JP5327031B2 - 易開封容器 - Google Patents

易開封容器 Download PDF

Info

Publication number
JP5327031B2
JP5327031B2 JP2009285145A JP2009285145A JP5327031B2 JP 5327031 B2 JP5327031 B2 JP 5327031B2 JP 2009285145 A JP2009285145 A JP 2009285145A JP 2009285145 A JP2009285145 A JP 2009285145A JP 5327031 B2 JP5327031 B2 JP 5327031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
easy
flange portion
container
open
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009285145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010058847A (ja
Inventor
秀彦 西塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP2009285145A priority Critical patent/JP5327031B2/ja
Publication of JP2010058847A publication Critical patent/JP2010058847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5327031B2 publication Critical patent/JP5327031B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Packages (AREA)

Description

本発明は、容器本体と、前記容器本体のフランジ部にシールされるシール蓋とから構成される易開封容器に関する。
従来から、カップ状の容器本体と前記容器本体のフランジ部にシール蓋をヒートシール又は接着剤でシールした包装体は、食品包装等の多くの分野に広く使用されており、特に、シール蓋がシール界面で剥離可能な包装体は広く使用されている。しかし、これらの剥離可能なシール蓋を有するカップ状容器を開封する場合には、片方の手で容器本体を支え、他方の手でシール蓋の開口開始部をつかみ、力を加えて剥離させるという操作が必要であった。
このような剥離の際に、手の指に剥離させるための引き剥がす力を加えなくとも開封可能な容器が種々開発されてきている。例えば、指でつまんで折り曲げ操作をすることにより、内容物を抽出できるディスペンサーパッケージといわれる小型の分配包装体で、主にソース、ドレッシング等の粘度の低い液体の包装容器として提案され市場に供されている。この分配包装体は比較的堅固で平坦なシート状の蓋の裏面に可撓性を有する容器体の周縁部を固着してポケット部を形成し、このポケット部の中に内容物を封入すると共に、蓋の表面中央を通る軸線を、前記蓋を折り曲げ易いようにするために蓋材の厚さの半分程の切れ目(ハーフカット)等を施した折り曲げ線として形成し、さらには内容物の抽出を容易にするために前記軸線の中心にはピラミッド状或いは円錐台状等の突起を設けた構造としてある(特許文献1参照)。
また、食品等が収納された包装体を電子レンジにて加熱調理する際に、包装体内部の温度と内圧上昇による膨張、破裂を回避するため、開口部の周縁部の熱シール部の一部に弱接着領域を設けた、電子レンジ加熱調理用の包装体が開示されている(特許文献2参照)。
さらに、錠剤等の包装体で、ポリ塩化ビニールシートから成形された底材とアルミニウム箔の蓋材からなり、深さ方向の切り込みに力を加えて押し切ることで開封するプレススルーパック(PTP)包装体も知られている(特許文献3参照)。
また、飴菓子等を柔軟材包装材料でシール包装する包装方法において、片手の指で前記飴菓子等をつまんで押すことにより開封できる程度に、包材の一部を弱い接着強度とした飴菓子等の密封包装方法が開示されている(特許文献4参照)。
特開昭63−162460号公報 実開平1−73180号公報 特開2002−104503号公報 特開2000−255598号公報
しかしながら、前記特許文献1に開示された分配包装体は、包装体を片手の指でつまんで折り曲げて折り曲げることにより包装体に内圧を発生させ、突起部等で破壊させて生じた開口部から内容物を取り出す構造であるが、前記構造の採用は比較的小型の包装体に限定され、また突起部等を破壊させる際に内容物の飛び出し方向が必ずしも一定でなく飛び散るといった問題点があった。
特許文献2に開示された包装体は、電子レンジ加熱調理する際に、包装体内の温度と内圧との上昇による膨張、破裂を回避するガス抜きのために、弱接着領域のシール部分より蓋材が部分的に剥離するもので、前記包装体はその使用目的が電子レンジ加熱調理用に限定されると共に、内容物の取り出しを容易にするものではない。
特許文献3に開示されたプレススルーパックの開封においては、内容物を取り出すために深さ方向の切り込みに力を加えて押し切っても、その力加減で内容物が包装体内に引っ掛かったり、或いは勢いよく飛び出して落としてしまい、特に、高齢者、女性、幼児等には開封しづらいといった問題がある。
特許文献4に開示された飴菓子等の密封包装では、通常使用されている包装のシール強度1200g以上/15mm幅を1000g/15mm幅未満として、開封時に破裂音を生じる程度に接着しているが、片手の指でつまんで押して開封する際に、その力加減で確実に開封できなかったり、或いは勢いよく飛び出して落としてしまうという問題点がある。
本発明の目的は、前記課題を解決し、容器本体と前記容器本体のフランジ部でシールされるシール蓋とからなる容器であって、フランジ部をその相対する位置から容器内側方向に押圧して変形させることにより、フランジ部にシールされたシール蓋を容易に開封することができる易開封容器を提供することにある。
本発明の他の目的は、片手でフランジ部をその相対する位置から容器内側方向に押圧して押圧変形することにより、容易に開封可能な易開封容器を提供することにある。
本発明によれば、容器本体と、前記容器本体のフランジ部にシールされたシール蓋とからなる易開封容器であって、前記フランジ部には、易開封部が設けられており、この易開封部は、フランジ部の一部を他のフランジ部に比して剛性の低い低剛性部とすることにより形成されており、容器本体中心に対して前記易開封部から±90度離れた前記フランジ部の2か所の部分を、容器本体中心方向に互い押圧して該フランジ部を変形させることにより、該フランジ部に設けられている易開封部が開封可能となっていることを特徴とする易開封容器が提供される。
本発明においては更に下記の態様とすることができる。
(1)前記容器フランジ部とシール蓋間のシールがヒートシールであること、
前記易開封部を形成している低剛性部が、薄肉化により形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の易開封容器。
(2)前記易開封部以外のフランジ部に剛性補強手段を設けることにより、該易開封部を低剛性部としていること、
(3)前記剛性補強手段が、フランジ部の外周端部から垂下するスカート部であること、
(4)前記剛性補強手段が、フランジ部に形成した突起であること、
(5)前記剛性補強手段が、フランジ部下面の胴部に嵌合した補強部材であること、
(6)前記易開封部を開封するにあたって前記フランジ部を押圧する位置に、押圧部材が設けられていること。
本発明の易開封容器においては、フランジ部の一部を他のフランジ部に比して剛性の低い低剛性部とすることにより該フランジ部に易開封部が形成されるが、片手でフランジ部の相対する位置、即ち、容器本体中心に対して前記易開封部から±90度離れた前記フランジ部の2か所の部分(以下「押圧位置」という。)を、容器内側方向(容器本体中心方向)に互いに押圧し、そのフランジ部を変形させることにより、低剛性部であり且つ押圧位置から90度離れている易開封部を極めて容易、確実に開封でき、また、開封時の内容物の飛び散り、引っ掛かり、飛び出しによる落下を防止でき、高齢者、女性、幼児等でも容易に開封することができる。
さらに、本発明の易開封容器によれば、輸送、保管等における落下時おいては、易開封が形成されていても全体のシール強度として落下時に剥離が防止できれば良く、容器本体とシール蓋とのシール強度の管理が容易である。
本発明の易開封容器の外観図 本発明の易開封容器の平面図 容器を押圧変形したときの張力発生を示す模式図 曲がりばりのモデル図 易開封部の態様1の易開封容器の断面図 易開封部の態様2の易開封容器の外観図 易開封部の態様2の他の易開封容器の部分断面図 易開封部の態様2の他の易開封容器の部分断面図 押圧部材を設けた易開封容器の外観図
以下に本発明の実施形態について説明する。
[易開封容器]
本発明の易開封容器は、容器本体と、前記容器本体のフランジ部にシールされたシール蓋とからなる易開封容器であって、前記フランジ部をその相対する位置(押圧位置)から容器内側方向に押圧してフランジ部を変形させることにより、押圧方向とその中心部の直交方向のフランジ部に形成した易開封部が開封されるものである。変形後に易開封部が長径方向に存在するならば、どの位置からフランジ部を押圧しても構わないが、持ち易さ、開け易さという観点から、易開封部が存在する長径方向とその中心部の直交方向の押圧位置から容器内側方向に変形させるのが望ましい。
本発明の易開封容器を、外観図である図1及び平面図である図2を用いて説明する。
図1において、易開封容器は、カップ状の容器本体1とシール蓋2とから構成される。容器本体1は、側壁部4及び底部5を有し、側壁部4の開口端部にフランジ部3が形成されている。容器本体1のフランジ部3とシール蓋2とはシールされて密封構造になっている。そして、容器本体1の中心線、或いはその近傍上におけるフランジ部3の相対する位置を、前記フランジ部3を容器内側方向に押圧変形させる押圧位置6とし、図2の平面図に示すように、押圧位置6の押圧方向とその中心部(「その中心部」とは相対する押圧位置の中心部を意味する)で直交する一方のフランジ部に易開封部7が設けられている。
そして、前記易開封部7のフランジ円周方向の開封長さは、特に制限はなく内容物の取り出し等を考慮して決定されるが、内容物が液体の場合には短くてよく、内容物が固形物の場合には内容物が容易に取り出せる程度の長さとする必要がある。フランジの押圧位置から押圧して容器本体とそのフランジ部の変形に伴う剥離力等を考慮するとフランジ部3の円周方向における開封部7長さは、容器本体の開口部の中心部を基準として、フランジ部3の円周方向に30〜160度程度とするのが好ましく、30〜120度とするのがより好ましく、30〜90度とするのが特に好ましい。
尚、本発明の易開封容器においては、その容器の使用目的により、前記した易開封部を一次開口部とし、この部分を指でつかんで他の部分(残りの部分)を剥離することもできる。
開封に際しては、図3に示したように容器本体1のフランジ部3を押圧位置6から容器内側方向に押圧し、(i)押圧変形させると、容器の内圧が上昇してシール蓋2が持ち上がり、前記フランジ部3に剥離力が発生する、(ii)同時に、前記押圧変形によって長径方向のフランジ部3が中心より遠ざかるように移動し、シール蓋2の対抗張力が発生する。さらに、(iii)押圧変形の進行により、フランジ部3の外周が内周より引き伸ばされるため、外周部に縮もうとする力が働き、容器口部平面に対し容器底部の反対方向に迫り上がる。そのためシール蓋2の剥離に必要な力が小さくなりフランジ部3の易開封部7が開封される。
前記したような容器本体のフランジ部の易開封部が開封する作用を発現させるためには、容器本体の材料及びシール蓋にある程度の剛性を有することが必要である。
容器本体のフランジ部の剛性は、変形に必要な押圧力で示すことが可能である。容器本体のフランジ部の径方向への押圧変形を曲がりばりのたわみと考えると、以下の式で直径の変化量を表すことができる(図4参照)。
Dy=−(PR/EI)((π−8)/4π)
Dx=−(PR/EI)((4−π)/2π)
前記式中、記号は下記の意味である。
Dy:鉛直方向直径の増加
Dx:水平方向直径の増加
P:押圧力
R:容器口部半径
E:縦弾性率
I:2次慣性モーメント
容器口径、容器本体材料、フランジ部の厚みを決めれば、押圧力に対する直径変化量が決まる。本易開封容器の場合、押圧力は摘み力で表されるため、片手開封可能な摘み力を設定することにより、片手開封可能な範囲の直径変化量が定まる。
以下、本発明の易開封容器の好ましい態様について説明する。
[容器本体]
本発明の易開封容器における容器本体は、カップ状で、側壁部の開口部が円形又は楕円形であることが望ましい。また、容器本体の大きさは、フランジ部を押圧位置から容器内側方向に押圧することにより変形させることが可能で、前述した作用を発生することが可能な材料、大きさ、形状であれば特に制限はない。
材料としては、樹脂単独から形成することができ、例えばポリエチレンテレフタレート、ポリアミド6、ポリプロピレン、ポリスチレン等の熱可塑性樹脂を広く使用することができる。一方、容器本体の基材としてヒートシール性を有しない樹脂を使用し、かつフランジ部が蓋材とヒートシールでシールされる場合は、少なくともヒートシール性を有する樹脂を、その容器内面の全面乃至はフランジのヒートシール面に積層させる必要がある。
ヒートシール性を有する樹脂としては、例えば、低、中、高密度ポリエチレン(PE)、アイソタクテイックポリプロピレン、プロピレン−エチレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン系不飽和カルボン酸乃至その無水物でグラフト変性されたオレフィン樹脂等のオレフィン系樹脂、比較的低融点又は低軟化点のポリアミド又は共重合ポリアミド、比較的低融点又は低軟化点のポリエステル又は共重合ポリエステル樹脂等が挙げられる。
容器本体の大きさとしては、内容量5ml乃至100ml程度、また、形状としては特に制限はないが、円形カップ状、多角形カップ状、円柱形状、多角形柱形状、半球状が挙げられるが、図1に示すような外観形状のものが特に望ましい。
[シール蓋]
シール蓋は、容器本体のフランジ部の変形にある程度追従して変形し、かつ易開封部に張力を発生させ、かつ前記張力の発生によるフランジを迫り上がりさせる程度の剛性、可撓性が必要である。
シール蓋材としては、フランジ部とのシール性、易開封部の形成、その他ガスバリア性等の機能付与といった目的に応じて任意に選択することができ、具体的にはある程度の引っ張り破断強度を有する金属箔層乃至はポリエチレンテレフタレート、ナイロン6等の未延伸または延伸フィルムを使用することができる。
また、例えば、容器本体の構成材料として例示した低、中、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン(PP)、アイソタクテイックポリプロピレン、プロピレン−エチレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン系不飽和カルボン酸又はその無水物でグラフト変性されたオレフィン樹脂等のオレフィン系樹脂、比較的低融点又は低軟化点のポリアミド又は共重合ポリアミド、比較的低融点又は低軟化点のポリエステル又は共重合ポリエステル樹脂であって可撓性に富むものが使用できる。
これらを用いて、容器フランジ部との易開封部等の形成を考慮して、単層、多層のフィルム、シート材料を選択することができる。
また、シール蓋材に、酸素バリア性、水蒸気バリア性等のガスバリア性、フレーバーバリア性、紫外線等の光線バリア性等のバリア性を付与することもできる。前記バリア性を付与する場合は、例えば、ガスバリア性樹脂としては、エチレン−ビニルアルコール共重合体、ポリアミド樹脂、ガスバリア性ポリエステル樹脂、環状オレフィン系共重合体などを用いることができる。ガスバリア性に酸素吸収性を付与することも可能で、酸素吸収性樹脂としては、遷移金属触媒と酸化性有機成分、或いはそれらをバリア性樹脂に含有する任意のものが挙げられる。
また、シール蓋材には、容器本体の形状に対応する絵柄、文字等をグラビア印刷等の公知の方法で印刷したものも用いることができる。
[容器本体とシール蓋とのシール]
本発明の易開封容器は、そのフランジ部とシール蓋がヒートシール、或いは接着剤を用いてシールされるが、容器本体の内容物充填後のシール工程を考慮するとヒートシールが好ましい。容器本体とシール蓋をヒートシールする場合は、前述した材料を適宜組み合わせることにより、容易にヒートシールを形成することができる。
容器本体のフランジ部とシール蓋は、例えば、ポリエチレンやポリプロピレンなどのポリオレフィン樹脂は優れたヒートシール性樹脂であり、容器本体とシール蓋のシール材(シーラント層)を同種の樹脂を組み合わせてヒートシールすれば良く、一般的にはシール強度を20N/15mm幅以上、押圧の際の開封を確実に防止するには25N/15mm幅以上が好ましい。
また、接着剤を用いる場合は、特に材料は限定されないが、酸変性オレフィン系樹脂、例えば、無水マレイン酸グラフトポリエチレン、エチレン・メタクリル酸共重合体、及び無水マレイン酸グラフトポリプロピレン、並びにウレタン系接着剤などが例示できる。
本発明の易開封容器おける易開封部の具体例について説明する。
1.易開封容器における易開封部の態様1
本発明における易開封容器の易開封部の態様1は、図1及び図2に示したフランジ部3の易開封部7を、剛性の低いフランジ部(低剛性フランジ部)、即ち、他のフランジ部よりも剛性の低いフランジ部とする。
易開封部の態様1においては、容器本体1のフランジ部3とシール蓋2間のシールが、全体的に均一のシール強度であっても、前述した段落[0012]の原理によってフランジ部3の易開封部7が、相対するフランジ部分より変形量が大きいため、前記易開封部7を容易に開封することができる。
容器本体1のフランジ部3に低剛性フランジ部を設ける手段としては、フランジ部3の変形によってシール蓋2が開封するフランジ部3の易開封部7を、図5に示すように他のフランジ部よりも薄肉とした薄肉部8とすることにより、前記易開封部7の剛性を低下させ、易開封化することができる。
この場合、薄肉化の割合は容器本体形状、容器本体1及びフランジ部3を形成する材料の剛性により一概にはいえないが、フランジ部3の薄肉化部分は、他のフランジ部の肉厚の30〜90%程度にするのが望ましい。
易開封部が態様1である易開封容器は、例えば容器本体を成形する際、フランジ形成部の金型クリアランスに段差を設けて部分的に薄肉化することにより製造することができる。
2.易開封容器における易開封部の態様2
本発明における易開封容器の易開封部の態様2は、図1及び図2に示したフランジ部3の易開封部7以外のフランジ部3の剛性を高める手段(剛性補強手段)9を形成する。
このような剛性補強手段9としては、(i)図6に示すフランジ部3の外周端部から垂下するスカート部9a、(ii)図7に示すフランジ部に形成した突起9b、(iii)図8に示すフランジ部3の下面の胴部に嵌合した補強部材9c等が例示できる。
前記(i)におけるスカート部の好ましい形状は、易開封容器の大きさ、容器本体材料の剛性等により変動するが、スカート部の垂下する長さは1〜15mm程度が望ましい。前記(ii)における突起の好ましい断面形状は特に限定されるものではなく図7に示すような半円状の他に、多角形状等の剛性を高める手段を形成するものであればよい。また、前記(iii)における補強部材の形状として、C又はU字形状が例示できる。
前記(i)〜(iii)の手段は、いずれも、開封に際してフランジ部3をその押圧位置6から容器内側方向に変形させると、剛性補強手段9を形成したフランジ部分の変形量は小さく、変形量の大きい前記剛性補強手段9が存在しないフランジ部3の易開封部7付近に押圧の応力が集中し、前記易開封部7の開封を容易に行うことができる。
例えば前記(i)はスカート部を形成可能な形状を金型のフランジ押さえ部の外周に設けることにより容器成形と同時に製造することも可能であるし、容器成形後、後工程で製造することも可能である。(ii)は金型のフランジ押さえ部に突起用の窪みを設けて成形することにより製造できる。
(iii)は、容器成形後、又は内容物充填後、フランジ部の下面の胴部に嵌合可能な補強部材をはめ込むことにより製造することができる。
本発明の易開封容器においては、図11に示すように、フランジ部3の押圧位置6に押圧部材12を設けることが望ましい。前記フランジ部3の押圧部材12を容器内側方向に押圧してフランジ部3を変形させることにより、シール蓋2の張力、フランジの迫り上がり、及び容器内の内圧を効率よく発生させることができる。
また、押圧部材12は、フランジ部3から少なくとも部分的に垂下したスカート形状とするのが好ましく、その垂下する長さ、幅等の形状は容器全体の大きさにもよるので特に限定されるものでないが、垂下する長さは3〜15mm程度、幅は10〜25mm程度の範囲で、フランジ部3を指で押して変形させる際に、指、手に負担、痛みを感じないような形状とするのが望ましい。
本発明の易開封容器においては、前述した易開封容器における易開封部の態様1及び2を適宜選択して併用することも可能であり、併用することにより、より一層、フランジ部に形成した易開封部を容易、且つ確実に開封することができる。
本発明の易開封容器は、シロップ、コーヒー用ミルク、フルーツソース、生卵等の食品、医薬品、化粧品、入浴剤、芳香剤、漂白剤等の容器として広く使用することができる。また、特に一度の開封で容器内容物を使い切るいわゆるポーションパックとして極めて有用である。
1 容器本体
2 シール蓋
3 フランジ部
4 側壁部
5 底部
6 押圧位置
7 易開封部
8 剛性低下部
9 剛性補強手段
12 押圧部材

Claims (9)

  1. 容器本体と、前記容器本体のフランジ部にシールされたシール蓋とからなる易開封容器であって、前記フランジ部には、易開封部が設けられており、この易開封部は、フランジ部の一部を他のフランジ部に比して剛性の低い低剛性部とすることにより形成されており、容器本体中心に対して前記易開封部から±90度離れた前記フランジ部の2か所の部分を、容器本体中心方向に互い押圧して該フランジ部を変形させることにより、該フランジ部に設けられている易開封部が開封可能となっていることを特徴とする易開封容器。
  2. 前記容器フランジ部とシール蓋間のシールがヒートシールである請求項1に記載の易開封容器。
  3. 前記易開封部を形成している低剛性部が、薄肉化により形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の易開封容器。
  4. 前記易開封部以外のフランジ部に剛性補強手段を設けることにより、該易開封部を低剛性部としている請求項1ないし3のいずれかに記載の易開封容器。
  5. 前記剛性補強手段が、フランジ部の外周端部から垂下するスカート部である請求項4に記載の易開封容器。
  6. 前記剛性補強手段が、フランジ部に形成した突起である請求項4に記載の易開封容器。
  7. 前記剛性補強手段が、フランジ部下面の胴部に嵌合した補強部材である請求項4に記載の易開封容器。
  8. 前記易開封部を開封するにあたって前記フランジ部を押圧する位置に、押圧部材が設けられていることを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記載の易開封容器。
  9. 前記押圧部材が、フランジ部から少なくとも部分的に垂下するスカート形状で形成されていることを特徴とする請求項8に記載の易開封容器。
JP2009285145A 2009-12-16 2009-12-16 易開封容器 Expired - Fee Related JP5327031B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009285145A JP5327031B2 (ja) 2009-12-16 2009-12-16 易開封容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009285145A JP5327031B2 (ja) 2009-12-16 2009-12-16 易開封容器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004201579A Division JP4457784B2 (ja) 2004-07-08 2004-07-08 易開封容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010058847A JP2010058847A (ja) 2010-03-18
JP5327031B2 true JP5327031B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=42186135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009285145A Expired - Fee Related JP5327031B2 (ja) 2009-12-16 2009-12-16 易開封容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5327031B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6870715B2 (ja) * 2019-10-25 2021-05-12 大日本印刷株式会社 液状物収容容器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI58468C (fi) * 1979-02-27 1981-02-10 Lasse Vuorento Dosfoerpackning foer engaongsbruk
DE69415173T2 (de) * 1993-11-01 1999-07-08 Procter & Gamble Selbstschliessender abgabehälter für flüssigkeiten
JPH10324369A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Yoshino Kogyosho Co Ltd カップ状容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010058847A (ja) 2010-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100196558A1 (en) Combination ingestible-product and beverage packaging
TW200948613A (en) Packaging container and package utilizing the same
JP2013151329A (ja) 改良されたパッケージ完全性表示クロージャー
JP2013522128A (ja) 材料を保持するためのコンテナ
JP2011507777A (ja) 破裂可能縁部気泡を有する剛性の保持容器
WO2014084721A1 (en) Container construction for powdered material
MX2011003629A (es) Recipiente para suministro de substancia nutrutiva.
JP4457784B2 (ja) 易開封容器
JP4220044B2 (ja) 電子レンジ用射出成形容器
JP5327031B2 (ja) 易開封容器
JP2012106782A (ja) 食品包装用蓋材および食品包装容器
JP5487693B2 (ja) バリア性を有する蓋
JPH11292140A (ja) 易開封性ヒートシール包装体およびその製造方法
JP2009202879A (ja) パウチ
JP5375291B2 (ja) 二つ折りの包装容器
RU2762839C1 (ru) Упаковка с отделяемым закрывающим конструктивным элементом
JP2014196117A (ja) ポーション容器の構造
EP4320051A1 (en) Pod capsules
JP5756509B2 (ja) 容器本体およびその製造装置、並びに包装容器
JP2005289424A (ja) 容器
JP4334941B2 (ja) 容器
JP2007191160A (ja) 注出口組合体、及び注出口付き包装体
JPH0331714Y2 (ja)
JP2021133967A (ja) スパウト付きパウチおよびその製造方法
JP2010254337A (ja) 易開封性及びバリア性を有する蓋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121219

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130510

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees