JP5047276B2 - 特定ユーザ向け基地局へのアクセス制御方法、基地局装置、および移動通信管理装置 - Google Patents

特定ユーザ向け基地局へのアクセス制御方法、基地局装置、および移動通信管理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5047276B2
JP5047276B2 JP2009512987A JP2009512987A JP5047276B2 JP 5047276 B2 JP5047276 B2 JP 5047276B2 JP 2009512987 A JP2009512987 A JP 2009512987A JP 2009512987 A JP2009512987 A JP 2009512987A JP 5047276 B2 JP5047276 B2 JP 5047276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access
base station
mobile station
unit
mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009512987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008136422A1 (ja
Inventor
慎一 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2009512987A priority Critical patent/JP5047276B2/ja
Publication of JPWO2008136422A1 publication Critical patent/JPWO2008136422A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5047276B2 publication Critical patent/JP5047276B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/02Access restriction performed under specific conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/105PBS [Private Base Station] network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、広くは移動通信の分野に関し、特に、小型で廉価な特定ユーザ向けのプライベート基地局(Home e-NodeB)を導入した移動通信ネットワークにおいて、特定ユーザ向け基地局へのアクセスが個別に許可されたユーザの登録/削除を含むアクセス制御方法と、基地局装置および移動通信管理装置の構成に関する。
現在、固定と携帯の融合(FMC:Fixed and Mobile Convergence)サービスを実現するために、特定ユーザ向けの超小型基地局の導入が検討、提案されている(たとえば、非特許文献1参照)。第三世代に続く無線アクセス方式として現在標準化が進められているLTE(Long Term Evolution)では、このような特定ユーザ向けのプライベートな超小型基地局をHome eNB(あるいはHome eNodeB)と総称している。Home eNBは、ユーザが購入して所望の場所に設置することができる、いわゆるプラグアンドプレイ(plug and play)型の装置であり、オペレータの手作業による設置、維持、管理を要しない。
Home eNBは特定ユーザ向けのプライベート基地局なので、既存の公衆通信網を構成する一般基地局と異なり、不特定多数の加入者全員からのアクセスが許可されるわけにはいかない。従来も、移動通信網を構成する一般基地局へアクセスが許可されるには、いずれかの通信事業者に加入し、通信事業者ごとに用意されたHLR(Home Location Register)、HSS(Home Subscriber Server)等の記憶装置にユーザ情報が登録される必要があった。そして、HLR等への情報登録は、ユーザと通信事業者とのサービス契約時に、通信事業者が行っていた。公衆向けの一般基地局は、移動局(ユーザ)との通信を開始する前に、HLRの情報を利用して移動局の認証を行うことで、正しい契約ユーザか否かを確認していた。
しかし、これまでは基地局ごとにアクセスの許否を登録するという概念はなく、通信事業者に加入してアクセス権を得るということは、その通信事業者配下のすべての基地局、または複数基地局で構成されるセット(いずれの場合も、保守中の基地局を除く)へのアクセスが許可されることを意味していた。
"Requirements for LET Home eNodeBs", RP-070209, 3GPP TSG RAN #35, Lemesos, Cyprus, 6 -9 March 2007
Home eNBのような特定ユーザ向けのプライベート基地局では、アクセスが許可される移動局(ユーザ)の選択、登録、追加、削除等は、Home eNBの所有者(owner)の権限とすることが望ましい。しかし、そのための装置やシグナリングは、現在の公衆通信網の構成ノードには存在しない。
また、Home eNBの導入を容易にするには、Home eNBの所有者(owner)が個別の移動局に与えるアクセス権は、事前に通信事業者に申告することなく、いつでも簡単にできるように自動化しておく必要がある。そして、Home eNBの所有者にアクセス許可登録された移動局(ユーザ)へのサービス開始は、アクセス許可設定と同時であることが望ましい。さらに、セキュリティの観点から、Home eNBは移動局と通信を開始する前に、そのHome eNBの所有者が登録した情報を利用して、移動局の認証を行う必要がある。
そこで、本発明は、Home eNBを導入した移動通信システムにおいて、Home eNBの所有者がアクセス許可した移動局情報を簡単に登録することができる方法と装置構成を提供することを課題とする。
また、アクセス許可の登録とほぼ同時に、許可された移動局からHome eNBへの接続サービスを可能とする方法と装置構成を提供することを課題とする。
上記課題を実現するために、第1の側面では、特定ユーザ向け基地局へのアクセス制御方法を提供する。この方法は、
特定ユーザ向け基地局において、当該特定ユーザ向け基地局へのアクセスが個別に許可される移動局に関する情報を入力するステップと、
前記アクセス許可された移動局情報をネットワーク上の移動通信管理装置に通知するステップと、
前記移動通信管理装置において、前記アクセス許可された移動局を前記特定ユーザ向け基地局と対応づけて記録するステップと、
前記アクセス許可された移動局が、前記特定ユーザ向け基地局をカバーする位置登録エリア内に進入又は出現した場合に、前記移動通信管理装置から前記移動局に対して、前記特定ユーザ向け基地局への接続情報を通知するステップと、
を含む。
好ましい実施の例として、任意の移動局が前記特定ユーザ向け基地局に接続要求した場合に、ユーザ認証を移動通信管理装置で行ってもよいし、又は、特定ユーザ向け基地局でユーザ認証を行ってもよい。
第2の側面では、特定ユーザ向け基地局装置(Home eNB)の構成を提供する。この基地局装置は、
前記特定ユーザ向け基地局装置に対して個別にアクセスが許可される移動局についての情報を入力する入力部と、
前記入力に応じて、前記アクセス許可された移動局のための登録要求を生成するユーザ情報更新部と、
前記登録要求をネットワーク上の移動通信管理装置に通知する通知部と、
を有する。
好ましい構成例として、基地局装置は、任意の移動局から接続要求を受信した場合に、前記移動通信管理装置に対するユーザ認証要求を生成する認証要求部と、前記移動通信管理装置から接続許可を示す認証結果を受け取った場合に、前記任意の移動局に接続を許可する接続許可部と、をさらに有する。
別の構成例として、基地局装置は、前記移動通信管理装置から前記アクセス許可された移動局の登録完了通知を受信した場合に、前記アクセス許可された移動局情報を蓄積する記憶部と、任意の移動局から接続要求を受信した場合に、前記記憶部を参照してユーザ認証を行うユーザ認証判定部と、をさらに有する構成としてもよい。
第3の側面では、移動通信管理装置を提供する。移動通信管理装置は、
特定ユーザ向け基地局から、当該基地局へ個別にアクセスが許可された移動局に関するアクセス制御情報を受信する受信部と、
前記アクセス制御情報を格納する記憶部と、
任意の移動局の位置を、一定範囲の位置登録エリアレベルで監視する移動局位置監視部と、
前記移動局位置監視部により、前記アクセス許可された移動局の前記位置登録エリア内への進入又は出現が検出された場合に、前記アクセス許可された移動局に宛てて、前記特定ユーザ向け基地局への接続情報を通知する接続情報通知部と、
を有する。
上記の方法および構成によれば、Home eNBを導入した移動通信システムにおいて、Home eNBごとにアクセスが許可される移動局の登録が容易になる。また、登録後、直ちに移動局からHome eNBへの接続サービスが可能になる。
本発明が適用される移動通信システムの一例を示す概略図である。 第1実施例のアクセス許可移動局情報の登録/削除のシーケンス図である。 第1実施例で用いられるHome eNBの構成例を示す概略ブロック図である。 第1実施例で用いられるMMEの構成例を示す概略ブロック図である。 第2実施例のアクセス許可移動局情報の登録/削除のシーケンス図である。 第2実施例で用いられるHome eNBの構成例を示す概略ブロック図である。 第2実施例で用いられるMMEの構成例を示す概略ブロック図である。
符号の説明
10 移動局
20 Home eNB(特定ユーザ向け基地局装置)
21T 送信アンテナ
21R 受信アンテナ
22 移動局対向受信部
23 ユーザ認証要求部
24 ネットワークインタフェース
25 ユーザインタフェース
26 ユーザ情報更新部
27 ユーザ接続許可部
28 移動局対向送信部
30 マクロeNB
40 上位ノード
40A MME(移動通信管理装置)
40B UPE(又はS−GW(Serving Gateway))
41 ネットワークインタフェース
42 基地局対向受信部
43 ユーザ設定部
44 アクセス制御移動局データベース
45 移動局位置監視部
46 Home eNB周波数データベース
47 通知情報生成部
48 ユーザ認証部
49 ユーザ許否回答部
51 基地局対向送信部
61 ユーザ情報データベース
62 ユーザ認証判定部
以下、本発明の良好な実施形態について、添付図面を参照して説明する。図1は、本発明が適用される移動通信システムの構成および基本動作を説明するための概略図である。図1(a)に示すように、移動通信システムにおいて、公衆通信網を構成する複数の無線基地局30A,30B,…は、互いに端部が重なりあうようにしてマクロセル31A,31B,…を形成している。これらのマクロセル31を形成する無線基地局30を、マクロeNBと称することとする。マクロeNB30A、30Bは、論理インタフェースS1により、上位の管理ノード40に論理接続されている。上位管理ノード40は、たとえば、MME(Mobile Management Entity)40AとUPE(User Plane Entity)40Bを含む。UPE40Bは、S−GW(Serving Gateway)とも呼ばれる。
マクロセル31A内に、特定ユーザに所有されるプライベート基地局であるHome eNB20が設置されている。Home eNB20もまた、上位の管理ノード(MME/UPE)40と論理インタフェースS1により論理接続されている。図1(a)の例では、マクロセル31Aと31Bをカバーして位置登録可能なトラッキングエリア(TA)35が形成されており、Home eNB20にこのトラッキングエリア35が対応付けられる。
Home eNB20へは、Home eNB20の所有者からアクセス許可を受けた特定の移動局だけが接続できる。このため、アクセス許可を受けた移動局についてのアクセス許可情報が、Home eNB20に入力される(矢印(1))。入力された情報は、上位の移動通信管理装置であるMME40Aに通知される(矢印(2))。MME40Bは、トラッキングエリアレベルで移動局の位置を管理している。したがって、いったん移動局10についてのアクセス許可情報が登録されたならば、移動局10が、Home eNB20に対応するトラッキングエリア35内に存在する場合、あるいは移動局10のトラッキングエリア35内への進入が検出された場合、MME40Aは直ちに、Home eNB20が現在使用している中心周波数やその他のセルサーチパラメータを移動局10に通知する。これにより、アクセス許可とほぼ同時に、許可された移動局10のHome eNB20に対する接続サービスを提供することが可能になる。
図1(b)に示すように、移動局10がHome eNB20に接近して、ホームセル21内に入ったとする。移動局10がトラッキングエリア35内の周辺マクロセル31Bにいる段階で、Home eNB20の中心周波数はすでに移動局10に通知されているので、移動局10はセルサーチの結果、Home eNB20が使用する中心周波数を発見してHome eNB20に接続することができる。Home eNB20は、登録した情報を利用して、移動局10の認証を行う。逆に言うと、目的のHome eNB20に対応するトラッキングエリア35内に在圏していない移動局に対しては、アクセス許可されていたとしてもセルサーチパラメータは送信されないので、シグナリング負荷を抑制することもできる。
Home eNB20に対するアクセスの許可は、Home eNB20を恒常的に使用する予定の移動局に限定されず、一時的、単発的にアクセスを許可する場合にも適用可能である。後述するように、アクセス許可を解除したい移動局に対して、アクセス許可削除情報を入力すればよいからである。また、アクセス許可を与える移動局についてのアクセス許可情報は、対象となる移動局がHome eNB20のホームセル21内に存在するようになってから登録してもよい。この場合も、MME40Aは、あらかじめ移動局10の位置を、例えばトラッキングエリアレベルで把握しているので、Home eNB20からアクセス許可情報を受け取り次第、即座に在圏のマクロeNB30A経由でHome eNB20の中心周波数等を通知することができるからである。
Home eNBごとのアクセス制御(アクセス許可、解除、認証を含む)の具体的な手法として、(1)Home eNBにアクセス制御情報を持たせずに、上位ノードであるMME40Aにアクセス制御情報を集中させる方法と、(2)各Home eNBごとにアクセス制御情報を持たせる方法、とが考えられる。そこで、以下でそれぞれの手法について、動作シーケンスと装置構成を説明する。
<第1実施例>
第1実施例では、Home eNB20にアクセス制御情報を持たせずに、MME40Aにアクセス制御情報を集中させる。図2は、移動局10、周辺マクロセル35B、Home eNB20、およびMME40Aの間の信号の流れを示すシーケンス図である。
移動局10は、現在ターゲットエリア35内の周辺マクロセル31Bに在圏しており(S101)、Home eNB20に接近中である。移動局はマクロeNB30BからBCH等の共通制御チャネルで報知される報知情報により、自局がターゲットエリア35B内に進入したことを認識し、位置情報の更新要求をマクロeNB30B経由でMME40Aに送信する。
一方、Home eNB20では、移動局10に対して新規にアクセス許可を与えるために、アクセス許可情報(ユーザ情報)が設定され(S201)、MME40Aに対してユーザ情報更新要求が送信される(S202)。ユーザ情報としては、新規登録要求、Home eNB20のセルID、移動局ID、アクセス制御種別等を含む。
MME40Aは、後述するように、Home eNBごとにアクセス制御対象となる移動局情報を記録したアクセス制御移動局データベースを有しており、このデータベースのHome eNB20の欄に、移動局10についてのユーザ情報を新たに追加登録する(S301)。ユーザ情報は、移動局ID、アクセス種別等である。登録後、MME40Aは移動局10の登録完了を示すユーザ情報更新応答を、Home eNB20に送信する(S302)。ここまでが、アクセス許可移動局の登録シーケンスAである。
MME40Aは、新たに登録された移動局10が、Home eNB20に対応するトラッキングエリア35内のマクロeNB30に在圏することを認識しているので、マクロeNB30Bに対して、Home eNB20の中心周波数を含むセルサーチ用パラメータを送信する(S303a)。このセルサーチ用パラメータは、マクロeNB30Bから移動局10に個別制御チャネルで通知される(S303b)。ここまでが、アクセス許可移動局の周辺マクロeNBに在圏時のパラメータ通知シーケンスBである。
移動局10は、MME40AからHome eNB20の中心周波数を通知されているので、このB20の中心周波数でHome eNB20に対して発呼し(S103)、アクセス要求を行う(S104)。Home eNB20は、MME40Aに対して移動局10のユーザ認証を要求する(S203)。MME40Aは、アクセス制御移動局データベースを検索し(S304)、この移動局10がHome eNB20からアクセス許可を受けていることを確認すると、Home eNB20にアクセス許可を返す(S305)。ここまでが、アクセス許可移動局の認証シーケンスCである。
移動局10はHome eNB20で通信を行う(S105)。たとえば、移動局10の所有者が、Home eNB20が設置されているビルやオフィスでの講演、会議等への外部からの参加者、ゲストスピーカ等である場合は、移動局10に対して恒常的にアクセスを許可しておく必要に乏しい。そこで、アクセス許可の必要性がなくなった場合に、Home eNB20において、移動局10についてのアクセス許可削除情報が設定され(S204)、MME40Aにユーザ情報更新要求が送信される(S205)。このユーザ情報更新要求は、削除要求、Home eNB20のセルID、移動局ID等を含む。
MME40Aは、アクセス制御移動局データベース中の対応するHome eNB20の欄から、削除対象である移動局の識別情報を削除し(S306)、削除完了を示すユーザ情報更新応答を返す(S307)。ここまでが、アクセス許可移動局の削除シーケンスDである。
MME40Aはさらに、移動局10がそれ以降Home eNB20の中心周波数を使用しないように、Home eNB20のセルサーチ用パラメータ廃棄要求を移動局10宛てに送信する(S308a)。この廃棄要求は、移動局10が在圏するマクロeMB30Bを介して個別制御チャネルで移動局10に通知される(S308b)。移動局10は、破棄要求を受信すると、それまで保存していたHome eNB20のためのセルサーチパラメータを廃棄する(S106)。ここまでが、移動局10の周辺マクロeNB在圏時のパラメータ破棄シーケンスEである。
図2の例では、Home eNB20に対して直接ユーザ情報更新情報が入力され、Home eNB20からMME40Aにユーザ情報更新要求が通知される構成となっているが、Home eNB20の所有者の移動端末又はその他の任意の移動端末と、ネットワークサーバを組み合わせて、MME40Aに特定のHome eNB20についてのユーザ情報更新要求を通知する構成としてもよい。その場合も経由する装置の名称が異なるだけで、上述したシーケンスに変わりはない。
図3は、第1実施例におけるHome eNB(基地局装置)20の構成を示す概略ブロック図である。Home eNB20は、送信アンテナ21T、受信アンテナ21R、移動局対向受信部22、ユーザ認証要求部23、ネットワークインタフェース部24、ユーザインタフェース部25、ユーザ情報更新部26、ユーザ接続許可部27、および移動局対向送信部28を含む。ユーザインタフェース部25を介して、Home eNB20へのアクセス制御対象(アクセス許可の付与または解除)となる移動局10の識別情報と、制御種別(登録、削除等)が入力される。移動局10の識別情報は、電話番号、固体番号、IMSI、MSISDN等である。不正な入力操作を防ぐために、パスワード入力を要求してもよい。ユーザインタフェース部25は、USIMカード、テンキー、音声、赤外線通信等により移動局情報の入力を受け付けることのできる任意のインタフェースである。
ユーザ情報更新部26は、移動局10の識別情報、自局(Home eNB20)の識別情報、アクセス制御種別などを含むユーザ情報更新要求を生成する。Home eNB20の識別情報は、セルID等の固有番号である。生成されたユーザ情報更新要求は、ネットワークインタフェース部24を介してMME40Aに通知される。
受信アンテナ21Rを介して、移動局対向受信部22で移動局10からのアクセス要求を受けた場合、ユーザ認証要求部23は、移動局識別情報を含むユーザ認証要求を生成して、ネットワークインタフェース部24を介してMME40Aに通知する。MME40Aから認証が得られると、ユーザ接続許可部27はアクセス許可通知を生成し、移動局対向送信部28を介して、送信アンテナ21Tから移動局10に送信される。
図4は、第1実施例で用いられるMME40Aの構成を示す概略ブロック図である。MME40Aは、ネットワークインタフェース部41、基地局対向受信部42、ユーザ設定部43、アクセス制御移動局データベース44、移動局位置監視部45、Home eNB周波数データベース46、通知情報生成部47、ユーザ認証部48、ユーザ許否回答部49、基地局対向送信部51を有する。
基地局対向受信部42は、ネットワークインタフェース41経由で、任意のHome eNBに対するアクセス許可を受けた移動局についてのユーザ情報更新要求(登録要求、削除要求等)を受信する。ユーザ情報更新要求はHome eNBでの入力に基づくものであってもよいし、Home eNBの所有者の移動端末又は任意の移動端末からネットワークサーバを経由して入力された情報であってもよい。
ユーザ設定部43は、ユーザ情報更新要求のアクセス制御種別に応じて、アクセス制御移動局データベース44の該当するHome eNBのエントリに、新たにアクセスが許可された移動局の識別情報を追加登録し、又はアクセス許可が解除された移動局の識別情報をエントリから削除する。
移動局位置監視部45は、アクセス制御移動局データベース44にアクセス許可登録されている移動局の位置を、たとえばトラッキングエリアレベルで監視し、移動局が対応するHome eNBの近傍(周辺マクロセルの配下)にいると検出すると、検出結果を通知情報生成部47に供給する。通知情報生成部47は、Home eNB周波数データベース46を参照して、少なくともHome eNBの中心周波数を含むセルサーチ用パラメータ情報を生成する。生成された情報は、基地局対向送信部51、ネットワークインタフェース41、移動局が在圏するマクロeNB(図1参照)を介して、移動局に通知される。この意味で、通知情報生成部47、基地局対向送信部51およびネットワークインタフェース部41で、接続情報通知部を構成する。アクセス許可が解除された移動局に宛てられるパラメータ廃棄要求についても、同様の処理を行う。
ユーザ認証部48は、任意のHome eNBからユーザ認証要求を受信すると、アクセス制御移動局データベース44を参照して認証を行い、ユーザ許否回答部49は認証結果に基づいて特定ユーザのアクセス許否についての回答を生成する。このアクセス許否回答は、基地局対向送信部51とネットワークインタフェース41を介して、Home eNBに送られる。
このように第1実施例では、アクセス許可された移動局についての情報が、ネットワーク側(MME41A)で管理され、Home eNBからの要求に応じて上位ノードでユーザ認証を行う。
<第2実施例>
次に、図5〜図7を参照して第2実施例を説明する。第2実施例では、Home eNB20自体にアクセス制御情報を持たせる。図5は、移動局10、周辺マクロセル35B、Home eNB20、およびMME40Aの間の信号の流れを示すシーケンス図である。
移動局10は、Home eNB20の周辺マクロeNB30Bに在圏し(S101)、位置情報の更新要求をマクロeNB30B経由でMME40Aに送信する(S102)。一方、Home eNB20では、移動局10に対して新規にアクセス許可を与えるために、アクセス許可情報(ユーザ情報)が設定され(S401)、MME40Aに対してユーザ情報更新要求が送信される(S402)。MME40Aは、アクセス制御移動局データベースのHome eNB20の欄に、移動局10についてのユーザ情報を新たに追加登録する(S501)。登録後、MME40Aは移動局10の登録完了を示すユーザ情報更新応答を、Home eNB20に送信する(S502)。ここまでは第1実施例と同様である。第2実施例では、ユーザ情報更新応答を受けたHome eNB20は、自局が有するユーザ情報データベースに、新規アクセス許可された移動局10に付いての情報を蓄積する(S403)。ここまでが、アクセス許可移動局の登録シーケンスAである。
MME40Aは、新たに登録された移動局10が、Home eNB20に対応するトラッキングエリア35内のマクロeNB30に在圏することを認識しているので、マクロeNB30Bに対して、Home eNB20の中心周波数を含むセルサーチ用パラメータを送信する(S503a)。このセルサーチ用パラメータは、マクロeNB30Bから移動局10に個別制御チャネルで通知される(S503b)。ここまでが、アクセス許可移動局の周辺マクロeNBに在圏時のパラメータ通知シーケンスBであり、この部分は第1実施例と同様である。
移動局10は、MME40Aから通知されたHome eNB20の中心周波数で、Home eNB20に対して発呼し(S103)、アクセス要求を行う(S104)。Home eNB20は、ユーザ情報データベースを検索して、移動局10のユーザ認証を行う(S404)。認証の結果、移動局10がアクセス許可を受けていることを確認すると、移動局10にアクセス許可を返す(S405)。ここまでが、第2実施例でのアクセス許可移動局の認証シーケンスCである。
移動局10はHome eNB20で通信を行う(S105)。その後、この移動局10についてアクセスを許可しておく必要性がなくなった場合に、Home eNB20において、移動局10についてのアクセス許可削除情報が設定され(S406)、MME40Aにユーザ情報更新要求が送信される(S407)。このユーザ情報更新要求は、削除要求、Home eNB20のセルID、移動局ID等を含む。
MME40Aは、アクセス制御移動局データベース中の対応するHome eNB20の欄から、削除対象である移動局の識別情報を削除し(S504)、削除完了を示すユーザ情報更新応答を返す(S505)。ユーザ情報更新応答を受けると、Home eNB20は、ユーザ情報データベースから、この移動局10についてのアクセス許可情報を削除する(S408)。ここまでが、第2実施例のアクセス許可移動局の削除シーケンスDである。
MME40Aはさらに、移動局10がそれ以降Home eNB20の中心周波数を使用しないように、Home eNB20のセルサーチ用パラメータ廃棄要求を、マクロeMB30Bを介して個別制御チャネルで移動局10に通知する(S506a、S506b)。移動局10は、破棄要求を受信すると、それまで保存していたHome eNB20のためのセルサーチパラメータを廃棄する(S106)。ここまでが、第1実施例と同様のパラメータ破棄シーケンスEである。
図6は、第2実施例におけるHome eNB(基地局装置)20の構成を示す概略ブロック図である。第1実施例と同一の構成要素については、同一の符号を付し、適宜その説明を簡略化する。Home eNB20は、送信アンテナ21T、受信アンテナ21R、移動局対向受信部22、ネットワークインタフェース部24、ユーザインタフェース部25、ユーザ情報更新部26、移動局対向送信部28、ユーザ情報データベース61、およびユーザ認証判定部62を含む。
ユーザインタフェース部25を介して、Home eNB20へのアクセス制御対象となる移動局10の識別情報と、制御種別(登録、削除等)が入力される。ユーザ情報更新部26は、移動局10のユーザ情報更新要求を生成し、ネットワークインタフェース部24を介してMME40Aに通知する。
ネットワークインタフェース部24を介してMME40Aから更新結果(応答)を受け取ると、その更新結果がユーザ情報データベース61に蓄積される。ユーザ情報更新要求の結果をユーザ情報データベース61に蓄積するため、ユーザ情報データベース61は、MME40Aのアクセス制御移動局データベースの内容をミラーリングすることになる。これにより、ユーザ認証の高速化と、MME間とのシグナリング負荷の削減を可能にしている。
移動局対向受信部22が、受信アンテナ21Rを介して、移動局10からのアクセス要求を受けた場合、ユーザ認証判定部62は、ユーザ情報データベース61を参照して、移動局10についての認証判断を行う。アクセス許可された移動局10であることが確認されると、アクセス許可する。このように、第2実施例では、ローカルでアクセス許否判断を行う。
図7は、第2実施例で用いられるMME40Aの構成を示す概略ブロック図である。第1実施例と同一の構成要素には同一の符号を付して、適宜その説明を簡略化する。MME40Aは、ネットワークインタフェース部41、基地局対向受信部42、ユーザ設定部43、アクセス制御移動局データベース44、移動局位置監視部45、Home eNB周波数データベース46、通知情報生成部47、基地局対向送信部51、およびユーザ情報通知部71を有する。
基地局対向受信部42は、ネットワークインタフェース41経由で、任意のHome eNBに対するアクセス許可を受けた移動局についてのユーザ情報更新要求(登録要求、削除要求等)を受信する。ユーザ設定部43は、ユーザ情報更新要求のアクセス制御種別に応じて、アクセス制御移動局データベース44の該当するHome eNBのエントリに、新たにアクセスが許可された移動局の識別情報を追加登録し、又はアクセス許可が解除された移動局の識別情報をエントリから削除する。
移動局位置監視部45は、アクセス制御移動局データベース44にアクセス許可登録されている移動局の位置を、たとえばトラッキングエリアレベルで監視し、移動局が対応するHome eNBの近傍(周辺マクロセルの配下)にいると検出すると、検出結果を通知情報生成部47に供給する。通知情報生成部47は、Home eNB周波数データベース46を参照して、少なくともHome eNBの中心周波数を含むセルサーチ用パラメータ情報を生成する。生成された情報は、基地局対向送信部51、ネットワークインタフェース41、移動局が在圏するマクロeNB(図1参照)を介して、移動局に通知される。アクセス許可が解除された移動局に宛てられるパラメータ廃棄要求についても、同様の処理を行う。
ユーザ情報通知部71は、アクセス制御移動局データベース44の更新結果を、基地局対向送信部51およびネットワークインタフェース部41を介して、Home eNB20に通知する。
このように第2実施例では、アクセス許可された移動局についての情報の管理とユーザ認証が、ローカルで行われる。
この国際出願は、2007年4月27日に出願された日本国特許出願第2007−120261号に基づく優先権主張をともない、その全内容をこの国際出願に援用する。

Claims (15)

  1. 特定ユーザ向け基地局において、当該特定ユーザ向け基地局へのアクセスが個別に許可される移動局に関する情報を入力するステップと、
    前記アクセス許可された移動局情報をネットワーク上の移動通信管理装置に通知するステップと、
    前記移動通信管理装置において、前記アクセス許可された移動局を前記特定ユーザ向け基地局と対応づけて記録するステップと、
    前記アクセス許可された移動局が、前記特定ユーザ向け基地局をカバーする位置登録エリア内に進入又は出現した場合に、前記移動通信管理装置から前記移動局に対して、前記特定ユーザ向け基地局への接続情報を通知するステップと、
    を含むことを特徴とする特定ユーザ向け基地局へのアクセス制御方法。
  2. 前記特定ユーザ向け基地局において、前記アクセス許可された移動局に対するアクセス解除情報を入力するステップと、
    前記アクセス解除情報を、前記ネットワーク上の移動通信管理装置に通知するステップと、
    前記移動通信管理装置において、前記記録から当該アクセス解除された移動局情報を削除するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の特定ユーザ向け基地局へのアクセス制御方法。
  3. 任意の移動局が前記特定ユーザ向け基地局に接続要求した場合に、前記記録に基づいて前記移動通信管理装置で認証を行うステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の特定ユーザ向け基地局へのアクセス制御方法。
  4. 任意の移動局が前記特定ユーザ向け基地局に接続要求した場合に、前記アクセス許可された移動局の情報に基づいて、前記特定ユーザ向け基地局で認証を行うステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の特定ユーザ向け基地局へのアクセス制御方法。
  5. 前記特定ユーザ向け基地局において、前記移動通信管理装置からの記録更新通知を受信した場合に、前記更新された記録内容を格納するステップ、
    をさらに含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の特定ユーザ向け基地局へのアクセス制御方法。
  6. 前記特定ユーザ向け基地局において、前記移動通信管理装置からの記録更新通知を受信した場合に、前記更新された記録内容を格納するステップ、
    をさらに含み、前記特定ユーザ向け基地局での認証は、前記格納された記録内容に基づいて行われることを特徴とする請求項4に記載の特定ユーザ向け基地局へのアクセス制御方法。
  7. 特定ユーザ向け基地局装置であって、
    前記特定ユーザ向け基地局装置に対して個別にアクセスが許可される移動局についての情報を入力する入力部と、
    前記入力に応じて、前記アクセス許可された移動局のための登録要求を生成するユーザ情報更新部と、
    前記登録要求をネットワーク上の移動通信管理装置に通知する通知部と、
    を有することを特徴とする基地局装置。
  8. 前記入力部が、前記アクセス許可された移動局についてのアクセス解除情報の入力を受け付けた場合に、前記ユーザ情報更新部は、前記アクセス解除された移動局についてのアクセス解除通知を生成し、
    前記通知部は、前記生成されたアクセス解除通知を前記移動通信管理装置に通知する、
    ことを特徴とする請求項7に記載の基地局。
  9. 任意の移動局から接続要求を受信した場合に、前記移動通信管理装置に対するユーザ認証要求を生成する認証要求部と、
    前記移動通信管理装置から接続許可を示す認証結果を受け取った場合に、前記任意の移動局に接続を許可する接続許可部と、
    をさらに有することを特徴とする請求項7又は8に記載の基地局装置。
  10. 前記移動通信管理装置から前記アクセス許可された移動局の登録完了通知を受信した場合に、前記アクセス許可された移動局情報を蓄積する記憶部と、
    任意の移動局から接続要求を受信した場合に、前記記憶部を参照してユーザ認証を行うユーザ認証判定部と、
    をさらに有することを特徴とする請求項7又は8に記載の基地局装置。
  11. 特定ユーザ向け基地局から、当該基地局へ個別にアクセスが許可された移動局に関するアクセス制御情報を受信する受信部と、
    前記アクセス制御情報を格納する記憶部と、
    任意の移動局の位置を、一定範囲の位置登録エリアレベルで監視する移動局位置監視部と、
    前記移動局位置監視部により、前記アクセス許可された移動局の前記位置登録エリア内への進入又は出現が検出された場合に、前記アクセス許可された移動局に宛てて、前記特定ユーザ向け基地局への接続情報を通知する接続情報通知部と、
    を有することを特徴とする移動通信管理装置。
  12. 前記受信部が受信したアクセス制御情報がアクセス許可登録要求である場合に、前記記憶部は、前記アクセス許可された移動局を、前記特定ユーザ向け基地局と関連づけて記録することを特徴とする請求項11に記載の移動通信管理装置。
  13. 前記受信部が受信したアクセス制御情報がアクセス解除要求である場合に、前記記憶部は、前記アクセス解除された移動局を、前記記憶部から削除することを特徴とする請求項11に記載の移動通信管理装置。
  14. 前記受信部が、前記特定ユーザ向け基地局から、任意の移動局についての認証要求を受信した場合に、前記記憶部を参照してユーザ認証を行うユーザ認証部と、
    前記ユーザ認証の結果を前記特定ユーザ向け基地局に回答する回答部と、
    をさらに有することを特徴とする請求項11に記載の移動通信管理装置。
  15. 前記記憶部において前記アクセス制御情報が更新された場合に、更新完了通知を前記特定ユーザ向け基地局に通知するユーザ情報通知部、
    をさらに有することを特徴とする請求項12又は13に記載の移動通信管理装置。
JP2009512987A 2007-04-27 2008-04-25 特定ユーザ向け基地局へのアクセス制御方法、基地局装置、および移動通信管理装置 Expired - Fee Related JP5047276B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009512987A JP5047276B2 (ja) 2007-04-27 2008-04-25 特定ユーザ向け基地局へのアクセス制御方法、基地局装置、および移動通信管理装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007120261 2007-04-27
JP2007120261 2007-04-27
JP2009512987A JP5047276B2 (ja) 2007-04-27 2008-04-25 特定ユーザ向け基地局へのアクセス制御方法、基地局装置、および移動通信管理装置
PCT/JP2008/058095 WO2008136422A1 (ja) 2007-04-27 2008-04-25 特定ユーザ向け基地局へのアクセス制御方法、基地局装置、および移動通信管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008136422A1 JPWO2008136422A1 (ja) 2010-07-29
JP5047276B2 true JP5047276B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=39943529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009512987A Expired - Fee Related JP5047276B2 (ja) 2007-04-27 2008-04-25 特定ユーザ向け基地局へのアクセス制御方法、基地局装置、および移動通信管理装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8583080B2 (ja)
EP (1) EP2157812A1 (ja)
JP (1) JP5047276B2 (ja)
KR (1) KR20100016233A (ja)
CN (1) CN101690290A (ja)
WO (1) WO2008136422A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120142362A1 (en) * 2007-04-27 2012-06-07 Ntt Docomo, Inc. Access control method for certain user targeted base station, base station apparatus and mobile communication management apparatus
CN101400160B (zh) * 2007-09-29 2013-04-10 北京三星通信技术研究有限公司 Hnb建立连接的方法
DE102007056788A1 (de) * 2007-11-23 2009-06-10 T-Mobile Internationale Ag Verfahren zum Zugang zu geschlossenen Gruppen in Radiozugangsnetzen
JP5176907B2 (ja) * 2008-11-28 2013-04-03 株式会社ナカヨ通信機 Ip中継装置
EP2408236A1 (en) * 2009-03-13 2012-01-18 Nec Corporation Wireless communication system, base station apparatus, wireless communication terminal, gateway apparatus and communication method
EP2770797A1 (en) * 2009-03-19 2014-08-27 NEC Corporation Mobile communication system, method and device for connecting a mobile terminal to the Internet
JP5780574B2 (ja) * 2009-04-17 2015-09-16 日本電気株式会社 通信制御装置、通信システム、制御方法及びプログラム
JP5323573B2 (ja) * 2009-04-22 2013-10-23 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信システム、接続システム、通信制御システム及び通信制御方法
JP5268782B2 (ja) * 2009-05-28 2013-08-21 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動機、交換機及び方法
EP2437552B1 (en) * 2009-05-29 2016-12-28 NTT DoCoMo, Inc. Mobile communication method, control device, and switching center
AU2010263705B2 (en) * 2009-06-23 2015-10-01 Sharp Kabushiki Kaisha Mobile station, position management apparatus, subscriber information management apparatus, mobile communication system, access control apparatus, home base station and communication method
WO2010150785A1 (ja) * 2009-06-26 2010-12-29 シャープ株式会社 移動通信システム、加入者情報管理装置、位置管理装置及びホーム基地局
CN102056141B (zh) * 2009-11-04 2013-11-06 中兴通讯股份有限公司 一种实现本地接入的系统和方法
US8682310B2 (en) * 2010-05-28 2014-03-25 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Network-based area positioning for capacity and coverage improvement
KR20140103212A (ko) * 2013-02-14 2014-08-26 한국전자통신연구원 콘텐츠 캐쉬 기능을 가지는 이동형 개인 기지국 및 그 서비스 제공 방법
CN103366328A (zh) * 2013-07-04 2013-10-23 陈智龙 一种连锁式无线通讯系统
JP6217379B2 (ja) * 2013-12-20 2017-10-25 富士通株式会社 管理装置及び管理方法
CN107295585B (zh) * 2016-04-13 2021-05-18 华为技术有限公司 一种数据传输方法、网络设备、终端设备及基站
US11290868B2 (en) * 2017-08-11 2022-03-29 Lenovo (Beijing) Limited Subscription information configuration

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020022483A1 (en) * 2000-04-18 2002-02-21 Wayport, Inc. Distributed network communication system which allows multiple wireless service providers to share a common network infrastructure
US7729697B2 (en) * 2002-10-25 2010-06-01 Intel Corporation Private base station with exclusivity
KR100640332B1 (ko) * 2003-01-28 2006-10-30 삼성전자주식회사 음성 서비스와 패킷 데이터 서비스를 지원하는 복합 액세스 단말의 크로스 호출 방법
US7715842B2 (en) * 2005-04-09 2010-05-11 Lg Electronics Inc. Supporting handover of mobile terminal

Also Published As

Publication number Publication date
US20100120461A1 (en) 2010-05-13
US8583080B2 (en) 2013-11-12
JPWO2008136422A1 (ja) 2010-07-29
EP2157812A1 (en) 2010-02-24
WO2008136422A1 (ja) 2008-11-13
CN101690290A (zh) 2010-03-31
KR20100016233A (ko) 2010-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5047276B2 (ja) 特定ユーザ向け基地局へのアクセス制御方法、基地局装置、および移動通信管理装置
EP2399405B1 (en) Non-validated emergency calls for all-ip 3gpp ims networks
EP2227060B1 (en) Telecommunications Networks and Devices
CN102057726B (zh) 处理移动设备到受限制区域的漫游的方法
US8811987B2 (en) Method and arrangement for creation of association between user equipment and an access point
US8437743B2 (en) Access network discovery and selection function, ANDSF, node distributing closed subscriber group, CSG, information
ES2660599T3 (es) Acceso preferencial para estaciones base domésticas de modo de acceso híbrido
US20110263274A1 (en) Telecommunications networks and devices
KR20110091305A (ko) Mocn에서 긴급 호를 위한 plmn 선택 방법 및 장치
KR20160013005A (ko) 사용자 장치(ue) 사이에서 장치간 통신을 구현하기 위한 방법 및 사용자 장치
CN104244189B (zh) 一种td-lte集群故障弱化通信系统中的寻呼方法
KR20100049434A (ko) 이동 통신 시스템에서 단말의 화이트 리스트 관리 방법 및 장치
CN101626623A (zh) 对用户进行接入控制的方法
KR102110420B1 (ko) 이동 통신 시스템 환경 에서 재난 메시지를 보안상 효율적으로 관리하는 방법 및 장치
US20120142362A1 (en) Access control method for certain user targeted base station, base station apparatus and mobile communication management apparatus
US9049693B2 (en) Gateway, communication system, method of controlling gateway, and computer readable medium therefor
EP2742706B1 (en) Communication system
KR101537392B1 (ko) 홈 기지국에서 시그널링 트래픽을 최소화하는 방법
WO2010121433A1 (zh) 一种对限定用户组csg终端进行准入控制的方法及装置
CN113170276B (zh) 用于递送局限于预定义服务区域的专用服务的方法和系统
KR20210138322A (ko) 5g 비공중망 접속 제어를 수행하는 인증 서버, 접속 제어 방법 및 단말의 접속 방법
KR20120014037A (ko) 기지국에 대한 이동 장비의 연결 처리를 관리하기 위한 방법 및 장비
KR101681533B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 사용자 액세스 제어 방법 및 장치
WO2024146315A1 (zh) 通信方法和通信装置
WO2024179262A1 (zh) 通信方法和通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120703

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120717

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5047276

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees