JP5339423B2 - レーダ装置 - Google Patents

レーダ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5339423B2
JP5339423B2 JP2008268198A JP2008268198A JP5339423B2 JP 5339423 B2 JP5339423 B2 JP 5339423B2 JP 2008268198 A JP2008268198 A JP 2008268198A JP 2008268198 A JP2008268198 A JP 2008268198A JP 5339423 B2 JP5339423 B2 JP 5339423B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
antennas
reflected
antenna
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008268198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010096650A (ja
Inventor
貴之 笠井
智也 芦野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP2008268198A priority Critical patent/JP5339423B2/ja
Publication of JP2010096650A publication Critical patent/JP2010096650A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5339423B2 publication Critical patent/JP5339423B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

本発明は、電磁波ビームを放射して被検知物からの反射波を受信し、被検知物までの距離、又は、被検知物の存否を検知するレーダ装置に関する。
近年、ミリ波帯(30〜300 GHz)の電磁波の開発と利用の動きが急速に活発になってきた。その利用面の一つはセンシングの分野であり、衝突防止用レーダ装置や、ITS(Intelligent Transport Systems :高度道路交通システム)に関連するレーダ装置、移動ロボットの位置計測や制御などのためのレーダ装置、更には鉄道踏切における障害物検知システムにおけるレーダ装置などが知られている。ミリ波を用いたレーダ装置の例としては、特許文献1に開示された測距用レーダ装置や、特許文献2に開示された踏切障害物検知用レーダ装置等が知られている。
これらのシステムにおいてミリ波を用いたレーダ装置が有効なのは、ミリ波が、高角度分解能性、機器の小型軽量性、光では透過しない媒質中でも伝搬可能であることなどの特性を有しており、しかも、60GHz付近では酸素分子による吸収があり、少し離れた場所での干渉がなくなり、同一周波数の再利用が可能となる等の利点があるからである。
ところが、レーダ装置の検知目標となる被検知物は様々であり、例えば、自動車、自転車、人間、構造物等のように、一般的にその形状のみならず、地上高さも区々に異なる。しかも、レーダ装置からこれらの被検知物までの距離も、様々に異なる。
このような状況下で、地上高さの低い物を検知しようとすると、電磁波ビームがアンテナから扇形に広がって放射されるために、地面で反射される反射波が生じ、それがアンテナによって受信されてしまい、誤った検知出力を生じてしまう。このような誤検知を避けようとすると、地上高さの高い物体にあわせなければならず、必然的に低い物体を検知できなくなってしまう。
特開2007−333539号公報 特開2005−231461号公報
本発明の課題は、アンテナから放射された電磁波ビームの地面反射波の受信を回避しながら、地上高さの低い物体を検知できるレーダ装置を提供することである。
上述した課題を解決するため、本発明に係るレーダ装置は、複数のアンテナを含む。前記アンテナのそれぞれは、扇形の広がりをもつ電磁波ビームを放射し、被検知物によって反射された前記電磁波ビームの反射波を受信するものであって、順次に縦積みされて地面から所定高さに位置している。上記構成において、前記地面からの前記被検知物の地上高さをH(m)とし、前記アンテナから前記被検知物までの距離をR(m)としたとき、
前記アンテナの何れも、自己の放射する前記電磁波ビームの扇形最下縁が距離Rの範囲内において地上高さHを超えず、かつ、受信される前記反射波に前記地面で反射された反射波が含まれない仰角を持つ。
上述したように、前記アンテナの何れも、自己の放射する前記電磁波ビームの扇形最下縁が、距離Rの範囲内において地上高さHを超えないから、距離Rの範囲内において、地上高さH以上の物体を、確実に検知することができる。即ち、少なくとも、地上高さHを持つ低い物体も確実に検知することができる。距離Rは、当該レーダ装置において、安定的に物体を検知できる最大距離とする。
しかも、アンテナの何れも、受信される前記反射波に前記地面で反射された反射波が含まれない仰角を持つから、地面で反射された反射波に起因する誤検知動作を回避することができる。
具体的には、複数のアンテナは、縦積みにおいて下側に位置するアンテナほど、前記電磁波ビームの仰角が大きくなっている。こうすることにより、地面における反射を生じ易い下側のアンテナにおいて、地面で反射された反射波に起因する誤検知動作を、確実に回避することができる。
本発明に係るレーダ装置において、前記電磁波ビームは、ミリ波であることが好ましい。これにより、ミリ波の利点、即ち、高角度分解能性、機器の小型軽量性、光では透過しない媒質中でも伝搬可能であることなどの特性を有し、しかも少し離れた場所での干渉がなくなり、同一周波数の再利用が可能となる等の利点を有するレーダ装置を実現することができる。
以上述べたように、本発明によれば、アンテナから放射された電磁波ビームの地面反射波の受信を回避しながら、地上高さの低い物体を検知できるレーダ装置を提供することができる。
本発明の他の特徴及びそれによる作用効果は、添付図面を参照し、実施例によって更に詳しく説明する。
図1は、本発明に係るレーダ装置のアンテナ配置を説明する図である。図示のレーダ装置は、複数nのアンテナ11〜13と、信号処理装置2を含む。アンテナ11〜13は、図示ではn=3個であるが、それ以上の個数であってもよいし、2個であってもよい。アンテナ11〜13のそれぞれは、扇形の広がりをもつ電磁波ビームB1〜B3を放射し、被検知物3によって反射された電磁波ビームB1〜B3の反射波を受信するものであって、順次に縦積みされて地面4から所定高さh1〜h3に位置している。
電磁波ビームB1〜B3は、アンテナ11〜13の放射面から前方に向かって、ある立体角で扇状に広がるメインローブを持つ。図では、そのような特性をもつ電磁波ビームB1〜B3において、検知有効領域として、半値角(3.0dB低下点)の領域で区切った電磁波ビームとして示してある。
縦積みされたアンテナ11〜13は、地面4を基準にして、最上部に位置するアンテナ11が、高さh1、最下部に位置するアンテナ13が高さh3、中間部に位置するアンテナ12が高さh2の位置にある。アンテナ11〜13は、地面4の上に備えられた固定構造物の上に設置されていてもよいし、或いは、自動車のような移動体の上に搭載されたものであってもよい。
アンテナ11〜13としては、種々のタイプのものが提案されている。そのうちでも、多数のアンテナ素子を整列したスロット・アレイ・アンテナと称されるものが、好適である。
被検知物3は、移動する物体であってもよいし、或いは固定された反射体であってもよい。移動する物体は、例えば、自動車、自転車、人間、移動構造物等である。反射体は、例えば鉄道踏切における障害物検知装置を構成する場合に、アンテナ11〜13の電磁波放射を監視するモニタとして用いられることもある。
信号処理部2は、アンテナ11〜13から供給される信号を解読し、被検知物体3の距離、存在などを算出し、出力する。
上記構成において、地面4からの被検知物3の地上高さをH(m)とし、アンテナ11〜13から被検知物3までの距離をR(m)としたとき、アンテナ11〜13の何れも、自己の放射する電磁波ビームB1〜B3の扇形最下縁が、距離Rの範囲内において地上高さHを超えず、かつ、受信反射波に地面4で反射された反射波が含まれない仰角θ1〜θ3を持つ。距離Rは、当該レーダ装置において、安定的に物体を検知できる最大距離である。
上述したように、アンテナ11〜13の何れも、自己の放射する電磁波ビームB1〜B3の扇形最下縁が、距離Rの範囲内において地上高さHを超えないから、距離Rの範囲内において、地上高さH以上の物体を、確実に検知することができる。即ち、少なくとも、地上高さHを持つ低い被検知物3を、確実に検知することができる。
しかも、アンテナ11〜13の何れも、受信反射波に地面4で反射された反射波が含まれない仰角θ1〜θ3を持つから、地面4で反射された反射波に起因する誤検知を回避することができる。
具体的には、複数のアンテナ11〜13は、縦積みにおいて下側に位置するアンテナ11〜13ほど、電磁波ビームB1〜B3の仰角が大きくなっている。即ち、θ1<θ2<θ3である。こうすることにより、地面4からの反射波を受信し易い下側のアンテナ11〜13において、地面4で反射された反射波に起因する誤検知動作を、確実に回避することができる。
具体例として、R=25m、H=0.60mとした場合、
θ1=0.0°
θ2=0.344°
θ3=0.688°
のように設定する。図示実施例では、最上部に位置するアンテナ11の高さh1(ビーム放射中心位置で見た高さ)を、被検知物3の地上高さHに一致させてあり、中間部のアンテナ12の高さh2、最下部のアンテナ13の高さh3となっているので、
θ1=Tan(H-h1)/R=0.0°
θ2=Tan(H-h2)/R=0.344°
θ3=Tan(H-h3)/R=0.688°
となる。
このような距離R、高さH、h1〜h3及び仰角θ1〜θ3の関係は、踏切障害物検知システムにおいて有用である。アンテナ11〜13から放射された電磁波ビームB1〜B3の地面反射波受信を回避しながら、地上高さH0.6mの低い踏切障害物(被検知物3)を検知することができるからである。もっとも、距離R、高さH、h1〜h3及び仰角θ1〜θ3は、レーダシステムの用途に応じて変化するものであり、固定された値ではない。
本発明に係るレーダ装置において、電磁波ビームB1〜B3は、ミリ波であることが好ましい。これにより、ミリ波の利点、即ち、高角度分解能性、機器の小型軽量性、光では透過しない媒質中でも伝搬可能であることなどの特性を有するレーダ装置を実現することができる。また、電磁波ビームB1〜B3として、60GHz付近のミリ波を用いた場合には、60GHz付近では酸素分子による吸収があり、少し離れた場所での干渉がなくなり、同一周波数の再利用が可能となる。
以上、実施の形態を参照して説明したが、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲内において、種々の変形、変更が可能であることは言うまでもない。
本発明に係るレーダ装置のアンテナ配置を説明する図である。
符号の説明
11〜13 アンテナ
2 信号処理部
3 被検知物
4 地面
B1〜B3 電磁波ビーム

Claims (4)

  1. 複数のアンテナを含むレーダ装置であって、
    前記アンテナのそれぞれは、扇形の広がりをもつ電磁波ビームを放射し、被検知物によって反射された前記電磁波ビームの反射波を受信するものであって、順次に縦積みされており、
    地面からの前記被検知物の地上高さをH(m)とし、前記アンテナから前記被検知物までの距離をR(m)としたとき、
    前記アンテナの何れも、自己の放射する前記電磁波ビームの扇形最下縁が、距離Rの範囲内において、地上高さHを超えず、かつ、受信される前記反射波に前記地面で反射された反射波が含まれない仰角を持っている、
    レーダ装置。
  2. 請求項1に記載されたレーダ装置であって、
    前記レーダ装置は、鉄道踏切における障害物検知に用いられるものであり、
    前記被検知物は、前記アンテナの電磁波放射を監視するモニタとして用いられる固定された反射体を含む、
    レーダ装置。
  3. 請求項1又は2に記載されたレーダ装置であって、前記複数のアンテナは、縦積みにおいて下側に位置するアンテナほど、前記電磁波ビームの仰角が大きくなっている、レーダ装置。
  4. 請求項1乃至3の何れかに記載されたレーダ装置であって、前記複数のアンテナのうち、縦積みにおいて最上部にあるアンテナは、自己の放射する前記電磁波ビームの扇形最下縁が、地上高さHに一致する、レーダ装置。
JP2008268198A 2008-10-17 2008-10-17 レーダ装置 Active JP5339423B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008268198A JP5339423B2 (ja) 2008-10-17 2008-10-17 レーダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008268198A JP5339423B2 (ja) 2008-10-17 2008-10-17 レーダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010096650A JP2010096650A (ja) 2010-04-30
JP5339423B2 true JP5339423B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=42258438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008268198A Active JP5339423B2 (ja) 2008-10-17 2008-10-17 レーダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5339423B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201707975D0 (en) * 2017-05-18 2017-07-05 Jaguar Land Rover Ltd A system for use in a vehicle

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3336610A1 (de) * 1983-10-07 1985-04-25 Hörmann GmbH, 8011 Kirchseeon Mikrowellenschranke
JPH09257919A (ja) * 1995-08-03 1997-10-03 Furukawa Electric Co Ltd:The 領域監視方法及びその装置
JP2000335421A (ja) * 1999-05-28 2000-12-05 Taizo Ishikawa 監視方法と監視装置
JP2006275899A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Mitsubishi Electric Corp 電波照射装置、および誘導装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010096650A (ja) 2010-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101617684B1 (ko) 전방 및 측방 방사형 레이더센서
US8643536B2 (en) Radio frequency positioning system for vehicles
US11422254B2 (en) Radar sensor apparatus for vehicle, object detecting method, and antenna apparatus therefor
KR101213043B1 (ko) 탐지추적 레이더, 이를 구비한 고속 이동체 방어시스템 및 탐지추적 레이더의 고속 이동체 추적방법
WO2017033662A1 (ja) レーダ装置
US20110285571A1 (en) Sensor and alignment adjusting method
JP2008530914A (ja) ガードビームを有する車輌レーダーシステム
US10996316B1 (en) Vehicle sensor alignment using photogrammetry
US6522286B1 (en) Multi-channel radar apparatus
US20160047907A1 (en) Modular Planar Multi-Sector 90 Degrees FOV Radar Antenna Architecture
US10126418B1 (en) Pulse-doppler rada measurement of crossing target dynamics
JPWO2018139016A1 (ja) 移動体検知システム
JP5339423B2 (ja) レーダ装置
JP7065423B2 (ja) アンテナ装置
JP2017142074A (ja) ミリ波受信構造
US20230327330A1 (en) Waveguide with Radiation Slots and Parasitic Elements for Asymmetrical Coverage
US8618999B2 (en) Microwave motion sensor with a reflector
JP2012078163A (ja) 複合誘導装置及び複合誘導方法
KR102066936B1 (ko) 레이더 시스템
EP4099500A1 (en) Wave-shaped ground structure for antenna arrays
JP2021085859A (ja) ミリ波センサ搭載構造
JP5626823B2 (ja) 物体検出システム、該物体検出システムに用いられる物体検出方法及び物体検出制御プログラム
RU2611890C1 (ru) Антенный пост автономной радиолокационной системы управления
JP2002156450A (ja) 障害物識別方法
JP2005121421A (ja) 海上用rcs計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130731

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130801

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5339423

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150