JP5330706B2 - 光学活性3−キヌクリジノールの製造方法 - Google Patents

光学活性3−キヌクリジノールの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5330706B2
JP5330706B2 JP2008035673A JP2008035673A JP5330706B2 JP 5330706 B2 JP5330706 B2 JP 5330706B2 JP 2008035673 A JP2008035673 A JP 2008035673A JP 2008035673 A JP2008035673 A JP 2008035673A JP 5330706 B2 JP5330706 B2 JP 5330706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optically active
group
quinuclidinol
substituent
diamine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008035673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008231097A (ja
Inventor
強 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawaken Fine Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Kawaken Fine Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawaken Fine Chemicals Co Ltd filed Critical Kawaken Fine Chemicals Co Ltd
Priority to JP2008035673A priority Critical patent/JP5330706B2/ja
Publication of JP2008231097A publication Critical patent/JP2008231097A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5330706B2 publication Critical patent/JP5330706B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、医薬品などの合成中間体として有用な光学活性3−キヌクリジノールの製造方法に関する。
光学活性3−キヌクリジノールの製造方法のひとつとして、3−キヌクリジノンを不斉金属錯体触媒の存在下で不斉水素化する方法がある。
3−キヌクリジノンは、式(1)
で表される化合物であり、光学活性3−キヌクリジノールは、式(2)
(ただし、*は不斉中心を示す)で表される化合物である。
光学活性3−キヌクリジノールの製造方法として、3−キヌクリジノンをキラルなジホスフィンを有するロジウム、イリジウムまたはルテニウム錯体の存在下で水素化する方法(特許文献1)、特定の光学活性ジホスフィン配位子及び特定の光学活性1,2−エチレンジアミン型配位子を有する光学活性ルテニウム(II)錯体と塩基の存在下で水素化する方法(特許文献2)、光学活性フェロセニルジホスフィン、光学活性ジアミン、及びロジウム錯体または塩の存在下で、塩基を添加せずに水素化する方法(特許文献3実施例1)などが知られている。
特許文献1に記載されている製造方法では、得られる光学活性3−キヌクリジノールの鏡像体過剰率が20%ee以下と極めて低いという問題点があった。特許文献2に記載されている製造方法では、鏡像体過剰率が54%eeまで向上するが、まだ不十分であり、しかも光学活性ジホスフィン及び光学活性ジアミンという2種類の光学活性化合物を合成しなければならず、製造工程が繁雑となるという問題点があった。特許文献3に記載されている製造方法では、さらに鏡像体過剰率が向上するが(69%ee)、2種類の光学活性化合物を合成しなければならないので、製造工程の繁雑さは解消されない。
ホスフィンが配位していない光学活性ルテニウムジアミン錯体も知られている(特許文献4)。しかし、特許文献4に記載されている光学活性ルテニウムジアミン錯体の存在下に、3−キヌクリジノンを不斉水素化した場合、鏡像体過剰率が低いという問題点があった。
特開平9−194480号公報 特開2003−277380号公報 特開2004−292434号公報 特開平10−130289号公報
光学活性3−キヌクリジノールを高い鏡像体過剰率、かつ高収率で工業的に有利に製造する方法を提供する。
本発明者は、上記の課題を解決する為に鋭意研究を重ねた結果、3−キヌクリジノンを水素化して光学活性3−キヌクリジノールを得る際に、特定の光学活性ジアミン、ルテニウム錯体、及び塩基の存在下に水素化すると、光学活性ホスフィンを添加しなくても、容易に高い鏡像体過剰率で光学活性3−キヌクリジノールが得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、上記課題を解決するための第1の発明は、3−キヌクリジノンを水素化して光学活性3−キヌクリジノールを得る際に、一般式(3)
(ただし、R及びRは同一であっても異なってもよく、アルキル基、置換基を有していてもよいフェニル基またはシクロアルキル基、もしくはRとRが一緒になって置換基を有していてもよい脂環式環を形成することを示し、R及びRは同一であっても異なってもよく、水素原子、アルキル基、置換基を有していてもよいシクロアルキル基又は置換基を有していてもよいベンジル基を示し、ただしR及びRの少なくともいずれか一方はアルキル基、置換基を有していてもよいシクロアルキル基又は置換基を有していてもよいベンジル基である。*は不斉中心を示す。)
で表される光学活性ジアミン、ホスフィンが配位していないルテニウム錯体及び塩基の存在下に、ホスフィンを添加せずに、水素化することを特徴とする光学活性3−キヌクリジノールの製造方法に関するものである。
上記課題を解決するための第2の発明は、前記第1の発明であって、光学活性ジアミンが、一般式(4)
(ただし、R及びRは前記と同じで、R及びRは同一であっても異なってもよく、置換基を有するフェニル基またはシクロアルキル基、もしくはRとRが一緒になって置換基を有する脂環式環を形成することを示し、*は不斉中心を示す)
で表されるジアミンであることを特徴とするものである。
本発明により、光学活性3−キヌクリジノールを高い鏡像体過剰率、かつ高収率で工業的に有利に製造できる。
以下に、本発明の光学活性3−キヌクリジノールの製造方法について説明する。
使用するホスフィンが配位していないルテニウム錯体については、光学活性ジアミンが容易に配位子置換できる錯体であれば、特に制限はない。例えば、[{RuCl(η−C)}]ジ−μ−クロロ(η−ノルボルナジエン)、[{RuCl(η−C12)}]ジ−μ−クロロ(η−1,5−シクロオクタジエン)などのジエンが配位したルテニウム錯体、[{RuCl(η−C)}]テトラクロロビス(η−ベンゼン)二ルテニウム(II)、[{RuCl(η−C1014)}]テトラクロロビス(η−p−シメン)二ルテニウム(II)、[{RuCl(η−C1218)}]テトラクロロビス(η−p−ヘキサメチルベンゼン)二ルテニウム(II)などの芳香族化合物が配位したルテニウム錯体などを挙げることができる。好ましくは、芳香族化合物が配位したルテニウム(II)錯体である。
ルテニウム錯体の使用量は反応条件により異なるが、通常、3−キヌクリジノンに対して、0.001〜1モル%であり、好ましくは0.01〜0.1モル%である。0.001モル%未満の場合は、反応に長時間を要したり、水素化反応が完結しない場合があるので好ましくない。一方、1モル%を超える量を使用しても、光学活性3−キヌクリジノールの鏡像体過剰率、収率などに有意差はなく、経済的に不利なので好ましくない。
前記一般式(3)で表される光学活性ジアミン中のR及びRとしては、互いに独立に、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基などのアルキル基;シクロペンチル基、シクロヘキシル基、4−メチルシクロペンチル基、2−メトキシシクロヘキシル基、3−トリフルオロメチルシクロヘキシル基などの置換基を有していてもよいシクロアルキル基;フェニル基、2−メチルフェニル基、3−トリフルオロメチルフェニル基、4−メトキシフェニル基、3,5−ジメチルフェニル基などの置換基を有していてもよいフェニル基を挙げることができる。また、RとRが一緒になって置換基を有していてもよい脂環式環を形成する場合には、テトラメチレン基、2−メチルテトラメチレン基などを挙げることができる。
前記一般式(3)または(4)で表される光学活性ジアミン中の窒素原子に結合するR及びRとしては、互いに独立に、水素原子、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基などのアルキル基;シクロペンチル基、シクロヘキシル基、4−メチルシクロペンチル基、2−メトキシシクロヘキシル基などの置換基を有していてもよいシクロアルキル基;ベンジル基、2−メチルフェニルメチル基などの置換基を有していてもよいベンジル基を挙げることができる。ただし、R及びRの少なくともいずれか一方にはアルキル基、置換基を有していてもよいシクロアルキル基又は置換基を有していてもよいベンジル基を有する。
前記一般式(4)で表される光学活性ジアミン中のR及びRとしては、互いに独立に、4−メチルシクロペンチル基、2−メトキシシクロヘキシル基、3−トリフルオロメチルシクロヘキシル基などの置換基を有するシクロアルキル基;2−メチルフェニル基、3−トリフルオロメチルフェニル基、4−メトキシフェニル基、3,5−ジメチルフェニル基などの置換基を有するフェニル基を挙げることができる。また、RとRが一緒になって置換基を有していてもよい脂環式環を形成する場合には、テトラメチレン基、2−メチルテトラメチレン基などを挙げることができる。
前記一般式(3)で表される光学活性ジアミンとしては、(2S,3S)−N,N’−ジエチル−2,3−ブタンジアミン、(1R,2R)−N,N’−ジメチル−1,2−ビス(2−メチルシクロヘキシル)−1,2−エタンジアミン、(1R,2R)−N,N’−ジメチル−1,2−ジフェニル−1,2−エタンジアミン(以下、「(1R,2R)−MeDPEN」と略称)、(1S,2S)−MeDPEN、(1R,2R)−N,N’−ジメチル−1,2−ビス[(3−トリフルオロメチル)フェニル]−1,2−エタンジアミン(以下、「(1R,2R)−MeFDPEN」と略称)、(1S,2S)−MeFDPEN、(1S,2S)−N,N’−ジベンジル−1,2−ジフェニル−1,2−エタンジアミン、(1R,2R)−N,N’−ジシクロヘキシル−1,2−ジフェニル−1,2−エタンジアミン、(1R,2R)−N,N’−ジメチル−1,2−ビス(4−メトキシフェニル)−1,2−エタンジアミン、(1S,2S)−N,N’−ジメチル−1,2−ビス(2−メチルフェニル)−1,2−エタンジアミン、(1R,2R)−N,N’−ジメチル−1,2−シクロヘキサンジアミンなどが例示できる。
前記一般式(4)で表される光学活性ジアミンとしては、(1R,2R)−N,N’−ジメチル−1,2−ビス(2−メチルシクロヘキシル)−1,2−エタンジアミン、(1R,2R)−MeFDPEN、(1S,2S)−MeFDPEN、(1R,2R)−N,N’−ジメチル−1,2−ビス(4−メトキシフェニル)−1,2−エタンジアミン、(1S,2S)−N,N’−ジメチル−1,2−ビス(2−メチルフェニル)−1,2−エタンジアミンなどが例示できる。
前記一般式(3)または一般式(4)で表される光学活性ジアミンの使用量は、通常、前記のルテニウム錯体に対して(ルテニウム原子当たり)1〜3当量であり、好ましくは1.2〜2.2当量である。1当量未満の場合は、光学活性3−キヌクリジノールの鏡像体過剰率が低下することがあるので好ましくない。一方、2.2当量を超える量を使用しても、目的物の収率や鏡像体過剰率は向上せず、経済的に不利なので好ましくない。
塩基としてはアルカリ金属の水酸化物、アルカリ金属のアルコキシドが使用できる。具体的には、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウムなどのアルカリ金属水酸化物、ナトリウムメトキシド、ナトリウム(tert−ブトキシド)、カリウム(tert−ブトキシド)、リチウム(tert−ブトキシド)などが挙げられる。好ましくは、カリウム(tert−ブトキシド)、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、ナトリウムメトキシドが使用できる。
塩基の使用量は反応条件により異なるが、通常、基質である3−キヌクリジノンに対して0.01〜0.5当量であり、好ましくは0.03〜0.2当量である。0.01当量未満の場合は水素化反応速度の低下を引き起こすことがあるので好ましくない。一方、0.5当量を超える量を使用した場合は、反応生成物を精製して光学活性3−キヌクリジノールを得るために、煩雑な操作が必要になるので好ましくない。
本発明方法は、好ましくは溶媒中で実施される。溶媒としては、3−キヌクリジノン、前記一般式(1)で表される光学活性ジアミン、ホスフィンが配位していない前記したルテニウム錯体、前記した塩基を可溶化するものであれば、特に制限はない。具体的には、メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プロパノール、1−ブタノール、ベンジルアルコールなどのアルコール類、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレンのような脂肪族及び芳香族炭化水素類、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、エチレングリコールジメチルエーテル、1,4−ジオキサンなどのエーテル類、ジクロロメタン、クロロホルム、1,1,2,2−テトラクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素類、酢酸エチル、γ−ブチロラクトンなどのエステル及びラクトン類、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドンのようなカルボキサミド及びラクタム類などが例示できる。これらの溶媒は単独で、あるいは2種類以上を混合して使用することもできる。好ましくは、2−プロパノール、メタノールなどのアルコール類が使用できる。
溶媒の使用量は、3−キヌクリジノンに対して1/10〜10000重量倍であるが、好ましくは1/10〜100倍重量である。溶媒の使用量がカルボニル化合物に対して1/10未満の場合は、カルボニル化合物を溶解するのに不十分で反応性を著しく低下させるので好ましくない。カルボニル化合物に対して、溶媒を10000重量倍を超えて使用しても特段の効果は見られず、経済的に不利なので好ましくない。
この溶媒にホスフィンが配位していない前記したルテニウム錯体、前記一般式(1)で表される光学活性ジアミン、及び前記した塩基を添加して反応させることにより、予め、触媒溶液を調製したり、更に光学活性ジアミンが配位したルテニウム錯体を単離して、それを反応に使用してもよい。
反応温度は、通常、0℃〜120℃であり、好ましくは10〜40℃である。温度が10℃未満の場合は、反応が極めて遅くなり未反応の3−キヌクリジノンが残存し易くなるので好ましくない。一方、40℃を超える温度で反応した場合は、得られる光学活性3−キヌクリジノールの鏡像体過剰率が低下するので好ましくない。
水素圧は、通常、0.1〜20MPaであり、好ましくは0.5〜10MPaである。0.1MPa未満の場合は、反応が極めて遅くなり未反応の3−キヌクリジノンが残存し易くなるので好ましくない。20MPaを超えて使用しても特段の効果は認められず、経済的に不利なので好ましくない。
反応時間は温度など反応条件によって異なるが、通常、3〜24時間である。3時間未満では、3−キヌクリジノンの残存量が増加するので好ましくない。一方、24時間を超えて反応しても、光学活性3−キヌクリジノールの収率や鏡像体過剰率は向上せず、経済的に不利なので好ましくない。
反応終了後は、溶媒抽出、蒸留、再結晶、クロマトグラフィーなど通常の有機合成化学的手法により、単離・精製を行い、目的の生成物を得ることができる。反応の転化率、生成物の構造及び鏡像体過剰率は、1H−NMR、旋光度、高速液体クロマトグラフ(HPLC)、ガスクロマトグラフ(GLC)などの公知の分析手段によって決定することができる。
次に、実施例を示し、更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
試験管に3−キヌクリジノン0.5g(4mmol)、カリウム(tert−ブトキシド)13.5mg(0.12mmol)、[{RuCl(η−C)}]10mg(20μmol、Ru原子40μ当量)、(1R,2R)−(+)−MeFDPEN32mg(85μmol)をそれぞれ量り取り、メタノール6mlに溶解させた。試験管をオートクレーブに入れ、水素ガスにより置換した後、4.0MPaに加圧した。室温(26〜28℃)で15時間撹拌、反応させた。反応液を減圧下に濃縮し粗生成物を得た。得られた生成物をGLC及びHPLC により分析したところ、3−キヌクリジノンは検出されず、得られた3−キヌクリジノールの鏡像体過剰率は74%ee(R)であった。
予め窒素置換したオートクレーブに3−キヌクリジノン10g(80mmol)、ナトリウムメトキシドの28%メタノール溶液 1.55g(8mmol)、メタノール 120ml、[{RuCl(η−C)}]5mg(10μmol、Ru原子20μ当量)、(1R,2R)−(+)−MeFDPEN9mg(24μmol)を加えた。オートクレーブ内を水素ガスにより置換した後、4.0MPaに加圧した。30℃にて17.5時間攪拌、反応させた。反応液を減圧下に濃縮し粗生成物を得た。得られた生成物をGLC及びHPLC により分析したところ、3−キヌクリジノールへの転化率は100%であり、得られた3−キヌクリジノールの鏡像体過剰率は72%ee(R)であった。
光学活性ジアミンとして、(1R,2R)−(+)−MeFDPENに替えて(1R,2R)−(+)−MeDPENを使用した以外は、実施例1と同様に反応を行なった。その結果、得られた3−キヌクリジノールの鏡像体過剰率は58%%ee(R)であった。
光学活性ジアミンとして、(1R,2R)−(+)−MeFDPENに替えて(R,R)−DPEN(関東化学(株)製)を使用した以外は、実施例1と同様に反応を行なった。20時間後には3−キヌクリジノンが消失しており、3−キヌクリジノールの鏡像体過剰率は48%(R)であった。
比較例1
試験管に3−キヌクリジノン0.5g(4mmol)、ナトリウムメトキシドの28%メタノール溶液 1.55g(0.6mmol)、[{RuCl(η−C)}]10mg(20μmol、Ru原子40μ当量)、(1R,2R)−1,2−ビス[(3−トリフルオロメチル)フェニル]−1,2−エタンジアミン(以下、「(1R,2R)−FDPEN」と略称)30mg(85μmol)をそれぞれ量り取り、メタノール6mlに溶解させた。試験管をオートクレーブに入れ、水素ガスにより置換した後、3.6MPaに加圧した。室温で18時間撹拌、反応させた。反応液を減圧下に濃縮し粗生成物を得た。得られた生成物をGLC及びHPLC により分析したところ、3−キヌクリジノンは検出されず、得られた3−キヌクリジノールの鏡像体過剰率は48%ee(R)であった。
光学活性ジアミンとして、(1R,2R)−(+)−FDPENに替えて、(1R,2R)−N,N’−ジエチル−1,2−ビス[(3−トリフルオロメチル)フェニル]−1,2−エタンジアミン(「(1R,2R)−EtFDPEN」と略称)を使用した以外は、実施例5と同様に反応を行なった。その結果、得られた3−キヌクリジノールの鏡像体過剰率は72%ee(R)であった。
光学活性ジアミンとして、(1R,2R)−(+)−FDPENに替えて(1R,2R)−N,N’−ジチル−1,2−ジフェニル−1,2−エタンジアミン(「(1R,2R)−MeDPEN」と略称)を使用した以外は、実施例5と同様に反応を行なった。その結果、得られた3−キヌクリジノールの鏡像体過剰率は73%ee(R)であった。
光学活性ジアミンとして、(1R,2R)−(+)−FDPENに替えて、(1R,2R)−N,N’−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(「(1R,2R)−MeDACH」と略称)を使用した以外は、実施例5と同様に反応を行なった。その結果、得られた3−キヌクリジノールの鏡像体過剰率は58%ee(R)であった。
比較例2
試験管に3−キヌクリジノン0.5g(4mmol)、カリウム(tert−ブトキシド)13.5mg(0.12mmol)、[{RuCl(η−C)}]10mg(20μmol、Ru原子40μ当量)、(1S,2S)−シクロヘキサン−1,2−ジアミン(「(1S,2S)−DACH」と略称)9.7mg(85μmol)をそれぞれ量り取り、エタノール6mlに溶解させた。試験管をオートクレーブに入れ、水素ガスにより置換した後、3.6MPaに加圧した。室温で15時間撹拌、反応させた。反応液を減圧下に濃縮し粗生成物を得た。得られた生成物をGLC及びHPLC により分析したところ、3−キヌクリジノンは検出されず、得られた3−キヌクリジノールの鏡像体過剰率は58%ee(S)であった。
(比較例
試験管に3−キヌクリジノン 0.5g(4mmol)、[RuCl{(R,R)−TsNCH(C)CH(C)NH}{(1R,2R)−N−p−トルエンスルホニル−1,2−ジフェニルエチレンジアミン}(η−p−シメン)ルテニウム(以下、[RuCl{(1R,2R)−TsDPEN}(η−p−シメン)]と略称,関東化学(株)製)13mg (20μmol)、カリウム(tert−ブトキシド)15mg (0.13mmol)を量り取り、メタノール6mlに溶解させた。試験管内に窒素を満たした後、オートクレーブに入れ、オートクレーブ内を窒素置換し、続いて水素置換した。水素圧4.0MPa、室温で20時間反応させた。3−キヌクリジノールへの転化率は100%で、得られた3−キヌクリジノールの鏡像体過剰率は24%(R)であった。
(比較例
光学活性ジアミンとして、(1R,2R)−(+)−MeFDPENに替えて(R)−1,1’−ビス(p−メトキシフェニル)−2−イソプロピル−1,2−エタンジアミン(以下、(R)−DAIPENと略称,関東化学(株)製)を使用した以外は、実施例1と同様に反応を行なった。91時間後には3−キヌクリジノンが消失しており、得られた3−キヌクリジノールの鏡像体過剰率は19%(R)であった。
本発明によれば、光学活性3−キヌクリジノールを高収率かつ高い鏡像体過剰率で工業的に有利に製造できる。本化合物を合成中間体として使用する医薬品などの製造に有用である。

Claims (2)

  1. 3−キヌクリジノンを水素化して光学活性3−キヌクリジノールを得る際に、一般式(3)
    (ただし、R及びRは同一であっても異なってもよく、アルキル基、置換基を有していてもよいフェニル基またはシクロアルキル基、もしくはRとRが一緒になって置換基を有していてもよい脂環式環を形成することを示し、R及びRは同一であっても異なってもよく、水素原子、アルキル基、置換基を有していてもよいシクロアルキル基又は置換基を有していてもよいベンジル基を示し、ただしR及びRの少なくともいずれか一方はアルキル基、置換基を有していてもよいシクロアルキル基又は置換基を有していてもよいベンジル基である。*は不斉中心を示す。)
    で表される光学活性ジアミン、ホスフィンが配位していないルテニウム錯体及び塩基の存在下に、ホスフィンを添加せずに、水素化することを特徴とする光学活性3−キヌクリジノールの製造方法。
  2. 光学活性ジアミンが、一般式(4)

    (ただし、R及びRは前記と同じで、R及びRは同一であっても異なってもよく、置換基を有するフェニル基またはシクロアルキル基、もしくはRとRが一緒になって置換基を有する脂環式環を形成することを示し、*は不斉中心を示す)
    で表されるジアミンであることを特徴とする請求項1に記載の光学活性3−キヌクリジノールの製造方法。
JP2008035673A 2007-02-23 2008-02-18 光学活性3−キヌクリジノールの製造方法 Expired - Fee Related JP5330706B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008035673A JP5330706B2 (ja) 2007-02-23 2008-02-18 光学活性3−キヌクリジノールの製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007043419 2007-02-23
JP2007043419 2007-02-23
JP2008035673A JP5330706B2 (ja) 2007-02-23 2008-02-18 光学活性3−キヌクリジノールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008231097A JP2008231097A (ja) 2008-10-02
JP5330706B2 true JP5330706B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=39904320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008035673A Expired - Fee Related JP5330706B2 (ja) 2007-02-23 2008-02-18 光学活性3−キヌクリジノールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5330706B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111454258B (zh) * 2020-05-28 2021-07-20 中山奕安泰医药科技有限公司 索非那新中间体的制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0916637B1 (en) * 1995-12-06 2005-04-20 Japan Science and Technology Agency Process for preparating optically active compounds
JP4052702B2 (ja) * 1997-12-26 2008-02-27 独立行政法人科学技術振興機構 光学活性アルコール類の製造方法
JP2003277380A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 Kawaken Fine Chem Co Ltd 光学活性3−キヌクリジノールの製造方法
JP2005306804A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Takasago Internatl Corp 光学活性3−キヌクリジノールの製造方法
JP4490211B2 (ja) * 2004-08-27 2010-06-23 高砂香料工業株式会社 光学活性3−キヌクリジノール類の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008231097A (ja) 2008-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8962839B2 (en) Chiral spiro-pyridylamidophosphine ligand compound, synthesis method therefor and application thereof
US20130041151A1 (en) Ruthenium complex and method for preparing optically active alcohol compound
JPH11189600A (ja) ルテニウム錯体とこれを触媒とするアルコール化合物 の製造方法
EP1276745B1 (en) Ruthenium-diphosphine complexes and their use as catalysts
WO2012105431A1 (ja) β-フルオロアルコール類の製造方法
US7601667B2 (en) Sulfonate catalyst and method of producing alcohol compound using the same
US9255049B2 (en) Ruthenium complex and method for preparing optically active alcohol compounds using the same as a catalyst
EP2264000B1 (en) Method for producing optically active aminoalcohol compound using ruthenium compound
JP6018046B2 (ja) ケトエステル類の水素化のためのプロセス
JP5330706B2 (ja) 光学活性3−キヌクリジノールの製造方法
US5780692A (en) Process for producing optically active benzhydrol compounds
EP1601635B1 (en) Process for producing optically active alcohol in the presence of rhodium, a chiral ferrocenyldiphosphine and an optically active diamine
US20150329452A1 (en) Method for producing optically active isopulegol and optically active menthol
JP4286486B2 (ja) ルテニウム化合物、ジアミン配位子および光学活性アルコールの製造方法
US7649117B2 (en) Process of preparing optically active β-hydroxycarboxylic acid derivative
JP3569280B1 (ja) 光学活性アルコールの製造方法
CN114605272A (zh) 一种(r)-氟西汀及其衍生物的制备方法
US9029540B2 (en) Ruthenium catalysts and their use for asymmetric reduction of ketones
US8558033B2 (en) Process for producing optically active aliphatic fluoroalcohol
JP4209620B2 (ja) 光学活性なトランス−2−アミノシクロアルカノール又はその塩の製造方法
JPH054948A (ja) 光学活性アミノアルコールおよびその中間体の製造方法
US20120309997A1 (en) Enantiomerically Enriched Aminodiphosphines as Ligands for the Preparation of Catalysts for Asymmetric Synthesis
JP5303311B2 (ja) 光学活性含フッ素アルキニル化生成物の製造方法
JP5762288B2 (ja) アリルアミンの製造方法
JP2005306804A (ja) 光学活性3−キヌクリジノールの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5330706

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees