JP5330112B2 - 呼接続制御システム、データベース装置、呼接続制御方法及びデータ管理方法 - Google Patents

呼接続制御システム、データベース装置、呼接続制御方法及びデータ管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5330112B2
JP5330112B2 JP2009140790A JP2009140790A JP5330112B2 JP 5330112 B2 JP5330112 B2 JP 5330112B2 JP 2009140790 A JP2009140790 A JP 2009140790A JP 2009140790 A JP2009140790 A JP 2009140790A JP 5330112 B2 JP5330112 B2 JP 5330112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
telephone number
mobile device
connection control
call connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009140790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010288106A (ja
Inventor
淳 岩崎
大範 千藏
圭一郎 大塚
徹 長谷川
宏成 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2009140790A priority Critical patent/JP5330112B2/ja
Publication of JP2010288106A publication Critical patent/JP2010288106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5330112B2 publication Critical patent/JP5330112B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、発着信が規制されるべき不正移動機に対しそれ自体を制御ないし改変することなく当該規制を適切に行うことができる呼接続制御システム、データベース装置、ホームロケーションレジスタ、交換機、呼接続制御方法に関する。
ユーザの任意により、自ら使用する移動機について発着信を規制するモードをその移動機自体に対する操作によって設定可能にした呼接続制御システムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
この、特許文献1所載の呼接続制御システムでは、移動機からの発着信規制の設定を無線基地局経由で移動交換局が受ける。移動交換局は、設定内容に応じた規制スケジュール情報を取得しホームメモリに格納する。移動交換局では、ホームメモリに格納した規制スケジュール情報に基づいて当該移動機端末への着信を拒否する。
一方、移動機への発着信規制を、一般電話、公衆電話及び他の移動体端末から容易に行うことを可能にする呼接続制御システムも提案されている(例えば、特許文献2参照)。
この、特許文献2所載の呼接続制御システムでは、交換機によって、所定の電話番号への発呼により設定された呼について、移動機の電話番号と、加入者情報データベースに記録されたその移動機の暗唱番号とが入力された場合に、当該移動機への発着信を規制する。
特許文献1および特許文献2所載の技術は、正規の加入者による移動機に対して、その加入者が自発的に移動機に対する発着信を規制することを可能にするものである。
他方、加入契約後に不正解約したり、盗品だったりする不正移動機に対してはそれによる発着信を規制する運用を行うことが妥当であり、これは一般の正規の加入者側においても公平の見地から望ましい。
このような発着信の規制を行うには、所定の入力装置等からホームロケーションレジスタに不正移動機のIMEI(International Mobile Equipment Identifier:機体番号)を登録し、該登録したIMEIをMSISDN(Mobile Subscriber ISDN Number:電話番号)に変換して、このMSISDNに基づいて交換機を通して当該不正移動機自体に発着信のロックをかける等の制御を行うことが考えられる。
このように不正移動機に対して、呼接続制御システム側から制御動作を起こして、当該不正移動機を発着信が停止されたオフラインモードに設定する技術も既に提案されている(例えば、特許文献3参照)。
この、特許文献3所載の呼接続制御システムでは、移動機が発したSETUP信号を受信した交換機が、発信翻訳要求をデータベースへ送信すると、このデータベースが、発信翻訳を実施する。この結果、加入者番号が空きであったり、移動機番号と加入者番号とが不一致であったりした場合に、この移動機を不正移動機であると判断して交換機へ通知する。この通知を受けた交換機が、当該移動機を上述のオフラインモードに設定する。
特開2000−165519号公報 特開2001−160856号公報 特開2004−80214号公報
既述のように、特許文献1および特許文献2所載の技術は、正規の加入者による移動機に対して、その加入者が自発的に移動機に対する発着信を規制するものであり、不正移動機からの発着信に対処するものではない。従って、あくまでも加入者の任意による自発的な設定操作に基づいて発着信の規制を有効にするものである。
一方、特許文献3所載の技術は、呼接続制御システム側から制御動作を起こして、当該不正移動機を発着信不能にするものである。この場合は、呼接続制御システム(その運用者)側から不正移動機に対して規制をかけることが可能である。既述のとおり、この規制は、交換機が当該不正移動機をオフラインモードにする形で実行される。ここに特許文献3におけるオフラインモードとは、全ての無線信号送受信を行わないモードであって、網側の交換機からの移動機制御信号にてこのオフラインモードへの設定が可能である旨開示されている。
しかしながら、不正移動機に対して、外部から、その機体自体の機能を利用して、発着信不能にしてしまう等の制御かけることは所有権の侵害に該当する虞がある。
他方、不正移動機は、機体そのものが加入契約に違背する解約が行われたものであったり盗品であったりする移動機であり、従って、その特定は機体番号によってなされ、また、その登録も機体番号(IMEI)による。
しかしながら、電話番号(MSISDN)に基づいて着信に規制をかける構成のホームロケーションレジスタでは、不正移動機の機体番号の情報を得てもこの情報に基づいて着信規制を直ちに実行に移すことはできない。
同様に交換機においても、通常はIMSI(International Mobile User Identity)に基づいて発信に規制をかけるように構成され、不正移動機の機体番号の情報を得てもこの情報に基づいて発信規制を直ちに実行に移すことはできない。
本発明は、上述のような状況に鑑みてなされたものであり、機体番号によって特定された不正移動機に対し、その所有権とは無関係に、当該不正移動機による発着信を適切に規制することが可能な呼接続制御システム、データベース装置、ホームロケーションレジスタ、交換機、呼接続制御方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、茲に、以下に列記する技術を提案する。
(1)データベース装置、ホームロケーションレジスタ、および、交換機を含んで構成され、発着信を規制する対象とされる不正移動機に係る呼の接続を制限する呼接続制御システムであって、
前記データベース装置は、登録操作に応じて不正移動機の機体番号(一つの実施の形態では、IMEI)を登録する不正移動機登録部と、前記不正移動機登録部に登録された機体番号に対応する電話番号(同、MSISDN)を前記呼接続制御システムの網から取得して該登録された機体番号と該取得された電話番号との対応関係を表す番号対照データを形成して保持する番号対照データ保持部と、前記番号対照データ保持部に保持された番号対照データ(同、IMSI)に基づいて機体番号に対応する電話番号のデータを前記ホームロケーションレジスタに供給する電話番号データ供給部とを備え、
前記ホームロケーションレジスタは、前記データベース装置から供給された電話番号のデータを受信する電話番号データ受信部と、前記電話番号データ受信部で受けたデータによる電話番号に対応する対応番号データを前記交換機に供給する対応番号データ供給部と、
前記電話番号データ受信部で受けたデータによる電話番号に対する着信要求を規制する着信規制部とを備え、
前記交換機は、前記ホームロケーションレジスタから前記対応番号データを受信する対応番号データ受信部と、前記対応番号データ受信部で受信した対応番号データに基づいて在圏の不正移動機からの発信を規制する発信規制部とを備えていることを特徴とする呼接続制御システム。
上記(1)の呼接続制御システムは、発着信を規制する対象とされる不正移動機に対する呼の接続を制限する。
この呼接続制御システムにおけるデータベース装置では、不正移動機登録部で、登録操作に応じて不正移動機の機体番号を登録する。また、番号対照データ保持部で、前記不正移動機登録部に登録された機体番号に対応する電話番号を前記呼接続制御システムの網から取得して該登録された機体番号と該取得された電話番号との対応関係を表す番号対照データを形成して保持する。更に、電話番号データ供給部で、前記番号対照データ保持部に保持された番号対照データに基づいて機体番号に対応する電話番号のデータを前記ホームロケーションレジスタに供給する。
(2)データベース装置、ホームロケーションレジスタ、および、交換機を含んで構成され、発着信を規制する対象とされる不正移動機に係る呼の接続を制限する呼接続制御システムに適用されるデータベース装置であって、
登録操作に応じて不正移動機の機体番号を登録する不正移動機登録部と、
前記不正移動機登録部に登録された機体番号に対応する電話番号を前記呼接続制御システムの網から取得して該登録された機体番号と該取得された電話番号との対応関係を表す番号対照データを形成して保持する番号対照データ保持部と、
前記番号対照データ保持部に保持された番号対照データに基づいて機体番号に対応する電話番号のデータを前記ホームロケーションレジスタに供給する電話番号データ供給部と、を備えたことを特徴とするデータベース装置。
上記(2)のデータベース装置は、データベース装置、ホームロケーションレジスタ、および、交換機を含んで構成され、発着信を規制する対象とされる不正移動機に係る呼の接続を制限する呼接続制御システムに適用される。
このデータベース装置における不正移動機登録部では、登録操作に応じて不正移動機の機体番号を登録する。
また、このデータベース装置における番号対照データ保持部では、前記不正移動機登録部に登録された機体番号に対応する電話番号を前記呼接続制御システムの網から取得して該登録された機体番号と該取得された電話番号との対応関係を表す番号対照データを形成して保持する。
更に、このデータベース装置における電話番号データ供給部では、前記番号対照データ保持部に保持された番号対照データに基づいて機体番号に対応する電話番号のデータを前記ホームロケーションレジスタに供給する。
(3)データベース装置、ホームロケーションレジスタ、および、交換機を含んで構成され、発着信を規制する対象とされる不正移動機に係る呼の接続を制限する呼接続制御システムに適用される呼接続制御方法であって、
前記データベース装置が、
登録操作に応じて不正移動機の機体番号を登録する不正移動機登録ステップと、
前記不正移動機登録ステップで登録された機体番号に対応する電話番号を前記呼接続制御システムの網から取得して該登録された機体番号と該取得された電話番号との対応関係を表す番号対照データを形成して保持する番号対照データ保持ステップと、
前記番号対照データ保持ステップで保持された番号対照データに基づいて機体番号に対応する電話番号のデータを前記ホームロケーションレジスタに供給する電話番号データ供給ステップと
を実行し、
前記ホームロケーションレジスタが、
前記電話番号データ供給ステップで供給された電話番号のデータを受信する電話番号データ受信ステップと、
前記電話番号データ受信ステップで受けたデータによる電話番号に対応する対応番号データを前記交換機に供給する対応番号データ供給ステップと、
を実行し、
前記交換機が、
前記ホームロケーションレジスタから前記対応番号データを受信する対応番号データ受信ステップ
を実行し、
前記ホームロケーションレジスタが前記電話番号データ受信ステップで受けたデータによる電話番号に対する着信要求を規制する着信規制ステップおよび前記交換機が前記対応番号データ受信ステップで受信した対応番号データに基づいて在圏の不正移動機からの発信を規制する発信規制ステップのうちの少なくとも何れかのステップによる規制を行う規制ステップと、
を含んで構成されていることを特徴とする呼接続制御方法。
上記(3)の呼接続制御方法は、発着信を規制する対象とされる不正移動機に対する呼の接続を制限する呼接続制御システムに適用される方法である。
この呼接続制御方法における不正移動機登録ステップでは、登録操作に応じて不正移動機の機体番号を登録する。
また、この呼接続制御方法における番号対照データ保持ステップでは、前記不正移動機登録ステップで登録された機体番号に対応する電話番号を前記呼接続制御システムの網から取得して該登録された機体番号と該取得された電話番号との対応関係を表す番号対照データを形成して保持する。
また、この呼接続制御方法における電話番号データ供給ステップでは、前記番号対照データ保持ステップで保持された番号対照データに基づいて機体番号に対応する電話番号のデータを前記ホームロケーションレジスタに供給する。
また、この呼接続制御方法における電話番号データ受信ステップでは、前記電話番号データ供給ステップで供給された電話番号のデータを受信する。
また、この呼接続制御方法における対応番号データ供給ステップでは、前記電話番号データ受信ステップで受けたデータによる電話番号に対応する対応番号データを前記交換機に供給する。
また、この呼接続制御方法における対応番号データ受信ステップでは、前記ホームロケーションレジスタから前記対応番号データを受信する。
更にまた、この呼接続制御方法における規制ステップでは、前記ホームロケーションレジスタが前記電話番号データ受信ステップで受けたデータによる電話番号に対する着信要求を規制する着信規制ステップおよび前記交換機が前記対応番号データ受信ステップで受信した対応番号データに基づいて在圏の不正移動機からの発信を規制する発信規制ステップのうちの少なくとも何れかのステップによる規制を行う。
(4)データベース装置、ホームロケーションレジスタ、および、交換機を含んで構成され、発着信を規制する対象とされる不正移動機に係る呼の接続を制限する呼接続制御システムに適用されるデータ管理方法であって、
前記データベース装置が、
登録操作に応じて不正移動機の機体番号を登録する不正移動機登録ステップと、
前記不正移動機登録ステップで登録された機体番号に対応する電話番号を前記呼接続制御システムの網から取得して該登録された機体番号と該取得された電話番号との対応関係を表す番号対照データを形成して保持する番号対照データ保持ステップと、
前記番号対照データ保持ステップに保持された番号対照データに基づいて機体番号に対応する電話番号のデータを前記ホームロケーションレジスタに供給する電話番号データ供給ステップと、
を実行することを特徴とするデータ管理方法。
上記(4)のデータ管理方法は、データベース装置、ホームロケーションレジスタ、および、交換機を含んで構成され、発着信を規制する対象とされる不正移動機に対する呼の接続を制限する呼接続制御システムに適用される方法である。
このデータ管理方法における不正移動機登録ステップでは、登録操作に応じて不正移動機の機体番号を登録する。
また、このデータ管理方法における番号対照データ保持ステップでは、前記不正移動機登録ステップで登録された機体番号に対応する電話番号を前記呼接続制御システムの網から取得して該登録された機体番号と該取得された電話番号との対応関係を表す番号対照データを形成して保持する。
更にまた、このデータ管理方法における電話番号データ供給ステップでは、前記番号対照データ保持ステップに保持された番号対照データに基づいて機体番号に対応する電話番号のデータを前記ホームロケーションレジスタに供給する。
機体番号によって特定された不正移動機に対し、その所有権を侵害することなく、当該不正移動機による発着信を専ら呼接続制御システム側の機能で規制することが可能な呼接続制御システム、データベース装置、ホームロケーションレジスタ、交換機、呼接続制御方法が実現される。
本発明の呼接続制御システムの基本的な構成を例示する概念図である。 本発明の呼接続制御システムの実際的な構成を例示する図である。 本発明の呼接続制御方法を表すシーケンスチャートである。 本発明の呼接続制御方法を表すシーケンスチャートである。 本発明の呼接続制御方法を表すシーケンスチャートである。
以下に、図面を参照して本発明の実施の形態について詳述することにより、本発明を明らかにする。
(呼接続制御システムの基本的構成例)
図1は、本発明の一つの実施の形態としての呼接続制御システムの基本的構成を表す概念図である。
図1において、この呼接続制御システム100は、データベース装置110、ホームロケーションレジスタ(HLR:Home Location Register)120、および、交換機130を含んで構成されている。
データベース装置110は、入力装置140による不正移動機の機体番号(IMEI:International Mobile Equipment Identifier)の入力操作を受け付けて、当該不正移動機の機体番号を登録する不正移動機登録部111を備えている。
上述のような入力装置140は、例えば、通信事業者の店舗等に設置され、顧客の加入契約手続等のために用いられる入力装置であってもよい。
また、データベース装置110は、不正移動機登録部111に登録された機体番号に対応する電話番号(MSISDN:Mobile Subscriber ISDN Number)を呼接続制御システム100の網から取得して該登録された機体番号と該取得された電話番号との対応関係を表す番号対照データを形成して保持する番号対照データ保持部112を備えている。
更に、データベース装置110は、番号対照データ保持部112に保持された番号対照データに基づいて機体番号に対応する電話番号のデータをホームロケーションレジスタ120に供給する電話番号データ供給部113を備えている。
一方、ホームロケーションレジスタ120は、データベース装置110から供給された電話番号のデータを受信する電話番号データ受信部121と、電話番号データ受信部121で受けたデータによる電話番号に対応する対応番号データを交換機130に供給する対応番号データ供給部122を備えている。
この対応番号データとは、例えば、IMSI(International Mobile User Identity)である。
更に、ホームロケーションレジスタ120は、電話番号データ受信部122で受けたデータによる電話番号に対する着信要求を規制する着信規制部123を備えている。
また、交換機130は、ホームロケーションレジスタ120から上述の対応番号データを受信する対応番号データ受信部131と、対応番号データ受信部131で受信した対応番号データに基づいて在圏の不正移動機150からの発信を規制する発信規制部132とを備えている。
上述のような呼接続制御システム100では、入力装置140からの入力操作によって、不正移動機150の機体番号がデータベース装置110の不正移動機登録部111に登録される。
データベース装置110の不正移動機登録部111に不正移動機の機体番号が登録されると、この装置110の番号対照データ保持部112によって、この機体番号に対応する電話番号が取得される。即ち、呼接続制御システム100の網上に不正移動機が位置登録要求を上げてくるとこの電話番号が検出され、該検出された電話番号が取得される。
番号対照データ保持部112では、更に、上述のように登録された機体番号と、取得された電話番号とによって、両者の対応関係を表す番号対照データが形成され、保持される。
尚、より実際的な例としては、当初からは不正移動機として限定されていない各移動機の機体番号と電話番号との対照テーブルが作成され、この対照テーブルのデータのうち不正移動機に該当するものが入力装置140からの入力により特定されることによって、該特定されたデータが上記における番号対照データとして位置付けられる形態がとられる。
このように取得され、保持された不正移動機に関する電話番号のデータは、データベース装置110の電話番号データ供給部113によってホームロケーションレジスタ120に供給される。この供給は、例えば、不正移動機に関する電話番号のデータがデータベース装置110において更新される都度行うようにしてもよく、或いはまた、適宜の周期で繰り返し実行するようにしてもよい。
ホームロケーションレジスタ120では、上述のようにデータベース装置110の電話番号データ供給部113から供給される電話番号データをその電話番号データ受信部121で受ける。更に、このようにして受けた電話番号データを電話番号に対応する対応番号データに変換する。対応番号データは、典型的には、既述のIMSI(International Mobile User Identity)である。このような対応番号データが交換機130に供給される。上述のような電話番号からこれに対応する対応番号データへの変換と、この対応番号データの交換機130への供給はホームロケーションレジスタ120における対応番号データ供給部によって実行される。
ホームロケーションレジスタ120では、更に、電話番号データ受信部121で受けたデータによる電話番号に対する着信要求を規制する。これにより、不正移動機宛ての着信要求があった場合に、この不正移動機自体の機能に関して外部から影響を与えることなく、専ら、呼接続制御システム側の機能によって、その着信を規制(拒否)することができる。従って、この着信規制の実施が不正移動機に係る所有権を侵害する虞がない。尚、この場合、着信要求を上げた移動機に対しては、この着信を規制している趣旨の適宜のガイドメッセージが返されるようにしてもよい。
一方、交換機130は、ホームロケーションレジスタ120から上述のようにして供給された対応番号データ(IMSI)をその対応番号データ受信部131で受信すると、この対応番号データに基づいて移動機からの発信を発信規制部132で規制する。
即ち、交換機130は、不正移動機150の登録はその機体番号によって行われていても、データベース装置110およびホームロケーションレジスタ120を経て上述のように、機体番号に対応する対応番号データ(IMSI)を取得し、これを認識することができる。
従って、呼接続制御システム100における不正移動機150の登録は機体番号により行われるという条件下でも、不正移動機150からの発信要求を的確に識別し、これに規制をかけることができる。
そして、この発信規制も、不正移動機自体の機能に関して外部から影響を与えることなく、確実に実行することができる。即ち、専ら、呼接続制御システム側の機能によって、発信規制を実施することができる。従って、この発信規制の実施が不正移動機に係る所有権を侵害する虞がない。
(呼接続制御システムの実際的な構成)
次に、図面を参照して、呼接続制御システムのより実際的な構成について説明する。
図2は、本発明の呼接続制御システムのより実際的な構成を例示する図である。既述の図1においては、本発明の一つの実施の形態としての呼接続制御システムの基本的構成が例示されている。そして、図1では、説明の便宜上、データベース装置110、ホームロケーションレジスタ120、および、交換機130はそれぞれ一つ描かれ、それらの構成を機能ブロック図の如く表記してある。しかしながら、本発明によるより実際的な呼接続制御システムは、図2の如く、一つのデータベース装置と、これに対応する複数のホームロケーションレジスタおよび各ホームロケーションレジスタに対応する複数の交換機を含んで構成される。
図2の呼接続制御システム200において、システムの各構成要素は、図1を参照して既述のものと略同様の機能を備えている。データベース装置110についても、これに対して入力装置140から不正移動機の登録操作を機体番号(IMEI)で行う点も同様である。
そして、図2の呼接続制御システム200では、一つのデータベース装置110に対して、複数のホームロケーションレジスタ120a、120b、120cが対応し、これらのホームロケーションレジスタが呼接続制御システム200における各対応する領域を分担している。
また、ホームロケーションレジスタ120aの配下には、複数の交換機130a1および130a2が設置されている。同様に、ホームロケーションレジスタ120bの配下には、交換機130b1および130b2が設置され、ホームロケーションレジスタ120cの配下には、交換機130c1および130c2が設置されている。
各ホームロケーションレジスタ120a、120b、および、120cは、図1におけるホームロケーションレジスタ120と同様の構成を有する。また、各交換機130a1、130a2、130b1、130b2、130c1および130c2は、図1における交換機130と同様の構成を有する。
図2の呼接続制御システム200では、既述のように、入力装置140からデータベース装置110に不正移動機がそれらの機体番号によって登録される。図2の例では、移動機は150aおよび150cの2機を含む移動機が不正移動機として登録されていると想定している。
上述のようにしてデータベース装置110に不正移動機が登録されると、これらの登録に係る機体番号に対応する電話番号データ(MSISDN)が、呼接続制御システム200内の各ホームロケーションレジスタ120a、120b、および、120cに供給される。
各ホームロケーションレジスタ120a、120b、および、120cでは、上述のようにして供給された電話番号データに基づいて、これらの電話番号に対応する対応番号データ(IMSI)を配下の各交換機に供給する。
また、各ホームロケーションレジスタ120a、120b、および、120cでは、データベース装置110から供給されたデータによる電話番号に対する着信要求を規制する。即ち、不正移動機自体の機能に依存せず、専ら、呼接続制御システム側の機能によって着信規制が実施されるため、不正移動機に係る所有権を侵害する虞がない。
図2では、ホームロケーションレジスタ120a、および、120cで、不正移動機宛ての着信要求を拒否している様子が表されている。
一方、各ホームロケーションレジスタ120a、120b、および、120cの配下の各交換機130a1、130a2、130b1、130b2、130c1および130c2では、各ホームロケーションレジスタ120a、120b、および、120cから供給された対応番号データ(IMSI)に基づいて、該当する不正移動機(150a、150c)からの発信要求を拒否する。
図2を参照して説明した実施の形態による呼接続制御システムでは、この呼接続制御システム200内の単一のデータベース装置110において登録データが一元的に管理される。そして、このように一元的に管理された不正移動機の登録情報に基づいて、複数の各ホームロケーションレジスタにおいて対応する電話番号に基づいて不正移動機に対する着信が規制される。そして更に、複数の各交換機130a1、130a2、130b1、130b2、130c1および130c2において不正移動機からの発信要求が上述の対応番号データ(IMSI)に基づいて規制される。また、この場合、何れの規制についても、移動機自体の機能に依存せず、専ら、呼接続制御システム側の機能によって、発信規制を実施することができる。従って、不正移動機に係る所有権を侵害する虞がない。
(呼接続制御方法)
図3〜図5は本発明の呼接続制御方法を表すシーケンスチャートである。これら図3〜図5は何れも、図1の呼接続制御システムにおいて本発明の呼接続制御方法を実行する場合の手順を例示している。
図3は、図1を参照して説明したように、ホームロケーションレジスタ120で不正移動機への着信要求を規制し、交換機130で不正移動機からの発信要求を規制する態様の呼接続制御方法を表すシーケンスチャートである。
入力装置140からのIMEIの入力操作によってデータベース装置110に不正移動機が登録される(ステップS301〜ステップS302)。
次いで、データベース装置110は、呼接続制御システム100の網上から不正移動機のIMEIに対応するMSISDN(電話番号)を取得し保持する(ステップS303)。
データベース装置110は、ステップS303で取得し保持しているMSISDN(電話番号)をHLR(ホームロケーションレジスタ)120に供給する(ステップS304)。
HLR120は、ステップS304でデータベース装置110から受けたMSISDNに対応するIMSIを得て(ステップS305)、これを交換機130に供給する(ステップS306)。
HLR120は、また、ステップS304で受けたMSISDNに基づいて、この番号の不正移動機への着信要求を検出し(ステップS307)、該検出された不正移動機への着信要求を規制する(ステップS308)。従って、専ら、呼接続制御システム側の機能によって着信規制が実施されるため、不正移動機に係る所有権を侵害する虞がない。
一方、交換機130は、ステップS306でHLR120から供給されたIMSIに基づいて、このIMSIに該当する不正移動機からの発信要求を検出し(ステップS309)、該検出された不正移動機からの発信要求を規制する(ステップS310)。従って、専ら、呼接続制御システム側の機能によって、発信規制を実施されるため、不正移動機に係る所有権を侵害する虞がない。
図4は、ホームロケーションレジスタ120による不正移動機への着信要求の規制は敢えて行わず、交換機130で不正移動機からの発信要求を規制する態様の呼接続制御方法を表すシーケンスチャートである。
入力装置140からのIMEIの入力操作によってデータベース装置110に不正移動機が登録される(ステップS401〜ステップS402)。
次いで、データベース装置110は、呼接続制御システム100の網上から不正移動機のIMEIに対応するMSISDN(電話番号)を取得し保持する(ステップS403)。
データベース装置110は、ステップS403で取得し保持しているMSISDN(電話番号)をHLR(ホームロケーションレジスタ)120に供給する(ステップS404)。
HLR120は、ステップS404でデータベース装置110から受けたMSISDNに対応するIMSIを得て(ステップS405)、これを交換機130に供給する(ステップS406)。
交換機130は、ステップS406でHLR120から供給されたIMSIに基づいて、このIMSIに該当する不正移動機からの発信要求を検出し(ステップS407)、該検出された不正移動機からの発信要求を規制する(ステップS408)。
従って、移動機自体の機能に依存せず、専ら、呼接続制御システム側の機能によって、発信規制を実施することができる。このため、不正移動機に係る所有権を侵害する虞がない。
図5は、ホームロケーションレジスタ120で不正移動機への着信要求を規制する態様の呼接続制御方法を表すシーケンスチャートである。
入力装置140からのIMEIの入力操作によってデータベース装置110に不正移動機が登録される(ステップS501〜ステップS502)。
次いで、データベース装置110は、呼接続制御システム100の網上から不正移動機のIMEIに対応するMSISDN(電話番号)を取得し保持する(ステップS503)。
データベース装置110は、ステップS503で取得し保持しているMSISDN(電話番号)をHLR(ホームロケーションレジスタ)120に供給する(ステップS504)。
HLR120は、ステップS304でデータベース装置110から受けたMSISDNに基づいて、この番号の不正移動機への着信要求を検出し(ステップS505)、該検出された不正移動機への着信要求を規制する(ステップS506)。
従って、不正移動機自体の機能に依存せず、専ら、呼接続制御システム側の機能によって着信規制が実施される。このため、不正移動機に係る所有権を侵害する虞がない。
一方、図5の態様では、交換機130は不正移動機からの発信要求の規制は敢えて行わない。このため、図5では、図3および図4との対比のために、交換機130は破線図示されている。
100………………呼接続制御システム
110………………データベース装置
111………………不正移動機登録部
112………………番号対照データ保持部
113………………電話番号データ供給部
120………………ホームロケーションレジスタ
121………………電話番号データ受信部
122………………対応番号データ供給部
123………………着信規制部
130………………交換機
131………………対応番号データ受信部
132………………発信規制部
140………………入力装置
150………………不正移動機

Claims (4)

  1. データベース装置、ホームロケーションレジスタ、および、交換機を含んで構成され、発着信を規制する対象とされる不正移動機に係る呼の接続を制限する呼接続制御システムであって、
    前記データベース装置は、登録操作に応じて不正移動機の機体番号を登録する不正移動機登録部と、前記不正移動機登録部に登録された機体番号に対応する電話番号を前記呼接続制御システムの網から取得して該登録された機体番号と該取得された電話番号との対応関係を表す番号対照データを形成して保持する番号対照データ保持部と、前記番号対照データ保持部に保持された番号対照データに基づいて機体番号に対応する電話番号のデータを前記ホームロケーションレジスタに供給する電話番号データ供給部とを備え、
    前記ホームロケーションレジスタは、前記データベース装置から供給された電話番号のデータを受信する電話番号データ受信部と、前記電話番号データ受信部で受けたデータによる電話番号に対応する対応番号データを前記交換機に供給する対応番号データ供給部と、前記電話番号データ受信部で受けたデータによる電話番号に対する着信要求を規制する着信規制部とを備え、
    前記交換機は、前記ホームロケーションレジスタから前記対応番号データを受信する対応番号データ受信部と、前記対応番号データ受信部で受信した対応番号データに基づいて在圏の不正移動機からの発信を規制する発信規制部とを備えていることを特徴とする呼接続制御システム。
  2. データベース装置、ホームロケーションレジスタ、および、交換機を含んで構成され、発着信を規制する対象とされる不正移動機に係る呼の接続を制限する呼接続制御システムに適用されるデータベース装置であって、
    登録操作に応じて不正移動機の機体番号を登録する不正移動機登録部と、
    前記不正移動機登録部に登録された機体番号に対応する電話番号を前記呼接続制御システムの網から取得して該登録された機体番号と該取得された電話番号との対応関係を表す番号対照データを形成して保持する番号対照データ保持部と、
    前記番号対照データ保持部に保持された番号対照データに基づいて機体番号に対応する電話番号のデータを前記ホームロケーションレジスタに供給する電話番号データ供給部と、を備えたことを特徴とするデータベース装置。
  3. データベース装置、ホームロケーションレジスタ、および、交換機を含んで構成され、発着信を規制する対象とされる不正移動機に係る呼の接続を制限する呼接続制御システムに適用される呼接続制御方法であって、
    前記データベース装置が、
    登録操作に応じて不正移動機の機体番号を登録する不正移動機登録ステップと、
    前記不正移動機登録ステップで登録された機体番号に対応する電話番号を前記呼接続制御システムの網から取得して該登録された機体番号と該取得された電話番号との対応関係を表す番号対照データを形成して保持する番号対照データ保持ステップと、
    前記番号対照データ保持ステップで保持された番号対照データに基づいて機体番号に対応する電話番号のデータを前記ホームロケーションレジスタに供給する電話番号データ供給ステップと
    を実行し、
    前記ホームロケーションレジスタが、
    前記電話番号データ供給ステップで供給された電話番号のデータを受信する電話番号データ受信ステップと、
    前記電話番号データ受信ステップで受けたデータによる電話番号に対応する対応番号データを前記交換機に供給する対応番号データ供給ステップと、
    を実行し、
    前記交換機が、
    前記ホームロケーションレジスタから前記対応番号データを受信する対応番号データ受信ステップ
    を実行し、
    前記ホームロケーションレジスタが前記電話番号データ受信ステップで受けたデータによる電話番号に対する着信要求を規制する着信規制ステップおよび前記交換機が前記対応番号データ受信ステップで受信した対応番号データに基づいて在圏の不正移動機からの発信を規制する発信規制ステップのうちの少なくとも何れかのステップによる規制を行う規制ステップと、
    を含んで構成されていることを特徴とする呼接続制御方法。
  4. データベース装置、ホームロケーションレジスタ、および、交換機を含んで構成され、発着信を規制する対象とされる不正移動機に係る呼の接続を制限する呼接続制御システムに適用されるデータ管理方法であって、
    前記データベース装置が、
    登録操作に応じて不正移動機の機体番号を登録する不正移動機登録ステップと、
    前記不正移動機登録ステップで登録された機体番号に対応する電話番号を前記呼接続制御システムの網から取得して該登録された機体番号と該取得された電話番号との対応関係を表す番号対照データを形成して保持する番号対照データ保持ステップと、
    前記番号対照データ保持ステップに保持された番号対照データに基づいて機体番号に対応する電話番号のデータを前記ホームロケーションレジスタに供給する電話番号データ供給ステップと、
    を実行することを特徴とするデータ管理方法。
JP2009140790A 2009-06-12 2009-06-12 呼接続制御システム、データベース装置、呼接続制御方法及びデータ管理方法 Active JP5330112B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009140790A JP5330112B2 (ja) 2009-06-12 2009-06-12 呼接続制御システム、データベース装置、呼接続制御方法及びデータ管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009140790A JP5330112B2 (ja) 2009-06-12 2009-06-12 呼接続制御システム、データベース装置、呼接続制御方法及びデータ管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010288106A JP2010288106A (ja) 2010-12-24
JP5330112B2 true JP5330112B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=43543485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009140790A Active JP5330112B2 (ja) 2009-06-12 2009-06-12 呼接続制御システム、データベース装置、呼接続制御方法及びデータ管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5330112B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101755659B1 (ko) * 2011-06-20 2017-07-07 주식회사 케이티 분실 단말의 즉시 호 차단 방법 및 이를 위한 장치

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI109757B (fi) * 1997-06-23 2002-09-30 Nokia Corp Menetelmä, laiterekisteri ja järjestelmä päätelaitteiden käytön rajoittamiseksi
JP5272382B2 (ja) * 2007-11-19 2013-08-28 富士通株式会社 移動通信端末の通信機能制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010288106A (ja) 2010-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5047276B2 (ja) 特定ユーザ向け基地局へのアクセス制御方法、基地局装置、および移動通信管理装置
CN102057726B (zh) 处理移动设备到受限制区域的漫游的方法
EP1711027B1 (en) A system and a method of realizing subscriber's foreign roaming service through a router
CN103081444B (zh) 用于与手机网络连接的装置及方法
KR100690762B1 (ko) 다수의 번호를 이용한 이동 통신 단말기의 통화 방법 및시스템
EP0822727B1 (de) Verfahren und System zur Teilnehmerauthentifikation und / oder Verschlüsselung von Informationen
EP3046351A1 (en) Method and device for realizing terminal wifi talkback
CN101267674B (zh) 一种在固定网络接入下实现移动用户标识的方法和系统
CN1652526B (zh) 在用于接口无线公用网和有线/无线专用网的网络中提供仅针对数据的演进服务
CN106454820A (zh) 实现云端身份认证的网络系统、方法及移动设备
KR20070117100A (ko) 이동 통신 시스템의 패킷 서비스 제공 장치 및 방법
CN106535148A (zh) 用于实现移动终端一卡多号同时在线的系统及方法
JP5330112B2 (ja) 呼接続制御システム、データベース装置、呼接続制御方法及びデータ管理方法
US9872124B2 (en) Mobility management method and system in M2M network
KR100754456B1 (ko) 이동통신 시스템에서 설정된 기간 동안 부가 서비스를변경하는 방법과 그를 수행하는 부가 서비스 관리 서버 및시스템
US8682381B2 (en) Method of accessing closed groups in radio access network
CN101931889B (zh) 集群系统中终端自建组的实现方法
WO2016188022A1 (zh) 漫游方法、漫游服务器、移动终端及系统
CN1312958C (zh) 专用无线高速数据系统及数据服务方法
CN103209499B (zh) 接入电话系统的方法和装置、实现通话的方法和装置
CN101032150B (zh) 通信系统、消息处理计算机和用于处理消息的方法
KR101310113B1 (ko) 그룹 단말 제어 장치
CN106488441A (zh) 一卡双号平台、客户端和系统及接续、呼叫、通信方法
JP2006197511A (ja) グループ加入移動機課金システム、グループ加入移動機課金方法、及びグループ加入移動機課金プログラム
KR20110057241A (ko) 홈 기지국에서 시그널링 트래픽을 최소화하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130131

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5330112

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250