JP5324950B2 - 長尺印刷物の筋折り付きジグザグ折り装置 - Google Patents

長尺印刷物の筋折り付きジグザグ折り装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5324950B2
JP5324950B2 JP2009024808A JP2009024808A JP5324950B2 JP 5324950 B2 JP5324950 B2 JP 5324950B2 JP 2009024808 A JP2009024808 A JP 2009024808A JP 2009024808 A JP2009024808 A JP 2009024808A JP 5324950 B2 JP5324950 B2 JP 5324950B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
folding
zigzag
folds
streak
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009024808A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010180013A (ja
Inventor
学 福田
Original Assignee
三郷コンピュータ印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三郷コンピュータ印刷株式会社 filed Critical 三郷コンピュータ印刷株式会社
Priority to JP2009024808A priority Critical patent/JP5324950B2/ja
Publication of JP2010180013A publication Critical patent/JP2010180013A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5324950B2 publication Critical patent/JP5324950B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

本発明は、文字、図表やダイヤフラム等の印刷を付した長尺のウェブ(用紙;連続フォーム)をジグザグ折りに折り畳んだ長尺印刷物の筋折り付きジグザグ折り装置に係り、特に折り畳んだウェブの重ね合せ枚数が多くなっても、どのウェブの折り畳み縁端もずれることなく端正に整うことができるように改良を加えた長尺印刷物の筋折り付きジグザグ折り装置に関する。
例えば、保険約款書、税金納付通知書等の冊子や交通機関の時刻用のダイアグラム等の印刷物は、そのページ数が多くなってくるにつれ、携帯持参の簡易性や見開きの利便性から図7に示すように、ジグザグ折りに折り畳む印刷物にすることがある。
このようなジグザグ折りに折り畳む印刷物を製作するジグザグ折り装置には、例えば、特許文献1に記載された発明が提案されている。
このジグザグ折り装置は、連続するウェブの流れに沿って順に、中間折り畳み装置、切断折り畳み装置、搬出装置を備え、連続するウェブに折りぐせを付け、折り畳みの作業を滑らかにし、ウェブの折りミスを少なくさせたものである。
そして、ウェブに折りぐせを付ける中間折り畳み装置は、図8に示すように、連続する長尺のウェブ1の流れ方向に向って順に、折り目ミシン装置2、ウェブ1に張力を与えるプルローラ3、凹刃4を備えたくせ付胴5と凸刃6を備えたくせ付け胴7とで構成する折りぐせ装置8およびシュータ9、スタッカ10を備える中間折り装置11を設けている。
このような構成を備える中間折り畳み装置において、ウェブ1は、折り目ミシン装置2でミシン目が付された後、折りぐせ装置8のくせ(折り目)付け胴6,7の回転中、凹凸刃4,6によって折りぐせ(折り目)が付けられ、さらに中間折り装置11のシュータ9の一点鎖線方向の揺動によってジグザグ状に折り曲げられてスタッカ10に堆積される。
さらに、スタッカ10に堆積された折りぐせの付いたウェブ1は、プルローラ11aを介して搬出装置(図示せず)に給紙される。
また、特許文献2に見られる別のジグザグ折り装置は、例えば、図面のサイズA,Aを、例えばAサイズに折り畳むミシン目を付していないものが提案されている。
このジグザグ折り装置は、図9に示すように、正転、逆転自在な無端状ベルトコンベア12の一側に、折りローラ13aと押圧ローラ14aを組みとする第1折りローラ装置15aと、この第1折りローラ装置15aの他側に折りローラ13bと押圧ローラ14bを組みとする第2折りローラ装置15bとを備え、対をなす搬送ローラ16a,16bを介して給紙部(図示せず)から送られてくる長尺のウェブ1をコンベアベルト12の矢印Aの方向に向わせ、第1折りローラ装置15aを介して送り出し、第1検出装置17aに至ると、コンベアベルト12を逆方向に駆動している。
逆方向Bに向って移動するウェブ1は、図10に示すように、搬送ローラ16a,16bの挟圧力を受けながら進む間に、湾曲状のたわみRが形成され、湾曲状のたわみRのまま第2折りローラ装置15bを進む間に折り畳められ、第2検出装置17bに至る。
第2検出装置17bに移動したウェブ1は、図11に示すように、正転させたベルトコンベア12を介して第1折りローラ装置15aに向って移動し、移動中、上述と同様に形成された湾曲状のたわみRを折り畳んで第1検出装置17aに至る。
そして、ウェブ1は、ベルコンベア12上を往復動する間に、例えば、サイズAの図面からサイズAの図面に折り畳められる。
このように、ジグザグ折り装置には、ウェブ1の用途、ウェブ1の腰の強さ(剛性)等に基づく折り畳み力によって使い分けられて提案されており、そのさらなる発展が期待されている。
特開2004−224477号公報 特開平11−349218号公報
図8に示されたジグザグ折り装置は、ウェブ1にミシン目を付すと折りミスが多く出ることを考慮し、折りぐせ装置8を設けたものであるが、ミシン目のないウェブ1をそのまま折りぐせ装置8に通過させても無秩序な多重折り目筋ができるだけであって、折り畳みの際、ウェブ1の縁端がずれることなく端正に整わせることが難しい。
他方、図9〜図11に示されたジグザグ折り装置は、大きなサイズの図面を小さなサイズの図面に折り畳むために使用されるものであり、長尺の印刷物を連続して数多く折り畳むことに自ずと限界がある。
本発明は、このような事情に基づいてなされたものであり、印刷を付した長尺の折り目のないウェブを、筋折り回数をより多くして折り畳んでも、ウェブの折り畳み縁端の姿勢が乱れることなく、端正に揃って維持形成されている長尺印刷物の筋折り付きジグザグ折り装置を提供することを目的とする。
本発明に係る長尺印刷物の筋折り付きジグザグ折り装置は、上述の目的を達成するため、請求項1に記載したように、ウェブ給紙部からウェブ送り出し部を介して給紙される巻き取りロール紙のウェブに、山部の形状と谷部の形状が交互に形成される二重あるいは2条の筋折りを幅方向に付けるウェブ筋折り付け部と、このウェブ筋折り付け部の入口側および出口側のそれぞれに設けられ、前記ウェブ筋折り付け部によってウェブに二重の筋折りを付ける際に発生する張力を吸収する第1ウェブ張力吸収部および第2ウェブ張力吸収部と、この第2ウェブ張力吸収部から送り出されるウェブをジグザグに折り畳むウェブ折り畳み部と、ジグザグに折り畳まれたウェブを切断機で裁断するウェブ裁断部とを備え、前記ウェブ折り畳み部は、入口側にウェブの両側端に沿って設けられたトラックピンと、前記ウェブ筋折り付け部によって筋折りが付されたウェブに挟圧力を与える第1プリツロール胴と第2プリツロール胴と、前記第1プリツロール胴と第2プリツロール胴の出口側の上部および下部であって、ウェブの両側縁に沿う回転軸の外周側に設けられるヘリカルブレードを備えるジグザグ折り収集部とを有し、さらに、前記ウェブ折り畳み部は、前記第1プリツロール胴と第2プリツロール胴から挟圧力が与えられて押し出されるウェブに押下げとせり上がりを交互に付与して送り込み、前記ヘリカルブレードの上部および下部の回転軸のストッパ作用により反転させてウェブに山部と谷部を形成し、ウェブをジグザグ折りして折り畳むように構成したことを特徴とするものである。
また、本発明に係る長尺印刷物の筋折り付きジグザグ折り装置は、上述の目的を達成するため、請求項2に記載したように、前記ウェブ給紙部は、巻き取りロール紙を支持する巻き取りシャフトに制動力を与えるロックレバーを備えたものである。
また、本発明に係る長尺印刷物の筋折り付きジグザグ折り装置は、上述の目的を達成するため、請求項3に記載したように、前記第1ウェブ張力吸収部および前記第2ウェブ張力吸収部は、ともに、ウェブをU字状のループに形成するものである。
また、本発明に係る長尺印刷物の筋折り付きジグザグ折り装置は、上述の目的を達成するため、請求項4に記載したように、前記ウェブ筋折り付け部は、第1筋折り付け胴と第2筋折り付け胴とを備えるとともに、各筋折り付け胴のそれぞれに、周方向に沿ってオス刃とメス刃を交互に配置して備えたものである。
また、本発明に係る長尺印刷物の筋折り付きジグザグ折り装置は、上述の目的を達成するため、請求項5に記載したように、前記オス刃は、中間部分を直線状の平坦にし、両縁端を傾斜に形成したものである。
また、本発明に係る長尺印刷物の筋折り付きジグザグ折り装置は、上述の目的を達成するため、請求項6に記載したように、前記ウェブ筋折り付け部は、入口側と出口側とのウェブの両側端にそれぞれに沿ってトラックピンを設けるとともに、入口側に設けたトラックピンを二重配置に構成したものである。
また、本発明に係る長尺印刷物の筋折り付きジグザグ折り装置は、上述の目的を達成するため、請求項7に記載したように、前記トラックピンは、長円状のチェーンで構成し、このチェーンに群としてのピンを設けたものである。
また、本発明に係る長尺印刷物の筋折り付きジグザグ折り装置は、上述の目的を達成するため、請求項8に記載したように、前記ウェブ折り畳み部は、入口側のウェブの両側端に設けられたトラックピンを設けるとともに、入口側に設けたトラックピンを二重配置に構成したものである。
また、本発明に係る長尺印刷物の筋折り付きジグザグ折り装置は、上述の目的を達成するため、請求項9に記載したように、前記ジグザグ折り収集部は、前記回転軸の入口側に設けられ、前記第1プリツロール胴および前記第2プリツロール胴から送られてくるウェブがジグザグ折りの山部および谷部を形成する際にサポートする回転羽根を備えたものである。
本発明に係る長尺印刷物の筋折り付きジグザグ折り装置は、ウェブをジグザグに折り畳む際、ウェブの一側縁端が早く移動したり、遅れたり、あるいは迫り上ったりして乱れができないようにするとともに、ジグザグ折りの回数がより多くなってもウェブの折り畳み縁端がずれることなく端正に整う構成にしたので、折りミスのない長尺印刷物の筋折り付きジグザグ折り装置を実現することができる。
本発明に係る長尺印刷物の筋折り付きジグザグ折り装置の実施形態を示す全体概念図。 本発明に係る長尺印刷物の筋折り付きジグザグ折り装置におけるウェブ給紙、ウェブ送り出し部、第1ウェブ張力吸収部のそれぞれを示す概念図。 本発明に係る長尺印刷物の筋折り付きジグザグ折り装置におけるウェブ筋折り付け部を示す概念図。 本発明に係る長尺印刷物の筋折り付きジグザグ折り装置におけるウェブ折り畳み部を示す概念図。 本発明に係る長尺印刷物の筋折り付きジグザグ折り装置におけるジグザグ折り収集部を示す概念図。 本発明に係る長尺印刷物の筋折り付きジグザグ折り装置において、ジグザグ折りの山部、谷部を形成する際のウェブの挙動サイクルを示す概念図。 従来のジグザグ折りに折り畳む印刷物を示す図。 ミシン目を付した従来のジグザグ折り装置を示す概念図。 従来の筋折り付きのジグザグ折り装置において、ウェブのジグザグ折りの挙動を示すもので、ウェブの初期状態を示す図。 従来の筋折り付きのジグザグ折り装置において、ウェブのジグザグ折りの挙動を示すもので、ウェブの折り畳みを示す図。 従来の筋折り付きジグザグ折り装置において、ウェブのジグザグ折りの挙動を示すもので、ウェブの折り畳みが繰り返し行われていることを示す図。
以下、本発明に係る長尺印刷物の筋折り付きジグザグ折り装置の実施形態を添付図面を参照して説明する。
図1は、本発明に係る長尺印刷物の筋折り付きジグザグ折り装置の実施形態を示す全体概念図である。
本実施形態に係る長尺印刷物の筋折り付きジグザグ折り装置は、長尺のウェブ(用紙;連続フォーム)20の移動方向に向って順に、巻き取りロール紙21を備えるウェブ給紙部22、ウェブ20を第1ウェブ張力吸収部24に送り出すウェブ送り出し部23、第1ウェブ張力吸収部24からのウェブ20に、その横断(幅)方向に向って筋折りを付けるウェブ筋折り付け部25、このウェブ筋折り付け部25からのウェブ20の張力を吸収する第2ウェブ張力吸収部26、この第2ウェブ張力吸収部26からのウェブ20をジグザグ状に折り畳むウェブ折り畳み部27、ジグザグ状に折り畳まれたウェブ20を裁断するウェブ裁断部28を備える構成になっている。
ウェブ給紙部22は、巻き取りロール紙21のウェブ20の両側縁端(マージナルゾーン)に、予めウェブ送り用のパンチ穴(ピン穴)29を設けるとともに、ウェブの所要位置に文字や図表等の印刷を必要に応じて付す一方、図2に示すように、巻き取りロール紙21を支持する巻き取りシャフト30にロックレバー31を設け、不測の事態が発生したとき、巻き取りロール紙21に制動力を与える構成になっている。
ウェブ送り出し部23は、図2に示すように、テンションローラ32、プルローラ33を備え、ウェブ20を蛇行状に移動させて第1ウェブ張力吸収部24に送り出している。
第1ウェブ張力吸収部24は、ウェブ筋折り付け部25から発生する張力によってウェブ20の一側が移動方向に向って進みすぎたり、あるいは遅れすぎたりするのを防止し、ウェブ20の円滑でスムーズな送りを保証し、さらにはウェブ20にしわが発生しないようにするものである。第1ウェブの張力吸収部24は、ウェブ20をU字状のループの弛緩状態に維持させるとともに、ウェブ20の挙動を監視するセンサ34を設けている。
ウェブ筋折り付け部25は、ペアにして組み込むドラム状の第1筋折り付け胴35と第2筋折り付け胴36とを設けるとともに、その入口側にウェブ20の両縁端側に沿って二重に配置する第1トラックピン37a,37bおよび第2トラックピン38a,38bと、その出口側に第3トラックピン39とを設けている。
第1筋折り付け胴35と第2筋折り付け胴36は、図3に示すように、金属製のオス刃40とウレタン製のメス刃41を、その周方向に沿って交互に配置し、ベルトを介装させてモータ駆動のプーリ(ともに図示せず)の駆動力によって回転し、オス刃40をメス刃41に挿通させる際の押圧力によってウェブ20の幅方向に筋折り(折り目)を形成させている。そして、このウェブ20の筋折りは、山部の形状と谷部の形状とが交互に形成される。
一方、第1筋折り付け胴35と第2筋折り付け胴36との入口側に設けた第1トラックピン37a,37bおよび第2トラックピン38a,38bは、第1筋折り付け胴35および第2筋折り付け胴36のそれぞれのオス刃40およびメス刃41によってウェブ20の幅方向に凸または凹がライン状に形成される。オス刃40とメス刃41によってウェブ20に筋折り35aが付されるときに発生する張力によってウェブ40の一側が前後、左右に移動したり、あるいは迫り上がったりすることを防止し、正確な送りと乱れのない位置決めとをピン送りにより維持している。ウェブ20のピン送りは、長円状のチェーンに複数のピンを備えたピン群体として構成し、トラックピンをウェブ20の両縁端(マージナルゾーン)に形成する送り用のパンチ穴(ピン穴)29に挿通させている。
また、第1筋折り付け胴35と、第2筋折り付け胴36との出口側に設けた第3トラックピン39も、上述と同様に、長円状のチェーンに複数のピンを備えたピン群体とし、これらピンにウェブ20のパンチ穴29を挿通させ、ウェブ20に正確な送りと乱れのない位置決めを維持させている。
なお、ウェブ筋折り付け部25の第1筋折り付け胴35および第2筋折り付け胴36と、第1〜第3トラックピン37a,37b,38a,38b,39の長円状のチェーンとは回転速度を同期させている。
このようにして、筋折り35aが付されたウェブ20をウェブ筋折り付け部25からウェブ折り畳み部27に送り出す中間位置には、図1に示すように、第2ウェブ張力吸収部26が設けられている。
この第2ウェブ張力吸収部26は、第1ウェブ張力吸収部24と同様に、ウェブ20をU字ループの弛緩状態に維持させ、ウェブ20の筋折りの際に連続して発生する累積の張力を第3トラックピン39で取り切れなかった残りを取り除き、ウェブ折り畳み部27への張力の影響を与えないようにしている。
ウェブ折り畳み部27は、図4に示すように、筋折り(折り目)35aが付され、第2ウェブ張力吸収部26から送られてくるウェブ20の前後方向、左右方向に進み、送り、迫り上り等の乱れがないように、ウェブ20の両縁端に沿って二重配置の第1ウェブ折り畳み部用トラックピン42a,42bと、第2ウェブ折り畳み部用トラックピン43a,43bを備えている。各トラックピンはキャタピラ状無端ベルトに複数本ずつ植設されている。
これら第1ウェブ折り畳み部用トラックピン42a,42bおよび第2ウェブ折り畳み部用トラックピン43a,43bは、ともに、上述と同様に、長円状のチェーンに複数のピンを備えるピン群体として構成される。
また、ウェブ折り畳み部27は、第2ウェブ折り畳み用トラックピン43a,43bの出口側に設けられ、ウェブ20に挟圧力を与え、かつウェブ20が山部、谷部としてジグザグ折りを形成するための筋折りの送り出しを促す第1プリツロール胴44と第2プリツロール胴45と、これら各プリツロール胴44,45の出口側に設けられ、ウェブ20をジグザグ折りにして折り畳むジグザグ折り収集部(スパイラル部)46を備えている。
このジグザグ折り収集部(スパイラル部)46は、ウェブ20の両縁端側に沿い、かつ第1プリツロール胴44および第2プリツロール胴45のそれぞれに対応して4つの第1ジグザグ折り収集部46a1,46a2と第2ジグザグ折り収集部46b1,46b2になっている。
そして、各ジグザグ折り収集部46a1,46a2,……は、図5に示すように、回転軸47a,47bと、これら回転軸47a,47bの外周側に設けられるヘリカルブレード48a,48bと、回転軸47a,47bの先端中央の第1プリツロール胴44および第2プリツロール胴45のそれぞれに対峙して設けられる折りくせアシスト用のガイドブレード49a,49b,49c,49dとで構成される。ガイドブレード49a〜49dから回転軸47a,47bの軸方向に延びるヘリカルブレード48a,48bに連続している。ガイドブレード49a〜49dの自由端はヘリカルブレード48a,48bの外周側から半径方向外方に所要量突出している。
これらガイドブレード49a,49b,……は、ウェブ20の番手が、例えば、90kg/m、サイズが6インチ(152.4mm)以上になると、腰(剛性)が弱く、ウェブ20の一縁端側が前進したり、遅れたり、あるいは迫り上がったりして乱れる(ジャム)ことを抑制するものであり、第1プリツロール胴44および第2プリツロール胴45から送られてくるウェブ20が、例えば頭部側のガイドブレード49a,49b側に迫り上がるとき、その底部側のガイドブレード49c,49dを回転させて頭部に向うウェブ20の山部を形成するための腰折れをサポートしてジグザグ折り収集部46に送り込ませる一方、ウェブ20が底部側に向って谷部を形成するとき、頭部側のガイドブレード49a,49bの回転力によってウェブ20を支持し、谷部の形成をサポートしている。
なお、第1プリツロール胴44、第2プリツロール胴45およびガイドブレード49a,49b,……を備えた第1ジグザグ折り収集部46a1,46a2、第2ジグザグ折り収集部46b1,46b2は、図1に示すように、プーリ50a,50bを介装してモータ(図示せず)に接続され、互いを同期させている。
ウェブ裁断部28は、ベルトコンベア51に切断機52を備え、ジグザグに折り畳まれたウェブ20の山部の数が予め定められた数になったとき、ウェブ20の谷部から切断機51で裁断する構成になっている。
次に、本実施形態に係る長尺印刷物の筋折り付きジグザグ折り装置の作用を説明する。
ウェブ給紙部22からウェブ送り出し部23を介してウェブ筋折り付け部25に供給されたウェブ20は、ここで、図3に示す第1筋折り付け胴35のオス刃40の第2筋折り付け胴36のメス刃41への挿通の際の押圧力によって筋折り35aが凹凸の幅方向の折り目が付けられる。この筋折り35aは、オス刃40の断面形状が中間部分で直線状の平坦にし、両縁端が傾斜状になっているので、二重折りになっている。
そして、筋折りを付ける際、ウェブ20は、図1に示すように、ウェブ筋折り付け部25側に張力Tが発生し、ウェブ筋折り付け部25から離れる側に反作用としての張力T,Tが発生する。
このため、ウェブ送り出し部23の出口側に第1ウェブ張力吸収部24を設けるとともに、ウェブ筋折り付け部25の出口側に第2ウェブ張力吸収部26を設け、ウェブ20にU字状のループを形成させて発生する張力を吸収している。
また、ウェブ20に張力Tが発生したとき、ウェブ20の一側が進みすぎたり、遅れすぎたり、あるいは迫り上りが出ることを抑制するために、ウェブ筋折り付け部25の入口側に第1トラックピン37a,37b、第2トラックピン38a,38bの二重配置にするとともに、その出口側に第3トラックピン39を設け、ウェブ20姿勢が乱れないように維持させている。
第2ウェブ張力吸収部26を出たウェブ20は、図4に示すように、二重配置の第1ウェブ折り畳み用トラックピン42a,42b、第2ウェブ折り畳み部用トラックピン43a,43bで移動の際に姿勢の乱れがないように維持させ、ウェブ折り畳み部27に送られる。
ウェブ折り畳み部27は、第1プリツロール胴44および第2プリツロール胴45によってウェブ20に挟圧力を与えて迫り上がらせ、図5に示すように、第1ジグザグ折り収集部(スパイラル部)46a1,46a2および第2ジグザグ折り収集部(スパイラル部)46b1,46b2に供給する。
第1ジグザグ折り収集部46a1,46a2および第2ジグザグ折り収集部46b1,46b2に供給されたウェブ20は、図6に示す折りサイクルによって折り畳められる。
ここで、図6は、ジグザグ折りの山部、谷部を形成する際のウェブ20の挙動サイクルを示す概念図である。
初期設定時、第1プリツロール胴44および第2プリツロール胴45によって挟圧力が与えられたウェブ20は、ガイドブレード49c,49dのサポートの下、迫り上り、第1ジグザグ折り収集部46a1,46a2の回転軸47aに向って移動し(サイクル1)、やがて回転軸47aに至ると(サイクル2)、回転軸47aがストッパの役目をしている間に湾曲状のたるみができ(サイクル3)、このU字湾曲状のたるみが大きくなって第2ジグザグ折り収集部46b1,46b2の回転軸47bに向って移動する(ステップ4)。この間、最初に折り畳められたウェブ20は、ヘリカルブレード48a,48bを介してウェブ裁断部28に向って移動する。
第2ジグザグ折り収集部46b1,46b2の回転軸47に送り出されたウェブ20は、やがて回転軸47bに至り、この回転軸47bがストッパとなって反転する(サイクル5)。
反転したウェブ20は、ガイドブレード49a,49bのサポートの下、回転軸47bに設けたヘリカルブレード48a,48bを介して移動する間U字湾曲状のたるみができ(サイクル6)、やがてたるみが大きくなって迫り上り(サイクル7)、ついには第1ジグザグ折り収集部46a1,46a2の回転軸47aに向って移動する(サイクル8)。
そして、ウェブ20は、これらの挙動が順次繰り返えされて折り畳められ、ウェブ裁断部28に送り出される。
このように、本実施形態は、ウェブ給紙部22からのウェブ20を、ウェブ送り出し部23、第1ウェブ張力吸収部24を介してウェブ筋折り付け部25に供給するとき、ウェブ20に筋折りを付すときに発生する張力やウェブ20の腰の弱さ(剛性)によるウェブ一側縁端の進みすぎ、遅れすぎや迫り上がり等による姿勢乱れの発生を抑制する構成にするとともに、ウェブ筋折り付け部25からの筋折りが付されたウェブ20を、第2ウェブ張力吸収部26、ウェブ折り畳み部27を介してウェブ裁断部28に供給するとき、折り畳んだウェブ20のジグザグ折り回数がより多くなっても、どのウェブの折り畳み縁端もずれることなく端正に整うことができる構成にしたので、折りミスのない長尺印刷物の筋折り付きジグザグ折り装置を実現することができる。
なお、本発明の実施形態では、長尺のウェブが長尺印刷物である例を示したが、ウェブは長尺の印刷されていない連続フォームであってもよい。
1 ウェブ(用紙;連続フォーム)
2 折り目ミシン装置
3 プルローラ
4 凹刃
5 くせ付け胴
6 凸刃
7 くせ付け胴
8 折りぐせ装置
9 シュータ
10 スタッカ
11 中間折り装置
11a プルローラ
12 ベルトコンベア
13a,13b 折りローラ
14a,14b 押圧ローラ
15a 第1折りローラ
15b 第2折りローラ
16a,16b 搬送ローラ
17a 第1検出装置
17b 第2検出装置
20 ウェブ(用紙;連続フォーム)
21 巻き取りロール紙
22 ウェブ給紙部
23 ウェブ送り出し部
24 第1ウェブ張力吸収部
25 ウェブ筋折り付け部
26 第2ウェブ張力吸収部
27 ウェブ折り畳み部
28 ウェブ裁断部
29 パンチ穴
30 巻き取りシャフト
31 ロックレバー
32 テンションローラ
33 プルローラ
34 センサ
35 第1筋折り付け胴
35a 筋折り
36 第2筋折り付け胴
37a,37b 第1トラックピン
38a,38b 第2トラックピン
39 第3トラックピン
40 オス刃
41 メス刃
42a,42b 第1ウェブ折り畳み部用トラックピン
43a,43b 第2ウェブ折り畳み部用トラックピン
44 第1プリツロール胴
45 第2プリツロール胴
46 ジグザグ折り収集部
46a1,46a2 第1ジグザグ折り収集部
46b1,46b2 第2ジグザグ折り収集部
47a,47b 回転軸
48a,48b 仕切り
49a,49b,49c,49d 回転用紙
50a,50b プーリ
51 ベルトコンベア
52 切断機

Claims (9)

  1. ウェブ給紙部からウェブ送り出し部を介して給紙される巻き取りロール紙のウェブに、山部の形状と谷部の形状が交互に形成される二重あるいは2条の筋折りを幅方向に付けるウェブ筋折り付け部と、
    このウェブ筋折り付け部の入口側および出口側のそれぞれに設けられ、前記ウェブ筋折り付け部によってウェブに二重の筋折りを付ける際に発生する張力を吸収する第1ウェブ張力吸収部および第2ウェブ張力吸収部と、
    この第2ウェブ張力吸収部から送り出されるウェブをジグザグに折り畳むウェブ折り畳み部と、
    ジグザグに折り畳まれたウェブを切断機で裁断するウェブ裁断部とを備え、
    前記ウェブ折り畳み部は、入口側にウェブの両側端に沿って設けられたトラックピンと、前記ウェブ筋折り付け部によって筋折りが付されたウェブに挟圧力を与える第1プリツロール胴と第2プリツロール胴と、前記第1プリツロール胴と第2プリツロール胴の出口側の上部および下部であって、ウェブの両側縁に沿う回転軸の外周側に設けられるヘリカルブレードを備えるジグザグ折り収集部とを有し、
    さらに、前記ウェブ折り畳み部は、前記第1プリツロール胴と第2プリツロール胴から挟圧力が与えられて押し出されるウェブに押下げとせり上がりを交互に付与して送り込み、前記ヘリカルブレードの上部および下部の回転軸のストッパ作用により反転させてウェブに山部と谷部を形成し、ウェブをジグザグ折りして折り畳むように構成したことを特徴とする長尺印刷物の筋折り付きジグザグ折り装置。
  2. 前記ウェブ給紙部は、巻き取りロール紙を支持する巻き取りシャフトに制動力を与えるロックレバーを備えたことを特徴とする請求項1記載の長尺印刷物の筋折り付きジグザグ折り装置。
  3. 前記第1ウェブ張力吸収部および前記第2ウェブ張力吸収部は、ともに、ウェブをU字状のループに形成することを特徴とする請求項1記載の長尺印刷物の筋折り付きジグザグ折り装置。
  4. 前記ウェブ筋折り付け部は、第1筋折り付け胴と第2筋折り付け胴とを備えるとともに、各筋折り付け胴のそれぞれに、周方向に沿ってオス刃とメス刃を交互に配置して備えたことを特徴とする請求項1記載の長尺印刷物の筋折り付きジグザグ折り装置。
  5. 前記オス刃は、中間部分を直線状の平坦にし、両縁端を傾斜に形成したことを特徴とする請求項4記載の長尺印刷物の筋折り付きジグザグ折り装置。
  6. 前記ウェブ筋折り付け部は、入口側と出口側とのウェブの両側端にそれぞれ沿ってトラックピンを設けるとともに、入口側に設けたトラックピンを二重配置に構成したことを特徴とする請求項1記載の長尺印刷物の筋折り付きジグザグ折り装置。
  7. 前記トラックピンは、長円状のチェーンで構成し、このチェーンに群としてのピンを設けたことを特徴とする請求項6記載の長尺印刷物の筋折り付きジグザグ折り装置。
  8. 前記ウェブ折り畳み部は、入口側のウェブの両側端に設けられたトラックピンを二重配置に構成したことを特徴とする請求項1記載の長尺印刷物の筋折り付きジグザグ折り装置。
  9. 前記ジグザグ折り収集部は、前記回転軸の入口側に設けられ、前記第1プリツロール胴および前記第2プリツロール胴から送られてくるウェブがジグザグ折りの山部および谷部を形成する際にサポートする回転羽根を備えたことを特徴とする請求項1記載の長尺印刷物の筋折り付きジグザグ折り装置。
JP2009024808A 2009-02-05 2009-02-05 長尺印刷物の筋折り付きジグザグ折り装置 Expired - Fee Related JP5324950B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009024808A JP5324950B2 (ja) 2009-02-05 2009-02-05 長尺印刷物の筋折り付きジグザグ折り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009024808A JP5324950B2 (ja) 2009-02-05 2009-02-05 長尺印刷物の筋折り付きジグザグ折り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010180013A JP2010180013A (ja) 2010-08-19
JP5324950B2 true JP5324950B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=42761850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009024808A Expired - Fee Related JP5324950B2 (ja) 2009-02-05 2009-02-05 長尺印刷物の筋折り付きジグザグ折り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5324950B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9598259B2 (en) 2013-10-01 2017-03-21 Yugengaisha Misatomirai21 Notebook and process for production thereof

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014148152A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 K D K Kk 水中でも開く情報通信体及びその製造方法
CN104476621A (zh) * 2014-12-26 2015-04-01 重庆慧团商贸有限公司 连续作业压制模

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3912252A (en) * 1973-09-26 1975-10-14 Harris Intertype Corp Folding apparatus
JPS6246854A (ja) * 1985-08-22 1987-02-28 Fujitsu Ltd 用紙処理装置
JP4133180B2 (ja) * 2002-01-09 2008-08-13 日本エアー・フィルター株式会社 フィルタエレメントの製造装置
JP2004224477A (ja) * 2003-01-21 2004-08-12 Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd ジグザグ折り装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9598259B2 (en) 2013-10-01 2017-03-21 Yugengaisha Misatomirai21 Notebook and process for production thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010180013A (ja) 2010-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6782226B2 (ja) X字状の断面形状を持つダンネージを製造するための機械および方法
JP7066825B2 (ja) ダンネージ変換機および方法
US5529564A (en) Apparatus for depositing, guiding and pressing material web parts to be stacked
US6019713A (en) Tubing machine with rotating former section for quick change-over
JP2011157168A (ja) 新聞製作装置
JP5324950B2 (ja) 長尺印刷物の筋折り付きジグザグ折り装置
US7442157B2 (en) Structure of interfolding machine
EP1985564A2 (en) Device for cardboard in continuous form
JP4733340B2 (ja) 折込み型エアフィルタ及びその製造方法
US6708855B2 (en) Transverse folding apparatus
US6113526A (en) Bag-folding apparatus
US8298127B2 (en) Folding method and folding apparatus
EP2172343B1 (en) Textile printing method and apparatus
US3547430A (en) Folder beater brush for collator for zigzag folder
US3717335A (en) Cross-web folder for sheet material
JP5057514B2 (ja) 冊子状製品の製造装置及び冊子状製品の製造方法
US4392844A (en) Method and apparatus for correcting stack lean in a zig-zag folded web
JP4438727B2 (ja) シート作成機構
CH419190A (fr) Procédé et dispositif pour le pliage des journaux
USRE32331E (en) Method and apparatus for correcting stack lean in a zig-zag folded web
US5104107A (en) Fold conditioner and method
JP4056896B2 (ja) 中折り装置
JP4308058B2 (ja) 折機
JP2010023931A (ja) 紙折り装置及び後処理装置
JP2005263465A (ja) ウェブ切断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5324950

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees