JP5336019B1 - 表示装置、表示装置の制御方法、テレビジョン受像機、制御プログラム、および記録媒体 - Google Patents

表示装置、表示装置の制御方法、テレビジョン受像機、制御プログラム、および記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP5336019B1
JP5336019B1 JP2013065206A JP2013065206A JP5336019B1 JP 5336019 B1 JP5336019 B1 JP 5336019B1 JP 2013065206 A JP2013065206 A JP 2013065206A JP 2013065206 A JP2013065206 A JP 2013065206A JP 5336019 B1 JP5336019 B1 JP 5336019B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
backlight
display device
blinking
target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013065206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013258683A (ja
Inventor
茂樹 谷口
道幸 杉野
晃 小池
美保子 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2013065206A priority Critical patent/JP5336019B1/ja
Priority to PCT/JP2013/059072 priority patent/WO2013172100A1/ja
Priority to CN201380025087.1A priority patent/CN104285250B/zh
Priority to US14/398,807 priority patent/US20150109346A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5336019B1 publication Critical patent/JP5336019B1/ja
Publication of JP2013258683A publication Critical patent/JP2013258683A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • G09G2330/023Power management, e.g. power saving using energy recovery or conservation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • G09G2340/0435Change or adaptation of the frame rate of the video stream
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data

Abstract

【課題】視聴者に不快感を与えることなく、より簡易な処理でフィルム映画を映写機で投影したときのシャッター感を再現する。
【解決手段】バックライト6を備える表示部7に映像を表示する表示装置1において、上記バックライトが照射する光の明滅周波数を制御するバックライト制御手段を備え、上記バックライト制御手段のバックライト制御回路3は、表示部7に表示する映像の明るさに応じて、バックライト6が照射する光の明滅周波数を制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、映像を表示する表示装置、表示装置の制御方法、テレビジョン受像機、制御プログラム、および記録媒体に関するものである。
テレビが高解像化し、ハイビジョン、フルハイビジョンテレビが一般的となっている状況において、古い映画は映画会社など配給側でリマスター処理が行われたBD(Blu-ray Disc(登録商標))が発売され、高画質の映像で楽しめる環境が一般的である。
一方で、古い映画が高画質にリマスターされることで明るい鮮明な映像となってしまうため、テレビドラマを見ているような感覚になってしまい、古い映画を昔の映画館で見ているようなテイストが失われてしまう。
そこで、高画質の古い映画を、昔の映画館で見ているようなテイストで再生する技術が開発されている。例えば、特許文献1には、バックライトの照射を制御して明滅を発生させ、映画館で古いシャッター式の映写機を使用しているかのような演出を実現する技術が記載されている。また、特許文献2には、入力画像から高周波強調画像および低周波画像を作成し、両画像を交互に読み出して画像を表示することにより、従来の映画館で表現されていた倍速周波数(48Hz)のフリッカ感や2重像を電子ディスプレイにおいて再現する技術が記載されている。
特開2012−8515号公報(2012年1月12日公開) 特開2011−17936号公報(2011年1月27日公開)
しかしながら、特許文献1に記載の技術は、テレビにフリッカを発生させるため、観る映像によってはシャッター感以上にフリッカ感を強く感じてしまい、不快感を与える可能性を有している。また、特許文献2に記載の技術は、処理が複雑になると共に、メモリ使用量が大きくなるという問題がある。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、視聴者に不快感を与えることなく、より簡易な処理でフィルム映画を映写機で投影したときのシャッター感を再現する表示装置、表示装置の制御方法、テレビジョン受像機、制御プログラム、および記録媒体を実現することにある。
上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る表示装置は、バックライトを備える表示部に映像を表示する表示装置において、上記バックライトが照射する光の明滅周波数を制御するバックライト制御手段を備え、上記バックライト制御手段は、上記映像の明るさに応じて、上記バックライトが照射する光の明滅周波数を制御する。
また、上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る表示装置の制御方法は、バックライトを備える表示部に映像を表示する表示装置の制御方法において、上記バックライトが照射する光の明滅周波数を制御するバックライト制御ステップを含み、上記バックライト制御ステップでは、上記映像の明るさに応じて、上記バックライトが照射する光の明滅周波数を制御する。
本発明の一態様によれば、視聴者に不快感を与えることなく、より簡易な処理でフィルム映画を映写機で投影したときのシャッター感を再現することができるという効果を奏する。
本発明の実施形態を示すものであり、表示装置の要部構成を示すブロック図である。 APLと目標明滅周波数との対応関係を示す周波数特定情報の一例を示す図である。 輝度70%以上の面積の割合と目標明滅周波数との対応関係を示す周波数特定情報の一例を示す図である。 映像処理回路が映像信号から作成する輝度ヒストグラムの一例を示す図である。 表示装置が映画(クラシック)モード時に実行する第1の処理の一例を示すフローチャートである。 表示装置が映画(クラシック)モード時に実行する第2の処理の一例を示すフローチャートである。 APLと目標明滅周波数との対応関係を示す周波数特定情報の一例を示す図である。 本発明の他の実施形態を示すものであり、表示装置の要部構成を示すブロック図である。 文字領域の割合と第二目標明滅周波数との対応関係を示す第二周波数特定情報の一例を示す図である。 表示装置が映画(クラシック)モード時に実行する第3の処理の一例を示すフローチャートである。
〔本発明の概要〕
特許文献1に記載の技術を用いてシャッター感を再現した場合、表示する映像(画像)が明るいと、明滅が目立ち、過度にフリッカが発生する。また、映像全体のうち明るい部分の面積が大きいと、その部分のフリッカが激しくなり、視聴者に不快感を与える虞がある。
そこで、本発明に係る表示装置は、視聴者に不快感を与えることなく、フィルム映画を映写機で投影したときのシャッター感を再現するために、表示する映像の明るさに応じてバックライトの明滅処理を制御するものである。具体的には、本発明に係る表示装置は、表示する映像が明るいほど、バックライトの明滅周波数が高くなるように制御する。
このように、映像の明るさに応じてバックライトの明滅周波数を変えることにより、明るい映像や暗い映像であっても、視聴者に不快感を与えることなく、フィルム映画を映写機で投影したときのシャッター感を再現することができる。
また、映像の明るさの程度を示す指標として、映像のAPL(Average Picture Level:輝度平均値)または画面全体に対する輝度の高い領域の割合等を用いる。ここで、「画面全体に対する輝度の高い領域の割合」とは、画面(1フレーム)を複数の領域に分割して、各領域のAPLを算出し、そのAPLが所定値以上の領域が画面全体に占める割合を意味する。
また、より具体的には、表示装置は、映像の明るさに応じた目標明滅周波数を特定し、特定した目標明滅周波数と一致するように、バックライトが照射する光の明滅周波数を徐々に増減させる。ここで、目標明滅周波数とは、映像の明るさに適した明滅周波数である。
映像の明るさは、連続するフレームであっても細かく変動するため、単純に明るさに応じて明滅周波数を変更すると、明滅周波数の細かい変動が視聴者に不快感を与える場合がある。また、映像の明るさが急激に変化することもあり、その急激な変化に合わせて明滅周波数を変更すると、視聴者に不快感を与える。そこで、本発明では、映像の明るさに適した明滅周波数に即時に変更するのではなく、その明滅周波数に徐々に近づくように制御する。これにより、視聴者に不快感を与えることなく、映像の明るさに応じたシャッター感を再現することができる。
なお、以下では、バックライトに設定する明滅周波数であって、実際にバックライトに動作させる明滅周波数を設定明滅周波数と称する。
<実施形態1>
まず、本発明の実施形態1について図1から図7に基づいて説明する。
〔表示装置の構成〕
実施形態1に係る表示装置について図1に基づいて説明する。本実施形態に係る表示装置は、画像を表示する装置であり、例えば、デジタルテレビ、PCモニター、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistant)、ゲーム機、電子黒板、デジタルカメラ、ビデオカメラ等である。なお、表示装置を備えたテレビジョン受像機も本明細書に記載された発明の範疇に含まれる。
本実施形態に係る表示装置には、ゲームモードや通常の映画モード等の画質調整モードに加えて、画質調整モードとして映画(クラシック)モードが備わっている。映画(クラシック)モードは、往年の名作映画の映像を表示した場合に前述したような独特な精細感、ノイズやちらつき等ができるだけ再現されるような画質(所定の画質)にするための画質調整モードである。
図1は、表示装置1の要部構成の一例を示すブロック図である。図1に示すように、表示装置1は、映像処理回路(周波数特定手段)2、バックライト制御回路(バックライト制御手段)3、駆動回路4、表示パネル5およびバックライト6を備えている。なお、表示装置1は、外部から映像信号を取得(受信)する通信部およびアンテナ等、並びに、映像信号を保持する記憶部、並びに、映像信号を復号する復号部およびチューナ等、並びに、操作部、音声入力部および音声出力部等の部材を備えていてもよいが、発明の特徴点とは関係がないため当該部材を図示していない。
映像処理回路2は、取得した映像の画質を調整したり、取得した映像をスケーリングしたりするものである。ここで、画質の調整とは、例えば、輝度、シャープネスおよびコントラストの少なくとも何れかを変化させることを指す。また、スケーリングとは、表示すべき映像本来のアスペクト比を保ったままサイズを縮小することを指す。映像処理回路2は、画質調整およびスケーリングを施した映像信号を駆動回路4に出力する。
また、映像処理回路2は、映画(クラシック)モード時に、取得した映像の明るさを算出し、映像の明るさと目標明滅周波数との対応関係を示す周波数特定情報を参照して、算出した明るさに対応する目標明滅周波数を特定するものである。
ここで、周波数特定情報について図2および図3に基づいて説明する。図2は、APLと目標明滅周波数との対応関係を示す周波数特定情報の一例を示すものである。また、図3は、輝度70%以上の面積の割合と目標明滅周波数との対応関係を示す周波数特定情報の一例を示すものである。
周波数特定情報では、図2および図3に示すように、映像の明るさと目標明滅周波数とは増加の関係にある。図3に示す例では、目標明滅周波数は明るさ(輝度70%以上の面積の割合)に応じて連続的に変化する。一方、図2に示す例では、APLを3つのレベルに分類し、各レベルに対して目標明滅周波数を設定する。すなわち、APLの各レベルの明るさに適する明滅周波数を目標明滅周波数として設定する。APLは映像に応じて細かく変動するため、このように段階的に目標明滅周波数を設定することにより、目標明滅周波数が細かく変動することを抑制することができる。それゆえ、無駄な処理を抑制することができる。
また、図2および図3に示すように、本実施形態では、目標明滅周波数の下限値を映写機のシャッターの周波数である48Hzに設定し、上限値を一般的なリフレッシュレートの60Hzに設定している。しかしながら、目標明滅周波数の下限値および上限値は、これに限るものではなく、適宜設定すればよい。
次に、図2に示す周波数特定情報を用いる場合の映像処理回路2の処理について説明する。このとき、映像処理回路2は、映画(クラシック)モード時に、取得した映像信号から1フレームにおけるAPLを算出し、算出したAPLに対応する目標明滅周波数を特定する。映像処理回路2は、特定した目標明滅周波数をバックライト制御回路3に通知する。また、映像処理回路2は、APLを算出して目標明滅周波数を特定すると共に、APLのレベルを特定してもよい。この場合、映像処理回路2は、バックライト制御回路3に目標明滅周波数を通知すると共に、APLのレベルも通知する。
次に、図3に示す周波数特定情報を用いる場合の映像処理回路2の処理について説明する。このとき、映像処理回路2は、映画(クラシック)モード時に、取得した映像信号から1フレームにおける輝度ヒストグラムを作成する。映像処理回路2は、例えば、図4に示すような輝度ヒストグラムを作成する。そして、映像処理回路2は、作成した輝度ヒストグラムから輝度70%以上の面積の割合を算出し、算出した輝度70%以上の面積の割合に対応する目標明滅周波数を特定する。映像処理回路2は、特定した目標明滅周波数をバックライト制御回路3に通知する。
なお、映像処理回路2は、不図示のアンテナまたは通信部等を介して、表示装置1外部から映像信号を取得してもよいし、表示装置1が備える記憶部(不図示)等から映像信号を読み出して取得してもよい。
バックライト制御回路3は、バックライト6が光を照射する時期(タイミング)、バックライト6が光を照射する期間(光を照射しない期間)およびバックライト6が照射する光の強度等を制御するものである。
バックライト制御回路3は、映画(クラシック)モードが設定されると、バックライト6が照射する光の明滅周波数を制御して、フィルム映画を映写機で投影したときのシャッター感を再現する。バックライト制御回路3は、例えば、48Hzの明滅周波数でバックライト6が動作するように制御する。
また、バックライト制御回路3は、映画(クラシック)モード時に、映像処理回路2から目標明滅周波数を取得し、取得した目標明滅周波数に基づいて、バックライト6が照射する光の明滅周波数を制御する。具体的には、バックライト制御回路3は、フレーム毎に設定明滅周波数が目標明滅周波数と異なるか否かを判定し、設定明滅周波数が目標明滅周波数と異なる場合、設定明滅周波数が目標明滅周波数と一致するように、フレーム毎に設定明滅周波数を徐々に増減させる。換言すると、バックライト制御回路3は、設定明滅周波数が目標明滅周波数と異なる場合、設定明滅周波数が目標明滅周波数と一致するように、設定明滅周波数を所定期間毎に所定値増減させる。なお、設定明滅周波数と目標明滅周波数が一致している場合、設定明滅周波数を変更せず、そのまま維持する。
より詳細には、バックライト制御回路3は、設定明滅周波数が目標明滅周波数より大きい場合、設定明滅周波数が目標明滅周波数に一致するまたは近づくように、フレーム毎に設定明滅周波数を所定値下げる。一方、バックライト制御回路3は、設定明滅周波数が目標明滅周波数より小さい場合、設定明滅周波数が目標明滅周波数に一致するまたは近づくように、フレーム毎に設定明滅周波数を所定値上げる。
このように、映像の明るさに応じた適切な明滅周波数に徐々に近づけることにより、画像の急激な変化を抑制し、視聴者が表示装置の故障と誤解することを回避することができる。また、明滅周波数が変化することによる視聴者への負担を和らげることができる。
このとき、バックライト制御回路3は、設定明滅周波数を増加させる増加幅より、設定明滅周波数を減少させる減少幅を小さくする。設定明滅周波数を下げると、フリッカ感が強まるため、減少幅を小さくすることにより、急激にフリッカ感が強まることを抑制することができる。
また、バックライト制御回路3は、映画(クラシック)モード時に、映像処理回路2から目標明滅周波数およびAPLのレベルを取得すると、APLのレベルが変化したか否かを判定する。そして、APLのレベルが上位のレベルに変化した場合、バックライト制御回路3は、設定明滅周波数が目標明滅周波数に一致するまたは近づくように、設定明滅周波数を所定値上げる。一方、APLのレベルが下位のレベルに変化した場合、バックライト制御回路3は、設定明滅周波数が目標明滅周波数に一致するまたは近づくように、設定明滅周波数を所定値下げる。さらに、APLのレベルが変化していない場合、設定明滅周波数が目標明滅周波数と異なるか否かを判定して、設定明滅周波数が目標明滅周波数と一致するように、設定明滅周波数を徐々に増減させる。
なお、バックライト制御回路3は、映画(クラシック)モード時に、映像処理回路2から目標明滅周波数を取得し、取得した目標明滅周波数を設定明滅周波数として、バックライト6が照射する光の明滅周波数を制御してもよい。
ここで、設定明滅周波数が48Hzの場合、バックライト制御回路3は、24Hzの映像に対し、1/96秒の照射期間と、1/96秒の非照射期間との繰り返しで48Hzの明滅を実現する。この照射/非照射期間を共に縮めることにより、バックライト6の明滅周波数は高くなる。明滅周波数が高くなると、視聴者が感じる映像のシャッター感は薄れる傾向にある。なお、本実施形態では、映画(クラシック)モード時のデフォルトの設定明滅周波数は48Hzであるとする。
上述のように、目標明滅周波数は、表示する映像の明るさに応じて特定されるものである。すなわち、バックライト制御回路3は、表示する映像の明るさに応じて、バックライト6が照射する光の明滅周波数を制御するものであると言える。
駆動回路4は、映像処理回路2から映像信号を受信し、受信した映像信号に基づいて、表示パネルの各画素を透過する光量を制御するものである。
表示パネル5は、RGB等の画素を有し、バックライト6から照射された光が各画素を透過することにより、映像を表示するものである。表示パネル5は、例えば、液晶パネルである。
バックライト6は、表示パネル5に向けて光を照射する直下型LEDバックライトである。ただし、バックライト6は、これに限るものではなく、エッジライト方式であってもよいし、冷陰極管等の他の光源を用いてもよい。
図1に示すように、本実施形態では、表示パネル5およびバックライト6を含むものを表示部7と称する。換言すると、表示部7は、映像を表示するものである。なお、表示パネル5およびバックライト6に加えて、バックライト制御回路3もしくは駆動回路4、または、バックライト制御回路3および駆動回路4を備えるものを表示部7としてもよい。
〔表示装置の第1の処理〕
次に、図5に基づいて、表示装置が映画(クラシック)モード時に実行する第1の処理について説明する。図5は、表示装置が映画(クラシック)モード時に実行する第1の処理の一例を示すフローチャートである。
ここでは、映像処理回路2が図2に示す周波数特定情報を用いて、目標明滅周波数およびAPLのレベルをバックライト制御回路3に通知するものとする。また、設定明滅周波数をフレーム毎に増減し、その設定明滅周波数の増加幅を2Hzとし、減少幅を1Hzとする。
図5に示すように、映像処理回路2は、表示するフレームの映像信号を取得する(S1)。映像処理回路2は、取得した映像信号からAPLを算出する(S2)。映像処理回路2は、図2に示す周波数特定情報を参照して、算出したAPLに対応する目標明滅周波数およびレベルを特定し(S3)、特定した目標明滅周波数およびレベルをバックライト制御回路3に通知する。
バックライト制御回路3は、映像処理回路2から目標明滅周波数およびレベルが通知されると、通知されたレベルが前回のレベルから変化したかどうかを判定する(S4)。レベルが変化しており(S4でYES)、上位のレベルに変化した場合(S5でYES)、バックライト制御回路3は、設定明滅周波数を2Hz上げる(S6)。また、レベルが変化しており(S4でYES)、下位のレベルに変化した場合(S5でNO)、バックライト制御回路3は、設定明滅周波数を1Hz下げる(S7)。
一方、レベルが変化していない場合(S4でNO)、バックライト制御回路3は、現在の設定明滅周波数が通知された目標明滅周波数と一致しているか否かを判定する(S8)。現在の設定明滅周波数が目標明滅周波数と一致していない場合(S8でNO)、続いて、バックライト制御回路3は、現在の設定明滅周波数が目標明滅周波数より大きいか小さいかを判定する(S9)。現在の設定明滅周波数が目標明滅周波数より小さい場合(S9でNO)、バックライト制御回路3は、設定明滅周波数を2Hz上げる(S10)。一方、現在の設定明滅周波数が目標明滅周波数より大きい場合(S9でYES)、バックライト制御回路3は、設定明滅周波数を1Hz下げる(S11)。
また、現在の設定明滅周波数が目標明滅周波数と一致している場合(S8でYES)、バックライト制御回路3は、現在の設定明滅周波数をそのまま維持する。
バックライト制御回路3の処理(S6、S7、S10もしくはS11またはS8のYES)の後、映像処理回路2は次のフレームの映像信号を受信するのを待ち、次に表示するフレームの映像信号を取得すると(S12)、再度S2以降の処理を行う。
〔表示装置の第2の処理〕
次に、図6および図7に基づいて、表示装置が映画(クラシック)モード時に実行する第2の処理について説明する。図6は、表示装置が映画(クラシック)モード時に実行する第2の処理の一例を示すフローチャートである。図7は、第2の処理で使用する、APLと目標明滅周波数との対応関係を示す周波数特定情報の一例を示すものである。
ここでは、映像処理回路2が図7に示す周波数特定情報を用いて、目標明滅周波数をバックライト制御回路3に通知するものとする。また、設定明滅周波数を増加する場合、1垂直走査期間(1フレーム)毎に0.5Hz増加し、設定明滅周波数を減少する場合、6垂直走査期間(6フレーム)毎に0.5Hz減少するものとする。すなわち、第2の処理では、バックライト制御回路3は、明滅周波数を増減する場合、その増減幅を一定の値とし、増加してから次に増加するまでの期間である増加間隔より、減少してから次に減少するまでの期間である減少間隔を長く設定する。
図6に示すように、映像処理回路2は、表示するフレームの映像信号を取得する(S21)。映像処理回路2は、取得した映像信号からAPLを算出する(S22)。映像処理回路2は、図7に示す周波数特定情報を参照して、算出したAPLに対応する目標明滅周波数を特定し(S23)、特定した目標明滅周波数をバックライト制御回路3に通知する。
バックライト制御回路3は、現在の設定明滅周波数が通知された目標明滅周波数と一致しているか否かを判定する(S24)。現在の設定明滅周波数が目標明滅周波数と一致していない場合(S24でNO)、続いて、バックライト制御回路3は、現在の設定明滅周波数が目標明滅周波数より大きいか小さいかを判定する(S25)。現在の設定明滅周波数が目標明滅周波数より小さい場合(S25でNO)、バックライト制御回路3は、設定明滅周波数を0.5Hz上げる(S10)。
一方、現在の設定明滅周波数が目標明滅周波数より大きい場合(S25でYES)、バックライト制御回路3は、前回設定明滅周波数を減少してから6フレーム経過したか否かを判定する(S27)。前回設定明滅周波数を減少してから6フレーム経過している場合(S27でYES)、バックライト制御回路3は、設定明滅周波数を0.5Hz下げる(S28)。前回設定明滅周波数を減少してから6フレーム経過していない場合(S27でNO)、バックライト制御回路3は、さらに、前回設定明滅周波数を減少した後に、設定明滅周波数を増加したか否かを判定する(S29)。ここで、前回設定明滅周波数を減少した後に、設定明滅周波数を増加していた場合(S29でYES)、バックライト制御回路3は、設定明滅周波数を0.5Hz下げる(S28)。一方、前回設定明滅周波数を減少した後に、設定明滅周波数を増加していない場合(S29でNO)、バックライト制御回路3は、現在の設定明滅周波数をそのまま維持する。
また、現在の設定明滅周波数が目標明滅周波数と一致している場合(S24でYES)、バックライト制御回路3は、現在の設定明滅周波数をそのまま維持する。
バックライト制御回路3の処理(S26、S28、S29のNOまたはS24のYES)の後、映像処理回路2は次のフレームの映像信号を受信するのを待ち、次に表示するフレームの映像信号を取得すると(S30)、再度S2以降の処理を行う。
なお、バックライト制御回路3は、S29の判定処理を実行せず、前回設定明滅周波数を減少してから6フレーム経過していない場合は、常に、現在の設定明滅周波数をそのまま維持してもよい。
〔変形例1〕
バックライト6を複数の領域に分割し、バックライト制御回路3は、バックライト6が光を照射する時期(タイミング)、バックライト6が光を照射する期間(光を照射しない期間)およびバックライト6が照射する光の強度等を分割された領域毎に制御してもよい。すなわち、バックライト制御回路3は、いわゆるローカルデミング制御を行ってもよい。
この場合、バックライト制御回路3は、表示パネル5上の映像が表示されている領域に対応するバックライト6の領域のみ、設定明滅周波数で動作するように制御してもよい。すなわち、バックライト制御回路3は、画面上において映像が表示されている領域にのみ映写機で投影したときのシャッター感を再現する。
例えば、データ放送が表示されている場合、バックライト制御回路3は、テキストやアイコン等のデータ放送が表示されている領域に対応するバックライト6の領域に対しては通常の動作を行うように制御し、映像が表示されている領域に対応するバックライト6の領域に対してのみ映画(クラシック)モードで動作するように制御する。
〔変形例2〕
本実施形態では、映像処理回路2が1フレーム毎に目標明滅周波数を特定しているが、これに限るものではない。例えば、映像処理回路2が複数フレーム毎に目標明滅周波数を特定してもよい。この場合、映像処理回路2は、各フレームの平均の明るさに基づいて目標明滅周波数を特定すればよい。
また、本実施形態では、バックライト制御回路3はが1フレーム毎または6フレーム毎に設定明滅周波数を増減させているが、これに限るものではない。増加間隔および減少間隔はフレーム単位に限らず、任意の期間でよく、適宜設定すればよい。また、設定明滅周波数の増減幅も任意の値でよく、適宜設定すればよい。
<実施形態2>
映像中の文字領域の割合が多くなると、その文字領域の明滅が目立ち、過度にフリッカが発生する。実施形態2では、文字を表示することによるフリッカも抑制するために、バックライト制御回路3は、映像の明るさだけではなく、映像中の文字が表示されている領域(文字領域)の割合に応じて、バックライトの明滅周波数を制御する。以下に、この本発明の実施形態2について図8から図10に基づいて説明する。
なお、説明の便宜上、前記の実施形態1において示した部材と同一の機能を有する部材には、同一の符号を付し、その説明を省略する。また、実施形態1において定義した用語については、特に断らない限り本実施の形態においてもその定義に則って用いるものとする。
実施形態2では、映像処理回路(第一周波数特定手段)2が参照する周波数特定情報を第一周波数特定情報と称し、映像処理回路2が特定する目標明滅周波数を第一目標明滅周波数と称する。
〔表示装置の構成〕
実施形態2に係る表示装置について図8に基づいて説明する。図8は、実施形態2に係る表示装置10の要部構成の一例を示すブロック図である。図8に示すように、表示装置10は、実施形態1に係る表示装置1の構成に加えて、字幕表示回路11、設定回路12および文字検出回路(第二周波数特定手段)13を備えている。
字幕表示回路11は、字幕信号を取得し、取得した字幕信号に基づいて、字幕またはテロップ等の文字を映像に重畳させて表示するように、駆動回路4に指示するものである。また、字幕表示回路11は、所定のフレームにおいて、字幕またはテロップ等の文字が表示されていること示す文字表示通知を文字検出回路13に通知する。
なお、字幕表示回路11は、不図示のアンテナまたは通信部等を介して、表示装置10外部から字幕信号を取得してもよいし、表示装置10が備える記憶部(不図示)等から字幕信号を読み出して取得してもよい。また、字幕表示回路11は、映像処理回路2の映像信号の取得先から字幕信号を取得してもよいし、異なる装置等から取得してもよい。
設定回路12は、ユーザが入力した操作信号に基づいて、表示装置10のメニュー設定画面またはOSD画面等を表示して、設定を変更するものである。例えば、設定回路12は、表示装置10の字幕表示機能のON/OFFを切り替える。設定回路12は、メニュー設定画面またはOSD画面等を表示していることを示す設定画面表示通知を文字検出回路13に通知する。また、設定回路12は、字幕表示機能のON/OFFを切り替えた場合、その旨を示す機能切替通知を文字検出回路13に通知する。
文字検出回路13は、表示するフレームに、文字が表示される領域(文字領域)が含まれるか否かを判定して、文字領域を検出するものである。
文字検出回路13は、表示するフレームに関して、字幕表示回路11から文字表示通知を受信すると、当該フレームに文字領域が含まれると判定してもよい。また、文字検出回路13は、設定回路12から設定画面表示通知を受信すると、表示するフレームに文字領域が含まれると判定してもよい。また、文字検出回路13は、設定回路12から受信した機能切替通知に基づいて、表示装置10の字幕表示機能がONになっている場合、表示するフレームに文字領域が含まれると判定してもよい。
また、文字検出回路13は、BDレコーダ等の他の装置(映像信号を供給する装置)から、所定のフレームに、字幕、テロップ、メニュー設定画面、OSD画面等の文字領域を含まれることを示す文字表示信号を受信した場合、当該フレームに文字領域が含まれると判定してもよい。
また、文字検出回路13は、表示するフレームの映像信号を解析して、当該映像信号に基づく映像に文字領域が含まれるか否かを判定してもよい。例えば、文字検出回路13は、映像信号に基づく映像からエッジを抽出し、エッジヒストグラムに基づいて文字領域が含まれるか否かを判定する。
また、文字検出回路13は、文字領域を検出すると、フレームの全画像領域に対する文字領域の割合を特定し、文字領域の割合と第二目標明滅周波数との対応関係を示す第二周波数特定情報を参照して、特定した文字領域の割合に対応する第二目標明滅周波数を特定するものである。文字検出回路13は、特定した第二目標明滅周波数をバックライト制御回路3に通知する。
ここで、第二周波数特定情報について図9に基づいて説明する。図9は、文字領域の割合と第二目標明滅周波数との対応関係を示す第二周波数特定情報の一例を示すものである。
第二周波数特定情報では、図9に示すように、文字領域の割合と第二目標明滅周波数とは増加の関係にある。図9に示す例では、第二目標明滅周波数は文字領域の割合に応じて連続的に変化する。ただし、文字領域の割合と第二目標明滅周波数との関係は、増加の関係であればよく、図9に示すものに限らず、適宜設定すればよい。
また、図9に示すように、本実施形態では、第二目標明滅周波数の下限値を映写機のシャッターの周波数である48Hzに設定し、上限値を一般的なリフレッシュレートの60Hzに設定している。しかしながら、第二目標明滅周波数の下限値および上限値は、これに限るものではなく、適宜設定すればよい。
バックライト制御回路3は、映像処理回路2から第一目標明滅周波数を取得し、文字検出回路13から第二目標明滅周波数を取得し、取得した第一目標明滅周波数および第二目標明滅周波数に基づいて、目標明滅周波数を特定する。バックライト制御回路3は、例えば、第一目標明滅周波数および第二目標明滅周波数のうち、周波数が大きい値を目標明滅周波数としてもよい。
また、バックライト制御回路3は、第一目標明滅周波数および第二目標明滅周波数と、目標明滅周波数との対応関係を示す第三周波数特定情報を参照して、目標明滅周波数を特定してもよい。なお、バックライト制御回路3は、映像処理回路2から映像の明るさを取得し、文字検出回路13から文字領域の割合を取得し、映像の明るさおよび文字領域の割合と、目標明滅周波数との対応関係を示す第四周波数特定情報を参照して、目標明滅周波数を特定してもよい。
バックライト制御回路3は、実施形態1と同様に、特定した目標明滅周波数に基づいて、バックライト6が照射する光の明滅周波数を制御する。
また、バックライト制御回路3は、第二目標明滅周波数を目標明滅周波数とし、第二目標明滅周波数にのみ基づいて、光の明滅周波数を制御してもよい。すなわち、表示装置10は、映像の明るさに依存することなく、文字領域の割合にのみに応じて、バックライトの光の明滅周波数を制御してもよい。
〔表示装置の第3の処理〕
次に、図10に基づいて、実施形態2に係る表示装置10が映画(クラシック)モード時に実行する処理(第3の処理)について説明する。図10は、表示装置10が映画(クラシック)モード時に実行する第3の処理の一例を示すフローチャートである。
図10に示すように、映像処理回路2は、表示するフレームの映像信号を取得する(S41)。映像処理回路2は、取得した映像信号からAPLを算出する(S42)。映像処理回路2は、所定の第一周波数特定情報を参照して、算出したAPLに対応する第一目標明滅周波数を特定し(S43)、特定した第一目標明滅周波数をバックライト制御回路3に通知する。
次に、文字検出回路13は、表示するフレームに、文字領域が含まれるか否かを判定する(S44)。文字検出回路13が文字領域を検出しない場合(S44でNO)、バックライト制御回路3は、映像処理回路2から通知された第一目標明滅周波数を目標明滅周波数とし、第一目標明滅周波数のみに基づいて、設定明滅周波数を調整する(S45)。
一方、文字検出回路13が文字領域を検出した場合(S44でYES)、文字検出回路13は、フレームの全画像領域に対する文字領域の割合を特定する。そして、文字検出回路13は、所定の第二周波数特定情報を参照して、特定した文字領域の割合に対応する第二目標明滅周波数を特定し(S46)、特定した第二目標明滅周波数をバックライト制御回路3に通知する。
バックライト制御回路3は、映像処理回路2から通知された第一目標明滅周波数および文字検出回路13から通知された第二目標明滅周波数に基づいて、設定明滅周波数を調整する(S47)。
バックライト制御回路3の処理(S45またはS47)の後、映像処理回路2は次のフレームの映像信号を受信するのを待ち、次に表示するフレームの映像信号を取得すると(S48)、再度S42以降の処理を行う。
〔ソフトウェアによる実現例〕
最後に、表示装置1の各ブロック、特に映像処理回路2、バックライト制御回路3、字幕表示回路11、設定回路12および文字検出回路13は、ハードウェアロジックによって構成してもよいし、次のようにCPUを用いてソフトウェアによって実現してもよい。
すなわち、表示装置1は、各機能を実現する制御プログラムの命令を実行するCPU(central processing unit)、上記プログラムを格納したROM(read only memory)、上記プログラムを展開するRAM(random access memory)、上記プログラムおよび各種データを格納するメモリ等の記憶装置(記録媒体)などを備えている。そして、本発明の目的は、上述した機能を実現するソフトウェアである表示装置1の制御プログラムのプログラムコード(実行形式プログラム、中間コードプログラム、ソースプログラム)をコンピュータで読み取り可能に記録した記録媒体を、上記表示装置1に供給し、そのコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に記録されているプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成可能である。
上記記録媒体としては、例えば、磁気テープやカセットテープ等のテープ系、フロッピー(登録商標)ディスク/ハードディスク等の磁気ディスクやCD−ROM/MO/MD/DVD/CD−R等の光ディスクを含むディスク系、ICカード(メモリカードを含む)/光カード等のカード系、あるいはマスクROM/EPROM/EEPROM(登録商標)/フラッシュROM等の半導体メモリ系などを用いることができる。
また、表示装置1を通信ネットワークと接続可能に構成し、上記プログラムコードを通信ネットワークを介して供給してもよい。この通信ネットワークとしては、特に限定されず、例えば、インターネット、イントラネット、エキストラネット、LAN、ISDN、VAN、CATV通信網、仮想専用網(virtual private network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等が利用可能である。また、通信ネットワークを構成する伝送媒体としては、特に限定されず、例えば、IEEE1394、USB、電力線搬送、ケーブルTV回線、電話線、ADSL回線等の有線でも、IrDAやリモコンのような赤外線、Bluetooth(登録商標)、802.11無線、HDR、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。なお、本発明は、上記プログラムコードが電子的な伝送で具現化された、搬送波に埋め込まれたコンピュータデータ信号の形態でも実現され得る。
〔まとめ〕
本発明の態様1に係る表示装置は、バックライトを備える表示部に映像を表示する表示装置において、上記バックライトが照射する光の明滅周波数を制御するバックライト制御手段を備え、上記バックライト制御手段は、上記映像の明るさに応じて、上記バックライトが照射する光の明滅周波数を制御する。
バックライト制御手段は、映画(クラシック)モード時には、上記バックライトが照射する光の明滅周波数を制御して、フィルム映画を映写機で投影したときのシャッター感を再現する。ここで、従来のように、映像の明るさに関わらず一律に、例えば48Hzの明滅周波数でバックライトを動作させた場合、シャッター感以上にフリッカ感を視聴者に与える可能性がある。
そこで、上記の構成によれば、バックライト制御手段は、表示する映像の明るさに応じて、上記バックライトが照射する光の明滅周波数を制御するため、フリッカ感を抑制することができる。また、上記バックライトが照射する光の明滅周波数を制御するという簡易な処理によって、シャッター感を再現することができる。
よって、視聴者に不快感を与えることなく、より簡易な処理でフィルム映画を映写機で投影したときのシャッター感を再現することができるという効果を奏する。
本発明の態様2に係る表示装置は、上記態様1において、上記映像の明るさに応じた目標明滅周波数を特定する周波数特定手段をさらに備え、上記バックライト制御手段は、上記周波数特定手段が特定した目標明滅周波数に基づいて、上記バックライトが照射する光の明滅周波数を制御してもよい。
上記の構成によれば、上記周波数特定手段が上記映像の明るさに対して適した目標明滅周波数を特定し、上記バックライト制御手段は、当該目標明滅周波数に基づいて、上記バックライトが照射する光の明滅周波数を制御する。そのため、上記映像の明るさに適した明滅周波数でシャッター感を再現することができる。
本発明の態様3に係る表示装置は、上記態様2において、上記バックライト制御手段は、上記バックライトが照射している光の明滅周波数が上記目標明滅周波数と異なる場合、上記目標明滅周波数と一致するように、上記バックライトが照射する光の明滅周波数を徐々に増減させてもよい。
上記の構成によれば、上記バックライト制御手段は、上記バックライトが照射する光の明滅周波数を徐々に増減させるため、明滅周波数が急激に変化することを抑制しながら、上記映像の明るさに応じた明滅周波数でシャッター感を再現する。そのため、明滅周波数の変動による不快感や違和感を抑制することができる。
本発明の態様4に係る表示装置は、上記態様3において、上記バックライト制御手段は、上記バックライトが照射する光の明滅周波数を増加させる増加幅より、当該明滅周波数を減少させる減少幅を小さくすることが好ましい。
上記の構成によれば、上記バックライト制御手段は、明滅周波数の増加幅より、減少幅を小さくする。明滅周波数を減少させることにより、フリッカ感が強まる傾向にあるため、減少幅を小さくすることにより、明滅周波数の変動による不快感を抑制することができる。
本発明の態様5に係る表示装置は、上記態様3において、上記バックライト制御手段は、上記バックライトが照射する光の明滅周波数を一旦増加させてから次に増加させるまでの期間である増加間隔よりも、上記バックライトが照射する光の明滅周波数を一旦減少させてから次に減少させるまでの期間である減少間隔を長く設定してもよい。
上記の構成によれば、上記バックライト制御手段は、増加間隔より減少間隔を長く設定する。明滅周波数を減少させることにより、フリッカ感が強まる傾向にあるため、減少間隔を長くすることにより、明滅周波数の変動による不快感を抑制することができる。
本発明の態様6に係る表示装置は、上記態様1〜5において、上記バックライトは複数の領域に分割されており、上記バックライト制御手段は、上記表示部の映像が表示されている領域に対応する上記バックライトの領域に対してのみ、上記バックライトが照射する光の明滅周波数を制御してもよい。
上記の構成によれば、上記バックライト制御手段は、上記表示部の映像が表示されている領域に対応する上記バックライトの領域に対してのみ、上記バックライトが照射する光の明滅周波数を制御する。そのため、表示部に映像および映像以外のコンテンツ(例えば、テキスト情報等)が表示されている場合であっても、映像が表示されている領域にだけ、シャッター感を再現して表示することができる。
本発明の態様7に係る表示装置は、上記態様1において、上記バックライト制御手段は、上記映像の明るさ、および、上記映像に含まれる文字領域の割合に応じて、上記バックライトが照射する光の明滅周波数を制御してもよい。
バックライト制御手段は、映画(クラシック)モード時には、上記バックライトが照射する光の明滅周波数を制御して、フィルム映画を映写機で投影したときのシャッター感を再現する。ここで、映像の明るさだけではなく、映像中に文字が表示されている領域が多くなると、シャッター感以上にフリッカ感を視聴者に与える可能性がある。
上記の構成によれば、上記バックライト制御手段は、上記映像の明るさおよび文字領域の割合に応じて光の明滅周波数を制御する。そのため、映像中に文字が表示されている領域が多くなったとしても、フリッカ感を抑制して、シャッター感を再現することができる。
本発明の態様7に係る表示装置の制御方法は、バックライトを備える表示部に映像を表示する表示装置の制御方法において、上記バックライトが照射する光の明滅周波数を制御するバックライト制御ステップを含み、上記バックライト制御ステップでは、上記映像の明るさに応じて、上記バックライトが照射する光の明滅周波数を制御する。
また、上記表示装置を備えているテレビジョン受像機も本発明の範疇に含まれる。
なお、上記表示装置は、コンピュータによって実現してもよく、この場合には、コンピュータを上記表示装置の各手段として動作させることにより、上記表示装置をコンピュータにて実現させる制御プログラム、及びそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体も本発明の範疇に入る。
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明に係る表示装置は、テレビ等の表示装置一般に利用することができる。
1、10 表示装置
2 映像処理回路(周波数特定手段、第一周波数特定手段)
3 バックライト制御回路(バックライト制御手段)
4 駆動回路
5 表示パネル
6 バックライト
7 表示部
11 字幕表示回路
12 設定回路
13 文字検出回路(第二周波数特定手段)

Claims (11)

  1. バックライトを備える表示部に映像を表示する表示装置において、
    上記バックライトの照射を制御して、照射期間と当該照射期間と同一の長さである非照射期間との繰り返しである明滅を発生させるバックライト制御手段を備え、
    上記バックライト制御手段は、上記映像を示す映像信号の明るさが明るくなるほど上記明滅の周波数である明滅周波数が高くなるように制御することを特徴とする表示装置。
  2. 上記映像信号の明るさに応じた目標明滅周波数を特定する周波数特定手段をさらに備え、
    上記バックライト制御手段は、上記周波数特定手段が特定した目標明滅周波数に基づいて、上記明滅周波数を制御することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 上記バックライト制御手段は、上記明滅周波数が上記目標明滅周波数と異なる場合、上記目標明滅周波数と一致するように、上記明滅周波数を徐々に増減させることを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
  4. 上記バックライト制御手段は、上記明滅周波数を増加させる増加幅より、当該明滅周波数を減少させる減少幅を小さくすることを特徴とする請求項3に記載の表示装置。
  5. 上記バックライト制御手段は、上記明滅周波数を一旦増加させてから次に増加させるまでの期間である増加間隔よりも、上記バックライトが照射する光の明滅周波数を一旦減少させてから次に減少させるまでの期間である減少間隔を長く設定することを特徴とする請求項3に記載の表示装置。
  6. 上記バックライトは複数の領域に分割されており、
    上記バックライト制御手段は、上記表示部の映像が表示されている領域に対応する上記バックライトの領域に対してのみ、上記明滅を発生させることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の表示装置。
  7. 上記バックライト制御手段は、上記映像信号の明るさが明るくなるほど、上記明滅周波数が高くなるように制御するとともに、上記映像に含まれる文字領域の割合が高くなるほど、上記明滅周波数が高くなるように制御することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  8. バックライトを備える表示部に映像を表示する表示装置の制御方法において、
    上記バックライトの照射を制御して、照射期間と当該照射期間と同一の長さである非照射期間との繰り返しである明滅を発生させるバックライト制御ステップを含み、
    上記バックライト制御ステップでは、上記映像を示す映像信号の明るさが明るくなるほど上記明滅の周波数である明滅周波数が高くなるように制御することを特徴とする表示装置の制御方法。
  9. 請求項1〜7の何れか1項に記載の表示装置を備えていることを特徴とするテレビジョン受像機。
  10. 請求項1〜7の何れか1項に記載の表示装置を動作させるための制御プログラムであって、コンピュータを上記各手段として機能させるための制御プログラム。
  11. 請求項10に記載の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2013065206A 2012-05-15 2013-03-26 表示装置、表示装置の制御方法、テレビジョン受像機、制御プログラム、および記録媒体 Expired - Fee Related JP5336019B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013065206A JP5336019B1 (ja) 2012-05-15 2013-03-26 表示装置、表示装置の制御方法、テレビジョン受像機、制御プログラム、および記録媒体
PCT/JP2013/059072 WO2013172100A1 (ja) 2012-05-15 2013-03-27 表示装置、表示装置の制御方法、テレビジョン受像機、制御プログラム、および記録媒体
CN201380025087.1A CN104285250B (zh) 2012-05-15 2013-03-27 显示装置、显示装置的控制方法及电视接收机
US14/398,807 US20150109346A1 (en) 2012-05-15 2013-03-27 Display device, display device control method, television receiver, and recording medium

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012111955 2012-05-15
JP2012111955 2012-05-15
JP2013065206A JP5336019B1 (ja) 2012-05-15 2013-03-26 表示装置、表示装置の制御方法、テレビジョン受像機、制御プログラム、および記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5336019B1 true JP5336019B1 (ja) 2013-11-06
JP2013258683A JP2013258683A (ja) 2013-12-26

Family

ID=49583519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013065206A Expired - Fee Related JP5336019B1 (ja) 2012-05-15 2013-03-26 表示装置、表示装置の制御方法、テレビジョン受像機、制御プログラム、および記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150109346A1 (ja)
JP (1) JP5336019B1 (ja)
CN (1) CN104285250B (ja)
WO (1) WO2013172100A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10032402B2 (en) * 2014-07-23 2018-07-24 Texas Instruments Incorporated Power and brightness management of solid-state displays
US10354598B2 (en) * 2015-09-10 2019-07-16 Sony Corporation Light source control for displaying video
CN107924664B (zh) * 2016-01-18 2020-10-09 夏普株式会社 显示装置、显示方法、控制程序、记录介质以及电视接收机
EP3476131A1 (en) * 2016-06-28 2019-05-01 InterDigital VC Holdings, Inc. Method and apparatus for conveyance of zone backlight metadata for high dynamic range
KR102628663B1 (ko) * 2018-10-11 2024-01-25 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 구동 방법
JP2022172980A (ja) * 2021-05-07 2022-11-17 シャープ株式会社 表示制御装置、電子機器、制御プログラムおよび表示制御方法
CN114283750A (zh) * 2021-12-22 2022-04-05 Tcl华星光电技术有限公司 显示装置及其显示方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002123226A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2009134237A (ja) * 2007-11-02 2009-06-18 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2010008871A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Funai Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2010113072A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Hitachi Displays Ltd 駆動回路および液晶表示装置
JP2011033801A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Toshiba Corp 映像表示装置および映像表示方法
WO2011149094A1 (ja) * 2010-05-28 2011-12-01 シャープ株式会社 表示装置および表示方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100442304B1 (ko) * 2000-07-07 2004-08-04 가부시끼가이샤 도시바 액정 표시 방법
KR100580552B1 (ko) * 2003-11-17 2006-05-16 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 구동방법 및 구동장치
US20090085862A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 Sharp Kabushiki Kaisha Video displaying apparatus
JP5211732B2 (ja) * 2008-02-14 2013-06-12 ソニー株式会社 点灯期間設定方法、表示パネルの駆動方法、点灯条件設定装置、半導体デバイス、表示パネル及び電子機器
JP5344846B2 (ja) * 2008-03-31 2013-11-20 ゴールドチャームリミテッド 表示パネルの制御装置、液晶表示装置、電子機器、及び表示パネルの駆動制御方法
CN101282610B (zh) * 2008-05-09 2011-08-31 西安交通大学 一种平面荧光灯的调光方法
US8441429B2 (en) * 2008-10-14 2013-05-14 Sharp Kabushiki Kaisha Clock generation circuit, light source control circuit, and display device
JP5299866B2 (ja) * 2009-05-19 2013-09-25 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 映像表示装置
JP5596943B2 (ja) * 2009-07-09 2014-09-24 キヤノン株式会社 画像表示装置及びその制御方法
JP5081208B2 (ja) * 2009-08-07 2012-11-28 シャープ株式会社 液晶表示装置
RU2012112479A (ru) * 2009-08-31 2013-10-10 Шарп Кабусики Кайся Устройство драйвера, блок задней подсветки и устройство отображения изображения
KR20110084730A (ko) * 2010-01-18 2011-07-26 삼성전자주식회사 액정표시장치 및 이의 구동 방법
JP2011250356A (ja) * 2010-05-31 2011-12-08 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム、および情報処理システム
US20120127198A1 (en) * 2010-11-22 2012-05-24 Microsoft Corporation Selection of foreground characteristics based on background
JP5467164B2 (ja) * 2012-05-16 2014-04-09 シャープ株式会社 表示装置、テレビジョン受像機、制御プログラム、および記録媒体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002123226A (ja) * 2000-10-12 2002-04-26 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2009134237A (ja) * 2007-11-02 2009-06-18 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2010008871A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Funai Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2010113072A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Hitachi Displays Ltd 駆動回路および液晶表示装置
JP2011033801A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Toshiba Corp 映像表示装置および映像表示方法
WO2011149094A1 (ja) * 2010-05-28 2011-12-01 シャープ株式会社 表示装置および表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104285250B (zh) 2016-06-08
US20150109346A1 (en) 2015-04-23
WO2013172100A1 (ja) 2013-11-21
JP2013258683A (ja) 2013-12-26
CN104285250A (zh) 2015-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5336019B1 (ja) 表示装置、表示装置の制御方法、テレビジョン受像機、制御プログラム、および記録媒体
JP5199327B2 (ja) 表示装置および表示方法
JP2007047733A (ja) 液晶表示装置
WO2006129627A1 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
KR20060113708A (ko) 주위의 비디오 콘텐트에 기초한 자막 텍스트의 적응
US20070146303A1 (en) Liquid crystal television receiver with liquid crystal panel and its illumination apparatus, liquid crystal display, electric device, liquid crystal projector, and liquid crystal display control method for controlling liquid crystal display
JP5041831B2 (ja) 液晶表示装置
JP2012182673A (ja) 映像表示装置及び映像処理方法
JP5467164B2 (ja) 表示装置、テレビジョン受像機、制御プログラム、および記録媒体
JP5032350B2 (ja) 画像処理装置
JP2004194311A (ja) 映像再生装置及び映像再生方法
KR102523672B1 (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법과 기록매체
JP2011166315A (ja) 表示装置、表示装置の制御方法、プログラム及び記録媒体
JP6466488B2 (ja) 表示装置、テレビジョン受像機、映像処理方法、制御プログラム、及び記録媒体
JP2008003519A (ja) 液晶受像装置
JP2007049692A (ja) 液晶表示装置
JP2014032301A (ja) 液晶表示装置
JP5944733B2 (ja) 表示制御デバイス、表示制御デバイスの制御方法、再生装置、テレビジョン受像機、プログラム、および記録媒体
WO2018147196A1 (ja) 表示装置、テレビジョン受像機、映像処理方法、バックライト制御方法、受信装置、映像信号生成装置、送信装置、映像信号伝送システム、受信方法、プログラム、制御プログラム、及び記録媒体
JP5259867B2 (ja) 映像表示装置及び映像処理方法
JP4723944B2 (ja) 信号処理装置および方法
JP5261607B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および表示システム
KR101552886B1 (ko) 동영상의 화질 개선 장치 및 방법
JP2008244818A (ja) 映像表示装置、表示制御方法、及びプログラム
JP2018128594A (ja) 表示装置、テレビジョン受像機、バックライト制御方法、制御プログラム、及び記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees