JP5326834B2 - 誘導加熱調理器 - Google Patents

誘導加熱調理器 Download PDF

Info

Publication number
JP5326834B2
JP5326834B2 JP2009135854A JP2009135854A JP5326834B2 JP 5326834 B2 JP5326834 B2 JP 5326834B2 JP 2009135854 A JP2009135854 A JP 2009135854A JP 2009135854 A JP2009135854 A JP 2009135854A JP 5326834 B2 JP5326834 B2 JP 5326834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
circuit
power
communication circuit
heating coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009135854A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010282862A (ja
Inventor
功寛 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009135854A priority Critical patent/JP5326834B2/ja
Publication of JP2010282862A publication Critical patent/JP2010282862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5326834B2 publication Critical patent/JP5326834B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Induction Heating Cooking Devices (AREA)

Description

本発明は、誘導加熱調理器において、無線通信機能を有する無線装置を備えた誘導加熱調理器に関するものである。
近年、IHクッキングヒータに代表される誘導加熱調理器が家庭に普及している。従来のIHクッキングヒータは、トッププレート近傍に操作情報入力回路、温度測定回路、表示回路が設けられ、インバータ回路やマイコンなどが搭載される回路基板との間は通信ケーブルで接続され、有線通信を行うことが一般的に行われていた(例えば、特許文献1、特許文献2、特許文献3参照)。
特許第2894114号公報 特開2008−206673号公報 特開2008−130320号公報
しかしながら、前記従来の構成では通信ケーブルが必要であることや、通信ケーブルの配線が複雑であるため、誘導加熱調理器の組立工程が複雑であるという課題を有していた。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、通信ケーブルを不要とする無線装置を備えた誘導加熱調理器を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明の無線装置を備えた誘導加熱調理器は、高周波の磁界を発生し、被加熱物を誘導加熱する加熱コイルと、前記加熱コイルを制御する制御装置と、情報を無線通信により送受信する第1無線通信回路と、情報を無線通信により送受信する第2無線通信回路と、操作情報を入力する操作情報入力回路とを備え、前記第1無線通信回路は、前記操作情報入力回路から入力された操作情報を無線通信により前記第2無線通信回路へ送信し、前記第2無線通信回路は、前記第1無線通信回路から送信された操作情報を前記制御装置へ出力し、前記制御装置は、前記第2無線通信回路から出力された操作情報により、前記加熱コイルを制御するとともに、さらに、前記加熱コイルから発生する高周波の磁界を受け、前記高周波の磁界を高周波電力に変換して出力する電力用アンテナを有し、前記電力用アンテナで出力した高周波電力を整流して直流電力にして、整流した直流電力を第1無線通信回路または/および操作情報入力回路へ供給する整流回路とを備えたものである。
これによって、前記制御装置と前記操作情報入力回路間の通信ケーブルを不要とすることができる。
本発明の無線装置を備えた誘導加熱調理器は、通信ケーブルを不要とすることができる。
本発明の実施の形態1における無線装置を備えた誘導加熱調理器の構成を示すブロック図 本発明の実施の形態1における無線装置を備えた誘導加熱調理器の温度情報の取得手順を示した図 本発明の実施の形態1における無線装置を備えた誘導加熱調理器のタイミングチャート 本発明の実施の形態2における無線装置を備えた誘導加熱調理器の構成を示すブロック図
第1の発明は、高周波の磁界を発生し、被加熱物を誘導加熱する加熱コイルと、前記加熱コイルを制御する制御装置と、情報を無線通信により送受信する第1無線通信回路と、情報を無線通信により送受信する第2無線通信回路と、操作情報を入力する操作情報入力回路とを備え、前記第1無線通信回路は、前記操作情報入力回路から入力された操作情報を無線通信により前記第2無線通信回路へ送信し、前記第2無線通信回路は、前記第1無線通信回路から送信された操作情報を前記制御装置へ出力し、前記制御装置は、前記第2無線通信回路から出力された操作情報により、前記加熱コイルを制御するとともに、さらに、前記加熱コイルから発生する高周波の磁界を受け、前記高周波の磁界を高周波電力に変換して出力する電力用アンテナを有し、前記電力用アンテナで出力した高周波電力を整流して直流電力にして、整流した直流電力を第1無線通信回路または/および操作情報入力回路へ供給する整流回路とを備えたことにより、前記制御装置と前記操作情報入力回路間の通信ケーブルを不要とすることができる。
第2の発明は、第1の発明の誘導加熱調理器において、前記整流回路から供給された直流電力を蓄え、前記整流回路からの出力電力量が低下したときに、前記第1無線通信回路または/および操作情報入力回路へ直流電力を供給する充放電回路を備えたことにより、前記整流回路からの出力電力が低下したときの前記第1無線通信回路または/および操作情報入力回路への電力供給不足を補うことができる。
第3の発明は、高周波の磁界を発生し、被加熱物を誘導加熱する加熱コイルと、前記加熱コイルを制御する制御装置と、情報を無線通信により送受信する第1無線通信回路と、情報を無線通信により送受信する第2無線通信回路と、被加熱物の温度を測定する温度測定回路とを備え、前記第1無線通信回路は、前記温度測定回路から入力された温度情報を無線通信により前記第2無線通信回路へ送信し、前記第2無線通信回路は、前記第1無線通信回路から送信された温度情報を前記制御装置へ出力し、前記制御装置は、前記第2無線通信回路から出力された温度情報により、前記加熱コイルを制御するとともに、さらに、前記加熱コイルから発生する高周波の磁界を受け、前記高周波の磁界を高周波電力に変換して出力する電力用アンテナを有し、前記電力用アンテナで出力した高周波電力を整流して直流電力にして、整流した直流電力を第1無線通信回路または/および温度測定回路へ供給する整流回路とを備えたことにより、前記制御装置と前記温度測定回路間の通信ケーブルを不要とすることができる。
第4の発明は、第3の発明の誘導加熱調理器において、前記整流回路から供給された直流電力を蓄え、前記整流回路からの出力電力量が低下したときに、前記第1無線通信回路または/および温度測定回路へ直流電力を供給する充放電回路を備えたことにより、前記整流回路からの出力電力が低下したときの前記第1無線通信回路または/および温度測定回路への電力供給不足を補うことができる。
第5の発明は、高周波の磁界を発生し、被加熱物を誘導加熱する加熱コイルと、前記加
熱コイルを制御する制御装置と、情報を無線通信により送受信する第1無線通信回路と、情報を無線通信により送受信する第2無線通信回路と、加熱コイルの制御状態を表示する表示回路とを備え、前記第2無線通信回路は、前記制御装置から入力された制御情報を無線通信により前記第1無線通信回路へ送信し、前記第1無線通信回路は、前記第2無線通信回路から送信された制御情報を前記表示回路へ出力するとともに、さらに、前記加熱コイルから発生する高周波の磁界を受け、前記高周波の磁界を高周波電力に変換して出力する電力用アンテナを有し、前記電力用アンテナで出力した高周波電力を整流して直流電力にして、整流した直流電力を第1無線通信回路または/および表示回路へ供給する整流回路とを備えたことにより、前記制御装置と前記表示回路間の通信ケーブルを不要とすることができる。
第6の発明は、第5の発明の誘導加熱調理器において、前記整流回路から供給された直流電力を蓄え、前記整流回路からの出力電力量が低下したときに、前記第1無線通信回路または/および表示回路へ直流電力を供給する充放電回路を備えたことにより、前記整流回路からの出力電力が低下したときの前記第1無線通信回路または/および表示回路への電力供給不足を補うことができる。
第7の発明は、特に、第1〜6のいずれか1つの発明の誘導加熱調理器において、前記第1無線通信回路は、無線通信用アンテナを有し、前記整流回路は、前記通信用アンテナで出力した高周波電力を整流して直流電力にして、整流した直流電力を供給することにより、前記整流回路は前記加熱コイルから発生する磁界からだけでなく、無線通信に使用する電波からも高周波電力を得ることができる。
第8の発明は、特に、第1〜7のいずれか1つの発明の第1無線通信回路および第2無線通信回路は、前記加熱コイルが加熱停止状態のとき、無線通信時の無線送信電力を高くし、変調信号の非通信時は無変調信号を連続送信するとすることにより、前記加熱コイルが加熱停止状態のときであっても電力供給ができる。
第9の発明は、電力が供給されたとき発光する発光回路と、高周波の磁界を発生し、被加熱物を誘導加熱する加熱コイルと、前記加熱コイルから発生する高周波の磁界を受けて高周波電力を出力する電力用アンテナと、電力用アンテナから受信した高周波電力を整流し、前記発光回路へ直流電力を供給する整流回路とを備え、加熱状態を発光により表示することにより、前記発光回路との通信ケーブルを不要とすることができる。
第10の発明は、特に、第9の発明の前記発光回路は、供給された電力量に応じて発する光の強度を変化することにより、加熱の強弱を光の強度で表示することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の第1の実施の形態における無線装置を備えた誘導加熱調理器の構成を示すブロック図を示すものである。
図1において、センサ回路100は、後述するデータ処理部107、操作情報入力回路108、温度測定回路109、表示回路110から構成され、操作キーの入力情報や温度情報の出力、加熱状態の表示などの処理を行う。
制御装置101は、後述するインバータ回路102、第2無線通信回路105を制御するマイクロコンピュータである。インバータ回路102は、高周波電力を生成し、後述する加熱コイル103に高周波電力を供給する。加熱コイル103は、高周波の磁界を発生
し、被加熱物104を誘導加熱する。
第2無線通信回路105は、通信用アンテナ201、帯域通過フィルタ202、変調回路203、復調回路204から構成される。第2無線通信回路105は、制御装置101から出力されたデータを変調回路203により変調信号に変換し、帯域通過フィルタ202により、変調信号が所定の無線通信周波数帯内に収まるように帯域制限し、通信用アンテナ201を通じて後述する第1無線通信回路106へ送信電波として出力する。
また、後述する第1無線通信回路106から受信した受信電波を通信用アンテナ201、帯域通過フィルタ202を介して受信し、復調回路204により復調し、受信データを制御装置101へ出力する。
第1無線通信回路106は、通信用アンテナ301、帯域通過フィルタ302、変調回路303、復調回路304から構成される。第1無線通信回路106は、後述するデータ処理部107から出力されたデータを変調回路303により変調信号に変換し、帯域通過フィルタ302により、変調信号が所定の無線通信周波数帯内に収まるように帯域制限し、通信用アンテナ301を通じて第2無線通信回路105へ送信電波として出力する。
また、第2無線通信回路105から受信した受信電波を通信用アンテナ301、帯域通過フィルタ302を介して受信し、復調回路304により復調し、受信データを後述するデータ処理部107へ出力する。
データ処理部107は、第1無線通信回路106からの受信データをうけて、後述する操作情報入力回路108、温度測定回路109、表示回路110へ制御信号を出力し、また後述する操作情報入力回路108、温度測定回路109から入力された信号を受けて、第1無線通信回路106へ送信データを出力する。
操作情報入力回路108は、使用者が本発明の誘導加熱調理器を操作するためにキー入力した情報をデータ処理部107へ出力する。
温度測定回路109は、被加熱物104の温度を検知してその温度情報をデータ処理部107へ出力する。
表示回路110は加熱状態など誘導加熱調理器の状態を使用者に知らせる。
電力用アンテナ111は、加熱コイル103から発生する高周波の磁界を受けて高周波電力を後述する整流回路112へ出力する電力取得用アンテナである。
整流回路112は、電力用アンテナ111や通信用アンテナ301から受信した高周波電力を整流し、第1無線通信回路106、データ処理部107、操作情報入力回路108、温度測定回路109、表示回路110、後述する充放電回路113へ直流電力を供給する。
また、後述する充放電回路113へ出力している電力量を出力する。
充放電回路113は、整流回路112から供給された直流電力を蓄え、整流回路からの出力電力量が低下したときに、第1無線通信回路106、データ処理部107、操作情報入力回路108、温度測定回路109、表示回路110へ直流電力を供給する。充放電回路113は、コンデンサや2次電池などの蓄電素子で構成される。
以上のように構成された無線装置を備えた誘導加熱調理器について、その動作、作用を温度情報の取得を例に説明する。
図2は、本発明の第1の実施の形態における無線装置を備えた誘導加熱調理器の温度情報の取得手順を示した図である。
図2において、まずステップ1において、温度情報取得開始する。次に、ステップ2において、制御装置101は温度情報取得を指示する送信パケットを第2無線通信回路105へ出力する。
ステップ3において、第2無線通信回路105は、送信パケットを変調し、送信電波として出力する。
ステップ4において、第1無線通信回路106は、電波を受信、復調し受信パケットをデータ処理部107へ出力する。
ステップ5において、データ処理部107は、受信パケットの情報を確認し、温度測定回路109へ温度取得を指示する。
ステップ6において、温度測定回路109は取得した温度情報をデータ処理部107へ出力する。
ステップ7において、データ処理部107は、温度情報をのせた送信パケットを第1無線通信回路106へ出力する。
ステップ8において、第1無線通信回路106は、送信パケットを変調し、送信電波として出力する。
ステップ9において、第2無線通信回路105は、電波を受信、復調し受信パケットを制御装置101へ出力する。
ステップ10において、制御装置101は、受信パケットの情報を確認し、温度情報を取得する。
図2に示した処理手順にて、温度測定回路109と制御装置101の間で無線による双方向通信を行うことで、温度測定回路109の制御および温度測定回路109からの入力情報の取得を行う。
処理手順は、操作情報入力回路108、表示回路110の場合についても同様である。例えば、ステップ1からステップ5は、制御装置101から、操作情報入力回路108、表示回路110へ制御信号を送信する処理の流れに相当し、ステップ6からステップ10は、操作情報入力回路108の入力情報を制御装置101が受信するまでの処理の流れに相当する。
また、双方向通信する必要がなく単方向通信でもよい場合は、第2無線通信回路105、第1無線通信回路106は一方が変調回路、他方が復調回路を省くことができる。
また、同時に複数の情報のやり取りが必要など通信頻度が高い場合、第2無線通信回路105、第1無線通信回路106を複数設けて通信を行ってもよい。その場合、それぞれ異なる周波数帯にて通信する、あるいは、互いのアンテナ間の距離を離すなど互いに干渉
が生じないようにする必要がある。
次に、第1無線通信回路106、データ処理部107、操作情報入力回路108、温度測定回路109、表示回路110への電力供給について説明する。図3は、本発明の第1の実施の形態における無線装置を備えた誘導加熱調理器のタイミングチャートである。
図3において、電力用アンテナ111の出力電力レベルは、加熱コイル103が動作し、加熱状態であるときは、強い磁界が電力用アンテナ111から取得できるので、十分な電力が取れるが、加熱コイル103が加熱を停止しているときは、電力用アンテナ111から十分な電力を取得できない。
加熱コイル103が動作状態であるときのみ電力供給が必要な場合はよいが、加熱コイル103の動作にかかわらず電力供給が必要な場合は、別の手段で電力をまかなう必要がある。
加熱コイル103の動作停止時の電力不足を補うために、第2無線通信回路105は、加熱コイル103が加熱停止状態のときは、通信時の無線送信電力を高くする。また、通信していないときも電力供給が必要な場合は無変調信号を連続送信する。
また、充放電回路113は、整流回路112から供給された直流電力を蓄え、整流回路からの出力電力量が低下したときに、電力を供給する。
電力不足を補う電力供給手段として、第2無線通信回路105、充放電回路113を組み合わせた構成を示したが、いずれか一方であってもかまわない。
加熱コイル103を通信用アンテナ201として使用し、加熱コイル103と通信用アンテナ201を共通化してもよい。
また、電力用アンテナ111を通信用アンテナ301として使用し、通信用アンテナ301と電力用アンテナ111を共通化してひとつのアンテナとしてもよい。
以上により、操作情報入力回路108、温度測定回路109、表示回路110と制御装置101間の通信および電力供給を無線で行うことで、通信ケーブルを不要とする無線装置を備えた誘導加熱調理器を実現できる。
なお、本実施の形態では、電力用アンテナ111で出力した高周波電力を整流して直流電力にして、整流した直流電力を第1無線通信回路106または/および操作情報入力回路108や、温度測定回路109や、表示回路110へ供給する整流回路としたが、高周波電力だけでなく、電流や電圧を整流する構成でもよい。
(実施の形態2)
図4は、本発明の第2の実施の形態における誘導加熱調理器の構成を示すブロック図である。
図4において、発光回路401は、電力が供給されたとき、発光ダイオードなどを用いて発光させる発光回路である。供給された電力量に応じて発する光の強度が変化する。
以上のように構成された無線装置を備えた誘導加熱調理器について、以下その動作、作用を説明する。
まず、加熱コイル103が動作し、高周波の磁界を発生するとき、電力用アンテナ11
1から高周波電力が整流回路112へ出力される。整流回路112は受信した高周波電力を整流し直流電力を発光回路401へ供給する。
これにより、加熱時に発光回路401が加熱状態を表示することができる。加熱コイル103が発する磁界の強さに応じて発光回路401の発する光の強度が変化するので、加熱の強弱を光の強度で表示することができる。発光回路401は高周波電力が供給された状態でも点灯する場合は整流回路112を省くことができる。
以上のように、本実施の形態においては、発光回路401と制御装置101間の通信および電力供給を無線による電力供給で行うことで、通信ケーブルを不要とする誘導加熱調理器を実現することができる。
以上のように、本発明にかかる無線装置を備えた誘導加熱調理器は、無線装置を備え通信ケーブルを不要とすることが可能であり、IHクッキングヒータに代表される誘導加熱調理器に有効である。
101 制御装置
103 加熱コイル
104 被加熱物
105 第2無線通信回路
106 第1無線通信回路
107 データ処理部
108 操作情報入力回路
109 温度測定回路
110 表示回路
111 電力用アンテナ
112 整流回路
113 充放電回路
201 通信用アンテナ
203 変調回路
204 復調回路
301 通信用アンテナ
303 変調回路
304 復調回路
401 発光回路

Claims (7)

  1. 高周波の磁界を発生し、被加熱物を誘導加熱する加熱コイルと、前記加熱コイルを制御する制御装置と、情報を無線通信により送受信する第1無線通信回路と、情報を無線通信により送受信する第2無線通信回路と、操作情報を入力する操作情報入力回路とを備え、前記第1無線通信回路は、前記操作情報入力回路から入力された操作情報を無線通信により前記第2無線通信回路へ送信し、前記第2無線通信回路は、前記第1無線通信回路から送信された操作情報を前記制御装置へ出力し、前記制御装置は、前記第2無線通信回路から出力された操作情報により、前記加熱コイルを制御するとともに、さらに、前記加熱コイルから発生する高周波の磁界を受け、前記高周波の磁界を高周波電力に変換して出力する電力用アンテナを有し、前記電力用アンテナで出力した高周波電力を整流して直流電力にして、整流した直流電力を第1無線通信回路または/および操作情報入力回路へ供給する整流回路とを備え、前記第1無線通信回路および第2無線通信回路は、前記加熱コイルが加熱停止状態のとき、無線通信時の無線送信電力を高くし、変調信号の非通信時は無変調信号を連続送信する誘導加熱調理器。
  2. 前記整流回路から供給された直流電力を蓄え、前記整流回路からの出力電力量が低下したときに、前記第1無線通信回路または/および操作情報入力回路へ直流電力を供給する充放電回路を備えた請求項1に記載の誘導加熱調理器。
  3. 高周波の磁界を発生し、被加熱物を誘導加熱する加熱コイルと、前記加熱コイルを制御する制御装置と、情報を無線通信により送受信する第1無線通信回路と、情報を無線通信により送受信する第2無線通信回路と、被加熱物の温度を測定する温度測定回路とを備え、前記第1無線通信回路は、前記温度測定回路から入力された温度情報を無線通信により前記第2無線通信回路へ送信し、前記第2無線通信回路は、前記第1無線通信回路から送信された温度情報を前記制御装置へ出力し、前記制御装置は、前記第2無線通信回路から出力された温度情報により、前記加熱コイルを制御するとともに、さらに、前記加熱コイルから発生する高周波の磁界を受け、前記高周波の磁界を高周波電力に変換して出力する電力用アンテナを有し、前記電力用アンテナで出力した高周波電力を整流して直流電力にして、整流した直流電力を第1無線通信回路または/および温度測定回路へ供給する整流回路とを備え、前記第1無線通信回路および第2無線通信回路は、前記加熱コイルが加熱停
    止状態のとき、無線通信時の無線送信電力を高くし、変調信号の非通信時は無変調信号を連続送信する誘導加熱調理器。
  4. 前記整流回路から供給された直流電力を蓄え、前記整流回路からの出力電力量が低下したときに、前記第1無線通信回路または/および温度測定回路へ直流電力を供給する充放電回路を備えた請求項3に記載の誘導加熱調理器。
  5. 高周波の磁界を発生し、被加熱物を誘導加熱する加熱コイルと、前記加熱コイルを制御する制御装置と、情報を無線通信により送受信する第1無線通信回路と、情報を無線通信により送受信する第2無線通信回路と、加熱コイルの制御状態を表示する表示回路とを備え、前記第2無線通信回路は、前記制御装置から入力された制御情報を無線通信により前記第1無線通信回路へ送信し、前記第1無線通信回路は、前記第2無線通信回路から送信された制御情報を前記表示回路へ出力するとともに、さらに、前記加熱コイルから発生する高周波の磁界を受け、前記高周波の磁界を高周波電力に変換して出力する電力用アンテナを有し、前記電力用アンテナで出力した高周波電力を整流して直流電力にして、整流した直流電力を第1無線通信回路または/および表示回路へ供給する整流回路とを備え、前記第1無線通信回路および第2無線通信回路は、前記加熱コイルが加熱停止状態のとき、無線通信時の無線送信電力を高くし、変調信号の非通信時は無変調信号を連続送信する誘導加熱調理器。
  6. 前記整流回路から供給された直流電力を蓄え、前記整流回路からの出力電力量が低下したときに、前記第1無線通信回路または/および表示回路へ直流電力を供給する充放電回路を備えた請求項5に記載の誘導加熱調理器。
  7. 前記第1無線通信回路は、無線通信用アンテナを有し、前記整流回路は、前記通信用アンテナで出力した高周波電力を整流して直流電力にして、整流した直流電力を供給する請求項1〜6のいずれか1項に記載の誘導加熱調理器。
JP2009135854A 2009-06-05 2009-06-05 誘導加熱調理器 Expired - Fee Related JP5326834B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009135854A JP5326834B2 (ja) 2009-06-05 2009-06-05 誘導加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009135854A JP5326834B2 (ja) 2009-06-05 2009-06-05 誘導加熱調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010282862A JP2010282862A (ja) 2010-12-16
JP5326834B2 true JP5326834B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=43539430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009135854A Expired - Fee Related JP5326834B2 (ja) 2009-06-05 2009-06-05 誘導加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5326834B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10594413B2 (en) * 2013-12-12 2020-03-17 Electrolux Appliances Aktiebolag Household appliance, household appliance arrangement and cooking system

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5665553B2 (ja) * 2011-01-07 2015-02-04 三菱電機株式会社 電磁加熱機器システム
WO2015028076A1 (en) * 2013-08-29 2015-03-05 Arcelik Anonim Sirketi Induction cooking appliance, wireless kitchen appliance and wireless communication system
CN108143263A (zh) * 2016-12-02 2018-06-12 佛山市顺德区美的电热电器制造有限公司 分体式电压力锅
KR102031420B1 (ko) * 2017-09-29 2019-10-11 엘지전자 주식회사 인디케이터 및 이를 포함하는 유도 가열 장치

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004095312A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 調理器
JP2005135718A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Hitachi Hometec Ltd 誘導加熱調理器
JP2005168965A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Tiger Vacuum Bottle Co Ltd 家庭用機器
JP5094426B2 (ja) * 2008-01-08 2012-12-12 三菱電機株式会社 誘導加熱調理器及び誘導加熱調理器の制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10594413B2 (en) * 2013-12-12 2020-03-17 Electrolux Appliances Aktiebolag Household appliance, household appliance arrangement and cooking system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010282862A (ja) 2010-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11817917B2 (en) Wireless power transferring method and device therefor
US10211678B2 (en) Wireless charging apparatus and wireless charging method
US10897154B2 (en) Inductive wireless power transfer with synchronized power measurement
EP4239844A2 (en) Method for detecting foreign material, and apparatus and system therefor
EP3223386B1 (en) Wireless power transmission device, wireless power reception device, and wireless charging system
JP5326834B2 (ja) 誘導加熱調理器
US20180351369A1 (en) Wireless power transmission system communication protocol
CN108604817A (zh) 多线圈无线充电方法及其设备和系统
CN110476362A (zh) 在无线电力传输系统中执行通信的设备和方法
KR20170065236A (ko) 무선 충전 장치, 그의 무선 전력 송신 방법, 및 이를 위한 기록 매체
CN110999030B (zh) 无线充电装置、接收器装置及其相关方法
CN106134032A (zh) 具有无线电力发送装置的无线电力传输系统
JP2015220992A (ja) 発熱容器
CN107852041A (zh) 无线电力传输系统及其驱动方法
KR20170061893A (ko) 멀티 코일 무선 충전 제어 방법 및 그를 위한 장치 및 시스템
CN106471709B (zh) 无线电力传输系统
KR20170140685A (ko) 이물질 검출 방법 및 그를 위한 장치 및 시스템
WO2019037334A1 (zh) 用于烹饪器具的无线供电系统和烹饪器具
CN103063297B (zh) 无线检测设备
KR20180016831A (ko) 무선 충전을 위한 무선 전력 제어 방법 및 무선 전력 송신기
CN109510320B (zh) 用于烹饪器具的无线供电系统和烹饪器具
KR20190001077A (ko) 무선충전장치 및 제조 방법
TWM479095U (zh) 具有無線充電之電磁爐
KR20190047343A (ko) 무선충전코일 및 이를 구비한 무선충전장치
KR20190064914A (ko) 무선 전력 송신 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120214

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20121217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130708

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5326834

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees