JP5327177B2 - 車両の制御システム - Google Patents

車両の制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP5327177B2
JP5327177B2 JP2010225936A JP2010225936A JP5327177B2 JP 5327177 B2 JP5327177 B2 JP 5327177B2 JP 2010225936 A JP2010225936 A JP 2010225936A JP 2010225936 A JP2010225936 A JP 2010225936A JP 5327177 B2 JP5327177 B2 JP 5327177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power source
electric power
vehicle speed
vehicle
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010225936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012076701A (ja
Inventor
幸男 豊良
満弘 田畑
知也 高橋
香治 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2010225936A priority Critical patent/JP5327177B2/ja
Priority to EP11183829A priority patent/EP2439122B1/en
Publication of JP2012076701A publication Critical patent/JP2012076701A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5327177B2 publication Critical patent/JP5327177B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/085Changing the parameters of the control units, e.g. changing limit values, working points by control input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • B60L15/2018Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking for braking on a slope
    • B60L15/2027Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking for braking on a slope whilst maintaining constant speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/11Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand using model predictive control [MPC] strategies, i.e. control methods based on models predicting performance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/082Selecting or switching between different modes of propelling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/14Synchronous machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/443Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/16Ratio selector position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/081Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Description

本発明は、機械エネルギを動力とする機械動力源と電気エネルギを変換した機械エネルギを動力とする電気動力源とを備え、機械動力源を用いたエンジン走行モードと、電気動力源を用いたEV走行モードと、機械動力源及び電気動力源を用いたハイブリッド走行モードと、を手動で切り替えさせる車両の制御システムに関する。
従来、駆動輪駆動用の動力源として機械動力源と電気動力源とを備えた車両が知られている。例えば、下記の特許文献1には、1個の電気モータ(電気動力源)を駆動輪駆動用の動力源及びエンジン(機械動力源)始動用の動力源として兼用する車両について開示されている。尚、下記の特許文献2には、エンジンと変速機との間に介在させたクラッチの接続・遮断状態をセンサ等の専用の検出デバイス無しで判定させる技術が開示されている。
特開2002−114048号公報 特開2002−155965号公報
ところで、EV走行モードとハイブリッド走行モードやエンジン走行モードを有しており、これらの走行モードの切り替えを運転者の手動操作に委ねている車両においては、自動的に走行モードが切り替わらないので、運転者がEV走行モードでの運転を希望し続けることによって、二次電池の残存容量(SOC量)が低下し続けてしまう。
そこで、本発明は、かかる従来例の有する不都合を改善し、EV走行モードやエンジン走行モード等の走行モードの切り替えを運転者の手動操作に委ねる車両のSOC量の低下を抑えることが可能な車両の制御システムを提供することを、その目的とする。
上記目的を達成する為、本発明は、電気動力源の動力で駆動力を発生させるEV走行モードの当該電気動力源の出力制御を当該EV走行モードに対応させた出力許可値を上限にして行う電気動力源制御装置と、車速領域毎又は前記電気動力源の回転数領域毎に設定された複数の前記EV走行モードと前記電気動力源以外の動力で駆動力を発生させ且つ当該電気動力源に繋がる二次電池を充電させることが可能な非EV走行モードの中から所望の走行モードを運転者に手動で選択させる走行モード選択装置と、を備え、車速又は前記電気動力源の回転数の増減方向で隣り合う前記EV走行モードの間の前記電気動力源の出力許可値を0又は略0に設定することを特徴としている。
ここで、前記隣り合うEV走行モードの間における前記電気動力源の出力許可値は、所定の車速領域又は前記電気動力源の回転数領域の間を0又は略0に設定することが望ましい。
また、前記隣り合うEV走行モードの内の低車速領域側又は前記電気動力源の低回転数領域側のEV走行モードにおける前記電気動力源の出力許可値は、その高車速側又は前記電気動力源の高回転数側を当該EV走行モードにおける上限車速又は前記電気動力源の上限回転数に向かうにつれて徐々に0又は略0へと減少するよう設定することが望ましい。
また、前記隣り合うEV走行モードの内の高車速領域側又は前記電気動力源の高回転数領域側のEV走行モードにおける前記電気動力源の出力許可値は、その低車速側又は前記電気動力源の低回転数側を当該EV走行モードにおける下限車速又は前記電気動力源の下限回転数の0又は略0から徐々に増加するよう設定することが望ましい。
本発明に係る車両の制御システムは、隣り合うEV走行モードの間の電気動力源の出力許可値を0又は略0に設定することによって、その0又は略0に設定された車速(電気動力源の回転数)まで上昇したときに、電気動力源の動力を出力させることができない又は少しの動力しか出力させることができないので、アクセル開度に対する車両加速度不足を発生させる。その際、運転者が今のEV走行モードから1つ上の車速領域(電気動力源の回転数領域)のEV走行モードに切り替えたとしても、その新たなEV走行モードの下限車速(電気動力源の下限回転数)の出力許可値も0又は略0なので、車両は、電気動力源の動力を出力させることができない又は少しの動力しか出力させることができない。故に、その際には、今のEV走行モードから非EV走行モードへの切り替えが必要になる。従って、この制御システムは、EV走行モードから非EV走行モードへの切り替えを促すことになり、その切り替え操作が運転者に実行されることで二次電池の残存容量(SOC量)の低下を抑えることができる。
図1は、本発明に係る車両の制御システムが適用されるハイブリッド車両の一例を示す図である。 図2は、変速操作装置とEV走行モード切替装置の一例を示すニュートラル状態選択時の図である。 図3は、変速操作装置とEV走行モード切替装置の一例を示す第1EV走行モード選択時の図である。 図4は、夫々のEV走行モードの出力許可値の一例を示す図である。 図5は、夫々のEV走行モードの出力許可値の他の例を示す図である。
以下に、本発明に係る車両の制御システムの実施例を図面に基づいて詳細に説明する。尚、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。
[実施例]
本発明に係る車両の制御システムの実施例を図1から図5に基づいて説明する。
本発明に係る制御システムの適用対象たる車両とは、機械エネルギを動力とする機械動力源と電気エネルギを変換した機械エネルギを動力とする電気動力源とを備え、機械動力源の動力のみを用いたエンジン走行モードと、電気動力源の動力のみを用いた複数のEV走行モードと、機械動力源及び電気動力源の双方の動力を用いたハイブリッド走行モードと、を運転者が手動で切り替えることの可能なハイブリッド車両である。
最初に、このハイブリッド車両の一例について図1を用いて説明する。この図1の符号1は、本実施例のハイブリッド車両を示す。
このハイブリッド車両1は、機械動力源として、出力軸(クランクシャフト)11から機械的な動力(エンジントルク)を出力するエンジン10を備える。そのエンジン10としては、内燃機関や外燃機関等が考えられる。このエンジン10は、その動作がエンジン用の電子制御装置(以下、「エンジンECU」という。)101によって制御される。このエンジン10には、エンジンECU101によって始動時に駆動制御されるスタータモータ12が設けられている。ここでは、そのエンジンECU101と後述するハイブリッドECU100のエンジン制御に係る機能とによってエンジン制御装置(機械動力源制御装置)が構成される。
また、このハイブリッド車両1は、電気動力源として、モータ、力行駆動可能なジェネレータ又は力行及び回生の双方の駆動が可能なモータ/ジェネレータを備える。ここでは、モータ/ジェネレータ20を例に挙げて説明する。このモータ/ジェネレータ20は、例えば永久磁石型交流同期電動機として構成されたものであり、その動作がモータ/ジェネレータ用の電子制御装置(以下、「モータ/ジェネレータECU」という。)102によって制御される。ここでは、そのモータ/ジェネレータECU102と後述するハイブリッドECU100のモータ/ジェネレータ制御に係る機能とによってモータ/ジェネレータ制御装置(電気動力源制御装置)が構成される。力行駆動時には、モータ(電動機)として機能して、二次電池25とインバータ26を介して供給された電気エネルギを機械エネルギに変換し、回転軸21から機械的な動力(モータ力行トルク)を出力する。そのモータ力行トルクは、予め設定してある出力許可値を上限にして出力させる。その出力許可値は、モータ/ジェネレータ20の仕様や二次電池25の残存容量等を鑑みて決まるモータ/ジェネレータ20の出力最大値以下の値とする。一方、回生駆動時には、ジェネレータ(発電機)として機能して、回転軸21から機械的な動力(モータ回生トルク)が入力された際に機械エネルギを電気エネルギに変換し、インバータ26を介して電力として二次電池25に蓄える。
このハイブリッド車両1には、その二次電池25の充電状態(SOC:state of charge)を検出する電池監視ユニット27が設けられている。その電池監視ユニット27は、検出した二次電池25の充電状態に係る信号(換言するならば、残存容量量(SOC量)に関する信号)をモータ/ジェネレータECU102に送信する。そのモータ/ジェネレータECU102は、その信号に基づいて二次電池25の充電状態の判定を行い、その二次電池25の充電の要否を判定する。
また、このハイブリッド車両1は、有段の手動変速機30等からなる動力伝達装置を備えている。その動力伝達装置は、エンジン10やモータ/ジェネレータ20の動力(エンジントルクやモータ力行トルク)を駆動力として駆動輪WL,WRに伝えるものである。
手動変速機30には、エンジントルクが入力される入力軸41と、この入力軸41に対して間隔を空けて平行に配置され、駆動輪WL,WR側にトルクを出力する出力軸42と、が設けられている。
その入力軸41には、クラッチ50を介してエンジントルクが入力される。そのクラッチ50は、エンジン10の出力軸11と入力軸41とを係合させる係合状態と、その出力軸11と入力軸41とを係合状態から解放(非係合)させる解放状態(非係合状態)と、の切り替えができるように構成された例えば摩擦クラッチ装置である。ここで言う係合状態とは、その出力軸11と入力軸41との間でのトルクの伝達が可能な状態のことであり、解放状態(非係合状態)とは、その出力軸11と入力軸41との間でのトルクの伝達が行えない状態のことである。このクラッチ50は、その係合状態と解放状態の切り替え動作が運転者のクラッチペダル51の操作に従いリンク機構やワイヤー等を介して機械的に行われるものである。
本実施例においては、その出力軸42にモータ/ジェネレータ20の回転軸21を連結する。従って、そのモータ/ジェネレータ20を力行駆動させたときには、モータ力行トルクが出力軸42を介して手動変速機30に伝わる。これに対して、このモータ/ジェネレータ20を回生駆動させたときには、その出力軸42からの出力トルクがモータ/ジェネレータ20のロータに伝達される。
更に、ここで例示する手動変速機30は、前進3段、後退1段の変速段を有するものであって、前進用の変速段として第1速ギア段31,第4速ギア段34及び第5速ギア段35を備え、且つ、後退用の変速段として後退ギア段39を備えている。前進用の変速段は、変速比が第1速ギア段31,第4速ギア段34,第5速ギア段35の順に小さくなるよう構成している。例えば、その第1速ギア段31,第4速ギア段34及び第5速ギア段35の変速比は、各々前進5段の変速段を備えた手動変速機における第1速ギア段,第4速ギア段及び第5速ギア段の変速比に相当するものとする。尚、図1の手動変速機30はその構成を簡易的に説明したものであり、各変速段の配置については、必ずしも図1の態様になるとは限らない。
本実施例の動力伝達装置においては、クラッチ50を係合状態にすることで、入力軸41に入力されたエンジントルクが各変速段(ギア段31,34,35,39)の内の何れか1つで変速されて出力軸42に伝わる。また、この動力伝達装置においては、モータ力行トルクが出力軸42に伝わる。この動力伝達装置においては、その出力軸42から出力されたトルクが最終減速機構61で減速され、差動機構62を介して駆動力として駆動輪WL,WRに伝達される。
ここで、第1速ギア段31は、互いに噛み合い状態にある第1速ドライブギア31aと第1速ドリブンギア31bの歯車対で構成する。その第1速ドライブギア31aは、入力軸41上に配置される一方、第1速ドリブンギア31bは、出力軸42上に配置される。第4速ギア段34と第5速ギア段35についても、第1速ギア段31と同様の第4速ドライブギア34a及び第5速ドライブギア35aと第4速ドリブンギア34b及び第5速ドリブンギア35bを有する。
一方、後退ギア段39については、後退ドライブギア39aと後退ドリブンギア39bと後退中間ギア39cとで構成する。その後退ドライブギア39aは、入力軸41上に配置され、後退ドリブンギア39bは、出力軸42上に配置される。また、後退中間ギア39cは、後退ドライブギア39a及び後退ドリブンギア39bと噛み合い状態にあり、回転軸43上に配置される。
この手動変速機30の構成においては、各変速段のドライブギアの内の何れかが入力軸41と一体になって回転するように配設される一方、残りのドライブギアが入力軸41に対して相対回転するように配設される。また、各変速段のドリブンギアは、その内の何れかが出力軸42と一体になって回転するように配設される一方、残りが出力軸42に対して相対回転するように配設される。
また、入力軸41や出力軸42には、運転者の変速操作に従って軸線方向に移動するスリーブ(図示略)が配設されている。入力軸41上のスリーブは、その入力軸41と相対回転可能な2つの変速段の各ドライブギアの間に配置される。一方、出力軸42上のスリーブは、その出力軸42と相対回転可能な2つの変速段の各ドリブンギアの間に配置される。このスリーブは、変速操作装置71を運転者が操作した際に、その変速操作装置71に連結されている図示しないリンク機構やフォークを介して軸線方向への移動を行う。そして、移動後のスリーブは、移動された方向に位置する相対回転可能なドライブギアやドリブンギアを入力軸41や出力軸42と一体回転させる。この手動変速機30においては、そのスリーブが運転者の変速操作装置71の変速操作に対応した方向に移動し、これによりその変速操作に応じた変速段への切り替え又はニュートラル状態(つまり入力軸41と出力軸42との間でトルクの伝達が行えない状態)への切り替えが実行される。
その変速操作装置71は、図2に示す如く、運転者が変速操作する際に使用するシフトレバー71a、このシフトレバー71aを夫々の変速段毎にガイドする所謂シフトゲージ71b、上記のリンク機構やフォーク等を備えている。図2は、手動変速機30をニュートラル状態に操作するときのシフトレバー71aの位置を示している。尚、この図2のシフトゲージ71b上の「1,4,5」と「R」は、夫々に第1速ギア段31,第4速ギア段34及び第5速ギア段35と後退ギア段39の変速位置(セレクト位置)を示している。
このハイブリッド車両1においては、その走行モードとして、エンジン走行モードと3種類のEV走行モードとハイブリッド走行モードとが少なくとも用意されている。
このハイブリッド車両1では、シフトレバー71aがシフトゲージ71b上の変速位置1,4,5,Rの内の何れかに位置しているときに、エンジン走行モード又はハイブリッド走行モードが選択される。
一方、このハイブリッド車両1においては、EV走行モードが選択されるときに運転者によって操作されるEV走行モード切替装置を利用する。ここでは、そのEV走行モード切替装置としての機能を変速操作装置71にもたせることにする。つまり、本実施例の変速操作装置71は、運転者に手動変速機30の変速段を切り替えさせるだけでなく、運転者がEV走行モードに切り替える際のEV走行モード切替装置としての機能も兼ね備えている。例えば、この変速操作装置71は、変速位置1,4,5,Rと同様のシフトレバー71aのセレクト位置であって、第1EV走行モードに切り替える為の第1EV走行モード選択位置EV1と、第2EV走行モードに切り替える為の第2EV走行モード選択位置EV2と、第3EV走行モードに切り替える為の第3EV走行モード選択位置EV3と、をシフトゲージ71b上に備えている。本実施例のハイブリッド車両1においては、シフトレバー71aが図3に示す如く第1EV走行モード選択位置EV1へと操作された際に、走行モードが第1EV走行モードとなる。これと同じように、シフトレバー71aが第2EV走行モード選択位置EV2へと操作されたときには、走行モードが第2EV走行モードとなり、シフトレバー71aが第3EV走行モード選択位置EV3へと操作されたときには、走行モードが第3EV走行モードとなる。このハイブリッド車両1においては、シフトレバー71aが第1EV走行モード選択位置EV1、第2EV走行モード選択位置EV2又は第3EV走行モード選択位置EV3へと操作されたときに、手動変速機30がスリーブ等によってニュートラル状態になる。
その変速操作装置71には、シフトレバー71aが第1EV走行モード選択位置EV1に位置しているのか否か、第2EV走行モード選択位置EV2に位置しているのか否か又は第3EV走行モード選択位置EV3に位置しているのか否かを検出するEV走行モード選択位置検出部72が設けられている。このEV走行モード選択位置検出部72とは、例えば、シフトレバー71aが第1EV走行モード選択位置EV1、第2EV走行モード選択位置EV2又は第3EV走行モード選択位置EV3にあることを検出可能な位置情報検出センサ等であり、シフトレバー71aが第1EV走行モード選択位置EV1にある、第2EV走行モード選択位置EV2にある又は第3EV走行モード選択位置EV3にあるとの判断を可能にする。このEV走行モード選択位置検出部72の検出信号は、車両全体の動作を統括的に制御する電子制御装置(以下、「ハイブリッドECU」という。)100に送信される。
そのハイブリッドECU100は、エンジンECU101及びモータ/ジェネレータECU102との間で夫々に各種センサの検出信号や制御指令等の情報の授受ができる。本実施例においては、少なくともそのハイブリッドECU100、エンジンECU101及びモータ/ジェネレータECU102が車両の制御システムの構成要件となっている。
また、この変速操作装置71は、シフトレバー71aがシフトゲージ71b上のどの変速位置1,4,5,Rにあるのかについて、つまり運転者がどの変速段を選択したのか否かを検出する変速位置検出部73を備えている。その変速位置検出部73は、例えば、シフトレバー71aがどの変速位置1,4,5,Rにあるのかを検出可能な位置情報検出センサ等を利用すればよい。その検出信号は、ハイブリッドECU100に送られる。このハイブリッドECU100は、その検出信号に基づいて、運転者の選択した変速段、現状の変速段を判断する。尚、ここでは、便宜上、その変速位置検出部73をEV走行モード選択位置検出部72とは別のものとして例示したが、これらを1つに統合したシフトレバー位置検出部(図示略)に置き換えてもよい。ここで、そのハイブリッドECU100には、この技術分野にて知られている周知の技術を利用して、エンジントルクや車輪速度等から現在の変速段を推定させてもよい。
シフトレバー71aが変速位置1,4,5,Rに操作されている場合、ハイブリッドECU100は、エンジン走行モード又はハイブリッド走行モードの内の何れか一方を選択する。例えば、このハイブリッドECU100は、設定した運転者の駆動要求(要求駆動力)、モータ/ジェネレータECU102から送られてきた二次電池25の充電状態の情報(SOC量)、車両走行状態の情報(図示しない車両横加速度検出装置により検出された車両横加速度、車輪スリップ検出装置により検出された駆動輪WL,WRのスリップ状態等の情報)に基づいて、エンジン走行モードとハイブリッド走行モードの切り替えを行う。
ハイブリッドECU100は、エンジン走行モードを選択した場合、エンジントルクのみで要求駆動力を発生させるように、エンジンECU101及びモータ/ジェネレータECU102に制御指令を送る。この場合には、エンジンECU101への制御指令として、例えば現状の変速段又は変速操作後の変速段でその要求駆動力を満足させるエンジントルクの情報が送信される。これにより、そのエンジンECU101は、そのエンジントルクを発生させるようにエンジン10の燃料噴射量等の制御を行う。一方、モータ/ジェネレータECU102には、モータ/ジェネレータ20をモータとしてもジェネレータとしても動作させないよう制御指令を送る。従って、このエンジン走行モードは、モータ/ジェネレータ20以外の動力で駆動力を発生させ且つ当該モータ/ジェネレータ20に繋がる二次電池25を充電させることが可能な非EV走行モードと云える。
これに対して、このハイブリッドECU100は、ハイブリッド走行モードを選択した場合、エンジントルクとモータ/ジェネレータ20のモータ又はジェネレータとしての出力で要求駆動力を発生させるように、エンジンECU101及びモータ/ジェネレータECU102に制御指令を送る。この場合、エンジントルクとモータ力行トルクの双方を用いるときには、エンジンECU101とモータ/ジェネレータECU102への制御指令として、例えば現状の変速段又は変速操作後の変速段でその要求駆動力を満足させるエンジントルクとモータ力行トルクの情報が夫々に送信される。これにより、そのエンジンECU101は、そのエンジントルクを発生させるようにエンジン10の制御を行い、モータ/ジェネレータECU102は、そのモータ力行トルクを発生させるようにモータ/ジェネレータ20への給電量を制御する。また、モータ/ジェネレータ20で電力の回生を行わせるときには、モータ/ジェネレータECU102に対してモータ/ジェネレータ20をジェネレータとして動作させるよう制御指令を送る。その際、例えば、エンジンECU101には、モータ回生トルクの分だけ増加させたエンジントルクの情報が送られる。この回生制御時のハイブリッド走行モードは、モータ/ジェネレータ20以外の動力で駆動力を発生させ且つ当該モータ/ジェネレータ20に繋がる二次電池25を充電させることが可能な非EV走行モードと云える。
また、シフトレバー71aが第1〜3のEV走行モード選択位置EV1,EV2,EV3の内の何れかに操作されている場合、ハイブリッドECU100は、モータ力行トルクのみで要求駆動力を発生させるように、エンジンECU101及びモータ/ジェネレータECU102に制御指令を送る。この場合には、モータ/ジェネレータECU102への制御指令として、その要求駆動力を満足させるモータ力行トルクの情報が送信される。ここでは、例えば、第1EV走行モードが発進時の車速領域(モータ回転数領域)に使用され、第2EV走行モードが発進時以降の低車速領域(低モータ回転数領域)に使用され、第3EV走行モードが中車速領域(中モータ回転数領域)以上のときに使用されるように設定されている。これが為、モータ力行トルクの出力許可値は、第1EV走行モード(EV1)、第2EV走行モード(EV2)、第3EV走行モード(EV3)の順に小さくなる。ところで、手動変速機30がニュートラル状態のときにエンジン10が動いていると、燃費を悪化させてしまうので、エンジンECU101には、燃費を向上させるべく、エンジン10の動作を停止させる制御指令を送る。更に、この第1、第2又は第3のEV走行モードにおいては、運転者がアクセルペダル75から足を離したとき又はブレーキ操作等でハイブリッド車両1の減速要求を行ったときに、モータ/ジェネレータECU102に対して回生制動できるよう制御指令を送らせてもよい。尚、ここで云う発進時の車速領域とは、発進し終えるまでの車速のみならず、徐行運転時程度の車速も含む。低車速領域とは、発進時の車速領域以上で、且つ、例えば市街地における法定速度の範囲内程度の車速を指す。中車速領域とは、低車速領域以上で、且つ、例えば郊外における定常走行時の車速を指す。
本実施例のハイブリッド車両1においては、運転者によるクラッチ50の操作と変速操作装置71の操作を契機にして、各種走行モード間の切り替えが実行される。つまり、本実施例のクラッチ50、クラッチペダル51及び変速操作装置71は、運転者に走行モードを手動で選択させる為の走行モード選択装置であるとも云える。運転者は、エンジン走行モード又はハイブリッド走行モードから第1、第2又は第3のEV走行モードへと切り替える際、クラッチ50の解放操作、シフトレバー71aの変速位置1,4,5,Rから第1〜3のEV走行モード選択位置EV1,EV2,EV3の内の何れかへの操作、クラッチ50の係合操作を順に行う。その際、ハイブリッドECU100の受信する検出信号は、変速位置検出部73の検出信号からEV走行モード選択位置検出部72の検出信号に変わる。一方、第1、第2又は第3のEV走行モードからエンジン走行モード又はハイブリッド走行モードへと切り替える際には、クラッチ50の解放操作、第1〜3のEV走行モード選択位置EV1,EV2,EV3の内の何れかからシフトレバー71aの変速位置1,4,5への操作、クラッチ50の係合操作が順に行われる。その際にハイブリッドECU100の受信する検出信号は、EV走行モード選択位置検出部72の検出信号から変速位置検出部73の検出信号に変わる。
ところで、この種のハイブリッド車両1においては、走行モードの切り替えを運転者の手動操作に委ねているので、運転者がEV走行モードでの運転を希望し続けることによって、二次電池25の残存容量(SOC量)が低下し続けてしまう。特に、このハイブリッド車両1においては、車速(モータ回転数)の領域に応じた複数のEV走行モード(第1〜3のEV走行モード)が用意されており、発進から中車速以上まで受け持っているので、運転者が敢えてエンジン走行モードを選択する必要の無い走行状況が多々あり、EV走行モードの継続によるSOC量の低下を発生させる可能性がある。そのようなSOC量の低下を引き起こす要因の1つとしては、このハイブリッド車両1がモータ/ジェネレータ20の他にジェネレータを備えていないことも挙げられる。つまり、このハイブリッド車両1は、モータ/ジェネレータ20が1つしかないので、EV走行モード時に走行と発電を同時に行えないからである。従って、このハイブリッド車両1は、SOC量の低下による二次電池25の劣化を招く可能性がある。
そこで、このハイブリッド車両1の制御システムは、EV走行モードを選択している運転者に対して、二次電池25の充電が可能なエンジン走行モード又はハイブリッド走行モードへの切り替えを促すように構成する。
具体的に、この制御システムにおいては、車速V(モータ回転数Nmg)の増減方向で隣り合うEV走行モードの間のモータ/ジェネレータ20の出力許可値を0又は略0に設定し、夫々のEV走行モードの車速領域(モータ回転数領域)が重ならないようにしたものである。
図4には、第1EV走行モード(EV1)と第2EV走行モード(EV2)の間及び第2EV走行モード(EV2)と第3EV走行モード(EV3)の間の出力許可値を0に設定したものを例示している。この図4の出力許可値は、モータ/ジェネレータ20の出力最大値と同じ大きさである。
その間の出力許可値を0に設定しておくことで、その間においては、モータ/ジェネレータ20がモータ力行トルクTmgを出力できない。これにより、運転者は、その間にまで車速V(モータ回転数Nmg)が上昇した際に、自らのアクセル開度に対する車両加速度不足を感じ取る。出力許可値が略0とは、これと同様の作用を得ることが可能な大きさのことを指しており、アクセル開度に対する車両加速度不足を感知させることが可能なモータ力行トルクTmg以下に設定すればよい。尚、略0となる値は、重力加速度の影響で加速する降坂路以外の走行路、最も好ましくは平坦路において定めることがよい。
そのような車両加速度不足(トルク不足)を感じさせる状況下では、今のEV走行モード(第1〜3のEV走行モードの内の何れか)から他の走行モード(今とは別のEV走行モードだけでなく、エンジン走行モードやハイブリッド走行モードも含む)への切り替え操作を行う必要があり、運転者もその必要性を感じる。ここで、このハイブリッド車両1では、EV走行モードの間のモータ/ジェネレータ20の出力許可値が0又は略0になっているので、1つ上の車速領域のEV走行モードに切り替えたとしても、出力許可値が0又は略0であることに変わりはなく、結局の所、運転者が車両加速度不足(トルク不足)を感じたままになる。これが為、車両加速度不足を解消する為には、エンジン10の動力が使えるエンジン走行モードやハイブリッド走行モードに切り替える必要がある。つまり、そのEV走行モード間の切り替え操作を行った運転者又は当該切り替え操作を過去に経験した運転者は、今のEV走行モードからエンジン走行モード又はハイブリッド走行モードへの切り替えが必要であることを知る。このように、この制御システムは、隣り合うEV走行モードの間の出力許可値を0又は略0に設定することにより、運転者に今のEV走行モードからエンジン走行モード又はハイブリッド走行モードへの切り替え操作を促すことができる。運転者がこれに逆らって切り替え操作を行わなければ、ハイブリッド車両1は、降坂路等の特定の条件がそろわない限り、今のEV走行モードの上限車速を維持できたとしても、その上の車速領域にまで加速させ難いので、運転者の車両操作性を悪くする。従って、この制御システムは、その切り替え操作を運転者に実行させることができると云えるので、走行モード切り替え後の二次電池25の充電によるSOC量の低下を抑えることが可能になり、運転者の良好な車両操作性を保ちつつ二次電池25の劣化を抑えることができる。
ここで、この図4の出力許可値は、モータ/ジェネレータ20の出力最大値を隣り合うEV走行モード(隣り合うEV走行モードの車速領域)で分割したものである。これが為、その夫々のEV走行モードの間では、低車速領域側(低モータ回転数領域側)のEV走行モードで上限車速まで上昇したときに出力許可値が出力最大値から0又は略0まで減少し、高車速領域側(高モータ回転数領域側)のEV走行モードの下限車速まで上昇したときに出力許可値が0又は略0から出力最大値まで増加する。故に、その夫々のEV走行モードの間の出力許可値は、所定の車速領域(モータ回転数領域)の間だけ0又は略0に設定しておくことが望ましい。その所定の車速領域(モータ回転数領域)は、上述した車両加速度不足を感知させることが可能な幅に設定する必要があり、例えば重力加速度の影響が少ない緩勾配の降坂路でも車両加速度不足を感知させることのできる幅を設けることが好ましい。
この図4の出力許可値は、そのように低車速領域側(低モータ回転数領域側)のEV走行モードの上限車速で出力最大値から0又は略0まで減少し、高車速領域側(高モータ回転数領域側)のEV走行モードの下限車速で0又は略0から出力最大値まで増加するので、その減少や増加に伴うトルク変動で運転者の車両操作性や乗心地を損なう可能性がある。特に、そのトルク変動は低車速側で大きいので、車両操作性等の悪化は、低車速側で顕著になる。
これが為、図5に示すように、隣り合うEV走行モードの内の低車速領域側(低モータ回転数領域側)のEV走行モードにおける出力許可値は、その高車速側(高モータ回転数側)を当該EV走行モードにおける上限車速(上限モータ回転数)に向かうにつれて徐々に0又は略0へと減少するよう設定してもよい。これにより、この制御システムは、車速上昇時のモータ力行トルクの急な減少による急なトルク変動を無くすことができる。また、これにより、この制御システムは、アクセル開度に対する車両加速度不足を徐々に大きくできるので、その車両加速度不足を運転者に対して少しずつ気付かせることが可能になる。つまり、この制御システムは、そのEV走行モードの出力許可値が0又は略0になる前に、運転者に対して今のEV走行モードからエンジン走行モード又はハイブリッド走行モードへの切り替え操作を促すことができる。
更に、この低車速領域側(低モータ回転数領域側)のEV走行モードにおける出力許可値の設定に加えて、隣り合うEV走行モードの内の高車速領域側(高モータ回転数領域側)のEV走行モードにおける出力許可値を次のように設定してもよい。その高車速領域側(高モータ回転数領域側)のEV走行モードにおける出力許可値は、図5に示すように、その低車速側(低モータ回転数側)を当該EV走行モードにおける下限車速(下限モータ回転数)の0又は略0から徐々に増加するよう設定している。これにより、この制御システムは、車速上昇時のモータ力行トルクの急な増加による急なトルク変動をも無くすことができる。その下限車速(下限モータ回転数)は、低車速領域側(低モータ回転数領域側)のEV走行モードの上限車速(上限モータ回転数)より大きくてもよく、その上限車速(上限モータ回転数)に一致させてもよい。
このように、この図5の出力許可値は、急なトルク変動による運転者の車両操作性や乗心地の悪化を抑えることができる。また、この図5の出力許可値は、今のEV走行モードの出力許可値が0又は略0になる前に1つ上の車速領域のEV走行モードへと切り替えられた場合、新たなEV走行モードがモータ力行トルクを出力できない。これが為、運転者は、今のEV走行モードからエンジン走行モード又はハイブリッド走行モードへの切り替えが必要であることを知る。この図5の出力許可値は、今のEV走行モードの出力許可値が0又は略0になってから1つ上の車速領域のEV走行モードへと切り替えられた場合、新たなEV走行モードの出力許可値が0又は略0なので、降坂路等の特定の条件がそろわない限り、今のEV走行モードの上限車速を維持できたとしても、その上の車速領域にまで加速させ難いので、運転者の車両操作性を悪くする。これが為、運転者は、この場合にも、今のEV走行モードからエンジン走行モード又はハイブリッド走行モードへの切り替えが必要であることを知る。従って、この制御システムは、そのような切り替え操作を運転者に実行させることができると云えるので、走行モード切り替え後の二次電池25の充電によるSOC量の低下を抑えることが可能になり、急なトルク変動による乗心地の悪化を抑えつつ、そして運転者の良好な車両操作性を保ちつつ、二次電池25の劣化を抑えることができる。
以上のように、本発明に係る車両の制御システムは、EV走行モードやエンジン走行モード等の走行モードの切り替えを運転者の手動操作に委ねる車両において、EV走行モードの継続に伴うSOC量の低下を抑える技術に有用である。
1 ハイブリッド車両
10 エンジン
12 スタータモータ
20 モータ/ジェネレータ
25 二次電池
30 手動変速機
50 クラッチ
51 クラッチペダル
71 変速操作装置
71a シフトレバー
71b シフトゲージ
72 EV走行モード選択位置検出部
73 変速位置検出部
100 ハイブリッドECU
101 エンジンECU
102 モータ/ジェネレータECU
EV1 第1EV走行モード選択位置
EV2 第2EV走行モード選択位置
EV3 第3EV走行モード選択位置

Claims (4)

  1. 電気動力源の動力で駆動力を発生させるEV走行モードの当該電気動力源の出力制御を当該EV走行モードに対応させた出力許可値を上限にして行う電気動力源制御装置と、
    車速領域毎又は前記電気動力源の回転数領域毎に設定された複数の前記EV走行モードと前記電気動力源以外の動力で駆動力を発生させ且つ当該電気動力源に繋がる二次電池を充電させることが可能な非EV走行モードの中から所望の走行モードを運転者に手動で選択させる走行モード選択装置と、
    を備え、
    車速又は前記電気動力源の回転数の増減方向で隣り合う前記EV走行モードの間の前記電気動力源の出力許可値を0又は略0に設定することを特徴とした車両の制御システム。
  2. 前記隣り合うEV走行モードの間における前記電気動力源の出力許可値は、所定の車速領域又は前記電気動力源の回転数領域の間を0又は略0に設定することを特徴とした請求項1記載の車両の制御システム。
  3. 前記隣り合うEV走行モードの内の低車速領域側又は前記電気動力源の低回転数領域側のEV走行モードにおける前記電気動力源の出力許可値は、その高車速側又は前記電気動力源の高回転数側を当該EV走行モードにおける上限車速又は前記電気動力源の上限回転数に向かうにつれて徐々に0又は略0へと減少するよう設定することを特徴とした請求項1記載の車両の制御システム。
  4. 前記隣り合うEV走行モードの内の高車速領域側又は前記電気動力源の高回転数領域側のEV走行モードにおける前記電気動力源の出力許可値は、その低車速側又は前記電気動力源の低回転数側を当該EV走行モードにおける下限車速又は前記電気動力源の下限回転数の0又は略0から徐々に増加するよう設定することを特徴とした請求項3記載の車両の制御システム。
JP2010225936A 2010-10-05 2010-10-05 車両の制御システム Expired - Fee Related JP5327177B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010225936A JP5327177B2 (ja) 2010-10-05 2010-10-05 車両の制御システム
EP11183829A EP2439122B1 (en) 2010-10-05 2011-10-04 Control system of vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010225936A JP5327177B2 (ja) 2010-10-05 2010-10-05 車両の制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012076701A JP2012076701A (ja) 2012-04-19
JP5327177B2 true JP5327177B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=44905452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010225936A Expired - Fee Related JP5327177B2 (ja) 2010-10-05 2010-10-05 車両の制御システム

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP2439122B1 (ja)
JP (1) JP5327177B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2545733B (en) * 2015-12-23 2019-04-17 Protean Electric Ltd A control system for a vehicle
JP6642517B2 (ja) * 2017-05-16 2020-02-05 トヨタ自動車株式会社 駆動力制御装置
JP7020144B2 (ja) * 2018-01-30 2022-02-16 トヨタ自動車株式会社 電動車両及び電動車両の制御方法
CN110154784B (zh) * 2019-06-02 2020-05-19 吉林大学 一种驾驶员需求驱动扭矩在线确定方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4324010C2 (de) * 1993-07-17 1995-05-11 Daimler Benz Ag Verfahren zur Steuerung der Drehmomentabgabe eines ein Fahrzeug antreibenden Hybridantriebes
JPH0958295A (ja) * 1995-08-28 1997-03-04 Toyota Motor Corp 車両用トルクアシスト装置
JP2000320663A (ja) * 1999-05-13 2000-11-24 Toyota Motor Corp 駆動装置用制御装置
JP3556893B2 (ja) 2000-10-11 2004-08-25 本田技研工業株式会社 動力伝達機構
JP4108265B2 (ja) 2000-11-22 2008-06-25 本田技研工業株式会社 車両用クラッチの接続状態判定装置およびこれを用いた変速制御装置
JP4158122B2 (ja) * 2006-05-25 2008-10-01 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ハイブリッド駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2439122B1 (en) 2013-02-20
JP2012076701A (ja) 2012-04-19
EP2439122A1 (en) 2012-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5832736B2 (ja) ハイブリッド車両のエンジン始動制御装置
JP5454698B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US10286898B2 (en) Control device for vehicle
JP5471829B2 (ja) ハイブリッド車両のアクセルペダル踏力制御装置
JP6791027B2 (ja) 車両の制御装置
JP4949290B2 (ja) 電動車両の駆動力制御装置
JP2007069787A (ja) ハイブリッド車両の減速制御装置
WO2011048636A1 (ja) 車両の制御装置
US20140163799A1 (en) Vehicle drive control apparatus
JP5918464B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2012061898A (ja) 車両の制御システム
JP5691389B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5327177B2 (ja) 車両の制御システム
JP2010280334A (ja) 車両用制御装置
JP2011183847A (ja) 車両の制御装置
JP2012062027A (ja) 車両の制御システム
JP2012136191A (ja) 車両の制御システム
JP2008245517A (ja) 電気自動車の制御装置
JP2012076712A (ja) 車両の制御装置
WO2014027501A1 (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
WO2012131959A1 (ja) 車両の制御システム
JP2012090396A (ja) 車両の駆動力制御装置
JP2012106536A (ja) 車両の制御装置
JP5614216B2 (ja) 車両の制御システム
JP5396853B2 (ja) ハイブリッド車両の回生制動力制御装置及び回生制動力制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130708

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees