/ウエル当たり)を分析プレ−トに添加した。酵素(15ng/ml JAK2、ロット#JAK2[318]、JA2−2.1)を添加し、20分間室温で反応させた。リン酸化産物は、0.05%のTween20および0.25%のBSAを含有するTBSで1:5000に希釈した、Eu−N1標識PY100抗体(PerkinElmer Life Sciences#AD0041、マサチュ−セッツ州、ボストン)を100μL/ウエル当たり添加して検知した。その後、室温で培養を1時間行い、次いで100μLの増強液(enhancementsolution)(Perkin Elmer Life Sciences#1244−105, マサチュ−セッツ州、ボストン)を添加した。プレ−トを緩やかにゆり動かし、30分後に、生じた溶液の蛍光を、PerkinElmer EnVision 2100(あるいは2102)多重ラベル・プレ−ト・リ−ダを使用して測定した。阻害カ−ブは複数作成し,阻害率%対化合物濃度のlog10としてプロットした。デ−タを、次のようにグラフパッド・プリズム(GraphPadPrism)ソフトで、S字形の用量応答(勾配変化のある法面)方程式にフィットさせて非線形回帰分析した:
y=bottom+(top−bottom)/(1+10(logIC50−x)*Hillslope)
ここで、yは、与えられた化合物濃度における%阻害率、xは化合物濃度の対数、bottomは,テストした化合物の最低濃度における%阻害率、およびtopはテストした化合物の最高濃度における%阻害率である。bottom値とtop値は、それぞれ0と100に固定した。個々のカ−ブからのIC50値を平均し,平均IC50値として報告した。CEP−701濃度対JAK2活性をプロットし(図1)。CEP−701は0.9±0.2nMのIC50値を持つことが示された。
A. Val617Phe変異体に対する対立遺伝子特異的なPCR
細胞株および患者検体の遺伝子型決定は、Baxter,E.J.ら(2005) "Acquired mutation of the tyrosine kinase JAK2 in human myeloproliferative disorders" Lancet 365:1054−1061に記載のように、実施した。
対立遺伝子特異的なPCRおよび制限酵素分析を含む二組の手段を使用してV617F変異状態を定めた。患者のDNAは、別記の無い限りメ−カ−の指示に従って、顆粒細胞又は単核細胞からWizard Genomic DNA Purification Kit (Promega)を使用して調製した。PCR反応は、別記の無い限りメ−カ−の指示に従って、Promega社のPCR Core Kitを使用して行なった。
簡潔に言えば、DNA80〜200ngを、通常の逆方向プライマ−(5’−ctgaatagtcctacagtgttttcagtttca−3’)(配列ID番号:1)および2種の正方向プライマ−を使用して、PCR反応(アニ−ル温度58℃、38〜44サイクル)で増幅した。第1の[正方向プライマ−]は、変異体特異的なプライマ−(5’−agcatttggttttaaattatggagtatatt−3’) (配列ID番号:2)であって、特異性を改善するためにその3’末端から3番目のヌクレオチドに故意のミスマッチを含み、V617F変異の存在を示す203bp産物を産生するものである。第2の正方向プライマ−(5‘−atctatagtcatgctgaaagtaggagaaag−3’) (配列ID番号:3) は、変異および野生の対立遺伝子由来の364bp断片を増幅し、内部コントロ−ルとして役立つ。この結果は、図2(パネルA)に示す。両方のHEL92検体は、変異体対立遺伝子由来の203bp産物と同様に前記内部コントロ−ルの増幅も示す。K562は、野生型のコントロ−ルとして役立った。
B.JAK2遺伝子型の制限酵素に基づくアッセイ
V617Fの置換を起こすG→T変異は、野生型体JAK2中の制限酵素BsaXI制限部位を除去する。したがって、BsaXIに対する耐性はCを識別するのである。
細胞株および患者検体中の変異の存在を評価するために、JAK2の617(番目の)位置を包含するゲノムのDNA 200ngを、正方向プライマ−(5’−gggtttcctcagaacgttga−3’)(配列ID番号:4)および逆方向プライマ−(5’−tcattgctttcctttttcacaa−3’) (配列ID番号:5) を使用して、PCR(57℃、40〜44サイクル)で増幅した。生じた460bp断片は、3〜4時間BSAXIで消化し、2%アガロ−スゲルで分析した。野生型対立遺伝子は、241bp、189bp、31bpの断片を産生するが、変異対立遺伝子は変化しない。HEL92細胞由来の増幅DNA断片は、BsaXIによる消化に耐性があったが、その一方でK562由来の増幅DNA断片はBsaXIで完全に消化した。該消化の完了程度をコントロ−ルするため、BsaXIサイトを含有するヒトのSLC遺伝子由来のDNA断片を増幅し、BsaXIで消化した。正方向(5’ −tcctggggtcttctgtcttg−3’)(配列ID番号:6) プライマ−および逆方向(5’−cctgagaggcaatgggagta−3’) (配列ID番号:7) プライマ−で496bpSLC産物を増幅し、消化して356bp、110bpおよび30bp断片を生じた。結果は図2(パネルB)に示す。
CEP−701の細胞増殖に対する影響
精製し、増幅したCD34+細胞を計数し、XTTアッセイ用96ウエル・プレ−トに入れた。細胞は、JAK2阻害剤あるいは賦形剤のいずれかで24〜72時間処理し、相対細胞生存率をXTT試薬(Molecular Probes)を使用して、メ−カ−の推奨通りにアッセイした。
96ウエル・プレ−トに入れたHEL92.1.7細胞(2x10/ウェル)をCEP−701あるいは賦形剤で処理し、細胞生存率をMTS試薬(Promega)で推奨通りにアッセイした。
細胞生存率は、CEP−701(図4、パネルA〜D))で処理したHEL92.1.7細胞に就いて評価した。パネルAで、細胞は、ウシ胎児血清(FBS)の存在下、培養24時間後、CEP−701で処理して、この薬剤で処理しない場合の生存率に比して評価した。CEP−701は、細胞生存率を約50%(CEP−701、3.0μMで処理)までに低下させた。パネルBでは、細胞は、ウシ胎児血清(FBS)の存在下、培養48時間後、CEP−701で処理して、薬剤処理なしの場合の生存率に比して評価した。CEP−701は、細胞生存率を約25%(CEP−701、3.0μMで処理)までに低下させた。パネルCで、細胞は、FBS不在で、CEP−701で培養24時間後に評価された。CEP−701は、パネルAのそれに似たパタ−ンで、細胞生存率を約50%(CEP−701、3.0μMで処理)までに低下させた。パネルDでは、細胞は、FBS不在でCEP−701で培養48時間後評価した。CEP−701は、パネルBのそれに似たパタ−ンで、細胞生存率を約25%(CEP−701、3.0μMで処理)までに低下させた。
図5は、CEP−701を24時間おきに補充しながら、ウシ胎仔血清(FCS)存在下に増殖させたHEL細胞の生存率に対する、この薬剤の影響を示す。この実験では、HEL92.1.7細胞を72時間薬剤に接触し、MTSアッセイで生存率を評価した。CEP−701 (1.0 μMCEP−701)は、細胞生存率を5%未満にまで低下させた。
このMTSアッセイは、CEP−701がV617F変異を有するHEL92細胞の増殖を阻害することを示す。
図6は、ヒストン/DNAリリ−ス・アッセイによって測定したHEL92細胞のアポト−シスの誘導に対するCEP−701の影響を示す。このアッセイは、CEP−701がアポト−シスを引き起こしたことを示している。
信号伝達経路に対するCEP−701の影響の分析
信号伝達経路に対するCEP−701の影響は、特異抗体および細胞株並びに培養した患者の検体から調製した全細胞抽出液を用い、免疫沈殿および/又はウェスタンブロットによって評価した。全細胞抽出物は、プロテアーゼ阻害剤(Complete Mini, Roche Diagnostic)を添加した溶菌バッファ−:(20mMTris−HCl(pH 7.5)、150mM NaCl、1mM NaEDTA、1mM EGTA、1%Triton、2.5mMピロリン酸塩ナトリウム、1mMβ−グリセロリン酸塩、1mNaVO、1μg/mlロイペプチン) 中で調製された。蛋白質濃度が測定され、等しい量(10〜30μg/レ−ン)をSDS−PAGEゲル上で分離した。蛋白質はニトロセルロ−ス・フィルタに転送され、また、発現および/又はリン酸化の程度は、メ−カ−の推奨通り、特異抗体を使用して評価した。ブロットは、メ−カ−の指示通り、Supersignal West Pico System (Pierce)を使用して展開した。JAK2の活性化は免疫沈殿/ウェスタンブロット・プロトコルによって決定した。
簡潔に述べれば、JAK2は、250μgの抽出物から、Immunoprecipitation Starter Pack (Amersham Biosciences)を使用して推奨通りにJAK2抗体で免疫沈殿させた。ウェスタンブロッティングに続いて、JAK2のチロシンリン酸化を、抗リン酸化チロシン(antiphosphotyrosine)特異抗体(4G10)(Upstate)による試験で評価した。
図3のパネルAは、CEP−701(0.1〜3.0μM CEP−701)の濃度を高めた場合の、STAT5のリン酸化に対する、用量依存の阻害を示す。パネルBは、CEP−701濃度(0.03〜1.0μM)を高めた場合の、JAK2およびSTAT3のリン酸化の阻害を示す。パネルBは、さらにBclXL(JAK2/STAT5シグナル伝達の下流のエフェクタ−)の発現に対する、用量依存の阻害を示す。
図7は、CEP−701濃度を高めて、1.0,1.5、および2.5時間接触させた後のSTAT5のリン酸化の阻害を示す。5組の実験の阻害平均は下段に示してある。HEL92.1.7細胞のSTAT5阻害のIC50は約10nMで、これは、JAK2/STATシグナル伝達に対して臨床的に意味ある抑制を意味する筈である。
図8は、CEP−701濃度を高めて、0,1.5、および2.5時間接触させた後のSTAT3のリン酸化の阻害を示す。5組の実験の阻害平均は下段に示す。HEL92.1.7細胞のSTAT3阻害のIC50は約10nMで、これは、JAK2/STATシグナル伝達に対する臨床的に意味ある抑制を意味する筈である。
図9は、HEL92細胞におけるSTAT5活性のCEP−701−媒介阻害に対するα1−AGPの影響を示す。図9に図示のように、1.0mg/mlのα1−AGPで、STAT5阻害のIC50を3μMにシフトした。これらの濃度は、例えば、80mg用量計画で容易に、インビボで達成可能である。
HEL92腫瘍異種移植片の増殖に対するCEP−701の影響
腫瘍増殖に対するCEP−701の影響を、HEL92異種移植片を有するマイスで(賦形剤コントロ−ルと比較して)評価した。簡単に述べれば、30mg/kgのCEP−701を、一日に二度皮下投与し、腫瘍容積を図10に図示のように、選択日に評価した。腫瘍の増殖はCEP−701によって阻害され、また、CEP−701で治療したマイスの腫瘍容積著しく縮小した。
HEL92異種移植片のJAK2/STATシグナル伝達に対するCEP−701の影響も評価された。この研究では、HEL92腫瘍を有する動物は、CEP−701の一回用量(30mg/kg、s.c.[皮下])投与され、STAT5およびSTAT3の阻害の動力学を、ウェスタンブロットで、異なる時点で評価した。図11に実証するように、CEP−701は、STAT5およびSTAT3のリン酸化を強く阻害し、最高の阻害は、この薬剤投与から24時間後に見られた。阻害の動力学は、腫瘍中のCEP−701濃度でと非常によく関連し、CEP−701がインビボでJAK2/STATのシグナル伝達を阻害する能力をさらに確認した。
患者の検体
CEP−701は、XTTアッセイ(図14)により、患者#648から遊離したCD34+細胞の増殖を阻害することが示された。CEP−701濃度(0.03μM,0.1μM、および0.3μM)を高めると、細胞増殖が24時間(パネルA)および48時間(パネルB)で低下した。
図15は、CEP−701で治療した患者#648由来のCD34+初代培養の蛍光活性化細胞選別装置(fluorescence activated cell sorter :FACS)による分析を示す。パネルAで、白色バーは、生細胞数を示す。パネルAの黒色バーは、アネキシン(Annexin)Vで測定したアポト−シスの誘発を示す。図15のパネルBで、黒色バーは、CEP−701濃度を高めて、24時間処理し、新鮮な培地に入れて希釈し、さらに72時間培養した生CD34+細胞数を示す。細胞数はトリパンブル−(trypan blue)で求めた。
図16は、患者#648由来のCD34+初代培養中のJAK2/STATシグナル伝達に対するCEP−701の影響を示す。患者#648由来のCD34+造血前駆細胞を精製し、CEP−701の濃度(30nM,100nM,300nM,および1000nM)を高めて、1時間培養した。STAT5およびSTAT3の発現およびリン酸化は特異抗体を使用して、ウェスタンブロットによって分析した。JAK2活性を評価するために、JAK2を免疫沈殿させ、次いで抗リン酸化チロシン(antiphosphotyrosine)特異抗体(4G10)を使用して、ウェスタンブロットを行なった。CEP−701は、V617F変異を有し、MPD患者から由来し、培養されたCD34+前駆細胞のJAK2/STATシグナル伝達を阻害することが示された。
SHP2、GAB2、AKTおよびERKの活性化に対するCEP−701の影響は、患者#648から由来し、培養されたCD34+細胞中で評価した。ウェスタンブロットを用いてSHP2、GAB2(図17、パネルA)、およびAKTおよびERK(図17、パネルB)のリン酸化および発現を調べた。CEP−701の濃度を高めて、患者#648から由来したCD34+細胞の初代培養に添加した。使用した濃度は、CEP−701が0(つまり賦形剤だけ)、30,100,300および100nMであった。CEP−701は、CD34+前駆細胞の増殖および生存に関係する、多数のシグナル伝達経路を阻害することが示され、V617F変異を有する細胞の受容体レベルで全般的な活動停止(シャット・ダウン)が起こることを示唆している。パネルBでは、ハウスキ−ピング遺伝子であるβ−アクチンの発現をコントロ−ルとして使用した。
患者#648由来の細胞も、STAT5の発現並びにリン酸化およびJAK2/STATシグナル伝達(図18)の下流の標的である、BCL−Xの発現を検討する実験で評価された。CEP−701濃度を高めて、患者#648から由来したCD34+細胞の初代培養に添加した。使用した濃度は、CEP−701が0(つまり賦形剤だけ)、30、100、300、および1000nMであった。ハウスキ−ピング遺伝子である、β−アクチンとシクロフィリンをコントロ−ルとして使用した。CEP−701はこれらの細胞で、JAK2/STATシグナルの伝達およびBClxl発現を阻害することが示された。CEP−701に対する接触を延長すると(例えば、数回投与)、STAT5発現の下方制御(downregulation)を起こす結果になるかもしれない。
当業者によって理解されるように、上記の教示を考慮すると、本発明に多数の修正および変形例を加えることが可能である。従って、添付の請求項の範囲内で、本発明が本願明細書に具体的に記載されたこととは異なるように実行されてもよく、本発明の範囲はそのような変形例をすべて包含するように意図されることが理解される。

Claims (6)

  1. 治療上有効な量のJAK2阻害剤であり以下の構造を有する化合物を含む、JAK2の活性化に関連する骨髄増殖性疾患を緩和する治療用組成物であって、
    Figure 0005340931
    前記JAK2の活性化に関連する骨髄増殖性疾患は、真性赤血球増加症(polycythemia vera:PV)、本態性血小板血症(essential thrombocythemia:ET)、および、特発性骨髄線維症(idiopathic myelofibrosis:CIMF)からなる群から選択されるものである、組成物
  2. 請求項1記載の組成物において、前記JAK2阻害化合物は、1日当たり0.8mg/kg体重〜1.3mg/kg体重の用量で投与されるものである、組成物。
  3. 請求項1記載の組成物において、前記JAK2阻害化合物は、1日当たり2回、60mg〜80mgの用量で投与されるものである、組成物。
  4. 請求項記載の組成物において、前記骨髄増殖性疾患は、真性赤血球増加症(PV)である、組成物。
  5. 請求項記載の組成物において、前記JAK2阻害化合物は、1日当たり0.8mg/kg体重〜1.3mg/kg体重の用量で投与されるものである、組成物。
  6. 請求項記載の組成物において、前記JAK2阻害化合物は、1日当たり2回、60mg〜80mgの用量で投与されるものである、組成物。
JP2009521782A 2006-07-21 2007-07-20 骨髄増殖性疾患治療用jak阻害剤 Expired - Fee Related JP5340931B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US83262706P 2006-07-21 2006-07-21
US60/832,627 2006-07-21
US11/880,063 US20080021013A1 (en) 2006-07-21 2007-07-19 JAK inhibitors for treatment of myeloproliferative disorders
US11/880,063 2007-07-19
PCT/US2007/016513 WO2008011174A2 (en) 2006-07-21 2007-07-20 Jak inhibitors for treatment of myeloproliferative disorders

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009544700A JP2009544700A (ja) 2009-12-17
JP2009544700A5 JP2009544700A5 (ja) 2011-11-17
JP5340931B2 true JP5340931B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=38814536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009521782A Expired - Fee Related JP5340931B2 (ja) 2006-07-21 2007-07-20 骨髄増殖性疾患治療用jak阻害剤

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20080021013A1 (ja)
EP (1) EP2046340B1 (ja)
JP (1) JP5340931B2 (ja)
KR (1) KR101399180B1 (ja)
AU (1) AU2007275562B2 (ja)
BR (1) BRPI0715196A2 (ja)
CA (1) CA2658192C (ja)
ES (1) ES2437317T3 (ja)
HK (1) HK1127301A1 (ja)
IL (1) IL196517A (ja)
MX (1) MX2009000713A (ja)
NO (1) NO20090415L (ja)
NZ (1) NZ574212A (ja)
WO (1) WO2008011174A2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103626742B (zh) * 2005-11-01 2017-04-26 塔格根公司 激酶的联-芳基间-嘧啶抑制剂
US8604042B2 (en) * 2005-11-01 2013-12-10 Targegen, Inc. Bi-aryl meta-pyrimidine inhibitors of kinases
US8133900B2 (en) * 2005-11-01 2012-03-13 Targegen, Inc. Use of bi-aryl meta-pyrimidine inhibitors of kinases
US8460240B2 (en) * 2006-08-07 2013-06-11 W. L. Gore & Associates, Inc. Inflatable toroidal-shaped balloons
US20080125711A1 (en) * 2006-08-07 2008-05-29 Alpini Alfred A Catheter balloons with integrated non-distensible seals
WO2012060847A1 (en) 2010-11-07 2012-05-10 Targegen, Inc. Compositions and methods for treating myelofibrosis
BR112014013224B1 (pt) 2011-11-30 2023-03-07 Emory University Inibidores de jak antivirais úteis no tratamento ou prevenção de infecções retrovirais e outras infecções virais
WO2014013014A1 (en) 2012-07-18 2014-01-23 Fundació Privada Centre De Regulació Genòmica (Crg) Jak inhibitors for activation of epidermal stem cell populations
MA45504B1 (fr) 2012-12-07 2021-10-29 Geron Corp Utilisation d'inhibiteurs de télomérase pour le traitement de troubles myéloprolifératifs et de néoplasies myéloprolifératives
WO2018041989A1 (en) 2016-09-02 2018-03-08 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for diagnosing and treating refractory celiac disease type 2
EP3947737A2 (en) 2019-04-02 2022-02-09 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods of predicting and preventing cancer in patients having premalignant lesions
EP3955920A1 (en) 2019-04-16 2022-02-23 Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale (INSERM) Use of jak inhibitors for the treatment of painful conditions involving nav1.7 channels
US11753413B2 (en) 2020-06-19 2023-09-12 Incyte Corporation Substituted pyrrolo[2,1-f][1,2,4]triazine compounds as JAK2 V617F inhibitors
US11691971B2 (en) 2020-06-19 2023-07-04 Incyte Corporation Naphthyridinone compounds as JAK2 V617F inhibitors
CR20230057A (es) 2020-07-02 2023-08-15 Incyte Corp Compuestos tríciclicos de urea como inhibidores de jak2 v617f
US11767323B2 (en) 2020-07-02 2023-09-26 Incyte Corporation Tricyclic pyridone compounds as JAK2 V617F inhibitors
US11661422B2 (en) 2020-08-27 2023-05-30 Incyte Corporation Tricyclic urea compounds as JAK2 V617F inhibitors
WO2022140231A1 (en) 2020-12-21 2022-06-30 Incyte Corporation Deazaguaine compounds as jak2 v617f inhibitors
CA3211748A1 (en) * 2021-02-25 2022-09-01 Incyte Corporation Spirocyclic lactams as jak2 v617f inhibitors
WO2023222565A1 (en) 2022-05-16 2023-11-23 Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale Methods for assessing the exhaustion of hematopoietic stems cells induced by chronic inflammation

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0303697B1 (en) * 1987-03-09 1997-10-01 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Derivatives of physiologically active substance k-252
US5756494A (en) * 1992-07-24 1998-05-26 Cephalon, Inc. Protein kinase inhibitors for treatment of neurological disorders
EP0699204B1 (en) * 1993-05-28 1998-04-15 Cephalon, Inc. Use of indolocarbazole derivatives to treat a pathological condition of the prostate
US5468872A (en) * 1993-09-16 1995-11-21 Cephalon, Inc. K-252a functional derivatives potentiate neurotrophin-3 for the treatment of neurological disorders
US5705511A (en) * 1994-10-14 1998-01-06 Cephalon, Inc. Fused pyrrolocarbazoles
US5808060A (en) * 1995-12-11 1998-09-15 Cephalon, Inc. Fused isoindolones
UA67725C2 (en) * 1996-06-03 2004-07-15 Cephalon Inc K-252a derivatives and a method for improvement of functioning and cell survival enhancement
EP1011648B2 (en) * 1997-08-15 2005-07-20 Cephalon, Inc. Combination of tyrosine kinase inhibitor and chemical castration to treat prostate cancer
ES2194385T3 (es) * 1997-12-31 2003-11-16 Cephalon Inc Derivados del k-252a 3'-epimeros.
US6127401A (en) * 1998-06-05 2000-10-03 Cephalon, Inc. Bridged indenopyrrolocarbazoles
US6200968B1 (en) * 1998-08-06 2001-03-13 Cephalon, Inc. Particle-forming compositions containing fused pyrrolocarbazoles
US6841567B1 (en) * 1999-02-12 2005-01-11 Cephalon, Inc. Cyclic substituted fused pyrrolocarbazoles and isoindolones
US6399780B1 (en) * 1999-08-20 2002-06-04 Cephalon, Inc. Isomeric fused pyrrolocarbazoles and isoindolones
US6630500B2 (en) * 2000-08-25 2003-10-07 Cephalon, Inc. Selected fused pyrrolocarbazoles
US20040246627A1 (en) * 2003-06-06 2004-12-09 Durrum Thomas M. Disc drive pivot bearing assembly
US20050153990A1 (en) * 2003-12-22 2005-07-14 Watkins William J. Phosphonate substituted kinase inhibitors
US20060281700A1 (en) * 2005-06-10 2006-12-14 Baumann Christian A Synergistic modulation of flt3 kinase using aminopyrimidines kinase modulators
ES2390135T3 (es) * 2005-11-22 2012-11-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Compuestos tricíclicos útiles como inhibidores de quinasas
WO2007070444A1 (en) * 2005-12-09 2007-06-21 Abbott Laboratories Lestaurtinib crystalline form 1, crystalline lestaurimib anhydrate and amorphous lestaurimib

Also Published As

Publication number Publication date
AU2007275562A1 (en) 2008-01-24
KR101399180B1 (ko) 2014-05-27
EP2046340A2 (en) 2009-04-15
HK1127301A1 (en) 2009-09-25
BRPI0715196A2 (pt) 2013-11-12
ES2437317T3 (es) 2014-01-10
JP2009544700A (ja) 2009-12-17
NO20090415L (no) 2009-02-20
KR20090035596A (ko) 2009-04-09
AU2007275562B2 (en) 2013-10-31
WO2008011174A3 (en) 2008-03-06
IL196517A (en) 2015-08-31
MX2009000713A (es) 2009-03-04
WO2008011174A2 (en) 2008-01-24
US20080021013A1 (en) 2008-01-24
CA2658192C (en) 2016-05-24
EP2046340B1 (en) 2013-09-04
IL196517A0 (en) 2009-11-18
CA2658192A1 (en) 2008-01-24
NZ574212A (en) 2011-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5340931B2 (ja) 骨髄増殖性疾患治療用jak阻害剤
US11452725B2 (en) Chiral diaryl macrocycles and uses thereof
EP3154957B1 (en) Novel compounds as dual inhibitors of histone methyltransferases and dna methyltransferases
JP5102839B2 (ja) 有糸分裂進行を阻害するための化合物
TW202136274A (zh) Kras g12c抑制劑
KR20040062591A (ko) 인돌리논 화합물에 의한 급성 골수성 백혈병의 치료방법
AU2002360314A1 (en) Treatment of acute myeloid leukemia with indolinone compounds
CN115485277A (zh) 作为HER2抑制剂的[1,3]二嗪基[5,4-d]嘧啶
JPWO2006090928A1 (ja) スルホンアミド化合物の血管新生阻害物質との新規併用
WO2019185907A1 (en) Phenylalanine derivatives for use in the treatment of cancers
CN112237579B (zh) 药物组合及其用途
TWI546304B (zh) Protein tyrosine kinase inhibitors and their use
ES2608585T3 (es) Derivados de pirimidilaminobenzamida para su uso en el tratamiento de una enfermedad mieloproliferativa inducida por TEL-PDGFRbeta
RU2410098C2 (ru) Применение мидостаурина для лечения желудочно-кишечных стромальных опухолей
CN101489562B (zh) 用于治疗脊髓增生病的jak抑制剂
CA2415189A1 (en) Immunomodulatory compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130406

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees