JP5340165B2 - 不飽和カルボン酸無水物の改善された製造方法 - Google Patents

不飽和カルボン酸無水物の改善された製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5340165B2
JP5340165B2 JP2009541927A JP2009541927A JP5340165B2 JP 5340165 B2 JP5340165 B2 JP 5340165B2 JP 2009541927 A JP2009541927 A JP 2009541927A JP 2009541927 A JP2009541927 A JP 2009541927A JP 5340165 B2 JP5340165 B2 JP 5340165B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carboxylic acid
reaction zone
anhydride
catalyst
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009541927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010513365A (ja
Inventor
ブレル ディルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roehm GmbH Darmstadt
Original Assignee
Evonik Roehm GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Roehm GmbH filed Critical Evonik Roehm GmbH
Publication of JP2010513365A publication Critical patent/JP2010513365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5340165B2 publication Critical patent/JP5340165B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/083Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides from carboxylic acid anhydrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/54Preparation of carboxylic acid anhydrides
    • C07C51/56Preparation of carboxylic acid anhydrides from organic acids, their salts, their esters or their halides, e.g. by carboxylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/54Preparation of carboxylic acid anhydrides
    • C07C51/573Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/185Saturated compounds having only one carboxyl group and containing keto groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/313Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by introduction of doubly bound oxygen containing functional groups, e.g. carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/738Esters of keto-carboxylic acids or aldehydo-carboxylic acids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、不飽和カルボン酸無水物の改善された製造方法を記載し、特に、不飽和カルボン酸と低分子量脂肪族カルボン酸無水物との反応を記載する。
DE-A-3510035中には、無水酢酸と不飽和カルボン酸との蒸留塔の中心部中での酸触媒作用された交換無水化反応による不飽和カルボン酸無水物の製造方法は記載される。触媒としては、均一系触媒が挙げられ、有利には、硫酸、脂肪族の又は芳香族のスルホン酸又はリン酸が挙げられる。完全な反応を達成するためには、無水酢酸はカルボン酸1モルにつき0.1〜0.5モルの過剰量で使用され、その際、次いで、塔頭部には、酢酸及び無水酢酸からなる混合物が生じ、即ち、純粋な酢酸が獲得されない。
更に、この生成物は触媒により汚染されて形成され、これは、まず、更なる方法工程において除去されなくてはならない。
US-A4,857,239には、メタクリル酸無水物の製造方法が記載され、その際、メタクリル酸と無水酢酸とのモル比は、2.1〜3であり、そして、重合抑制剤は蒸留塔中に添加される。欠点は、過剰量で使用される出発材料が利用されないで生じることである。更に、促進性の触媒の反応は使用されない。
US-A-2003/0018217には、メタクリル酸無水物の製造方法が記載され、その際、メタクリル酸と無水酢酸との最初のモル比は有利には9〜11である。この生じる酢酸は、すぐさま排出され、かつ、自由になった(freiwerdend)反応器内容物には無水酢酸が充填される。重合の回避のためには反応器及び塔中には抑制剤が添加される。様々な副生成物が形成され、これは完全には除去されることがない。副生成物として、中間生成物アセチル(メタ)アクリラート(無水酢酸と(メタ)アクリル酸無水物との混合無水物)も生じる。ここでも触媒は使用されない。
課題は、出発材料の化学量論的過剰量が回避され、副生成物の形成が可能なかぎり抑制され、そして、出発材料の完全な反応が達成される、不飽和カルボン酸無水物の改善された製造方法を提供することである。更に、重合が全ての領域で十分に回避されること、そして、反応の空時収率が高められることが望ましい。
本発明の主題は、一般式I
R−C(O)−O−C(O)−R (I)
[式中、Rは2〜12個のC原子を有する不飽和の有機残基である]
の不飽和カルボン酸無水物を、一般式II
R−COOH (II)
[式中、Rは上記した意味合いを有する]
のカルボン酸を用いた脂肪族のカルボン酸無水物の交換無水化(Umanhydridisierung)により、反応領域と精留塔からなる装置中で製造するにあたり、
a)出発材料を化学量論的な比において、反応領域中に供給し、
b)副生成物として生じるカルボン酸を反応混合物から取り出し、
c)引き続きこの形成された式1のカルボン酸無水物を除去し、
d)未反応の出発材料を反応領域中に返送し、
e)反応領域は不均一系触媒を含有し、かつ、
f)1種以上の重合抑制剤を添加する
ことを特徴とする、一般式Iの不飽和カルボン酸無水物の改善された製造方法である。
これらの技術的な特徴により、出発材料の完全な反応が達成され、空時収率が顕著に上昇し、そして、重合は全ての領域中で十分に回避されることが達成される。更に、触媒分離は更なる分離装置中では不必要である。
本発明による方法のために適したカルボン酸は、2〜12個、有利には2〜6個、特に有利には2〜4個の炭素原子を有する不飽和の有機残基を有する。適したアルケニル基は、ビニル−、アリル−、2−メチル−2−プロペン−、2−ブテニル、2−ペンテニル−、2−デセニル、1−ウンデセニル及び9,12−オクタデカジエニル−基である。特に有利には、ビニル−及びアリル−基である。
特に有利なカルボン酸には、特に(メタ)アクリル酸が属する。概念(メタ)アクリル酸とは、この専門分野において公知であり、その際、この中には、アクリル酸及びメタクリル酸の他に、これらの酸の誘導体も理解されるべきである。この誘導体には、特にβ−メチルアクリル酸(ブテン酸、クロトン酸)、α,β−ジメチルアクリル酸、β−エチルアクリル酸、α−クロロアクリル酸、α−シアンアクリル酸、1−(トリフルオロメチル)アクリル酸、並びに、β,β−ジメチルアクリル酸が属する。有利には、アクリル酸(プロペン酸)及びメタクリル酸(2−メチルプロペン酸)である。
本発明による方法のために適したカルボン酸無水物は、専門分野においてやはり公知である。有利な化合物は、一般式III
R'−C(O)−O−C(O)−R' (III)
[式中、R′はC1〜C4−アルキル残基である]を有する。有利には無水酢酸が使用される。
本発明により、化学量論比とは、カルボン酸対カルボン酸無水物のモル比1.9〜2.1:1が理解される。
本発明による生成物流の分離のためには、5〜50個の分離段を有する精留塔が使用されることができる。有利には、分離段の数は、20〜30である。分離段の数としては、本発明においては、プレート塔ではプレートの効率でかけ算されたプレートの数又はパッキング塔(Packungskolonne)又は充填物(Fuellkoerper)を有する塔の場合には理論分離段の数がこのように呼ばれる。
プレートを有する精留塔のための例は、泡鐘プレート、ふるいプレート、トンネルプレート、弁プレート、スリットプレート、ふるい−スリットプレート、ふるい−泡鐘プレート、ノズルプレート、遠心分離プレートを含有する精留塔を含み、充填物を有する精留塔のための例は、ラッシヒリング、レッシングリング、ポールリング、バールサドル、インターロックスサドルを有する精留塔を含み、及びパッキングを有する精留塔のための例は、タイプMellapak (Sulzer), Rombopak (Kuehni), Montz-Pak (Montz)及び触媒ポケット(Katalysatortasche)を有するパッキングの例は、例えばKatapak (Sulzer)を有する精留塔を含む。
プレートの範囲からなる、充填物の範囲からなる、及び/又はパッキングの範囲からなる組み合わせを有する精留塔は、同様に使用できる。
有利には、充填物及び/又はパッキングを有する精留塔が使用される。
精留塔は、それぞれこのために適した材料から製造されることができる。このためには、特に、ステンレス鋼並びに不活性な材料が属する。
この装置は、少なくとも1つの領域(以下、反応領域と呼ぶ)を有し、この中には有利には少なくとも1種の触媒が備えられている。この反応領域は、この精留塔の内側及び/又は外側にあることができる。有利には、この反応領域はしかしながら、この精留塔の外側に配置され、その際、この有利な実施態様の1つは、図1中により詳細に説明される。
この反応は、有利には、30〜120℃、特に有利には40〜100℃、特に50〜80℃の範囲内の温度で実施される。この際、この反応温度は、調節された系の圧力に依存する。塔の内側での反応領域の配置では、この反応は、有利には5〜100mbar(absolut)、特に10〜50mbar(absolut)、特に有利には20〜40mbar(absolut)の圧力範囲内で実施される。
塔の外側での反応領域の場合には、ここでは塔中のとは異なる圧力−及び温度比が選択されることができる。これは、反応器の反応パラメーターが、この塔中の運転条件に独立して調節できるという利点を有する。
無水酢酸及び(メタ)アクリル酸からなる(メタ)アクリル酸無水物の製造の際には、この反応温度は、有利には40〜100℃、特に有利には50〜90℃、特にとりわけ有利には70〜85℃である。
この反応混合物は、反応物の他に、更なる成分、例えば溶剤、触媒及び重合抑制剤を含有することができる。
有利には、この反応領域中では、不均一系触媒が使用される。不均一系触媒としては特に適しているのは、酸性の固定層触媒、特に酸性のイオン交換体である。
意外にも、この酸性のイオン交換体を用いて、この中間生成物であるアセチル(メタ)アクリラート(無水酢酸と(メタ)アクリル酸無水物とからの混合無水物)の形成が最小限にされ、かつ、痕跡量でのみ式1のカルボン酸無水物中に存在することが見出された。
特に適した酸性のイオン交換体には、特に、カチオン交換樹脂、例えばスルホン酸基含有−スチレン−ジビニルベンゼンポリマーが属する。適したカチオン交換樹脂は、Rohm&Haasから商標名Amberlyst(R)で、Dowから商標名Dowex(R)で、そして、Lanxessから商標名Lewatit(R)で購入できる。
触媒量は、Lで、反応領域の有利には1/100〜1/1、特に有利には1/30〜1/5である。
有利に使用可能な重合抑制剤には、特に、オクタデシル−3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)−プロピオナート、フェノチアジン、ヒドロキノン、ヒドロキノンモノメチルエーテル、4−ヒドロキシ−2,2,6,6,−テトラメチルピペリジノオキシル(TEMPOL)、2,4−ジメチル−6−tert−ブチルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール、パラ置換したフェニレンジアミン、例えばN,N′−ジフェニル−p−フェニレンジアミン、1,4−ベンゾキノン、2,6−ジ−tert−ブチル−アルファ−(ジメチルアミノ)−p−クレゾール、2,5−ジ−tert−ブチルヒドロキノン又はこれらの安定剤の2種以上の混合物が属する。特に有利にはフェノチアジンである。
抑制剤の計量供給は、このフィード中に反応領域の前に及び/又は精留塔中で、有利にはその頭部で行われることができる。
本発明により、この交換無水化は、出発材料が反応領域中へと供給される装置中で行われる。この新しく形成されたカルボン酸は、最も容易に沸騰する反応成分として、この頭部で精留塔から、有利には減圧で除去される。
未反応出発材料及び形成された中間生成物は、この反応領域中に返送され、例えばポンプを用いて返送される。
この新規に形成されたカルボン酸が完全に除去された後に、引き続き、この式Iの不飽和カルボン酸無水物を、頭部で精留塔から、有利には減圧で除去する。
触媒は、装置の別個の部分で又は全体の反応領域において、提供される。触媒の別個の配置が有利であり、その際、未反応出発材料及び形成された中間生成物は、触媒でもって充填された部分中へと返送される。これにより、連続的に、この不飽和カルボン酸無水物、例えば(メタ)アクリル酸無水物並びにこの新規に形成されたカルボン酸、例えば酢酸が生じる。
本発明の方法の有利な一実施態様は、図1中に図式により説明されている。反応領域(1)は図1中で灰色で示され、かつ、反応領域(1a)の主たる部分、この反応領域の別個の部分(1b)並びに供給する及び排出する管型導通部を包含する。
(メタ)アクリル酸(=(M)AS))及び無水酢酸(=Ac2O)はまず、反応領域(1a)の主たる部分中に供給される。
引き続き、この全体の装置は減圧下におかれ、そして、この反応混合物はこの反応領域の主たる部分において、熱交換器(2)を用いて、この反応領域の主たる部分の上方に存在する精留塔(3)が完全に蒸気及び液体で充填されるまで加熱される。
この熱交換器(2)は有利には、別個に取り付けられ、そして、反応領域(1a)の主たる部分と管型導通部を介して連結している。この反応混合物は有利にはポンプ(4)を用いて熱交換器(2)を介して連続的にポンプされる。
反応領域(5)の別個の部分へのポンプが開始し、そして反応混合物は連続的にもこの反応領域(1b)の別個の部分を介して導かれる。
この別個の部分は有利には、酸性の固定層触媒、特に有利には酸性のイオン交換体を含有する貫流管型反応器(Stroemungsrohrreaktor)である。
流出流(6)は、この反応領域(1a)の主たる部分に再度返送される。
この精留塔(3)中では、この成分の分離が行われる。重合の回避のためには有利には頭部でこの塔に抑制剤が計量供給される。
この精留塔(7)の頭部ではまず、この形成された酢酸が最も容易に沸騰する成分として除去される。引き続きこの形成された(メタ)アクリル酸無水物の取り出しが行われる。
以下に、本発明を、実施例に基づきより詳細に説明する。
図1は、メタクリル酸無水物を、メタクリル酸と無水酢酸との反応により製造するための試験装置を示す図である。
実施例1:メタクリル酸無水物の製造
メタクリル酸無水物を、メタクリル酸と無水酢酸との反応により製造するために、図1による試験装置が構成された。
精留塔(3)は約25の分離段を有した。この塔は、約3.5mの高さの頭部凝縮器を有していて、内径100mmを有し、そして、Sulzer社のCYタイプのパッキングを備え付けていた。重合抑制剤としてフェノチアジンを使用した。塔頭部(7)での排出並びに熱交換器(2)の熱出力を、適した温度の調節及び内部の循環流により、試験装置中で制御した。この反応領域(1a)の主たる部分は、10Lの容積を有するガラス容器であった。熱交換器(2)として、流下薄膜蒸発器(Fallfilmverdampfer)を使用した。
この試験を、反応領域(1b)の別個の部分中で、不均一系固定層触媒なし(試験1.1)でも、また同様に、あり(試験1.2)でも行った。不均一系固定層触媒として、500mlの酸性のイオン交換体Lewatit K2431(Lanxess社)を使用した。イオン交換体を試験開始前に、メタクリル酸で洗浄し、イオン交換体中に存在する水を洗浄により除去した。このメタクリル酸を引き続き、十分にイオン交換体からフィルターを介して吸引した。
メタクリル酸及び無水酢酸をまず、この反応領域(1a)の主たる部分中に供給した。引き続き、この装置中の圧力を20barに塔の頭部で減少させ、この反応混合物をポンプ(4)を用いて連続的に熱交換器(2)を介して導き、加熱した。この精留塔が完全に蒸気及び液体で充填された後に、このポンプ(5)、これは反応領域の別個の部分(1b)へと導き、そして、この塔の頭部(7)での排出を開始する。
以下の表は、得られた試験結果を比較して示す:
Figure 0005340165
イオン交換体の使用の際には(試験1.2)、
a)顕著により少ない副生成物(高沸性化合物及びアセチルメタクリラート)が生じ、
b)この試験時間は全体で12.5時間から5.5時間に減少されることができ、
c)より少ない未反応出発材料(Ac2O及びMAS)がAcOH排出物及びMAAH排出物中に存在し、
d)この収率は本質的により高かった。
実施例2:アクリル酸無水物の製造
アクリル酸と無水酢酸との反応によるアクリル酸無水物の製造のためには、実施例1中で説明されたとおりの試験装置が使用された。
この試験条件及び実施様式は、実施例1中にあげた記載と同一である。
この試験を、反応領域(1b)の別個の部分中での不均一系固定層触媒なし(試験2.1)でも、また同様に、あり(試験2.2)でも行った。不均一系固定層触媒として、500mlの酸性のイオン交換体Lewatit K2431(Lanxess社)を使用した。イオン交換体を試験開始前に、アクリル酸で洗浄し、イオン交換体中に存在する水を洗浄により除去した。このアクリル酸を引き続き、十分にイオン交換体からフィルターを介して吸引した。
以下の表は、得られた試験結果を比較して示す:
Figure 0005340165
イオン交換体の使用の際には(試験2.2)
e)顕著により少ない副生成物(高沸性化合物及びアセチルアクリラート)が生じ、
f)この試験時間は全体で13.35時間から5.25時間に減少されることができ、
g)より少ない未反応出発材料(Ac2O及びAS)がAcOH排出物及びAAH排出物中に存在し、
h)この収率は本質的により高かった。

Claims (6)

  1. 一般式I
    R−C(O)−O−C(O)−R (I)
    [式中、Rは2〜12個のC原子を有する不飽和の有機残基である]
    の不飽和カルボン酸無水物を、一般式II
    R−COOH (II)
    [式中、Rは上記した意味合いを有する]
    のカルボン酸を用いた脂肪族のカルボン酸無水物の交換無水化により、反応領域と精留塔からなる装置中で製造するにあたり、
    a)出発材料を化学量論的な比において、反応領域中に供給し、
    b)副生成物として生じるカルボン酸を反応混合物から取り出し、
    c)引き続きこの形成された式のカルボン酸無水物を除去し、
    d)未反応の出発材料を反応領域中に返送し、
    e)反応領域は不均一系触媒としてスルホン酸基含有−スチレン−ジビニルベンゼンポリマーを含有し、かつ、
    f)1種以上の重合抑制剤を添加する
    ことを特徴とする、一般式Iの不飽和カルボン酸無水物の改善された製造方法。
  2. 全体的な反応領域中で又は反応領域の一部で不均一系触媒が使用されることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 酸性の固定層触媒が使用されることを特徴とする、請求項2記載の方法。
  4. 触媒としてカチオン交換体が使用されることを特徴とする、請求項2又は3記載の方法。
  5. 触媒が反応領域の別個の領域中に存在することを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 式Iの不飽和カルボン酸無水物が、無水酢酸と(メタ)アクリル酸の交換無水化により製造された、(メタ)アクリル酸無水物であることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
JP2009541927A 2006-12-18 2007-09-03 不飽和カルボン酸無水物の改善された製造方法 Active JP5340165B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006060162A DE102006060162A1 (de) 2006-12-18 2006-12-18 Verbessertes Verfahren zur Herstellung von ungesättigten Carbonsäureanhybriden
DE102006060162.9 2006-12-18
PCT/EP2007/059157 WO2008074523A1 (de) 2006-12-18 2007-09-03 Verbessertes verfahren zur herstellung von ungesättigten carbonsäureanhydriden

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010513365A JP2010513365A (ja) 2010-04-30
JP5340165B2 true JP5340165B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=38724512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009541927A Active JP5340165B2 (ja) 2006-12-18 2007-09-03 不飽和カルボン酸無水物の改善された製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20100069666A1 (ja)
EP (1) EP2102142B1 (ja)
JP (1) JP5340165B2 (ja)
KR (1) KR101387180B1 (ja)
CN (1) CN101205178B (ja)
AT (1) ATE473204T1 (ja)
DE (2) DE102006060162A1 (ja)
ES (1) ES2347718T3 (ja)
HK (1) HK1120025A1 (ja)
RU (1) RU2458040C2 (ja)
TW (1) TWI400230B (ja)
WO (1) WO2008074523A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2927329B1 (fr) * 2008-02-08 2010-04-16 Arkema France Procede ameliore de preparation d'anhydride (meth)acrylique.
US8445723B2 (en) 2008-08-19 2013-05-21 Nalco Company Processes for producing N-alkyl (alkyl)acrylamides
EP2432773B1 (de) * 2009-05-19 2013-08-28 Basf Se Verfahren zur Herstellung von 2-substituierten Tetrahydropyranolen
FR2993558B1 (fr) * 2012-07-18 2014-08-29 Rhodia Operations Synthese d'anhydride (meth)acrylique par transanhydrification
CN104072359A (zh) * 2014-05-30 2014-10-01 天津普莱化工技术有限公司 乙酸酐与丙酸反应精馏制丙酸酐的装置和工艺方法
DE102017211435A1 (de) * 2017-07-05 2019-01-10 Evonik Röhm Gmbh Verfahren zum kontinuierlichen Lösen eines Feststoffes in einem Reaktionsmedium
JP7297794B2 (ja) * 2018-05-23 2023-06-26 エボニック オペレーションズ ゲーエムベーハー ケト官能化芳香族(メタ)アクリレートの製造方法
CN115551800A (zh) * 2020-05-08 2022-12-30 纮康公司 用于产生酸酐的方法
CN113200847A (zh) * 2021-05-08 2021-08-03 上海和创化学股份有限公司 一种高效合成甲基丙烯酸酐的方法
FR3125045B1 (fr) 2021-07-09 2024-06-14 Snf Sa Procédé d’obtention de (méth)acrylate de polyalkylene glycol biosourcé

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4110372A (en) * 1972-11-29 1978-08-29 Hoechst Aktiengesellschaft Process for the purification of carboxylic acids
DE3506632A1 (de) * 1985-02-26 1986-08-28 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Esteraustauschreaktionen an zeolithischen katalysatoren
DE3510035A1 (de) * 1985-03-20 1986-09-25 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von carbonsaeureanhydriden
FR2592040B1 (fr) * 1985-12-24 1988-07-15 Charbonnages Ste Chimique Procede de synthese d'anhydrides (meth)acryliques
DE3644222C2 (de) * 1985-12-25 1998-03-19 Daicel Chem Verfahren zur Herstellung von Carbonsäureanhydriden
DE10106352A1 (de) * 2001-02-09 2002-08-22 Roehm Gmbh Verfahren zur Herstellung von Anhydriden ungesättigter Carbonsäuren
FR2826961B1 (fr) * 2001-07-06 2005-09-30 Atofina Procede de preparation d'anhydride (meth) acrylique
DE10249928A1 (de) * 2002-10-26 2004-05-06 Basf Ag Flexibles Verfahren zur gemeinsamen Herstellung von (i) Ameisensäure, (ii) einer Carbonsäure mit mindestens zwei Kohlenstoffatomen und/oder deren Derivate und (iii) eines -Carbonsäureanhydrids
JP4363952B2 (ja) * 2003-10-21 2009-11-11 共栄社化学株式会社 カルボン酸無水物製造用固体酸触媒及びそれを用いたカルボン酸無水物製造方法
FR2877003B1 (fr) * 2004-10-26 2007-01-05 Arkema Sa Procede ameliore de fabrication d'anhydride (meth) acrylique
DE102006029320B3 (de) * 2006-06-23 2007-10-11 Röhm Gmbh Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von ungesättigten Carbonsäureanhydriden

Also Published As

Publication number Publication date
CN101205178B (zh) 2014-07-02
US20100069666A1 (en) 2010-03-18
ATE473204T1 (de) 2010-07-15
CN101205178A (zh) 2008-06-25
KR101387180B1 (ko) 2014-05-19
TWI400230B (zh) 2013-07-01
EP2102142A1 (de) 2009-09-23
WO2008074523A1 (de) 2008-06-26
HK1120025A1 (en) 2009-03-20
RU2458040C2 (ru) 2012-08-10
EP2102142B1 (de) 2010-07-07
JP2010513365A (ja) 2010-04-30
KR20090092283A (ko) 2009-08-31
ES2347718T3 (es) 2010-11-03
DE502007004351D1 (de) 2010-08-19
TW200844089A (en) 2008-11-16
DE102006060162A1 (de) 2008-06-19
RU2009127514A (ru) 2011-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5340165B2 (ja) 不飽和カルボン酸無水物の改善された製造方法
JP5216005B2 (ja) 不飽和カルボン酸無水物の連続的製造方法
US8084640B2 (en) Method for the continuous production of unsaturated carboxylic acid anhydrides
CN1035379C (zh) 制备ε-己内酯的方法
CN1239943A (zh) 乙酸乙烯酯的制备方法
CN1293185A (zh) (甲基)丙烯酸羟烷基酯的纯化方法
CN1295554A (zh) (甲基)丙烯酸和(甲基)丙烯酸酯的制备方法
JP5378207B2 (ja) (メタ)アクリル酸の製造方法
CN100349846C (zh) 联合制备(i)甲酸、(ii)具有至少2个碳原子的羧酸和/或其衍生物和(iii)羧酸酐的灵活方法
CN1528735A (zh) 一种联产碳酸二烷基酯和二元醇的方法
JP6006801B2 (ja) ヒドロキシアルキルアクリレートの製造方法
JP2015537050A (ja) (s)−2−アセチルオキシプロピオン酸クロリドの連続製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100831

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5340165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250