JP5318583B2 - 高スループット・アプリケーションのためのh−arqレート・コンパチブル符号を提供するためのシステム及び方法 - Google Patents

高スループット・アプリケーションのためのh−arqレート・コンパチブル符号を提供するためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5318583B2
JP5318583B2 JP2008549680A JP2008549680A JP5318583B2 JP 5318583 B2 JP5318583 B2 JP 5318583B2 JP 2008549680 A JP2008549680 A JP 2008549680A JP 2008549680 A JP2008549680 A JP 2008549680A JP 5318583 B2 JP5318583 B2 JP 5318583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graph
edge
rate
same type
node
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008549680A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009522961A (ja
Inventor
エル−クハミー、モスタファ
ホウ、ジレイ
ブシャン、ナガ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2009522961A publication Critical patent/JP2009522961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5318583B2 publication Critical patent/JP5318583B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/033Theoretical methods to calculate these checking codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/11Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits using multiple parity bits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/61Aspects and characteristics of methods and arrangements for error correction or error detection, not provided for otherwise
    • H03M13/618Shortening and extension of codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/63Joint error correction and other techniques
    • H03M13/635Error control coding in combination with rate matching
    • H03M13/6362Error control coding in combination with rate matching by puncturing
    • H03M13/6368Error control coding in combination with rate matching by puncturing using rate compatible puncturing or complementary puncturing
    • H03M13/6393Rate compatible low-density parity check [LDPC] codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/11Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits using multiple parity bits
    • H03M13/1102Codes on graphs and decoding on graphs, e.g. low-density parity check [LDPC] codes
    • H03M13/1148Structural properties of the code parity-check or generator matrix
    • H03M13/116Quasi-cyclic LDPC [QC-LDPC] codes, i.e. the parity-check matrix being composed of permutation or circulant sub-matrices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

関連文献
本特許出願は、2006年1月6日に出願された、“高スループット・アプリケーションのためのH−ARQレート・コンパチブル符号を提供するためのシステム及び方法”と題する米国特許仮出願番号第60/756,758号に優先権を主張するもので、本出願の全開示は、該開示の一部であると考えられる。
本発明は、一般に通信に係わり、そして特に、高スループット・アプリケーションのためのハイブリッド自動再送要求(hybrid automatic request)(H−ARQ)レート・コンパチブル符号に関する。
一般に、データ通信の場合では、受信者は、受信されたそれぞれのビットを雑音又は歪みのある状態で観測しそしてビット値の指示のみを観測するに過ぎない。これ等の条件下では受信者は、該観測された値を“ソフト”ビット源と解釈する。ソフト・ビットは、ビット値、即ち1又は0、の好ましい推定値を、該推定値の信頼度の何らかの指標と共に示す。誤りの数が比較的低い場合、例え少数の誤り又は低水準の歪みでもデータを使用不可にする結果を招く可能性があり、或いは伝送誤りの場合、データの再伝送を必要とさせることがある。
誤りを検出するための、そしてある場合には、誤りを訂正するための手段を提供するために、バイナリ・データは、注意深く設計された冗長性を導入するために符号化されることが出来る。データのユニットの符号化は、通常符号語と呼ばれるものを作る。その冗長性の故に、符号語は、該符号語が生成される元のデータの入力ユニットよりも多数のビットを多くの場合に含む。
伝送された符号語から生ずる信号が受信され又は処理されるとき、該信号中に観測されるような符号語に含まれる冗長情報は、元のデータ・ユニットを復元するために、誤りを識別しそして/又は訂正するために、或いは受信信号から歪みを除去するために、使用されることが出来る。このような誤り検出及び/又は訂正は、復号処理の一部として実施されることが出来る。誤りのない場合、或いは修正可能な誤り又は歪みの場合、復号は、処理されるソース・データから符号化された元のデータ・ユニットを復元するために、使用されることが出来る。復元不可能な誤りの場合、復号処理は、元のデータが完全には復元されることが出来ないという何らかの指示を作成することがある。復号失敗のこれ等の復号失敗指示は、該データの再伝送を開始するために使用されることが出来る。
通信システムは、しばしば数種の異なるレートで動作する必要がある。その実施を出来る限り単純に保って異なるレートでの符号化及び復号化に備えるための1つの方法は、低密度パリティ検査(low-density-parity check)(LDPC)符号を用いることである。特に、LDPC符号は、低−レート符号をパンクチャすることによって高−レート符号を生成するために使用される。レート適応を採用する通信システムに関しては、転送データ・レートは、システムの状態と要求に従って調節される必要があり得る。レート適応は、通信システム、及びそのコンポーネントが、データ・レートを現在のチャネル状態に柔軟かつ効率的に適応させることを可能にする。一般的な誤り訂正設計は、例えば、固定の符号、ある一定のレートと訂正能力を備えた符号、を選択する。種々の異なる誤り保護要求を有する種々の異なる量のデータを処理するための柔軟性を付加するために、該レートは、不十分にしか知られないパラメータを補償することと同様に、時間的に変動するチャネル状態に適応させられる。
フレキシブル・チャネル符号化に関しては、データ・ビットは、変動サイズのブロックにグループ化されることが出来て、これ等のブロックは、種々の異なる大きさの冗長性を用いて符号化されることが出来る。数個の分離した誤り訂正符号を使用して種々の異なるビット・グループを符号化する代わりに、数種のレートに適応することが出来る単一の親符号を使用することが望ましい。移動体通信システムの急速な進展に伴い、ハイブリッドARQの高スループット・アプリケーションにとって好適なレート・コンパチブルLDPC符号に対する技術の必要性が残されている。
LDPC法は、雑音の非常に多い環境で符号語を復元することが出来る。通信チャネル・モデルの2つの例は、バイナリ消去チャネル(binary erasure channel)(BEC)とバイナリ対称チャネル(binary symmetric channel)(BSC)である。これ等のチャネルは、図1Aと図1Bに図説される。入力は、バイナリ値であり、そこでは、入力は値0又は1を有する複数のビットで構成される。
出力に関しては、BECは、0、1又は消去箇所を有する。ビットが正しく伝送される確率は、1−pであって、ビットが誤って伝送される、即ち、消去される、確率は、pである。BSCに関しては、出力は、0又は1である。ビットが正しく伝送される確率は、1−pであって、ビットが誤って伝送される、即ち、1が送られたとき0が受信される及びこの逆が生じる、確率は、pである。
LDPC符号は、散在する2部グラフ(bipartite graph)から生成される線形符号である。2部グラフは、バイグラフ(bigraph)とも呼ばれ、同一集合内のどの2つのグラフ頂点も隣接しないような2つの互いに素な集合に分解されるグラフ頂点の集合である。2部グラフは、k=2を持つk通りのグラフの特別な場合である。もし2つの集合内にp個及びg個のグラフ頂点がある場合、その完全2部グラフは、Kp,qと記される。散在するということによって、LDPC符号が特別なクラスの線形ブロック符号であって、そのパリティ検査行列Hが低密度の1を有することを、意味する。この散在するという性質は、低い複雑性の復号を与え、単純な実施に導く。図2は、このようなグラフの一例である。該グラフは、左側にV個の変数ノードvと右側にC個のチェック・ノードcを含む。V個の変数ノードは、メッセージ・ノード又は系統的ノードとも呼ばれる。
該2部グラフは、C行V列の単純化された隣接行列Hによって表わされる。図3参照。図3は、バイナリ散在C×Vパリティ検査行列Hの一例である。もしj番目のチェック・ノードがi番目の変数ノードに1つの辺によって連結されるならば、すなわち該2つのノードが隣接点であるならば、その場合パリティ検査行列Hのj行i列は、1である。すなわち、i行とj列の交差点は、1つの辺が対応する頂点を結ぶ場合“1”を含み、辺がない場合“0”を含む。変数ノードとコンストレイント(constraint)(又はチェック)ノードは、もしそれらがグラフ中で1つの辺により連結されるならば、隣接点であると言われる。グラフ中の辺、E、は、変数ノードをコンストレイント・ノード又はチェック・ノードに連結し、そしてそれぞれの辺は、パリティ検査行列のゼロでない成分に対応する。行列Hの各行は、チェック・ノードに対応してパリティ検査を表し、そして、各列は、変数ノードの1つに対応して変調されたシンボルを表す。5つの変数ノードと3つのチェック・ノードがあるので、該行列は、5列と3行を含む。
変調されたシンボル数、すなわち変数ノード数Nは、LDPC符号長である。行(列)中の非ゼロ要素の数は、行(列)重みd(d)と定義される。正則グラフ、又は符号は、全ての変数ノードが同一次数、例えばj、を有するものであり、全てのコンストレイント・ノードが同一次数、例えばk、を有するものである。この場合、われわれは、その符号が、(j,k)正則符号であると言う。他方、非正則符号は、異なる次数のコンストレイント・ノード及び/又は変数ノードを有する。例えば、ある変数ノードは、次数4であり、他のノードは、次数3であり、そして更に他のノードは、次数2であることが出来る。
各変数ノードに対し1ビットの符号語が関連付けられる。もし、各コンストレイント・ノードに対して、該コンストレイントに隣接する(変数ノードとの関連付けを介する)複数ビットの合計がモジュロ2で0になる、すなわち該複数ビットが偶数個の1を含むならばそしてその場合に限り、変数ノード列と1対1に関連付けられるビット列は、該符号の符号語である。ある場合には、下記で更に論じられるように、これ等のビットのあるものは、パンクチュアされている或いは既知であることがあり得る。パンクチュアリングは、符号語から複数のビットを除去して実質的により短い符号語を作る動作である。LDPCグラフの場合、これはグラフ中のある複数の変数ノードが実際には伝送されないビットに対応することを意味する。
LDPC符号語を復号するために使用される復号器と復号アルゴリズムは、グラフ内で辺に沿ってメッセージを交換し、そして、入力メッセージに基づいてノードで計算を実行することによりこれ等のメッセ−ジを更新することによって、機能する。このような方法は、一般にメッセージ・パシング法(message passing method)と呼ばれる。グラフ中のそれぞれの変数ノードは、例えば通信チャネルからの観測によって決定されるような関連ビット値の推定値示す、受信値と呼ばれる、ソフト・ビットを初めに与えられる。理想的には、別個のビットの推定値は、統計的に独立である。この理想は、実際には破られることがある。受信された語は、受信された値の集合から成る。
ノードの次数は、該ノードに連結される辺の数のことを指す。この特徴は、図3に示されるH行列で図説され、そこでは、vに連結する辺の数は、列iにおける1の数に等しく変数ノード次数d(v)と呼ばれる。同様に、cと連結する辺の数は、行jにおける1の数に等しくチェック・ノード次数d(c)と呼ばれる。
ハイブリッドARQアプリケーションでは、全てのデータ・シンボルは、最初の伝送期間高いレートの符号を用いて送信される。もし該パケットが首尾よく復号されなかったならば、送信側は、更に多くの冗長シンボルを送って既に送信されたパケットの信頼性を向上させる。これ等の冗長シンボルは、先に受信されたパケットと結合されると、情報ビットが追加された冗長シンボルによってパンクチュアされるので、比較的低いレートの別の符号語を作る。送信側は、冗長シンボルを増加させるように送り、従って、受信側が該パケットの復号成功を確認するまで送信されるパケットの全体的なレートを低下させる。先行技術におけるレート・コンパチブル構造化されたLDPC符号は、プロトグラフ・レベルにおける情報ブロック・サイズが一定ではないと言う望ましくない性質を有することがあって、このことは、該符号をH−ARQアプリケーションにとって不適当なものにしていると云える。加えて、先行技術では、低レート構造化されたLDPC符号は、パンクチュアされた変数ノードが非常に高い次数を有すると言う望ましくない性質を有する可能性がある。それ故、変数ノードをパンクチュアして高いレートを達成することは、困難であると云える。
発明の概要
上記の観点において、本発明の記載される特徴は、一般に言語を通信するための1又は複数の改良されたシステム、方法及び/又は装置に係わる。
1つの実施形態では、本特許出願は、高レートのプロトグラフから低レートのプロトグラフを生成するための方法及び装置を具備し、該方法及び装置は、基本グラフを複製すること、置換されたグラフを作成するために該基本グラフの複製中の同一型の辺の端点を置換すること、及び、該置換グラフ中の系統的入力ノード及び該ノードに連結される辺を切り取ること、を具備する。
別の実施形態では、本特許出願は、低レートの符号から高レートの符号を生成するための方法及び装置を具備し、該方法及び装置は、符号語ビットの部分集合をパンクチュアすることを具備する、ここで、符号語ビットの部分集合をパンクチュアするステップは、符号語ビットの部分集合の正則−非正則パンクチュアリング、変数ノードのランダム・パンクチュアリング、或いは先行の符号から所望の符号を求めるための変数ノードのプログレッシブ(progressive)ノード・パンクチュアリング、を具備する。
本方法及び装置の更なる適用範囲は、下記の詳細な説明、請求の範囲、及び図面から明らかになる。しかしながら、詳細な説明と具体例は、本発明の好ましい実施形態を示すものではあるけれども、本発明の精神と範囲の中で種々の変更と修正が当業者等にとっては明白になるから、専ら説明だけのために与えられることが理解されるべきである。
詳細な説明
ここに開示される方法及び装置の特徴、目的、及び利点は、図面を使用して下記に記載される詳細な説明から更に明らかになる。図面では、一貫して対応するものは、同じ参照符号で識別する。
“例示的な(exemplary)”という用語は、本明細書中では“例、例証、又は実例として働く”ということを意味するために使用される。本明細書中で“例示的な”と記載される何れの実施形態も、他の実施形態に対して好ましい又は有利であると解釈される必要はない。
本明細書中でアクセス端末(access terminal)(AT)106と呼ばれる、HDR加入者局は、移動局又は固定局であることが出来て、本明細書でモデム・プール・トランシーバ(Modem Pool Transceiver)(MPT)と呼ばれる、1又は複数のHDR基地局820と通信することが出来る。アクセス端末106は、1又は複数のモデム・プール・トランシーバ820を介して本明細書中でモデム・プール制御器(Modem Pool Controller)(MPC)810と呼ばれるHDR基地局制御器810にデータ・パケットを送受信する。モデム・プール・トランシーバ820とモデム・プール制御器810は、アクセス・ネットワーク(access network)(AN)122と呼ばれるネットワークの部分である。アクセス・ネットワーク122は、複数のアクセス端末106間でデータ・パケットを輸送する。アクセス・ネットワーク122は、更に、企業内イントラネット或いはインターネットのような、アクセス・ネットワーク122外部のさらなるネットワークに接続されて、各アクセス端末106とそのような外部ネットワーク122との間でデータ・パケットを輸送することが出来る。1又は複数のモデム・プール・トランシーバ820とアクティブなトラヒック・チャネル接続を樹立したアクセス端末106は、アクティブア・クセス端末106と呼ばれて、トラヒック状態にあると言われる。1又は複数のモデム・プール・トランシーバ820とアクティブなトラヒック・チャネル接続を樹立する過程にあるアクセス端末106は、接続準備状態にあると言われる。アクセス端末106は、無線チャネル556を介して通信する、或いは例えば光ファイバや同軸ケーブルのような有線チャネルを介して通信する、任意のデータ・デバイスであることが出来る。アクセス端末106は、更にPCカード、コンパクト・フラッシュ、外部又は内部モデム、或いは無線又は有線電話機を含むがこれ等に限定されない多数の型のデバイスのうちの任意のものであり得る。アクセス端末106が信号をモデム・プール・トランシーバ820に送る通信回線は、逆方向リンクと呼ばれる。モデム・プール・トランシーバ820が信号をアクセス端末106に送る通信回線は、順方向リンクと呼ばれる。
高レート・プロトグラフから低レート・プロトグラフを生成すること
第1の実施形態では、本特許出願は、構造化低レートLDPC符号を生成するための系統的な簡易方法を具備する。これ等の低レート符号は、標準的なターボ符号よりも性能が優れていると言え、そして高速並列復号にとって馴染みやすい固有の構造を有することが出来る。これ等の符号は、平均白色ガウス雑音(average white Gaussian noise)(AWGN)チャネルについて高性能を有しそして消去及びパンクチュアリングに対して頑健である。即ち、これ等の低レート構造化されたLDPC符号は、消去チャネルについての高性能と同様にAWGNチャネルについての低閾値を有することが出来る。これ等の符号は、高スループット・アプリケーションに対しても好適である。これ等の符号は、ハイブリッドARQアプリケーションにおける使用のためのレート・コンパチブル・ファミリーにおける親符号としての役を務めることが出来る。
比較的高レートのプロトグラフ10から開始して、本特許出願は、より低レートのプロトグラフ10を構成するための系統的方法を開示する。低レートのプロトグラフ10は、複製−及び−置換法を用いてより高レートのプロトグラフから導かれる。該方法では、より大きなプロトグラフ10(即ち、低レートのプロトグラフ10)がプログレッシブ辺増加(progressive edge growth)(PEG)を使用して高レートのプロトグラフ(又は基本グラフ12)から構成されて、その外因的なサイクル情報判定基準の改良と同様にプロトグラフ10のガース(girth)の最大化を行う。これは、次に、所望のレートを達成するために、計算された個数の入力ノード20とそれ等に連結される辺15を切り取ることによって引き継がれる。AWGN及び消去チャネルについての密度発展法(density evolution)に基づいて、プロトグラフ10は、次に該プロトグラフ10中に非常に少数の辺15を加える/交換することによって更に最適化されることが出来る。(密度発展法解析は、業界では公知の方法であって、それはプロトグラフ10について遂行されることができ、復号が大きな導出されるグラフ10について任意の小さなビット誤り確率をもたらすか否かを判定する。この技術では、メッセージ−パシング(message-passing)法で定義されるメッセージは、ランダム変数として取り扱われ、そしてそれ等の分布が計算される)。
プロトグラフ10は、任意の2部グラフであることが出来る。しかしながら、それは、一般的には少数のノードを持つ2部グラフである。一般的なプロトグラフ10は、メッセージ又は変数ノード20の集合、チェック・ノード25の集合、及び辺15の集合から成る。辺15は、変数ノード20をチェック・ノード25に連結する。更に、平行辺15が許される、従ってマッピングは、1:1ではないことがある。
単純な例として、我々は、図4に示されるプロトグラフ10を考える。このグラフは、E=8本の辺15によって連結される、V=4個の変数ノード20とC=3個のチェック・ノード25から成る。該プロトグラフ中の4個の変数ノード20は、“v、v、v、v”によって示され、そして3個のチェック・ノードは、“c、c、c”によって示される。それだけで、このグラフ10は、(n=4,k=1)LDPC符号、この場合には反復符号、の2部グラフと認められることが出来る、ここで、kとnはそれぞれ情報ブロックと符号語の長さである。図4の2部グラフは、長さ4及びレート1/4の非正則LDPC符号を決定するために使用される。長さ4は、それぞれ1ビットの符号語x、x、x、xで識別され(そしてこの場合パンクチュアリングはない)、4個の変数ノード20v、v、v、vがあることを示す。レート1/4は、4個の変数ノード20に対して3個のチェック・ノード25があることを示す。
本発明の方法と装置の1つの利点は、結果として得られるプロトグラフ10が高い連結度を持つ高次数のパンクチュアされる変数ノードV20を持たないことである。別の利点は、プロトグラフ10を設計する複雑性が低いことである。我々は、H−ARQレート・コンパチブル符号を構成するために、パンクチュアすること及び拡張すること双方に対して適切な符号を求めることが出来る。該符号の構成は、本来的な並列処理と高速復号構造及び高スループットを結果としてもたらす。結果得られるプロトグラフ10は、高速復号構造をもたらす、累算器、反復器、及び置換器によって構成されそして表現されることが出来る。
より高レートの基本符号から良好な低レートの符号を生成すること
これ等の符号を生成するとき、下記の仮定が行われる。
基本プロトグラフBは、N個の変数ノード20とC個のチェック・ノード25とを有する。N個の変数ノード20は、パンクチュアされる(隠される)。
基本グラフB12中の変数ノード20とチェック・ノード25の個数は、それぞれN及びCである。
基本グラフB12は、N−C個の系統的入力ノード20とN個のパンクチュアされる冗長ノード20とを有する、ここに、K=N−Cである。即ち、プロトグラフB中のパンクチュアされる変数ノード20の個数であるNがある。
基本(高レート)プロトグラフのレートは、R=K/(N−N)である。
図5Aは、レートRの高レート・プロトグラフ10からレートRの低レート・プロトグラフ10を生成するときに実行される諸ステップの順序を図説する流れ図である(90)。
基本グラフB12のp個の複製を生成する(ステップ91)。
PEG法又はその変形を使用してBのp個の複製から別のプロトグラフ10Bを構成しプロトグラフ10のガースを最大化する。
pK(R−R)/{R(1−R)}個の系統的入力ノード20とそれ等10に連結される辺15を切り取ることによってBからプロトグラフ10Lを構成する(ステップ93)。
切り取られる入力ノード20の選択を最適化して良好なAWGNと消去閾値を得る(ステップ94)。
さらなる最適化が、少数の辺15操作、例えば前記切り取られた置換グラフ10の前記辺15を追加、除去、交換するような操作、を使用することによって行われ得る(ステップ95)。
PEG法とその変形は、それ等の中に何らかの無秩序性を有することがあり得る。そのような場合、PEG構成は、最大繰返し数が到達されるまで繰り返されることが出来る(ステップ96)。すなわち、最大繰返し数が到達されるまでステップ92−95を繰り返す。
下記は該方法の特別な場合の説明であって、そこでは、下記の仮定が行われる。
基本グラフ12、B、のレートは、0.5である。
設計レートは、1/m(1/m<1/2)である(符号の長さであるnとの混同を避けるためにmが導入される)。
図5Bは、高レート・プロトグラフ10から低レート・プロトグラフ10を生成するときに実行される諸ステップの順序を図説する流れ図である(100)。
ステップ110−基本すなわち親グラフ12、B、をm−1回複製する。図6は、基本グラフB12の一例を図説する。図7は、基本グラフB12のm−1個の複製を図説する、ここに、m=4である。
ステップ120−基本グラフB12のn−1個の複製において同一型の辺15の端点を置換することにより置換グラフB_(m−1)14を構成する。図6は、このステップを図説する。1つの実施形態では、辺15の置換は、グラフ14のガースを最大化するために、プログレッシブ辺増加(PEG)法を使用して実行される。プログレッシブ辺増加は、1辺ずつの仕方で変数(又はシンボル)ノード20とチェック・ノード25間に辺15すなわち連結を設定することを含む。その基本思想は、最も遠いチェック・ノード25を見つけることであり、そして次に該シンボル・ノード20と該最も遠いチェック・ノード25を連結する新しい辺を設置することである。ステップ120では、PEG法が置換グラフB_(m−1)14を構成するために使用された。ACE−PEG法、循環(Circulant)−PEG法又は循環−ACE−PEG法のようなPEG法の他の変形が辺を置換するために使用されることが出来る。
下記は、ガースの説明である。もしグラフ中の2つの頂点xとyが連結されるならば、その場合それ等の距離d(x,y)は、該2つの頂点を結ぶ最短路の長さ(辺の数)として定義される。xから始まりxで終了する辺15を持つ閉路は、xのサイクルと呼ばれる。ガースgは、グラフ中での最短サイクルのことである。
ステップ110とステップ120を図説する簡単な例として、我々は、図6に示される基本グラフ12を考える。このグラフは、円で表わされるN=5個の変数ノードと四角の箱によって表わされるC=3個のチェック・ノード25から成る。変数ノード20とチェック・ノード25は、E=14本の辺15によって連結される。それだけで、このグラフは、(n=5,k=2)LDPC符号のタナー(Tanner)グラフとして認められることが出来る、ここで、k=N−Cである。
目標レートの1/4に対して、m=4である。我々は、図7と図8に図説される、複製−及び−置換操作によってより大きなグラフを求めることが出来る。図7では、図6の基本グラフB12が3回(m−1=3)複製された。ここで、3枚の複製は、同一型の頂点が近接するように重ねられる、しかし全体のグラフは、3つの非連結部分グラフから成る。
図8では、基本グラフ12におけるそれぞれの辺15の3つの複製の端点が、対応する変数ノード20とチェック・ノード25の3つの複製の間で、置換された。辺15の端点のこの交換の後、3つの基本グラフ12は、置換グラフB_(m−1)14を作成するためにここで互いに連結される。
ステップ125−もしPEG法がランダム・シード(random seed)を含むならば、制限反復回数の間、先行のステップを繰り返す(即ち、最大回数の反復が達せられ(ステップ127))そして(最大ガースを持つ)最小数の最短サイクルを有する置換グラフB_(m−1)14を抽出する(ステップ129)。
ステップ130−置換グラフB_(m−1)14中の(N−C)(m−2)個の系統的入力ノード20とそれ等に連結される辺15を切り取って、別の1つプロトグラフ、P17、を得る。4個の系統的(又は変数)ノード20が切り取られた置換グラフB_(m−1)14の切り取られたバージョンを図説する図9を参照されたい。切り取られたノードは、番号を含まない、即ちそれ等は、ブランクである。上述のように、m=4、N=5個の変数ノード20とC=3個のチェック・ノード25及びK=5−3=2である。それ故、(N−C)(m−2)=(5−3)(4−2)=(2)(2)=4である。ステップ130では、本方法及び装置は、総数(N−C)(m−2)個の系統的入力ノード20を切り取る。これ等のノードは、通常基本プロトグラフB12中の系統的ノード20の内の任意の(m−2)個の複製として選択される。ほとんどの場合、切り取られる複製の選択は、これ等の複製全体に亘るプロトグラフB_(m−1)14における対称性のために、性能に影響しない。しかしながら、もしそのような対称性が存在しないならば、系統的入力ノード20の全ての可能な(N−C)(m−2)個の組合せを試行して最も低い閾値を与えるような組み合わせを採用することが実行可能である。これは、プロトグラフ10の大きさが小さいためであって、このことは、密度発展法を使用するプロトグラフ10の閾値検索を高速プロセスにする。その上、勾配降下法(gradient descent)あるいは擬似焼きなまし法(simulated annealing approach)を使用しつつ、切り取られる入力系統的ノード20を無作為に選択することが出来る。
ステップ140−置換され切り取られたグラフP17は、レート1/mの符号のプロトグラフ10であるので、プロトグラフ10の更なる最適化は、置換され切り取られたグラフP17の辺15を追加する、除去する及び交換することによって行われる。チェック・ノード0から変数ノード8へ辺15を追加することによって置換され切り取られたグラフP17を最適化することを図説する図10を参照されたい。
ステップ140では、極めて少数の辺15の注意深い追加が、P17より良好な閾値を持つ他のプロトグラフ10を得るのには十分である。このステップは、手動で行われることが出来る。しかしながら、ステップ140は、自動化されることも出来る、即ち、辺15操作を行い、もしその結果より低い閾値が得られればそれを保有しそうでなければそれを破棄する。辺15操作は、辺15を追加すること、除去すること、或いは辺15の端点を交換することを意味する。自動化されたプロセスでは、辺15操作と同様に関係する辺15が無作為に選択される。
N´、C´、N´をプロトグラフP17における変数ノード20、チェック・ノード20及びパンクチュアされた変数ノードの個数としよう。その場合、結果として得られるプロトグラフ、P17、のレートは、1/nであることを検証することが出来る。
Figure 0005318583
プロトグラフP17は、B_(m−1)14からノード20と辺15を切り取ることによって得られるので、従ってP17は、B_(m−1)14の部分グラフであることが特記される。このことは、P17のガースは、B_(m−1)14のガースと少なくとも同じ大きさであることを意味する。従って、B_(m−1)14のガースを最大化することは、P17のガースの制約条件付き最大化と同等である。更に、もしGがP17から構成されたリフトされたグラフ18であるならば、もしP17にループがなければ、G18にはループがない。また、もしP17のガースが更に大きいならば、更に大きいガースを持つG18を構成することが可能である。このことは、より大きなガースは、しばしば高信号対雑音比(SNR)領域における低い誤りフロアに対応するので、G18における好ましい特性である。
レート1/mの新しい符号は、プロトグラフB_(m−1)から複製及び置換法によって構成される、その場合、複製の数は、該符号の所望のペイロード・サイズkに従って計算される。
パンクチュアリングを使用するハイブリッドARQアプリケーションのためのレート・コンパチブル符号の生成
本特許出願は、高スループットを持つハイブリッドARQアプリケーションにとって好適なレート・コンパチブル(rate compatible)(RC)LDPC符号ファミリーを生成することに向けられる。レート・コンパチブル符号は、種々異なるレートを持つ入れ子にされた符号のファミリーであって、そこでは、より高レートの符号からの符号語のビットは、より低レートの符号中に埋め込まれ、従って、単一の符号器/復号器対を利用して符号化されることが出来る。換言すれば、所与のレートを持つ符号の1つの符号語の全ビットは、どの低レート符号の符号語の1つの中にも現れる。レート・コンパチブル符号は、順方向誤り訂正を持つ自動再送要求(automatic repeat request with forward error correction)(ARQ/FEC)システムのような、再送要求を考慮するパケット・データ・システムに特に関係して、高度なフレキシビリティを持つ望ましいスループット効率を達成する。
下記は、レート・コンパチブル符号化がいかに動作するかの一般的な説明である。1)最初に、送信機2608は、高レート符号からの符号語を雑音のあるチャネルを介して送る(即ち、送信機2608は該チャネルを介して送られるビット数を最小化することを試みる)。2)受信した損壊を受けた符号語を与えられると、受信機2610は、復号(誤り検出と誤り訂正)を実行することを試みる。もし受信機2610が誤りを訂正して原メッセージを復元する問題を有するならば、該受信機は、該符号語が情報を誤りから防護するのに十分な冗長度を有してないことを送信機2608に通知するフィードバック・メッセージを送り、そして該情報を復元することを援助するための追加のビットを要求する。このようにして、このフィードバック情報に従い、符号器552は、追加冗長ビットを送信するか、或いは、次の情報ブロックに進むか、を決定する。3)一旦送信機2608が受信機2610からの要求を受信すると、該送信機は、より低いレートの符号語を構成し、そして、追加冗長に対応する追加ビットのみを送信する。RC符号の入れ子にされた性質のために、すでに送られてしまった高レート符号からの全てのビットが再送信される必要は、必ずしもない、ことに注意しよう、このことは、RC符号を極めて効率的にしている。
1つの実施形態では、これらの低レート符号は、レート・コンパチブル・ファミリーの親符号として使用される。本方法及び装置は、レート・コンパチブル方式で低レート符号をパンクチュアして高レート符号を構成することを具備する。すなわち、本方法及び装置は、低レートの親符号から良好な高レート符号を見つけるための、レート・コンパチブル・パンクチュアリング・パターンの新規かつ非明白な検索方法を具備する。レート・コンパチブル符号を構成するために、例えば符号のレートをより高レートに変更するために、パンクチュアリングが使用されるとき、符号器は、符号語ビットの部分集合をパンクチュア(削除)する。開示される装置では、符号器552は、パリティ・ビットの完全な集合を生成するが、幾つかは、送信されない、即ち、それ等は、パンクチュアされる。復号器537は、パリティがパンクチュアされた所に消去を挿入してパンクチュアリングのない場合と同様に復号法を実行する。
先行技術では、低レート構造化されたLDPC符号から高レート符号を求めるための方法は、系統的入力データ・ノード20をグラフ10に相互連結して高レート符号を求めることに頼る。(非正則LDPC集合に対して提案された)別の方式は、低レート符号を求めるために高レート符号からの情報シンボルをヌルにすることである。前記の議論から、ハイブリッドARQレート・コンパチブル・ファミリーにおける全ての符号が、異なるレートに亘り同一の情報ブロック・サイズを有することが出来るが故に、これ等の方式が、ハイブリッドARQアプリケーションのためのレート・コンパチブルではあり得ないことを、我々は理解する。
AWGN閾値は、最小の信号対雑音比(SNR)であり、そこでは、チャネルがAWGNチャネルの場合、誤り確率は、ブロック長さと反復回数が無限に大きくなるに従い確率伝搬法(Belief Propagation)による復号の下で0になることが出来る。
レート・コンパチブル符号ファミリーを生成する本方法の1つの実施形態は、先に論じられた方法によって頑健な低レート符号を設計することである。これ等の符号は、レート・コンパチブル・ファミリーのための親符号として働く。該ファミリーにおけるより高いレートの符号は、冗長シンボルを注意深くパンクチュアすることによって求められることが出来る。該ファミリーにおけるより低いレートの符号は、冗長ノードを追加することによって符号を拡大することにより求められることが出来る。
本特許出願は、パンクチュアリング・パターンに対する種々異なる実施形態を開示する。LDPC符号をパンクチュアすると言う思想は、全く新規なものであるというわけではないが、レート・コンパチブル方式において構造化されたLDPC符号をパンクチュアすることは、先行技術を凌駕する本特許出願の1つの利点である。また、先行技術で開示されている非正則集合からLDPC符号をパンクチュアすることは、構造化されたLDPC符号を直接的には、考慮しているとは云えない。これは、それ等がグラフ10における他のパンクチュアされたノードの存在を考慮することが出来ない、という事実のためである。
更に、所与の次数分布を持つ非正則集合に対するパンクチュアリング・パターンは、グラフ10における、パンクチュアされるべき、所定の次数を持つ変数ノード20のそれぞれの集合の部分を最適化することによって決定される。他方、構造化されたLDPC符号では多くの場合、非系統的でパンクチュアされていない変数ノード20は、同一次数である。更に、本特許出願で開発されたパンクチュアリング方法は、構造化されたLDPC符号に限らず任意のLDPC符号に適用する。
プロトグラフ・レベルでのパンクチュアリング
LDPC符号をパンクチュアするとき一般的には、レートR=k/nのLDPC符号を採用する、ここで、k及びnはそれぞれ情報ブロック及び符号語の長さである。新しいレートを持つ符号を生成するために、符号語中のビット30の部分集合をパンクチュアして、パンクチュアされていないビットを受信機2610に送る。復号器557は、符号語中のパンクチュアされたビット30の位置を知っていると仮定される。
構造化されたLDPC符号をパンクチュアするための端的な方法は、所望の変数ノード20をプロトグラフ10のレベルでパンクチュアすることである。これは、パンクチュアリング・パターンが、リフトされたグラフ10について正則であり、そして異なるブロック・サイズにわたり同じである、という利点を有する。不運にも、プロトグラフ10のサイズが小さいため、プロトグラフ10レベルでのパンクチュアリングによっては限られた数のレートしか達成されることが出来ない。更に、プロトグラフ10のレベルでのパンクチュアリングが好結果をもたらすことが出来ないことが、集積−反復−検査−集積(accumulate-repeat-check-accumulate)(ARCA)プロトグラフ10を解析することによって示されることが出来る。
図11A−図11Cは、単純なレート、1/2のARCA符号、に対するプロトグラフ10を表す。図11Aでは、プロトグラフ10が唯2つのパンクチュアされていない非系統的変数ノード(VとV)20しか持たないから、プロトグラフ10レベル上でのパンクチュアリングによって達成可能なレートは、2/3又は1の何れかである。基本の1/2ARCA符号に対するプロトグラフが図11Aに示される。図11Aでは、その内部に0がある四角の箱によって表わされるチェック・ノード25Cは、その内部に1がある円によって表わされるパンクチュアされた変数ノード20と2重辺で連結される。これは、リフトされたグラフ中の2つのパンクチュアされる変数ノード20に連結されることと同値である。これは、チェック・ノード25Cの場合でも同様である。しかしながら、チェック・ノード25Cは、唯1つのパンクチュアされる変数ノード20Vに連結される。確率伝搬法(belief propagation)(BP)の方程式(これ等は、LDPC符号を復号するために使用される)を観察し、そして、パンクチュアされる変数ノード20の信頼度が初期には0であることを思い起こせば、1を超えるパンクチュアされる変数ノード20に連結されるチェック・ノード25から送られるメッセージは、常に0であると云えることが理解される。
しかしながら、もしチェック・ノード25に連結されているパンクチュアされる変数ノード20Vが唯1つならば、このパンクチュアされる変数ノード20の信頼度は、この同じチェック・ノード25に連結される他の変数ノード25からのメッセージによって改善される。結果として、チェック・ノード25CとCは、変数ノード20Vの信頼度がチェック・ノード25Cから該変数ノードに送られる情報によって向上するまでは、最初何らの情報も送らない。このようにして反復メッセージ転送が開始しそしてBPが働く。
しかしながら、その内部に3又は4がある円によって表わされる、変数ノード20V又はVの何れかをパンクチュアしてレート2/3を得ることは、チェック・ノードCが、図11Bの2つのパンクチュアされる変数ノード20V及びV又は図11Cの3つの変数ノード、V及び2つのV、に連結されると言う結果になることが理解される。図11Bは、変数ノード20Vがパンクチュアされることを示し、他方図11Cは、変数ノード20Vがパンクチュアされることを示す。このようにして、グラフ中の全てのチェック・ノード25は、1を超えるパンクチュアされるノードに連結され、そして、該チェック・ノードから変数ノード20に伝送される情報は、常に0であって、反復メッセージ転送は、開始しない。このようにして、プロトグラフ10についての正則なパンクチュアリングの繰返しは好ましいものではないことがある。
正則−非正則パンクチュアリング法
プロトグラフ10について正則パンクチュアリングを実行する代わりに、リフトされたグラフ10中の冗長変数ノード20を正則にパンクチュアすることが出来る。これは、要求されるレートの任意のファミリーを選択する柔軟性を与える。パンクチュアリング・パターンは、該ファミリー中の先行符号に関して可能な限り正則である。より高いレートに対しては、親符号に関して更に非正則かつランダムになる。C{R}は、レートRを持つレート・コンパチブル・ファミリーにおける符号を表すとする。正則−非正則パンクチュアリング法200は、図12の流れ図で図説される下記のステップを実行する。
ステップ210−所望の基準レートRを持つ親符号C{R}を選択する、ここに、C{R}は、レートRを持つ符号を表す。
ステップ220−所望のレートの集合、R,R,…R,(R>…>R>R)、におけるそれぞれのレートRに対し、先行符号C{Rm−1}の中にパンクチュアされていない冗長変数ノード20Vを見つける、ここに、C{Rm−1}は符号レートRm−1を持つ先行符号を表す。Rm−1は、所望のレートRの符号をもたらすためにパンクチュアされるべき、先行符号のレートである。
ステップ230−C{Rm−1}中のパンクチュアされていない冗長変数ノード20Vの集合の要素数(cardinality)50をrm−1とする。(要素数rm−150はC{Rm−1}中のパンクチュアされていない冗長変数ノード20Vの集合の要素の数のことを呼ぶ、ここで、C{Rm−1}は先行符号であって、Rm−1は所望のレートRの符号をもたらすためにパンクチュアされるべき先行符号のレートである。)
ステップ240−個数pを計算する、ここで、pは先行のレートRm−1から所望のレートRへ行くためにパンクチュアされるべき変数ノード20の個数である。即ち、
=Floor(N−(N−C)/R−N_tm−1) 数式2
ここで、Rは所望のレートであり、NとCはそれぞれリフトされたグラフ中の変数ノード20の個数とチェック・ノード25の個数であり、N_tm−1は符号C{Rm−1}に対応するリフトされたグラフ10中のパンクチュアされる変数ノード20の総個数であり、そして、Floor()はカッコ内の数に等しいかそれより小さい最大の整数を戻す関数である床関数を表す。
ステップ250−パンクチュアされていない集合のパンクチュアリング・パターンが正則になるようにalpha52及びbeta54を計算する。
ステップ253−alpha=Floor[(rm−1−p)/(p−1)] 数式3
ステップ256−beta=rm−1−alpha(p−1)−p 数式4
ステップ260−要素数50rm−1のパンクチュアされていない集合の関数alpha52及び関数beta54であるパターンをパンクチュアする。下記は、パンクチュアされていない集合のパンクチュアされるべきそのようなパターンの一例である。
[N{alphaノード}N{alphaノード}…N{betaノード}] 数式5
,N,…Np_mは、要素数rm−1のパンクチュアされていない冗長ノード20の集合内のパンクチュアされる変数ノード20の指標である。即ち、我々は、1つのノード20をパンクチュアして、alphaノード20をパンクチュアさせずに残す。我々は、これを、p番目の変数ノード20をパンクチュアするまで繰り返す。これは、集合の最後にbetaノード20をパンクチュアさせずに残す。
正則−非正則パンクチュアリング法は、図13A−13Cで説明される。図13Aは、レート1/2の構成された集積−反復−検査−集積(ARCA)符号におけるパンクチュアされていない冗長ノード20を示す。図13Bは、レート0.6の符号のためのパンクチュアリング・パターンを示す。
図13に示されるレート2/3の符号のためのパンクチュアリング・パターンは、レート0.6の符号におけるパンクチュアされていないノード20に関しては正則であるが、レート0.5のそれに関しては非正則である。この理由のために、反復復号が開始するとき、連結されているパンクチュアされる変数ノードが1つしかないチェック・ノードが数個ある。
ランダム・パンクチュアリング法
前記の実施形態で示されたように、正則−非正則パンクチュアリング・パターンは、必ずしも常に理想的な符号ファミリーを結果としてもたらすとは云えない。パンクチュアされたノード20は、復号アルゴリズムの観点からは消去として扱われるが故に、親符号は、消去チャネルと同様にAWGNチャネル上でも良好な性能を有することが好ましい。パンクチュアされていない冗長変数ノード20についてのランダム・パンクチュアリングは、消去チャネル上ではランダム雑音のように見え、そして、パンクチュアされた変数ノード20は、もし該符号が消去チャネル上で良好な性能を有するならば、復元される。しかしながら、先行技術では、消去チャネルの解析に従うことは、カットオフ・レートRがあって、それは、符号の次数分布と親符号のレートに依存し、その結果、密度発展法では、良く機能するレートR>Rを持つ符号を、親符号をパンクチュアすることによっては、見つけることが出来ない、ということを示すことが理解された。
先行技術の欠点を克服するために、本特許出願は、リフトされたグラフ10についての最良のランダム・パンクチュアリング・パターンを高速で検索することによってレート・コンパチブル・ファミリーを構成するための方法を具備する実施形態を開示する。該方法は、ランダム検索法300と呼ばれそして下記のステップを具備する。これ等のステップは、図14の流れ図で図説される。
ステップ310−所望の基準レートRを持つ“良好な”符号、C{R}、を用いて開始する、即ち、所望の基準レートRを持つ親符号C{R}を選択する、ここに、C{R}はレートRを持つ符号を表す。
win_snrをランダム検索法から得られる(winner)符号出力の(AWGNチャネルに対する)閾値SNRであると定義する。
ステップ320−所望のレートの集合、R,R,…R,(R>…>R>R)、におけるそれぞれのレートRに対し、SNR、win_snr、の初期値を無限大に初期化する、ここに、R,R,…Rはレート・コンパチブル・ファミリーにおけるレートの集合を表す。
win_snr=INF(infinity) 数式6
ステップ330−C{Rm−1}中にパンクチュアされていない変数冗長ノード20Vの集合、T、を見つける、ここに、C{Rm−1}はレートRm−1を持つ符号を表す。Rm−1は、これは新しい所望のレートRを創成するためにパンクチュアされる先行のレートである、ということを表す。
ステップ340−(例えば先に論じられた非正則法におけるのと同様に)レートRm−1からレートRに移行するためにパンクチュアされるべき変数ノード20の個数、p、を計算する。
ステップ350−パンクチュアされていない冗長変数ノード20の集合Tからp個の変数ノードVを無作為に選択する、ここに、pはパンクチュアされるべき変数ノード20の個数を表す。
ステップ353−p個の変数ノード20をパンクチュアすることによって先行のレートRm−1から符号を構成する。
ステップ357−構成された符号がwin_snrに等しい信号対雑音比(SNR)で無視可能な誤りを達成するかどうかをテストするために密度発展法を実行する。
ステップ359−構成された符号がwin_snrを持つ無視可能な誤りを達成するか?
もし肯ならば、その場合、
ステップ360−この再構成された符号の新しいAWGN SNR閾値([0062]参照)を、−INFからSNRの初期化されたSNR値、win_snrに亘り、繰り返し検索する。1つの実施形態では、これは、SNR範囲を繰り返し二分して試行SNRを選択することによって行われ、そして、該試行SNRが密度発展法の下で誤り確率ゼロを達成するかどうかを調べる。該プロセスは、所望のSNR精度が達成されるまで繰り返される。win_snrは、ゼロ誤りを達成するこの符号の閾値になるようにリセットされる。(新しいwin_snr値が古い値よりも小さいことを観察することが出来る。)
ステップ365−この再構成された符号をwinner符号にセットする。
ステップ367−win_snr=新閾値 数式7
にセットする。
ステップ370−もし該符号が無視可能なwin_snrを持つ誤りを達成しない、即ちステップ359に対し否、ならば、その場合ステップ372に飛び越える。
ステップ372−ステップ350に戻ることによって繰り返しが最大数になるまでランダム検索法を繰り返す。最大繰り返し数は、利用可能な計算資源により決定される。1つの実施形態では、それは5である。
上記の開示から理解されるように、ランダム検索法は、設計レートR_{m−1}で最良の符号を見つけた後それぞれの設計レートR_mでの最良符号を検索するという点で貪欲な方法である。
プログレッシブ・ノード・パンクチュアリング法400
別の実施形態は、プログレッシブ・ノード・パンクチュアリング法400を使用する。プログレッシブ・ノード・パンクチュアリング法400を用いると、所定の設計レートに対して、パンクチュアリング・パターンを順次選ぶ、即ち、
条件A−グラフ10において、唯1つのパンクチュアされる変数ノード20に連結される、チェック・ノード25Cの個数を最大化する。他方、
条件B−それぞれのチェック・ノード25に連結されているパンクチュアされる変数ノードの平均個数を最小化する。及び
条件C−唯1つのパンクチュアされる変数ノード20に連結されるチェック・ノード25と、他のパンクチュアされる変数ノード20との間の連結度を最大化する。
本方法と装置は、パンクチュアされていない変数ノード20の集合から変数ノード20をパンクチュアする。該パンクチュアされる変数ノード20は、最小個数のチェック・ノード25に連結され、替わって該チェック・ノード25は、唯1つのパンクチュアされる変数ノード20に連結される。もし1を超えるそのような変数ノード20が存在する場合、その隣接チェック・ノード25に連結されている最小個数のパンクチュアされる変数ノード20を有する集合から該変数ノードをパンクチュアする。もし1を超えるそのような変数ノード20が存在する場合、我々は、1つの変数ノード20を無作為に選ぶ。この全プロセスは、同じ所望のレートであるが別のパンクチュアリング・パターンを持つ別の符号を得るために、繰り返されることが出来る。次に、最高のパンクチュアリング・スコアを持つ符号を選ぶ。
パンクチュアされる変数ノード20を持つタナー(Tanner)グラフのパンクチュアリング・スコアは、1つのパンクチュアされる変数ノード20を持つチェック・ノード25が他のチェック・ノード25、これ等は、順に複数のパンクチュアされる変数ノード20に連結される、にいかに良く連結されるかということの尺度である。
プログレッシブ・ノード・パンクチュアリング法の1つの利点は、この方法が、この符号の更なるパンクチュアリングが良好な更に高レートの符号を結果として与えるように、所定のレートに対するパンクチュアリング・パターンを割り当てる、ということである。設計された符号は、良い誤りフロアと同様にファミリー全体に亘る良好なAWGN及び消去閾値を有する。これは、該ファミリーにおけるより高いレートの符号に対しては特に真である。
条件Aの背後の考え方は、連結されるパンクチュアされる変数ノード20が唯1つしかない(1より大きい次数の)チェック・ノード25は、1つのパンクチュアされる変数ノード20に非ゼロ情報を伝送し、そして、該単一のパンクチュアされる変数ノード20は、誤りから復元されることが出来る。連結されたパンクチュアされる変数ノード20を唯1つしか持たないチェック・ノード25の個数を最大化することは、その他のあるチェック・ノード25が該ノード25に連結された多数個のパンクチュアされるノード20を有する、という結果をもたらす。連結されたパンクチュアされる変数ノード20の個数が1を超えるチェック・ノード25は、全てのパンクチュアされる変数ノード20に対し、これ等のパンクチュアされる変数ノード20の内の1つを除く全てが他のチェック・ノード25から転送するメッセージによって復元されない限り、ゼロ情報を伝送する。このようにして、何れのチェック・ノード25に連結されたパンクチュアされる変数ノード20もその最大個数を最小化することが望ましい、これは条件Bを意味する。これは又、連結されたパンクチュアされる変数ノードを持たない、或いは、連結されたパンクチュアされる変数ノードを唯1つしか持たない、チェック・ノード25は、1を超える個数のパンクチュアされる変数ノード20を持つ他のチェック・ノード25に対して、高い連結度を有することが望ましい、ということを意味する、これは条件Cである。
下記は、プログレッシブ・ノード・パンクチュアリング法400を使用する場合に実行される諸ステップである。これ等のステップは、図15の流れ図で図説される。
ステップ410−所望のレートの集合におけるそれぞれの所望のレートRに対して、要素数50rm−1のパンクチュアされていない冗長変数ノード20の集合Tからp個の変数ノード20を順次パンクチュアすることによってC{Rm−1}からC{R}を求める、ここに、nは符号語の長さであり、そして、pm−1は、先行のグラフ10におけるパンクチュアされた変数ノード20の総個数である。また、C{R}は、レートRを持つ符号を表し、C{Rm−1}はレートRm−1を持つ符号を表し、そしてRm−1は、これは新しい所望のレートRを創成するためにパンクチュアされようとしている先行のレートである、ということを表す。
ステップ420−初期化
ステップ422−(冗長変数ノード20に連結される)それぞれのチェック・ノード25に対して、F(C)=チェック・ノード25に連結されているパンクチュアされた冗長変数ノード20の個数、を計算する。(F(C)=1は、チェック・ノード25が唯1つのパンクチュアされた変数ノード20に連結されることを意味する。)
ステップ424−パンクチュアされていない冗長変数ノード20の集合Rを見つける。
ステップ426−それぞれのパンクチュアされていない冗長変数ノード20に対して下記を計算する:G(V)=パンクチュアされていない冗長変数ノード20に隣接するF(C)=1を持つチェック・ノード25の個数、即ちパンクチュアされていない冗長変数ノード20に連結されるチェック・ノード25の個数、ここに、該チェック・ノード25は、唯1つのパンクチュアされた冗長変数ノード20に連結される。そして
ステップ428−それぞれのパンクチュアされていない冗長変数ノード20に対して下記を計算する。
H(V)=Sum[F(C)|CはVに対する隣接点] 数式8
即ち、H(V)は、チェック・ノード25に連結されているパンクチュアされる変数ノード20の合計個数であって、ここに、チェック・ノード25は、パンクチュアされていない冗長変数ノード20に連結される。
ステップ430−p<p(即ち、このステップでのパンクチュアされる変数ノード20の個数p<所望のレートに対するパンクチュアされる変数ノード20の個数p)である限りパンクチュアされる変数ノード20を見つけることによりパンクチュアする、後続の諸ステップを含む。
ステップ432−T={V in R|G(V)=min[G(V)]} 数式9
を見つける。
即ち、パンクチュアされていない変数ノード20の該集合Rの中のパンクチュアされていない変数ノード20の集合Tであって、該集合Tの変数ノード20に対して唯1つのパンクチュアされていない変数ノード20に連結される近接チェック・ノード25の個数が最小になるような、集合Tを見つける。
ステップ434−もし|T|=1ならば、V=T 数式10
即ち、もし唯1つのパンクチュアされていない冗長変数ノード20がG(V)の最小値を有し且つステップ4aで見つけられる集合Tの大きさが1であるならば、その場合このステップでパンクチュアされるべき変数ノード20を該集合T中に見つけられる該単一の変数ノード20であると設定する。
ステップ435−
もし|T|>1ならば、ステップ436−439を実行する 数式11
即ち、もしステップ432で見つけられる集合T中に複数個の変数ノード20があるならば、ステップ436−439を実行する。
ステップ436−
U={Vin T|H(V)=min[H(V)|Vin T]} 数式12
を見つける。
即ち、ステップ432で見つけられる集合T中のパンクチュアされていない変数ノード20の部分集合であって、該部分集合中ではパンクチュアされていない変数ノード20に連結されるチェック・ノード25に連結されているパンクチュアされる変数ノード20の個数の合計が最小になるような、部分集合Uを見つける。
ステップ437−もし|U|=1ならば、V=U 数式13
即ち、もしステップ436で見つけられる部分集合の大きさが1であるならば、その場合パンクチュアされる変数ノード20を該集合U中の該単一の変数ノード20であると設定する。
ステップ438−
もし|U|>1ならば、VをUから無作為に選択する 数式14
即ち、もしステップ436で見つけられる集合Uの大きさが1より大きいならば、その場合パンクチュアされるべき変数ノード20をステップ436で得られた部分集合U中のパンクチュアされていない変数ノード20から無作為に選択する。
ステップ439−選択された変数ノード20をパンクチュアし、そして、該選択されパンクチュアされた変数ノード20をパンクチュアされていない変数ノード20の集合Rから除く。
ステップ440−ステップ442と444を実行することによって諸関数を更新する。
ステップ442−パンクチュアされた変数ノード20に隣接するそれぞれのチェック・ノード25に対して、F(C)を更新する、ここに、F(C)は、チェック・ノード25に連結されているパンクチュアされた冗長変数ノード20の個数に等しい。
ステップ444−チェック・ノード25に隣接するそれぞれの変数ノード20に対して、G(V)とH(V)を更新する、ここに、G(V)=パンクチュアされていない冗長変数ノード20に連結されるチェック・ノード25の個数であって、ここに、該チェック・ノード25Cは、唯1つのパンクチュアされた冗長変数ノード20に連結される、及びH(V)=チェック・ノード25に連結されているパンクチュアされた冗長変数ノード20の合計個数であって、ここに、チェック・ノード25は、パンクチュアされない冗長変数ノード20に連結される。
ステップ446−p=p+1} 数式15
即ち、次の反復に移行する。パンクチュアされるべき次のノードを見つける。反復は、p=pのとき、即ちこのレートでパンクチュアされるべき全てのノードがパンクチュアされてしまったとき、終了する。
プログレッシブ・ノード・パンクチュアリング法での諸ステップは、条件A及びBを実行する、そこでは、最小個数のチェック・ノード25に連結される変数ノード20がパンクチュアされる、ここに、該チェック・ノード25は、1つのパンクチュアされた変数ノード20に連結される。これは、この変数ノード20をパンクチュアすることは、これ等のチェック・ノード25が替わりに2つのパンクチュアされる変数ノード20に連結されてしまう結果を与えると云う事実のためである。もし複数個のこのような変数ノード20が存在するならば、その場合この変数ノード20から拡大されるサポート・ツリーの第2レベルにおいて最小個数のパンクチュアされる変数ノード20を持つ変数ノード20を選択する。これは、条件Bを実行する効率的な方法である。ほとんどの実施形態では、即ち、|U|=1から選択するパンクチュアリングのための候補となる変数ノード20は、1を遥かに超える。説明されたプログレッシブ・ノード・パンクチュアリング法において、パンクチュアされるべき変数ノード20は、この集合から無作為に選択される。
次に、チェック・ノード25のパンクチュアリング・スコアS(C)を、チェック・ノード25のサポート・ツリーの第2レベル拡大によって到達されるチェック・ノード25に連結されているパンクチュアされる変数ノード20の総個数であると、定義して下記のように計算される。
S(C)=Sum[F(C’)|チェック・ノード25C’は変数ノード20Vの隣接点であり且つ変数ノード20Vはチェック・ノード25Cの隣接点である]
グラフ10gのパンクチュアリング・スコア、S、は、パンクチュアされる隣接変数ノード20を唯1つ有する全てのチェック・ノード25のパンクチュアリング・スコアの合計である。
Sg=Sum[S(C)|C in & F(C)=1] 数式17
パンクチュアリング・スコアは、1つのパンクチュアされる変数ノード20を持つチェック・ノード25が、複数のパンクチュアされる変数ノード20を持つ、他のチェック・ノード25にいかに良く連結されるか、ということを推量するための近似的且つ効果的方法である。このようにして、プログレッシブ・ノード・パンクチュアリング法400は、条件Cを実施するために下記に列記される後続ステップを実行することによって変形される。
プログレッシブ・ノード・パンクチュアリング法(外部ループ)
ステップ450−パンクチュアされる変数ノード20を唯1つ持つチェック・ノードと、他のパンクチュアされる変数ノード20との間の連結度を、ステップ452−459を実行することによって、最大化する。
ステップ452−初期化:Sg,0=0,t=1 数式18
即ち、グラフ10gのパンクチュアリング・スコア、Sg、を最初の反復、t=1、においてゼロに初期化する。
While(t<max_iterations){
ステップ454−ランダム・シードを変更する。
ステップ456−所望のパンクチュアされた符号C{R}を得るために、符号C{Rm−1}についてプログレッシブ・ノード・パンクチュアリング法400を実行する、ここに、C{Rm−1}は先行のレートに対する符号である。
ステップ458−所望のパンクチュアされた符号C{R}に関連付けられるグラフ10のパンクチュアリング・スコア、Sg、t、を計算する。
ステップ459−もしSg,t>Sg,t−1ならば、C{R}をC{R}であるとセット 数式19
(最大のパンクチュアリング・スコアを持つパンクチュアリング・パターンを選択する)、即ち、もし所望のパンクチュアされた符号C{R}に関連付けられるグラフ10のパンクチュアリング・スコアが、反復t−1において、先行グラフ10のパンクチュアリング・スコアより大であれば、最大のパンクチュアリング・スコアを持つパンクチュアリング・パターンを選択する。
ステップ460−t=t+1 数式20
即ち、次の反復に移行する。
図16は、符号器552、復号器557及び通信チャネル556を含む、システム550を図説する。符号器552は、入力データAを処理して符号語Xを作る符号化回路553を含む。符号語Xは、誤り検出及び/又は訂正の目的のために、ある程度の冗長を含む。符号語Xは、通信チャネル556を介して伝送されることが出来る。通信チャネル556によってもたらされる歪の結果、伝送される符号語のある部分は、損失する又は損壊される可能性がある。復号器の観点からすれば、パンクチュアされたビット30は、損失として解釈されることが出来る。
受信機では、損失又はパンクチュアされたビット30の代わりを務めるために、ソフト・ビット30が受信されたワード中に挿入される。挿入される消去及び又はビット30は、伝送中の損失を示す。
復号器557は、受信されたワードYから符号語X全体を再構成することを試みる、そして、次にデータ復号動作を実行して再構成された符号語XからデータAを作る。
復号器557は、受信されたワードYから完全な符号語Xを再構成するためのチャネル復号器558を含む。更に、それは符号語に含まれる冗長情報を除いて該再構成された符号語Xから原入力データAを作るためのデータ復号器559を含む。
LDPC符号化に関連して生成された受信ワードは、それに対するLDPC復号動作、例えば、誤り検出と訂正動作、を実行して原符号語の再構成版を生成することによって処理されることが出来る。再構成された符号語は、次に符号化された原データを復元するためにデータ復号を受けることが出来る。データ復号プロセスは、例えば、再構成された符号語から単にビット30の特定の部分集合を選択すること、であることが出来る。図5、12、14、15A及び15Bで図説される諸ステップは、符号器552内のメモリ45中に設置されるソフトウェア又はファームウェア42の形式で命令として記憶されることが出来る。これ等の命令は、符号化回路553によって実行されることが出来る。図5、12、14、15A及び15Bで図説される諸ステップは又、復号器557内のメモリ46中に設置されるソフトウェア又はファームウェア43の形式で命令として記憶されることが出来る。これ等の命令は、チャネル復号器558によって実行されることが出来る。
図17は、AT106の一実施形態を図説する機能的ブロック図である。AT106は、AT106の動作を制御するプロセッサ2602を含む。プロセッサ2602は、CPUと呼ばれることもある。読み出し専用メモリ(read-only memory)(ROM)とランダム・アクセス・メモリ(random access memory)(RAM)を共に含むことが出来る、メモリ2605は、プロセッサ2602に命令とデータを供給する。メモリ2605の一部は、又不揮発性(non-volatile)ランダム・アクセス・メモリ(NVRAM)を含むことが出来る。図5、12、14、15A及び15Bで図説される諸ステップは、メモリ2605中に設置されるソフトウェア又はファームウェア42として設置される命令として記憶されることが出来る。これ等の命令は、プロセッサ2602によって実行されることが出来る。
セルラ電話機のような無線通信デバイスにおいて具体化されることが出来る、AT106は又、筺体2607を含むことが出来る。該筺体は、送信機2608と受信機2610を含み、それ等は、AT2606とAN122のような遠隔地との間の、例えば音声通信のような、データの送受信を可能にする。送信機2608と受信機2610は、トランシーバ2612中で一体にされることが出来る。アンテナ2614が筺体2607に取り付けられてトランシーバ2612に電気的に接続される。追加のアンテナ(示されない)が使用されることも出来る。送信機2608、受信機2610及びアンテナ2614の動作は、当業界では周知であって本明細書で説明される必要はない。
AT106は、又トランシーバ2612によって受信される信号の水準を検出しそして定量化するために使用される信号検出器2616を含む。信号検出器2616は、当業界では公知の、例えば全エネルギー、疑似雑音(pseudonoise)(PN)チップ当たりのパイロット・エネルギー、電力スペクトル密度、及びその他の信号のような、信号を検出する。
AT106の状態チェンジャー(changer)2626は、現在の状態とトランシーバ2612によって受信されそして信号検出器2626によって検出された追加の信号に基づいて、無線通信デバイスの状態を制御する。無線通信デバイスは、多数の状態の内の任意の1つで動作することが出来る。
AT106は、又、無線通信デバイスを制御するために、そして、該無線通信デバイスが現在のサービス・プロバイダ・システムが不適当であると決定する場合にどのサービス・プロバイダ・システムに転換すべきかを決定するために、使用されるシステム決定器2628を含む。
AT106の種々のコンポーネントは、バス・システム2630によって互いに結合される。該バス・システムは、電力バス、制御信号バス、及びデータ・バスに加えてステータス信号バスを含むことが出来る。しかしながら、簡明を期するため、該種々のバスは、図7ではバス・システム2630として図示される。AT106は、又信号を処理する際の使用のためにデジタル信号プロセッサ(digital signal processor)(DSP)2609を含むことが出来る。当業者は、図7で図説されるAT106は具体的なコンポーネントの列挙というよりはむしろ機能的ブロック図である、ということを理解する。
上記で説明された図5Aの方法及び装置は、図18Aに図示される対応する手段プラス機能ブロックにより実行される。換言すると、図5Aにおけるステップ90、91、92、93、94、95及び96は、図18Aにおける手段プラス機能ブロック1090、1091、1092、1093、1094、1095及び1096に対応する。
上記で説明された図5Bの方法及び装置は、図18Bに図示される対応する手段プラス機能ブロックにより実行される。換言すると、図5Bにおけるステップ100、110、120、125、130、及び140は、図18Bにおける手段プラス機能ブロック1100、1110、1120、1125、1130、及び1140に対応する。
上記で説明された図12の方法及び装置は、図19に図示される対応する手段プラス機能ブロックにより実行される。換言すると、図12におけるステップ200、210、220、240、250、253、256及び260は、図19における手段プラス機能ブロック1200、1210、1220、1240、1250、1253、1256及び1260に対応する。
上記で説明された図14の方法及び装置は、図20に図示される対応する手段プラス機能ブロックにより実行される。換言すると、図14におけるステップ300、310、320、330、340、350、353、357、359、360、365,367及び372は、図20における手段プラス機能ブロック1300、1310、1320、1330、1340、1350、1353、1357、1359、1360、1365、1367及び1372に対応する。
上記で説明された図15Aの方法及び装置は、図21に図示される対応する手段プラス機能ブロックにより実行される。換言すると、図15Aにおけるステップ400、410、420、422、424、426、428、430、432、434、435、436、437、438、439、440、442、444、446、及び450は、図21における手段プラス機能ブロック1400、1410、1420、1422、1424、1426、1428、1430、1432、1434、1435、1436、1437、1438、1439、1440、1442、1444、1446、及び1450に対応する。
上記で説明された図15Bの方法及び装置は、図22に図示される対応する手段プラス機能ブロックにより実行される。換言すると、図15Bにおけるステップ452、454、456、458、459及び460は、図22における手段プラス機能ブロック1452、1454、1456、1458、1459及び1460に対応する。
当業者等は、上記の説明全体に亘って参照されることが出来る、データ、指示、命令、情報、信号、ビット、シンボル、及び、チップは、電圧、電流、電磁波、磁場又は磁性粒子、光学的場又は光学粒子,或いはこれ等の任意の組合せ、により長所を活かして表される、ことを理解する。当業者等は、更に、本明細書中で開示された実施形態と関連して説明された種々の説明的な論理ブロック、モジュール、回路、及びアルゴリズム・ステップは、エレクトロニック・ハードウェア、コンピュータ・ソフトウェア、或いは両者の組合せとして実現されることが可能であること、を認識する。種々の説明的な構成要素、ブロック、モジュール、回路、及びステップは、一般にそれ等の機能性を表す言葉で説明された。該機能性がハードウェアとして実現されるか或いはソフトウェアとして実現されるかは、システム全体に課される固有のアプリケーション及び設計上の制約に依存する。当業者等は、これ等の条件下でのハードウェアとソフトウェアの交換可能性と、それぞれの固有のアプリケーションに対して該説明された機能性を如何に最善に実現するか、ということを認識する。例として、本明細書中で開示された諸実施形態と関連して説明された種々の説明的な論理ブロック、モジュール、回路、及びアルゴリズム・ステップは、デジタル信号プロセッサ(digital signal processor)(DSP)、特定用途向け集積回路(application specific integrated circuit)(ASIC)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(field programmable gate array)(FPGA)或いは他のプログラム可能な論理デバイス、ディスクリート・ゲート(discrete gate)或いはトランジスタ・ロジック(transistor logic)、例えばレジスタやFIFOのようなディスクリート・ハードウェア部品(discrete hardware components)、ファームウェア命令のセットを実行するプロセッサ、任意の通常のプログラム可能なソフトウェア・モジュールとプロセッサ、或いは本明細書に記載された機能を実行するために設計されたそれ等の任意の組合せ、を用いて実現又は実行されることが出来る。プロセッサは、長所を活かしてマイクロプロセッサであって良い、しかし、その代わりに、プロセッサは、任意の通常のプロセッサ、制御器、マイクロ制御器、プログラム可能な論理デバイス、論理素子の配列、或いはステート・マシンであって良い。ソフトウェア・モジュールは、RAMメモリ、フラッシュ・メモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハード・デイスク、リムーバブル・ディスク、CD−ROM、或いは他の任意の公知の記憶媒体形式、中に常駐することが出来る。記憶媒体から情報を読み、記憶媒体に情報を書くために、例示的なプロセッサは、都合よく記憶媒体と結合される。それに代わって、記憶媒体は、プロセッサと一体になることも出来る。プロセッサと記憶媒体は、ASICの中に常駐することが可能である。該ASICは、電話機又は他の利用者端末の中に常駐することが出来る。それに代わって、プロセッサと記憶媒体が電話機又は他の利用者端末の中に常駐することが出来る。プロセッサは、DSPとマイクロプロセッサの組合せとして、或いはDSPコアと結合する2つのマイクロプロセッサ、等々として実現されることが出来る。
本発明の好ましい諸実施形態は、このようにして示されそして説明されてきた。しかしながら、本明細書で開示された諸実施形態に対し無数の変更が本発明の精神あるいは範囲から逸脱することなく行われることが可能であることは当業者には明白である。従って、本発明は、下記の請求項に従う場合を除いては制限されない。
本発明の消去確率pを持つ2元消去チャネル(BEC)の一例を示す図。 本発明の誤り確率pを持つ2元対称チャネル(BSC)の一例を示す図。 本発明の2部グラフの一例を示す図。 本発明の散在したバイナリM×Nパリティ検査行列Hの一例を示す図。 本発明のE=8個の辺で連結されるV=4個の変数ノードとC=3個のチェック・ノードから成るプロトグラフの一例を示す図。 本発明の高レート・プロトグラフから低レート・プロトグラフを生成するときに実行される諸ステップを図説する流れ図を示す図。 本発明の、設計レートが1/mの場合に、高レート・プロトグラフから低レート・プロトグラフを生成するときに実行される諸ステップを図説する流れ図を示す図。 本発明の基本グラフBの一例を示す図。 本発明の基本グラフBのn−1個の複製を、n=4の場合について、示す図。 本発明の基本グラフBのn−1個の複製において同一型の端点を置換することによって生成される基本グラフB_(n−1)を示す図。 本発明の置換されたグラフB_(n−1)の切り取られたバージョンを示す図。 本発明のチェック・ノード0から変数ノード8への辺を追加することによって置換されたグラフB_(n−1)を最適化することを示す図。 本発明の基本の1/2ARCA符号のプロトグラフを示す図。 本発明の2/3のレートをもたらす変数ノード3がパンクチュアされたプロトグラフを示す図。 本発明の2/3のレートをもたらす変数ノード4がパンクチュアされたプロトグラフを示す図。 本発明の正則−非正則パンクチュアリング方法で実行される諸ステップを図説する流れ図を示す図。 本発明のレート1/2のパンクチュアされていないARCA符号を持つグラフを示す図。 本発明のレート0.6の符号に対するパンクチュアリング・パターンを有するグラフを示す図。 本発明のレート2/3に対するパンクチュアリング・パターンを有するグラフを示す図。 本発明のランダム検索法で実行される諸ステップを図説する流れ図を示す図。 本発明のプログレッシブ・ノード・パンクチュアリング方法で実行される諸ステップを図説する流れ図を示す図。 本発明のプログレッシブ・ノード・パンクチュアリング方法で実行される諸ステップを図説する流れ図を示す図。 本発明の符号器、復号器及び通信チャネルを具備するシステムの機能的ブロック図を示す図。 本発明のアクセス端末の一実施形態を図説する機能的ブロック図を示す図。 本発明の高レート・プロトグラフから低レート・プロトグラフを生成するときに実行される諸ステップを図説する機能的ブロック図を示す図。 本発明の、設計レートが1/mの場合に、高レート・プロトグラフから低レート・プロトグラフを生成するときに実行される諸ステップを図説する機能的ブロック図を示す図。 本発明の正則−非正則パンクチュアリング方法で実行される諸ステップを図説する機能的ブロック図を示す図。 本発明のランダム検索法で実行される諸ステップを図説する機能的ブロック図を示す図。 本発明のプログレッシブ・ノード・パンクチュアリング方法で実行される諸ステップを図説する機能的ブロック図を示す図。 本発明のプログレッシブ・ノード・パンクチュアリング方法で実行される諸ステップを図説する機能的ブロック図を示す図。

Claims (28)

  1. 符号器が、高レートRBのプロトグラフ(基本グラフ)から低レートトRLのプロトグラフを生成する方法であって、
    前記低レートRLが1/mであるとき、前記基本グラフをm−1回複製すること、前記基本グラフはN個の変数ノードとC個のチェックノードとを含み、
    置換されたグラフを作成するために前記基本グラフの複製中の同一型の辺の端点を置換すること、及び
    前記置換されたグラフ中の(N−C)(m−2)個の系統的入力ノード及びそれ等に連結される前記辺を切り取ること、
    を具備する方法。
  2. 前記基本グラフの前記複製中の同一型の辺の端点を置換する前記ステップは、前記基本グラフのガース(girth)を最大化するためにプログレッシブ辺増加法(progressive edge growth method)を使用することを更に具備する、請求項1の方法。
  3. 前記基本グラフの前記複製中の同一型の辺の端点を置換する前記ステップは、1辺ずつの仕方でシンボルとチェック・ノードとの間に辺すなわち連結を設定することを更に具備する、請求項1の方法。
  4. 前記切り取られた置換されたグラフの前記辺を追加すること、除去すること及び交換することの組合せを使用することによって前記切り取られた入力ノードを最適化することを更に具備する、請求項1の方法。
  5. 前記基本グラフの前記複製中の同一型の辺の端点を置換する前記ステップは、前記置換するステップを繰り返すことを更に具備する、請求項2の方法。
  6. 前記プログレッシブ辺増加法は、循環(circulant)PEG法である、請求項2の方法。
  7. 前記基本グラフの前記m−1個の複製中の同一型の辺の端点を置換する前記ステップは、
    前記基本グラフのガースを最大化するためにプログレッシブ辺増加法を使用すること、
    置換する前記ステップを繰り返すこと、及び
    もし該プログレッシブ辺増加法がランダム・シード(random seed)を含むならば、最小数の最短サイクルを有する該置換されたグラフを抽出すること
    を更に具備する、請求項の方法。
  8. 高レートRBのプロトグラフ(基本グラフ)から低レートRLのプロトグラフを生成する装置であって、
    前記低レートRLが1/mであるとき、基本グラフをm−1回複製するための手段、前記基本グラフはN個の変数ノードとC個のチェックノードとを含み、
    置換されたグラフを作成するために前記基本グラフの複製中の同一型の辺の端点を置換するための手段、及び
    前記置換されたグラフ中の(N−C)(m−2)個の系統的入力ノード及びそれ等に連結される前記辺を切り取るための手段、
    を具備する装置。
  9. 前記基本グラフの前記複製中の同一型の辺の端点を置換するための前記手段は、前記基本グラフのガースを最大化するためにプログレッシブ辺増加法を使用するための手段を更に具備する、請求項の装置。
  10. 前記基本グラフの前記複製中の同一型の辺の端点を置換するための前記手段は、1辺ずつの仕方でシンボルとチェック・ノードとの間に辺すなわち連結を設定するための手段を更に具備する、請求項の装置。
  11. 前記切り取られた置換されたグラフの前記辺を追加すること、除去すること及び交換することの組合せを使用することによって前記切り取られた入力ノードを最適化するための手段を更に具備する、請求項の装置。
  12. 前記基本グラフの前記複製中の同一型の辺の端点を置換するための前記手段は、前記置換することを繰り返すための手段を更に具備する、請求項の装置。
  13. 前記プログレッシブ辺増加法は、循環PEG法である、請求項の装置。
  14. 前記基本グラフの前記m−1個の複製中の同一型の辺の端点を置換するための前記手段は、
    前記基本グラフのガースを最大化するためにプログレッシブ辺増加法を使用するための手段、
    前記置換することを繰り返すための手段、及び
    もし該プログレッシブ辺増加法がランダム・シードを含むならば、最小数の最短サイクルを有する該置換されたグラフを抽出するための手段
    を更に具備する、請求項の装置。
  15. 高レートRBのプロトグラフ(基本グラフ)から低レートRLのプロトグラフを生成する符号器であって、該符号器はメモリを具備し、ここにおいて、前記符号器は前記メモリ内に記憶されるソフトウェア命令を実行するために適応させられ、該命令は、
    前記低レートRLが1/mであるとき、前記基本グラフをm−1回複製する、前記基本グラフはN個の変数ノードとC個のチェックノードとを含み、
    置換されたグラフを作成するために前記基本グラフの複製中の同一型の辺の端点を置換する、及び
    前記置換されたグラフ中の(N−C)(m−2)個の系統的入力ノード及びそれ等に連結される前記辺を切り取る、
    を具備する該命令である、符号器。
  16. 前記基本グラフの前記複製中の同一型の辺の端点を置換する前記命令は、前記基本グラフのガースを最大化するためにプログレッシブ辺増加法を使用することを更に具備する、請求項15の符号器。
  17. 前記基本グラフの前記複製中の同一型の辺の端点を置換する前記命令は、1辺ずつの仕方でシンボルとチェック・ノードとの間に辺すなわち連結を設定することを更に具備する、請求項15の符号器。
  18. 前記切り取られた置換されたグラフの前記辺を追加すること、除去すること及び交換することの組合せを使用することによって前記切り取られた入力ノードを最適化する命令を更に具備する、請求項15の符号器。
  19. 前記基本グラフの前記複製中の同一型の辺の端点を置換する前記命令は、置換されたグラフを作成するために前記基本グラフの複製中の同一型の辺の端点を置換する前記命令を繰り返すことを更に具備する、請求項16の符号器。
  20. 前記プログレッシブ辺増加法は循環PEG法である、請求項16の符号器。
  21. 前記基本グラフの前記m−1個の複製中の同一型の辺の端点を置換する前記命令は、
    前記基本グラフのガースを最大化するためにプログレッシブ辺増加法を使用する、
    置換されたグラフを作成するために前記基本グラフの複製中の同一型の辺の端点を置換する前記命令を繰り返す、及び
    もし該プログレッシブ辺増加法がランダム・シードを含むならば、最小数の最短サイクルを有する該置換されたグラフを抽出する
    を更に具備する命令である、請求項15の符号器。
  22. 高レートRBのプロトグラフ(基本グラフ)から低レートRLのプロトグラフを生成するアクセス端末であって、該アクセス端末は、
    送信機、
    前記送信機に機能的に接続される受信機、
    前記送信機と前記受信機に機能的に接続されるプロセッサ、
    前記送信機と前記受信機に機能的に接続されるアンテナ、
    前記プロセッサに機能的に接続されるメモリ、を具備する、ここにおいて、前記アクセス端末は前記メモリ中に記憶される命令を実行するために適応され、該命令は、
    前記低レートRLが1/mであるとき、基本グラフをm−1回複製する、前記基本グラフはN個の変数ノードとC個のチェックノードとを含み、
    置換されたグラフを作成するために前記基本グラフの複製中の同一型の辺の端点を置換する、及び
    前記置換されたグラフ中の(N−C)(m−2)個の系統的入力ノード及びそれ等に連結される前記辺を切り取る、を具備する該命令である、アクセス端末。
  23. 前記基本グラフの前記複製中の同一型の辺の端点を置換する前記命令は、前記基本グラフのガースを最大化するためにプログレッシブ辺増加法を使用することを更に具備する、請求項22のアクセス端末。
  24. 前記基本グラフの前記複製中の同一型の辺の端点を置換する前記命令は、1辺ずつの仕方でシンボルとチェック・ノードとの間に辺すなわち連結を設定することを更に具備する、請求項22のアクセス端末。
  25. 前記切り取られている置換されたグラフの前記辺を追加すること、除去すること及び交換することの組合せを使用することによって前記切り取られた入力ノードを最適化する命令を更に具備する、請求項22のアクセス端末。
  26. 前記基本グラフの前記複製中の同一型の辺の端点を置換する前記命令は、置換されたグラフを作成するために前記基本グラフの複製中の同一型の辺の端点を置換する前記命令を繰り返すことを更に具備する、請求項23のアクセス端末。
  27. 前記プログレッシブ辺増加法は循環PEG法である、請求項23のアクセス端末。
  28. 前記基本グラフの前記m−1個の複製中の同一型の辺の端点を置換する前記命令は、
    前記基本グラフのガースを最大化するためにプログレッシブ辺増加法を使用する、
    置換されたグラフを作成するために前記基本グラフの複製中の同一型の辺の端点を置換する前記命令を繰り返す、及び
    もし該プログレッシブ辺増加法がランダム・シードを含むならば、最小数の最短サイクルを有する該置換されたグラフを抽出する
    を更に具備する前記命令である、請求項22のアクセス端末。
JP2008549680A 2006-01-06 2007-01-08 高スループット・アプリケーションのためのh−arqレート・コンパチブル符号を提供するためのシステム及び方法 Active JP5318583B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US75675806P 2006-01-06 2006-01-06
US60/756,758 2006-01-06
US11/480,597 US8132072B2 (en) 2006-01-06 2006-07-03 System and method for providing H-ARQ rate compatible codes for high throughput applications
US11/480,597 2006-07-03
PCT/US2007/060249 WO2007082191A2 (en) 2006-01-06 2007-01-08 H-arq rate compatible low-density parity-check (ldpc) codes for high throughput applications

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011254111A Division JP2012090293A (ja) 2006-01-06 2011-11-21 高スループット・アプリケーションのためのh−arqレート・コンパチブル符号を提供するためのシステム及び方法
JP2013098869A Division JP2013219779A (ja) 2006-01-06 2013-05-08 高スループット・アプリケーションのためのh−arqレート・コンパチブル符号を提供するためのシステム及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009522961A JP2009522961A (ja) 2009-06-11
JP5318583B2 true JP5318583B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=37834144

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008549680A Active JP5318583B2 (ja) 2006-01-06 2007-01-08 高スループット・アプリケーションのためのh−arqレート・コンパチブル符号を提供するためのシステム及び方法
JP2011254111A Pending JP2012090293A (ja) 2006-01-06 2011-11-21 高スループット・アプリケーションのためのh−arqレート・コンパチブル符号を提供するためのシステム及び方法
JP2013098869A Pending JP2013219779A (ja) 2006-01-06 2013-05-08 高スループット・アプリケーションのためのh−arqレート・コンパチブル符号を提供するためのシステム及び方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011254111A Pending JP2012090293A (ja) 2006-01-06 2011-11-21 高スループット・アプリケーションのためのh−arqレート・コンパチブル符号を提供するためのシステム及び方法
JP2013098869A Pending JP2013219779A (ja) 2006-01-06 2013-05-08 高スループット・アプリケーションのためのh−arqレート・コンパチブル符号を提供するためのシステム及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US8132072B2 (ja)
EP (4) EP2372919B1 (ja)
JP (3) JP5318583B2 (ja)
KR (4) KR101223168B1 (ja)
ES (1) ES2390489T3 (ja)
TW (2) TWI406530B (ja)
WO (1) WO2007082191A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013219779A (ja) * 2006-01-06 2013-10-24 Qualcomm Inc 高スループット・アプリケーションのためのh−arqレート・コンパチブル符号を提供するためのシステム及び方法

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110173509A1 (en) * 2006-09-18 2011-07-14 Availink, Inc. Bit mapping scheme for an ldpc coded 16apsk system
US8369448B2 (en) * 2006-09-18 2013-02-05 Availink, Inc. Bit mapping scheme for an LDPC coded 32APSK system
US8892979B2 (en) 2006-10-26 2014-11-18 Qualcomm Incorporated Coding schemes for wireless communication transmissions
TWI351821B (en) * 2006-10-26 2011-11-01 Qualcomm Inc Coding schemes for wireless communication transmis
TW200908569A (en) * 2007-05-21 2009-02-16 Ramot At Tel Aviv University Co Ltd Memory-efficient LDPC decoding
US8117523B2 (en) * 2007-05-23 2012-02-14 California Institute Of Technology Rate-compatible protograph LDPC code families with linear minimum distance
US8347162B2 (en) * 2008-05-07 2013-01-01 Nec Laboratories America, Inc. Cognitive radio, anti-jamming coding retransmission methods and systems
US8370711B2 (en) 2008-06-23 2013-02-05 Ramot At Tel Aviv University Ltd. Interruption criteria for block decoding
US20090319860A1 (en) * 2008-06-23 2009-12-24 Ramot At Tel Aviv University Ltd. Overcoming ldpc trapping sets by decoder reset
US8726137B2 (en) * 2009-02-02 2014-05-13 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Encoding and decoding methods for expurgated convolutional codes and convolutional turbo codes
KR20100117051A (ko) * 2009-04-23 2010-11-02 조지아 테크 리서치 코오포레이션 에러 정정 코드를 이용한 보안 통신
US8386904B2 (en) * 2009-04-29 2013-02-26 Adeptence, Llc High speed low density parity check codes encoding and decoding
US8352846B2 (en) * 2009-05-07 2013-01-08 Adeptence, Llc Method an apparatus for low density parity check codes encoding and decoding
US8495450B2 (en) * 2009-08-24 2013-07-23 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for structured LDPC code family with fixed code length and no puncturing
US8560911B2 (en) * 2009-09-14 2013-10-15 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for structured LDPC code family
US8971261B2 (en) 2010-06-02 2015-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for transmitting channel state information in wireless communication systems
US8732565B2 (en) 2010-06-14 2014-05-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for parallel processing in a gigabit LDPC decoder
WO2012039798A2 (en) * 2010-06-15 2012-03-29 California Institute Of Technology Rate-compatible protograph ldpc codes
KR101798181B1 (ko) 2010-08-05 2017-11-17 삼성전자주식회사 셔터 장치 및 그를 구비한 이미지 캡쳐 장치
US9634693B2 (en) 2010-08-12 2017-04-25 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for decoding LDPC codes in a communications system
US8650456B2 (en) 2010-09-08 2014-02-11 Marvell World Trade Ltd. Decoder based data recovery
KR101113434B1 (ko) * 2010-10-29 2012-02-24 성균관대학교산학협력단 부호율-적응 저밀도 패리티 코드를 이용한 부호화 및 복호화 방법 및 이러한 방법을 사용하는 부호화기 및 복호화기
US8499218B2 (en) * 2011-09-30 2013-07-30 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. System and method for determining quasi-cyclic low-density parity-check codes having high girth
US8832520B2 (en) 2011-11-29 2014-09-09 California Institute Of Technology High order modulation protograph codes
WO2013081583A1 (en) * 2011-11-29 2013-06-06 California Institute Of Technology High order modulation protograph codes
JP5696068B2 (ja) * 2012-02-23 2015-04-08 株式会社東芝 符号化装置及び通信装置
US9203440B1 (en) 2013-01-29 2015-12-01 Xilinx, Inc. Matrix expansion
US9083383B1 (en) * 2013-01-29 2015-07-14 Xilinx, Inc. Parity check matrix
US9306601B2 (en) 2013-02-13 2016-04-05 Qualcomm Incorporated LDPC design for high parallelism, low error floor, and simple encoding
US10097204B1 (en) * 2014-04-21 2018-10-09 Marvell International Ltd. Low-density parity-check codes for WiFi networks
US11822474B2 (en) 2013-10-21 2023-11-21 Flc Global, Ltd Storage system and method for accessing same
JP6431536B2 (ja) 2013-10-21 2018-11-28 マーベル インターナショナル リミテッド 最終レベルキャッシュシステム及び対応する方法
JP5749784B2 (ja) * 2013-11-21 2015-07-15 日本電信電話株式会社 誤り訂正符号方法
US20150278729A1 (en) * 2014-03-28 2015-10-01 International Business Machines Corporation Cognitive scoring of asset risk based on predictive propagation of security-related events
KR102191303B1 (ko) 2014-04-17 2020-12-15 삼성전자 주식회사 부호어를 생성하는 방법 및 장치 그리고 부호어를 복원하는 방법 및 장치
CN106463145B (zh) 2014-05-02 2019-08-30 马维尔国际贸易有限公司 用于硬盘驱动器和混合驱动器的高速缓存系统和方法
CN104158550A (zh) * 2014-08-26 2014-11-19 重庆邮电大学 一种基于深空通信环境的码率兼容原模图ldpc码构造方法
US10784901B2 (en) * 2015-11-12 2020-09-22 Qualcomm Incorporated Puncturing for structured low density parity check (LDPC) codes
US11955988B2 (en) * 2015-12-28 2024-04-09 Vivek Sathyanarayana Nittoor System and method for generation of error-correcting codes in communication systems
US10644839B2 (en) * 2016-01-15 2020-05-05 Avago Technologies International Sales Pte. Limited Codeword puncturing for varying code rates
US10725860B2 (en) 2016-03-04 2020-07-28 Sandisk Technologies Llc Storage system and method for handling a burst of errors
US10432232B2 (en) 2016-03-04 2019-10-01 Sandisk Technologies Llc Multi-type parity bit generation for encoding and decoding
US11043966B2 (en) 2016-05-11 2021-06-22 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for efficiently generating multiple lifted low-density parity-check (LDPC) codes
US10454499B2 (en) * 2016-05-12 2019-10-22 Qualcomm Incorporated Enhanced puncturing and low-density parity-check (LDPC) code structure
US9917675B2 (en) 2016-06-01 2018-03-13 Qualcomm Incorporated Enhanced polar code constructions by strategic placement of CRC bits
US10313057B2 (en) 2016-06-01 2019-06-04 Qualcomm Incorporated Error detection in wireless communications using sectional redundancy check information
US10291354B2 (en) 2016-06-14 2019-05-14 Qualcomm Incorporated High performance, flexible, and compact low-density parity-check (LDPC) code
WO2018014249A1 (zh) 2016-07-20 2018-01-25 华为技术有限公司 低密度奇偶校验码基矩阵生成方法及装置
CA3026317C (en) 2016-07-27 2023-09-26 Qualcomm Incorporated Design of hybrid automatic repeat request (harq) feedback bits for polar codes
US10511328B2 (en) * 2016-11-04 2019-12-17 Qualcomm Incorporated Efficient list decoding of LDPC codes
RU2725175C1 (ru) 2016-11-23 2020-06-30 Фраунхофер-Гезелльшафт Цур Фердерунг Дер Ангевандтен Форшунг Е.Ф. Приемное устройство, передающее устройство, сеть связи, сигнал данных и способ, улучшающий процесс повторной передачи в сети связи
CN110073618B (zh) * 2016-12-13 2020-12-15 华为技术有限公司 产生用于增量冗余harq通信装置的低密度奇偶校验码的设备和方法
CN108809509B (zh) * 2017-05-05 2021-01-22 电信科学技术研究院 低密度奇偶校验码的基础图选择方法及装置
CN108988869B (zh) * 2017-05-31 2021-07-30 大唐移动通信设备有限公司 一种确定校验矩阵的方法及装置、计算机存储介质
US11271591B2 (en) * 2017-06-09 2022-03-08 Lg Electronics Inc. SC-LDPC code encoding method and device therefor
US10312939B2 (en) 2017-06-10 2019-06-04 Qualcomm Incorporated Communication techniques involving pairwise orthogonality of adjacent rows in LPDC code
WO2019018120A1 (en) 2017-07-07 2019-01-24 Qualcomm Incorporated COMMUNICATION TECHNIQUES APPLYING A BASIC GRAPH SELECTION FOR A LOW DENSITY PARITY CHECK CODE
CN107622092B (zh) * 2017-08-24 2019-11-12 河海大学 中国象棋基于多重优化、迭代加深剪枝的搜索方法
JP2019057806A (ja) 2017-09-20 2019-04-11 東芝メモリ株式会社 メモリシステム
CN108964973B (zh) * 2018-05-25 2021-10-29 浙江工业大学 面向Web基于Bigraph替换算法的服务质量监控方法
JP7407134B2 (ja) 2018-06-18 2023-12-28 エフ・エル・シィ・テクノロジー・グループ・インコーポレイテッド 記憶システムをメインメモリとして使用するための方法および装置
CN112701770B (zh) * 2020-12-10 2022-03-25 珠海格力电器股份有限公司 光伏发电系统及其功率控制方法、装置、介质及处理器
US11949436B2 (en) * 2022-08-12 2024-04-02 Qualcomm Incorporated Low-density parity-check coding scheme with varying puncturing pattern

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002211952A1 (en) 2000-06-02 2001-12-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for puncturing code symbols in a communications system
US6961888B2 (en) * 2002-08-20 2005-11-01 Flarion Technologies, Inc. Methods and apparatus for encoding LDPC codes
US7702986B2 (en) * 2002-11-18 2010-04-20 Qualcomm Incorporated Rate-compatible LDPC codes
US7222284B2 (en) 2003-06-26 2007-05-22 Nokia Corporation Low-density parity-check codes for multiple code rates
KR100922956B1 (ko) 2003-10-14 2009-10-22 삼성전자주식회사 저밀도 패리티 검사 코드의 부호화 방법
US7395494B2 (en) * 2003-12-22 2008-07-01 Electronics And Telecommunications Research Institute Apparatus for encoding and decoding of low-density parity-check codes, and method thereof
KR20050118056A (ko) 2004-05-12 2005-12-15 삼성전자주식회사 다양한 부호율을 갖는 Block LDPC 부호를 이용한이동 통신 시스템에서의 채널부호화 복호화 방법 및 장치
JP4437062B2 (ja) * 2004-08-10 2010-03-24 Kddi株式会社 低密度パリティ検査符号化方法および符号化装置、ならびに復号化装置
KR100703483B1 (ko) 2005-03-04 2007-04-03 삼성전자주식회사 저밀도 패러티 검사 부호의 천공 방법
KR101157246B1 (ko) 2005-05-16 2012-06-15 삼성전자주식회사 저밀도 패리티 검사 부호의 패딩 및 천공 방법
US7343539B2 (en) * 2005-06-24 2008-03-11 The United States Of America As Represented By The United States National Aeronautics And Space Administration ARA type protograph codes
US8132072B2 (en) * 2006-01-06 2012-03-06 Qualcomm Incorporated System and method for providing H-ARQ rate compatible codes for high throughput applications

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013219779A (ja) * 2006-01-06 2013-10-24 Qualcomm Inc 高スループット・アプリケーションのためのh−arqレート・コンパチブル符号を提供するためのシステム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2372919B1 (en) 2013-11-27
US20070162815A1 (en) 2007-07-12
JP2012090293A (ja) 2012-05-10
TW200803187A (en) 2008-01-01
JP2009522961A (ja) 2009-06-11
TWI406530B (zh) 2013-08-21
KR20100075657A (ko) 2010-07-02
TWI379523B (en) 2012-12-11
EP1977524B1 (en) 2012-06-27
US20120166917A1 (en) 2012-06-28
TW201126961A (en) 2011-08-01
KR20100077038A (ko) 2010-07-06
EP2323264A1 (en) 2011-05-18
ES2390489T3 (es) 2012-11-13
EP2326015A1 (en) 2011-05-25
KR20080091213A (ko) 2008-10-09
JP2013219779A (ja) 2013-10-24
KR101004584B1 (ko) 2010-12-28
KR20100077039A (ko) 2010-07-06
KR101223168B1 (ko) 2013-01-17
WO2007082191A2 (en) 2007-07-19
US8132072B2 (en) 2012-03-06
EP2372919A1 (en) 2011-10-05
EP1977524A2 (en) 2008-10-08
KR101217925B1 (ko) 2013-01-02
WO2007082191A3 (en) 2008-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5318583B2 (ja) 高スループット・アプリケーションのためのh−arqレート・コンパチブル符号を提供するためのシステム及び方法
KR100984289B1 (ko) 통신 시스템에서 가변 부호화율을 지원하는 신호 송수신장치 및 방법
KR101104653B1 (ko) 레이트-호환가능한 저밀도 패리티-체크 (ldpc) 코드
EP2482464B1 (en) Encoding apparatus, decoding apparatus, encoding method, decoding method, and communication system
KR100640399B1 (ko) 저밀도 패리티 검사 채널 부호의 천공 방법
US10651973B2 (en) Method and apparatus for error-correction encoding using a polar code
US8468438B2 (en) Method and apparatus for elementary updating a check node during decoding of a block encoded with a non-binary LDPC code
JP6533039B2 (ja) メッセージパッシングを用いた訂正符号の復号、特にldpc符号又はターボ符号の復号改良方法
ES2397540T3 (es) Acortamiento y perforación de códigos de comprobación de paridad de baja densidad (LDPC) para decodificación de canales
CN110798312A (zh) 连续变量量子密钥分发系统的秘密协商方法
EP2360863B1 (en) Method and device for transmitting data symbols
US7458003B2 (en) Low-complexity, capacity-achieving code for communication systems
KR101554488B1 (ko) 저밀도 패리티 체크 코드의 디코딩 방법 및 장치
CN101366184A (zh) 用于高吞吐量应用的h-arq率兼容的低密度奇偶校验
CN112165333A (zh) 空间耦合ldpc码的译码器错误传播的消除方法及装置
CN114553241A (zh) 一种采用数据打孔的标记码传输方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110921

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111021

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120919

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130508

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5318583

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250