JP5337392B2 - 生体情報収集表示装置 - Google Patents

生体情報収集表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5337392B2
JP5337392B2 JP2008056808A JP2008056808A JP5337392B2 JP 5337392 B2 JP5337392 B2 JP 5337392B2 JP 2008056808 A JP2008056808 A JP 2008056808A JP 2008056808 A JP2008056808 A JP 2008056808A JP 5337392 B2 JP5337392 B2 JP 5337392B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
unit
biological signal
biological
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008056808A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009207836A (ja
Inventor
智裕 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Kohden Corp
Original Assignee
Nihon Kohden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Kohden Corp filed Critical Nihon Kohden Corp
Priority to JP2008056808A priority Critical patent/JP5337392B2/ja
Publication of JP2009207836A publication Critical patent/JP2009207836A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5337392B2 publication Critical patent/JP5337392B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Description

この発明は、ベッドサイドモニタなどと称され、例えば病室のベッド近傍に配置され、ベッドに居る患者から生体信号を得て、モニタに表示すると共に、ネットワークを介してナースステーションなどのリモートビューワと称される装置へ上記生体信号を送信するように構成された生体情報収集表示装置に関するものである。
従来、この種の装置にあっては、当該装置に接続された生体信号取得手段が収集する患者の生体信号に基づく生体情報を表示するものであった。これに対し、複数のベッドサイドモニタをネットワークにより接続し、他のベッドサイドモニタで測定されている他の患者の生体情報を表示できるようにしたものが知られている(特許文献1、特に0014; 特許文献2、特に0004)。
これらは他のベッドサイドモニタで測定されている生体情報を監視者の選択やアラームの発生等に応じて表示するものであり、リモートビューワや他のベッドサイドモニタにまで監視者が行かずとも、他のベッドサイドモニタで発生した状況を把握できる点で有用といえる。しかし、これらは、特定の患者が他のベッドへ移動したような測定するベッドサイドモニタが変わった場合に、該患者の移動に追従して監視するものではない。
特開2002−263070号公報 特開2001−245855号公報
本発明の目的は、ベッドサイドモニタを特定の患者と対応付け、当該患者が移動中ないしは手術室、検査室に移動した場合において、病棟の患者を担当するベッドサイドモニタが他のベッドサイドモニタから該患者の生体情報を受信し表示することによって、該患者の継続監視を可能とする生体情報収集表示装置を提供することである。
本発明に係る生体情報収集表示装置は、患者から生体信号を得る生体信号取得手段に接続されて生体信号の収集を行う収集部と、生体信号に基づき信号波形を少なくとも表示するための表示部と、当該装置において対象とする患者の患者IDを保持する保持手段と、ネットワークを介してデータの送受信を行う送受信部と、前記収集部から生体信号が得られない測定不能状態または一時退床の入力を検出する検出手段と、前記検出手段によって測定不能状態または一時退床の入力が検出された場合に、前記保持手段に保持されている患者IDに基づき、当該患者IDと一致する患者IDの患者から生体信号を得ている他の装置を前記ネットワークを介して検索する検索手段と、前記検索手段により検索された装置が得ている生体信号を受け取る生体信号受取手段と、前記収集部または前記生体信号受取手段が受け取った生体信号基づき信号波形を前記表示部に表示する表示制御手段とを具備することを特徴とする。
本発明に係る生体情報収集表示装置では、前記検索手段は、前記ネットワークに設けられたサーバを介して検索を行うことを特徴とする。
本発明に係る生体情報収集表示装置では、前記検索手段は、前記ネットワークに流れる情報を監視して検索を行うことを特徴とする。
本発明に係る生体情報収集表示装置は、前記表示制御手段は、信号に基づく波形を表示部に表示する場合に、当該波形に対応する生体信号を得ている装置を特定する識別情報を少なくとも合わせて対応付けて表示することを特徴とする。
本発明に係る生体情報収集表示装置は、生体信号が得られない測定不能状態または一時退床の入力を検出された場合に、保持手段に保持されている患者IDを有する患者から生体信号を得る他の装置をネットワークを介して検索し、検索された装置が得ている生体信号を受け取って、生体信号に基づき信号波形を表示部に表示するので、測定不能状態が検出された場合または一時退床の入力がなされた場合に、自動的に保持手段に保持されている患者IDを有する患者から生体信号を得る他の装置が検索され、当該患者の生体信号に基づき信号波形が表示され、居ながらにして監視が可能である。
本発明に係る生体情報収集表示装置では、ネットワークに設けられたサーバを介して検索を行うので、容易に当該患者の生体信号を得ることができ、居ながらにして監視が可能である。
本発明に係る生体情報収集表示装置では、検索手段は、ネットワークに流れる情報を監視して検索を行うので、容易に当該患者の生体信号を得ることができ、居ながらにして監視が可能である。
本発明に係る生体情報収集表示装置は、信号に基づく波形を表示部に表示する場合に、当該波形に対応する生体信号を得ている装置を特定する識別情報を少なくとも合わせて対応付けて表示するので、どの装置に患者がいるのかなどを知ることができ、効率の良い監視が可能である。
以下添付図面を参照して、本発明に係る生体情報収集表示装置の実施例を説明する。各図において、同一の構成要素には同一の符号を付して重複する説明を省略する。
<第1の実施例>
図1には、本発明に係る生体情報収集表示装置の実施例を用いて構成したモニタリングネットワークシステムの構成図が示されている。このモニタリングネットワークシステムは、ネットワーク11と、生体信号に基づき信号波形を表示部に表示するセントラルモニタ12と、生体情報収集表示装置と各装置が保持する患者IDとを管理するサーバ16と、患者から生体信号を得る血圧計、心電計などの生体信号取得手段1−1〜1−i、2−1〜2−i、・・・、n−1〜n−i、19−1〜19−iに接続されて生体信号の収集を行う複数の生体情報収集表示装置であるベッドサイドモニタ13−1〜13−n、15と、生体信号取得手段18−1〜18−iに接続されて生体信号の収集を行い送信する送信機14を備えて構成されている。ここで、サーバ16は単独で存在してもよいし、セントラルモニタ12に内在してもよい。患者IDの検索をネットワークを監視して行う場合は、サーバ16およびセントラルモニタ12はなくてもよい。
セントラルモニタ12は、各ベッドサイドモニタ13−1〜13−n、送信機14、ベッドサイドモニタ15から生体信号の送信を受け、この信号に基づく波形を表示部の該当する表示領域に表示するものである。
ベッドサイドモニタ13−1〜13−nは、例えば病室に設けられたベッドサイドモニタであり、送信機14は例えば患者を搬送する場合などに用いるものであり、ベッドサイドモニタ15は例えば手術室に設けられるものである。ベッドサイドモニタ13−1〜13−n、15は、例えば図2に示されるように構成されている。即ち、CPU41を中心として構成され、LCDなどにより構成される表示部42(送信機14はない場合もある)と、ネットワーク11に接続されてデータの送受信を行う送受信部43、血圧センサ、心電図センサなどである生体信号取得手段1−1〜1−i、2−1〜2−i、・・・、n−1〜n−i、19−1〜19−iから生体信号を収集する収集部44、患者IDやモード指示などの入力を行うための入力部45を主な構成要素としている。
CPU41には、保持手段21、検出手段22、検索手段23、生体信号受取手段24、表示制御手段25が備えられている。保持手段21は、当該装置において生体信号収集及び表示などの対象とする患者の患者IDを保持するものである。ここで、患者IDは各患者固有の識別子であり、直接入力部45から入力されてもよいし、CPU41が生成してもよいし、患者IDを管理する機器(例えばセントラルモニタ、サーバなど)より配信されてもよい。この実施例では、通常の患者設定と、患者が移動しても移動先のベッドサイドモニタなどにより得られた生体信号の転送を受ける患者設定(以下、インターベッド機能)とが可能である。
検出手段22は、収集部44から生体信号が得られない測定不能状態または入力部45から一時退床の入力がなされたことを検出するものである。上記測定不能状態は、全ての生体信号取得手段において電極外れ、プローブオフ、コネクタ抜けなどの状態となり収集部44に全く生体信号が得られなくなる状態を指し、測定中における一部の不具合(例えば、電極外れのみ)については、ここで定義する測定不能状態に含まれないものとする。一時退床の入力は、入力部45によって行われる。
検索手段23は、検出手段22によって測定不能状態または一時退床の入力が検出された場合に、ネットワーク11を介して保持手段21に保持されている患者IDを有する患者から生体信号を得る他の装置を検索するものである。検索手段23は、送信機14や他のベッドサイドモニタから送られる情報をネットワーク11から取り込み、所望の患者IDが含まれているかを検出して、上記情報に含まれている患者IDと保持手段21の患者IDが一致するかを調べて一致する場合に、この送信機14や他のベッドサイドモニタを該当する生体信号を得る装置であると特定する。なお、一致するか否かはサーバ16に問い合わせてもよいし、ネットワーク上を流れる情報から行ってもよい。
生体信号受取手段24は、検索手段23により検索された装置(送信機14やベッドサイドモニタ15)が得ている生体信号を受け取るものである。表示制御手段25は、収集部44または生体信号受取手段24が受け取った生体信号に基づき信号波形を上記表示部42に表示するものである。
以上の通りに構成されたシステムにおいて、ベッドサイドモニタ13−1〜13−nでは、既に患者IDが入力又は割り当てられ、保持手段21に保持されたものとする。ベッドサイドモニタ13−1〜13−nのCPU41では、図3に示されるフローチャートに対応するプログラムによりインターベッド機能の処理を行う。また、送信機14とベッドサイドモニタ15には、当初において患者が存在せず、これらの保持手段21には患者IDが保持されていないものとする。
生体信号取得手段1−1〜1−i、2−1〜2−i、・・・、n−1〜n−iに患者が接続され、収集部44から生体信号が得られるようになると図3のフローチャートに示すように、CPU41はこれを検出し(S10)、収集部44を介して生体信号取得手段1−1〜1−i、2−1〜2−i、・・・、n−1〜n−iから生体信号を得て、表示部42へ生体信号に対応する波形の表示を行う(S11)。
この場合に、例えばベッドサイドモニタ13−1における表示例は図4に示すようである。図4においては、心電図(HR)、観血血圧(IBP)、脈波の波形が表示部42に表示されている。この状態で、測定不能状態または一時退床の入力ありかが検出されている(S12)。
上記ベッドサイドモニタ13−1には、患者名が「光電たろう」で患者IDが#K0001の患者が対応付けられているものとする。この患者IDが#K0001である患者が手術を受けるために、生体信号取得手段1−1〜1−iからの接続を離れ、送信機14の生体信号取得手段18−1〜18−iとの接続を得るようになったとする。これより先に、送信機14では、患者ID#K0001の入力がなされ、その保持手段21に保持される。患者IDは各患者固有に割り当てられる固有の識別子である。
患者IDが#K0001である患者が、生体信号取得手段1−1〜1−iからの接続を離れた場合のベッドサイドモニタ13−1における表示例を図5に示す。図5においては、心電図(HR)、観血血圧(IBP)、脈波の波形が表示部42に表示されなくなっていることが分かる。
患者ID#K0001の患者が離れたベッドサイドモニタ13−1では、測定不能状態または一時退床の入力ありが検出されるステップS12においてYESへ分岐し、ネットワーク11に接続された他のベッドサイドモニタや送信機14に、ベッドサイドモニタ13−1の保持手段21に保持されている患者ID#K0001と同じ患者IDを有する装置が存在しないか検索する(S13)。
上記ステップS13に続いて、該当する装置が特定されたかを検出し(S14)、特定されなければステップS13を繰り返す。本例の場合、送信機14に患者IDが#K0001の患者が居るため、送信機14がベッドサイドモニタ13−1の保持手段21に保持された患者ID#K0001と同じ患者IDを有する装置と特定される(S14)。
ベッドサイドモニタ13−1は、特定された装置(ここでは送信機14)が得ている生体信号を受け取り、受け取った生体信号に基づき信号波形を上記表示部42に表示する(S15)。この場合の表示例を図6に示す。この場合には図6に示すように、心電図(HR)、観血血圧(IBP)、脈波の全ての波形が再び表示部42に表示される。但し、表示部42の画面上部中央に示されるように「搬送中TRANS−01」と表示され、当該波形に対応する生体信号を得ている装置を特定する識別情報が波形と合わせて対応付けられて表示される。
上記ステップS15に続いて、ベッドサイドモニタ13−1の収集部44から生体信号が得られるようになったかを検出し(S16)、当該収集部44から生体信号が得られるようになった場合には、ステップS11へ進み収集部44を介して生体信号取得手段1−1〜1−iから生体信号を得て、表示部42へ生体信号に対応する波形の表示を行う(S11)。
上記ステップS16において、ベッドサイドモニタ13−1の収集部44から生体信号が得られない場合には、ステップS14において特定した装置(ここでは送信機14)において非測定状態(測定不能状態または一時退床)となったか、或いは当該装置の保持手段21の患者IDが変更になったかを検出し(S17)、NOであれば引き続き特定した装置から生体信号を得て、表示部42へ生体信号に対応する波形の表示を行う(S15)。
上記ステップS17においてYESとなると、ステップS13へ進んでネットワーク11に接続されたベッドサイドモニタや送信機14に、ベッドサイドモニタ13−1の保持手段21に保持されている患者ID#K0001と同じ患者IDを有する装置が存在しないか検索し(S13)、このステップS13以降の処理を行う。このように、患者IDが#K0001の患者が送信機14により測定を受けた後、ベッドサイドモニタ13−1による測定を受けるようになった場合にも、また別のベッドサイドモニタ(例えば、ベッドサイドモニタ15)において測定を受けるようになった場合にも、患者IDが#K0001の患者の生体信号に対応する波形の表示がベッドサイドモニタ13−1の表示部42においてなされ、必要な監視を行うことができる。
本発明の生体情報収集表示装置の第1の実施例に係るベッドサイドモニタを用いて構成したモニタリングネットワークシステムのブロック図。 本発明の生体情報収集表示装置の第1の実施例に係るベッドサイドモニタのブロック図。 本発明の生体情報収集表示装置の第1の実施例に係るベッドサイドモニタの動作を説明するためのフローチャート。 本発明の生体情報収集表示装置の実施例に係るベッドサイドモニタにより通常状態で表示される波形の例を示す図。測定不能状態または一時退床の 本発明の生体情報収集表示装置の実施例に係るベッドサイドモニタにより測定不能状態または一時退床となったときに表示される波形の例を示す図。 本発明の生体情報収集表示装置の実施例に係るベッドサイドモニタによりインターベッド状態で表示される波形の例を示す図。
符号の説明
11 ネットワーク
12 セントラルモニタ
13−1〜13−n、15 ベッドサイドモニタ
14 送信機
16 サーバ
21 保持手段
22 検出手段
23 検索手段
24 生体信号受取手段
25 表示制御手段
41 CPU
42 表示部
43 送受信部
44 収集部
45 入力部
46 送信部

Claims (5)

  1. 患者から生体信号を得る生体信号取得手段に接続されて生体信号の収集を行う収集部と、
    生体信号を少なくとも表示するための表示部と、
    当該装置において対象とする患者の患者IDを保持する保持手段と、
    ネットワークを介してデータの送受信を行う送受信部と、
    前記収集部から生体信号が得られない測定不能状態または一時退床の入力を検出する検出手段と、
    前記検出手段によって測定不能状態または一時退床の入力が検出された場合に、前記保持手段に保持されている患者IDに基づき、当該患者IDと一致する患者IDの患者から生体信号を得ている他の装置を前記ネットワークを介して検索する検索手段と、
    前記検索手段により検索された装置が得ている生体信号を受け取る生体信号受取手段と、
    前記収集部または前記生体信号受取手段が受け取った生体信号を前記表示部に表示する表示制御手段と
    を具備することを特徴とする生体情報収集表示装置。
  2. 前記検索手段は、前記ネットワークに設けられたサーバを介して検索を行うことを特徴とする請求項1に記載の生体情報収集表示装置。
  3. 前記検索手段は、前記ネットワークに流れる情報を監視して検索を行うことを特徴とする請求項1に記載の生体情報収集表示装置。
  4. 前記表示制御手段は、信号に基づく波形を表示部に表示する場合に、当該波形に対応する生体信号を得ている装置を特定する識別情報を少なくとも合わせて対応付けて表示することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の生体情報収集表示装置。
  5. 前記生体情報収集表示装置には、前記収集部または前記生体信号受取手段が受け取った生体信号に基づき信号波形を保存する保存手段と、同一の患者IDの生体信号を時系列に表示する再生表示手段と、
    が備えられていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の生体情報収集表示装置。
JP2008056808A 2008-03-06 2008-03-06 生体情報収集表示装置 Expired - Fee Related JP5337392B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008056808A JP5337392B2 (ja) 2008-03-06 2008-03-06 生体情報収集表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008056808A JP5337392B2 (ja) 2008-03-06 2008-03-06 生体情報収集表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009207836A JP2009207836A (ja) 2009-09-17
JP5337392B2 true JP5337392B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=41181560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008056808A Expired - Fee Related JP5337392B2 (ja) 2008-03-06 2008-03-06 生体情報収集表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5337392B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6850788B2 (en) 2002-03-25 2005-02-01 Masimo Corporation Physiological measurement communications adapter
US8840549B2 (en) 2006-09-22 2014-09-23 Masimo Corporation Modular patient monitor
US20110208015A1 (en) 2009-07-20 2011-08-25 Masimo Corporation Wireless patient monitoring system
US9153112B1 (en) 2009-12-21 2015-10-06 Masimo Corporation Modular patient monitor
US9943269B2 (en) 2011-10-13 2018-04-17 Masimo Corporation System for displaying medical monitoring data
JP6104920B2 (ja) * 2011-10-13 2017-03-29 マシモ・コーポレイション 医療用監視ハブ
US10149616B2 (en) 2012-02-09 2018-12-11 Masimo Corporation Wireless patient monitoring device
US9749232B2 (en) 2012-09-20 2017-08-29 Masimo Corporation Intelligent medical network edge router
US10832818B2 (en) 2013-10-11 2020-11-10 Masimo Corporation Alarm notification system
US10617302B2 (en) 2016-07-07 2020-04-14 Masimo Corporation Wearable pulse oximeter and respiration monitor
WO2019204368A1 (en) 2018-04-19 2019-10-24 Masimo Corporation Mobile patient alarm display

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6290134A (ja) * 1985-10-16 1987-04-24 日本電気三栄株式会社 テレメ−タ患者監視装置
JPH0228207U (ja) * 1988-08-12 1990-02-23
JPH02228939A (ja) * 1989-03-03 1990-09-11 Fukuda Denshi Co Ltd Lanを用いた患者監視システム
JPH04266739A (ja) * 1991-02-21 1992-09-22 Nec San-Ei Instr Co Ltd 患者監視装置
JPH06292657A (ja) * 1993-04-09 1994-10-21 Atom Kk 医療データ記録装置
JP3083465B2 (ja) * 1995-09-06 2000-09-04 フクダ電子株式会社 患者情報解析管理システム及び方法
EP1054338A1 (en) * 2000-02-11 2000-11-22 Agilent Technologies Inc., A Delaware Corporation Patient monitor with continuous status display
ATE502567T1 (de) * 2000-05-19 2011-04-15 Welch Allyn Protocol Inc Vorrichtung zur überwachung von patienten
US7165221B2 (en) * 2000-11-13 2007-01-16 Draeger Medical Systems, Inc. System and method for navigating patient medical information
JP4189787B2 (ja) * 2001-03-06 2008-12-03 日本光電工業株式会社 生体情報表示モニタおよびそのシステム
CN101057244B (zh) * 2004-11-12 2016-12-28 皇家飞利浦电子股份有限公司 医疗设备与病人的自动关联以及实时生成病人记录的方法
JP4719632B2 (ja) * 2006-06-19 2011-07-06 株式会社 Cyber Cross Japan 生体情報監視装置とそのためのホスト端末と生体情報の遠隔監視方法
JP4788927B2 (ja) * 2007-12-26 2011-10-05 日本光電工業株式会社 モニタリングネットワークシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009207836A (ja) 2009-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5337392B2 (ja) 生体情報収集表示装置
US8638192B2 (en) Monitoring network system
US8756081B2 (en) Medical information management system and management apparatus
RU2013100382A (ru) Способ и система для наблюдения сна и других физиологических состояний
US20110071364A1 (en) Remote Patient Monitoring System and Method Thereof
CN101939738A (zh) 用于监控一个或多个器官的随着时间过去的生理参数变异性的方法和装置
JP6865329B1 (ja) 表示装置、表示方法及びプログラム
US20180256111A1 (en) Apparatus and method to record health care vitals and information on a stand-alone and mobile device.
Penmatsa et al. Smart detection and transmission of abnormalities in ECG via Bluetooth
US20190142342A1 (en) Hospital bed automation system and methods for performing signal read and correlation as well as real-time data processing
EP2540217B1 (en) Biological information monitoring system
JP2005095469A (ja) 生体モニタ情報の登録・表示システム
KR101649907B1 (ko) 개인 건강 관리를 위한 휴대형 시스템
US8203447B2 (en) Telemetry system and method
JP2009207837A (ja) 生体信号測定装置
JP2019013682A (ja) ベッドサイドモニター
CN213217160U (zh) 肠鸣音的实时动态监测装置
JP2006251872A (ja) 健康診断ネットワークシステム
JP2004351063A (ja) 患者データ採取管理システム及び方法
JP7444907B2 (ja) 生体情報モニター、生体情報モニタリングシステム及び表示方法
JP2007527739A (ja) ワイヤレス医療装置を有する患者ネットワーク並びに、ワイヤレス医療装置の患者及び患者ネットワークへの配置
TW201110937A (en) Automatic electrocardiogram detector
JP2000197612A (ja) 遠隔診療システム
US20090144079A1 (en) Patient identification mechanism in a telemonitoring system
JP7106253B2 (ja) ベッドサイドモニター及び生体情報モニタリングシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5337392

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees