JP5321942B2 - 電子回路基板の製造方法およびその電子回路基板 - Google Patents
電子回路基板の製造方法およびその電子回路基板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5321942B2 JP5321942B2 JP2008049931A JP2008049931A JP5321942B2 JP 5321942 B2 JP5321942 B2 JP 5321942B2 JP 2008049931 A JP2008049931 A JP 2008049931A JP 2008049931 A JP2008049931 A JP 2008049931A JP 5321942 B2 JP5321942 B2 JP 5321942B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit board
- electronic circuit
- conductive metal
- metal particles
- conductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 62
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 22
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 claims description 115
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 96
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 72
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 67
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 54
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 54
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 50
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 40
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 24
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- 239000001307 helium Substances 0.000 claims description 11
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 claims description 11
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 8
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 6
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000003570 air Substances 0.000 claims description 5
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 5
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 5
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 5
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 18
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 17
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 15
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 14
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 13
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 12
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 11
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 9
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 8
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 7
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 6
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 6
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 5
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 4
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 4
- 239000011882 ultra-fine particle Substances 0.000 description 4
- 238000009692 water atomization Methods 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 3
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 238000009689 gas atomisation Methods 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 229910018104 Ni-P Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018536 Ni—P Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000004299 exfoliation Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004093 laser heating Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 230000003685 thermal hair damage Effects 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
- Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
Description
表面技術:Vol.44、No.10,1993 表面科学:Vol.25、No.10、pp.635−641、2004、「エアロゾルデポジション法とその応用」明渡純
前記コールドスプレー装置の噴射ノズルの噴射口中心線の前方に、前記電子回路基板の裏面を合わせ面とし、該電子回路基板を保持するとともに、必要に応じて該電子回路基板を加熱できるように加熱ヒーターを内蔵した基板保持部を配置し、
流量を噴射ノズルの噴射口の単位断面積当たりに換算して10〜40L/min・mm2に調整した圧力気体に、平均粒子径が2〜30μmの前記導電性金属粒子を混合調製した混合気体を、前記電子回路基板の貫通孔、または止り穴に噴射することによって、該導電性金属粒子が電子回路基板の貫通孔、または止り穴の内部に形成される圧力気体の反流、あるいは淀み部を通過して前記貫通孔、または止り穴に到達し付着堆積して形成された導電体の空隙率を5%未満にした、電子回路基板の製造方法を第1の発明とする。
以上
前記、圧力気体供給装置2から供給された圧力気体は、その圧力を制御設定する圧力調整器9で調節されたのち加熱装置3で加熱される。加熱された圧力気体は、混合部4において、キャリアガスを通過するようにした粉粒体供給装置5により供給される導電性金属粒子と混合され噴射ノズル6より噴射される。その結果、噴射ノズル6の噴射口が向けられた電子回路基板の貫通孔あるいは止り穴に前記導電性金属粒子が付着堆積して導電体を形成することができる。
本試験1を実施するにあたり、図1に示すコールドスプレー装置と、水アトマイズ法で造粒した平均粒子径が0.5〜40μmの純Cu粒子からなる導電性金属粒子と、外形寸法が2インチ角、厚さ0.7mmのアルミナ製板材にドリル加工によって直径が300μmのストレートの貫通孔(図2−(a)の形態)を穿設した電子回路基板と、外形寸法が前記と同一でブラスト加工によって開口部の直径が180μm、深さが200μmの有底の止り穴(図3−(c)の形態)を穿設した電子回路基板を準備した。
Particle Image Velocimetry(西華産業製)によって測定し、導電体の形成状態についての評価基準は、形成された導電体の空隙率が1%未満を「◎」、1〜5%を「○」、5%以上を「△」、導電体が完全に形成できなかったものを「×」を付記した。なお、空隙率が5%未満であれば電気抵抗率、強度の両面から実用上の問題無く使用可能であるが、空隙率が5%を超えると導電体の密着強度が低下して研磨等の後加工工程において欠けが発生するため、前記のような評価基準とした。
平均粒子径が2μm未満の場合には、該導電性金属粒子の噴射速度は速いものの付着堆積が確実でなく導電体が形成できていない(比較例1)、もしくは導電体が形成できても該導電体の空隙率が高い(比較例2)結果となった。また、平均粒子径が30μmを超える場合には、該導電性金属粒子の噴射速度が250m/secに到達せず、導電性金属粒子が付着堆積せず導電体を形成することができなかった(比較例3、4)。従って、導電性金属粒子の平均粒子径は2〜30μmの範囲が好適であった。
圧力気体の流量が10L/min・mm2に満たない場合には、導電性金属粒子の平均粒子径が前記の好適範囲(2〜30μm)内であっても噴射速度が250m/secに到達せず、導電性金属粒子が付着堆積せず導電体を形成することができなかった(比較例6、8)。また、圧力気体の流量が40L/min・mm2を超える場合には、電子回路基板や平均粒子径が大きい導電性金属粒子が割れたり、マスク材の損傷がやや増大する傾向であった(比較例5、7、9)。従って、10〜40L/min・mm2の範囲が好適である。
導電性金属粒子の噴射速度は、その平均粒子径、圧力気体の種類、および前記圧力気体の流量が相互に関係して決定されるが、250m/secに満たない場合は、電子回路基板の貫通孔あるいは止り穴に衝突する導電性金属粒子の速度が遅いため、該導電性金属粒子を付着堆積させることができず導電体を形成することができなかった(比較例3、4、6、8)。次に、いずれも好適な導電性金属粒子の平均粒子径を2〜30μm、圧力気体の流量を10〜40L/min・mm2の条件下で、導電性金属粒子の噴射速度を250m/sec以上にして徐々に速めた各噴射速度における導電体の形成状態、電子回路基板の割れの有無、マスク材の損傷状態をチェックした結果、250〜350m/secにおいては、電子回路基板の割れが無く、マスク材の損傷も軽微であって問題は無かったが導電体の形成状態に若干の空隙率が認められた(実施例1−13)。次に、圧力気体の種類を前記において用いていた空気からヘリウムに変更し、導電性金属粒子の噴射速度をさらに速めて導電体の形成状態、電子回路基板の割れの有無、マスク材の損傷状態をチェックした結果、600m/secを超えると、電子回路基板の割れが無く導電体の形成状態も良好であったが、マスク材の損傷がやや増大する傾向が認められた(実施例1−5、1−7、1−10、1−12)。 このような結果から、導電性金属粒子の噴射速度の上限値については、圧力気体にヘリウムを用いその流量を前記の好適範囲の最大量である40L/min・mm2にして得られた1118m/sec(実施例1−5)が実用上の上限値である。従って、250〜1200m/secが好適であって、350〜600m/secがさらに好ましい。
本発明に用いることができる圧力気体には、空気、窒素、ヘリウムがあって、空気および窒素の違いについて検討した結果、導電性金属粒子の噴射速度、導電体の形成状態、電子回路基板の割れの有無、マスク材の損傷状態等のチェック項目がすべて同等の結果(実施例1−8、1−9)であったのでどちらを選択してもよいが、ヘリウムを用いた場合(実施例1−5、1−7、1−10、1−12)は、導電性金属粒子の噴射速度が大幅に増大したことから、導電性金属粒子の噴射速度が加速され難い平均粒子径が比較的大きい導電性金属粒子を使用する場合には効果的である。
本発明の導電性金属粒子の平均粒子径、噴射ノズルの噴射口/単位断面積当りの圧力気体の流量、導電性金属粒子の噴射速度、圧力気体の選択、について検討した本試験2を実施するにあたり、前記試験1と同様の図1に示すコールドスプレー装置と、夫々の平均粒子径が10μmであって水アトマイズ法により製造したCu、ガスアトマイズ法により製造したAl、Sn、Ni、Zn、湿式還元法により製造したAu、Ag、Pd、からなる導電性金属粒子と、厚さが0.5mmの窒化アルミ製板材、厚さが0.65mmの窒化珪素製板材、厚さが0.5mmの炭化珪素製板材、厚さが0.6mmの酸化ジルコニウム製板材からなり夫々の外形寸法が直径3インチ共通の電子回路基板にブラスト加工によって開口部直径210μm、深さ240μmの有底の止り穴(図3−(c)の形態)を穿設して準備した。なお、前記止り穴をブラスト加工する際に使用したマスク材は、前記試験1に使用したものと同一の厚さが100μm、ウレタンアクリレート系の紫外線硬化型樹脂製を使用した。
導電性金属粒子に用いる金属粒子は、Cu、Al、Au、Ag、Pd、Sn、Ni、Znの1種類以上含む合金粒子または混合粒子であればいずれも空隙部がなく緻密で確実な導電体が形成できた。前記金属粒子は、電気抵抗率が低く、耐酸化性に優れ、且つ軟質で塑性変形能が大きいため、本発明に用いる導電性金属粒子として好適である。
電子回路基板に用いる材質として、窒化アルミ、窒化珪素、炭化珪素、酸化ジルコニウムを用いて評価検討を実施したが、いずれも前記導電性金属粒子の付着堆積が良好にでき、緻密で確実な導電体の形成ができた。これらセラミックス材料は、試験1で用いたアルミナも含み、絶縁性、耐熱性、熱伝導性、耐食性、加工性などに優れていて、電子回路基板に用いる基材として好適である。
圧力気体の温度が20℃(常温:測定室温)の場合は、導電性金属粒子の付着堆積の状態に空隙箇所が若干見られたがその密着状態を保ち使用できる範囲であった(実施例2−1)。前記「実施例2−1」より、前記圧力気体の温度が20℃以下であると、該圧力気体と混合されて噴射される導電性金属粒子が確実に付着堆積せず空隙箇所が増加して剥離することが予測できる。一方、圧力気体の温度が、400℃を超えて450℃とした比較例10では基板が熱衝撃によって割れると共に、酸化が急激に進行して導電体の空隙箇所が増加した。従って、圧力気体の温度は、「実施例2−1」〜「実施例2−11」に示されるように、20〜400℃であれば電子回路基板が割れ、酸化がなく、確実に導電体が形成されるものであり、導電性金属粒子の融点の1/2以下の温度となるものである。
ペースト法により製造した電子回路基板の導電体は、窒化アルミ製の電子回路基板に穿設した止り穴に市販のビアフィル用導電性銅ペーストを充填した後、60℃で60min間乾燥し、その後、さらに160℃で60min間硬化処理を行って形成した。その電気抵抗率と単位面積当たりの導電性金属粒子/付着堆積の速度比の結果を次の表3の比較例11に示す。
実施例1−6および実施例2−3のコールドスプレー法によって形成された導電体の電気抵抗率は、純銅の電気抵抗率(1.7×10−8Ω・m)に最も近く良好な特性であったが、比較例11のペースト法によって形成された導電体の電気抵抗率は、純銅の約100倍であった。この工法では空隙率が10〜20%であるため電気抵抗率の低下が著しい。また、比較例12のエアロゾルデポジションによって形成された導電体の電気抵抗率は、純銅に近い値であったが、実施例1−6と比較すると1.45倍であった。これは、使用する導電性金属粒子径が小さいため、その金属粒子が多数堆積して形成される界面の面積が大きくなり抵抗値が増加したとものと推察する。
生産性の評価基準となる単位面積当たりの導電性金属粒子/付着堆積の速度比の評価は、実施例1−6の本発明のコールドスプレー法における単位面積当りの付着堆積の量を100とし、従来技術のペースト法、およびエアロゾルデポジション法の付着堆積の量を単位面積当りに換算して算出した。前記の単位面積当りに換算して算出した理由は、エアロゾルデポジション法で使用可能な噴射ノズル/噴射口の断面積が、本発明のコールドスプレー法で使用する噴射ノズル/噴射口の断面積の10分の1以下であるため、従来のエアロゾルデポジション法の導電性金属粒子/付着堆積の速度比をμm/minで測定すると、付着堆積された面積が微少であるにも関わらず付着堆積された厚さだけを評価することとなるので、実際の生産性を比較評価するには不適当となるので単位面積当たりに換算して比較した。その結果、本発明のコールドスプレー法による電子回路基板/導電性金属粒子の付着堆積(導電体の形成)の速度比は、従来のエアロゾルデポジション法の10倍以上であり、広い面積すなわち複数の導電体を同時に効率良く処理することが可能であって、生産性を向上した方法であることが判明した。
2 圧力気体供給装置
3 加熱装置
4 混合部
5 粉粒体供給装置
6 噴射ノズル
7 温度センサー
8 圧力センサー
9 圧力調整器
10 電子回路基板
11 基板保持部
12 加熱ヒータ
13 貫通孔
14 マスク材
15 止り穴
Claims (6)
- 電子回路基板に形成された貫通孔または有底の止り穴に、コールドスプレー装置を用いて導電性金属粒子を付着堆積させて電極または配線となる導電体を形成するようにした電子回路基板の製造方法において、
前記コールドスプレー装置の噴射ノズルの噴射口中心線の前方に、前記電子回路基板の裏面を合わせ面とし、該電子回路基板を保持するとともに、必要に応じて該電子回路基板を加熱できるように加熱ヒーターを内蔵した基板保持部を配置し、
流量を噴射ノズルの噴射口の単位断面積当たりに換算して10〜40L/min・mm2に調整した圧力気体に、平均粒子径が2〜30μmの前記導電性金属粒子を混合調製した混合気体を、前記電子回路基板の貫通孔、または止り穴に噴射することによって、該導電性金属粒子が電子回路基板の貫通孔、または止り穴の内部に形成される圧力気体の反流、あるいは淀み部を通過して前記貫通孔、または止り穴に到達し付着堆積して形成された導電体の空隙率を5%未満にした、ことを特徴とする電子回路基板の製造方法。 - 前記圧力気体を、空気、窒素、ヘリウム、のいずれかにしたことを特徴とする請求項1記載の電子回路基板の製造方法。
- 前記導電性金属粒子の材質を、Cu、Al、Au、Ag、Pd、Sn、Ni、Zn、の単一粒子、またはこれら2種類以上の合金粒子、または混合粒子、のいずれかにしたことを特徴とする請求項1または請求項2記載の電子回路基板の製造方法。
- 前記電子回路基板の材質を、セラミックスにしたことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか記載の電子回路基板の製造方法。
- 前記セラミックスの材質を、アルミナ、窒化アルミニウム、窒化珪素、炭化珪素、酸化ジルコニウムのいずれかにしたことを特徴とする請求項4記載の電子回路基板の製造方法。
- 前記請求項1乃至請求項5のいずれか記載の電子回路基板の製造方法を用いて製造された電子回路基板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008049931A JP5321942B2 (ja) | 2008-02-29 | 2008-02-29 | 電子回路基板の製造方法およびその電子回路基板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008049931A JP5321942B2 (ja) | 2008-02-29 | 2008-02-29 | 電子回路基板の製造方法およびその電子回路基板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009206443A JP2009206443A (ja) | 2009-09-10 |
JP5321942B2 true JP5321942B2 (ja) | 2013-10-23 |
Family
ID=41148386
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008049931A Active JP5321942B2 (ja) | 2008-02-29 | 2008-02-29 | 電子回路基板の製造方法およびその電子回路基板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5321942B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019067805A (ja) * | 2017-09-28 | 2019-04-25 | デンカ株式会社 | 多層回路基板及びその製造方法 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012144758A (ja) * | 2011-01-07 | 2012-08-02 | Nhk Spring Co Ltd | 導電用端子 |
JP5889938B2 (ja) * | 2014-03-06 | 2016-03-22 | 日本発條株式会社 | 積層体および積層体の製造方法 |
JP6443138B2 (ja) * | 2015-03-10 | 2018-12-26 | 新日鐵住金株式会社 | 亜鉛含有皮膜の形成方法 |
JP6716204B2 (ja) * | 2015-06-24 | 2020-07-01 | 日本発條株式会社 | 成膜方法及び成膜装置 |
DE112017004485T5 (de) * | 2016-09-07 | 2019-06-19 | Tessonics, Inc. | Trichter mit Mikroreaktor und Kartusche für Niedrigdruck-Kaltgasspritzen |
US20190364667A1 (en) * | 2017-01-17 | 2019-11-28 | Shinshu University | Method for manufacturing ceramic circuit board |
JP6999117B2 (ja) * | 2017-02-24 | 2022-01-18 | 国立研究開発法人物質・材料研究機構 | アルミニウム回路基板の製造方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5518013A (en) * | 1978-07-26 | 1980-02-07 | Hitachi Ltd | Method of forming through hole |
EP1880035B1 (en) * | 2005-05-05 | 2021-01-20 | Höganäs Germany GmbH | Method for coating a substrate surface and coated product |
JP4595665B2 (ja) * | 2005-05-13 | 2010-12-08 | 富士電機システムズ株式会社 | 配線基板の製造方法 |
-
2008
- 2008-02-29 JP JP2008049931A patent/JP5321942B2/ja active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019067805A (ja) * | 2017-09-28 | 2019-04-25 | デンカ株式会社 | 多層回路基板及びその製造方法 |
JP7252705B2 (ja) | 2017-09-28 | 2023-04-05 | デンカ株式会社 | 多層回路基板及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009206443A (ja) | 2009-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5321942B2 (ja) | 電子回路基板の製造方法およびその電子回路基板 | |
JP4677050B1 (ja) | 被膜形成方法及びその方法により形成される複合材 | |
JP4248037B2 (ja) | 金属被膜の形成方法 | |
US6896933B2 (en) | Method of maintaining a non-obstructed interior opening in kinetic spray nozzles | |
Bajpai et al. | Fabrication of Through-glass Vias (TGV) based 3D microstructures in glass substrate by a lithography-free process for MEMS applications | |
US6872427B2 (en) | Method for producing electrical contacts using selective melting and a low pressure kinetic spray process | |
JP2010129934A (ja) | ガラス回路基板及びガラス回路基板の製造方法 | |
JP2006334563A (ja) | コーティング方法及びコーティング装置 | |
CN108476588A (zh) | 用于在成形件上制造结构化的涂层的方法和用于执行该方法的装置 | |
JP6008443B2 (ja) | 積層溶射被膜形成方法 | |
KR100982649B1 (ko) | 용사 코팅 방법, 이를 이용한 정전척 제조 방법 및 정전척 | |
EP1384545B1 (en) | Method for direct application of flux to a surface to be brazed | |
US9481922B2 (en) | Process for forming porous metal coating on surfaces | |
Lee et al. | Evaluation of copper nanoparticles for low temperature bonded interconnections | |
US11570901B2 (en) | Method for manufacturing aluminum circuit board | |
JP7339538B2 (ja) | 金属セラミックス積層体 | |
JP4087090B2 (ja) | 機能性素子の実装基板 | |
JP2019127599A (ja) | バスバー、及びバスバーの製造方法 | |
JP5647608B2 (ja) | 耐溶融金属部材および耐溶融金属部材の製造方法 | |
JP3462824B2 (ja) | 溶射方法及び溶射装置 | |
JP2012172207A (ja) | コールドスプレー検査装置およびコールドスプレー検査方法 | |
JP5598901B2 (ja) | 樹脂コーティング部材と樹脂コーティング方法 | |
CN103074654A (zh) | 二元假合金电子封装材料的表面处理方法 | |
JP2012136757A (ja) | 真空装置用部品および、それを備えた成膜装置 | |
TW202124786A (zh) | 形成金屬管內側金屬鍍層的方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20090630 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100629 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120806 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121004 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130621 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130704 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5321942 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |