JP5323949B2 - 高周波信号搬送用同軸ケーブルの機械的及び電気的接続装置 - Google Patents

高周波信号搬送用同軸ケーブルの機械的及び電気的接続装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5323949B2
JP5323949B2 JP2011551511A JP2011551511A JP5323949B2 JP 5323949 B2 JP5323949 B2 JP 5323949B2 JP 2011551511 A JP2011551511 A JP 2011551511A JP 2011551511 A JP2011551511 A JP 2011551511A JP 5323949 B2 JP5323949 B2 JP 5323949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mechanical
electrical connection
connection device
conductor
coaxial cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011551511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012518963A (ja
Inventor
アレル,ジャン−ピエール
ルカム,パトリック
ジェイコブ,ジェラルド
Original Assignee
アルカテル−ルーセント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント filed Critical アルカテル−ルーセント
Publication of JP2012518963A publication Critical patent/JP2012518963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5323949B2 publication Critical patent/JP5323949B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/08Coupling devices of the waveguide type for linking dissimilar lines or devices
    • H01P5/085Coaxial-line/strip-line transitions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P3/00Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
    • H01P3/02Waveguides; Transmission lines of the waveguide type with two longitudinal conductors
    • H01P3/08Microstrips; Strip lines
    • H01P3/085Triplate lines

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)
  • Communication Cables (AREA)

Description

本発明は高周波信号を搬送する同軸ケーブルと多層マイクロストリップの又はストリップラインの線路からなる回路(ストリップ:細長い線条片)との間の機械的及び電気的接続の装置に係る。この機械的及び電気的接続装置は、例えば基地局設備室内に設備される無線周波数モジュールの一部であり得る。
マイクロストリップ型構造の場合に、“接地板(グラウンド・プレーン)”として通常参照される接地導電表面は、平面誘電基板の面の一方に構成される。導電線路が誘電基板の他方の面に取付けられる。マイクロストリップは、誘電基板の一方の面に在るプリント回路の形態を通常とり、反対の他方の面の金属メッキされた接地された表面は接地板を構成する。
ストリップライン型構造の場合に、2つの連続する設置導電板が、導電線路のいずれの側にも並行して構成されている。各導電板は誘電層により導電線路から絶縁されている。
一方の側の接地同軸ケーブルの導電層と他方の側のマイクロストリップ又はストリップラインの接地面との電気的連続性を保証するために、システムは最も普通には導体上のネジとナットからなるものを用いている。しばしば、同軸ケーブルの外側導体は導体素子上に半田づけされ、制限された環境内での接合の適当な位置決めに適したネジ、ナット、ピン又は他の手段により多層線路の接地板との電気的及び機械的接触を維持している。接地板はアルミニウムのような半田づけできない材料からなり得る。それから同軸ケーブルの中心内部導体は、マイクロストリップ又はストリップラインの導電線路に半田づけされる。この手法の利点は、組立体が修理又は部品交換の際に分解できることにある。しかし、この組立方法は複雑でコストがかかるものである。
改良された手法によると、その形状が例えば切り抜き、ぎざぎざづけ及び/又は折たたみに適合しているとの仮定で、同軸ケーブルの外部導体を多層線路の接地板上に半田づけすることが可能である。その場合に、接地板の材料が半田づけ可能であることが必要である(その材料は、真ちゅう、銅、錫等又は金属メッキ)。この理由で、その手法は特に非常に大きな回路で高価であって、その後に容易には分解できない。
本発明は上述の従来技術の欠点を取り除くことを意図している。特に、本発明は、無線分野での使用のための信頼できる電気接続を保証しつつ、実装するに安価、容易性、迅速性のある、高周波信号を搬送する同軸ケーブルと多層マイクロストリップ又はストリップライン線路との間の機械的及び電気的接続をする装置を提案する。
本発明は、導電線路と少なくとも1つの接地板を含む多層線路と、内部導体と外部導体とを含む高周波信号を搬送する同軸ケーブルとの間の機械的及び電気的接続のための装置に関し、該機械的及び電気的接続装置は、
同軸ケーブルを多層線路の接地板に電気的に接続する電気的接続手段であって、多層線路の接地板と反対側に誘電材料の層により分離されて構成された導電表面を含み、導電表面と接地板との間に容量性電気的接続が形成されている電気的接続手段、及び
誘電材料からつくられている少なくとも1つの隆起パターン部であって接地板に形成された適当な開口に挿入され得る隆起パターン部を含む機械的取付け手段とからなる。
本発明に従う機械的及び電気的接続装置は、無線周波数利用において接地板として作用する異なる部分間の直接的接触をなくすことにより、直流的な電気隔離を可能にする。接地板間の接続は容量性結合手段で生じ、導電材料層を対面して置く(しかし、直接的接触なしに)によりなされる。更に、本発明は、機械的及び電気的接続装置の異なる部品を迅速に且つ効率的に位置決めすることを可能にしている。
本発明に従う機械的及び電気的接続装置において、導電表面は外部導体に電気的に接続されている。
好ましい実施例において、機械的取付け手段は、誘電材料からつくられそして接地板(グラウンド・プレーン)に形成された開口に挿入される少なくとも1つの隆起パターン部を含む。
第1の実施例において、隆起パターン部はフック状の形を有し、接地板における適当に寸法化された開口にぴったり収まることにより迅速な組立てを可能にしている。
第2の実施例に従うと、隆起パターン部はピン状の形を有し、接地板に関し機械的及び電気的接続装置を位置決めすることを可能にしている。機械的及び電気的接続装置は、例えばプラスチックからつくられたナット、ボルト及び/又はリベットの手段により取付けられる。
これらの取付けの機械的手段は、損傷なしに容易な分解を可能にする利点を有している。
本発明は又、本発明に従う機械的及び電気的接続手段によって、高周波信号を搬送する同軸ケーブルと多層線路との迅速な組立方法を提案する。この方法は、
同軸ケーブルの外側導体を機械的及び電気的接続装置の導電表面に接続させるステップ、
誘電材料の層を機械的及び電気的接続装置の導電表面上に付着させるステップ、
多層線路の接地板を、同軸ケーブルの外側導体に電気的に接続されている導電表面と多層線路の接地板との間に容量性電気的接続を形成するように、機械的及び電気的接続装置の導電表面の反対側に設置するステップ、
機械的及び電気的接続装置を機械的取付け素子手段により接地板に機械的に接続するステップ、そして
同軸ケーブルの内部導体を多層線路の導電線路に接続するステップとからなる。
好ましい実施体において、機械的及び電気的接続装置は半田付け又は溶接により同軸ケーブルの外部導体に電気的に接続される。
別な好ましい実施例において、機械的及び電気的接続装置は、誘電材料からつくられ接地板に形成された開口に挿入され得る少なくとも1つの隆起パターン部手段により機械的に接地板に接続される。
第1の実施例において、機械的及び電気的接続装置は、接地板に形成された開口に突出フック形状パターン部をぴったり収めることにより接地板に機械的に接続されている。
第2の実施例において、機械的及び電気的接続装置は、接地板に形成された開口にピン形状パターン部を挿入することにより接地板に機械的に接続される。
本発明の利点は、関連部品の迅速で安価な組立てを可能にする。
機械的及び電気的接続装置への接地板の半田づけが除かれ、容量性電気的接続で置き換えられる。接地板はコストを低減するに、必ずしも半田づけ可能材料である必要はない。
代わりに、接地板との接続のための金属取付け素子(ネジ、ネット、ピン等)の使用を除くことができる。本発明に従うと、接続は誘電材料からつくられる取付け素子手段により実現される。特に、この接続は、隆起パターン部を開口にぴったり収めること、クリップによる挟みこみ、又はピンと取付け素子手段により行い得る。本発明に従う方法は、迅速、正確そして安全な組立てを可能にする。
接地板とのいかなる直接的な金属―金属接触が排除されている場合には、容量性電気的接続のこのタイプは、信号歪を生じさせる因子の1つであるPIM相互変調の影響を防ぐことが可能である。
本発明の他の特性と利点は添付図面の例(それに限定されるものではないか)によって以下の実施例の説明により明らかになるであろう。
本発明の第1の実施例に従う機械的及び電気的接続装置の手段によりなされた接合例を示す図である。 図1の機械的及び電気的接続装置の斜視図である。 本発明に従う機械的及び電気的接続装置の第2の実施例の斜視図である。 図3の機械的及び電気的接続装置の部品の展開斜視図である 図3の機械的及び電気的接続装置への同軸ケーブルの組立の部品の展開斜視図である。 図3の機械的及び電気的接続装置への同軸ケーブルの組立の斜視図である。 接地板に置かれた図6の組立体の斜視図である。 2つの接地板の間に置かれた図の組立体の斜視図である。図3−図8において、同一の素子には同じ参照符号が付与されている。 本発明に従う機械的及び電気的接続装置の第3の実施例の斜視図である。 図9の機械的及び電気的接続装置の部品の展開斜視図である。 図9の機械的及び電気的接続装置への同軸ケーブルの組立体の部品の展開斜視図である。 図9の機械的及び電気的接続装置への同軸ケーブルの組立体の斜視図である。 接地板上に置かれた図12の組立体の斜視図である。 2つの接地板に置かれた図12の組立体の斜視図である。図9−図14において同一の素子には同じ参照符号が付与されている。 本発明に従う機械的及び電気的接続装置の第3の実施例の上面図(a)と側面図(b)である。 本発明に従う機械的及び電気的接続装置の第4の実施例の上面図(a)と側面図(b)である。 本発明に従う機械的及び電気的接続装置の第5の実施例の上面図(a)と側面図(b)である。 本発明に従う機械的及び電気的接続装置の第6の実施例の上面図(a)と側面図(b)である。 誘電層の厚さの値を増した時、x軸上の100MHzと4GHzの間の周波数Vの関数として、y軸上にdbで示された入力インピーダンスEを示す図(a)とその挿入損失Aを示す図(b)である。
図1と図2に模式的に示されている本発明に従う機械的及び電気的接続装置の実施例において、同軸ケーブル1は金属からつくられている中央内部導体2、金属又は金属メッキ編線からなる交流電流を受信する外部導体及び2つの導体2と3の間に置かれた誘電材料の層からなる。ケーブル1は、2つの導電表面7の間に配置された導電線路6からなる多層ストリップライン5に接続されている。接地金属又は金属メッキ導電表面7は多層線路5の接地板を構成している。導電線路6は誘電層8によりその両側にある導電面7から分離されている。この場合、誘電層8は空気からなり、ガルバニック絶縁を提供している。同軸ケーブル1の内部導体2は例えば半田づけ手段により多層線路5の導電線路6に電気的に接続されている。本発明の第1の実施例に従う機械的及び電気的接続装置は、その側面がU字状の導電接続素子9からなり、U字の腕または枝の外面が誘電材料10の層でカバーされ、接地板7から接続素子7を絶縁して直流的な金属―金属接触を防いでいる。同軸ケーブル1の外部導体3は例えば半田づけで接続素子9に電気的に接続されている。機械的及び電気的接続装置は両側に隆起パターン部12からなる誘電材料の取付け素子11を更に含み、その隆起パターン部は、接地板7に設けられた開口にぴったり収まるように適合されており、同時に接地板7に対して機械的及び電気的接続装置の位置決めと取付けを確実にする。
今、図3と図4に示す本発明の機械的及び電気的接続装置の第2の実施例に言及する。その機械的及び電気的接続装置は、接続素子31、絶縁素子32及び取付け素子33からなる。
接続素子31はその側面がU字状である。接続素子31はしんちゅう又は銅等の導電材料又は銀、金等の導電材料でカバーされた他の材料でつくられる。U字の2つの腕34は接地板に対して結合表面を構成する。U字の2つの腕34の間に位置する部分35は同軸ケーブルの内部導体の通路として意図された開口36を含む。
絶縁素子32は、接続素子31の周囲に位置することができるよう、接続素子31に対向した方向に側面がU字状の形に設計されている。従って、絶縁素子32の2つの腕37は接続素子31の2つの腕34をそれぞれカバーし、いずれの側においても接地板から接続素子31を絶縁する誘電層を構成する。接続素子31についても同じように、U字の2つの腕37の間に位置する部分38は同軸ケーブルの通路として意図された開口39を含む。絶縁素子32は、例えばポリエチレンのようなポリマーの誘電材料でつくられる。
取付け素子33は接続素子31への挿入に適した芯部40からなり、接地板の方向に上下に突出したフックの形状の隆起パターン部を有している。ノッチ42と43が接続素子31の腕34の縁と、絶縁素子32の腕37の縁に設けられ、隆起パターン部41に対し通過できるようにしている。それと共に、バネ効果により、フック41が接続素子31と絶縁素子32を支持している。芯部40は同軸ケーブルのガイド及び支持手段としての機能をするよう構成されている。取付け素子33はプラスチックのような誘電材料でつくられている。
一旦システムをカバーする絶縁素子32と共に取付け素子33が接続素子31に挿入されると、本発明のこの実施例に従う機械的及び電気的接続装置は、図4に示すようにコンパクトなものであり、その機能に要求される機械的強度を有する。
代わりに、絶縁素子は、導電表面とそれに対向して配置されている接地板との間に有効な絶縁性が与えられるという前提で、導電表面上に付着された絶縁膜であり得る。例えば、各導電表面上への誘電材料のシートの接着でも可能である。
図5と図6は、図3と図4に示した機械的及び電気的接続装置が誘電層53により分離されている内部導体51と外部導体52からなる同軸ケーブル50とどのように係合するかを示す。ここで、システムはポリエチレン(PE)又はポリテトラフルオロエチレン(PTFE)のような誘電材料からつくられた絶縁クラッド54により保護されている。ケーブル50は絶縁素子32の開口39により機械的及び電気的接続装置に入る。ケーブル50は接続素子31の内部へ置かれている取付け素子33によりガイドされ、誘電層53により囲まれた内部導体51が接続素子31の開口36を通して延在する。
同軸ケーブル50と多層線路との間の接続を行うため、最初のステップは例えば半田づけによりケーブル50の外部導体52と接続素子31との間の電気的接続をすることである。その際、内部導体51は開口36を通して突出することが可能となる。ケーブル50に沿ってスライドさせることにより、取付け素子33はその隆起パターン部41を接続素子31のノッチ42内へ位置決めさせ接続素子31内へ挿入される。最後に絶縁素子32を開口39を通してケーブル上に滑りこませ、そして接続素子31をカバーするようスライドされる。接続素子31のノッチ43は取付け素子33の隆起パターン部41上に適合される。
機械的及び電気的接続装置と適合した同軸ケーブル50を多層線路に結合することだけが、今必要なだけである。ストリップラインの場合、最初のステップはストリップラインの2つの接地板の第1の接地板においてこの目的のために設けられた開口へ取付け素子33の2つのフック41をぴったり収めることである。同軸ケーブル50の内部導体51はそれからストリップラインの導電線路に電気的に接続される。最後に、取付け素子33の他の2つのフック41がストリップラインの2つの接地板においてこの目的のために設けられた開口へはめ込まれる。
図7は、図3−図6に示された実施例の機械的及び電気的接続装置が多層タイプのマイクロストリップ線路の接地板の一方に取り付けられた様子を示す。同軸ケーブル71を包囲する機械的及び電気的接続装置は、多層タイプのマイクロストリップ線路の接地板を構成している導電表面72上に設置される。取付け素子の隆起パターン部73は接地板の開口74内に挿入されそしてバネ効果またはスナップ効果によりそれを保持して、機械的及び電気的接続装置が接地板との接触を維持している。
図8は、図3−図6に示された実施例の機械的及び電気的接続装置が多層タイプのマイクロストリップ線路の接地板の双方に取り付けられた様子を示す。同軸ケーブル81を包囲している機械的及び電気的接続装置80は多層タイプのストリップラインの接地板を構成する2つの導電表面82の間に設置されている。取付け素子のフック形状の隆起パターン部83が接地板の開口84内に挿入されて、バネ効果によりそれを保持し、機械的及び電気的接続装置がその両側で2つの接地板と接触を維持している。
同じ手法で幾つかのケーブルを接続することは勿論可能であり、各ケーブルはそれ自身用の機械的及び電気的接続装置を備え1つの同じ多層線路へ接続されている。
次に図9と図10に言及し、本発面に従う機械的及び電気的接続装置の第3の実施例を説明する。機械的及び電気的接続装置90は接続素子91、絶縁素子92及び取付け素子93からなる。この第3の実施例は、取付け素子93が接続素子91への挿入に適合したコア部94からなり、そのコア部は接地板に対する機械的及び電気的接続装置の位置決めを保証するよう意図されたピン形状の隆起パターン部95を有している点で、第2の実施例から異っている。ノッチ96と97はそれぞれ接続素子91と絶縁素子92に形成されて、位置決めピン95の通路をなしている。
図11と図12は、図10と図10に示された機械的及び電気的接続装置が内部導体101と外部導体102からなる同軸ケーブル100とどのように係合するかを示している。ケーブル100は絶縁素子104の開口103から機械的及び電気的接続装置内に入る。ケーブル100は、接続素子106の内部に位置する取付け素子105によりガイドされ、内部導体101が接続素子106の開口107を通って延在している。
図13は、図9−図12に示す実施例に従う機械的及び電気的接続装置が多層タイプマイクロストリップの一方の接地板に取付けられた様子を示す。同軸ケーブル131を包囲する機械的及び電気的接続装置130は、多層タイプマイクロストリップの接地板を構成する導電表面132上に設置される。取付け素子134の位置決めピンを形成する隆起パターン部133は接地板の開口135内に挿入されている。
図14は、図9−図12に示す実施例に従う機械的及び電気的接続装置が多層タイプマイクロストリップの接地板の双方に取付けられた様子を示す。同軸ケーブル140を包囲する機械的及び電気的接続装置は多層タイプマイクロストリップラインの接地板を構成する2つの導電表面141、142の間に設置されている。機械的及び電気的接続装置の取付け素子のピン143は接地板の開口144内に挿入されている。ストリップラインとの機械的及び電気的接続装置に差し込まれている同軸ケーブルの接合は次のようである。最初のステップは、ストリップラインの2つの接地板の第1のものにおけるこの目的のために設けられている開口144内へ、取付け素子の2つの位置決めピン143を挿入することである。それから、同軸ケーブル140の内部導体が電気的にストリップラインの導電線路に接続される。最後に、取付け素子の他の2つの位置決めピン143が多層線路の2つの接地板の第2のものにこの目的で設けられている開口内に挿入される。機械的及び電気的接続装置の2つの接地板への相互的取付けは誘電材料でつくられたナット手段で固定される。
図15−図18は接続素子3の異なる形状の変形を示す。
図15の(a)と(b)は、接続素子150の側面がP形状を示し、2つの表面151と152が機械的及び電気的接続装置の上下に位置する接地板と容量性結合を与えている変形実施例を示す。
図16の(a)と(b)は、接続素子160の側面が外側に向かって曲げられた2つの表面161と162による延在部を有するN形状をしており、機械的及び電気的接続装置の上下に位置する接地板と容量性結合を与えている変形実施例を示す。
図17の(a)と(b)は、接続素子の側面が内側に向かって曲げられた2つの表面171と172の延在部を有するN形状をしており、機械的及び電気的接続装置の上下に位置する接地板と容量性結合を与えている変形実施例を示す。
図18の(a)と(b)は、接続素子の側面が一方の端が開放しそして各々が2つの部分181a、181bと182a、182bからそれぞれなる2つの表面181と182を有する金床形状をしており、機械的及び電気的接続装置の上下に位置する接地板との容量性結合を与えている変形実施例を示す。
図19の(a)は、ポリエチレン層の厚さの値を増すことに関して、50オームのインピーダンスに対し接合の入力インピーダンスEの変化の傾向を示す。入力インピーダンスEは2つの接地板に対する一定の容量性結合表面 即ち2(20×15)=600mmで、無線周波数範囲0.1GHz〜4GHzにおいて−40dBと0dBとの間で変化する。曲線190は、基準となるもので、そして接地板が直流電気定数にある場合に関する。曲線191、192及び193はそれぞれ0.1mm、0.2mm及び0.3mmの厚さの変化を示す。
図19の(b)は、誘電ポリエチレン層の厚さの値の増加に対し周波数Vの関数としての挿入損失Aを示す。挿入損失Aは、2つの接地板に関し一定の容量性結合表面即ち2(20×15)=600mmで−0.20dBと0dBとの間で変化する。曲線194は基準となるもので、そして接地板が直流電気定数にある場合に関する。曲線195、196及び197は0.1GHz〜4GHzにおける0.1mm.0.2mm及び0.3mm厚さのそれぞれの傾向を示す。
曲線は、容量性結合は誘電層が薄くなる程、より効率的であることを示す。勿論、誘電層の最適の厚さは用いられる材料の誘電定数に依存する。容量性結合は結合表面が大きくなる程、より効率的である。誘電層の厚さと結合表面は動作周波数範囲、特に中心周波数と周波数帯の範囲に依存して最適化される。
本発明は上述の実施例に限定されるものでなく、本発明の精神から離れることなく当業者に売られる多くの変形を含む。特に、本発明の範囲から離れることなく、機械的取付け手段の隆起パターン部の形状と同じく機械的及び電気的接続装置の形状を変化させることは可能であろう。
1 同軸ケーブル
2 内部導体
3 外部導体
4 誘電材料層
5 外層ストリップライン
6 導電線路
7 接地板(導電表面)
8 誘電層
9 導電接続素子
10 誘電材料
11 取付け素子
12 隆起パターン部

Claims (9)

  1. 導電線路と少なくとも1つの地気面とを含む多層線路と、高周波信号を搬送し内部導体と外部導体とを含む同軸ケーブルとの間の機械的及び電気的接続のための装置において、
    該同軸ケーブルを該多層線路の地気面に電気的に接続する電気的接続手段であって、該誘電材料層で該多層線路の地気面から分離され該地気面と対向して配置されるとともに該外部導体と電気的に接続する2枚の対向する導体表面を含み、該導体表面と該地気面との間に容量性電気的結合を形成する電気的接続手段、及び
    誘電材料からつくられそして該地気面に設けられた開口内に挿入される少なくとも1つの突出パターン部を含む機械的取付け手段とからなる機械的及び電気的接続装置。
  2. 請求項1に記載の装置において、該導表面は該同軸ケーブルの外部導体に電気的に接続されている機械的及び電気的接続装置。
  3. 請求項1又は2に記載の装置において、該突出パターン部はスナップ作用手段による組立を可能にするフック形状に形づけられている機械的及び電気的接続装置。
  4. 請求項1又は2に記載の装置において、該突出パターン部は位置決め可能にするピン形状に形づけられている機械的及び電気的接続装置。
  5. 内部導体と外部導体とを含む同軸ケーブルの導電線路と少なくとも1つの地気面を含む多層線路との機械的及び電気的接続装置の手段による接続の方法であって、
    該機械的及び電気的接続装置が、同軸ケーブルを多層線路の地気面に電気的に接続する手段であって、誘電材料層で多層線路の地気面から分離され地気面に対向して配置されるとともに該外部導体と電気的に接続する2枚の対向する導体表面を含み、導体表面と地気面との間の容量性電気的結合を形成している電気的接続手段、及び誘電材料からつくられそして地気面に設けられた開口内に挿入される少なくとも1つの突出パターン部を含む機械的取付け手段とからなるものであり、該方法は、
    該同軸ケーブルの外部導体を該機械的及び電気的接続装置の該導体表面に接続し、
    誘電材料の層を該機械的及び電気的接続装置の導体表面上に適用し、
    該同軸ケーブルの外部導体に電気的に接続されている該導体表面と該多層線路の地気面との間に容量性電気的結合を生成するよう、該機械的及び電気的接続装置の導体表面と対向して該多層線路の地気面を配置し、
    機械的取付け手段により該機械的及び電気的接続装置を該地気面に機械的に結合し、そして
    該同軸ケーブルの内部導体を該多層線路の導電線路に接続することからなる機械的及び電気的接続方法。
  6. 請求項5に記載の接続方法において、該機械的及び電気的接続装置の導体表面は半田づけ又は溶接により該同軸ケーブルの外部導体に電気的に接続されている機械的及び電気的接続方法。
  7. 請求項5又は6に記載の接続方法において、該機械的及び電気的接続装置を、誘電材料からつくられ該地気面に設けられた開口内に挿入される少なくとも1つの突出パターン部の手段により該地気面に機械的に結合している機械的及び電気的接続方法。
  8. 請求項7に記載の接続方法において、該機械的及び電気的接続装置を、誘電材料からつくられた少なくとも1つの突出フック形状のパター部を該地気面に設けられた開口内にクリック挿入する手段により該地気面に機械的に結合している機械的及び電気的接続方法。
  9. 請求項7に記載の接続方法において、該機械的及び電気的接続装置を、誘電材料からつくられた少なくとも1つのピン形状突出パター部を該地気面に設けられた開口内に挿入する手段により該地気面に機械的に結合している機械的及び電気的接続方法。
JP2011551511A 2009-02-25 2010-02-17 高周波信号搬送用同軸ケーブルの機械的及び電気的接続装置 Active JP5323949B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0951193A FR2942569B1 (fr) 2009-02-25 2009-02-25 Dispositif de connexion pour un cable coaxial transportant un signal haute frequence.
FR0951193 2009-02-25
PCT/FR2010/050267 WO2010097535A1 (fr) 2009-02-25 2010-02-17 Dispositif de liaison mecanique et electrique pour un cable coaxial transportant un signal haute frequence

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012518963A JP2012518963A (ja) 2012-08-16
JP5323949B2 true JP5323949B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=40983425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011551511A Active JP5323949B2 (ja) 2009-02-25 2010-02-17 高周波信号搬送用同軸ケーブルの機械的及び電気的接続装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8449305B2 (ja)
EP (1) EP2401786B1 (ja)
JP (1) JP5323949B2 (ja)
CN (1) CN102334232B (ja)
BR (1) BRPI1008730B1 (ja)
FR (1) FR2942569B1 (ja)
WO (1) WO2010097535A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2970815B1 (fr) * 2011-01-26 2013-09-27 Bouygues Telecom Sa Jonction triplaque-coaxial d'une antenne a technologie imprimee et antenne correspondante
JP6079427B2 (ja) * 2013-05-16 2017-02-15 日立金属株式会社 同軸ケーブルの接続構造およびアンテナ装置
CN103414010A (zh) * 2013-08-05 2013-11-27 珠海德百祺科技有限公司 天线
CN103647127B (zh) * 2013-12-09 2017-02-01 上海贝尔股份有限公司 用于将同轴电缆耦接至带状线的连接器
WO2016191988A1 (zh) * 2015-05-29 2016-12-08 华为技术有限公司 一种线缆及使用该线缆的高频器件
SE539387C2 (en) * 2015-09-15 2017-09-12 Cellmax Tech Ab Antenna feeding network
EP3249741B1 (en) * 2016-05-24 2020-02-26 Nokia Shanghai Bell Co., Ltd. Device for the connection between a strip line and a coaxial cable
CN113839687A (zh) * 2020-06-23 2021-12-24 康普技术有限责任公司 信号处理设备和天线系统
CN113937447B (zh) * 2020-07-13 2022-12-27 华为技术有限公司 转接装置、馈电装置和天线

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3662318A (en) * 1970-12-23 1972-05-09 Comp Generale Electricite Transition device between coaxial and microstrip lines
US4280112A (en) * 1979-02-21 1981-07-21 Eisenhart Robert L Electrical coupler
GB2189652B (en) * 1986-03-26 1990-01-24 Plessey Co Plc Adaptor for connecting a coaxial transmission line to a parallel plate transmission medium
US4906957A (en) * 1986-10-09 1990-03-06 Sanders Associates, Inc. Electrical circuit interconnect system
US4799900A (en) * 1987-10-15 1989-01-24 Amp Incorporated Push on right angle connector
JPH02234501A (ja) * 1989-03-07 1990-09-17 Fujitsu Ltd ストリップ線路と同軸コネクタの接続構造
US5404117A (en) * 1993-10-01 1995-04-04 Hewlett-Packard Company Connector for strip-type transmission line to coaxial cable
FR2720196B1 (fr) * 1994-05-19 1996-06-21 Thomson Csf Dispositif de raccordement pour assurer un raccordement par câble sur un circuit imprimé et circuit imprimé équipé d'un tel dispositif.
US5613859A (en) * 1995-11-28 1997-03-25 Watkins-Johnson Company Connector asembly for detachably connecting a printed wiring board to a coaxial transmission lines connector
US5897384A (en) * 1997-10-24 1999-04-27 The Whitaker Corporation Board mountable coaxial connector
TW364685U (en) * 1997-11-06 1999-07-11 Insert Entpr Co Ltd Cable connector
US6106304A (en) * 1999-03-12 2000-08-22 Huang; Chung Chuan Cable connecting head for connecting to an integral circuit board
US6356245B2 (en) * 1999-04-01 2002-03-12 Space Systems/Loral, Inc. Microwave strip transmission lines, beamforming networks and antennas and methods for preparing the same
US6414636B1 (en) * 1999-08-26 2002-07-02 Ball Aerospace & Technologies Corp. Radio frequency connector for reducing passive inter-modulation effects
JP3976473B2 (ja) * 2000-05-09 2007-09-19 日本電気株式会社 高周波回路及びそれを用いたモジュール、通信機
JP3412617B2 (ja) * 2000-12-20 2003-06-03 三菱電機株式会社 同軸コネクタおよび高周波回路接続構成体
MXPA03007357A (es) * 2001-02-16 2005-04-19 Ems Technologies Inc Metodo y sistema para conectar un cable a una tarjeta de circuito.
SE520321C2 (sv) * 2001-04-11 2003-06-24 Allgon Ab Kretskortskontakt
US6457979B1 (en) * 2001-10-29 2002-10-01 Agilent Technologies, Inc. Shielded attachment of coaxial RF connector to thick film integrally shielded transmission line on a substrate
DE10158384A1 (de) * 2001-11-28 2003-06-18 Hirschmann Electronics Gmbh Stecker
US6830486B2 (en) * 2002-07-19 2004-12-14 Adc Telecommunications, Inc. Digital switching cross-connect module
US6882242B2 (en) * 2003-06-19 2005-04-19 Radio Frequency Systems, Inc. Frequency selective low loss transmission line system
US6811405B1 (en) * 2003-12-09 2004-11-02 Chung-Chuan Huang Cable connector for connecting circuit board
US7690922B2 (en) * 2008-09-04 2010-04-06 Chung-Chuan Huang Electrical connector
US7980894B1 (en) * 2010-08-23 2011-07-19 Tyco Electronics Corporation Coaxial connector with a cable receptor with an outer contact

Also Published As

Publication number Publication date
US20120244727A1 (en) 2012-09-27
FR2942569A1 (fr) 2010-08-27
EP2401786A1 (fr) 2012-01-04
WO2010097535A1 (fr) 2010-09-02
FR2942569B1 (fr) 2011-03-25
BRPI1008730B1 (pt) 2020-12-22
JP2012518963A (ja) 2012-08-16
CN102334232A (zh) 2012-01-25
US8449305B2 (en) 2013-05-28
EP2401786B1 (fr) 2013-01-23
BRPI1008730A2 (pt) 2016-03-08
CN102334232B (zh) 2014-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5323949B2 (ja) 高周波信号搬送用同軸ケーブルの機械的及び電気的接続装置
CN107431262B (zh) 射频连接装置
US5552752A (en) Microwave vertical interconnect through circuit with compressible conductor
US7042318B2 (en) Shielded surface-mount coaxial edge launch connector
EP2765646B1 (en) Dual capacitively coupled coaxial cable to air microstrip transition
JPH0583015A (ja) 方向性結合器及びその製造方法と方向性結合器を有する回路ボードの製造方法
CN111342249A (zh) 用于同轴电缆的连接器
CN104396097A (zh) 电缆的连接、固定方法
US11410791B2 (en) Flexible cable
JP3826007B2 (ja) 配線接続構造およびこれを用いた送信機
CN107004937B (zh) 射频连接装置
US20020052146A1 (en) Circuit board apparatus with pin connectors
US10211506B2 (en) Dual capacitively coupled coaxial cable to air microstrip transition
JP2003114265A (ja) 高周波回路及び該高周波回路を用いたシールディドループ型磁界検出器
JP6504439B2 (ja) アンテナ装置
EP2869395A1 (en) Stripline crossover
US20130321105A1 (en) Stripline connection apparatus
EP3249741B1 (en) Device for the connection between a strip line and a coaxial cable
US6473039B1 (en) Sloppy coax interconnect for low cost RF and phased array applications
US20210410269A1 (en) High-frequency circuit and communication module
CA2644752C (en) Method and apparatus for dissipating heat from an integrated circuit
EP4200935A1 (en) An electronic assembly for a mobile communication antenna, a mobile communication antenna and a method for producing the electronic assembly
KR20230053438A (ko) 통합 전자 스택
CN115719892A (zh) 用于天线的连接组件和基站天线
JP2000013101A (ja) 高周波回路

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5323949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250