JP5325246B2 - 画像処理装置 - Google Patents
画像処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5325246B2 JP5325246B2 JP2011052773A JP2011052773A JP5325246B2 JP 5325246 B2 JP5325246 B2 JP 5325246B2 JP 2011052773 A JP2011052773 A JP 2011052773A JP 2011052773 A JP2011052773 A JP 2011052773A JP 5325246 B2 JP5325246 B2 JP 5325246B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- counter
- signal
- image
- color
- correction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 112
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims abstract description 183
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 33
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 19
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 27
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 13
- 101100191136 Arabidopsis thaliana PCMP-A2 gene Proteins 0.000 description 3
- 102100035692 Importin subunit alpha-1 Human genes 0.000 description 3
- 101100048260 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) UBX2 gene Proteins 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 108010011989 karyopherin alpha 2 Proteins 0.000 description 3
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 101100256578 Homo sapiens SELENOH gene Proteins 0.000 description 2
- 101000836649 Homo sapiens Selenoprotein V Proteins 0.000 description 2
- 101100422768 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) SUL2 gene Proteins 0.000 description 2
- 102100023840 Selenoprotein H Human genes 0.000 description 2
- 102100027056 Selenoprotein V Human genes 0.000 description 2
- 241001125929 Trisopterus luscus Species 0.000 description 2
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
Description
より高画質の画像生成を求めて、画像センサー(CCDセンサー又はCMOSセンサー等)の高精細化、従って、画素数の増大化が求められている。斯かる要求に応じて、画素数が8Mピクセルあるいは10Mピクセル以上の画像センサーが実現されるに至っている。この様な画像センサーの画素数の増大化に対して、斯かる画像センサーを使用するデジタルスチルカメラメーカーは、単位時間当たりのコマ数、即ち、連写速度の維持乃至は更なる向上を追及している。このため、例えば、画素数が3Mピクセルの場合に連写速度が10コマ/秒であるとしたときには、データレート乃至は画像データ読み出しレートは30Mピクセル/秒となり、この連写速度を維持するならば、画素数が5Mピクセルの場合には画像データ読み出しレートは50Mピクセル/秒に、画素数が8Mピクセルの場合には画像データ読み出しレートは80Mピクセル/秒に、画素数が10Mピクセルの場合には画像データ読み出しレートは100Mピクセル/秒にも達する。それにも拘らず、CCDセンサーの動作スピードの最大値は35MHz程度であり、又、CMOSセンサーの場合には、その最大値は50MHz〜100MHz程度である。又、C−MOS LSIの動作速度は約100MHz程度である。画像センサーを低価格で且つ低消費電力で作成しようとする場合には、画像センサーの動作スピードの最大値は40MHz程度であることが望ましい。そうすると、1チャンネルで画像データを画像センサーから読み出している限り、既述した読み出しレートが50Mピクセル/秒以上となる連写速度を維持・実現することは不可能となる。この様な問題点を根本的に解決するためには、画像センサーの画像データの読み出しチャンネル数を増やす必要性がある。斯かる必要性に応じて、昨今では、複数の読み出しチャンネルを有する画像センサーが実現されるに至っている。
既述の通り、画像センサーに於ける画素数の増大化に伴い、画像センサーの有効画素領域は同じであるため、画像センサーに於ける各セルのサイズはより一層小さくならざるを得なくなる。この様に画像センサーの各セルの微細化に伴い、各セルの出力信号のレベルは相対的に小さくなり、従って、出力信号の線形性も損なわれて来る。このため、画像センサーの有効画素領域内の場所毎に、あるいは、ライン毎に、その特性が異なるセルが頻出して来る。そのため、画像センサーの有効画素領域内の場所毎に、各画素のRGB Bayer信号を正規化するために必要な黒レベル補正値及びホワイトバランス補正値が異なって来ることとなる。この様な画像センサーの各セルの微細化に伴い生じる上記の問題点を克服して、各画素のRGB Bayer信号を高精度で補正することが求められる。
<複数入力チャンネル下での色選択タイミング信号のプログラマブルな構成>
図1は、本実施の形態に係るデジタル(スチル、ビデオ)カメラ用画像処理LSIの構成を模式的に示すブロック図である。図1の一例では、画像センサー(例えばCCDセンサー又はCMOSセンサー等の固体撮像デバイス)ISの画像データ読み出しチャンネルRCH0〜RCH3の数は4チャンネルである。そして、画像センサーISの有効画素領域内の各画素に設けられた色フィルタの配列(色の並び方)は、既述したRGB Bayer配列となっている。RGB Bayer配列においては、図1に太線で示す様に、R(赤)色の隣に配置されるG(緑)色はR色の影響を受けるため、Gr色として表示され、又、R色の直下に配置されるG色は、その隣に位置するB(青)色の影響を受けるため、Gb色として表示される。
既述した通り、画像センサーISの画素数の増大化に伴う微細化の影響により、あるいは、半導体ウエハから画像センサーISのチップを切り出す場所による影響により、RGB Bayer信号の正規化処理の第1段階である黒レベル補正に於ける各色の黒レベル補正データを画面全体に於いて常に一定値と看做すことが出来なくなって来ている。即ち、画像センサーISの画面全体に渡って、各色の黒レベル補正データには微妙な歪みが生じている(一様ではない。)。換言すれば、画面全体に渡って、各色の黒レベル補正データには、オフセットドリフトが発生しているのである。例えば、図8に例示する様に、有効画素領域EPR内に於いて、4色(R,Gr,Gb,B)の内の各色iのx方向及びy方向に於ける黒レベル補正データDLix,DLiyには、オフセット値ΔMx,ΔMyが生じており、しかも、オフセット値ΔMx,ΔMyは、有効画素領域EPRの全体に渡って、微妙に変化している。この様な各色の黒レベル補正データのオフセットドリフトを除去するには、全ての画素毎に、当該画素の位置に於ける黒レベル補正データDLix,DLiyのオフセット値ΔMx,ΔMyを変調データとして一定値の黒レベル補正データDLix,DLiyから逐一差し引いてやれば良い。しかし、その様な画素毎の且つ色毎の逐次補正は、画像センサーISの画素数を考えれば、非現実的な方法であると言わざるを得ない。そのため、図8に例示した様な画面全体に渡って発生する黒レベル補正データのオフセットドリフトを有効に軽減出来る実用的な対策が要求されている。
既述の通り、画素数増大化のための画像センサーISの微細化は、ホワイトバランス補正に於いても、その補正データが画面全体に渡ってドリフトを生じさせると言う影響をもたらす。そこで、ホワイトバランス補正データに関しても、<黒レベルの2次元変調補正>の欄で記載した解決手段を全面的に採用する。即ち、各入力チャンネルのホワイトバランス補正処理部14Ci(i:0〜3)(図2参照)は、入力する画像信号に対応する画素の位置に応じて、当該入力画像信号に対応する色の一定のホワイトバランス補正データを変調して、当該変調データを当該入力画像信号に乗算する。
画像センサーISの画素数増大化に伴う特性の劣化によって、図18に示す様に、SPU回路100(図2)の各入力チャンネル用SPU回路SPU−Ci(i:0〜3)に入力する画像データの波形に尾引きが生じる。この様な波形の立ち上がり及び立下りのなまりを補正するべく、各入力チャンネル用SPU回路SPU−Ci(i:0〜3)は、尾引き補正処理部(後記の実装例の図22を参照。)を有する。即ち、尾引き補正処理部は、画素クロックCLK毎に、ある着目画素の画像信号Pnと着目画素の近傍の同色の画素の画像信号Pn-1との差分信号(Pn-1−Pn)に一定の尾引き補正ゲインαを乗算して得られる尾引き補正値αΔを、受信した画像データPnに加算する(図18を参照。)、尾引き補正処理を実行する。ところが、この様な尾引き補正処理で用いられる上記尾引き補正ゲインα自体にもまた、黒レベル補正データと同様に、微細化の影響により、画面全体に渡ってドリフトが発生する。
以下に記載の処理の要点は、入力チャンネル毎に於いて、色毎に異なるリニアライゼーション特性を定義しておき、既述した色選択タイミング信号によってリニアライゼーション特性を切替えてリニアライゼーション処理を実行可能とする点にある。この点につき、図面を用いてリニアライゼーション処理の説明を展開する。
図22は、各入力チャンネルのSPU回路SPU−CX(X:0〜3)の主要な一部の実装例を示すブロック図である。図22に於いて、前段の回路C1は尾引き補正処理部であり、次段の回路C2は黒レベル補正処理部であり、その次の回路C3はリニアライゼーション処理実行回路であり、図示していないが、回路C3の後に、ホワイトバランス補正処理部が配設されている。
以上、本発明の実施の形態を詳細に開示し記述したが、以上の記述は本発明の適用可能な局面を例示したものであって、本発明はこれに限定されるものではない。即ち、記述した局面に対する様々な修正や変形例を、この発明の範囲から逸脱することの無い範囲内で考えることが可能である。
IS 画像センサー
9 SPUレジスタ
10 カラータイミングアレンジメント部
C0Input 画像データ
SPU−C0 第1入力チャンネル用SPU回路部
13C0 黒レベル補正処理部
14C0 ホワイトバランス補正処理部
1 グローバルHカウンタ
2 グローバルVカウンタ
CLBASET カラーベースタイミング信号
TR0 第1入力チャンネル用タイミングレジスタ
TRS0 タイミングレジスタ用セレクタ
C0CS 第1入力チャンネル用色選択タイミング信号
5 ローカルHカウンタ
6 ローカルVカウンタ
Claims (5)
- 画像センサーから読み出された画像信号を画素クロック毎に受信し、受信した画像データに対して、当該画像信号と当該画像信号に対応する着目画素の近傍の同色の画素の画像信号との差分信号に一定の尾引き補正ゲインを乗算して得られる尾引き補正値を加算する尾引き補正処理を前記画素クロック毎に実行する尾引き補正処理部を有する画像センサー前処理ユニットと、
前記画像センサーの各画素の位置を規定する水平カウンタ及び垂直カウンタとを備えており、
前記尾引き補正処理部は、
入力する画像信号に対応する前記着目画素の前記位置に応じて、当該入力画像信号に対応する色の前記尾引き補正ゲインを変調して、当該被変調補正ゲインを前記差分信号に乗算することで前記尾引き補正値を得ることを特徴とする、
画像処理装置。 - 請求項1記載の画像処理装置であって、
前記尾引き補正処理部は、
前記水平カウンタ及び前記垂直カウンタで規定される位置座標内に離散的に配置された複数の尾引き補正ゲイン変調データを保有しており、前記入力画像信号に対応する前記着目画素の前記位置に於ける前記被変調補正ゲインを、前記複数の尾引き補正ゲイン変調データを用いた内挿補間によって求めることを特徴とする、
画像処理装置。 - 請求項2記載の画像処理装置であって、
前記尾引き補正処理部は、
対角線上に隣り合う場合を除いて、互いに隣り合う尾引き補正ゲイン変調データ同士の配置位置の間隔が常に2n(nは自然数)に成る様に配置された前記複数の尾引き補正ゲイン変調データを用いて前記内挿補間を行うことを特徴とする、
画像処理装置。 - 請求項3記載の画像処理装置であって、
前記尾引き補正処理部は、
変調範囲の物理的な広さを規定する前記水平カウンタ及び前記垂直カウンタの上位ビットを選択することを特徴とする、
画像処理装置。 - 請求項3又は4に記載の画像処理装置であって、
正及び負の値を取り得るオフセット値を前記水平カウンタ及び前記垂直カウンタの各々の出力値に独立に加算して、前記複数の尾引き補正ゲイン変調データで規定される変調範囲の中心を前記画像センサーの有効画素領域の中心に一致させた後に、前記内挿補間の演算を行うことを特徴とする、
画像処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011052773A JP5325246B2 (ja) | 2011-03-10 | 2011-03-10 | 画像処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011052773A JP5325246B2 (ja) | 2011-03-10 | 2011-03-10 | 画像処理装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006018764A Division JP4868576B2 (ja) | 2006-01-27 | 2006-01-27 | 画像処理装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013130252A Division JP5698796B2 (ja) | 2013-06-21 | 2013-06-21 | 画像処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011109729A JP2011109729A (ja) | 2011-06-02 |
JP5325246B2 true JP5325246B2 (ja) | 2013-10-23 |
Family
ID=44232619
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011052773A Expired - Fee Related JP5325246B2 (ja) | 2011-03-10 | 2011-03-10 | 画像処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5325246B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114792700B (zh) * | 2022-06-24 | 2022-09-13 | 合肥新晶集成电路有限公司 | 优化图像传感器死线的方法及图像传感器 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0351965A (ja) * | 1989-07-19 | 1991-03-06 | Santetsuku Kk | パターンマッチング処理装置 |
JP4022962B2 (ja) * | 1997-12-11 | 2007-12-19 | ソニー株式会社 | 信号処理回路および固体撮像素子の出力信号処理方法 |
JP4045516B2 (ja) * | 1998-04-05 | 2008-02-13 | ソニー株式会社 | シエーデイング補正回路 |
JP3854754B2 (ja) * | 1999-06-30 | 2006-12-06 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、画像処理装置及びその方法、並びにメモリ媒体 |
JP2003348604A (ja) * | 2002-05-28 | 2003-12-05 | Sharp Corp | 撮像装置および撮像方法 |
JP4433883B2 (ja) * | 2004-05-31 | 2010-03-17 | カシオ計算機株式会社 | ホワイトバランス補正装置及びホワイトバランス補正方法、プログラム、電子カメラ装置 |
-
2011
- 2011-03-10 JP JP2011052773A patent/JP5325246B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011109729A (ja) | 2011-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5672776B2 (ja) | 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム | |
CN102265600B (zh) | 图像处理设备和车载照相机设备 | |
US9516285B2 (en) | Image processing device, image processing method, and image processing program | |
JP4868576B2 (ja) | 画像処理装置 | |
US20050225807A1 (en) | Methods and systems for anti shading correction in image sensors | |
US7098945B1 (en) | Electronic camera apparatus | |
US6636629B1 (en) | Image processing apparatus | |
CN103597821A (zh) | 图像拾取设备和信号值校正方法 | |
WO2019104047A1 (en) | Global tone mapping | |
US7652698B2 (en) | Shading correction circuit of electronic camera | |
TW201601538A (zh) | 影像擷取裝置及其影像補償方法 | |
JP4317624B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP4717371B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理プログラム | |
US6967660B2 (en) | Image processing apparatus and image processing system | |
US20060177148A1 (en) | Image processing device, image processing program, and program-recording medium | |
JP5698796B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP5325246B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP5631769B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP5256476B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP5256477B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2008219230A (ja) | 撮像装置及び画像処理方法 | |
Stam et al. | Image de-mosaicing | |
KR100566571B1 (ko) | 이미지 센서에서의 렌즈 셰이딩 현상 자동 보정 방법 및장치 | |
CN118803436A (zh) | 基于多线传感器的高动态范围图像处理方法、系统及介质 | |
JPH10243297A (ja) | 画像欠陥補正回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110310 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120910 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120918 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121114 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130621 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20130628 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130716 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130719 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5325246 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |