JP5318367B2 - ジメチレンシクロへキサン化合物、その製造方法及びそれを備えた有機発光素子 - Google Patents

ジメチレンシクロへキサン化合物、その製造方法及びそれを備えた有機発光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP5318367B2
JP5318367B2 JP2007126088A JP2007126088A JP5318367B2 JP 5318367 B2 JP5318367 B2 JP 5318367B2 JP 2007126088 A JP2007126088 A JP 2007126088A JP 2007126088 A JP2007126088 A JP 2007126088A JP 5318367 B2 JP5318367 B2 JP 5318367B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
unsubstituted
chemical formula
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007126088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007302671A (ja
Inventor
炳 基 崔
五 ▲げん▼ 權
賀 晋 梁
晟 ▲くん▼ 李
明 淑 金
東 雨 申
ウンシル 韓
利 烈 柳
商 勳 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020060129657A external-priority patent/KR101372850B1/ko
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2007302671A publication Critical patent/JP2007302671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5318367B2 publication Critical patent/JP5318367B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C13/00Cyclic hydrocarbons containing rings other than, or in addition to, six-membered aromatic rings
    • C07C13/28Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof
    • C07C13/32Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings
    • C07C13/72Spiro hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • C07D209/86Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/93Spiro compounds
    • C07C2603/94Spiro compounds containing "free" spiro atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/17Carrier injection layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/917Electroluminescent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Description

本発明は、ジメチレンシクロへキサン化合物(Dimethylenecyclohexane compound)、その製造方法及びこれを備えた有機発光素子に係り、より詳細には、優秀な電気的特性、熱安定性及び光化学安定性を持ち、有機発光素子の適用時、優秀な駆動電圧、効率及び色純度特性を表すことができるジメチレンシクロへキサン化合物、その製造方法と前記ジメチレンシクロへキサン化合物を含む有機膜を採用した有機発光素子に関する。
発光素子は自発光型素子であり、視野角が広くてコントラストが優秀なだけでなく応答時間が速いという長所を持っている。前記発光素子には、発光層に無機化合物を使用する無機発光素子と有機化合物を使用する有機発光素子(Organic Light Emitting Deveice:OLED)とがあるが、OLEDは無機発光素子に比べて輝度、駆動電圧及び応答速度特性に優れて多色化が可能であるという点で多くの研究が行われている。
OLEDは、一般的に、アノード/有機発光層/カソードの積層構造を持ち、アノード/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/電子注入層/カソードまたはアノード/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/正孔阻止層/電子輸送層/電子注入層/カソードのような多様な構造も持つことができる。
特許文献1には、発光層または正孔注入層に使われうる化合物として、2個のナフチル基に置換されたアントラセンが開示されている。しかし、前記化合物を採用したOLEDの駆動電圧、効率及び色純度特性は満足すべきレベルに至らないところ、その改善が急務である。
特開平11−003782号公報
本発明が解決しようとする技術的課題は、OLEDの駆動電圧、効率及び色純度特性を向上させることができるジメチレンシクロへキサン化合物を提供することである。
本発明が解決しようとする他の技術的課題は、前記ジメチレンシクロへキサン化合物の製造方法を提供することである。
本発明が解決しようとするさらに他の技術的課題は、前記ジメチレンシクロへキサン化合物を含むOLEDを提供することである。
前記技術的課題を達成するために本発明は、下記化学式1のジメチレンシクロへキサン化合物を提供する。
前記化学式1のうち、R、R、R、R、R、R、R、Rは互いに独立的に、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ヒドロキシル基、アミノ基、置換または非置換のC−C20アルキル基、置換または非置換のC−C20アルコキシ基、置換または非置換のC−C30アリール基、置換または非置換のC−C30ヘテロアリール基または化学式−N(Z’)(Z”)を持つ置換されたアミノ基であり、前記Z’及びZ”は互いに独立的に、置換または非置換のC−C20アルキル基、置換または非置換のC−C30アリール基、置換または非置換のC−C30ヘテロアリール基、置換または非置換のC−C20シクロアルキル基または置換または非置換のC−C30ヘテロシクロアルキル基を表し、X及びXは、互いに独立的に、単結合、二重結合、置換または非置換のC−C20アルキレン基、置換または非置換のC−C20アルケニレン基、置換または非置換のC−C20アルキニレン基、置換または非置換のC−C20ヘテロアルキレン基、置換または非置換のC−C30アルキレンアリーレン基、置換または非置換のC−C30アリーレン基、置換または非置換のC−C30ヘテロアリーレン基を表し、n及びnは、互いに独立的に0ないし5の整数であり、この時、nまたはnが2以上ならば、複数のXまたはXはそれぞれ互いに同一または異なり、ArとArとは、互いに独立的に置換または非置換のC−C30アリール基、C−C30ヘテロアリール基、C−C30シクロアルキル基あるいはC−C30シクロヘテロアルキル基を表し、但し、ArあるいはArのうち少なくともいずれか一つは2つ以上の置換基を含み、前記ArあるいはArが含む置換基は、互いに独立的に置換または非置換のC−C30アリール基、置換または非置換のC−C30ヘテロアリール基、置換または非置換のC−C20シクロアルキル基、置換または非置換のC−C30ヘテロシクロアルキル基、または化学式−N(R’)(R”)を持つ置換されたアミノ基であり、前記R’及びR”は互いに独立的に、水素原子、置換または非置換のC−C20アルキル基、置換または非置換のC−C30アリール基、置換または非置換のC−C30ヘテロアリール基、C−C20シクロアルキル基、C−C30ヘテロシクロアルキル基を表す。
前記本発明の他の課題を達成するために、本発明の第2態様は、下記化学式1aで表示される化合物と下記化学式1bで表示される化合物及び/または下記化学式1cで表示される化合物を反応させて、下記化学式1dで表示される化合物を形成する工程と、前記化学式1dで表示される化合物を化学式L−Qで表示される化合物、L−Qで表示される化合物、L−Qで表示される化合物及びL−Qで表示される化合物からなる群から選択された二以上と反応させて、前記の化学式1で表示される化合物を形成する工程と、を含むことを特徴とするジメチレンシクロへキサン化合物の製造方法を提供する。
前記化学式のうち、R、R、R、R、R、R、R、R、X、X、n及びnは、前記化学式1で定義した通りであり、Ar’とAr’とは、互いに独立的に、置換あるいは非置換されたC−C30アリール基、C−C30ヘテロアリール基、C−C30シクロアルキル基あるいはC−C30シクロヘテロアルキル基を表し、Ha及びHaは、互いに独立的に、ハロゲン元素を表し、m及びmは、互いに独立的に、0ないし5の整数を表し、ただし、mとmのうち少なくともいずれか一つは2以上の整数である。
前記Q、Q、Q、Qは、それぞれ独立的に、B(ホウ素)−含有基であり、L、L、L、Lは、それぞれ独立的に、前記化学式1で定義されたようなArあるいはArが含む置換基であり、これらが化学式−N(R’)(R”)を持つ置換されたアミノ基である場合には、前記Q、Q、Q、QなどはH(水素原子)である。
前記本発明のさらに他の課題を達成するために、本発明の第3態様は、第1電極と、第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間にある少なくとも一層の有機膜と、を含む有機発光素子であり、前記有機膜が前述したような化学式1のジメチレンシクロへキサン化合物を含むことを特徴とする有機発光素子を提供する。
本発明による化学式1で表示されるジメチレンシクロへキサン化合物は、優秀な発光特性及び熱安定性を持つ。したがって、本発明によるジメチレンシクロへキサン化合物を利用すれば、低い駆動電圧、優秀な色純度、高効率を持つ有機発光素子を得ることができる。
以下、本発明をさらに詳細に説明する。
本発明によるジメチレンシクロへキサン化合物は、下記化学式1で表示される。
前記化学式1のうち、2個の二重結合及び前記二重結合とそれぞれ連結されているジメチレンシクロへキサン基は、前記化学式1で表示される化合物の溶解度を増大させる役割を行い、前記Ar−(Xn1−及びAr−(Xn2−は、Ar及びArに含まれている置換基であるL、L、L、Lによって、前記化学式1で表示される化合物のフィルム形成能、量子効率、熱安定性、光化学安定性及びPL特性をさらに向上させる役割を行う。したがって、前記化学式1で表示されるジメチレンシクロへキサン化合物は、有機発光素子のうち、第1電極と第2電極との間に介在された有機膜をなす物質として適している。前記化学式1のジメチレンシクロへキサン化合物は、有機発光素子の有機膜、特に正孔注入層、正孔輸送層または発光層に使われるのに適している。
前記化学式1のうち、R、R、R、R、R、R、R、Rは、互いに独立的に、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ヒドロキシル基、アミノ基、置換または非置換のC−C20アルキル基、置換または非置換のC−C20アルコキシ基、置換または非置換のC−C30アリール基、置換または非置換のC−C30ヘテロアリール基または化学式−N(Z’)(Z”)を持つ置換されたアミノ基でありうる。このとき、前記Z’及びZ”は、互いに独立的に、置換または非置換のC−C20アルキル基、置換または非置換のC−C30アリール基、置換または非置換のC−C30ヘテロアリール基、置換または非置換のC−C20シクロアルキル基または置換または非置換のC−C30ヘテロシクロアルキル基でありうる。
本発明で、アルキル基、アルコキシ基、アリール基、ヘテロアリール基、シクロアルキル基またはヘテロシクロアルキル基のような多様な置換基に含まれている一つ以上の水素原子が置換される場合、これらの置換基は、互いに独立的に、−F、−Cl、−Br、−CN、−NO、−OH;非置換または−F、−Cl、−Br、−CN、−NOまたは−OHに置換されたC−C20アルキル基;非置換または−F、−Cl、−Br、−CN、−NOまたは−OHに置換されたC−C20アルコキシ基;非置換またはC−C20アルキル基、C−C20アルコキシ基、−F、−Cl、−Br、−CN、−NOまたは−OHに置換されたC−C30アリール基;非置換またはC−C20アルキル基、C−C20アルコキシ基、−F、−Cl、−Br、−CN、−NOまたは−OHに置換されたC−C30ヘテロアリール基;非置換またはC−C20アルキル基、C−C20アルコキシ基、−F、−Cl、−Br、−CN、−NOまたは−OHに置換されたC−C20シクロアルキル基;及び非置換またはC−C20アルキル基、C−C20アルコキシ基、−F、−Cl、−Br、−CN、−NOまたは−OHに置換されたC−C30ヘテロシクロアルキル基からなる群から選択された一つ以上でありうる。
前記化学式1のうち、X及びXは、互いに独立的に、単結合(single bond)、二重結合、置換または非置換のC−C20アルキレン基、置換または非置換のC−C20アルケニレン基、置換または非置換のC−C20アルキニレン基、置換または非置換のC−C20ヘテロアルキレン基、置換または非置換のC−C30アルキレンアリーレン基、置換または非置換のC−C30アリーレン基、置換または非置換のC−C30ヘテロアリーレン基を表す。
前記アルキレン基は、アルカンから水素を2つ取り除いた、分枝型または直鎖型の2価の置換基(鎖式飽和炭化水素基)を表し、前記ヘテロアルキレン基は、前記アルキレン基に存在する一つ以上の炭素原子がN、O、S、またはPに置換されたことを意味する。前記アルキレン基としては、例えば、メチレン基、エチレン基、トリメチレン基、テトラメチレン基、ペンタメチレン基、プロピレン基、ブチレン基、エイルメチレン基などが挙げられる。
前記アルケニレン基は、アルケンから水素を2つ取り除いた、分枝型または直鎖型の2価の置換基を表す。前記アルケニレン基としては、例えば、ビニレン基、プロペニレン基、ブテニレン基、ペンテニレン基、1−メチルビニレン基、1−メチルプロペニレン基、2−メチルプロペニレン基、1−メチルペンテニレン基、3−メチルペンテニレン基、1−エチルビニレン基、1−エチルプロペニレン基、1−エチルブテニレン基、3−エチルブテニレン基等を挙げることができる。
前記アルキニレン基は、アルキンから水素を2つ取り除いた、分枝型または直鎖型の2価の置換基を表す。前記アルキニレン基としては、例えば、エチニレン基、1−プロピニレン基、1−ブチニレン基、1−ペンチニレン基、1−ヘキシニレン基、2−ブチニレン基、2−ペンチニレン基、1−メチルエチニレン基、3−メチル−1−プロピニレン基、3−メチル−1−ブチニレン基等を挙げることができる。
前記アルキレンアリーレン基は、アルキレン基とアリーレン基が互いに結合されていることを示し、例えば、下記式の基など等を挙げることができる。
前記アリーレン基は、アレーンから、二個の環炭素原子のそれぞれ一個の水素原子を除去することにより生成される2価の基である。また前記アリーレン基は、芳香族環(システム)を持つ2価基であり、2以上の環(システム)が互いに結合または縮合された形態も含む。前記ヘテロアリーレン基は、前記アリーレン基のうち一つ以上の炭素がN、O、S及びPからなる群から選択された一つ以上に置換された芳香族環(システム)を持つ2価基を示す。前記アリーレン基としては、例えば、フェニレン基、ナフチレン基、アントラセニレン基等を挙げることができる。
前記アルキレン基、アルケニレン基、アルキニレン基、ヘテロアルキレン基、アルキレンアリーレン基、アリーレン基またはヘテロアリーレン基のような多様な置換基に存在する一つ以上の水素原子が置換された場合、これら置換基は、互いに独立的に、−F、−Cl、−Br、−CN、−NO、−OH;非置換または−F、−Cl、−Br、−CN、−NOまたは−OHに置換されたC−C20アルキル基;非置換または−F、−Cl、−Br、−CN、−NOまたは−OHに置換されたC−C20アルコキシ基;非置換またはC−C20アルキル基、C−C20アルコキシ基、−F、−Cl、−Br、−CN、−NOまたは−OHに置換されたC−C30アリール基;非置換またはC−C20アルキル基、C−C20アルコキシ基、−F、−Cl、−Br、−CN、−NOまたは−OHに置換されたC−C30ヘテロアリール基;非置換またはC−C20アルキル基、C−C20アルコキシ基、−F、−Cl、−Br、−CN、−NOまたは−OHに置換されたC−C20シクロアルキル基;及び非置換またはC−C20アルキル基、C−C20アルコキシ基、−F、−Cl、−Br、−CN、−NOまたは−OHに置換されたC−C30ヘテロシクロアルキル基からなる群から選択された一つ以上でありうる。
さらに具体的に、前記X及びXは、互いに独立的に、単結合(single bond)、メチレン(methylene)基、エチレン(ethylene)基、−O−メチレン(−O−methylene)基、フェニレン(phenylene)基、C−C10アルキルフェニレン(C−C10 alkylphenylene)基、C−C10アルコキシフェニレン(C−C10 alkoxyphenylene)基、ハロフェニレン(halophenylene)基、シアノフェニレン(cyanophenylene)基、ジシアノフェニレン(dicyanophenylene)基、トリフルオロメトキシフェニレン(trifluoromethoxyphenylene)基、o−、m−、またはp−トリレン(tolylene)基、o−、m−またはp−クメニレン(cumenylene)基、メシチレン(mesitylene)基、フェノキシフェニレン(phenoxyphenylene)基、(α,α−ジメチルベンゼン)フェニレン((α,α−dimethylbenzene)phenylene)基、(N,N’−ジメチル)アミノフェニレン((N,N’−dimethyl)aminophenylene)基、(N,N’−ジフェニル)アミノフェニレン((N,N’−diphenyl)aminophenylene)基、(C−C10アルキルシクロヘキシル)フェニレン((C−C10 alkylcyclohexyl)phenylene)基、(アントラセニル)フェニレン((anthracenyl)phenylene)基、ペンタレニレン(pentalenylene)基、インデニレン(indenylene)基、ナフチレン(naphthylene)基、C−C10アルキルナフチレン(C−C10 alkylnaphthylene)基、C−C10アルコキシナフチレン(C−C10 alkoxynaphthylene)基、ハロナフチレン(halonaphthylene)基、シアノナフチレン(cyanonaphthylene)基、ビフェニレニレン(biphenylenylene)基、C−C10アルキルビフェニレニレン(C−C10 alkyl biphenylenylene)基、C−C10アルコキシビフェニレニレン(C−C10 alkoxy biphenylenylene)基、アントラセニレン(anthracenylene)基、アズレニレン(azulenylen)基、ヘプタレニレン(heptalenylene)基、アセナフチレニレン(acenaphthylenylen)基、フェナレニレン(phenalenylene)基、フルオレニレン(fluorenylene)基、メチルアントリレン(methylanthrylene)基、フェナントレニレン(phenanthrenylene)基、トリフェニレニレン(triphenylenylene)基、ピレニレン(pyrenylene)基、クリセニレン(chrysenylene)基、エチル−クリセニレン(ethyl−chrysenylene)基、ピセニレン(picenylene)基、ペリレニレン(perylenylene)基、クロロペリレニレン(chloroperylenylene)基、ペンタフェニレン(pentaphenylene)基、ペンタセニレン(pentacenylene)基、テトラフェニレニレン(tetraphenylenylene)基、ヘキサフェニレン(hexaphenylene)基、ヘキサセニレン(hexacenylene)基、ルビセニレン(rubicenylene)基、コロネニレン(coronenylene)基、トリナフチルレニレン(trinaphthylenylene)基、ヘプタフェニレン(heptaphenylene)基、ヘプタセニレン(heptacenylene)基、ピラントレニレン(pyranthrenylene)基、オバレニレン(ovalenylene)基、カルバゾリレン(carbazolylene)基、C1−10アルキルカルバゾリレン(C1−10 alkyl carbazolylene)基、チオフェニレン(thiophenylene)基、インドリレン(indolylene)基、プリニレン(purinylene)基、ベンズイミダゾリレン(benzimidazolylene)基、キノリニレン(quinolinylen)基、ベンゾチオフェニレン(benzothiophenylene)基、パラチアジニレン(parathiazinylene)基、ピロリレン(pyrrolylene)基、ピラゾリレン(pyrazolylene)基、イミダゾリレン(imidazolylene)基、イミダゾリニレン(imidazolinylene)基、オキサゾリレン(oxazolylene)基、チアゾリレン(thiazolylene)基、トリアゾリレン(triazolylene)基、テトラゾリレン(tetrazolylene)基、オキサジアゾリレン(oxadiazolylene)基、ピリジニレン(pyridinylene)基、ピリダジニレン(pyridazinylene)基、ピリミジニレン(pyrimidinylene)基、ピラジニレン(pyrazinylene)基及びチアントレニレン(thianthrenylene)基からなる群から選択されうるが、これに限定されるものではない。
このうち、単結合、フェニレン基またはアントラセニレン基が望ましい。
前記X及びXは、互いに異なるか、または同一である。望ましく、前記X及びXは互いに同一である。
前記n及びnは、それぞれ−X−及び−X−の反復回数を表す。前記n及びnは、互いに独立的に、0ないし5の整数、望ましくは0ないし3の整数でありうる。
この時、nが2以上ならば、複数のXは、それぞれ互いに同一または異なり、nが2以上ならば、複数のXはそれぞれ互いに同一または異なる。
前記化学式1で末端に連結されるArは、非置換またはL、Lの置換基を持つC−C30アリール基、C−C30ヘテロアリール基、C−C30シクロアルキル基あるいはC−C30シクロヘテロアルキル基を表し、Arは、非置換またはL、Lの置換基を持つC−C30アリール基、C−C30ヘテロアリール基、C−C30シクロアルキル基あるいはC−C30シクロヘテロアルキル基を表す。
但し、ArあるいはArのうち、少なくともいずれか一つは、2つ以上の置換基を含む。
前記L、L、L、Lは、互いに独立的に、置換または非置換のC−C30アリール基、置換または非置換のC−C30ヘテロアリール基、置換または非置換のC−C20シクロアルキル基、置換または非置換のC−C30ヘテロシクロアルキル基または化学式−N(R’)(R”)を持つ置換されたアミノ基であり、前記R’及びR”は、互いに独立的に、水素原子、置換または非置換のC−C20アルキル基、置換または非置換のC−C30アリール基、置換または非置換のC−C30ヘテロアリール基、C−C20シクロアルキル基、C−C30ヘテロシクロアルキル基でありうる。
前記アリール基は、アレーンから一個の環炭素原子の一個の水素原子を除去することにより生成される1価の基である。また、アリール基は、芳香族環(システム)を持つ1価基であり、2以上の環(システム)が互いに結合または縮合された形態を含む。前記ヘテロアリール基は、前記アリール基のうち一つ以上の炭素がN、O、S及びPからなる群から選択された一つ以上に置換された基を示す。前記アリール基としては、例えば、フェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基やアントラセニル基などを挙げることができる。
一方、シクロアルキル基は、シクロアルカンの任意の環内炭素原子から一個の水素原子を除去した1価の基であり、環(システム)を持つアルキル基を示し、前記ヘテロシクロアルキル基は、前記シクロアルキル基のうち一つ以上の炭素がN、O、S及びPからなる群から選択された一つ以上に置換された基を示す。前記シクロアルキル基としては、例えば、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロへプチル基またはシクロオクチル基などを挙げることができる。
前記アルキル基は、アルカンから水素を1つ取り除いた、分枝型または直鎖型の1価の置換基(鎖式飽和炭化水素基)を表す。前記アルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ペンチル基、1,2−ジメチルプロピル基、1,1−ジメチルプロピル基、2,2−ジメチルプロピル基、2−エチルプロピル基、n−ヘキシル基、1,2−ジメチルブチル基、2,3−ジメチルブチル基、1,3−ジメチルブチル基、1−エチル−2−メチルプロピル基、1−メチル−2−エチルプロピル基等を挙げることができる。
前記アリール基、ヘテロアリール基、シクロアルキル基、ヘテロシクロアルキル基及びアルキル基に存在する少なくとも一つ以上の水素原子が置換された場合、これらの置換基は、互いに独立的に、−F、−Cl、−Br、−CN、−NO、−OH;非置換または−F、−Cl、−Br、−CN、−NOまたは−OHに置換されたC−C20アルキル基;非置換または−F、−Cl、−Br、−CN、−NOまたは−OHに置換されたC−C20アルコキシ基;非置換またはC−C20アルキル基、C−C20アルコキシ基、−F、−Cl、−Br、−CN、−NOまたは−OHに置換されたC−C30アリール基;非置換またはC−C20アルキル基、C−C20アルコキシ基、−F、−Cl、−Br、−CN、−NOまたは−OHに置換されたC−C30ヘテロアリール基;非置換またはC−C20アルキル基、C−C20アルコキシ基、−F、−Cl、−Br、−CN、−NOまたは−OHに置換されたC−C20シクロアルキル基;及び非置換またはC−C20アルキル基、C−C20アルコキシ基、−F、−Cl、−Br、−CN、−NOまたは−OHに置換されたC−C30ヘテロシクロアルキル基からなる群から選択された一つ以上でありうる。
さらに具体的に、前記L、L、L、Lは、互いに独立的に、フェニル(phenyl)基、C−C10アルキルフェニル(C−C10 alkylphenyl)基、C−C10アルコキシフェニル(C−C10 alkoxyphenyl)基、ハロフェニル(halophenyl)基、シアノフェニル(cyanophenyl)基、ジシアノフェニル(dicyanophenyl)基、トリフルオロメトキシフェニル(trifluoromethoxyphenyl)基、o−、m−、またはp−トリル(tolyl(基、o−、m−またはp−クメニル(cumenyl)基、メシチル(mesityl)基、フェノキシフェニル(phenoxyphenyl)基、(α,α−ジメチルベンゼン)フェニル((α,α−dimethylbenzene)phenyl)基、(N,N’−ジメチル)アミノフェニル((N,N’−dimethyl)aminophenyl)基、(N,N’−ジフェニル)アミノフェニル((N,N’−diphenyl)aminophenyl)基、(C−C10アルキルシクロヘキシル)フェニル((C−C10 alkylcyclohexyl)phenyl)基、(アントラセニル)フェニル(anthracenyl phenyl)基、ビフェニル(biphenyl)基、C−C10アルキルビフェニル(C−C10 alkylbiphenyl)基、C−C10アルコキシビフェニル(C−C10 alkoxybiphenyl)基、ペンタレニル(pentalenyl)基、インデニル(indenyl)基、ナフチル(naphthyl)基、C−C10アルキルナフチル(C−C10 alkylnaphthyl)基、C−C10アルコキシナフチル(C−C10 alkoxynaphthyl)基、ハロナフチル(halonaphthyl)基、シアノナフチル(cyanonaphthyl)基、ビフェニレニル(biphenylenyl)基、C−C10アルキルビフェニレニル(C−C10 alkyl biphenylenyl)基、C−C10アルコキシビフェニレニル(C−C10 alkoxy biphenylenyl)基、アントラセニル(anthracenyl)基、C−C10アルキルアントラセニル(C−C10 alkyl anthracenyl)基、C−C10アルコキシアントラセニル(C−C10 alkoxy anthracenyl)基、アズレニル(azulenyl)基、ヘプタレニル(heptaleny)基、アセナフチルレニル(acenaphthylenyl)基、フェナレニル(phenalenyl)基、フルオレニル(fluorenyl)基、メチルアントリル(methylanthryl)基、フェナントレニル(phenanthrenyl)基、トリフェニレニル(triphenylenyl)基、ピレニル(pyrenyl)基、クリセニル(chrysenyl)基、エチル−クリセニル(ethyl−chrysenyl)基、ピセニル(picenyl)基、ペリレニル(perylenyl)基、クロロペリレニル(chloroperylenyl)基、ペンタフェニル(pentaphenyl)基、ペンタセニル(pentacenyl)基、テトラフェニレニル(tetraphenylenyl)基、ヘキサフェニル(hexaphenyl)基、ヘキサセニル(hexacenyl)基、ルビセニル(rubicenyl)基、コロネニル(coronenyl)基、トリナフチレニル(trinaphthylenyl)基、ヘプタフェニル(heptaphenyl)基、ヘプタセニル(heptacenyl)基、ピラントレニル(pyranthrenyl)基、オバレニル基(ovalenyl)、カルバゾリル(carbazolyl)基、C−C10アルキルカルバゾリル(C1−10 alkyl carbazolyl)基、チオフェニル(thiophenyl)基、インドーリル(indolyl)基、プリニル(purinyl)基、ベンズイミダゾリル(benzimidazolyl)基、キノリニル(quinolinyl)基、ベンゾチオフェニル(benzothiophenyl)基、パラチアジニル(parathiazinyl)基、ピロリル(pyrrolyl)基、ピラゾリル(pyrazolyl)基、イミダゾリル(imidazolyl)基、イミダゾリニル(imidazolinyl)基、オキサゾリル(oxazolyl)基、チアゾリル(thiazolyl)基、トリアゾリル(triazolyl)基、テトラゾリル(tetrazolyl)基、オキサジアゾリル(oxadiazolyl)基、ピリジニル(pyridinyl)基、ピリダジニル(pyridazinyl)基、ピリミジニル(pyrimidinyl)基、ピラジニル(pyrazinyl)基、チアントレニル(thianthrenyl)基、シクロペンチル(cyclopentyl)基、シクロヘキシル(cyclohexy)基、C−C10アルキルシクロヘキシル(C−C10 alkylcyclohexyl)基、C−C10アルコキシシクロヘキシル(C−C10 alkoxycyclohexyl)基、オキシラニル(oxyranyl)基、ピロリジニル(pyrrolidinyl)基、ピラゾリジニル(pyrazolidinyl)基、イミダゾリジニル(imidazolidinyl)基、ピペリジニル(piperidinyl)基、ピペラジニル(piperazinyl)基、モルホリニル(morpholinyl)基、カルバゾール(carbazole)基、9,9−ジフェニル−9H−フルオレン−2−イル(9,9−diphenyl−9H−fluorene−2−yl)基、スピロフルオレニル(spirofluorenyl)基及び−N(R’)(R”)を持つアミノ基からなる群から選択されうるが、これに限定されるものではない。この時、前記R’及びR”は、互いに独立的に、水素原子、フェニル基、C−C10アルキルフェニル基、C−C10アルコキシフェニル基、ハロフェニル基、シアノフェニル基、ジシアノフェニル基、トリフルオロメトキシフェニル基、o−、m−、またはp−トリル基、o−、m−またはp−クメニル基、メシチル基、フェノキシフェニル基、(α,α−ジメチルベンゼン)フェニル基、(N,N’−ジメチル)アミノフェニル基、(N,N’−ジフェニル)アミノフェニル基、(C−C10アルキルシクロヘキシル)フェニル基、(アントラセニル)フェニル基、ビフェニル基、C−C10アルキルビフェニル基、C−C10アルコキシビフェニル基、ペンタレニル基、インデニル基、ナフチル基、C−C10アルキルナフチル基、C−C10アルコキシナフチル基、ハロナフチル基、シアノナフチル基、ビフェニレニル基及びC−C10アルキルビフェニレニル基からなる群から選択されうるが、これに限定されるものではない。
このうち、カルバゾール基、フェニル基、ナフチル基、アントラセニル基、またはR’及びR”は、互いに独立的にナフチル基、フェニル基である−N(R’)(R”)基が望ましく、カルバゾール基がさらに望ましい。
前記本発明による化学式1のジメチレンシクロへキサンの望ましい例としては、下記化学式2の化合物を挙げることができる。
前記化学式2のうち、R、R、R、R、R、R、R、R、X、X、n、n、L、L、L、Lは、前記化学式1で定義した通りである。
前記化学式2のジメチレンシクロへキサンのさらに望ましい例としては、下記化学式3または4の化合物を例として挙げることができる。
前記化学式3のうち、R、R、R、R、R、R、R、R、L、L、L、Lは、前記化学式1で定義した通りである。
前記化学式4中、R、R、R、R、R、R、R、R、L、L、L、Lは、前記化学式1で定義した通りであり、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16は、互いに独立的に、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ヒドロキシル基、アミノ基、置換または非置換のC−C20アルキル基、置換または非置換のC−C20アルコキシ基、置換または非置換のC−C30アリール基、置換または非置換のC−C30ヘテロアリール基または化学式−N(Z’)(Z”)を持つ置換されたアミノ基であり、前記Z’及びZ”は、互いに独立的に、置換または非置換のC−C20アルキル基、置換または非置換のC−C30アリール基、置換または非置換のC−C30ヘテロアリール基、置換または非置換のC−C20シクロアルキル基、または置換または非置換のC−C30ヘテロシクロアルキル基を表す。
前記アルキル基、アルコキシ基、アリール基、ヘテロアリール基、シクロアルキル基またはヘテロシクロアルキル基のような多様な置換基に存在する一つ以上の水素原子が置換された場合、これら置換基については、前記化学式1で定義した通りである。
本発明の一具現例によれば、前記本発明による化学式1のシクロへキシレン化合物は、下記化学式5ないし8で表すことができるが、これに限定されるものではない。
前記化学式1で表示されるジメチレンシクロへキサン化合物の合成方法は、通常、一般的な有機合成方法を利用したものである。本発明によるジメチレンシクロへキサン化合物の製造方法の一具現例は、下記化学式1aで表示される化合物と、下記化学式1bで表示される化合物及び/または下記化学式1cで表示される化合物とを反応させて、下記化学式1dで表示される化合物を形成する工程と、前記化学式1dで表示される化合物を化学式L−Qで表示される化合物、L−Qで表示される化合物、L−Qで表示される化合物及びL−Qで表示される化合物からなる群から選択された二以上と反応させて、前記化学式1で表示される化合物を形成する工程と、を含む。
前記化学式のうち、R、R、R、R、R、R、R、R、X、X、n、及びnは、前記化学式1について説明した部分を参照する。
前記Ar’とAr’とは、互いに独立的に、置換あるいは非置換のC−C30アリール基、C−C30ヘテロアリール基、C−C30シクロアルキル基あるいはC−C30シクロヘテロアルキル基を表す。
前記アリール基、ヘテロアリール基、シクロアルキル基またはヘテロシクロアルキル基のような多様な置換基に存在する一つ以上の水素原子が置換された場合、これら置換基については、前記化学式1で定義した通りである。
一方、前記化学式1b及び1cのうち、Ha及びHaは、互いに独立的に、F、Cl、BrまたはIのようなハロゲン原子である。望ましくは、前記Ha及びHaは、Brである。前記m及びmは、互いに独立的に、0ないし5の整数である。
但し、mとmのうち少なくともいずれか一つは2以上の整数である。
前記化学式のL−Q、L−Q、L−Q、L−Qのうち、L基、L基、L基及びL基の定義は、前述したところを参照し、Q、Q、Q、Qは、B−含有基であるか、L、L、L、Lが前記化学式−N(R’)(R”)を持つ置換されたアミノ基である場合には、H(水素原子)である。
前記B−含有基の具体的な例は、例えば、
などを含むが、これに限定されるものではない。
下記反応式1は、本発明のジメチレンシクロへキサン化合物の合成経路をさらに具体的に表したものである。
まず、前記化学式1aで表示される化合物を、前記化学式1b及び化学式1cで表示される化合物と反応させて、化学式1dで表示される化合物を得る。前記化学式1aで表示される化合物は、一般的に商業化された試薬(ないし化学品)を購入して使用でき、前記化学式1b及び化学式1cで表示される化合物は、メチルハロゲン化物が置換されたアリール化合物とトリエチルホスファイト(P(OEt))を反応させて(例えば、ブロモベンジルブロマイドをトリエチルホスファイトと反応させて得ることができる)得ることができるが、これに限定されるものではない。この後、前記化合物1dで表示される化合物を、化学式L−Q、L−Q、L−Q、L−Qなどで表示される化合物と反応させて、化学式1で表示される化合物を得ることができる。前記反応は、例えば、KCOとテトラ(トリフェニルホスフィナト)パラジウム(Pd(PPh)との存在下で進めることができる。前記L−Q、L−Q、L−Q、L−Qなどで表示される化合物は、例えば、L基、L基、L基及びL基などをそれぞれ持つホウ酸またはジオキサボロランであるか、L基、L基、L基及びL基などを持つアミンでありうるが、これに限定されるものではない。これより合成されたあらゆる化合物は、H NMR及び質量分析計(Mass spectrometer)を利用してその構造を確認できる(後述する実施例にて確認した)。
前記ジメチレンシクロへキサン化合物の製造方法のうち、前記ArとArとが互いに同一であり、前記nとnとが互いに同一であり、前記HaとHaとが互いに同一であり、前記LとLとが互いに同一でありえる。
前述したような本発明によるジメチレンシクロへキサン化合物は、有機発光素子に適用されうる。本発明による有機発光素子は、第1電極と、第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に少なくとも一層の有機膜と、を含むが、前記有機膜は、前述したような化学式1で表示されるジメチレンシクロへキサン化合物を含むことができる。さらに具体的に、前記有機膜は、正孔注入層、正孔輸送層または発光層でありうる。
本発明による有機発光素子の構造は非常に多様である。前記第1電極と第2電極との間に正孔注入層、正孔輸送層、正孔阻止層、電子阻止層、電子輸送層及び電子注入層からなる群から選択された一層以上の層をさらに含むことができる。
さらに具体的に、本発明による有機発光素子の具現例は、図1Aないし図1Cを参照する。図1Aの有機発光素子は、第1電極/正孔注入層/発光層/電子輸送層/電子注入層/第2電極から形成される構造を持ち、図1Bの有機発光素子は、第1電極/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/電子注入層/第2電極から形成される構造を持つ。また、図1Cの有機発光素子は、第1電極/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/正孔阻止層/電子輸送層/電子注入層/第2電極の構造を持つ。この時、前記正孔注入層、正孔輸送層及び発光層のうち一層以上は、本発明によるジメチレンシクロへキサン化合物を含むことができる。
本発明による有機発光素子の発光層は、赤色、緑色、青色または白色を含む燐光または蛍光ドープ剤を含むことができる。このうち、前記燐光ドープ剤は、Ir、Pt、Os、Ti、Zr、Hf、Eu、Tb及びTmからなる群から選択された一つ以上の元素を含む有機金属化合物でありうる。
以下、本発明による有機発光素子の製造方法を、図1Cに図示された有機発光素子を参照して説明する。
まず、基板上部に大きい仕事関数を持つ第1電極用物質を蒸着法またはスパッタリング法により形成して第1電極を形成する。前記第1電極は、アノードでありうる。ここで、基板としては、通常、一般的な有機発光素子で使われる基板を使用するが、機械的強度、熱的安定性、透明性、表面平滑性、取扱容易性及び防水性に優れたガラス基板または透明プラスチック基板が望ましい。第1電極用物質としては、透明で伝導性に優れた酸化インジウムスズ(ITO)、酸化インジウム亜鉛(IZO)、酸化スズ(SnO)、酸化亜鉛(ZnO)などを使用する。
次いで、前記第1電極上部に真空蒸着法、スピンコーティング法、キャスト法、LB(Langmuir Blodgett)法などの多様な方法を利用して、正孔注入層(Hole Injection Layer:HIL)を形成できる。
真空蒸着法によって正孔注入層を形成する場合、その蒸着条件は、正孔注入層の材料として使用する化合物、目的とする正孔注入層の構造及び熱的特性などによって異なるが、一般的に蒸着温度100ないし500℃、真空度10−8ないし10−3torr、蒸着速度0.01ないし100Å/sec、膜厚は通常10Åないし5μm範囲で適切に選択することが望ましい。
スピンコーティング法によって正孔注入層を形成する場合、そのコーティング条件は、正孔注入層の材料として使用する化合物、目的とする正孔注入層の構造及び熱的特性によって異なるが、約2000rpmないし5000rpmのコーティング速度、コーティング後の溶媒除去のための熱処理温度は、約80℃ないし200℃の温度範囲で適切に選択することが望ましい。
前記正孔注入層物質は、前述したような化学式1を持つジメチレンシクロへキサン化合物でありうる。または、例えば、米国特許第4,356,429号明細書に開示された銅フタロシアニンなどのフタロシアニン化合物またはAdvanced Material,6,p.677(1994)に記載されているスターバスト型アミン誘導体類であるTCTA、m−MTDATA、m−MTDAPB、溶解性のある伝導性高分子であるPani/DBSA(ポリアニリン/ドデシルベンゼンスルホン酸)またはPEDOT/PSS(ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(4−スチレンスルホン酸))、Pani/CSA(ポリアニリン/カンフルスルホン酸)またはPANI/PSS((ポリアニリン)/ポリ(4−スチレンスルホン酸))のような公知の正孔注入物質を使用できる。
前記正孔注入層の厚さは、約100Åないし10000Å、望ましくは100Åないし1000Åでありうる。前記正孔注入層の厚さが100Å未満である場合、正孔注入特性が低下し、前記正孔注入層の厚さが10000Åを超過する場合、駆動電圧が上昇するためである。
次いで、前記正孔注入層の上部に真空蒸着法、スピンコーティング法、キャスト法、LB法などの多様な方法を利用して正孔輸送層(Hole Transport Layer:HTL)を形成できる。真空蒸着法及びスピンコーティング法によって正孔輸送層を形成する場合、その蒸着条件及びコーティング条件は使用する化合物によって異なるが、一般的に正孔注入層の形成とほぼ同じ条件範囲中で選択される。
前記正孔輸送層物質は、前述したような化学式1を持つジメチレンシクロへキサン化合物でありうる。または、例えば、N−フェニルカルバゾール、ポリビニルカルバゾールなどのカルバゾール誘導体、N,N’−ビス(3−メチルフェニル)−N,N’−ジフェニル−[1,1−ビフェニル]−4,4’−ジアマン(TPD)、N,N’−ジ(ナフタレン−1−イル)−N,N’−ジフェニルベンジジン(α−NPD)などの芳香族縮合環を持つ通例的(ないし通常、一般的)なアミン誘導体のような公知の正孔輸送物質を使用できる。
前記正孔輸送層の厚さは、約50Åないし1000Å、望ましくは100Åないし600Åでありうる。前記正孔輸送層の厚さが50Å未満である場合、正孔輸送特性が低下し、前記正孔輸送層の厚さが1000Åを超過する場合、駆動電圧が上昇するためである。
次いで、前記正孔輸送層の上部に真空蒸着法、スピンコーティング法、キャスト法、LB法のような方法を利用して発光層(EMissive Layer:EML)を形成できる。真空蒸着法及びスピンコーティング法により発光層を形成する場合、その蒸着条件は、使用する化合物によって異なるが、一般的に正孔注入層の形成とほぼ同じ条件範囲中で選択される。
前記発光層は、前述したように本発明による化学式1のジメチレンシクロへキサン化合物を含むことができる。この時、化学式1のジメチレンシクロへキサン化合物に適した公知のホスト材料と共に使われうるか、公知のドープ剤材料と共に使われうる。前記化学式1のジメチレンシクロへキサン化合物を単独で使用してもよい。ホスト材料の場合、例えば、AlqまたはCBP(4,4’−N,N’−ジカルバゾール−ビフェニル)、またはPVK(ポリ(n−ビニルカルバゾール))などを使用できる。ドープ剤材料の場合、蛍光ドープ剤としては、出光社から購入可能なIDE102、IDE105及び林原社から購入可能なC545Tなどを使用でき、燐光ドープ剤としては、赤色燐光ドープ剤PtOEP、UDC社製のRD 61、緑色燐光ドープ剤Ir(PPy)(PPy=2−phenylpyridine)、青色燐光ドープ剤であるF2Irpic、UDC社製の赤色燐光ドープ剤RD 61などを使用できる。下記化学式9の化合物は、ドープ剤として使用可能なDPAVBiの構造を表す。
前記ドープ剤のドーピング濃度は特別に制限されないが、通例的にホスト100重量部を基準として前記ドープ剤の含有量は0.01〜15重量部である。
前記発光層の厚さは、約100Åないし1000Å、望ましくは200Åないし600Åでありうる。前記発光層の厚さが100Å未満である場合、発光特性が低下し、前記発光層の厚さが1000Åを超過する場合、駆動電圧が上昇するためである。
発光層に燐光ドープ剤を共に使用する場合には、三重項励起子または正孔が電子輸送層に広がる現象を防止するために、前記正孔輸送層の上部に真空蒸着法、スピンコーティング法、キャスト法、LB法のような方法を利用して正孔阻止層(Hole Blocking Layer:HBL)を形成できる。真空蒸着法及びスピンコーティング法により正孔阻止層を形成する場合、その条件は、使用する化合物によって異なるが、一般的に正孔注入層の形成とほぼ同じ条件範囲中から選択される。使用可能な公知の正孔阻止材料、例えば、オキサジアゾール誘導体やトリアゾール誘導体、フェナントロリン誘導体、または特開平11−329734号公報に記載されている正孔阻止材料、BCP(Bathocuproine;2,9−dimethyl−4,7−diphenyl−1,10−phenanthroline)などを挙げることができる。
前記正孔阻止層の厚さは、約50Åないし1000Å、望ましくは、100Åないし300Åでありうる。前記正孔阻止層の厚さが50Å未満である場合、正孔阻止特性が低下し、前記正孔阻止層の厚さが1000Åを超過する場合、駆動電圧が上昇するためである。
次いで、電子輸送層(Electron Transport Layer:ETL)を真空蒸着法、またはスピンコーティング法、キャスト法などの多様な方法を利用して形成する。真空蒸着法及びスピンコーティング法により電子輸送層を形成する場合、その条件は使用する化合物によって異なるが、一般的に、正孔注入層の形成とほぼ同じ条件範囲中から選択される。前記電子輸送層の材料は、電子注入電極(Cathode)から注入された電子を安定して輸送する機能を行うものであり、キノリン誘導体、特に、トリス(8−キノリノレート)アルミニウム(Alq)、TAZ(3−(4−Biphenylyl)−4−phenyl−5−tert−butylphenyl−1,2,4−triazole;1,2,4−トリアゾール誘導体)、Balqのような公知の材料を使用してもよい。
前記電子輸送層の厚さは、約100Åないし1000Å、望ましくは200Åないし500Åでありうる。前記電子輸送層の厚さが100Å未満である場合、電子輸送特性が低下し、前記電子輸送層の厚さが1000Åを超過する場合、駆動電圧が上昇するためである。
また、電子輸送層の上部にカソードからの電子の注入を容易にする機能を持つ物質である電子注入層(Electron Injection Layer:EIL)が積層され、これは特別に材料を制限しない。
電子注入層としては、LiF、NaCl、CsF、LiO、BaOのような電子注入層形成材料として、公知の任意の物質を利用できる。前記電子注入層の蒸着条件は使用する化合物によって異なるが、一般的に正孔注入層の形成とほぼ同じ条件範囲中で選択される。
前記電子注入層の厚さは、約1Åないし100Å、望ましくは5Åないし50Åでありうる。前記電子注入層の厚さが1Å未満である場合、電子注入特性が低下し、前記電子注入層の厚さが100Åを超過する場合、駆動電圧が上昇するためである。
最後に、電子注入層の上部に真空蒸着法やスパッタリング法などの方法を利用して第2電極を形成できる。前記第2電極は、カソードとして使われうる。前記第2電極形成用金属としては、小さい仕事関数を持つ金属、合金、電気伝導性化合物及びこれらの混合物を使用できる。具体的な例としては、リチウム(Li)、マグネシウム(Mg)、アルミニウム(Al)、アルミニウム−リチウム(Al−Li)、カルシウム(Ca)、マグネシウム−インジウム(Mg−In)、マグネシウム−銀(Mg−Ag)などを挙げることができる。また、前面発光素子を得るためにITO、IZOを使用した透過型カソードを使用してもよい。
本発明の有機発光素子は、図1Cに図示された第1電極、正孔注入層(HIL)、正孔輸送層(HTL)、発光層(EML)、正孔阻止層(HBL)、電子輸送層(ETL)、電子注入層(EIL)、第2電極構造の有機発光素子だけでなく、多様な構造を持つ有機発光素子(例えば、以下、実施例でさらに詳細に説明する図1Aに図示された有機発光素子)を含むことは言うまでもない。
以下で、本発明による化学式5、7及び8の化合物の合成例及び実施例を具体的に例示するが、本発明が下記の合成例及び実施例に限定されるものではない。
<合成例1>
下記反応式2の反応経路によって化学式5の化合物を合成した。
<中間体Aの合成>
1,3−ジブロモトルエン(4mmol、1.0g)、NBS(N−bromosuccinimide、6mmol、1.07g)、過酸化ベンゾイル(0.4mmol、96mg)をベンゼン100mlに入れて5時間還流させた後、カラムクロマトグラフィーと再結晶とを通じて精製し、真空乾燥して、1,3−ジブロモ−5−ブロモメチル−ベンゼン(881mg、収率=67%)を得た。さらに、トリエチルホスファイト[P(OCHCH](20mmol、3.5g)と混合して、12時間還流状態で攪拌した。溶媒を減圧除去した後、室温に冷却して中間体A(2.15g、87%)の化合物を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz,ppm):7.41(s,1H),7.16(s,2H),5.22(s,2H),3.11−3.32(m,4H),1.21(t,6H)
<中間体Bの合成>
前記中間体A(10mmol、3.86g)とシクロヘキサン−1,4−ジオン(4.5mmol、0.5g)とをテトラヒドロフラン(THF、300ml)溶媒に溶解させた後、t−BuOK(カリウムターシャリーブトオキサイド、11mmol、1.25g)を添加して60℃で一晩中反応させた後、放置して上澄液のみ取って、溶媒を除去した後、メタノール(100ml)を添加してろ過した後、再びメタノールで洗浄した。次いで、シリカゲル管クロマトグラフィー(CHCl)で分離精製して2.2g(収率83%)の中間体Bを得た。
H−NMR(CDCl,300MHz,ppm):7.85(s,2H),7.10(d,4H),6.25(s,2H),2.53−2.31(m,8H)
<化学式5の化合物の合成>
前記中間体B(10mmol、5.76g)をo−キシレン(200ml)溶媒に溶解させた後、カルバゾール(60mmol、10g)、Pd(dba)(トリ(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0))(4.0mmol、3.7g)、P(t−Bu)(t−ブチルホスフィン;tri−tert−butyl phosphine、3.0mmol、0.6g)、t−ブトキシドナトリウム(60mmol、5.8g)を添加した後、還流温度で24時間攪拌した。常温まで冷却させた後、溶媒を除去してシリカゲル管クロマトグラフィーで分離精製した後、再結晶して化学式5の白い固体パウダー4.1g(収率45%)の化合物5を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz,ppm):8.15(m,8H),7.6−7.2(m,30H),6.15(s,2H),2.53−2.30(m,8H)
<合成例2>
下記反応式3の反応経路によって化学式7の化合物を合成した。
<中間体Cの合成>
4−ブロモベンジルブロマイド(40mmol、10g)をトリエチルホスファイト[P(OCHCH](80mmol、13.3g)と混合して、185℃で6時間攪拌した。溶媒を減圧除去した後、室温に冷却して、白い固体パウダー(11.8g、96%)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz,ppm):7.42(d,2H),7.18(d,2H),4.02(m,4H),3.12(s,1H),3.05(s,1H),1.25(t,6H)
<中間体Dの合成>
前記中間体C(100mmol、31.6g)をテトラヒドロフラン(THF、300ml)溶媒に溶解させた後、t−BuOK(110mmol、12.5g)を添加して50℃で1時間反応させた後、1,4−シクロヘキサンジオン(40mmol、5g)を滴下して70℃で一晩中反応させ、エタノール(20ml)を添加して真空で乾燥させた後、塩化メチレン200mlを添加した。これから得た有機層を水200mlで2回洗浄した後、無水硫酸マグネシウムを入れて乾燥させた後、ろ過して溶媒部分のみを乾燥させた。次いで、シリカゲル管クロマトグラフィーで分離精製して9.7g(収率58%)の中間体Dを得た。
H−NMR(CDCl,300MHz,ppm):7.42(d,4H),7.10(d,4H),6.25(s,2H),2.53−2.31(m,8H)
<化学式7の化合物の合成>
得られた前記中間体D(10.6mmol、4.45g)をo−キシレン(80ml)溶媒に溶解させた後、化学式11の化合物(14.9mmol、6.62g)に、Pd(dba)(トリ(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0))(0.54mmol、0.5g)、t−ブチルホスフィン(P(t−Bu)、0.41mmol、0.083g)、NaO−t−Bu(t−ブトキシドナトリウム、30mmol、2.88g)を添加した後、常温で4時間攪拌した。反応が終わった後にジクロロメタン100mlを添加し、水100mLで2回洗浄して有機層を得て無水硫酸マグネシウムで乾燥させた後、溶媒を蒸発させて生成物を得た後、シリカゲル管クロマトグラフィーで分離精製した後、再結晶して3.7g(収率55%)の化学式7の化合物を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz,ppm):7.81(m,4H),7.64(m,4H),7.54−7.52(m,6H),7.41(m,6H),7.3−7.2(m,22H),6.34(s,2H),2.61−2.37(m,8H)
<合成例3>
下記反応式4の反応経路によって化学式8の化合物を合成した。
前記中間体C及び中間体Dの製造過程は、前記合成例2と同一であり、得られた中間体D(10.6mmol、4.45g)をo−キシレン(80ml)溶媒に溶解させた後、化学式12の化合物(14.9mmol、6.59g)、Pd(dba)(トリ(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0))(0.54mmol、0.5g)、t−ブチルホスフィン(0.41mmol、0.083g)、NaO−t−Bu(30mmol、2.88g)を添加した後、常温で4時間攪拌した。反応が終わった後、ジクロロメタン100mlを添加し、水100mLで2回洗浄し、有機層を得て無水硫酸マグネシウムで乾燥させた後、溶媒を蒸発させて生成物を得た後、シリカゲル管クロマトグラフィーで分離精製した後、再結晶して2.9g(収率44%)の化学式8の化合物を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz,ppm):8.13(m,4H),7.84(m,4H),7.60−7.50(m,4H),7.39(m,6H),7.3−7.2(m,22H),6.32(s,2H),2.59−2.39(m,8H)
<実施例1>
前記化学式7の化合物を単独で発光層のホストとして使用して、次のような構造を持つ有機発光素子を製作した。
ITO/α−NPD(750Å)/5質量%Ir(piq)(化合物7)(350Å)/Balq(50Å)/Alq(180Å)/LiF(10Å)/Al(2000Å)
アノードは、15Ω/cm(1000Å)ITOガラス基板を、50mm×500mm×0.7mmサイズに切断して、アセトン、イソプロピルアルコールと純水中で各15分間超音波洗浄した後、15分間UVオゾン洗浄して使用した。これを基板1とする。前記基板1の上部にα−NPDを真空蒸着して750Åの正孔輸送層を形成した。前記正孔輸送層の上部に、ホスト及びゲスト化合物(Ir(piq);トリス(1−フェニルイソキノリン)イリジウム(III))を真空蒸着して350Å厚さの発光層を形成した。この後、前記発光層の上部にBalqを50Å、Alq化合物を180Åの厚さに真空蒸着して電子輸送層を形成した。前記電子輸送層の上部にLiF 10Å(電子注入層)とAl 2000Å(カソード)とを順次に真空蒸着して、図1Aに図示されたような有機発光素子を製造した。
<実施例2>
前記化学式7の化合物を発光層のホストとして使用して、次のような構造を持つ有機発光素子を製作した。
ITO/PEDOT(500Å)/5質量%Ir(piq)(化合物7)(550Å)/Balq(50Å)/Alq(180Å)/LiF(10Å)/Al(2000Å)
アノードは、15Ω/cm(1000Å)ITOガラス基板を50mm×500mm×0.7mmサイズに切断して、アセトン、イソプロピルアルコールと純水中で各15分間超音波洗浄した後、15分間UVオゾン洗浄して使用した。これを基板1とする。前記基板1の上部にPEDOT(ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン))を一般環境で110℃で5分間熱処理をし、再び窒素雰囲気及び200℃で10分間熱処理して、500Åの正孔輸送層を形成した。前記正孔輸送層の上部に、ホストとゲスト化合物との混合液{ホスト(化合物7)とゲスト化合物(赤色ドープ剤=Ir(piq)との混合比は5質量%(すなわち、ドープ剤/ホスト=0.05)であり、この混合物を含有する溶液(混合液)の濃度が1質量%となるように、溶媒にジクロロメタン使用して混合液を調整した。}をスピンコーティングした後、110℃で30分間熱処理して550Åの厚さの発光層を形成した。以後、前記発光層の上部にBalqを50Å、Alq化合物を180Åの厚さに真空蒸着して電子輸送層を形成した。前記電子輸送層の上部にLiF 10Å(電子注入層)とAl 2000Å(カソード)とを順次に真空蒸着して、図1Aに図示されたような有機発光素子を製造した。
<実施例3>
前記実施例1で、発光層のホスト化合物として前記化学式7の化合物の代りに化学式8の化合物を使用したことを除いては、前記実施例1と同じ過程を行って有機発光素子を製造した。
<実施例4>
前記実施例2で、発光層のホスト化合物として前記化学式7の化合物の代りに化学式8の化合物を使用したことを除いては、前記実施例2と同じ過程を行って有機発光素子を製造した。
<実験例>
前記化学式7及び8の化合物と前記実施例1〜実施例4で得られた有機電界発光素子について、PR650(Spectroscan)Source Measurement Unit.)を利用して、駆動電圧、色純度、発光効率、最高輝度、電流密度、ELピーク波長をそれぞれ評価して、下記表1及び2に表した。
前記表1及び2から、本発明による前記化学式7及び8とこれを採用した有機発光素子とで、蒸着用赤色発光材料を使用したので、スピン工程に比べて蒸着工程時に優秀な結果を示したが、スピン工程と蒸着工程の両方で赤色発光材料のホスト材料として機能することが確認できた。
本発明は、有機発光素子関連の技術分野に好適に用いられる。
本発明による有機発光素子の一具現例の構造を簡略に示す断面図である。 本発明による有機発光素子の一具現例の構造を簡略に示す断面図である。 本発明による有機発光素子の一具現例の構造を簡略に示す断面図である。

Claims (7)

  1. 下記化学式3、4、4Cまたは4Bの化合物のジメチレンシクロへキサン化合物:
    前記化学式3のうち、R、R、R、R、R、R、R、Rは、互いに独立的に、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ヒドロキシル基、アミノ基、置換または非置換のC−C20アルキル基、置換または非置換のC−C20アルコキシ基、置換または非置換のC−C30アリール基、置換または非置換のC−C30ヘテロアリール基または化学式−N(Z’)(Z”)を持つ置換されたアミノ基であり、
    前記Z’及びZ”は、互いに独立的に、置換または非置換のC−C20アルキル基、置換または非置換のC−C30アリール基、置換または非置換のC−C30ヘテロアリール基、置換または非置換のC−C20シクロアルキル基または置換または非置換のC−C30ヘテロシクロアルキル基を表し、
    −Lは、 −C 30 ヘテロアリール基であり、
    前記化学式4のうち、R、R、R、R、R、R、R、Rは、互いに独立的に、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ヒドロキシル基、アミノ基、置換または非置換のC−C20アルキル基、置換または非置換のC−C20アルコキシ基、置換または非置換のC−C30アリール基、置換または非置換のC−C30ヘテロアリール基または化学式−N(Z’)(Z”)を持つ置換されたアミノ基であり、
    前記Z’及びZ”は、互いに独立的に、置換または非置換のC−C20アルキル基、置換または非置換のC−C30アリール基、置換または非置換のC−C30ヘテロアリール基、置換または非置換のC−C20シクロアルキル基または置換または非置換のC−C30ヘテロシクロアルキル基を表し、
    −Lは、 −C 30 ヘテロアリール基であり、
    、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16は、互いに独立的に、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ヒドロキシル基、アミノ基、置換または非置換のC−C20アルキル基、置換または非置換のC−C20アルコキシ基、置換または非置換のC−C30アリール基、置換または非置換のC−C30ヘテロアリール基または化学式−N(Z’)(Z”)を持つ置換されたアミノ基であり、
    前記Z’及びZ”は、互いに独立的に、置換または非置換のC−C20アルキル基、置換または非置換のC−C30アリール基、置換または非置換のC−C30ヘテロアリール基、置換または非置換のC−C20シクロアルキル基または置換または非置換のC−C30ヘテロシクロアルキル基を表し、
    前記化学式4Cおよび4Bのうち、R、R、R、R、R、R、R、Rは、互いに独立的に、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ヒドロキシル基、アミノ基、置換または非置換のC−C20アルキル基、置換または非置換のC−C20アルコキシ基、置換または非置換のC−C30アリール基、置換または非置換のC−C30ヘテロアリール基または化学式−N(Z’)(Z”)を持つ置換されたアミノ基であり、
    前記Z’及びZ”は、互いに独立的に、置換または非置換のC−C20アルキル基、置換または非置換のC−C30アリール基、置換または非置換のC−C30ヘテロアリール基、置換または非置換のC−C20シクロアルキル基または置換または非置換のC−C30ヘテロシクロアルキル基を表し、
    −Lは、 −C 30 アリール基であり、
    、R10、R11、R12、R13、R14、R15、R16は、互いに独立的に、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ヒドロキシル基、アミノ基、置換または非置換のC−C20アルキル基、置換または非置換のC−C20アルコキシ基、置換または非置換のC−C30アリール基、置換または非置換のC−C30ヘテロアリール基または化学式−N(Z’)(Z”)を持つ置換されたアミノ基であり、
    前記Z’及びZ”は、互いに独立的に、置換または非置換のC−C20アルキル基、置換または非置換のC−C30アリール基、置換または非置換のC−C30ヘテロアリール基、置換または非置換のC−C20シクロアルキル基または置換または非置換のC−C30ヘテロシクロアルキル基を表す。
  2. 前記化学式3、4、4Cまたは4Bの化合物は、下記化学式5ないしの化合物で表示されることを特徴とする請求項1に記載のジメチレンシクロへキサン化合物:
  3. 下記化学式1aで表示される化合物と、下記化学式1bで表示される化合物及び/または下記化学式1cで表示される化合物とを反応させて、下記化学式1dで表示される化合物を形成する工程と、
    前記化学式1dで表示される化合物を化学式L−Qで表示される化合物、L−Qで表示される化合物、L−Qで表示される化合物及びL−Qで表示される化合物からなる群から選択された二以上と反応させて、請求項1に記載の化学式3、4、4Cまたは4Bで表示される化合物を形成する工程と、を含むことを特徴とするジメチレンシクロへキサン化合物の製造方法:
    前記化学式のうち、
    、R、R、R、R、R、R、Rは、互いに独立的に、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ヒドロキシル基、アミノ基、置換または非置換のC−C20アルキル基、置換または非置換のC−C20アルコキシ基、置換または非置換のC−C30アリール基、置換または非置換のC−C30ヘテロアリール基または化学式−N(Z’)(Z”)を持つ置換されたアミノ基であり、
    前記Z’及びZ”は、互いに独立的に、置換または非置換のC−C20アルキル基、置換または非置換のC−C30アリール基、置換または非置換のC−C30ヘテロアリール基、置換または非置換のC−C20シクロアルキル基または置換または非置換のC−C30ヘテロシクロアルキル基を表し、
    及びXは、互いに独立的に、単結合、置換または非置換のC−C30アリーレン基を表し、
    及びnは、互いに独立的に、0ないしの整数であり、
    Ar’とAr’とは、互いに独立的に、置換あるいは非置換されたC−C30アリール基、C−C30ヘテロアリール基、C−C30シクロアルキル基あるいはC−C30シクロヘテロアルキル基を表し、
    Ha及びHaは、互いに独立的に、ハロゲン元素を表し、
    及びmは、互いに独立的に、0ないし5の整数を表し、ただし、mとmのうち少なくともいずれか一つは2以上の整数を表し、
    前記化学式のL−Q −Q が、
    (i)下記の構造で表される基、または、
    (ii)カルバゾール基、である
  4. 第1電極と、第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間にある少なくとも一層の有機膜と、を含む有機発光素子であり、前記有機膜が請求項1または2に記載のジメチレンシクロへキサン化合物を含むことを特徴とする有機発光素子。
  5. 前記有機膜は、正孔注入層、正孔輸送層または発光層であることを特徴とする請求項に記載の有機発光素子。
  6. 前記第1電極と第2電極との間に正孔注入層、正孔輸送層、電子阻止層、正孔阻止層、電子輸送層及び電子注入層からなる群から選択された一層以上の層をさらに含むことを特徴とする請求項に記載の有機発光素子。
  7. 前記素子は、第1電極/正孔注入層/発光層/電子輸送層/電子注入層/第2電極、第1電極/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/電子輸送層/電子注入層/第2電極または第1電極/正孔注入層/正孔輸送層/発光層/正孔阻止層/電子輸送層/電子注入層/第2電極の構造を持つことを特徴とする請求項のいずれかに記載の有機発光素子。
JP2007126088A 2006-05-10 2007-05-10 ジメチレンシクロへキサン化合物、その製造方法及びそれを備えた有機発光素子 Active JP5318367B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2006-0041970 2006-05-10
KR20060041970 2006-05-10
KR1020060129657A KR101372850B1 (ko) 2006-05-10 2006-12-18 디메틸렌사이클로헥산 화합물, 이의 제조 방법 및 이를구비한 유기 발광 소자
KR10-2006-0129657 2006-12-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007302671A JP2007302671A (ja) 2007-11-22
JP5318367B2 true JP5318367B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=38685510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007126088A Active JP5318367B2 (ja) 2006-05-10 2007-05-10 ジメチレンシクロへキサン化合物、その製造方法及びそれを備えた有機発光素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7879463B2 (ja)
JP (1) JP5318367B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101156425B1 (ko) * 2005-07-28 2012-06-18 삼성모바일디스플레이주식회사 디메틸렌사이클로헥산 화합물, 이의 제조 방법 및 이를구비한 유기 발광 소자
JP5105820B2 (ja) * 2006-10-12 2012-12-26 国立大学法人九州大学 カルバゾール誘導体及びこれを用いた有機固体レーザー材料
KR101097316B1 (ko) * 2009-10-12 2011-12-23 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 소자
JP5597973B2 (ja) * 2009-11-13 2014-10-01 Dic株式会社 トランス‐1,4−シクロヘキシレン構造を有する化合物の製造方法
CN108558595B (zh) * 2018-05-22 2021-02-02 南京林业大学 一种对苯撑乙烯桥联三聚茚衍生物及其制备方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4356429A (en) * 1980-07-17 1982-10-26 Eastman Kodak Company Organic electroluminescent cell
JP3575104B2 (ja) * 1995-03-24 2004-10-13 東洋インキ製造株式会社 正孔輸送材料およびその用途
EP0765106B1 (en) * 1995-09-25 2002-11-27 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Light-emitting material for organic electroluminescence device, and organic electroluminescence device for which the light-emitting material is adapted
JP3588978B2 (ja) 1997-06-12 2004-11-17 凸版印刷株式会社 有機薄膜el素子
JP2973981B2 (ja) * 1997-07-14 1999-11-08 日本電気株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子
JP3697038B2 (ja) * 1997-09-25 2005-09-21 キヤノン株式会社 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカ−トリッジ及び電子写真装置
JPH11329734A (ja) 1998-03-10 1999-11-30 Mitsubishi Chemical Corp 有機電界発光素子
US20010043043A1 (en) * 2000-01-07 2001-11-22 Megumi Aoyama Organic electroluminescent display panel and organic electroluminescent device used therefor
JP2003186214A (ja) 2001-12-21 2003-07-03 Canon Inc 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2003270811A (ja) * 2002-03-19 2003-09-25 Kyocera Mita Corp 電子写真感光体および画像形成装置
JP3960131B2 (ja) * 2002-06-05 2007-08-15 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子材料、及びそれを用いた有機エレクトロルミネッセンス素子および表示装置
JP4311707B2 (ja) * 2002-08-28 2009-08-12 キヤノン株式会社 有機発光素子
JP4082297B2 (ja) * 2003-07-29 2008-04-30 三菱化学株式会社 有機化合物、電荷輸送材料、有機電界発光素子材料および有機電界発光素子
KR101156425B1 (ko) * 2005-07-28 2012-06-18 삼성모바일디스플레이주식회사 디메틸렌사이클로헥산 화합물, 이의 제조 방법 및 이를구비한 유기 발광 소자

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007302671A (ja) 2007-11-22
US20070264526A1 (en) 2007-11-15
US7879463B2 (en) 2011-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100846590B1 (ko) 실란일아민계 화합물, 이의 제조 방법 및 이를 포함한유기막을 구비한 유기 발광 소자
EP1862524B1 (en) Organic light emitting device and flat panel display device comprising the same
KR101320382B1 (ko) 유기 발광 화합물 및 이를 구비한 유기 발광 소자
KR101430589B1 (ko) 유기발광화합물 및 이를 이용한 유기 광소자
JP5160046B2 (ja) アミノスチリル化合物、その製造方法及びそれを備えた有機発光素子
JP5449643B2 (ja) オルガノシロキサン化合物及びこれを含む有機発光素子
KR101256205B1 (ko) 유기발광화합물 및 이를 구비한 유기발광소자
KR101193183B1 (ko) 헤테로고리 화합물 및 이를 이용한 유기 발광 소자
US20100298607A1 (en) Cyclopentaphenanthrene-based compound and organic electroluminescent device using the same
JP5588789B2 (ja) ヘテロアリールアミン化合物及びそれを用いた有機発光素子
EP2298737B1 (en) Indole compounds and organic light-emitting device including the same
KR20080047210A (ko) 유기 발광 화합물 및 이를 구비한 유기 발광 소자
KR20100006072A (ko) 유기 발광 화합물 및 이를 구비한 유기 발광 소자
US7824780B2 (en) Imidazopyrimidine-based compound and organic light-emitting device employing organic layer including the same
EP2293650A1 (en) Dipyrrolo[a,h]pyrenes for organic light-emitting devices
KR101356654B1 (ko) 유기 발광 화합물 및 이를 구비한 유기 발광 소자
KR101473306B1 (ko) 사이클로펜타페난트렌계 화합물 및 이를 이용한 유기 전계발광 소자
JP5318367B2 (ja) ジメチレンシクロへキサン化合物、その製造方法及びそれを備えた有機発光素子
JP5216823B2 (ja) ヘテロ環化合物及び有機発光素子
JP5306583B2 (ja) シクロヘキサン誘導体、その製造方法、及びそれを具備した有機発光素子
KR101372850B1 (ko) 디메틸렌사이클로헥산 화합물, 이의 제조 방법 및 이를구비한 유기 발광 소자
KR101606559B1 (ko) 방향족 복소환 화합물 및 이를 포함한 유기막을 구비한 유기 발광 소자
KR101621801B1 (ko) 방향족 복소환 화합물 및 이를 포함한 유기막을 구비한 유기 발광 소자
KR20200004248A (ko) 다환 화합물 및 이를 포함하는 유기 발광 소자
KR20090128889A (ko) 유기 발광 화합물 및 이를 구비한 유기 발광 소자

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5318367

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250