JP5337148B2 - 固体照明パネルにおける色域の制限 - Google Patents

固体照明パネルにおける色域の制限 Download PDF

Info

Publication number
JP5337148B2
JP5337148B2 JP2010509333A JP2010509333A JP5337148B2 JP 5337148 B2 JP5337148 B2 JP 5337148B2 JP 2010509333 A JP2010509333 A JP 2010509333A JP 2010509333 A JP2010509333 A JP 2010509333A JP 5337148 B2 JP5337148 B2 JP 5337148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chromaticity point
chromaticity
point
coordinate
requested
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010509333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010528419A (ja
Inventor
ケー.ロバーツ ジョン
ジェイ.バダス キース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wolfspeed Inc
Original Assignee
Cree Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cree Inc filed Critical Cree Inc
Publication of JP2010528419A publication Critical patent/JP2010528419A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5337148B2 publication Critical patent/JP5337148B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/20Controlling the colour of the light
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/342Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines
    • G09G3/3426Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines the different display panel areas being distributed in two dimensions, e.g. matrix
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/20Controlling the colour of the light
    • H05B45/22Controlling the colour of the light using optical feedback
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/40Details of LED load circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

本発明は、固体照明に関し、さらに詳細には調節可能な固体照明パネルならびに固体照明パネルの光出力を調節するためのシステムおよび方法に関する。
固体照明アレイは、多数の照明の用途に使用される。例えば、固体照明デバイスのアレイを含む固体照明パネルは、建築のおよび/またはアクセント照明におけるなどの直接照明光源として使用されてきた。固体照明デバイスは、例えば、1つまたは複数の発光ダイオード(LED)を含むパッケージ化された発光デバイスを含むことができる。無機LEDは典型的には、p−n接合を形成する半導体層を含む。有機発光層を含む有機LED(OLED)は、別の種類の固体発光デバイスである。典型的には、固体発光デバイスは、発光層または領域内での電子的キャリア、即ち電子および正孔の再結合により光を生成する。
固体照明パネルは普通、携帯用電子機器で使用されるLCDディスプレイ画面などの小型液晶ディスプレイ(LCD)ディスプレイ画面のためのバックライト(backlight)として使用される。加えて、LCDテレビディスプレイなどのより大型のディスプレイのためのバックライトとしての固体照明パネルの使用への関心が増加してきた。
より小型のLCD画面に対しては、バックライトアセンブリ(assembly)は典型的には、LEDによって放出される青色光のいくらかを黄色光に変換する波長変換蛍光体で被覆された青色発光LEDを含む白色LED照明デバイスを用いる。青色光と黄色光の混合である、結果として生じる光は、観察者には白色に見えることがある。しかしながら、そのような構成によって生成される白色光は、白色に見えることがあるが、そのような光によって照らされる物体は、光の制限されたスペクトルのために、自然の色合いを有するようには見えないことがある。例えば、光が、可視スペクトルの赤色領域のエネルギーをほとんど有さない場合、物体の赤色はそのような光によっては十分に照らされないことがある。結果として、物体をそのような光源のもとで見たとき、不自然な色合いを有するように見えるかもしれない。
光源の演色評価数は、光源によって生成される光が広範囲の色を正確に照らす能力の客観的評価である。演色評価数は、単色光源のとき本質的にゼロの値から白熱光源のほぼ100の値をとる。蛍光体ベースの固体光源から生成される光は、比較的低い演色評価数を有することがある。
大型バックライトおよび照明の用途の場合には、照明パネルによって照らされる物体および/またはディスプレイ画面がより自然に見えるように、高演色評価数を有する白色光を生成する照明光源を提供することがしばしば望ましい。したがって、そのような照明光源は典型的には、赤色、緑色および青色発光デバイスを含む固体照明デバイスのアレイを含んでいることがある。赤色、緑色および青色発光デバイスが、同時にエネルギーを与えられるとき、結果として生じる混合光は、赤色、緑色および青色光源の相対強度に応じて、白色にまたはほとんど白色に見えることがある。「白色」とみなされうるような光の異なる色相が数多くある。例えば、ナトリウム蒸気照明デバイスによって生成される光などのいくつかの「白色」光は、黄色がかった色に見えることがあり、一方いくつかの蛍光照明デバイスによって生成される光などの他の「白色」光は、より青みがかった色に見えることがある。
特定の光源の色度は、光源の「色度点」と呼ばれることがある。白色光源に対しては、色度は、光源の「白色点」と呼ばれることがある。白色光源の白色点は、所与の温度まで加熱された黒体放射体によって放出される光の色に対応する色度点の軌跡上に位置することができる。したがって、白色点は、加熱された黒体放射体が光源の色相と一致する温度である、光源の相関色温度(CCT)によって識別できる。白色光は典型的には、約4000Kと8000Kの間のCCTを有する。4000KのCCTを持つ白色光は、黄色がかった色を有し、一方8000KのCCTを持つ光は、より青みがかった色である。
より大きなディスプレイおよび/または照明の用途の場合は、多数から成る固体照明タイル(tile)が、例えば二次元配列で相互に接続され、より大きな照明パネルを形成してもよい。しかしながら、残念なことに、生成される白色光の色相は、各タイルごとに、および/または各照明デバイスごとにでさえ異なる可能性がある。このような違いは、異なるLEDからの発光強度の違い、および/または照明デバイス内および/またはタイル上のLEDの位置の変化を含む、多数の要因に起因する可能性がある。したがって、タイル間に色相の差のない白色光を生成する多数から成るタイルディスプレイパネルを組み立てるためには、多数のタイルによって生成される光の色相および飽和度、または色度を測定すること、および多数から成るタイルディスプレイでの使用のために比較的近い色度を有するタイルのサブセット(subset)を選択することが望ましいことがある。このことは、生産プロセスに対して歩留まりの減少および/または在庫費用の増加をもたらす可能性がある。
さらに、たとえ固体ディスプレイ/照明タイルが、それが最初に生産されたとき、一貫性のある、所望の色相の光を有するとしても、タイル内の固体デバイスの色相および/または明度は、時間とともにおよび/または温度変化の結果として不均一に変化する可能性があり、それは、パネルの全体的な色度点が時間がたてば変化する原因になる可能性があり、および/またはパネル全体にわたって色の不均一をもたらす可能性がある。加えて、ユーザーは、所望の色相および/または明度レベルにするために、ディスプレイパネルの光出力特性を変えたいことがある。
本発明のいくつかの実施形態は、複数の固体発光デバイスを含むバックライトユニットを制御する方法を提供する。本方法は、バックライトユニットの色度点を要求された色度点に設定するための要求を受け取ることと、要求された色度点が許容範囲内であるかどうかを決定することとを含む。要求された色度点が許容範囲外であることを受けて、修正された色度点は要求された色度点に応じて選択され、バックライトユニットの色度点は、その修正された色度点に設定される。
許容範囲を、二次元色空間を参照して定義してもよい。例えば、許容範囲を、二次元色空間内の矩形と定義してもよい。
色空間は、1931CIE色度図によって表されてもよく、許容範囲は、座標(x、y)を有する色度点として定義されてもよい。ただしxlim1≦x≦xlim2およびylim1≦y≦ylim2である。いくつかの実施形態において、色空間は、0.26≦x≦0.38および0.26≦y≦0.38として定義されてもよい。
本方法はさらに、要求された色度点のx座標がx座標の許容範囲内に入るかどうかを決定することを含んでもよい。もし要求された色度点のx座標がx座標の許容範囲内に入らなければ、修正された色度点のx座標は、許容可能なx座標の範囲内で要求された色度点のx座標に最も近いx座標として設定されてもよい。
本方法はさらに、要求された色度点のy座標がy座標の許容範囲内に入るかどうかを決定することを含んでもよい。もし要求された色度点のy座標がx座標の許容範囲内に入らなければ、修正された色度点のy座標は、許容可能なy座標の範囲内で要求された色度点のy座標に最も近いy座標として設定されてもよい。
許容範囲は、参照色度点から距離r内の色度点を含んでもよい。修正された色度点を選択することは、変換する色度点が許容範囲内に入るまで、要求された色度点を修正された色度点と参照色度点の間の線に沿って変換することを含んでもよい。
許容範囲は、規則的なまたは不規則な多角形によって記述される領域内に入る色度点を含むと定義されてもよい。修正された色度点を選択することは、変換する色度点が許容範囲内に入るまで、要求された色度点を多角形の表面上の最近接点の方へ変換することを含んでもよい。いくつかの実施形態において、修正された色度点を選択することは、変換する色度点が許容範囲内に入るまで、要求された色度点を参照色度点の方へ変換することを含んでもよい。
許容範囲は、黒体放射曲線から所定の距離内である色度点として定義されてもよい。修正された色度点を選択することは、変換する色度点が許容範囲内に入るまで、要求された色度点を黒体放射曲線上の最近接点の方へ変換することを含んでもよい。いくつかの実施形態において、修正された色度点を選択することは、変換する色度点が許容範囲内に入るまで、要求された色度点を参照色度点の方へ変換することを含んでもよい。
本発明のいくつかの実施形態による固体バックライトユニットは、複数の固体発光デバイスを含む照明パネルと、固体発光デバイスの光出力を制御するように構成されるコントローラ(controller)とを含む。コントローラはさらに、照明パネルに対する要求された色度点を受け取り、要求された色度点が許容範囲内であるかどうかを判断し、要求された色度点が許容範囲外である場合には修正された色度点を選択し、バックライトユニットの色度点を修正された色度点に設定するように構成される。
固体バックライトユニットはさらに、照明パネルの光出力を測定し、その光出力測定値を閉ループ制御システム内のコントローラに提供するように構成される光センサーを含んでもよい。
許容範囲は、二次元色空間内の円形および/または多角形を含むように定義されてもよい。
コントローラは、変換する色度点が許容範囲内に入るまで、要求された色度点を多角形および/または円形の最近接点の方へ変換することによって、修正された色度点を選択するように構成されてもよい。
いくつかの実施形態において、コントローラは、変換する色度点が許容範囲内に入るまで、要求された色度点を参照色度点の方へ変換する、修正された色度点を選択するように構成されてもよい。
添付の図面は、本発明のある実施形態を示していて、本発明のさらなる理解を提供するために含まれ、この出願の一部分内に組み込まれ一部分を構成している。
本発明のいくつかの実施形態による固体照明タイルの正面図である。 本発明のいくつかの実施形態による複数のLEDを含むパッケージ化された固体照明デバイスの上面図である。 本発明のいくつかの実施形態による固体照明タイル内のLEDの電気相互接続を示す概略回路図である。 本発明のいくつかの実施形態による多数から成る固体照明タイルを含むバー状アセンブリの正面図である。 多数から成るバー状アセンブリを含む本発明のいくつかの実施形態による照明パネルの正面図である。 本発明のいくつかの実施形態による照明パネルシステムを示す概略ブロック図である。 本発明のいくつかの実施形態による照明パネル上の光センサーの可能な構成を示す概略図である。 本発明のいくつかの実施形態による照明パネル上の光センサーの可能な構成を示す概略図である。 本発明のいくつかの実施形態による照明パネル上の光センサーの可能な構成を示す概略図である。 本発明のいくつかの実施形態による照明パネル上の光センサーの可能な構成を示す概略図である。 本発明のいくつかの実施形態による照明パネルシステムの要素を示す概略図である。 本発明のいくつかの実施形態による照明パネルシステムの要素を示す概略図である。 本発明のある態様を示すCIE色度図のグラフである。 本発明のある態様を示すCIE色度図のグラフである。 本発明のある態様を示すCIE色度図のグラフである。 本発明のある態様を示すCIE色度図のグラフである。 本発明のいくつかの実施形態によるシステムおよび/または方法を示すフローチャートである。
本発明の実施形態は、本発明の実施形態が示される添付の図面を参照しながら以下でより完全に述べられる。しかし、この発明は、多くの異なる形態で実施されてもよく、本明細書で説明される実施形態に限定されると解釈されるべきではない。むしろ、これらの実施形態は、この発明の開示を徹底的でかつ完全にし、本発明の範囲を当業者に完全に伝えるために、提供される。同じ数字は、全体にわたって同じ要素を示す。
用語として第1、第2などが、さまざまな要素を述べるために本明細書で使用されることがあるが、これらの要素は、これらの用語によって限定されるべきではない。これらの用語は、1つの要素を別のものから区別するために使用されるだけである。例えば、本発明の範囲から逸脱することなく、第1の要素を第2の要素と称することが可能であり、同様に第2の要素を第1の要素と称することが可能である。本明細書で使用されるように、用語「および/または」は、関連する記載事項の1つまたは複数の、任意のおよびすべての組合せを含む。
層、領域または基板などの要素が、別の要素の「上に」ある、または「上へ」広がると表現するとき、別の要素の上に直接ある、もしくは上へ直接広がっていてもよく、または別の要素との間に介在するさらに別の要素が存在してもよい。対照的に、要素が、別の要素の「直上に」ある、または「直上へ」広がると表現するとき、介在するさらに別の要素は存在しない。要素が、別の要素に「接続される」または「結合される」と表現するとき、別の要素に直接接続される、もしくは結合されていてもよく、または別の要素との間に介在するさらに別の要素もまた存在してもよい。対照的に、要素が、別の要素に「直接接続される」または「直接結合される」と呼ばれるとき、介在するさらに別の要素は存在しない。
「下に」もしくは「上に」または「上側の」もしくは「下側の」または「水平な」もしくは「垂直な」などの相対的な用語は、図で示されるように、ある要素、層または領域と、別の要素、層または領域との関係を述べるために本明細書で使用されることがある。これらの用語は、図に描かれている方向に加えてデバイスの異なる方向も包むことを意図している。
本明細書で使用される専門用語は、特定の実施形態を述べる目的のためだけにあり、本発明を限定することを意図するものではない。本明細書で使用されるように、単数形「a」、「an」および「the」は、文脈が明らかにそうでないことを示さない限り、複数形を同じように含むことを意図されている。用語「comprises」「comprising」、「includes」および/または「including」は、本明細書で使用されるとき、明記された特徴、整数、ステップ、動作、要素、および/または部品の存在を指定するが、1つまたは複数の他の特徴、整数、ステップ、動作、要素、部品、および/またはそれらの群の存在または追加を排除しない。
別に定義されない限り、本明細書で使用されるすべての用語(技術的および科学的用語を含む)は、本発明が属する技術分野の当業者によって普通に理解されるのと同じ意味を有する。本明細書で使用される用語は、本明細書の文脈および関連する技術分野でのそれらの意味と一致する意味を有すると解釈されるべきであり、本明細書で明確に理想的なまたは過度に形式的な意味に定義されない限り、このような意味で解釈されることはない。
本発明は、本発明の実施形態における方法、システムおよびコンピュータプログラム成果物のフローチャートの説明図および/またはブロック図を参照して以下で述べられる。フローチャートの説明図および/またはブロック図のいくつかのブロック、ならびにフローチャートの説明図および/またはブロック図におけるいくつかのブロックの組合せは、コンピュータプログラム命令によって実施することができる。これらのコンピュータプログラム命令は、コンピュータのプロセッサまたは他のプログラム可能なデータ処理装置を介して実行する命令がフローチャートおよび/またはブロック図のブロックまたは複数ブロック内で定められる機能/行為を実施するための手段を作成するように、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、フィールドプログラマブルゲートアレー(FPGA)、ステートマシン、プログラマブルロジックコントローラ(PLC)もしくは他の処理回路、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、または機械を作製するような他のプログラム可能なデータ処理装置内で、保存するかまたは実装することができる。
これらのコンピュータプログラム命令はまた、コンピュータ読み出し可能なメモリ内に保存される命令がフローチャートおよび/またはブロック図のブロックまたは複数ブロック内で定められる機能/行為を実装する命令手段を含む製品を提供するように、コンピュータまたは他のプログラム可能なデータ処理装置に特定の仕方で機能するように指示することができるコンピュータ読み出し可能なメモリ内に保存されてもよい。
コンピュータプログラム命令はまた、コンピュータまたは他のプログラム可能な装置上で実行する命令がフローチャートおよび/またはブロック図のブロックまたは複数ブロック内で定められる機能/行為を実装するためのステップを提供するように、コンピュータまたは他のプログラム可能なデータ処理装置にロードされて、コンピュータまたは他のプログラム可能なデータ処理装置上で実行される一連の動作ステップがコンピュータ実装プロセスを生成させてもよい。ブロック内に記載の機能/行為は、動作説明図内に記載の順番から外れて起こってもよい。例えば、連続して示される2つのブロックは実際には、含まれる機能/行為に応じて、実質的に同時に実行さてもよく、またはブロックは時に、逆順で実行されてもよい。図のいくつかは、通信の主要な方向を示すために通信経路上に矢印を含むが、通信は、描かれる矢印とは反対の方向に生じてもよい。
図1を参照すると、固体照明タイル10は、規則的なおよび/または不規則な二次元配列で配置される複数の固体照明素子12をその上に備えていてもよい。タイル10は、例えば、1つまたは複数の回路素子を上に取り付けることができる印刷回路基板(PCB)を含んでいてもよい。特に、タイル10は、パターン化された金属配線(図示されず)が形成されていてもよく、その上にポリマー被覆を有する金属コアを含む金属コアPCB(MCPCB)を含んでいてもよい。MCPCB材料、およびそれに似た材料は、例えば、The Bergquist Companyから市販されている。PCBはさらに、サーマルビアを持つ、重いクラッド(4オンスの銅またはこれ以上)および/または従来のFR−4 PCB材料を含んでもよい。MCPCB材料は、従来のPCB材料と比較して改良された熱特性を提供する可能性がある。しかしながら、MCPCB材料はまた、金属コアを含まないこともある従来のPCB材料より重い可能性もある。
図1で示される実施形態において、照明素子12は、クラスター当たり4個の固体発光デバイスから成るマルチチップクラスターである。タイル10では、4個の照明素子12は、第1の経路20内で直列に配置され、さらに4個の照明素子12は、第2の経路21内で直列に配置される。第1の経路20の照明素子12は、例えば印刷回路を介して、タイル10の第1の端部に配置される一組の4陽極接点22、およびタイル10の第2の端部に配置される一組の4陰極接点24に接続される。第2の経路21の照明素子12は、タイル10の第2の端部に配置される一組の4陽極接点26、およびタイル10の第1の端部に配置される一組の4陰極接点28に接続される。
固体照明素子12は、例えば、有機および/または無機発光デバイスを含んでもよい。高出力照明の用途の典型例である固体照明素子12’は、図2で示される。固体照明素子12’は、複数のLEDチップ16A〜16Dが上に取り付けられたキャリア基板13を含むパッケージ化された個別電子部品を含んでもよい。他の実施形態において、1つまたは複数の固体照明素子12は、タイル10の表面上の電気配線上に直接取り付けられたLEDチップ16A〜16Dを含み、基板アセンブリ上にマルチチップモジュールまたはチップを形成してもよい。適したタイルは、2006年11月17日出願の「SOLID STATE BACKLIGHTING UNIT ASSEMBLY AND METHODS」と題する、同一出願人によるU.S.特許出願番号11/601,500で開示されていて、この開示を参照することにより本明細書に盛り込まれている。
LEDチップ16A〜16Dは、少なくとも赤色LED16A、緑色LED16Bおよび青色LED16Cを含んでもよい。青色および/または緑色LEDは、InGaNベースの青色および/または緑色LEDチップでもよく、本件特許出願人から入手できる。赤色LEDは、例えば、AlInGaP LEDチップでもよく、Epistar Corporation、Osram Opto Semiconductors GmbH、およびその他から入手できる。照明素子12は、より多くの緑色光が利用できるようにするために、緑色LED16Dを追加で含んでもよい。
いくつかの実施形態において、LED16A〜16Dは、約900μm以上のエッジ長を持ち、表面の形状は正方形または矩形であってもよい(いわゆる「パワーチップ」)。しかしながら、他の実施形態において、LEDチップ16A〜16Dは、500μm以下のエッジ長を有してもよい(いわゆる「小型チップ」)。特に、小型LEDチップは、パワーチップよりも良好な電気変換効率で動作する可能性がある。例えば、500ミクロン未満の、小さければ260ミクロンと同程度の最大エッジ寸法を持つ緑色LEDチップは普通、900ミクロンチップよりも高い電気変換効率を有し、典型的には消費される電力のワット当たり55ルーメンの光束を生成し、大きければ消費される電力のワット当たり90ルーメンほどの光束を生成することが知られている。
図2でさらに示すように、LED16A〜16Dは、カプセル材料14によって覆われてもよく、それは、透明であってもよくおよび/または希望する放出パターン、色および/または強度を得るために光散乱粒子、蛍光体、および/または他の素子を含んでもよい。図2では示されていないが、照明デバイス12はさらに、LED16A〜16Dを囲む反射体カップ、LED16A〜16Dの上に取り付けられるレンズ、照明デバイスから熱を取り除くための1つまたは複数のヒートシンク、静電放電保護チップ、および/または他の素子を含んでもよい。
タイル10内の照明素子12のLEDチップ16A〜16Dは、図3での概略回路図で示されるように、電気的に相互接続されてもよい。ここで示されるように、LEDは、第1の経路20内の青色LED16Aが直列に接続されてストリング20Aを形成するように、相互接続されてもよい。同様に、第1の経路20内の第1の緑色LED16Bは直列に接続されてストリング20Bを形成してもよく、一方第2の緑色LED16Dは直列に接続されて別個のストリング20Dをしてもよい。赤色LED16Cは直列に接続されてストリング20Cを形成してもよい。それぞれのストリング20A〜20Dは、タイル10の第1の端部に配置される陽極接点22A〜22Dおよびタイル10の第2の端部に配置される陰極接点24A〜24Dにそれぞれ接続されてもよい。
ストリング20A〜20Dは、第1の経路20または第2の経路21内の対応するLEDのすべてを、またはすべてよりも少なく含んでもよい。例えば、ストリング20Aは、第1の経路20内の照明素子12のすべてからの青色LEDのすべてを含んでもよい。あるいは、ストリング20Aは、第1の経路20内の対応するLEDの一部分だけを含んでもよい。したがって第1の経路20は、タイル10上で並列に配置される4本の直列ストリング20A〜20Dを含んでもよい。
タイル10上の第2の経路21は、並列に配置される4本の直列ストリング21A、21B、21C、21Dを含んでもよい。ストリング21Aから21Dは、タイル10の第2の端部に配置される陽極接点26Aから26Dにおよびタイル10の第1の端部に配置される陰極接点28Aから28Dにそれぞれ接続される。
図1〜3で例示される実施形態では、照明デバイス12一つ当たり4個のLEDチップ16を含み、照明デバイス12は電気的に接続され、経路20、21それぞれにLED16の少なくとも4本のストリングを形成するが、照明デバイス12一つ当たり4個よりも多いおよび/または少ないLEDチップ16を含んでいてもよく、タイル10上の経路20、21それぞれは4本よりも多いおよび/または少ないLEDストリングを含んでいてもよい。例えば、照明素子12は、1個の緑色LEDチップ16Bだけを含んでもよく、この場合にはLEDは互いに接続され、経路20、21それぞれに3本のストリングを形成してもよい。同様に、ある実施形態において、照明デバイス12内の2個の緑色LEDチップは、互いに直列に接続されてもよく、この場合には、経路20、22それぞれに緑色LEDチップの単一のストリングがあるだけでもよい。さらに、タイル10は複数経路20、21の代わりに単一の経路20だけを含んでもよく、および/または2つの経路20、21より多くの経路が単一のタイル10上に備えられてもよい。
図4Aで示すように、多数から成るタイル10を組み立て、より大きな照明棒状アセンブリ30を形成してもよい。図4Aで示されるように、棒状アセンブリ30は、端と端を接続された2つ以上のタイル10、10’、10’’を含んでもよい。したがって、図3および図4Aを参照すると、最も左のタイル10の第1の経路20の陰極接点24は、中央のタイル10’の第1の経路20の陽極接点22に電気的に接続されてもよく、中央のタイル10’の第1の経路20の陰極接点24は、最も右のタイル10’’の第1の経路20の陽極接点22にそれぞれ電気的に接続されてもよい。同様に、最も左のタイル10の第2の経路21の陽極接点26は、中央のタイル10’の第2の経路21の陰極接点28に電気的に接続されてもよく、中央のタイル10’の第2の経路21の陽極接点26は、最も右のタイル10’’の第2の経路21の陰極接点28にそれぞれ電気的に接続されてもよい。
さらに、最も右のタイル10’’の第1の経路20の陰極接点24は、ループバックコネクタ35によって最も右のタイル10’’の第2の経路21の陽極接点26に電気的に接続されてもよい。例えば、ループバックコネクタ35は、最も右のタイル10’’の第1の経路20の青色LEDチップ16Aのストリング20Aの陰極24Aを最も右のタイル10’’の第2の経路21の青色LEDチップのストリング21Aの陽極26Aと電気的に接続してもよい。このような仕方で、第1の経路20のストリング20Aは、青色LEDチップ16の単一ストリング23Aを形成するために、ループバックコネクタ35の導体35Aによって第2の経路21のストリング21Aと直列に接続されてもよい。タイル10、10’、10’’の経路20、21の他のストリングは、同様の仕方で接続されてもよい。
ループバックコネクタ35は、エッジコネクタ、フレキシブル配線板、または任意の他の適切なコネクタを含んでもよい。加えて、ループコネクタは、タイル10上/内に形成される印刷配線を含んでもよい。
図4Aで示される棒状アセンブリ30はタイル10の一次元配列であるが、他の構成も可能である。例えば、タイル10をすべて同じ平面内に配置する二次元配列で接続することが、またはタイル10をすべて同じ平面内には配置しない三次元構成で接続することが可能である。さらにタイル10は、矩形または正方形である必要はなく、例えば、六角形、三角形、または同様の形状にすることが可能である。
図4Bを参照すると、いくつかの実施形態において、複数の棒状アセンブリ30は組み合わせて照明パネル40を形成してもよく、照明パネル40は例えばLCDディスプレイのための背面照明ユニット(BLU)として使用されてもよい。図4Bで示すように、照明パネル40は4本の棒状アセンブリ30を含んでもよく、それぞれの棒状アセンブリ30は6枚のタイル10を含む。それぞれの棒状アセンブリ30の最も右のタイル10はループバックコネクタ35を含む。したがって、それぞれの棒状アセンブリ30は、LEDの4本のストリング23(即ち、1つの赤色、2つの緑色および1つの青色)を含んでもよい。
いくつかの実施形態において、棒状アセンブリ30は4本のLEDストリング23(1つの赤色、2つの緑色および1つの青色)を含んでもよい。よって、9本の棒状アセンブリを含む照明パネル40はLEDの36本の別個のストリングを有してもよい。さらに、それぞれが8個の固体照明素子12を持つ6枚のタイル10を含む棒状アセンブリ30では、LEDストリング23は直列に接続された48個のLEDを含んでもよい。
ある種類のLED、特に青色および/または緑色LEDに対しては、順方向電圧(Vf)は、20mAの標準駆動電流において各チップによって公称値から+/−0.75Vほどの値だけ変化する可能性がある。典型的な青色または緑色LEDは3.2ボルトのVfを有してもよい。よって、このようなチップの順方向電圧は、25%ほどの大きさだけ変化する可能性がある。48個のLEDを含むLEDのストリングでは、20mAでストリングを動作させるために必要とされる全体のVfは+/−36Vほどの大きさだけ変化する可能性がある。
したがって、棒状アセンブリ内のLEDの特定の特性によっては、1つの光の棒状アセンブリのストリング(例えば、青色ストリング)が別の棒状アセンブリの対応するストリングと比較して著しく異なる動作電力を必要とする可能性がある。これらの変化は、多数から成るタイル10および/または棒状アセンブリ30を含む照明パネルの色および/または明度の均一性に著しく影響を及ぼす可能性があり、このように、Vfの違いは、各タイルによっておよび/または各棒によって、明度および/または色相の変化をもたらす可能性がある。例えば、各ストリング間の電流差は、ストリング間の光束、ピーク波長、および/または主波長出力の大きな差をもたらす可能性がある。LED駆動電流の5%程度以上の違いは、各ストリング間のおよび/または各タイル間の光出力の容認できない違いをもたらす可能性がある。そのような違いは、照明パネルの全体的な色域、または表示可能な色の範囲に著しく影響を及ぼす可能性がある。
加えて、LEDチップの光出力特性はLEDチップの動作寿命の間に変化する可能性がある。例えば、LEDによる光出力は、時間の経過および/または周囲温度とともに変化する可能性がある。
照明パネルに対して安定した、制御可能な光出力特性を提供するために、本発明のいくつかの実施形態において、LEDチップの2本以上の直列ストリングを有する照明パネルを提供する。独立した電流制御回路を、LEDチップのストリングのそれぞれに対して提供する。さらに、ストリングのそれぞれへの電流を、例えばパルス幅変調(PWM)および/またはパルス周波数変調(PFM)によって、個別に制御してもよい。PWM方式で特定のストリングに印加されるパルス幅(またはPFM方式でのパルス周波数)は、例えばユーザー入力値および/またはセンサー入力値といった値に基づいて、動作中に修正される可能性のある、事前に保存されたパルス幅(周波数)に基づいた値でもよい。
これに応じて、図5に照明パネルシステム200を示す。照明パネルシステム200は、照明パネル40を含み、LCDディスプレイパネルのためのバックライトであってもよい。照明パネル40は、例えば、複数の棒状アセンブリ30を含んでもよく、複数の棒状アセンブリ30は、上で述べられたように、複数のタイル10を含んでもよい。しかしながら、本発明の実施形態は、他の構成で形成された照明パネルと併せて用いてもよい。例えば、本発明のある実施形態は、単一の大面積タイルを含む固体バックライトパネルとともに用いられてもよい。
しかしながら、特定の実施形態において、照明パネル40は複数の棒状アセンブリ30を含んでもよく、複数の棒状アセンブリ30のそれぞれが同じ主波長を有するLEDの4本の独立したストリング23の陽極および陰極に対応する4つの陰極コネクタおよび4つの陽極コネクタを有してもよい。例えば、それぞれの棒状アセンブリ30は、それぞれ対応する対の陽極/陰極接点を棒状アセンブリ30の1つの側面に持つ、1本の赤色ストリング、2本の緑色ストリング、および1本の青色ストリングを有してもよい。特定の実施形態において、照明パネル40は9本の棒状アセンブリ30を含んでもよい。よって、照明パネル40は36本の個別LEDストリングを含んでもよい。
電流ドライバー220は、照明パネル40のLEDストリング23のそれぞれに対して独立した電流制御を提供できる。例えば、電流ドライバー220は、照明パネル40内の36本の個別LEDストリングに対して独立した電流制御を提供できる。電流ドライバー220は、コントローラ230の制御のもとで照明パネル40の36本の個別LEDストリングのそれぞれに対して定電流源を提供できる。いくつかの実施形態において、コントローラ230は、Microchip Technology Inc.が販売しているPIC18F8722などの8−ビット マイクロコントローラを使用して実施されてもよく、マイクロコントローラは、36本のLEDストリング23のためのドライバー220内の36個の個別電流供給ブロックのパルス幅変調(PWM)を制御するためにプログラムされてもよい。
36本のLEDストリング23のそれぞれに対するパルス幅情報は、コントローラ230によって色管理ユニット260から得ることもでき、色管理ユニットは、いくつかの実施形態においてAgilent HDJD−J822−SCR00色管理コントローラなどの色管理コントローラを含んでもよい。
色管理ユニット260を、I2C(集積回路間)通信リンク235を通じてコントローラ230に接続することもできる。色管理ユニット260は、I2C通信リンク235上のスレーブデバイスとして構成されてもよく、一方コントローラ230は、リンク235上のマスターデバイスとして構成されてもよい。I2C通信リンクは、集積回路デバイス間の通信のための低速信号伝達プロトコルを提供する。コントローラ230、色管理ユニット260および通信リンク235は、照明パネル40からの光出力を制御するように構成されるフィードバック制御システムを一体となって形成してもよい。レジスタR1〜R9、その他はコントローラ230内の内部レジスタに対応してもよく、および/またはコントローラ230によってアクセス可能なメモリデバイス(図示されていない)内の記憶場所に対応してもよい。
コントローラ230は、それぞれのLEDストリング23に対してレジスタ、例えばレジスタR1〜R9、G1A〜G9A、B1〜B9、G1B〜G9Bを含んでもよく、即ち36本のLEDストリング23を持つ照明ユニットに対して、色管理ユニット260は少なくとも36個のレジスタを含んでもよい。レジスタのそれぞれは、LEDストリング23のうちの1つに対してパルス幅情報を保存するように構成される。レジスタ内の初期値は、初期化/補正プロセスによって決定されてもよい。しかしながら、レジスタ値は、時間がたてばユーザー入力値250および/または照明パネル40に結合された1つまたは複数のセンサー240A〜Cからの入力値に基づいて適応的に変更されてもよい。
センサー240A〜Cは、例えば、温度センサー240A、1つもしくは複数の光センサー240B、および/または1つもしくは複数の他のセンサー240Cを含んでもよい。特定の実施形態において、照明パネル40は、照明パネル内のそれぞれの棒状アセンブリ30に対して1つの光センサー240Bを含んでもよい。しかしながら、他の実施形態においては、照明パネル内のそれぞれのLEDストリング30に対して1つの光センサー240Bを提供できる可能性がある。他の実施形態においては、照明パネル40内のそれぞれのタイル10は、1つまたは複数の光センサー240Bを含んでもよい。
いくつかの実施形態において、光センサー240Bの応答領域は、異なる主波長を有する光に選択的に応答するように構成されるいくつかの感光性領域を含んでもよい。よって、異なるLEDストリング23、例えば赤色LEDストリング23Aおよび青色LEDストリング23Cによって生成される光の波長は、光センサー240Bから個別の値を出力してもよい。いくつかの実施形態において、光センサー240Bは、可視スペクトルの赤色、緑色および青色領域内に主波長を有する光を独立に感じるように構成されてもよい。光センサー240Bは、光ダイオードなどの1つまたは複数の感光性デバイスを含んでもよい。光センサー240Bは、例えば、Agilent HDJD−S831−QT333三色光センサーを含んでもよい。
光センサー240Bからのセンサー出力値は、色管理ユニット260に提供されてもよく、色管理ユニットは、このようなセンサー出力値をサンプリングしてサンプリングされた値をコントローラ230に提供するように構成し、対応するLEDストリング23に合わせてレジスタ値を調節してストリングごとの基準で光出力値の違いを補正するために対応してもよい。いくつかの実施形態において、センサーデータが色管理ユニット260に提供される前にこのセンサーデータを予備的に処理するために、特定用途向け集積回路(ASIC)は1つまたは複数の光センサー240Bとともにそれぞれのタイル10上に提供されてもよい。さらに、いくつかの実施形態において、センサー出力および/またはASIC出力は、コントローラ230によって直接サンプリングされてもよい。
光センサー240Bは、代表的なサンプルデータを得るために、照明パネル40内のさまざまな位置に配置されてもよい。別法としておよび/または追加として、光ファイバーなどの導光体を、所望の位置から光を集めるために照明パネル40内に配置してもよい。その場合、光センサー240Bは照明パネル40の光ディスプレイ領域内に配置される必要はなく、例えば、照明パネル40の裏面に配置できる可能性がある。さらに、照明パネル40の異なる領域から光を集める異なる複数の導光体から光センサー240Bに光を変換するために、光スイッチが提供されてもよい。よって、単一の光センサーが、照明パネル40上のさまざまな位置から光を連続的に集めるために使用されてもよい。
LCDパネル上の入力制御機器などのユーザー制御機器を用いて、色温度、明度、色相、その他などの、照明パネル40の属性をユーザーが選択的に調節できるように、ユーザー入力値250を設定してもよい。
温度センサー240Aは温度情報を色管理ユニット260および/またはコントローラ230に提供してもよく、色管理ユニット260および/またはコントローラ230は、ストリング23内のLEDチップ16の既知の/予想明度対温度動作特性に基づいて、各ストリングによるおよび/または各色による基準で照明パネルからの光出力値を調節してもよい。
光センサー240Bのさまざまな構成を、図6A〜6Dに示す。例えば、図6Aの実施形態において、単一の光センサー240Bが照明パネル40内に提供される。光センサー240Bを、照明パネル内の2つ以上のタイル/ストリングからの光の平均量を受け取れる位置に配置してもよい。
照明パネル40の光出力特性に関するより広範囲のデータを得るために、2つ以上の光センサー240Bを使用してもよい。例えば、図6Bで示すように、棒状アセンブリ301つ当たり1つの光センサー240Bがあってもよい。その場合には、光センサー240Bを棒状アセンブリ30の端部に置いてもよく、光センサー240Bが関連する棒状アセンブリ30から放出される光の平均/総計量を受け取るように配置してもよい。
図6Cで示すように、光センサー240Bを照明パネル40の発光領域の周辺内の1つまたは複数の位置に配置してもよい。しかしながら、いくつかの実施形態において、光センサー240Bを照明パネル40の発光領域から離れて配置してもよく、照明パネル40の発光領域内のさまざまな位置からの光は1つまたは複数の導光体を通じてセンサー240Bに送られてもよい。例えば、図6Dで示すように、照明パネル40の発光領域内の1つまたは複数の位置249からの光は、タイル10を通っておよび/または横切って延長できる光ファイバーなどの導光体247によって発光領域から離れた場所へ送られる。図6Dで示される実施形態において、導光体247は、コントローラ230からのおよび/または色管理ユニット260からの制御信号に基づいて光センサー240Bに接続する、特定の導波路247を選択する光スイッチ245で終端する。しかしながら、光スイッチ245はオプションであり、導光体245のそれぞれは光センサー240Bで終端してもよい。さらなる実施形態において、光スイッチ245の代わりに、導光体247は、導光体247で受け取った光を結合し結合された光を光センサー240Bに提供する、光コンバイナで終端してもよい。導光体247は、タイル10を部分的に横切っておよび/または通って延びてもよい。例えば、いくつかの実施形態において、導光体247は、さまざまな光収集位置までパネル40の後ろを走り、このような位置でパネルを通り抜けてもよい。さらに、光センサー240Bはパネルの前側に(即ち、パネル40の照明デバイス16が取り付けられる側に)またはパネル40および/またはタイル10および/または棒状アセンブリ30の裏側に取り付けられてもよい。
図7を参照すると、電流ドライバー220は、複数の棒ドライバー回路320A〜320Dを含んでもよい。1つの棒ドライバー回路320A〜320Dは、照明パネル40内のそれぞれの棒状アセンブリ30に対して提供されてもよい。図7で示される実施形態において、照明パネル40は4本の棒状アセンブリ30を含む。しかしながら、いくつかの実施形態において、照明パネル40は9本の棒状アセンブリ30を含んでもよく、この場合には電流ドライバー220は9個の棒ドライバー回路320を含んでもよい。図8で示すように、いくつかの実施形態において、それぞれの棒ドライバー回路320は4個の電流供給回路340A〜340D、即ち、対応する棒状アセンブリ30のそれぞれのLEDストリング23A〜23Dに対して1個の電流供給回路340A〜340Dを含んでもよい。電流供給回路340A〜340Bの動作は、コントローラ230からの制御信号342によって制御されてもよい。
電流供給回路340A〜340Bは、それぞれのストリング13に対するパルス幅変調信号PWMがロジックHIGHである間に、対応するLEDストリング13に電流を供給するように構成される。したがって、それぞれのタイミングループに対して、ドライバー220内のそれぞれの電流供給回路340のPWM入力値はタイミングループの最初のクロックサイクルにおいてロジックHIGHに設定される。コントローラ230内のカウンタが、LEDストリング23に対応するコントローラ230のレジスタ内に保存されている値に達するとき、特定の電流供給回路340のPWM入力値は、ロジックLOWに設定され、よって対応するLEDストリング23への電流をオフにする。故に、照明パネル40内のそれぞれのLEDストリング23は同時にオンにされてもよいが、ストリングは、所与のタイミングループ中の異なる時間にオフにされてもよく、このことはタイミングループ内でLEDストリングに異なるパルス幅を与えることになる。LEDストリング23の見かけの明度はLEDストリング23の負荷サイクル、即ちLEDストリング23に電流を供給しているタイミングループの比に近似的に比例してもよい。
LEDストリング23は、それがオンされている期間中は実質的に一定の電流を供給されてもよい。電流信号のパルス幅を操作することによって、LEDストリング23を通る平均電流を、オン状態電流を実質的に一定の値に保ちながらであっても変更できる。よって、印加される電流とともに変化する可能性があるLEDストリング23内のLED16の主波長は、LED16を通る平均電流が変わっても、実質的に安定した状態を保つ可能性がある。同様に、LEDストリング23によって消費される単位電力当たりの光束は、例えば、LEDストリング23の平均電流が可変電流源を使用して操作されている場合よりも、さまざまな平均電流レベルにおいて一定のままである可能性がある。
特定のLEDストリングに対応するコントローラ230のレジスタ内に保存されている値は、通信リンク235を通じて色管理ユニット260から受け取る値に基づいてもよい。別法としておよび/または追加として、レジスタ値は、センサー240からコントローラ230によって直接サンプリングされる値および/または電圧レベルに基づいてもよい。
いくつかの実施形態において、色管理ユニット260は、コントローラ230によってタイミングループ内のサイクル数に基づいてレジスタ値に変えられてもよい、負荷サイクルに対応する値(即ち、0から100までの値)を提供してもよい。例えば、色管理ユニット260は、特定のLEDストリング23が50%の負荷サイクルを有すべきであるということを、通信リンク235を介してコントローラ230に指示する。もしタイミングループが10、000クロックサイクルを含むならば、そのときコントローラがそれぞれのクロックサイクルとともにカウンタを増加させると仮定すると、コントローラ230は、この特定のLEDストリングに対応するレジスタ内に5000の値を保存してもよい。よって、特定のタイミングループ内では、カウンタはループの初めにゼロにリセットされ、LEDストリング23に働きかけている電流供給回路340に適切なPWM信号を送ることによってLEDストリング23はオンにされる。カウンタが5000の値まで到達したとき、電流供給回路340に対するPWM信号はリセットされ、よってLEDストリングをオフにする。
いくつかの実施形態において、PWM信号のパルス繰返し周波数(即ち、パルス繰返し速度)は60Hzを超えてもよい。特定の実施形態において、PWM周期は、200Hz以上の全てのPWMパルス繰返し周波数に対して5ms以下でもよい。カウンタが単一のタイミングループ内で100回だけ増加されるように、遅延時間がループ内に含まれてもよい。よって、所与のLEDストリング23に対するレジスタ値は、LEDストリング23に対する負荷サイクルに直接対応してもよい。しかしながら、LEDストリング23の明度が適切に制御されるならば、任意の適切なカウントプロセスが使用されてもよい。
コントローラ230のレジスタ値は、変化するセンサー値を考慮するために、時々更新されてもよい。いくつかの実施形態において、更新されるレジスタ値は、1秒当たり複数回色管理ユニット260から得られてもよい。
さらに、コントローラ230によって色管理ユニット260から読み出されるデータは、所与のサイクル内に生じる変化量を制限するためにフィルターにかけられてもよい。例えば、変化した値が色管理ユニット260から読み出されるとき、従来のPID(比例−積分−微分)フィードバックコントローラでのように、誤差値は計算されて一定の基準で増減され、比例制御(「P」)を提供してもよい。さらに、誤差信号は、PIDフィードバックループでのように、積分および/または微分方式で増減されてもよい。変化した値のフィルタリングおよび/または増減は、色管理ユニット260内でおよび/またはコントローラ230内で実施されてもよい。
いくつかの実施形態において、ディスプレイシステム200の補正は、例えば、光センサー240Bからの信号を使用して、ディスプレイシステム自身(即ち、自己補正)によって実施されてもよい。しかしながら、本発明のいくつかの実施形態においては、ディスプレイシステム200の補正は、外部補正システムによって実施されてもよい。
ユーザー入力値250は、照明パネル40によって表示される色度点を特定してもよい。システム全体の性能を向上させるためには、照明パネル40によって表示される色域を制限することが望ましい可能性がある。このことは、多数の計算が補正プロセスにおいて実施される閉ループ制御モードにとって特に重要である可能性がある。
例えば、図9Aは、1931CIE色度図の近似的表現である。1931CIE色度図は、すべての可視色が一組の(x、y)座標によって一意的に表される二次元色空間である。他の二次元色空間は、当技術分野で既知である。
図9Aを参照すると、完全に飽和した(即ち、純粋な)色は、チャート上を380nmから700nmまで走る波長数によって示されるように、1931CIE色度図の外側エッジに位置する。白色である、完全に不飽和な光は、チャートの中心近くに見いだされる。黒体放射曲線420(図9Aで部分的近似として示される)は、さまざまな温度で黒体放射体によって放出される光の色度点を表示している。黒体放射曲線420は、CIE図の「白色」領域を通り抜けて走る。したがって、いくつかの「白色」点は、いくつかの特定の色温度と関連する可能性がある。
照明パネルシステム200の例となる実際の色域、即ち、照明パネルシステム200によって潜在的に表示できる可能性がある色の範囲は、図9Aで三角形405として示される。実際の色域は、バックライト40で使用されるLED光源の波長および飽和度によって決定される。図9Aで示されるCIE色度図はまた、本発明のいくつかの実施形態における照明パネルシステム200に対する可能な限定色域または領域400Aも示す。
領域400Aは、x−座標およびy−座標が定義された範囲内に入る領域として定義されてもよい。いくつかの実施形態において、定義された範囲は矩形を含んでもよい。例えば、x座標は、xが第1の限界以上(x≧xlim1)でありかつxが第2の限界以下(x≦xlim2)であるように制限されてもよい。同様に、y座標は、yが第1の限界以上(y≧ylim1)でありかつyが第2の限界以下(y≦ylim2)であるように制限されてもよい。
特に、図9Aで示される領域400Aは、次式によって定義される矩形410Aによって境界を示されてもよい。
0.26≦x≦0.38 (1)
0.26≦y≦0.38 (2)
もしユーザーが、例えばユーザー入力値250から、領域400A外の色度点(点Aなど)を要求するならば、ユーザーによって選択される点の座標は、矩形410A内/上の最近接点(例えば点B)に自動的に変換されてもよい。この場合には、要求点Aのx−座標は、実際の色度点(点B)が矩形410Aのエッジにあるように0.38まで低減されることになる。
図9Aで例示される例では、点Aのx−座標だけが、式(1)および(2)によって定義される許容範囲外にある。よって、修正された色度点Bは、要求された色度点Aのx−座標だけを制限することによって得られてもよい。これに対し、要求された色度点A’のx−およびy−座標の両方は、領域400Aによって定義される許容範囲外である。よって、要求された色度点A’のx−およびy−座標の両方は、修正された色度点B’が矩形410Aの角部に位置するように修正されてもよい。
矩形410Aによって囲まれる領域400Aは、LCDバックライトのための白色点に対応する黒体曲線の望ましい領域を含んでもよい。しかしながら、矩形410Aによって定義される領域に加えて他の領域も選択できる可能性がある。
さらに、制限領域は、四角形に加えて他の方法で定義されてもよい。例えば、図9Bで示されるように、制限領域400Bは、参照色度点Cから所定の距離(r)内のすべての色度点として円形410Bによって定義されてもよい。もしユーザーが領域400B外の色度点(点Aなど)を要求するならば、ユーザーによって選択される点の座標は、円形410B内/上の最近接点(例えば点B)まで変換されてもよい。ある場合には、要求色度点は、修正色度点(点B)が円形410Bのエッジにあることになるように、目標色度点が点Bで領域400Bのエッジにちょうど達するまで、特定色度点Aから中心色度点Cまで導かれる線に沿って変換されてもよい。
図9Cを参照すると、制限領域400Cは、規則的なまたは不規則な多角形410Cによって定義されてもよい。もしユーザーが領域400C外の色度点(点Aなど)を要求するならば、ユーザーによって選択される点の座標は、多角形410C内/上の最近接点(例えば点B)まで変換されてもよい。ある場合には、要求色度点は、実際の色度点(点B)が多角形410Cのエッジにあることになるように、目標色度点が点Bで領域400Cのエッジにちょうど達するまで、特定色度点Aから多角形410C上の最近接点の方へ変換されてもよい。いくつかの実施形態において、色度点が多角形410C内/上に、例えば点B’にあるまで、色度点は、参照色度点(例えば点C)の方へ変換されてもよい。
図9Dを参照すると、制限領域400Dは、黒体放射曲線420から前もって決定した距離内のすべての色度点として定義されてもよい。もしユーザーが、黒体放射曲線420から所定の距離内のすべての点を定義する領域400D外の色度点(点Aなど)を要求するならば、ユーザーによって選択される点の座標は、色度点が黒体放射曲線420から前もって決定した距離内(例えば点B)まで、黒体放射曲線420上の最近接点へ変換されてもよい。いくつかの実施形態において、色度点が黒体放射曲線420から前もって決定した距離内に、例えば点B’になるまで、色度点は、参照色度点(例えば点C)の方へ変換されてもよい。
上述の基準の任意の組合せを含め、他の基準が、制限領域の範囲を定義するために使用されてもよい。例えば、制限領域は、黒体放射曲線420から前もって決定した距離内のおよび定義された色度点の前もって決定した距離内のすべての色度点、黒体放射曲線420から前もって決定した距離内のおよび1931CIE色度図上で前もって決定した間隔内のx−座標(例えば、0.260<x<0.380)を有するすべての色度点、その他として定義されてもよい。
動作のフローチャートは、図10で示される。そこで示されるように、例えば、ユーザー入力250によって色度点要求をコントローラ230が受け取る(ブロック1310)。ディスプレイ200が取り付けられているコンピュータシステムユニットからなど、他のソースから色度点要求をコントローラ230が受け取ってもよい。コントローラ230は要求色度点を分析し、色度点が許容限界内であるかどうかを決定する(ブロック1320)。例えば、コントローラ230は、要求色度点が、四角形または他の多角形、特定色度点から前もって決定した距離内、黒体放射曲線から所定の距離内、その他などの制限領域400内に位置するかどうかを決定してもよい。
もし要求色度点が許容領域内でないならば、コントローラ230は、要求色度点に基づいて修正色度点を計算する(ブロック1330)。最初のまたは修正色度点は次いで、コントローラ230によって照明パネル40に適用される(ブロック1340)。
いくつかの実施形態において、システムは、ユーザーが前もって決定した色度設定点(例えば、D65設定点、D55設定点、その他)のうちからおよび/または前もって決定した色温度からだけ選択できるようにしてもよい。前もって決定した設定点は、従来のLCDディスプレイモニターにも組み込まれていた。しかしながら、従来のLCDディスプレイでは、その機能性は、バックライトの色度点を変えることによっては実施されず、むしろLCDシャッターの負荷サイクルを変えることによって実施される。例えば、従来のLCDでは、色度設定点は、ディスプレイの色度点の見かけの変化をもたらすために、1つの色のLCDシャッターの負荷サイクルに対する別の色のシャッターの相対的な負荷サイクルを変更することによって調節できる。しかしながら、従来の手法は、色の1つが別の色と比較して暗くなる可能性があるので、ディスプレイの効率および/または明度を低減する可能性がある。本発明のいくつかの実施形態では、ユーザーが、LCDシャッターの動作を変更する必要なく、バックライトの色度設定点を直接変えることができる可能性があり、それは、ディスプレイの複雑さを低減しおよび/またはディスプレイの効率を向上させる可能性がある。
図面および明細書では、本発明の典型的な実施形態が開示されて、特定の用語が用いられるが、それらは、限定の目的のためではなく一般的なおよび説明的な意味でのみ使用され、本発明の範囲は、次の特許請求の範囲で説明されている。

Claims (21)

  1. 複数の固体発光デバイスを含むバックライトユニットを制御する方法であって、
    前記バックライトユニットの色度点を要求色度点に設定するための要求を受け取ることと、
    前記要求色度点が、前記バックライトユニットの実際の色域よりも小さい色度点の許容範囲の内であるかどうかを決定することと、
    前記要求色度点が前記許容範囲の外であることに応じて、前記許容範囲内である修正色度点を前記要求色度点に応じて選択することと、
    前記バックライトユニットの色度点を前記修正色度点に設定することと
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記許容範囲は、二次元色空間を参照して定義されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記許容範囲は、前記二次元色空間内の矩形として定義されることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記色空間は、1931CIE色度図によって表され、前記許容範囲は、座標(x、y)を有する色度点として定義され、ただしxlim1≦x≦xlim2およびylim1≦y≦ylim2であることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 0.26≦x≦0.38および0.26≦y≦0.38であることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記要求色度点のx−座標がx−座標の許容範囲内に入るかどうかを決定することと、
    前記要求色度点の前記x−座標がx−座標の前記許容範囲内に入らない場合、許容可能なx−座標の前記範囲内で前記要求色度点のx−座標に最も近いx−座標として前記修正色度点のx−座標を設定することと
    をさらに含むことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  7. 前記要求色度点のy−座標がy−座標の許容範囲内に入るかどうかを決定することと、
    前記要求色度点の前記y−座標がy−座標の前記許容範囲内に入らない場合、許容可能なy−座標の前記範囲内で前記要求色度点のy−座標に最も近いy−座標として、前記修正色度点のy−座標を設定することとをさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記許容範囲は、参照色度点から距離r内の色度点を含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  9. 前記修正色度点を選択することは、前記修正色度点と前記参照色度点の間の線に沿って、前記許容範囲内に入るまで前記要求色度点を変換することを含むことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記許容範囲は、規則的なまたは不規則な多角形によって記述される領域内に入る色度点を含むとして定義されることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  11. 前記修正色度点を選択することは、前記多角形の表面上の最近接点の方へ、前記許容範囲内に入るまで前記要求色度点を変換することを含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. 前記修正色度点を選択することは、参照色度点の方へ、前記許容範囲内に入るまで前記要求色度点を変換することを含むことを特徴とする請求項10に記載の方法。
  13. 前記許容範囲は、黒体放射曲線から前もって決定された距離内である色度点として定義されることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  14. 前記修正色度点を選択することは、前記黒体放射曲線上の最近接点の方へ、前記許容範囲内に入るまで前記要求色度点を変換することを含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 前記修正色度点を選択することは、参照色度点の方へ、前記許容範囲内に入るまで前記要求色度点を変換することを含むことを特徴とする請求項13に記載の方法。
  16. 固体バックライトユニットであって、
    複数の固体発光デバイスを含む照明パネルと、
    前記固体発光デバイスの光出力を制御し、前記照明パネルに対する要求色度点を受け取り、前記要求色度点が前記バックライトユニットの実際の色域よりも小さい色度点の許容範囲の内であるかどうかを決定し、前記要求色度点が前記許容範の外であることに応じて、前記許容範囲内である修正色度点を選択し、および前記バックライトユニットの色度点を前記修正色度点に設定するように構成されたコントローラと
    を含むことを特徴とする固体バックライトユニット。
  17. 前記照明パネルの光出力を測定し、前記光出力測定値を閉ループ制御システム内の前記コントローラに提供するように構成された光センサーをさらに含むことを特徴とする請求項16に記載の固体バックライトユニット。
  18. 前記許容範囲は、二次元色空間内の円形および/または多角形を含むように定義されることを特徴とする請求項16に記載の固体バックライトユニット。
  19. 前記コントローラは、前記多角形および/または円形の最近接点の方へ、前記許容範囲内に入るまで前記要求色度点を変換することによって前記修正色度点を選択するように構成されたことを特徴とする請求項17に記載の固体バックライトユニット。
  20. 前記コントローラは、参照色度点の方へ、前記許容範囲内に入るまで前記要求色度点を変換することによって前記修正色度点を選択するように構成されたことを特徴とする請求項17に記載の固体バックライトユニット。
  21. 複数の固体発光デバイスを含むバックライトユニットを制御する方法であって、
    前記バックライトユニットの色度点を要求色度点に設定するための要求を受け取ることと、
    前記要求色度点が、前記バックライトユニットの実際の色域よりも小さい色度点の許容範囲内であるかどうかを決定することと、
    前記要求色度点が前記許容範囲外であることに応じて、前記許容範囲内である修正色度点を前記要求色度点に応じて選択することと、
    前記バックライトユニットの色度点を前記修正色度点に設定することと
    を含み、前記許容範囲は、二次元色空間内の矩形によって定義されることを特徴とする方法。
JP2010509333A 2007-05-21 2008-05-07 固体照明パネルにおける色域の制限 Expired - Fee Related JP5337148B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/751,263 US7712917B2 (en) 2007-05-21 2007-05-21 Solid state lighting panels with limited color gamut and methods of limiting color gamut in solid state lighting panels
US11/751,263 2007-05-21
PCT/US2008/005823 WO2008153640A1 (en) 2007-05-21 2008-05-07 Limiting the color gamut in solid state lighting panels

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010528419A JP2010528419A (ja) 2010-08-19
JP5337148B2 true JP5337148B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=39772945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010509333A Expired - Fee Related JP5337148B2 (ja) 2007-05-21 2008-05-07 固体照明パネルにおける色域の制限

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7712917B2 (ja)
EP (1) EP2149282B1 (ja)
JP (1) JP5337148B2 (ja)
KR (1) KR101503092B1 (ja)
CN (1) CN101803454B (ja)
WO (1) WO2008153640A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007061815A1 (en) * 2005-11-18 2007-05-31 Cree, Inc. Solid state lighting device
US7926300B2 (en) * 2005-11-18 2011-04-19 Cree, Inc. Adaptive adjustment of light output of solid state lighting panels
US8278846B2 (en) 2005-11-18 2012-10-02 Cree, Inc. Systems and methods for calibrating solid state lighting panels
US8514210B2 (en) 2005-11-18 2013-08-20 Cree, Inc. Systems and methods for calibrating solid state lighting panels using combined light output measurements
JP4993321B2 (ja) * 2006-06-08 2012-08-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 可変色光を発生するデバイス
US8129924B2 (en) * 2006-11-13 2012-03-06 Cypress Semiconductor Corporation Stochastic signal density modulation for optical transducer control
US8093825B1 (en) 2006-11-13 2012-01-10 Cypress Semiconductor Corporation Control circuit for optical transducers
US8044612B2 (en) * 2007-01-30 2011-10-25 Cypress Semiconductor Corporation Method and apparatus for networked illumination devices
US7712917B2 (en) * 2007-05-21 2010-05-11 Cree, Inc. Solid state lighting panels with limited color gamut and methods of limiting color gamut in solid state lighting panels
US8177389B1 (en) * 2007-09-13 2012-05-15 Cypress Semiconductor Corporation Deterministically calculating dimming values for four or more light sources
US8104911B2 (en) 2007-09-28 2012-01-31 Apple Inc. Display system with distributed LED backlight
US8247959B2 (en) * 2007-10-17 2012-08-21 General Electric Company Solid state illumination system with improved color quality
KR101395059B1 (ko) * 2007-11-29 2014-05-14 삼성디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함한 액정 표시 장치
US8497871B2 (en) * 2008-10-21 2013-07-30 Zulch Laboratories, Inc. Color generation using multiple illuminant types
RU2011128712A (ru) * 2008-12-12 2013-01-20 Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. Способ максимизации эксплуатационных характеристик светильника
JP2010177048A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Yamagata Promotional Organization For Industrial Technology 照明装置
US8072163B2 (en) * 2009-10-21 2011-12-06 General Electric Company Knowledge-based driver apparatus for high lumen maintenance and end-of-life adaptation
US10002571B1 (en) * 2010-02-26 2018-06-19 Zulch Laboratories, Inc. Liquid crystal display incorporating color-changing backlight
US8737731B2 (en) * 2010-12-16 2014-05-27 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for correcting light
JP2014503968A (ja) * 2010-12-21 2014-02-13 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ マルチチャネル照明用の装置、システム及び方法
JP2013219452A (ja) * 2012-04-05 2013-10-24 Sony Corp 色信号処理回路、色信号処理方法、色再現評価方法、撮像装置、電子機器、及び、試験装置
JP5861561B2 (ja) * 2012-05-18 2016-02-16 コニカミノルタ株式会社 発光パネル装置の製造方法及びプログラム
CN106686844B (zh) * 2015-11-09 2020-11-17 松下知识产权经营株式会社 照明控制装置、照明控制方法以及照明系统
JP6942964B2 (ja) * 2017-01-17 2021-09-29 カシオ計算機株式会社 図形描画方法、図形描画装置、及びプログラム

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5517180A (en) * 1978-07-24 1980-02-06 Handotai Kenkyu Shinkokai Light emitting diode display
KR100643442B1 (ko) * 1996-06-26 2006-11-10 오스람 게젤샤프트 미트 베쉬랭크터 하프퉁 발광 변환 소자를 포함하는 발광 반도체 소자
JP4050802B2 (ja) * 1996-08-02 2008-02-20 シチズン電子株式会社 カラー表示装置
US5783909A (en) * 1997-01-10 1998-07-21 Relume Corporation Maintaining LED luminous intensity
US6236331B1 (en) * 1998-02-20 2001-05-22 Newled Technologies Inc. LED traffic light intensity controller
US6095661A (en) * 1998-03-19 2000-08-01 Ppt Vision, Inc. Method and apparatus for an L.E.D. flashlight
US6127784A (en) * 1998-08-31 2000-10-03 Dialight Corporation LED driving circuitry with variable load to control output light intensity of an LED
US5959316A (en) * 1998-09-01 1999-09-28 Hewlett-Packard Company Multiple encapsulation of phosphor-LED devices
US6078148A (en) * 1998-10-09 2000-06-20 Relume Corporation Transformer tap switching power supply for LED traffic signal
US6495964B1 (en) * 1998-12-18 2002-12-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. LED luminaire with electrically adjusted color balance using photodetector
US6153985A (en) * 1999-07-09 2000-11-28 Dialight Corporation LED driving circuitry with light intensity feedback to control output light intensity of an LED
US6350041B1 (en) * 1999-12-03 2002-02-26 Cree Lighting Company High output radial dispersing lamp using a solid state light source
US6285139B1 (en) * 1999-12-23 2001-09-04 Gelcore, Llc Non-linear light-emitting load current control
US6362578B1 (en) * 1999-12-23 2002-03-26 Stmicroelectronics, Inc. LED driver circuit and method
KR20000053665A (ko) * 2000-03-04 2000-08-25 노시열 밝기 및 색상 조절이 가능한 조명등
US6498440B2 (en) * 2000-03-27 2002-12-24 Gentex Corporation Lamp assembly incorporating optical feedback
FI109632B (fi) * 2000-11-06 2002-09-13 Nokia Corp Valkoinen valaisu
US6441558B1 (en) * 2000-12-07 2002-08-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. White LED luminary light control system
KR100406521B1 (ko) * 2000-12-20 2003-11-21 주식회사 팬택앤큐리텔 3칼라 발광 다이오드를 이용한 엘씨디 백라이트의 자동변환 장치
US6411046B1 (en) * 2000-12-27 2002-06-25 Koninklijke Philips Electronics, N. V. Effective modeling of CIE xy coordinates for a plurality of LEDs for white LED light control
AT410266B (de) * 2000-12-28 2003-03-25 Tridonic Optoelectronics Gmbh Lichtquelle mit einem lichtemittierenden element
US6611000B2 (en) * 2001-03-14 2003-08-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lighting device
US6510995B2 (en) * 2001-03-16 2003-01-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. RGB LED based light driver using microprocessor controlled AC distributed power system
US6576881B2 (en) * 2001-04-06 2003-06-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system for controlling a light source
TW538393B (en) * 2001-05-17 2003-06-21 De Ven Antony Van Display screen performance or content verification methods and apparatus
US6741351B2 (en) * 2001-06-07 2004-05-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. LED luminaire with light sensor configurations for optical feedback
US6630801B2 (en) * 2001-10-22 2003-10-07 Lümileds USA Method and apparatus for sensing the color point of an RGB LED white luminary using photodiodes
US7858403B2 (en) * 2001-10-31 2010-12-28 Cree, Inc. Methods and systems for fabricating broad spectrum light emitting devices
US6841947B2 (en) * 2002-05-14 2005-01-11 Garmin At, Inc. Systems and methods for controlling brightness of an avionics display
US7023543B2 (en) * 2002-08-01 2006-04-04 Cunningham David W Method for controlling the luminous flux spectrum of a lighting fixture
JP2004193029A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Advanced Display Inc 光源装置及び表示装置
DE10304875A1 (de) * 2003-02-06 2004-08-19 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Schaltungsanordnung und Verfahren für eine Beleuchtungseinrichtung mit einstellbarer Farbe und Helligkeit
US6936857B2 (en) * 2003-02-18 2005-08-30 Gelcore, Llc White light LED device
EP1564821A4 (en) 2003-04-01 2006-01-11 Hunet Inc DEVICE AND METHOD FOR EXCITATION OF ELECTROLUMINESCENT DIODES
WO2004099888A1 (de) 2003-05-07 2004-11-18 Krauss-Maffei Kunststofftechnik Gmbh Extrusionsanlage mit synchronisierten antriebsaggregaten und verfahren zur synchronisierung von antrieben
CN100544531C (zh) * 2003-07-23 2009-09-23 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于包括离散光源的照明设备的控制系统
US6841804B1 (en) * 2003-10-27 2005-01-11 Formosa Epitaxy Incorporation Device of white light-emitting diode
US7009343B2 (en) * 2004-03-11 2006-03-07 Kevin Len Li Lim System and method for producing white light using LEDs
US7256557B2 (en) * 2004-03-11 2007-08-14 Avago Technologies General Ip(Singapore) Pte. Ltd. System and method for producing white light using a combination of phosphor-converted white LEDs and non-phosphor-converted color LEDs
US7202608B2 (en) * 2004-06-30 2007-04-10 Tir Systems Ltd. Switched constant current driving and control circuit
US7324076B2 (en) 2004-07-28 2008-01-29 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Methods and apparatus for setting the color point of an LED light source
JP4529585B2 (ja) 2004-08-18 2010-08-25 ソニー株式会社 表示装置及びその制御装置
US7135664B2 (en) * 2004-09-08 2006-11-14 Emteq Lighting and Cabin Systems, Inc. Method of adjusting multiple light sources to compensate for variation in light output that occurs with time
DE102004047669A1 (de) * 2004-09-30 2006-04-13 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH Beleuchtungseinrichtung und Verfahren zur Regelung
US7419839B2 (en) * 2004-11-12 2008-09-02 Philips Lumileds Lighting Company, Llc Bonding an optical element to a light emitting device
JP2005184020A (ja) * 2005-01-12 2005-07-07 Hunet Inc Led駆動装置及びled駆動方法
JP2007035504A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Citizen Watch Co Ltd 照明装置とその製造方法および照明装置を有する表示装置
CN101283628B (zh) * 2005-10-13 2012-05-30 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于可变色照明的方法和系统
WO2007061815A1 (en) 2005-11-18 2007-05-31 Cree, Inc. Solid state lighting device
US7213940B1 (en) * 2005-12-21 2007-05-08 Led Lighting Fixtures, Inc. Lighting device and lighting method
US7777166B2 (en) * 2006-04-21 2010-08-17 Cree, Inc. Solid state luminaires for general illumination including closed loop feedback control
JP4993321B2 (ja) 2006-06-08 2012-08-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 可変色光を発生するデバイス
US7712917B2 (en) * 2007-05-21 2010-05-11 Cree, Inc. Solid state lighting panels with limited color gamut and methods of limiting color gamut in solid state lighting panels

Also Published As

Publication number Publication date
US20100237806A1 (en) 2010-09-23
US20080291669A1 (en) 2008-11-27
CN101803454A (zh) 2010-08-11
JP2010528419A (ja) 2010-08-19
KR20100022056A (ko) 2010-02-26
US8449130B2 (en) 2013-05-28
CN101803454B (zh) 2012-11-28
EP2149282B1 (en) 2013-06-26
KR101503092B1 (ko) 2015-03-16
WO2008153640A1 (en) 2008-12-18
US7712917B2 (en) 2010-05-11
EP2149282A1 (en) 2010-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5337148B2 (ja) 固体照明パネルにおける色域の制限
JP5462790B2 (ja) 固体発光ディスプレイにおける温度誘導色ドリフトの補正
JP5433068B2 (ja) 可変電圧ブースト電流源を有する固体照明パネル
US7926300B2 (en) Adaptive adjustment of light output of solid state lighting panels
US8941331B2 (en) Solid state lighting panels with variable voltage boost current sources
JP6095335B2 (ja) 全般照明用の固体照明器具
JP5243531B2 (ja) 組合せ光出力測定結果を使用して固体照明パネルを較正するためのシステムおよび方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101207

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5337148

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees