JP5334578B2 - 歯科用x線デジタルセンサーの保持具 - Google Patents

歯科用x線デジタルセンサーの保持具 Download PDF

Info

Publication number
JP5334578B2
JP5334578B2 JP2008527093A JP2008527093A JP5334578B2 JP 5334578 B2 JP5334578 B2 JP 5334578B2 JP 2008527093 A JP2008527093 A JP 2008527093A JP 2008527093 A JP2008527093 A JP 2008527093A JP 5334578 B2 JP5334578 B2 JP 5334578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
frame
holder
digital
holder according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008527093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009504335A (ja
Inventor
ステック,ジョン,イー.
ブラウン,キンバリー
サリヴァン,ニコル
Original Assignee
デンツプライ インターナショナル インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デンツプライ インターナショナル インコーポレーテッド filed Critical デンツプライ インターナショナル インコーポレーテッド
Publication of JP2009504335A publication Critical patent/JP2009504335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5334578B2 publication Critical patent/JP5334578B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/51Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for dentistry
    • A61B6/512Intraoral means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4208Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector
    • A61B6/4233Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a particular type of detector using matrix detectors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B42/00Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means
    • G03B42/02Obtaining records using waves other than optical waves; Visualisation of such records by using optical means using X-rays
    • G03B42/04Holders for X-ray films
    • G03B42/042Holders for X-ray films for dental applications
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C3/00Packages of films for inserting into cameras, e.g. roll-films, film-packs; Wrapping materials for light-sensitive plates, films or papers, e.g. materials characterised by the use of special dyes, printing inks, adhesives
    • G03C3/003Individual packages for X-ray film, e.g. for dental applications

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

歯科用X線センサーの保持具を提供する。センサー保持具の形状は、接続ケーブルを介してコンピュータなどの他の装置に物理的に接続されるタイプのデジタルセンサーの収容及び固着に資するものである。
歯科専門家のX線映像の利用は長年に亘っている。歯科の伝統的なX線処置には、X線フィルムが目標個所を経たのち、これをX線エネルギーに曝すことが含まれる。フィルムを現像して、目標個所の映像を得る。有用な映像の入手のためには、歯科用X線フィルムを所定の確実な方法で目標個所に対して位置させる要のあることもまた長く知られるところである。
X線フィルムの保持具及び定置装置は多数開発されており、その一例は、背景用に引用して援用する特許文献1に開示してある。
米国特許第3,473,026号明細書
近年では、多くの歯科専門家が伝統的なX線フィルムに代えてデジタルX線センサーを用いている。そうしたセンサーの一例は例えば、X線センサーの背景開示用に引用して援用する特許文献2に開示してある。X線センサーもX線フィルムと同じように、X線撮像処置中に所定の位置に固定する必要がある。X線センサーについても、X線フィルムを使用するのと同様に、保持し定置する装置が開発されている。
米国特許第6,652,141号明細書
センサー保持具に伴う伝統的な問題は、センサー自身に添付された接続ケーブルが撮像処置の邪魔にならないようにこれを定置させることの厄介さである。患者の安心は常に歯科処置における第一の考慮事項であるが、接続ケーブルの配置も同様である。
したがって、接続ケーブル付きのデジタルセンサーと共用できるセンサー保持具が必要となる。保持具はセンサーだけでなく接続ケーブルも簡単かつ確実に配置し保持すべきである。
本発明により、接続ケーブルを具えるタイプの歯科用デジタルX線センサーの保持具を提供する。保持具は直立する枠に取り付けられた咬合ブロックを具備する。枠には、少なくとも部分的に前記枠と界接する少なくとも1つの空隙領域が設けられる。枠にはさらに、センサーを弾力的にスナップ嵌合状態に受容し、センサーを着脱自在に前記枠に固定するように構成された複数のラッチフィンガーが設けられる。前記ラッチフィンガーによりセンサーを所定の位置に固定すれば、接続ケーブルは前記空隙領域を通して配置される。
さらに本発明により、接続ケーブルを具えたタイプの歯科用デジタルX線センサーを固定する方法も提供される。方法には上記の保持具を設ける工程と、センサーを前記空隙領域を通して挿入することでセンサーを前記枠の一方の側面に定置させて、接続ケーブルを前記空隙領域の中に定着させる工程と、が含まれる。本発明の方法はさらに、センサーの向きを変えることが必要な際は、前記ラッチフィンガーでセンサーを前記枠にスナップ嵌合してセンサーをフレームに整列させ、前記ラッチフィンガーによるスナップ嵌合式受入れ状態に至らせる工程も含む。
本発明のセンサー保持具10を図面に例示し番号10で表示する。本発明は任意の歯科用デジタルセンサーに適用されるが、保持具10は特に接続ケーブルを具えるタイプのセンサーとの共用に適している。
環境用の、一例としてのセンサーを図面(図5―7)に示し、番号11で表示する。センサー11は付属するケーブル12によりコンピュータなどの何らかの周辺機器(図示せず)に接続される。本発明の用途はいかなる形状/サイズのセンサーにも及ぶが、本願では本発明を業界標準の概ね矩形形状のセンサーによって例示する。
当技術での慣例の如く、保持具10には任意形状の咬合ブロック13を設けるのが好ましい。本発明の一意な態様によれば、保持具10には、好ましくは咬合ブロック13に取り付けるか、またはこれに接して形成された直立枠20を設ける。「直立」は、枠20が咬合ブロック13に対してある角度を成して配置されることを表している。咬合ブロック13は、性質、形状、従来の機能に従い、患者が咬合ブロックそれ自体を噛むことにより生じる締付作用で保持される。これにより、咬合ブロック13は使用時に患者の噛み合わせ面(図示せず)に少なくとも幾分かは平行になる。咬合ブロックに対して、したがって噛み合わせ面に対してある角度を成して位置すれば、直立枠は上下のアーチ状の目標個所を映し出すような位置を占める。大抵の場合約90度の角度が適当であるが、これは必ずしも本発明の制約事項ではない。
枠20は好ましくは空隙領域21と界接し、またはこれを画成する。例示した枠20は、咬合ブロック13に近接配置された基部枠部材30を含む。基部枠部材30からは2つの離間して対向する横枠部材31、32が延びて、末端枠部材33と接合する。必要ではないがなるべくなら枠部材30、31、32、33は同一平面にあるようにする。
少なくとも1つの枠部材が弾性ラッチフィンガー40を支持する。例えば図示では横枠部材31、32が、対向するラッチフィンガー50、51をそれぞれ支持している。「弾性」は、フィンガー50、51がそれぞれの枠部材に対して弾力的に幾分か動くことを表している。プラスチック材などの製造材料を適当に選べば、そうした弾性を持つフィンガー50、51を製造できる。
さらに、フィンガー50、51はそれぞれ、センサー11をスナップ嵌合状態に受容する手段を具備し、これにより協働してセンサーを挟持する。このスナップ嵌合関係を容易にするため、例示したフィンガー50は、基部部分60と、これに接する少なくとも1つの湾曲部分61とを持つ。必要ではないがなるべくなら、基部部分60と湾曲部分61とは、保持具10の他の部分と一体形成される。同様に、フィンガー51も基部部分62と湾曲部分63とを持つ。「湾曲部分」は、基部部分60、62がそれぞれの湾曲部分61、63に対して或る角度を成して配置されることを表している。角度は角張っても曲線でもよく、また任意適当な角度にできる。好ましくは、一対のフィンガー50、51は上に議論したように対向し離間した状態に配置して、湾曲部分61、63が互いに内向きになるようにする。フィンガー50、51は弾性を持つから、センサー11との物理的接触で幾分撓んで互いに遠ざかることにより、これら50、51でセンサー11を挟掴できる。センサー11が必要なだけフィンガー50、51間を動くと、湾曲部分61、63はセンサー11を「包囲」してセンサー11を挟持する。もちろん、フィンガー50、51などの任意の数のフィンガーを使用できる。例えば、1つだけのフィンガーを用いることも可能で、その場合は、フィンガーを末端枠部材33で支持する。基部枠部材30も同様にフィンガー50または51のようなフィンガーを支持できる。あるいは全ての枠部材で同様の複数のフィンガーを支持することもできる(これらの実施形態は図示せず)。全てのそうした形状は本発明の範囲内にあり図面により例示される。
上述したように、枠20及びその枠部材例えば枠部材30、31、32、33は、好ましくは空隙領域21と界接しまたはこれを画成する。本発明は空隙21の周りに完全な枠を持つのが好ましく、そしてそれを例示したが、枠20は完全に空隙領域21を取り巻く必要はない(この形状は図示しないが了解されよう)。本発明による空隙21と枠20との形状は、センサーを前記ラッチフィンガーで適所に固着すると、接続ケーブルが前記空隙領域中に定着するようになるものである(図5乃至7)。本発明及びその方法によれば、接続ケーブル12を具えたセンサー11は、センサー11を保持具に保持して使用するときの保持具10の作動側の反対側から、枠20の中の空隙領域21に挿入される。「センサー11を保持具に保持して使用するときの保持具10の作動側」は、センサーが、撮像処置中にX線エネルギーを受け取る位置にある側面70と、側面70と反対の、通常ケーブル12の取付け個所72を担う側面71とを持つことを表している。使用中センサー11の、X線エネルギーを受け取る側面がセンサー11の作動側である。したがって、「センサー11を保持具に保持して使用するときの保持具10の作動側」とは、センサー11を保持具10に受け止め保持するときと同じ側である。
了解されるようにセンサー11を空隙領域21の中に挿入するとき、ケーブル12も空隙領域21を通ってその後を追う。必要であればこの個所でセンサー11の向きを変えかつ回転させて、これが正しく枠20とフィンガー50、51とに整列するようにすることができる(図6乃至7)。さらに了解されるように、転向または回転の工程は必ずしも必要ではない。センサー11は正しく整列すると、上述したようにフィンガー50、51により受け止められて定位置にスナップ嵌めされる。センサー11が保持具10によりそのように定置され保持されると、ケーブル12もまた空隙領域21内に保持されることで固定されて定着する。こうしてケーブル12は処理され、撮像処置中少なくとも患者と歯科専門家とに分かる位置に置かれる。
撮像処置中の実際の使用時のように、環境のため支えアーム100とコリメータリング101とに取り付けた保持具10が図5乃至7に示してある。
図1及び3は、それぞれ前方位置と後端位置の撮像処置に用いて好適な保持具10を示している。図4は歯内療法的処置に用いて好適な保持具10を示しており、第1と第2の離間対向する脚部80、81により咬合ブロックを形成する。脚部80、81間の空間は、撮像処置中のやすりなどの歯内療法備品の配置及び使用を可能にする。
図2は、同様にケーブル導管90を載置した咬翼保持具10が示してある。了解されるように本発明によれば、導管90は撮像処置中ケーブル12を定置し固定するのに有用である。
図示し記述したセンサー保持具はしたがって、本発明の所期の目的を実行する外に、センサー保持具の技術に貴重な貢献と進歩をもたらすのは明らかである。本発明とその多様な実施形態とを説明と図面とにより本願に例示したが、全て本発明の範囲内にある全ての実施形態と変態とは示していない。したがって本発明の実際の範囲は添付クレームによってのみ限定される。
特に前方の撮像処置用に構成された、本発明の着想によるセンサー保持具の斜視図である。 特に咬翼の撮像処置用に構成された、本発明の着想によるセンサー保持具の斜視図である。 特に後端の撮像処置用に構成された、本発明の着想によるセンサー保持具の斜視図である。 特に歯内療法的撮像処置に用いるために構成された、本発明の着想によるセンサー保持具の斜視図である。 本発明のセンサー保持具に、接続ケーブルを具えたセンサーを着脱自在に取り付けるときの工程を例示し、かつ環境のため本発明の保持具とコリメーターリングとの両方を支持する支えアームも示した斜視図である。 図5の本発明の保持具に着脱自在にセンサーを取り付けるときの、図5の工程の後に続く別の工程を例示した斜視図である。 図5の保持具に着脱自在にセンサーを取り付けるときの、図6の工程の後に続く別の工程を例示した斜視図である。
符号の説明
10 センサー保持具
11 センサー
13 咬合ブロック
20 枠
21 空隙領域
30 基部枠部材
31、32 横枠部材
33 末端枠部材
50、51 ラッチフィンガー
60、62 フィンガー基部
61、63 フィンガー湾曲部
100 支えアーム
101 コリメーターリング

Claims (7)

  1. 接続ケーブルを具えるタイプの歯科用デジタルX線センサーの保持具であって、
    該保持具は直立した枠に取り付けられた咬合ブロックを有し、
    該枠は、前記枠によって完全に界接する空隙領域を備え
    さらに枠は、歯科用デジタルX線センサーを着脱自在に前記枠に固定するように、スナップ嵌合状態で、接合ケーブルを有する前記歯科用デジタルX線センサーを弾力的に受容するようになっている複数のラッチフィンガーを備え、
    該ラッチフィンガーで該センサーを所定の位置に固定した際に、接続ケーブルは前記空隙領域を通して配置され、
    前記枠によって完全に界接する前記空隙領域は、前記歯科用デジタルX線センサーが通過することが可能な大きさを有していることを特徴とする保持具。
  2. 請求項1に記載の保持具であって、前記枠は、複数のフレーム部材を有し、前記複数のラッチフィンガーはそれぞれのフレーム部材に対して僅かに移動することを特徴とする保持具。
  3. 請求項2に記載の保持具であって、前記複数のラッチフィンガーはそれぞれスナップ嵌合状態で弾力的に受容する手段を有し、これによりその間に協働してセンサーを受容することを特徴とする保持具。
  4. 請求項2に記載の保持具であって、前記複数のラッチフィンガーは、前記センサーとの物理的接触により僅かに曲がって互いに離れることにより、それぞれの間に前記センサーを受容することを特徴とする保持具。
  5. 請求項1に記載の保持具であって、前記複数のラッチフィンガーは、前記枠とほぼ垂直に延在することを特徴とする保持具。
  6. 請求項1に記載の保持具であって、前記複数のラッチフィンガーの間の空間は、少なくとも前記センサーの一部を通過するような大きさを有することを特徴とする保持具。
  7. 請求項1に記載の保持具であって、前記空隙領域は、前記枠から延在する前記複数のラッチフィンガーとほぼ平行な軸に沿って前記枠を通して延在することを特徴とする保持具。
JP2008527093A 2005-08-16 2006-08-16 歯科用x線デジタルセンサーの保持具 Active JP5334578B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US70852505P 2005-08-16 2005-08-16
US60/708,525 2005-08-16
PCT/US2006/031955 WO2007022246A1 (en) 2005-08-16 2006-08-16 Holder device for dental x-ray digital sensor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009504335A JP2009504335A (ja) 2009-02-05
JP5334578B2 true JP5334578B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=37496581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008527093A Active JP5334578B2 (ja) 2005-08-16 2006-08-16 歯科用x線デジタルセンサーの保持具

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20070121789A1 (ja)
EP (1) EP1917561B1 (ja)
JP (1) JP5334578B2 (ja)
CA (1) CA2619528C (ja)
WO (1) WO2007022246A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5334578B2 (ja) 2005-08-16 2013-11-06 デンツプライ インターナショナル インコーポレーテッド 歯科用x線デジタルセンサーの保持具
EP2508134B1 (en) * 2005-11-17 2019-04-17 DENTSPLY SIRONA Inc. Holder device for dental x-ray digital sensor
US7900798B1 (en) 2008-05-23 2011-03-08 Allen Phyllis F Disposable cup dispenser
US8119990B2 (en) 2008-10-27 2012-02-21 Imaging Sciences International Llc System and method of X-ray detection with a sensor
US9492129B2 (en) 2008-10-27 2016-11-15 Dental Imaging Technologies Corporation Triggering of intraoral X-ray sensor using pixel array sub-sampling
US8366318B2 (en) 2009-07-17 2013-02-05 Dental Imaging Technologies Corporation Intraoral X-ray sensor with embedded standard computer interface
USD711540S1 (en) 2012-07-20 2014-08-19 Dentsply International Inc. Adjustable dental media holder
USD726376S1 (en) 2012-11-28 2015-04-07 Joseph A Stofko Dental floss holder
US20140270068A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Zuma Dental, LLC Imaging system and method
US20160038105A1 (en) * 2013-03-15 2016-02-11 Zuma Dental, LLC Imaging system and method
US10327719B2 (en) 2014-01-09 2019-06-25 Anita Tomkoria Sensor holding apparatus for facilitating dental imaging
US9247916B2 (en) 2014-01-09 2016-02-02 Anita Tomkoria Sensor holding apparatus for facilitating dental imaging
US9901313B2 (en) 2014-03-26 2018-02-27 Harold K. Schmulenson Sensor holder for x-ray radiation sensing device
USD750255S1 (en) 2014-03-26 2016-02-23 Harold K. Schmulenson Bite wing of a radiation sensing device holder
USD744107S1 (en) * 2014-06-20 2015-11-24 Dentsply International Inc. Dental film holder
KR20170119676A (ko) * 2015-02-27 2017-10-27 트로피 Cbct 이미징 디바이스를 위한 교합 블록
JP7053566B2 (ja) * 2016-07-26 2022-04-12 デンツプライ シロナ インコーポレイテッド 歯科用x線センサホルダおよびその歯科用x線センサシース
US11191497B2 (en) * 2018-10-16 2021-12-07 Shayda Cullen Digital dental x-ray sensor device having a rounded housing including a radio transceiver
US10506992B1 (en) * 2018-10-16 2019-12-17 Shayda Cullen Digital dental x-ray sensor device having a rounded housing
USD972141S1 (en) * 2021-05-05 2022-12-06 Surround Medical Systems, Inc. Detector holder arm bitewing
USD972143S1 (en) * 2021-05-05 2022-12-06 Surround Medical Systems, Inc. Detector holder arm posterior
USD972142S1 (en) * 2021-05-05 2022-12-06 Surround Medical Systems, Inc. Detector holder arm anterior
USD972729S1 (en) * 2021-05-05 2022-12-13 Surround Medical Systems, Inc. Detector holder coupler ring

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2002A (en) * 1841-03-12 Tor and planter for plowing
US2004A (en) * 1841-03-12 Improvement in the manner of constructing and propelling steam-vessels
US3473026A (en) * 1966-09-21 1969-10-14 William J Updegrave Dental instruments for standardizing the bisecting-angle technique for periapical radiography
DE59004854D1 (de) 1989-05-10 1994-04-14 Rolf M Klauser Röntgenfilmhalter-Satz für die Aufnahme von Röntgenbildern eines ganzen Zahnes.
DE29505854U1 (de) * 1995-04-05 1995-06-01 Pfeiffer Manfred Dr Gerät zur Bilderfassung im Oralbereich, insbesondere zur zahnmedizinischen Diagnose
US5677527A (en) * 1995-10-11 1997-10-14 Must Systems, Inc. Compensation method and apparatus for image signals generated by CCD
JP3836208B2 (ja) * 1997-04-09 2006-10-25 浜松ホトニクス株式会社 医療用小型x線画像検出装置
US6203195B1 (en) * 1999-01-20 2001-03-20 Timothy G. Willis Holder for dental sensors
US20020196903A1 (en) * 1999-02-26 2002-12-26 Dentsply Research & Development Corp. Bite block for dental x-ray procedures
EP1194811B1 (en) * 1999-06-30 2004-05-12 Dentsply International, Inc. X-ray positioning device kit for different dental X-ray imaging procedures comprising a sensor holder and different bite blocks of modular design
US6461038B2 (en) * 2000-12-18 2002-10-08 Richard R. Pellegrini Dental X-ray sensor holder
US6592256B2 (en) * 2001-05-10 2003-07-15 Hawe Neos Dental Sa Film holder for dental technique
US6652141B1 (en) * 2002-01-24 2003-11-25 Cygnus Technologies, L.L.C. Intraoral sensor
FR2841429B1 (fr) * 2002-06-21 2005-11-11 Mxm Dispositif d'aide auditive pour la rehabilitation de patients ateints de surdites neurosensorielles partielles
DE50301075D1 (de) * 2002-09-30 2005-10-06 Kerrhawe Sa Bioggio Halter für digitale Sensoren für die Zahnmedizin
DE602004003490T2 (de) * 2004-08-06 2007-06-14 Gendex Corp. Bild-Sensor für zahnmedizinische intraorale Röntgenradiographie
US7226208B2 (en) * 2004-11-11 2007-06-05 Schmulenson Harold K Holder for an x-ray sensing device
JP5334578B2 (ja) 2005-08-16 2013-11-06 デンツプライ インターナショナル インコーポレーテッド 歯科用x線デジタルセンサーの保持具
EP2508134B1 (en) * 2005-11-17 2019-04-17 DENTSPLY SIRONA Inc. Holder device for dental x-ray digital sensor

Also Published As

Publication number Publication date
US20070121789A1 (en) 2007-05-31
EP1917561B1 (en) 2013-04-10
WO2007022246A1 (en) 2007-02-22
JP2009504335A (ja) 2009-02-05
CA2619528A1 (en) 2007-02-22
CA2619528C (en) 2013-11-26
US20100322386A1 (en) 2010-12-23
US8177428B2 (en) 2012-05-15
EP1917561A1 (en) 2008-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5334578B2 (ja) 歯科用x線デジタルセンサーの保持具
JP5334587B2 (ja) 歯科用デジタルx線センサーを保持具に固定する方法
EP2434956B1 (en) Universal dental x-ray sensor holder with elastomeric clamping vise
US4507798A (en) Device for performing X-ray examinations of the teeth
US20130071809A1 (en) Dental x-ray aiming device with marginal ridge indexing
US7695191B1 (en) X-ray imaging and positioner
KR101743216B1 (ko) 시술 보조 기구
US20160324605A1 (en) Method and system for scanning teeth models
JP5726158B2 (ja) 汎用歯科x線センサホルダ
CN113491533B (zh) 辅助装置、辅助装置组件及口内三维图形的获取方法
JP2009050301A (ja) 咬合平面分析器および咬合器並びに咬合平面分析方法
JP2863093B2 (ja) 歯列矯正装置を歯面に固定する際に用いるインディケータ
JP2021145967A (ja) 体位保持補助具
EP3753527A1 (en) Removable fixing device for edentulous cases
JP6383192B2 (ja) 光干渉断層画像生成装置用のプローブ
JP5484462B2 (ja) 口腔内撮影補助具
KR20220163744A (ko) 피검체 정렬 장치 및 이를 포함하는 엑스선 영상 촬영 시스템
BR202019014616U2 (pt) disposição em capacete com suporte auxiliar de instrumentos
JP3864310B2 (ja) 咬合測定用感圧センサシートの位置決め装置
JPH0342896Y2 (ja)
CN115252197A (zh) 体外包埋种植体x片摄影装置和拍片系统
JP2018007921A (ja) X線撮影装置
FR3075035A1 (fr) Materiel perfectionne pour chirurgie de precision

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130730

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5334578

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250