JP5313981B2 - 排ガスターボチャージャー構造体、該排ガスターボチャージャー構造体が装備された駆動システム、及び該駆動システムの設定方法 - Google Patents

排ガスターボチャージャー構造体、該排ガスターボチャージャー構造体が装備された駆動システム、及び該駆動システムの設定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5313981B2
JP5313981B2 JP2010193685A JP2010193685A JP5313981B2 JP 5313981 B2 JP5313981 B2 JP 5313981B2 JP 2010193685 A JP2010193685 A JP 2010193685A JP 2010193685 A JP2010193685 A JP 2010193685A JP 5313981 B2 JP5313981 B2 JP 5313981B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
compressor
pressure
line
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010193685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011058490A (ja
Inventor
アレクサンダー・リップル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAN Energy Solutions SE
Original Assignee
MAN Energy Solutions SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Energy Solutions SE filed Critical MAN Energy Solutions SE
Publication of JP2011058490A publication Critical patent/JP2011058490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5313981B2 publication Critical patent/JP5313981B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/59Systems for actuating EGR valves using positive pressure actuators; Check valves therefor
    • F02M26/61Systems for actuating EGR valves using positive pressure actuators; Check valves therefor in response to exhaust pressure
    • F02M26/615Systems for actuating EGR valves using positive pressure actuators; Check valves therefor in response to exhaust pressure the exhaust back pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/09Constructional details, e.g. structural combinations of EGR systems and supercharger systems; Arrangement of the EGR and supercharger systems with respect to the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/51EGR valves combined with other devices, e.g. with intake valves or compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2220/00Application
    • F05B2220/40Application in turbochargers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Description

本発明は、請求項1のおいて書きに記載の排ガスターボチャージャー構造体と、該排ガスターボチャージャー構造体が装備された駆動システムと、該駆動システムの設定方法と
に関する。
冒頭で述べられたような排ガスターボチャージャー構造体は、特許文献1と特許文献2とに開示されている。
特に内燃機関の窒素酸化物排出に関する、内燃機関の今後の排ガス制限値を満たすために、排ガス再循環(Abgasrueckfuehrung)又は排ガスリサーキュレーション(Abgasrezirkulation)を有している、排ガスターボチャージャー構造体が、ますます使用されるだろう。その際に、内燃機関のための過給空気に内燃機関の排ガスを混合することに問題が生じる。
一般に、排ガス再循環の際には、「掃気勾配」、すなわち過給空気管内の圧力と排ガス管内の圧力との圧力差を調整しなくてはならない。このような調整をするためには、例えば独立した送風機を使用するか、又はそれぞれの排ガスターボチャージャー構造体の圧縮機の上流側において、排ガスを過給空気ラインに混合する必要がある。いずれの場合にも、掃気勾配を克服するためには相当のエネルギーを消費する必要があり、このようなエネルギーの消費は、排ガスターボチャージャー構造体の効率を阻害する可能性がある。
独国特許出願公開第2006055814号明細書 独国特許出願公開第102005015151号明細書
本発明の課題は、過給空気ラインに戻される排ガス流を圧縮するためのエネルギー消費を低減する又は最小限に抑える、排ガスターボチャージャー構造体を提供することにある。さらに、本発明の課題は、該排ガスターボチャージャー構造体が設けられた駆動システムと、該駆動システムを設定するための方法とを提供することにある。
上述の課題は、請求項1に記載の排ガスターボチャージャー構造体、請求項7に記載の駆動システム、又は請求項8に記載の方法によって解決される。本発明のさらなる形態は、従属請求項において定義される。
本発明の第1の観点によると、本発明における内燃機関用排ガスターボチャージャー構造体は、内燃機関の排ガス出口に流通している排ガスターボチャージャー構造体の排ガスライン内に設けられた排ガスタービンと、内燃機関の空気入口に流通している排ガスターボチャージャー構造体の過給空気ライン内に設けられ、且つ、排ガスタービンに回転駆動可能に接続されている圧縮機と、を有している排ガスターボチャージャー、及び、排ガスラインに流通している入口と、排ガスラインから分岐された排ガスが出口を介して排ガス進入位置において過給空気ラインに進入するように、過給空気ラインに流通している該出口と、を有している排ガス再循環装置と、を備えている。
圧縮機内に流入する排ガスが、流体圧縮路内への排ガスの進入圧と、目標過給圧との圧力差を単に補償し、進入圧から目標過給圧に圧縮されるように、排ガス進入位置が圧縮機内の流体圧縮路に設けられている点において、本発明における排ガスターボチャージャー構造体は優位である。
言い換えれば、排ガスの進入圧と目標過給圧との圧力差を補償又は克服するために必要な作用又はエネルギーが、排ガスに供給される。
本発明では、排ガスが、遠心力に起因する負荷がより小さい領域に、又は圧縮機の案内バッフルシステムに位置している場合がある圧縮機の限られた部分に単に局所的に供給される。
これにより、過給空気ラインに戻される排ガスを圧縮するためのエネルギー消費を低減又は最小限に抑えることができるので、排ガスターボチャージャー構造体の効率を改善することができる。
従って、本発明は、特に内燃機関の窒素酸化物排出に関する、内燃機関の今後の排ガス制限値を満たすために、排ガス再循環又は排ガスリサーキュレーションを有している排ガスターボチャージャー構造体であって、重油によって、特に低速で駆動する2ストローク機関及び中速で駆動する4ストローク機関にも使用可能な、最適な効率を有している排ガスターボチャージャー構造体を提供する。
本発明における排ガスターボチャージャー構造体の実施形態では、排ガス進入位置は、圧縮機の羽根車の流体進入口と圧縮機のディフューザーの流体流出口との間に配置されている。
圧縮機の流体圧縮路内の当該領域は、実質的に圧縮機内の圧力形成領域であるので、その結果として、排ガスの進入圧と圧縮機の特性線とに基づいて適切な排ガス進入位置を選択することによって、排ガスを圧縮するために消費されるべき作用又はエネルギーを最適に低減又は最小限に抑えることができる。
本発明における排ガスターボチャージャー構造体の実施形態では、排ガス進入位置は、圧縮機の羽根車の流体進入口と圧縮機の排出案内装置(Nachleitapparat)流体流出口との間に配置されている。
本発明における排ガスターボチャージャー構造体のさらなる実施形態では、排ガス進入位置は、圧縮機の羽根車の流体進入口と圧縮機の羽根車の流体流出口との間に配置されている。
該排ガス進入位置は、圧力差又は掃気勾配が比較的大きい場合に特に優位である。
さらに、本発明における排ガスターボチャージャー構造体のさらなる実施形態では、排ガス進入位置は、圧縮機の羽根車の流体流出口と圧縮機のディフューザーの流体流出口との間に配置されている。
該排ガス進入位置は、圧力差又は掃気勾配が比較的小さい場合に、例えば2ストローク内燃機関の場合に特に有利である。
本発明における排ガスターボチャージャー構造体のさらなる実施形態では、排ガス再循環装置の入口は、排ガス分岐位置において排ガスラインに流通しており、排ガス分岐位置は、排ガスラインに沿ってタービン入口の上流側に配置されている。
このように排ガス分岐位置が配置されていることによって、排ガスの進入圧を可能な限り高めることができること、且つ、これにより掃気勾配又は圧力差を可能な限り小さくすることができることが保証される。
さらに、本発明における排ガスターボチャージャー構造体のさらなる実施形態では、排ガス循環装置が排ガス冷却器及び/又は排ガス洗浄器を備えている場合がある。
言い換えれば、排ガスラインからの排ガスが、内燃機関の「シリンダの下流」又は「排ガスタービンの上流」から、場合によっては冷却され且つ浄化されて「シリンダの上流」へ送られ、圧縮機内に配設された過給空気ラインの流体圧縮路に合流する場合がある。
本発明の第2の観点によると、既に定義された1つ以上又はすべての本発明の実施形態に従った排ガスターボチャージャー構造体と内燃機関とを有している駆動システムの考えられ得るあらゆる組み合わせが提供される。この場合には、排ガスターボチャージャー構造体の排ガスラインが内燃機関の排ガス出口に流通しており、且つ、排ガスターボチャージャー構造体の過給空気ラインが内燃機関の空気入口に流通している。
本発明の第3の観点によると、本発明における駆動システムを設定するための方法は、
‐負荷に基づいて、内燃機関のための排ガス圧特性線を決定するステップと、
‐負荷に基づいて、圧縮機のための過給圧特性線を決定するステップと、
‐内燃機関のための、例えば平均的な作業負荷(例えば、内燃機関が主に駆動されるべき機関負荷)を決定するステップと、
‐排ガス圧特性線と過給圧特性線との間における、作業負荷に関連する圧力差を決定するステップと、
‐流体圧縮路内における、圧縮路の長さに関連する長手方向の位置に基づいて、圧縮機特有の圧力形成特性線を決定するステップと、
‐圧縮機によって達成可能な圧力形成が、排ガス圧特性線と過給圧特性線との間の決定された圧力差と同一になるように、流体圧縮路内における長手方向の位置を決定するステップと、
‐排ガス進入位置が決定された長手方向の位置に相当するように、当該排ガス進入位置を確定するステップと、
を少なくとも備えている。
結果的に発明者が認識したことは、排ガスタービンの上流において排ガスの圧力レベルは既に比較的高いので、過給圧レベルまでの残りの圧力を上昇させることのできる場所もしくは位置(排ガス進入位置)を見つけるだけでよいということである。
本発明の実施形態では、排ガス進入位置は、例えば遠心圧縮機において、羽根車の流体進入口より下流、羽根車の流体流出口より上流において、カバー輪郭に配置されている場合がある。例えば2ストローク内燃機関のように掃気勾配が小さい場合には、排ガス進入位置が羽根車の流体流出口とディフューザーの流体流出口との間に配置されている場合もある。当該箇所でも静的圧力の上昇が行われるからである。
好ましい実施形態に基づいて且つ添付図面に関連して、以下に本発明を詳述する。
本発明の1実施形態に従った駆動システムの概略図である。 本発明の1実施形態に従った駆動システムの排ガスターボチャージャー構造体の圧縮機の概略断面部分図である。 本発明の1実施形態に従った駆動システムの排ガスターボチャージャー構造体の圧縮機の、図2に類似する拡大部分図である。 本発明の1実施形態に従った駆動システムの内燃機関の機関負荷に依存した、過給圧特性線と排ガス圧特性線とが表されたグラフである。 本発明の1実施形態に従った駆動システムの排ガスターボチャージャー構造体の圧縮機の流体圧縮路における、圧縮路の長さに関連する長手方向の位置に依存した、圧縮機特有の圧力形成特性線が表されたグラフである。
図1は、本発明の一の実施形態における駆動システム1の概略図である。
駆動システム1は、排ガスターボチャージャー構造体10と、例えばディーゼル機関及び/又は例えばガス機関として形成され且つ排ガスターボチャージャー構造体10に接続されている内燃機関60とを備えている。
排ガスターボチャージャー構造体10は、排ガスターボチャージャー20と、排ガス再循環装置30と、過給空気冷却器40とを備えている。
排ガスターボチャージャー20は、タービン入口21aとタービン出口21bとを有している排ガスタービン21と、接続シャフト25を介して排ガスタービン21に回転駆動可能に接続されており、且つ圧縮機入口26aと圧縮機出口26bとを有している圧縮機26と、を備えている。
タービン入口21aは、排ガス管22を介して内燃機関60の排ガス出口60bに流通しており、その結果として、排ガスタービン21が、内燃機関60の排ガスAのエネルギーによって回転駆動可能とされる。
タービン出口21bは、排出管23に流通しており、その結果として、排ガスタービン21から流出した排ガスAが、例えば大気中に排出される。
排ガス管22と、排ガスタービン21と、排出管23とは共に、排ガスターボチャージャー構造体10の排ガスラインを形成している。
圧縮機入口26aは、外気管27と流通しており、その結果として、外気が、外気管27を介して、例えば大気中から圧縮機26に供給可能である。
圧縮機出口26bは、給気管28,29と過給空気冷却器40とを介して内燃機関60の空気入口60aに流通しており、その結果として、圧縮空気が、給気管28,29を介して、圧縮機26から内燃機関60に供給可能である。
外気管27と、圧縮機26と、過給空気冷却器40と、給気管28,29とは共に、排ガスターボチャージャー構造体10の過給空気ラインを形成している。
排ガス再循環装置30は、排ガス浄化装置(図示しない)と排ガス冷却器(図示しない)と適切な制御装置とを備えており、且つ、タービン入口21aの上流において(排ガス分岐位置において)排ガス管22に流通している入口30aと、圧縮機26に流通している出口30bとを備えている。
図2及び図3に表わすように、本明細書にて遠心圧縮機として形成されている圧縮機26は、ハウジング260と、ハウジング260内に回転可能に支持されている接続シャフトに固定されており、且つ複数の羽根262を有している羽根車261と、を備えている。
ハウジング260と(羽根262を有している)羽根車261とは共に、流体圧縮路VPを形成しており、当該流体圧縮路VPを越えて又は当該流体圧縮路VPに沿って、圧縮機26を貫流する(外気と排ガスとから成る)流体が圧縮される。流体圧縮路VPの長さの境界は、a及びbによって表されている。
具体的には、流体圧縮路VPは、羽根車の流体進入口263から、羽根車の流体流出口264と、ディフューザー265が形成された径方向の間隙とを通じて、ディフューザーの流体流出口266に延伸している。ディフューザーの流体流出口266は、ハウジング260内に形成された螺旋通路267を有している、螺旋状のハウジングに合流している。螺旋通路267自体は圧縮機出口26bに流通している。ディフューザー265内には、排出案内装置又は案内バッフル268が設けられている場合がある。
図1から図3に表わすように、排ガスラインから分岐された排ガスAが、出口30bを介して、排ガス進入位置AE(図3参照)において過給空気ライン、具体的には流体圧縮路VPに進入できるように、排ガス再循環装置30の出口30bが過給空気ラインに流通している。
上述のように、排ガスAの排ガス圧PAは、内燃機関60の機関負荷Lによって決定される。排ガス圧PAによって排ガスAが過給空気ラインに進入し、排ガス圧PAは該過給空気ラインにて排ガスAの進入圧として顕在化する。同様に上述したように、排ガス圧PAは、一般に、給気管28,29内における又は内燃機関60の空気入口60aにおける、圧縮機26が内燃機関60のために達成すべき過給圧PLよりも、圧力差ΔPだけ小さい。図4は、このような関係を表わしている。図4は、内燃機関60の機関負荷Lによって決定される圧力Pのグラフにおける、過給圧PLの特性線と排ガス圧PAの特性線とを表わす。
図5は、圧縮機26の流体圧縮路VPにおける(当該実施例では、第1の境界aから第2の境界bに至るまでの)圧縮路の長さに関連する長手方向の位置によって決定される、圧縮機特有の圧力形成特性曲線を示すグラフである。図5から明らかなように、圧力形成特性線は、最初に湾曲状に経過した後に、略直線状に経過している。このことから以下の結論が得られる。すなわち、圧縮されるべき流体が流体圧縮路VP内において進行する距離が長くなれば長くなるほど、形成される圧力は大きくなる。しかしながら、図5で表されたカーブは、原則的な圧力経過を表しているに過ぎない。
本発明では、(図3において太い矢印で表示するように)圧縮機26内に流入する排ガスAが、流体圧縮路VP内に流入する排ガスAの進入圧(排ガス圧PA)と、目標過給圧PLとの圧力差ΔP(図4参照)を単に補償し、排ガスAが、進入圧から目標過給圧PLに圧縮されるように、排ガス進入位置AEが圧縮機26内の流体圧縮路VPに配設されることは言うまでもない。
最も一般的な実施形態では、本発明の実施形態に基づくと、排ガス進入位置AEは、圧縮機26の羽根車の流体進入口263と、圧縮機26のディフューザーの流体流出口266との間に配設されている。具体的には、本発明のさらなる実施形態に基づくと、排ガス進入位置AEは、圧縮機26の羽根車の流体進入口263と、圧縮機26の排出案内装置268の流体流出口との間に配設されている。
図3に表わす本発明の実施形態では、排ガス進入位置AEが、圧縮機26の羽根車の流体進入口263と、圧縮機26の羽根車の流体流出口264との間に配設されている。
図示しない本発明の実施形態では、排ガス進入位置AEが、圧縮機26の羽根車の流体流出口264と、圧縮機26のディフューザーの流体流出口266との間に配設されている場合がある。
上記説明によれば、本発明に係る駆動システム1を設定するための方法は、少なくとも以下のステップを備えている。すなわち、
‐内燃機関60のための、負荷に基づいて排ガス圧PAの特性線を決定するステップと、
‐圧縮機26のための、負荷に基づいて過給圧PLの特性線を決定するステップと、
‐内燃機関60のための作業負荷AL(例えば、内燃機関60が主に駆動されるべき機関負荷L)を決定するステップと、
‐作業負荷に関連する、排ガス圧PAの特性線と過給圧PLの特性線との圧力差ΔPを(図4に示されているように)決定するステップと、
‐圧縮路の長さ(図2のaからb)に関連する、流体圧縮路VP内における長手方向の位置に基づいて、圧縮機特有の圧力形成特性線(図5に示されているように)を決定するステップと、
‐圧縮機26によって達成可能な圧力形成が、排ガス圧PAの特性線と過給圧PLの特性線との間の決定された圧力差ΔPと同一になるように、流体圧縮路VP内における長手方向の位置を決定するステップと、
‐排ガス進入位置AEが決定された長手方向の位置に相当するように(図3に示されているように)、排ガス進入位置AEを確定するステップと、である。
1 駆動システム
10 排ガスターボチャージャー構造体
20 排ガスターボチャージャー
21 排ガスタービン
21a タービン入口
21b タービン出口
22 排ガス管
23 排出管
25 接続シャフト
26 圧縮機
26a 圧縮機入口
26b 圧縮機出口
260 ハウジング
261 羽根車
262 羽根
263 羽根車の流体進入口
264 羽根車の流体流出口
265 ディフューザー
266 ディフューザーの流体流出口
267 螺旋通路
268 排出案内装置
27 外気管
28 給気管
29 給気管
30 排ガス再循環装置
30a 入口
30b 出口
40 過給空気冷却器
60 内燃機関
60a 空気入口
60b 排ガス出口
AE 排ガス進入位置
VP 流体圧縮路
a 第1の境界
b 第2の境界
P 圧力
PA 排ガス圧
PL 過給圧
ΔP 圧力差
L 機関負荷
AL 作業負荷
A 排ガス

Claims (6)

  1. 排ガスターボチャージャー構造体(10)と、内燃機関(60)とを有している駆動システム(1)を設定するための方法であって、
    前記排ガスターボチャージャー構造体(10)が、
    内燃機関(60)の排ガス出口(60b)に流通している排ガスターボチャージャー構造体(10)の排ガスライン内に設けられた排ガスタービン(21)と、該排ガスタービン(21)に回転駆動可能に接続されている圧縮機(26)と、を有している排ガスターボチャージャー(20)と、
    前記排ガスラインに流通している入口(30a)と、前記排ガスラインから分岐された排ガス(A)が出口(30b)を介して排ガス進入位置(AE)において前記過給空気ラインに進入するように、前記過給空気ラインに流通している出口(30b)と、を有している排ガス再循環装置(30)と、を備え、
    前記方法は、
    負荷に基づいて、前記内燃機関(60)のための排ガス圧(PA)の特性線を決定するステップと、
    負荷に基づいて、前記圧縮機(26)のための過給圧(PL)の特性線を決定するステップと、
    前記内燃機関(60)のための作業負荷(AL)を決定するステップと、
    前記排ガス圧(PA)の特性線と前記過給圧(PL)の特性線との間における、前記作業負荷(AL)に関連する圧力差(ΔP)を決定するステップと
    体圧縮路(VP)内における長手方向の位置に基づいて、圧縮路の長さ(a→b)に関連する圧縮機特有の圧力形成特性線を決定するステップと、
    前記流体圧縮路(VP)内において決定される長手方向の位置から前記圧縮路の出口までに前記圧縮機(26)によって達成可能な圧力形成が、排ガス圧(PA)の特性線と過給圧(PL)の特性線との間の決定された圧力差(ΔP)と同一になるように、前記流体圧縮路(VP)内における長手方向の位置を決定するステップと、
    前記排ガス進入位置(AE)が決定された長手方向の位置に相当するように、該排ガス進入位置(AE)を確定するステップと、を備える方法。
  2. 前記排ガス進入位置(AE)は、前記圧縮機(26)の羽根車の流体進入口(263)と、前記圧縮機(26)のディフューザーの流体流出口(266)との間に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記排ガス進入位置(AE)は、前記圧縮機(26)の前記羽根車の流体進入口(263)と、前記圧縮機(26)の排出案内装置(268)の流体流出口との間に配置されていることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記排ガス進入位置(AE)は、前記圧縮機(26)の前記羽根車の流体進入口(263)と、前記圧縮機(26)の羽根車の流体流出口(264)との間に配置されていることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  5. 前記排ガス進入位置(AE)は、前記圧縮機(26)の前記羽根車の流体流出口(264)と、前記圧縮機(26)の前記ディフューザーの流体流出口(266)との間に配置されていることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  6. 前記排ガス再循環装置(30)の前記入口(30a)は、排ガス分岐位置で前記排ガスラインに流通し、
    前記排ガス分岐位置は、前記排ガスラインに沿ってタービン入口(21a)の上流に配置されていることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
JP2010193685A 2009-09-11 2010-08-31 排ガスターボチャージャー構造体、該排ガスターボチャージャー構造体が装備された駆動システム、及び該駆動システムの設定方法 Expired - Fee Related JP5313981B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009041223.9A DE102009041223B4 (de) 2009-09-11 2009-09-11 Verfahren zum Auslegen eines Antriebssystems
DE102009041223.9 2009-09-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011058490A JP2011058490A (ja) 2011-03-24
JP5313981B2 true JP5313981B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=43603307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010193685A Expired - Fee Related JP5313981B2 (ja) 2009-09-11 2010-08-31 排ガスターボチャージャー構造体、該排ガスターボチャージャー構造体が装備された駆動システム、及び該駆動システムの設定方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5313981B2 (ja)
KR (1) KR101605912B1 (ja)
CN (1) CN102022180B (ja)
CH (1) CH701782B1 (ja)
DE (1) DE102009041223B4 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103541811A (zh) * 2012-07-09 2014-01-29 北汽福田汽车股份有限公司 废气再循环系统和具有该系统的车辆及其废气再循环方法
JP6388772B2 (ja) 2014-02-25 2018-09-12 三菱重工業株式会社 遠心圧縮機およびディフューザ製造方法
DE102017117783A1 (de) * 2017-08-04 2019-02-07 Man Diesel & Turbo Se Turbinenzuströmgehäuse einer Axialturbine eines Turboladers
DE102017221717A1 (de) 2017-12-01 2019-06-06 Man Energy Solutions Se Radialverdichter
CN108730073A (zh) * 2018-03-26 2018-11-02 北京理工大学 一种增压柴油机发动机的高压废气再循环系统
CN114294670A (zh) * 2021-12-31 2022-04-08 先之科半导体科技(东莞)有限公司 一种功率mos管的加工材料自动处理设备

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3139158B2 (ja) * 1992-08-24 2001-02-26 石川島播磨重工業株式会社 排気再循環装置
JP2676300B2 (ja) * 1992-11-02 1997-11-12 日野自動車工業株式会社 過給機付エンジンの排気ガス再循環装置
DE10244535A1 (de) * 2002-09-25 2004-04-08 Daimlerchrysler Ag Brennkraftmaschine mit einem Verdichter im Ansaugtrakt
DE102005015151A1 (de) 2005-03-31 2006-10-26 Alstom Technology Ltd. Gasturbinenanlage
DE102006055814B4 (de) 2006-11-27 2017-06-01 Ford Global Technologies, Llc Turbogeladener Verbrennungsmotor mit Abgasrückführung
JP2008309125A (ja) * 2007-06-18 2008-12-25 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気還流システム

Also Published As

Publication number Publication date
CH701782B1 (de) 2014-09-15
DE102009041223B4 (de) 2014-01-02
CN102022180B (zh) 2014-06-18
CH701782A2 (de) 2011-03-15
DE102009041223A1 (de) 2011-03-24
KR101605912B1 (ko) 2016-03-23
KR20110028227A (ko) 2011-03-17
CN102022180A (zh) 2011-04-20
JP2011058490A (ja) 2011-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5259822B2 (ja) 自動車の内燃機関用エグゾーストターボチャージャ
JP5313981B2 (ja) 排ガスターボチャージャー構造体、該排ガスターボチャージャー構造体が装備された駆動システム、及び該駆動システムの設定方法
RU2584391C2 (ru) Двигатель внутреннего сгорания с турбонаддувом и способ его эксплуатации
JP4950082B2 (ja) 舶用ディーゼル機関
US20110067680A1 (en) Turbocharger and Air Induction System Incorporating the Same and Method of Making and Using the Same
JP2009047163A (ja) 効率範囲が広い出力タービンを備えた内燃機関装置
JP2006506576A (ja) 内燃機関の順次ターボ過給装置及び順次ターボ過給方法
JP5893549B2 (ja) Egr装置及びエンジンシステム
RU152093U1 (ru) Двигатель внутреннего сгорания
JP4108061B2 (ja) ターボ過給エンジンのegrシステム
CN102889120A (zh) 一体化的压缩机壳体及进口
JP2013108479A (ja) ディーゼルエンジン
JP2011033033A (ja) Egr用補助コンプレッサを使用するシステム
CN102877898A (zh) 用于强制吸气系统的壳体组件
JP2012149588A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2010255525A (ja) 内燃機関及びその制御方法
JP2012136957A (ja) 内燃機関、及びそのegr方法
KR101683495B1 (ko) 터보차저를 갖는 엔진 시스템
JP4511845B2 (ja) 過給機付内燃機関
JP2007127070A (ja) 過給機付内燃機関
JP6357902B2 (ja) エンジンの排気再循環方法及び排気再循環装置
JP5682245B2 (ja) 低圧ループegr装置
KR20150100346A (ko) 배기가스 재순환 시스템용 배기가스 공급장치
JP2008280975A (ja) 排気ガス還流装置
JP2004245117A (ja) 過給機付内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5313981

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees