JP5318698B2 - パワーモジュール - Google Patents

パワーモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP5318698B2
JP5318698B2 JP2009187256A JP2009187256A JP5318698B2 JP 5318698 B2 JP5318698 B2 JP 5318698B2 JP 2009187256 A JP2009187256 A JP 2009187256A JP 2009187256 A JP2009187256 A JP 2009187256A JP 5318698 B2 JP5318698 B2 JP 5318698B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
power module
power
conductor pattern
power semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009187256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009302552A (ja
Inventor
慶太 橋元
伸一 藤野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority to JP2009187256A priority Critical patent/JP5318698B2/ja
Publication of JP2009302552A publication Critical patent/JP2009302552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5318698B2 publication Critical patent/JP5318698B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05553Shape in top view being rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49111Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting two common bonding areas, e.g. Litz or braid wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15787Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

本発明は、パワーモジュールに係り、特に実装面積を低減することのできるパワーモジ
ュールの実装技術に関する。
近年、駆動負荷の出力の増大に伴い、パワーモジュールを構成するパワー半導体素子に
流れる負荷電流が増大してきている。パワー半導体素子内で発熱として失われる損失は、
負荷電流の二乗に比例するため、パワー半導体素子を複数の素子で構成すると共にこれら
の素子を並列に配置することにより、各パワー半導体素子に流れる電流を減少させて、損
失を抑える手法がとられている(特許文献1,特許文献2参照)。
特開2002-368192号公報 特開平5-83947号公報
上記特許文献に示すように、パワー半導体素子を複数の素子で構成すると共にこれらの
素子を並列に配置することにより、各パワー半導体素子に流れる電流を減少させて、損失
を抑えることはできる。
しかし、パワー半導体素子を複数の素子で構成し、これらの素子を並列に配置する場合
は、これらの並列配置されたパワー半導体素子に負荷電流を均等に分配するため、これら
のパワー半導体素子を同一のタイミングで駆動しなければならない。このため、各半導体
素子に対する信号配線が複雑化し、パワーモジュールの実装面積も増大することになる。
本発明は、これらの問題点に鑑みてなされたもので、実装面積を低減することのできる
パワーモジュールの実装技術を提供するものである。
本発明は上記課題を解決するため、次のような手段を採用した。
正極側パワー半導体素子の一方の端子を接続した正極導電体パターンと、正極側パワー半導体素子の他方の端子および負極側パワー半導体素子の一方の端子を接続した中間電位導電体パターンと、負極側パワー半導体素子の他方の端子を接続した負極導電体パターンと、を絶縁基板上に備え、前記正極導電体パターンと前記負極導電体パターン間に電源電圧を印加し前記中間電位導電体パターンから変換出力を取り出す単位モジュールを少なくとも一対以上設け、各単位モジュールにおける対応するパワー半導体素子に共通のゲート信号を中継し分配するための配線パターンを印刷により形成した中継基板を備え、前記各単位モジュールにおける対応する前記パワー半導体素子は前記中継基板の長手方向に対して対称となるように配置した。
本発明は、以上の構成を備えるため、パワー半導体素子を複数の素子で構成する大出力
のパワーモジュールにおいても、その実装面積低減することができる。
本実施形態のパワーモジュールの上面図である。 図1に示すパワーモジュール信号用中継基板周辺の拡大図である。 信号用中継基板の詳細を説明する図である。
以下、本発明の実施形態を図1ないし図3を用いて説明する。図1、図2、図3におい
て、同じもの及び同じ機能を有するものは同じ符号を付した。図1は、本実施形態のパワ
ーモジュールの上面図である。図1において、1はケース、2は絶縁基板、3は正極直流
端子、4は負極直流端子、5,6,7は出力端子、10a,10b,10c,10d,1
0e,10fは信号用中継基板、20a,20b,20c,20d,20e,20f,2
0g,20h,20i,20j,20k,20mはパワー半導体素子を構成するMOSF
ETである。ケース1はプラスチック製であり、正極直流端子3,負極直流端子4,出力
端子5,6,7はそれぞれケース1にインサートすることにより保持されている。
信号用中継基板10a,10b,10c,10d,10e,10fは絶縁基板2に接着
剤により接着されており、,MOSFET20a,20c(20b,20d,20e,2
0f,20g,20h,20i,20j,20k,20mも同様)は、それぞれ中間電位
導電体パターン50あるいは正極導電体パターン40にハンダを介して、信号用中継基板
10a(10b,10c,10d,10e,10fに対しても同様)の長手方向に対して
対称になるように固着されている。
このように、各MOSFET(例えばMOSFET20a、20c)を信号用中継基板
10aに対して等距離になるように実装するため、これらの並列配置MOSFET20a
、20cを同時に駆動して、それらに流れる負荷電流を均等に分配することができる。ま
た、制御信号を絶縁基板2上に配置した信号用中継基板10a,10b,10c,10d
,10e,10fに集約することにより、信号配線パターンを絶縁基板2上に直接配置す
る必要がなくなる。絶縁基板2上に配線パターンを直接配置する場合には、通常エッチン
グによってパターンを形成するため、配線幅および配線間のピッチを小さくすることが困
難である。これに対して、信号用中継基板10a,10b,10c,10d,10e,1
0fを設ける場合は印刷により配線パターンを作成することができる。このため、線幅お
よびピッチを小さくすることができ、多層化も可能である。
このため、従来、絶縁基板2上で行っていた信号の統合および分配を信号用中継基板1
0a,10b,10c,10d,10e,10f上で行うことができ、実装面積を減少さ
せ、ワイヤ経路も単純化することができ、結果として配線インピーダンスを低減すること
ができる。また、ワイヤ経路を単純化することにより、ワイヤの長さを短くすることがで
きる。これによりワイヤの固有振動数を増加することができ、ワイヤの振動に対する耐性
を高めることができる。
図2は、図1に示すパワーモジュール信号用中継基板周辺の拡大図である。図2におい
て、30a,30b,30c,30dは絶縁基板2表面に形成した負極銅パターン、40
は絶縁基板2表面に形成した正極銅パターン、50は絶縁基板2表面に形成した中間電位
導電体パターン、101a,101b,102a,102b,103a,103b,10
4a,104b,105a,105b,106a,106b,107a,107bはアル
ミワイヤ、110a,110bは信号用中継端子を表す。
信号用中継端子110a,110bはパワーモジュールと図示しない制御基板の間の信
号配線であり、ケース1にインサートされている。正極直流端子3はアルミワイヤ101
a,101bを介して、絶縁基板2の表面に形成した正極銅パターン40と接続される。
MOSFET20b,20dのドレインはハンダにより絶縁基板2に表面に形成した正極
銅パターン40と電気的に接合され、ソースは絶縁基板2表面の中間電位導電体パターン
50とアルミワイヤ102a,102bを介して接続される。また、この中間電位導電体
パターン50はアルミワイヤ104a,104bを介して、出力端子5に接続される。
MOSFET20a,20cのドレインは絶縁基板2表面に形成した中間電位導電体パ
ターン50とハンダにより電気的に接続され、ソースはアルミワイヤ103a,103b
を介して、絶縁基板2表面に形成した負極銅パターン30b,30cと接続される。MO
SFET20b,20dのゲートはアルミワイヤ106a,106bを介して信号用中継
基板10bに接続され、MOSFET20b,20dのゲートはアルミワイヤ106a,
106bを介して信号用中継基板10bに接続される。
このように、正極導電体パターン40、MOSFET20b、中間電位導電体パターン
50、MOSFET20a、負極導電体パターン30bにより、正極導電体パターンと負
極導電体パターン間に電源電圧を印加し中間電位導電体パターンから変換出力を取り出す
ことのできる単位モジュールが形成されることになる。同様に、正極導電体パターン40
、MOSFET20d、中間電位導電体パターン50、MOSFET20c、負極導電体
パターン30cにより、正極導電体パターンと負極導電体パターン間に電源電圧を印加し
中間電位導電体パターンから変換出力を取り出すことのできる他の単位モジュールが形成
されることになる。そして、各単位モジュールの組み合わせにより一相分のパワーモジュ
ールが構成される。
また、MOSFET20a,20c,20b,20dを信号用中継基板10a,10b
に対してそれぞれ対称に配置することにより、信号配線用アルミワイヤ106aと106
b,107aと107bの長さをそれぞれ等しくすることができ、MOSFET20aと
20c、20bと20dの間における配線インピーダンスを等しくすることができる。
図3は、信号用中継基板の詳細を説明する図である。図において、200はセラミック
基板である。201a,201b,201c,201d,201e,201f,201g
,201h,201i,201j,201k,201m,201n,201pはパッド、
202a,202bはゲート抵抗、203a,203b,203c,203d,203e
,203fは信号配線、204は配線を固定するための絶縁ガラスを表す。
信号配線203a,203b,203c,203d,203e,203fはセラミック
基板200上に印刷により設けられ、ゲート抵抗202a,202bは印刷によりセラミ
ック基板200上に印刷した後、エッチングにより抵抗値が調整される。パッド201a
,201b,201c,201d,201e,201f,201g,201h,201i
,201j,201k,201m,201n,201pは信号配線203a,203b,
203c,203d,203e,203f上にハンダにより接続される。また、パッド2
01a,201b,201c,201d,201e,201f,201g,201h,2
01iは、図2におけるMOSFET20a,20b,20c,20dのゲートとアルミ
ワイヤ106a,106b,107a,107bを介して接続される。
また,信号配線のクロス部は絶縁ガラス204を配線間に配置することにより絶縁して
固定することができる。この構成では、ゲート抵抗202a,202bをMOSFET近
傍に配置することができ,信号配線のインダクタンスを減少することができる。
なお、前記パワー半導体素子は、MOSFET等の主半導体素子、温度測定用のダイオ
ードおよび分流用のMOSFET等からなる補助半導体素子を備える複合素子で構成する
ことができる。この場合、パッド201jは信号配線203b、パッド201eを介して
前記ダイオードのカソードに接続し、パッド201kは信号配線203c、パッド201
fを介して前記ダイオードのアノードに接続する。また、パッド201mは信号配線20
3e、ゲート抵抗202a,202b、パッド201c,201gを介してそれぞれ主制
御素子のゲートに接続する。また、パッド201nは信号配線203d、パッド201h
,201bを介してそれぞれ主半導体素子のソースに接続する。また、パッド201pは
信号配線203f,203a、パッド201i,201dを介してそれぞれ補助半導体素
子のソース(分流電流の出力端)に接続する。
以上説明したように、本実施形態によれば、並列接続されたパワー半導体素子間に、信
号配線を統合し分配する中継基板を前記絶縁基板とは別個に設けるため、パワーモジュー
ルを配置した高耐圧の絶縁基板上に信号配線を直接形成する場合に比して、形成する信号
配線の耐圧を低減して信号配線のサイズを小型化することができる。このため信号配線を
簡略化することができ、また、各パワー半導体素子に信号を供給する信号配線の面積を減
少させて、パワーモジュールの小型化を図ることができる。
1 ケース
2 絶縁基板
3 正極直流端子
4 負極直流端子
5,6,7 出力端子
10a,10b,10c,10d,10e,10f 信号用中継基板
20a,20b,20c,20d,20e,20f,20g,20h,20i,20j
,20k,20m MOSFET
30a,30b,30c 負極銅パターン
40 正極銅パターン
50 中間電位導電体パターン,
101a,101b,102a,102b,103a,103b,104a,104b
,105a,105b,106a,106b,107a,107b アルミワイヤ
110a,110b 信号用中継端子
200 セラミック基板
201a,201b,201c,201d,201e,201f,201g,201h
,201i,201j,201k,201m,201n,201p パッド
202a,202b ゲート抵抗
203a,203b,203c,203d,203e,203f 信号配線
204 絶縁ガラス

Claims (7)

  1. 正極側パワー半導体素子の一方の端子を接続した正極導電体パターンと、
    正極側パワー半導体素子の他方の端子および負極側パワー半導体素子の一方の端子を接続した中間電位導電体パターンと、
    負極側パワー半導体素子の他方の端子を接続した負極導電体パターンと、を絶縁基板上に備え、
    前記正極導電体パターンと前記負極導電体パターン間に電源電圧を印加し前記中間電位導電体パターンから変換出力を取り出す単位モジュールを少なくとも一対以上設け、
    各単位モジュールにおける対応するパワー半導体素子に共通のゲート信号を中継し分配するための配線パターンを印刷により形成した中継基板を備え、
    前記各単位モジュールにおける対応する前記パワー半導体素子は前記中継基板の長手方向に対して対称となるように配置したことを特徴とするパワーモジュール。
  2. 請求項1に記載のパワーモジュールにおいて、
    前記中継基板は、前記絶縁基板上に接着剤により接着されていることを特徴とするパワーモジュール。
  3. 請求項1又は2に記載のパワーモジュールにおいて、
    前記中継基板が形成する前記配線パターンは、多層構造であることを特徴とするパワーモジュール。
  4. 請求項1乃至3に記載のパワーモジュールにおいて、
    前記中継基板と前記パワー半導体素子とを接続する信号配線を有し、
    前記中継基板の長手方向に対して一方に配置されるパワー半導体素子と前記中継基板とを接続する前記信号配線の長さと、前記中継基板の長手方向に対して他方に配置されるパワー半導体素子と前記中継基板とを接続する前記信号配線の長さが等しくなることを特徴とするパワーモジュール。
  5. 請求項1乃至4に記載のパワーモジュールにおいて、
    前記中継基板はセラミックシートからなることを特徴とするパワーモジュール。
  6. 請求項1乃至5に記載のパワーモジュールにおいて、
    前記中継基板は印刷されたゲート抵抗パターンを備えたことを特徴とするパワーモジュール。
  7. 請求項1乃至6に記載のパワーモジュールにおいて、
    前記パワー半導体素子は、主半導体素子、温度測定用のダイオードおよび電流測定用の補助半導体素子を備える複合素子であり、前記中継基板は前記温度測定用のダイオードおよび電流測定用のMOS半導体素子との接続配線を備えたことを特徴とするパワーモジュール。
JP2009187256A 2009-08-12 2009-08-12 パワーモジュール Expired - Fee Related JP5318698B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009187256A JP5318698B2 (ja) 2009-08-12 2009-08-12 パワーモジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009187256A JP5318698B2 (ja) 2009-08-12 2009-08-12 パワーモジュール

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004217293A Division JP4384948B2 (ja) 2004-07-26 2004-07-26 パワーモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009302552A JP2009302552A (ja) 2009-12-24
JP5318698B2 true JP5318698B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=41549061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009187256A Expired - Fee Related JP5318698B2 (ja) 2009-08-12 2009-08-12 パワーモジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5318698B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012144070A1 (ja) * 2011-04-22 2012-10-26 三菱電機株式会社 半導体装置
JP7567191B2 (ja) 2020-03-27 2024-10-16 富士電機株式会社 半導体モジュール

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5563447A (en) * 1993-09-07 1996-10-08 Delco Electronics Corp. High power semiconductor switch module
JP3220366B2 (ja) * 1995-10-09 2001-10-22 株式会社日立製作所 半導体装置
JP4146607B2 (ja) * 2000-07-28 2008-09-10 三菱電機株式会社 パワーモジュール
JP3723869B2 (ja) * 2001-03-30 2005-12-07 株式会社日立製作所 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009302552A (ja) 2009-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10720378B2 (en) Component structure, power module and power module assembly structure
EP2811642A1 (en) Power converter and method for manufacturing power converter
JP2021097589A (ja) 電気自動車またはハイブリッド自動車の、パワーエレクトロニクスのトラクションインバータのハーフブリッジモジュール
JP4308775B2 (ja) インバーター型電動機駆動装置
US10236806B2 (en) Power module, power module group, power output stage, and drive system comprising a power output stage
US6344973B1 (en) Power module with a circuit arrangement comprising active semiconductor components and passive components, and method for producing same
US10462905B2 (en) Printed circuit board element with integrated electronic switching element, power converter and method for producing a printed circuit board element
JP2006066895A (ja) パワーモジュールおよびこれを用いた電動輸送機器
US10600705B2 (en) Electronic switching element and modularly constructed power converter
JP2007236044A (ja) 電力半導体装置及びそれを使用したインバータブリッジモジュール
JP2015213408A (ja) 半導体パワーモジュール、電力変換装置、およびこれを用いた移動体
JP5318698B2 (ja) パワーモジュール
US7057275B2 (en) Device with power semiconductor components for controlling the power of high currents and use of said device
JP4384948B2 (ja) パワーモジュール
JP7240526B2 (ja) 電子スイッチングユニット
US20210273533A1 (en) Circuit carrier, (power) electronics assembly and electrical drive device
US20060209494A1 (en) Electronic assembly for switching electric power
JP2010027691A (ja) 半導体装置
JP6170640B1 (ja) 並列接続コネクタ付ゲート駆動基板
US20240038639A1 (en) Power electronics module
US20240235410A9 (en) Power Conversion Apparatus
JP2019102477A (ja) 回路モジュール
US20240047320A1 (en) Power electronics module
JPH09107069A (ja) 半導体パワーモジュール
JP2003532295A (ja) 回路構造

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100223

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5318698

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees