JP5339491B2 - 検索システム、検索方法、検索プログラム及び記録媒体 - Google Patents

検索システム、検索方法、検索プログラム及び記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP5339491B2
JP5339491B2 JP2012509546A JP2012509546A JP5339491B2 JP 5339491 B2 JP5339491 B2 JP 5339491B2 JP 2012509546 A JP2012509546 A JP 2012509546A JP 2012509546 A JP2012509546 A JP 2012509546A JP 5339491 B2 JP5339491 B2 JP 5339491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
keyword
sub
purchase target
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012509546A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011125793A1 (ja
Inventor
和彌 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rakuten Group Inc
Original Assignee
Rakuten Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rakuten Inc filed Critical Rakuten Inc
Priority to JP2012509546A priority Critical patent/JP5339491B2/ja
Publication of JPWO2011125793A1 publication Critical patent/JPWO2011125793A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5339491B2 publication Critical patent/JP5339491B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/30Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
    • G06F16/33Querying
    • G06F16/3331Query processing
    • G06F16/3332Query translation
    • G06F16/3334Selection or weighting of terms from queries, including natural language queries
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/30Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
    • G06F16/33Querying
    • G06F16/3331Query processing
    • G06F16/334Query execution
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0242Determining effectiveness of advertisements
    • G06Q30/0244Optimization
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0241Advertisements
    • G06Q30/0251Targeted advertisements
    • G06Q30/0257User requested

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、検索システム、検索方法、検索プログラム及び記録媒体に関する。
近年、インターネットを用いた通信販売ビジネスが展開されてきている。通信販売ビジネスでは、一般的に、ユーザが指定する検索条件を満足する商品やサービスなどが一覧で表示される検索システムが用いられている。そして、このような検索システムで用いられる一技術として、ユーザにより指定された検索条件に応じた広告(一般的に、リスティング広告と呼ばれる。)が表示されるオークション型クリック課金広告という技術が存在する。
オークション型クリック課金広告では、複数の広告が表示対象となる場合に、広告の掲載順位が、広告される商品やサービスなどの販売主により設定されるCPC(クリック単価)等に基づいて決定される。オークション型クリック課金広告では、広告の表示回数ではなく、実際に広告がクリックされた回数に基づいて販売主に課金される。
オークション型クリック課金広告に関して、例えば、特許文献1には、予め広告主によって指定されたイベント発生条件が発生している場合には、優先してその広告を表示することにより、広告主がキーワードを再設定することなく、クリック状況や流行などの時々刻々と変化する条件に基づいて、より適切な広告配信を行う方法が記載されている。
特開2008−102174号公報
商品やサービスなどの販売主が指定したキーワードがユーザにより検索条件として入力されるキーワードに完全一致又は部分一致した場合には、その販売主の広告が表示されることが望ましい。しかし、オークション型クリック課金広告において、販売主が指定したキーワード等をそのままユーザが検索に用いてくれないことがあった。販売主が指定したキーワードとユーザにより検索条件として入力されるキーワードとの間でこのようなミスマッチが生じると、販売主やユーザが期待したようには広告が表示されないおそれがある。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであって、その目的の1つは、販売主が指定したキーワードを優先しつつ、販売主が指定したキーワードとユーザにより検索条件として入力されるキーワードとのミスマッチを減らすことができるようにすることにある。
上記課題を解決するために、本発明に係る検索システムは、ユーザに購入される対象となる購入対象の販売主により指定される当該購入対象のメインキーワードを受け付けるメインキーワード受付手段と、ユーザにより入力された前記購入対象に関する少なくとも1つのテキストデータを受け付けるテキストデータ受付手段と、前記購入対象に関する各テキストデータに含まれる語句の出現頻度に基づいて、当該購入対象のサブキーワードを特定するサブキーワード特定手段と、ユーザから検索条件ワードを受け付ける検索条件ワード受付手段と、前記検索条件ワードに完全一致又は部分一致するメインキーワードに対応する購入対象の少なくとも一部を検索結果として特定するメイン検索手段と、前記メイン検索手段により検索結果として特定される購入対象の数に応じて、前記検索条件ワードに完全一致又は部分一致するサブキーワードに対応する購入対象を特定して前記検索結果に追加するサブ検索手段と、検索結果として特定された購入対象に関する情報を出力する情報出力手段と、を含むことを特徴とする。
また、本発明に係る検索方法は、ユーザに購入される対象となる購入対象の販売主により指定される当該購入対象のメインキーワードを受け付けるメインキーワード受付ステップと、ユーザにより入力された前記購入対象に関する少なくとも1つのテキストデータを受け付けるテキストデータ受付ステップと、前記購入対象に関する各テキストデータに含まれる語句の出現頻度に基づいて、当該購入対象のサブキーワードを特定するサブキーワード特定ステップと、ユーザから検索条件ワードを受け付ける検索条件ワード受付ステップと、前記検索条件ワードに完全一致又は部分一致するメインキーワードに対応する購入対象の少なくとも一部を検索結果として特定するメイン検索ステップと、前記メイン検索ステップにより検索結果として特定される購入対象の数に応じて、前記検索条件ワードに完全一致又は部分一致するサブキーワードに対応する購入対象を特定して前記検索結果に追加するサブ検索ステップと、検索結果として特定された購入対象に関する情報を出力する情報出力ステップと、を含むことを特徴とする。
また、本発明に係るプログラムは、ユーザに購入される対象となる購入対象の販売主により指定される当該購入対象のメインキーワードを受け付けるメインキーワード受付手段、ユーザにより入力された前記購入対象に関する少なくとも1つのテキストデータを受け付けるテキストデータ受付手段、前記購入対象に関する各テキストデータに含まれる語句の出現頻度に基づいて、当該購入対象のサブキーワードを特定するサブキーワード特定手段、ユーザから検索条件ワードを受け付ける検索条件ワード受付手段、前記検索条件ワードに完全一致又は部分一致するメインキーワードに対応する購入対象の少なくとも一部を検索結果として特定するメイン検索手段、前記メイン検索手段により検索結果として特定される購入対象の数に応じて、前記検索条件ワードに完全一致又は部分一致するサブキーワードに対応する購入対象を特定して前記検索結果に追加するサブ検索手段、検索結果として特定された購入対象に関する情報を出力する情報出力手段、としてコンピュータを機能させることを特徴とする。
また、本発明に係る記録媒体は、ユーザに購入される対象となる購入対象の販売主により指定される当該購入対象のメインキーワードを受け付けるメインキーワード受付手段、ユーザにより入力された前記購入対象に関する少なくとも1つのテキストデータを受け付けるテキストデータ受付手段、前記購入対象に関する各テキストデータに含まれる語句の出現頻度に基づいて、当該購入対象のサブキーワードを特定するサブキーワード特定手段、ユーザから検索条件ワードを受け付ける検索条件ワード受付手段、前記検索条件ワードに完全一致又は部分一致するメインキーワードに対応する購入対象の少なくとも一部を検索結果として特定するメイン検索手段、前記メイン検索手段により検索結果として特定される購入対象の数に応じて、前記検索条件ワードに完全一致又は部分一致するサブキーワードに対応する購入対象を特定して前記検索結果に追加するサブ検索手段、検索結果として特定された購入対象に関する情報を出力する情報出力手段、としてコンピュータを機能させることを特徴とする検索プログラムを記録した記録媒体である。
本発明では、販売主が指定したメインキーワードに対する検索により検索結果として特定される購入対象の数に応じて、ユーザにより入力されたテキストデータから特定されるサブキーワードに対する検索が行われて、サブキーワードに対する検索により特定される購入対象が検索結果に追加される。そのため、販売主が指定したメインキーワードに対応する検索結果が、ユーザにより入力されたテキストデータから特定されるサブキーワードに対応する検索結果よりも優先されることとなる。また、本発明では、ユーザにより入力されたテキストデータから特定されるサブキーワードに対する検索が行われるので、販売主が気付いていない購入対象の特徴をユーザが検索条件に用いても、この購入対象がサブキーワードに対する検索結果として特定される可能性が出てくる。このようにして、本発明によれば、販売主が指定したキーワードを優先しつつ、販売主が指定したキーワードとユーザにより検索条件として入力されるキーワードとのミスマッチを減らすことができる。
本発明の一態様では、前記メイン検索手段が、所定数を上限として検索結果となる購入対象を特定し、前記サブ検索手段が、前記メイン検索手段により検索結果として特定される購入対象の数が前記所定数未満である場合に、前記検索条件ワードに完全一致又は部分一致するサブキーワードに対応する購入対象を特定して前記検索結果に追加することを特徴とする。
また、本発明の一態様では、前記サブキーワード特定手段が、各サブキーワードが、当該サブキーワードを含む前記テキストデータの数に応じた順位に関連付けられている、複数のサブキーワードを特定し、前記サブ検索手段が、検索結果として特定される購入対象の総数が前記所定数に達するまで、上位から順に、前記検索条件ワードに完全一致又は部分一致する当該順位のサブキーワードが含まれる検索対象データを特定して検索結果に追加する処理を繰り返すことを特徴とする。
また、本発明の一態様では、前記メイン検索手段により検索結果として特定された購入対象の指定をユーザから受け付けた場合に、当該購入対象の販売主への課金額を決定する課金額決定手段、をさらに含むことを特徴とする。
また、本発明の一態様では、前記課金額決定手段は、前記メイン検索手段により検索結果として特定された購入対象の指定をユーザから受け付けた場合に、当該購入対象の販売主により指定される入札金額を課金額として決定し、前記サブ検索手段により検索結果として特定された購入対象の指定をユーザから受け付けた場合に、当該購入対象の販売主により指定される入札金額よりも安い金額を課金額として決定することを特徴とする。
また、本発明の一態様では、前記課金額決定手段は、前記サブ検索手段により検索結果として特定された購入対象の指定をユーザから受け付けた場合に、当該購入対象に対応するサブキーワードをメインキーワードとして指定している販売主により指定される入札金額に基づいて、課金額を決定することを特徴とする。
また、本発明の一態様では、前記課金額決定手段は、前記サブ検索手段により検索結果として特定された購入対象に対応するサブキーワードをメインキーワードとして指定している販売主が複数存在する場合は、当該複数の販売主により指定された入札金額のうちの最低金額よりも安い金額を課金額として決定することを特徴とする。
また、本発明の一態様では、検索結果として特定された購入対象の指定をユーザから受け付けた際に、当該購入対象の販売主により指定される入札金額に基づいて、当該購入対象の販売主への課金額を決定する課金額決定手段、をさらに含み、前記課金額決定手段は、前記サブ検索手段により検索結果として特定された購入対象の指定をユーザから受け付けた場合に、当該購入対象に対応するサブキーワードの順位に基づいて、サブキーワードの順位が上位であるほど金額が高くなるよう課金額を決定することを特徴とする。
また、本発明の一態様では、前記サブキーワード特定手段が、前記購入対象のメインキーワードとは異なる語句を当該購入対象のサブキーワードとして特定することを特徴とする。
また、本発明の一態様では、前記メインキーワードが、購入対象の広告主により指定される入札金額に関連付けられており、前記情報出力手段が、前記メイン検索手段により検索結果として特定される購入対象に関する情報については、関連付けられている入札金額に応じて出力することを特徴とする。
また、本発明の一態様では、前記テキストデータ受付手段は、ユーザにより作成された前記購入対象に関する少なくとも1つの文書データを受け付け、前記サブキーワード特定手段は、前記購入対象に関する各文書データに含まれる語句の出現頻度に基づいて、当該購入対象のサブキーワードを特定することを特徴とする。
本実施形態に係る検索システムの構成の一例を示す図である。 検索条件入力画面の一例を示す図である。 検索結果画面の一例を示す図である。 商品詳細説明画面の一例を示す図である。 レビュー一覧画面の一例を示す図である。 レビュー登録画面の一例を示す図である。 本実施形態に係るサーバで実現される機能の一例を示す機能ブロック図である。 商品データの一例を示す図である。 広告主データの一例を示す図である。 広告データの一例を示す図である。 レビューデータの一例を示す図である。 本実施形態に係るサーバで行われる広告データ生成処理のフローの一例を示す図である。 本実施形態に係るサーバで行われる検索処理のフローの一例を示す図である。 本実施形態に係るサーバで行われる検索処理のフローの一変型例を示す図である。
以下、本発明の一実施形態について図面に基づき詳細に説明する。
図1は、本実施形態に係る検索システム10の構成の一例を示す図である。図1に示すように、本実施形態に係る検索システム10は、例えば、サーバ12と、クライアント14(14−1〜14−n)と、を含んでいる。サーバ12及び各クライアント14は、インターネットなどのネットワーク16に接続されており、サーバ12とクライアント14とは互いに通信可能になっている。
サーバ12は、例えば、サーバ12にインストールされるプログラムに従って動作するCPU等のプログラム制御デバイスである制御部、ROMやRAM等の記憶素子やハードディスクドライブなどである記憶部、ネットワークボードなどの通信インタフェースである通信部、を含んで構成されている。これらの要素は、バスを介して接続される。サーバ12の記憶部には、サーバ12の制御部によって実行されるプログラムが記憶される。また、サーバ12の記憶部は、サーバ12のワークメモリとしても動作する。
クライアント14は、例えば、CPU等の制御装置、ROMやRAM等の記憶素子やハードディスクドライブ等の記憶装置、ディスプレイ等の出力装置、マウスやキーボード等の入力装置、ネットワークボード等の通信装置を備えた公知のパーソナルコンピュータにより構成されている。
ここで、本実施形態に係る検索システム10の概要について説明する。
本実施形態に係る検索システム10は、例えば、インターネットを活用した通信販売ビジネスに用いられるショッピングサイトを構成する一モジュールとして活用される。
本実施形態では、例えば、まず、クライアント14のディスプレイに、図2に例示する検索条件入力画面20が表示出力される。検索条件入力画面20は、例えば、検索条件入力フィールド22と、検索ボタン24と、を含んでいる。そして、ユーザが、購入を希望する商品やサービスを特定するための検索条件となる語句(検索条件ワード)を検索条件入力フィールド22に入力して、検索ボタン24をクリックすると、クライアント14のディスプレイに、図3に例示する検索結果画面26が表示出力される。
図3に例示する検索結果画面26には、少なくとも1つの検索結果画像が含まれている。そして、本実施形態では、例えば、各検索結果画像は、リスティング広告に対応する広告情報28、又は、通常の検索結果に対応する少なくとも1つの通常検索結果情報30のいずれかである。図3の例では、広告情報28には、「[PR]」という文字列が含まれている。また、本実施形態では、各検索結果画像は、商品やサービスに対応している。本実施形態では、検索結果画面26は、ユーザにより縦スクロールが可能となっており、図3に例示する検索結果画面26では、計10個の広告情報28が含まれている。そして、ユーザが検索結果画像をクリックすると、クライアント14のディスプレイに、図4に例示する、選択された検索結果画像に対応する商品の詳細な説明が示される商品詳細説明画面32が表示される。
図4に例示する商品詳細説明画面32には、「レビューを読む」と示されたリンク文字列、及び、「レビューを書く」と示されたリンク文字列が含まれている。ここで、ユーザが「レビューを読む」と示されたリンク文字列をクリックすると、図5に例示する、レビュー一覧画面34がクライアント14のディスプレイに表示される。レビュー一覧画面34には、この商品やサービスを購入したユーザや商品の購入を考えているユーザなどの様々なユーザにより作成されたレビュー記事に対応するレビュー情報36が含まれている。各レビュー情報36には、評価に応じた星印が示されている評価画像38、レビュー本文を示すレビュー本文文字列40、などが含まれている。
また、図4に示す商品詳細説明画面32において、ユーザが「レビューを書く」と示されたリンク文字列をクリックすると、図6に例示する、レビュー登録画面42がクライアント14のディスプレイに表示される。レビュー登録画面42は、商品やサービスに関する5段階の評価を設定する評価設定プルダウンメニュー44と、レビュー本文を入力するレビュー本文入力フィールド46と、登録ボタン48と、を含んでいる。ユーザが、商品やサービスについてのユーザの感想等のレビューの書き込みなどを行って、登録ボタン48をクリックすると、評価点数やレビュー本文などがサーバ12に登録される。
ここで、本実施形態に係るサーバ12で実現される機能について説明する。図7は、本実施形態に係るサーバ12で実現される機能の一例を示す機能ブロック図である。
図7に例示するように、サーバ12は、データ記憶部50、データ受付部52、広告データ生成部54、サブキーワード特定部56、広告メイン検索部58、検索要否判断部60、広告サブ検索部62、通常検索部64、画面生成部66、情報出力部68、レビューデータ生成部70、レビュー登録監視部72、課金額決定部73、を含んで構成される。データ記憶部50は、サーバ12の記憶部を主として実現される。その他の要素は、サーバ12の制御部を主として実現される。
これらの要素は、コンピュータであるサーバ12にインストールされたプログラムを、サーバ12の制御部で実行することにより実現されている。なお、このプログラムは、例えば、CD−ROM、DVD−ROMなどのコンピュータ可読な情報伝達媒体(記録媒体)を介して、あるいは、インターネットなどの通信ネットワークを介してサーバ12に供給される。
データ記憶部50は、本実施形態では、例えば、図8に例示する商品データ74と、図9に例示する広告主データ76と、図10に例示する広告データ78と、図11に例示するレビューデータ80と、を記憶する。
商品データ74は、例えば、ショッピングサイトで取り扱われるユーザの購入対象となる商品やサービスに対応するデータであり、図8に示すように、商品やサービスの識別子である商品ID、商品やサービスの名称を示す商品名データ、商品やサービスの種別を示す商品種別データ、商品やサービスの概要を示す商品概要データ、商品やサービスの詳細な説明内容を示す商品詳細説明データ、などを含む。また、商品データ74は、対応する商品やサービスを代表する画像である代表画像に関連付けられている。
広告主データ76は、例えば、ショッピングサイトで取り扱う商品やサービスの提供者(出品者、販売主)等である広告主に関するデータであり、図9に示すように、広告主の識別子である広告主ID、広告主の名称を示す広告主名データ、広告主の本社住所等を示す住所データ、広告主の代表電話番号等を示す電話番号データ、などを含む。
広告データ78は、例えば、リスティング広告に関する設定を示すデータであり、図10に示すように、広告の識別子である広告ID、広告の対象となる商品やサービスの商品ID、リスティング広告の掲載を希望する広告主の広告主ID、リスティング広告の入札金額を示す入札金額データ、広告主により指定されるキーワードを示すメインキーワード、ユーザによるレビュー本文に基づいて生成されるキーワードを示すサブキーワード、などを含んでいる。なお、本実施形態では、広告データ78は、1個のメインキーワードと、10個のサブキーワード(第1サブキーワード〜第10サブキーワード)を含んでいる。なお、広告データ78に含まれるキーワードの数はこれらの数には限定されない。
レビューデータ80は、例えば、上述のレビュー記事に対応するデータであり、図11に示すように、レビューデータ80の識別子であるレビューID、レビュー対象となる商品やサービスの商品ID、ユーザによる商品やサービスの5段階評価における点数を示す評価点数データ、レビュー本文を示す文書データであるレビュー本文データ、などを含んでいる。
ここで、本実施形態に係る検索システム10で行われる広告データ生成処理の一例を図12に示すフロー図を参照しながら説明する。
まず、データ受付部52が、広告主が使用するクライアント14から、広告主により指定される、商品ID、広告主ID、入札金額、メインキーワードなどを受け付ける(S101)。すると、広告データ生成部54が、これらのデータに基づいて、広告データ78を生成する(S102)。この段階では、広告データ78に含まれるサブキーワードの値は空である。
そして、サブキーワード特定部56が、データ記憶部50に記憶されているレビューデータ80のうちから、S102に示す処理で生成された広告データ78に含まれる商品IDを含むレビューデータ80を特定する(S103)。そして、サブキーワード特定部56が、各レビューデータ80に含まれる文書データであるレビュー本文データに対して形態素解析を実行し、各レビュー本文データに含まれる名詞及び形容詞などの語句を抽出する(S104)。そして、サブキーワード特定部56が、S104に示す処理で特定された語句毎に、その語句が含まれるレビュー本文データの数をスコアとして算出する(S105)。このことによって、ある語句が、何人のユーザによりコメントされたかが特定される。ここではキーワードは名詞及び形容詞などの語句としたが、商品を説明する内容語であればよい。
そして、サブキーワード特定部56が、スコアが上位である10個の語句を特定し、1位の語句から順に、S102に示す処理で生成された広告データ78に含まれる第1サブキーワード〜第10サブキーワードに設定する(S106)。このように、サブキーワード特定部56は、レビュー本文データに含まれる語句の出現頻度に基づいて、購入対象の商品やサービスのサブキーワードを特定する。
このようにして、広告データ78が生成される。また、本実施形態では、上述のように、新規の広告データ78が登録された際に、商品IDにより関連付けられるレビューデータ80を特定して、レビューデータ80に基づくサブキーワードの抽出が実行される。
次に、本実施形態に係る検索システム10で行われる検索処理の一例を図13に示すフロー図を参照しながら説明する。
図2に例示する検索条件入力画面20において検索ボタン24がクリックされたことに応じて、クライアント14はサーバ12に検索条件入力フィールド22にユーザにより入力された検索条件ワードを送信する。そして、データ受付部52がこの検索条件ワード(具体的には、例えば、「コーヒー」と「香り」)を受け付ける(S201)。
そして、広告メイン検索部58が、この検索条件ワードに完全一致又は部分一致する(例えば、「コーヒー」又は「香り」に完全一致又は部分一致する)メインキーワードを含む広告データ78に対応する商品データ74(具体的には、例えば、含まれる商品IDが広告データ78と同一である商品データ74)を広告検索結果として特定する広告メイン検索処理を実行する(S202)。本実施形態では、広告メイン検索部58は、例えば、所定数N(本処理例では、例えば、10)を上限として広告検索結果となる商品データ74を特定する。検索条件ワードに完全一致又は部分一致するメインキーワードを含む広告データ78が所定数Nを超えた場合は、広告メイン検索部58は、例えば、広告データ78に含まれる入札金額データが示す金額に基づいて(例えば、金額が高い順に)所定数Nの広告データ78を特定して、これらの広告データ78に対応する商品データ74を広告検索結果として特定する。
そして、検索要否判断部60が、S202に示す処理で広告検索結果として特定された商品データ74の数が、所定数N(本処理例では、例えば、10)以上であるか否かを判断する(S203)。
所定数N以上ではない(すなわち、所定数N未満である)場合は(S203:N)、広告サブ検索部62が、変数nの値に1を設定する(S204)。そして、広告サブ検索部62が、S201に示す処理で受け付けた検索条件ワードに完全一致又は部分一致する(例えば、「コーヒー」又は「香り」に完全一致又は部分一致する)第nサブキーワードを含む広告データ78に対応する商品データ74を広告検索結果に追加する第n段階広告サブ検索処理を実行する(S205)。このように、本実施形態では、広告サブ検索部62は、例えば、広告メイン検索部58により検索結果として特定される購入対象の数に応じて、サブキーワードに対応する購入対象を特定して検索結果に追加する。
そして、検索要否判断部60が、広告検索結果の総数が所定数N以上となったか否かを判断する(S206)。所定数N以上ではない場合は(S206:N)、広告サブ検索部62が、変数nの値が広告データ78に含まれるサブキーワードの総数(例えば、10)に達しているか否かを確認する(S207)。達していない場合は(S207:N)、広告サブ検索部62は、変数nの値を1増加させる(S208)。そして、S205に示す処理に戻る。このようにして、本処理例では、広告サブ検索部62は、上位のサブキーワードから順に、検索条件ワードに一致するサブキーワードが含まれる検索対象データを特定して検索結果に追加する処理を繰り返す。
S203に示す処理で広告検索結果の数が所定数N以上であると判断された場合(S203:Y)、S206に示す処理で、広告検索結果の総数が所定数N以上であると判断された場合(S206:Y)、又は、S207に示す処理で、変数nの値が広告データ78に含まれるサブキーワードの数に達していることが確認された場合は(S207:Y)、通常検索部64が、S201に示す処理で受け付けた検索条件ワードが、含まれる商品名データや商品種別データや商品概要データや商品詳細説明データに含まれる語句に部分一致又は完全一致する商品データ74を通常検索結果として特定する通常検索処理を実行する(S209)。
そして、画面生成部66が、広告検索結果として特定された商品データ74に対応する広告情報28と、通常検索結果として特定された商品データ74に対応する通常検索結果情報30と、を含む検索結果画面26を生成する(S210)。
本処理例では、画面生成部66は、少なくとも1つの広告情報28が少なくとも1つの通常検索結果情報30の上に配置された検索結果画面26を生成する。また、本処理例では、画面生成部66が、メインキーワードでの検索結果に対応する少なくとも1つの広告情報28(メイングループ)、第1サブキーワードでの検索結果に対応する少なくとも1つの広告情報28(第1サブグループ)、第2サブキーワードでの検索結果に対応する少なくとも1つの広告情報28(第2サブグループ)、・・・の順に、上から配置された検索結果画面26を生成する。また、本処理例では、各グループ内において、関連づけられている入札金額が高い順に上から広告情報28を並べた検索結果画面26を生成する。また、検索結果画面26に含まれるそれぞれの広告情報28や通常検索結果情報30は、対応する商品やサービスの詳細な説明が示される商品詳細説明画面32のURLが関連づけられている。
そして、情報出力部68が、S210に示す処理で生成された検索結果画面26をクライアント14のディスプレイに表示出力する(S211)。そして、本処理例に示す検索処理は終了する。
検索結果画面26に含まれる、それぞれの広告情報28や通常検索結果情報30には、対応する商品データ74に含まれる商品名データが示す商品名や、商品概要データが示す商品やサービスの概要を説明する文章や、対応する商品データ74に関連付けられている代表画像などが含まれている。
なお、検索処理の処理例は上述のS201〜S211に示したものに限定されない。以下、本実施形態に係る検索システム10で行われる検索処理の一変型例を図14に示すフロー図を参照しながら説明する。
まず、上述のS201に示す処理と同様に、データ受付部52が検索条件ワードを受け付ける(S301)。そして、上述のS209に示す処理と同様に、通常検索部64が通常検索処理を実行する(S302)。また、S302に示す処理と並行して、上述のS202に示す処理と同様に、広告メイン検索部58が広告メイン検索処理を実行する(S303)。そして、上述のS203に示す処理と同様に、検索要否判断部60が、S303に示す処理で広告検索結果として特定された商品データ74の数が、所定数N(本処理例では、例えば、10)以上であるか否かを判断する(S304)。所定数N以上ではない(すなわち、所定数N未満である)場合は(S304:N)、広告サブ検索部62が、上述の所定数NからS303に示す処理で広告検索結果として特定された商品データ74の数を引いた値を、サブ検索処理取得最大件数として設定する(S305)。そして、上述のS205〜S208に示す処理と同様に、広告サブ検索部62が、サブ検索処理取得最大件数を検索結果数の上限とする広告サブ検索処理を実行する(S306)。
そして、S304に示す処理で広告検索結果の数が所定数N以上であると判断された場合(S304:Y)、又は、S306に示す処理が終了した場合は、上述のS210に示す処理と同様に、画面生成部66が検索結果画面26を生成する(S307)。そして、上述のS211に示す処理と同様に、情報出力部68が、S307に示す処理で生成された検索結果画面26をクライアント14に送信し、クライアント14は、ディスプレイに検索結果画面26を表示出力する(S308)。こうすれば、通常検索処理と、広告メイン検索処理と広告サブ検索処理からなる一連の広告検索処理と、がパラレルに実行されるので、検索処理の実行が開始されてから検索結果画面26がクライアント14のディスプレイに表示出力されるまでの時間が短縮されることが期待される。
上述のように、検索結果画面26に含まれる広告情報28又は通常検索結果情報30をユーザがクリックすると、クライアント14は、クリックされた広告情報28または通常検索結果情報30に関連づけられている商品詳細説明画面32のURLをサーバ12に送信する。そして、データ受付部52は、このURLを受け付ける。そして、画面生成部66が、受け付けたURLに基づいて商品詳細説明画面32を生成する。そして、情報出力部68が、生成された商品詳細説明画面32をクライアント14に送信する。そして、クライアント14は、商品詳細説明画面32を受信すると、その商品詳細説明画面32をクライアント14のディスプレイに商品詳細説明画面32を表示出力する。なお、検索結果画面26に含まれる広告情報28又は通常検索結果情報30をユーザがクリックした際に、クライアント14が、クリックされた広告情報28または通常検索結果情報30に対応する商品IDをサーバ12に送信し、画面生成部66が、この商品IDに基づいて商品詳細説明画面32を生成するようにしてもよい。
商品詳細説明画面32には、例えば、受け付けた商品IDに関連づけられている代表画像や商品詳細説明データが示す文章などが含まれている。また、上述のように、商品詳細説明画面32には、「レビューを読む」と示されたリンク文字列、及び、「レビューを書く」と示されたリンク文字列が含まれている。ここで、ユーザが「レビューを読む」と示されたリンク文字列をクリックすると、クライアント14はこの商品IDに対応するレビュー記事の一覧出力要求をサーバ12に送信する。そして、データ受付部52がこの一覧出力要求を受け付ける。そして、画面生成部66が、この商品IDを含むレビューデータ80を特定して、特定された各レビューデータ80に対応するレビュー情報36が含まれるレビュー一覧画面34を生成する。そして、情報出力部68が、クライアント14のディスプレイにレビュー一覧画面34を表示出力する。各レビュー情報36には、評価画像38、レビュー本文文字列40が含まれる。そして、例えば、レビュー情報36に含まれる、評価画像38は、評価点数データが示す点数に対応しており、レビュー本文文字列40は、レビュー本文データに対応している。
ユーザが、商品詳細説明画面32において、「レビューを書く」と示されたリンク文字列をクリックすると、クライアント14はこの商品IDに対応するレビュー登録画面42の出力要求をサーバ12に送信する。そして、データ受付部52はこの出力要求を受け付ける。そして、画面生成部66が、この商品IDに関連づけられているレビュー登録画面42を生成する。そして、情報出力部68が、このレビュー登録画面42をクライアント14のディスプレイに表示出力する。
上述のように、レビュー登録画面42は、評価設定プルダウンメニュー44と、レビュー本文入力フィールド46と、登録ボタン48と、を含んでいる。そして、ユーザが、評価設定プルダウンメニュー44により商品やサービスに関する5段階の評価を設定し、レビュー本文入力フィールド46にレビュー本文を書き込んで、登録ボタン48をクリックすると、評価設定プルダウンメニュー44により設定された評価点数、レビュー本文入力フィールド46に書き込まれたレビュー本文、及び、レビュー登録画面42に関連づけられた商品IDがサーバ12に送信される。そして、データ受付部52が、これらのデータを受け付ける。
そして、レビューデータ生成部70が、新規のレビューID、受け付けた商品ID、受け付けた評価点数を示す評価点数データ、受け付けたレビュー本文を示すレビュー本文データ、を含むレビューデータ80を生成して、データ記憶部50に出力する。
本実施形態では、レビュー登録監視部72が、レビューデータ生成部70によるレビューデータ80の生成を監視している。そして、本実施形態では、レビュー登録監視部72は、例えば、新たなレビューデータ80が生成されたことを検出した際に、サブキーワード特定部56に、新たに生成されたレビューデータ80と商品IDが対応するレビューデータ80を特定して、上述のS103〜S106に示す処理と同様の処理により、この商品IDが含まれる広告データ78に含まれる第1サブキーワード〜第10サブキーワードの更新を指示する。そして、サブキーワード特定部56が、広告データ78に含まれるサブキーワードを更新する。
なお、本実施形態に係る検索システム10では、例えば、商品詳細説明画面32においてユーザが注文操作を行うことにより、商品詳細説明画面32に示されている商品やサービスの注文を行うことができるようになっている。
また、本実施形態では、検索結果画面26に含まれる広告情報28をユーザがクリックして、クライアント14が、クリックされた広告情報28に関連づけられている商品詳細説明画面32のURLをサーバ12に送信し、データ受付部52が、このURLを受け付けると、課金額決定部73が、このURLのリンク先である商品詳細説明画面32に表される商品又はサービスの商品データ74を特定する。
そして、課金額決定部73は、上述の検索処理において、特定された商品データ74が検索結果としてヒットした際のキーワードの種別(メインキーワードであるかサブキーワードであるか。サブキーサードである場合はどの順位であるか。)、及び、広告データ78においてそのキーワードに対応付けられている入札金額データを特定する。
そして、課金額決定部73は、例えば、キーワードの種別がメインキーワードである場合は、特定された入札金額データが示す入札金額を、ユーザにクリックされた広告情報28の広告主に対する課金額(ここでは、ユーザによるこの1回のクリックに対する課金額)として決定する。また、課金額決定部73は、例えば、キーワードの種別がサブキーワードである場合は、特定された入札金額データが示す入札金額よりも安い、サブキーワードの順位に応じた金額を、ユーザにクリックされた広告情報28の広告主に対する課金額として決定する。課金額決定部73は、具体的には、例えば、課金額=入札金額×(10−順位)/10という数式に従って課金額を算出する。
なお、課金額決定部73は、キーワードの種別がサブキーワードである場合に、そのキーワードがメインキーワードとして設定されている、ユーザにクリックされた広告情報28の広告主とは異なる広告主の広告データ78に含まれる入札金額データが示す入札金額に基づいて、ユーザにクリックされた広告情報28の広告主に対する課金額を決定するようにしてもよい。例えば、上述の検索処理に用いられた検索条件が「コーヒー」であり、商品ID「0013」に対応する広告情報28がユーザにクリックされた場合に、「コーヒー」がメインキーワードとして設定されている2つの広告データ(広告IDの値は「0101」及び「0102」)に含まれる入札金額データが示す入札金額のうちの最低金額(あるいは、平均金額など。)より安い金額(例えば、最低金額や平均金額の90%、半額、1/3など。)を、広告主ID「0009」である広告主に対する課金額として決定するようにしてもよい。
また、課金額決定部73は、キーワードの種別がサブキーワードである場合に、課金額を決定しない、すなわち、ユーザにクリックされた広告情報28の広告主に課金しないようにしてもよい。
また、課金額決定部73は、キーワードの種別がサブキーワードである場合に、そのサブキーワードが抽出されたレビュー本文データに対応付けられる評価点数データが示す評価点数の代表値に応じた課金額を決定するようにしてもよい。例えば、課金額=特定された入札金額データが示す入札金額×評価点数の平均値/5という数式に従って課金額を算出するようにしてもよい。また、課金額決定部73は、そのサブキーワードが抽出されたレビュー本文データに対応付けられる評価点数の平均値が所定値以下(例えば、2以下)である場合には、課金額を決定しない、すなわち、ユーザにクリックされた広告情報28の広告主に課金しないようにしてもよい。
サーバは、例えば、このようにして決定された課金額に基づいて、ユーザにクリックされた広告情報28の広告主に対する課金処理に用いられる課金情報を生成する。このようにして生成された課金情報は、例えば、サーバが実行する公知の電子商取引技術を用いた広告主に対する課金処理に用いられる。そして、最終的には、例えば、ユーザにクリックされた広告情報28の広告主の口座から決定された課金額が引き落とされるなどの決済処理が行われる。
本実施形態に係る検索システム10では、広告主が指定したメインキーワードに対する検索による検索結果として特定される購入対象の数に応じて、ユーザにより作成された文書データから特定されるサブキーワードに対する検索が行われて、サブキーワードに対する検索により特定される購入対象が検索結果に追加される。そのため、広告主が指定したメインキーワードに対する検索による検索結果が、ユーザにより作成された文書データから特定されるサブキーワードに対する検索による検索結果よりも優先されることとなる。また、本実施形態に係る検索システム10では、例えば、広告主が気付いていないような特徴(具体的には、例えば、「香り」)が、レビュー情報36から抽出されて、サブキーワードに設定されたような場合には、この特徴を検索条件とした検索をユーザが行うことによって、この購入対象が検索結果として特定されることとなる。そのため、本実施形態に係る検索システム10では、購入対象の広告主が想定していなかったような検索条件による検索に対しても、その購入対象の検索結果が表示されることが期待される。こうなると、広告主にもユーザにもメリットがある。
なお、本発明は上述の実施形態に限定されるものではない。
例えば、上述の広告データ生成処理のS103に示す処理において、S102に示す処理で生成された広告データ78に含まれる商品IDを含むレビューデータ80のうち、評価点数データが示す評価点数が所定値以上(例えば、4以上)であるレビューデータ80を特定するようにしてもよい。そして、上述の広告データ生成処理のS104に示す処理において、評価点数が所定値以上であるレビューデータ80に含まれるレビュー本文データに対して形態素解析を実行し、各レビュー本文データに含まれる語句を抽出するようにしてもよい。こうすれば、広告主にとって評価の低い語句がサブキーワードとして設定されることを防ぐことができる。
また、例えば、上述の広告データ生成処理のS105に示す処理において、サブキーワード特定部56は、S104に示す処理で特定された語句が含まれるレビュー本文データの数と、各レビュー本文データに対応付けられている評価点数データが示す評価点数の平均と、の積を、その語句のスコアとして算出するようにしてもよい。こうすれば、広告主にとって評価の低い語句がサブキーワードとして設定される可能性が低減する。また、広告主にとって評価の低い語句がサブキーワードとして設定されても上位のサブキーワードとして設定される可能性は低減することとなる。
また、例えば、上述の広告データ生成処理のS105に示す処理において、サブキーワード特定部56は、S104に示す処理で特定された語句が含まれる各レビュー本文データに対応付けられている評価点数データに基づいて算出される重みの合計を、その語句のスコアとして算出するようにしてもよい。サブキーワード特定部56は、例えば、評価点数データの値が1又は5である場合は、対応するレビュー本文データについての上述の重みを3と設定し、評価点数データの値が2又は4である場合は、対応するレビュー本文データについての上述の重みを2と設定し、評価点数データの値が3である場合は、対応するレビュー本文データについての上述の重みを1と設定した上で、重みの合計を語句のスコアとして算出するようにしてもよい。こうすれば、サブキーワードの特定において、ユーザによって思い入れの強い評価(極端な評価)がされたレビュー記事に含まれる語句がサブキーワードとして設定されやすくなる。
また、例えば、サーバ12が、上述の広告データ生成処理の終了後、広告主にサブキーワードの一覧を電子メール等により提供するようにしてもよい。そして、広告サブ検索部62は、広告主からの承認を受け付けたサブキーワードだけを広告サブ検索処理に用いるようにしてもよい。こうすれば、広告主が望まないキーワードにより検索がヒットしてしまうことを未然に防ぐことができる。また、広告主が望まないキーワードで検索がヒットした際に広告主に課金されてしまうことを未然に防ぐことができる。
例えば、サブキーワード特定部56が、広告データ78に含まれるメインキーワードとは異なる語句を、この広告データ78に含まれるサブキーワードとして特定するようにしてもよい。具体的には、例えば、上述のS104に示す処理において、サブキーワード特定部56が、メインキーワードとは異なる語句を特定するようにしてもよい。あるいは、上述のS105に示す処理において、サブキーワード特定部56が、メインキーワードについてはスコアを算出しないようにしてもよい。あるいは、上述のS106に示す処理において、サブキーワード特定部56が、メインキーワードについてはサブキーワードに設定しないようにしてもよい。この場合、サブキーワード特定部56が、メインキーワードよりも順位が低いサブキーワードの順位を繰り上げるようにしてもよい。また、サブキーワード特定部56が、スコアの順位が11位である語句を第10サブキーワードとして設定するようにしてもよい。
また、サブキーワード特定部56が、所定時間毎に全レビューデータを対象としてサブキーワードの更新処理を実行してもよい。
また、画面生成部66が、各検索結果についての所与の確率分布に従って表示対象となる検索結果を特定して、特定された検索結果が示される検索結果画面26を生成するようにしてもよい。
また、例えば、ユーザが検索結果画面26に含まれる広告情報28又は通常検索結果情報30をクリックしたことに応じて、データ受付部52が広告情報28又は通常検索結果情報30に関連付けられている商品詳細説明画面32のURLを受け付けた際に、サーバ12が、上述の検索処理において、この商品詳細説明画面32に表される商品又はサービスの商品データ74の商品IDに関連付けて、この商品データ74が検索結果としてヒットした際にユーザにより入力された検索条件をデータ記憶部50に記憶させるようにしてもよい。そして、上述の広告データ生成処理で、サブキーワード特定部56が、生成される広告データ78に含まれるサブキーワードを設定する際に、その広告データ78に含まれる商品IDに関連付けてデータ記憶部50に記憶された検索条件に含まれる語句の出現頻度に基づいて算出されるスコアが上位である語句をサブキーワードとして設定するようにしてもよい。このように、レビュー本文データ等の文書データ以外のテキストデータを用いてサブキーワードの特定を行っても構わない。
また、検索システム10におけるサーバ12とクライアント14との役割分担は上述の実施形態には限定されない。また、上記の具体的な数値や文字列や図面中の具体的な数値や文字列は例示であり、これらの数値や文字列には限定されない。

Claims (12)

  1. ユーザに購入される対象となる購入対象の販売主により指定される語句を、当該購入対象のメインキーワードとして受け付けるメインキーワード受付手段と、
    ユーザにより入力された前記購入対象に関するテキストデータに含まれる語句の出現頻度に基づいて、当該購入対象のサブキーワードを特定するサブキーワード特定手段と、
    ユーザが購入対象を検索する際に受け付けた検索条件ワードを含むメインキーワードに対応する購入対象の少なくとも一部を検索結果として特定するメイン検索手段と、
    前記検索結果の件数が所定数に満たない場合、前記検索条件ワードを含むサブキーワードに対応する購入対象を特定して前記検索結果に追加するサブ検索手段と、
    検索結果として特定された購入対象に関する情報を出力する情報出力手段と、
    を含むことを特徴とする検索システム。
  2. 前記メイン検索手段が、所定数を上限として検索結果となる購入対象を特定し、
    前記サブ検索手段が、前記メイン検索手段により検索結果として特定される購入対象の数が前記所定数未満である場合に、前記検索条件ワードを含むサブキーワードに対応する購入対象を特定して前記検索結果に追加する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の検索システム。
  3. 前記サブキーワード特定手段が、複数のサブキーワード、及び、各サブキーワードについての、当該サブキーワードを含む前記テキストデータの数の多さを表す順位を特定し、
    前記サブ検索手段が、検索結果として特定される購入対象の総数が前記所定数に達するまで、上位から順に、前記検索条件ワードを含む、当該順位のサブキーワードに対応する購入対象を特定して検索結果に追加する処理を繰り返す、
    ことを特徴とする請求項2に記載の検索システム。
  4. 前記メイン検索手段により検索結果として特定された購入対象のいずれかがユーザに指定された場合に、当該指定された購入対象の販売主により指定済である入札金額に基づいて当該販売主への課金額を決定する課金額決定手段、をさらに含む、
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の検索システム。
  5. 前記課金額決定手段は、前記指定された購入対象が前記メイン検索手段により検索結果として特定された購入対象のいずれかである場合に、前記入札金額を課金額として決定し、前記指定された購入対象が前記サブ検索手段により検索結果として特定された購入対象のいずれかである場合に、前記入札金額よりも安い金額を課金額として決定する、
    ことを特徴とする請求項4に記載の検索システム。
  6. 検索結果として特定された購入対象のいずれかがユーザに指定され場合に、当該指定された購入対象の販売主により指定済である入札金額に基づいて、当該販売主への課金額を決定する課金額決定手段、をさらに含み、
    前記課金額決定手段は、前記サブ検索手段により検索結果として特定された購入対象のいずれかがユーザに指定された場合に、当該指定された購入対象に対応するサブキーワードの順位に基づいて、サブキーワードの順位が上位であるほど金額が高くなるよう課金額を決定する、
    ことを特徴とする請求項3に記載の検索システム。
  7. 前記サブキーワード特定手段が、前記購入対象のメインキーワードとは異なる語句を当該購入対象のサブキーワードとして特定する、
    ことを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の検索システム。
  8. 前記情報出力手段が、前記メイン検索手段により検索結果として特定される購入対象に関する情報については、当該購入対象の販売主により指定済である入札金額に応じて出力する、
    ことを特徴とする請求項からのいずれか一項に記載の検索システム。
  9. 前記テキストデータは、ユーザにより作成された前記購入対象に関する文書データであり、
    前記サブキーワード特定手段は、前記文書データに含まれる語句の出現頻度に基づいて、当該購入対象のサブキーワードを特定する、
    ことを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の検索システム。
  10. 検索システムに含まれるメインキーワード受付手段が、ユーザに購入される対象となる購入対象の販売主により指定される語句を、当該購入対象のメインキーワードとして受け付けるメインキーワード受付ステップと、
    前記検索システムに含まれるサブキーワード特定手段が、ユーザにより入力された前記購入対象に関するテキストデータに含まれる語句の出現頻度に基づいて、当該購入対象のサブキーワードを特定するサブキーワード特定ステップと、
    前記検索システムに含まれるメイン検索手段が、ユーザが購入対象を検索する際に受け付けた検索条件ワードを含むメインキーワードに対応する購入対象の少なくとも一部を検索結果として特定するメイン検索ステップと、
    前記検索システムに含まれるサブ検索手段が、前記検索結果の件数が所定数に満たない場合、前記検索条件ワードを含むサブキーワードに対応する購入対象を特定して前記検索結果に追加するサブ検索ステップと、
    前記検索システムに含まれる情報出力手段が、検索結果として特定された購入対象に関する情報を出力する情報出力ステップと、
    を含むことを特徴とする検索方法。
  11. ユーザに購入される対象となる購入対象の販売主により指定される語句を、当該購入対象のメインキーワードとして受け付けるメインキーワード受付手段、
    ユーザにより入力された前記購入対象に関するテキストデータに含まれる語句の出現頻度に基づいて、当該購入対象のサブキーワードを特定するサブキーワード特定手段、
    ユーザが購入対象を検索する際に受け付けた検索条件ワードを含むメインキーワードに対応する購入対象の少なくとも一部を検索結果として特定するメイン検索手段、
    前記検索結果の件数が所定数に満たない場合、前記検索条件ワードを含むサブキーワードに対応する購入対象を特定して前記検索結果に追加するサブ検索手段、
    検索結果として特定された購入対象に関する情報を出力する情報出力手段、
    としてコンピュータを機能させることを特徴とする検索プログラム。
  12. ユーザに購入される対象となる購入対象の販売主により指定される語句を、当該購入対象のメインキーワードとして受け付けるメインキーワード受付手段、
    ユーザにより入力された前記購入対象に関するテキストデータに含まれる語句の出現頻度に基づいて、当該購入対象のサブキーワードを特定するサブキーワード特定手段、
    ユーザが購入対象を検索する際に受け付けた検索条件ワードを含むメインキーワードに対応する購入対象の少なくとも一部を検索結果として特定するメイン検索手段、
    前記検索結果の件数が所定数に満たない場合、前記検索条件ワードを含むサブキーワードに対応する購入対象を特定して前記検索結果に追加するサブ検索手段、
    検索結果として特定された購入対象に関する情報を出力する情報出力手段、
    としてコンピュータを機能させることを特徴とする検索プログラムを記録した記録媒体。
JP2012509546A 2010-03-31 2011-03-30 検索システム、検索方法、検索プログラム及び記録媒体 Active JP5339491B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012509546A JP5339491B2 (ja) 2010-03-31 2011-03-30 検索システム、検索方法、検索プログラム及び記録媒体

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010081769 2010-03-31
JP2010081769 2010-03-31
JP2012509546A JP5339491B2 (ja) 2010-03-31 2011-03-30 検索システム、検索方法、検索プログラム及び記録媒体
PCT/JP2011/058122 WO2011125793A1 (ja) 2010-03-31 2011-03-30 検索システム、検索方法、検索プログラム及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011125793A1 JPWO2011125793A1 (ja) 2013-07-08
JP5339491B2 true JP5339491B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=44762732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012509546A Active JP5339491B2 (ja) 2010-03-31 2011-03-30 検索システム、検索方法、検索プログラム及び記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20120130816A1 (ja)
JP (1) JP5339491B2 (ja)
WO (1) WO2011125793A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10089649B1 (en) 2012-06-14 2018-10-02 Long Tail Ventures, Inc. Advertising of uniquely identifiable objects
US10482494B2 (en) 2012-06-14 2019-11-19 Lotlinx Canada Manitoba, Inc. Steering distributions for connections from online campaigns of uniquely identifiable objects (UIOs) based on predicted distributions
JP5449466B2 (ja) * 2012-06-29 2014-03-19 楽天株式会社 情報処理システム、類似カテゴリ特定方法、およびプログラム
US9699111B2 (en) * 2014-06-25 2017-07-04 Alcatel Lucent Control of supplemental content in a data flow
KR102311331B1 (ko) * 2014-11-20 2021-10-13 에스케이플래닛 주식회사 데이터저장장치 및 그 동작 방법
JP6585112B2 (ja) * 2017-03-17 2019-10-02 株式会社東芝 音声キーワード検出装置および音声キーワード検出方法
US11750897B2 (en) * 2017-09-07 2023-09-05 Studeo Realty Marketing Inc. Generating sequential visual narratives

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004094936A (ja) * 2002-08-09 2004-03-25 Fujitsu Ltd 情報検索方法および情報検索装置
JP2007286701A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Fumio Kobayashi 電子ショッピングモールシステム及び電子ショッピングモールシステム用コンピュータ装置
JP2009087106A (ja) * 2007-09-30 2009-04-23 Sannetto:Kk インターネット情報提供サービスシステム
JP2010026624A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Trans Cosmos Inc リスティング運用支援装置及びリスティング運用支援方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2924940A1 (en) * 2000-07-05 2002-01-10 Paid Search Engine Tools, L.L.C. Paid search engine bid management
US7295996B2 (en) * 2001-11-30 2007-11-13 Skinner Christopher J Automated web ranking bid management account system
US7454409B2 (en) * 2002-04-01 2008-11-18 Overture Services, Inc. Displaying paid search listings in proportion to advertiser spending
US7689585B2 (en) * 2004-04-15 2010-03-30 Microsoft Corporation Reinforced clustering of multi-type data objects for search term suggestion
US7260568B2 (en) * 2004-04-15 2007-08-21 Microsoft Corporation Verifying relevance between keywords and web site contents
US7428529B2 (en) * 2004-04-15 2008-09-23 Microsoft Corporation Term suggestion for multi-sense query

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004094936A (ja) * 2002-08-09 2004-03-25 Fujitsu Ltd 情報検索方法および情報検索装置
JP2007286701A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Fumio Kobayashi 電子ショッピングモールシステム及び電子ショッピングモールシステム用コンピュータ装置
JP2009087106A (ja) * 2007-09-30 2009-04-23 Sannetto:Kk インターネット情報提供サービスシステム
JP2010026624A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Trans Cosmos Inc リスティング運用支援装置及びリスティング運用支援方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011125793A1 (ja) 2011-10-13
US20120130816A1 (en) 2012-05-24
JPWO2011125793A1 (ja) 2013-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5339491B2 (ja) 検索システム、検索方法、検索プログラム及び記録媒体
US9076160B2 (en) System and method for suggesting recommended keyword
JP5814772B2 (ja) 広告決定システム、広告決定方法およびプログラム
US20130110601A1 (en) Information processing device, information processing method, information processing program, and recording medium having information processing program recorded thereon
JP5303606B2 (ja) 広告システム、広告システムの制御方法、プログラム、及び情報記憶媒体
JP5297501B2 (ja) 情報作成装置、情報作成方法、レコメンド装置、レコメンド方法及びプログラム
US20110173102A1 (en) Content sensitive point-of-sale system for interactive media
JP5241903B2 (ja) レビュー文章出力システム、レビュー文章出力方法、プログラム及びコンピュータ可読情報記憶媒体
JP5749869B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、記憶媒体
JP5425613B2 (ja) 広告料を分配する広告管理サーバ、方法及びシステム
JP5255667B2 (ja) レコメンドリスト生成装置
JP4876161B2 (ja) 広告表示サーバ装置、広告表示方法、および、広告表示サーバ装置用のプログラム
JP5403809B2 (ja) 顧客情報管理サーバ、及び顧客情報管理プログラム
JP2011138418A (ja) チャリティシステム
JP5506123B2 (ja) 広告システム、広告システムの制御方法、プログラム、及び情報記憶媒体
JP6276443B1 (ja) 情報提供装置、情報提供方法および情報提供プログラム
JP2021176085A (ja) ブランド辞書作成装置、商品等評価装置、ブランド辞書作成方法及びプログラム
US20100257018A1 (en) Enhanced search marketing
JP5068355B2 (ja) 広告配信装置および方法
JP5657091B2 (ja) 広告配信装置および広告配信方法
JP7476152B2 (ja) 広告装置、広告方法、及び広告プログラム
JP5551221B2 (ja) 予約された広告を表示するシステム及びその方法
JP2024013407A (ja) 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
WO2020012745A1 (ja) 広告運用支援装置、広告運用支援方法、広告運用支援プログラム
JP2014092919A (ja) 広告配信装置および広告配信方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5339491

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250