JP5313770B2 - Work vehicle - Google Patents

Work vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP5313770B2
JP5313770B2 JP2009132480A JP2009132480A JP5313770B2 JP 5313770 B2 JP5313770 B2 JP 5313770B2 JP 2009132480 A JP2009132480 A JP 2009132480A JP 2009132480 A JP2009132480 A JP 2009132480A JP 5313770 B2 JP5313770 B2 JP 5313770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedal
arm
reverse
pedal arm
rotation center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009132480A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010277554A (en
Inventor
修 滝田
伸也 川尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Co Ltd filed Critical Yanmar Co Ltd
Priority to JP2009132480A priority Critical patent/JP5313770B2/en
Publication of JP2010277554A publication Critical patent/JP2010277554A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5313770B2 publication Critical patent/JP5313770B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To simplify an interlocking mechanism of a forward pedal and a backward pedal in a working vehicle. <P>SOLUTION: An arm mounting unit 31a of a pedal bracket 31 includes: a first support 31c for supporting a forward pedal arm 21 on one side; and a second support 31d for supporting a backward pedal arm 22 on the other side. In the forward pedal arm 21, the forward pedal 23 is mounted on one end side, a rotation center 21a for making the first support 31c turnably support the forward pedal arm 21 is provided at a middle, and a first connection 21b is provided on the other end side. In the backward pedal arm 22, the backward pedal 24 is mounted on one end side, a second connection 22b is provided at a middle, and a rotation center 22a for making the second support 31d turnably support the backward pedal arm 22 is provided on the other end side. The first connection 21b and the second connection 22b are connected with each other by a connection member 32. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&amp;INPIT

Description

本発明は、作業車両に関する。詳細には、前進ペダル及び後進ペダルを有する作業車両において、前進ペダル及び後進ペダルを連動させるための構成に関する。   The present invention relates to a work vehicle. Specifically, the present invention relates to a configuration for interlocking a forward pedal and a reverse pedal in a work vehicle having a forward pedal and a reverse pedal.

例えば農用トラクタ等の作業車両において、前進ペダルと後進ペダルとを運転座席の足元に備え、オペレータが前進ペダル及び後進ペダルを踏込み操作することにより、機体の前後進操作を行う構成が知られている。このような作業車両においては、前進ペダルを踏み込むとこれに連動して後進ペダルが上昇し、逆に後進ペダルを踏み込むとこれに連動して前進ペダルが上昇するように構成される。また、オペレータが前進ペダル及び後進ペダルから足を離すと(ペダルに対する操作力を解除すると)、両ペダルが中立位置に戻るように構成される。   For example, in a work vehicle such as an agricultural tractor, a configuration is known in which a forward pedal and a reverse pedal are provided at the foot of a driver's seat, and an operator depresses the forward pedal and the reverse pedal to operate the aircraft forward and backward. . Such a work vehicle is configured such that when the forward pedal is depressed, the reverse pedal rises in conjunction with this, and conversely, when the reverse pedal is depressed, the forward pedal rises in conjunction therewith. Further, when the operator removes his / her foot from the forward pedal and the reverse pedal (when the operation force on the pedal is released), both pedals are configured to return to the neutral position.

このような前進ペダル及び後進ペダルを実現する構成としては、例えば特許文献1が開示するものがある。特許文献1は、前進ペダルを支持する前進側支軸と、後進ペダルを支持する後進側支軸と、前進ペダル及び後進ペダルの一方を踏み込むことで他方のペダルを上昇させる連結機構と、前進ペダル及び後進ペダルを中立位置へ戻す中立復帰機構と、前進ペダル及び後進ペダルに対する人為操作量を電気信号として検出する電気検出機構と、を単一のブラケットに支持させ、当該ブラケットを機体フレームに着脱可能に設けた構成を開示している。   As a configuration for realizing such a forward pedal and a reverse pedal, for example, Patent Document 1 discloses one. Patent Document 1 discloses a forward side support shaft that supports a forward pedal, a reverse side support shaft that supports a reverse pedal, a coupling mechanism that raises the other pedal by depressing one of the forward pedal and the reverse pedal, and a forward pedal. And a neutral return mechanism that returns the reverse pedal to the neutral position and an electric detection mechanism that detects the amount of manipulation of the forward and reverse pedals as electrical signals are supported by a single bracket, and the bracket can be attached to and detached from the body frame. The structure provided in is disclosed.

特開2008−183964号公報JP 2008-183964 A

しかし、上記特許文献1の構成は、連結機構や中立復帰機構や電気検出機構の構成が複雑で、部品点数が多くなり、コストが上昇するとともに、組立作業やメンテナンス作業に手間が掛かるという問題点を有している。   However, the configuration of the above-mentioned Patent Document 1 has a complicated configuration of a coupling mechanism, a neutral return mechanism, and an electric detection mechanism, increases the number of parts, increases costs, and takes time for assembly work and maintenance work. have.

本願発明は以上の事情に鑑みてされたものであり、その主要な目的は、前進ペダル及び後進ペダルの連動機構を簡単な構成で実現した作業車両を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and a main object of the present invention is to provide a work vehicle in which an interlocking mechanism of a forward pedal and a reverse pedal is realized with a simple configuration.

課題を解決するための手段及び効果Means and effects for solving the problems

本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段とその効果を説明する。   The problems to be solved by the present invention are as described above. Next, means for solving the problems and the effects thereof will be described.

本発明の観点によれば、以下の構成の作業車両が提供される。即ち、この作業車両は、第1ペダルが取り付けられた第1ペダルアームと、第2ペダルが取り付けられた第2ペダルアームと、前記第1ペダルアーム及び前記第2ペダルアームを回転可能に支持するペダルブラケットと、を備える。この作業車両は、前記第1ペダル及び前記第2ペダルのうち、一方のペダルを踏込み操作することにより車体の前進操作を行い、他方のペダルを踏込み操作することにより車体の後進操作を行うように構成されている。前記ペダルブラケットはアーム取付部を有している。前記アーム取付部は、当該アーム取付部の一側に前記第1ペダルアームを回転可能に支持するための第1支持部と、他側に前記第2ペダルアームを回転可能に支持するための第2支持部と、を備える。前記第1ペダルアームにおいては、その一端側には前記第1ペダルが取り付けられ、中間部には当該第1ペダルアームを前記第1支持部に回転可能に支持させるための回転中心部が設けられ、他端側には第1連結部が設けられている。一方、前記第2ペダルアームにおいては、その一端側には前記第2ペダルが取り付けられ、中間部には第2連結部が設けられ、他端側には当該第2ペダルアームを前記第2支持部に回転可能に支持させるための回転中心部が設けられている。そして、前記第1連結部と前記第2連結部が、1つの連結部材によって連結されている。 According to an aspect of the present invention, a work vehicle having the following configuration is provided. That is, the work vehicle rotatably supports the first pedal arm to which the first pedal is attached, the second pedal arm to which the second pedal is attached, and the first pedal arm and the second pedal arm. A pedal bracket. The work vehicle performs a forward operation of the vehicle body by depressing one of the first pedal and the second pedal, and performs a reverse operation of the vehicle body by depressing the other pedal. It is configured. The pedal bracket has an arm mounting portion. The arm attachment portion includes a first support portion for rotatably supporting the first pedal arm on one side of the arm attachment portion, and a first support portion for rotatably supporting the second pedal arm on the other side. 2 support parts. In the first pedal arm, the first pedal is attached to one end side thereof, and a rotation center portion for rotatably supporting the first pedal arm on the first support portion is provided in an intermediate portion. A first connecting portion is provided on the other end side. On the other hand, in the second pedal arm, the second pedal is attached to one end side thereof, a second connecting portion is provided in the middle portion, and the second pedal arm is supported in the second end portion on the other end side. A rotation center part is provided for supporting the part rotatably. And the said 1st connection part and the said 2nd connection part are connected by one connection member.

以上の構成で、第1ペダルを下方に移動させるようにして、回転中心部を中心にして第1ペダルアームを回転させると、第1連結部は上方に移動する。一方、第1連結部が上方に移動すると、連結部材によって前記第1連結部と連結されている第2連結部も上方に移動するため、回動中心部を中心にして第2ペダルアームが回転し、第2ペダルが上方に移動する。従って、第1連結部と第2連結部とを連結することにより、第1ペダルと第2ペダルを連動させて互い違いに上下させることが可能となる。このように、ペダルアームに設ける回転中心部及び連結部材の連結部の位置を工夫することにより、簡単な構成で、前進用のペダルと後進用のペダルとを連動させる連動機構を実現することができる。   With the above configuration, when the first pedal is moved about the rotation center portion so that the first pedal is moved downward, the first coupling portion moves upward. On the other hand, when the first connecting portion moves upward, the second connecting portion connected to the first connecting portion by the connecting member also moves upward, so that the second pedal arm rotates around the rotation center portion. Then, the second pedal moves upward. Therefore, by connecting the first connecting portion and the second connecting portion, the first pedal and the second pedal can be interlocked and moved up and down alternately. Thus, by devising the position of the rotation center portion provided on the pedal arm and the connecting portion of the connecting member, it is possible to realize an interlocking mechanism that interlocks the forward pedal and the reverse pedal with a simple configuration. it can.

上記の作業車両においては、以下のように構成されることが好ましい。即ち、この作業車両は、回転部材を回転可能に支持する中立復帰アームと、前記回転部材を前記第1ペダルアーム又は前記第2ペダルアームに対して押圧するための押圧部材と、を備える。前記第1ペダルアーム及び前記第2ペダルアームのうち、前記回転部材が押圧されているペダルアームには、前記回転部材が押圧される方向に凹となる凹部が形成されている。そして、前記凹部は、前記回転部材が当該凹部に入り込むときに前記第1ペダル及び前記第2ペダルが中立位置となるように形成されている。   The work vehicle described above is preferably configured as follows. That is, the work vehicle includes a neutral return arm that rotatably supports the rotating member, and a pressing member that presses the rotating member against the first pedal arm or the second pedal arm. Of the first pedal arm and the second pedal arm, the pedal arm on which the rotating member is pressed is formed with a recess that is recessed in the direction in which the rotating member is pressed. And the said recessed part is formed so that the said 1st pedal and the said 2nd pedal may be in a neutral position when the said rotation member enters the said recessed part.

これにより、部品点数の少ない簡素な構成の中立復帰機構を得ることができる。   Thereby, the neutral return mechanism of simple structure with few number of parts can be obtained.

上記の作業車両においては、以下のように構成されることが好ましい。即ち、この作業車両において、前記第1ペダルアーム及び前記第2ペダルアームのうち何れか一方は、前記回転中心部を前記アーム取付部に貫通させて当該アーム取付部の反対側から突出させている。そして、前記突出した部分に、当該回転中心部の回転量を電気的に検出するための検出機構を設けている。   The work vehicle described above is preferably configured as follows. That is, in this work vehicle, any one of the first pedal arm and the second pedal arm projects from the opposite side of the arm mounting portion with the rotation center portion penetrating the arm mounting portion. . And the detection mechanism for electrically detecting the rotation amount of the said rotation center part is provided in the said protruding part.

これにより、部品点数が少なく簡単な構造で、ペダルの操作量を検出することができる。   Thereby, the operation amount of the pedal can be detected with a simple structure with a small number of parts.

上記の作業車両においては、以下のように構成されることが好ましい。即ち、この作業車両において、前記ペダルブラケットは、略垂直に形成された前記アーム取付部と、略水平に形成されたステップ取付部と、で構成される。そして、前記ステップ取付部がステップに取り付けられる。   The work vehicle described above is preferably configured as follows. That is, in this work vehicle, the pedal bracket includes the arm mounting portion formed substantially vertically and the step mounting portion formed substantially horizontal. And the said step attachment part is attached to a step.

これにより、ペダルブラケットに対してペダルアームをコンパクトに取り付けることができる。また、ペダルブラケットに対してペダルアーム等の構成が支持されており、しかもそのペダルブラケットをステップに取り付ける構成であるので、ペダルアーム等の各構成をユニット的にまとめた状態で車体本体に対して簡単に取り付けることができる。   Thereby, a pedal arm can be compactly attached to a pedal bracket. In addition, the configuration of the pedal arm and the like is supported with respect to the pedal bracket, and the pedal bracket is attached to the step. Easy to install.

本発明の一実施形態に係るトラクタの全体的な構成を示した右側面図。The right view which showed the whole structure of the tractor which concerns on one Embodiment of this invention. キャビン内の様子を示す斜視図。The perspective view which shows the mode in a cabin. トラクタの駆動力伝達機構を示すスケルトン図。The skeleton figure which shows the driving force transmission mechanism of a tractor. 無段変速機の構成を示す断面拡大図。The cross-sectional enlarged view which shows the structure of a continuously variable transmission. 前後進ペダルユニットの外観斜視図。FIG. 3 is an external perspective view of a forward / reverse pedal unit. 前後進ペダルユニットの右側面図。The right view of a forward / reverse pedal unit. 前後進ペダルユニットの背面図。The rear view of a forward / reverse pedal unit. 前後進ペダルユニットの左側面図。The left view of a forward / reverse pedal unit. 前後進ペダルユニットの分解斜視図。The disassembled perspective view of a forward / reverse pedal unit. 前進ペダルを操作した時の様子を示す左側面図。The left view which shows a mode when operating a forward pedal. 後進ペダルを操作した時の様子を示す左側面図。The left view which shows a mode when operating a reverse pedal. 前進ペダルを操作した時の様子を示す右側面図。The right view which shows a mode when operating a forward pedal. 後進ペダルを操作した時の様子を示す右側面図。The right view which shows a mode when operating a reverse pedal. 中立復帰アームとアクセル操作アームとの連結を解除した時の様子を示す右側面図。The right view which shows a mode when the connection with a neutral return arm and an accelerator operation arm is cancelled | released.

次に、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るトラクタ1の全体的な構成を示す右側面図である。   Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a right side view showing an overall configuration of a tractor 1 according to an embodiment of the present invention.

図1に示す4輪型の農作業用トラクタ(作業車両)1は、走行機体2を前輪3と後輪4とで支持するとともに、走行機体2の前部に配置されたエンジン5によって後輪4及び前輪3を駆動することにより、走行機体2を前進又は後進させるように構成している。このトラクタ1は、プラウ、ハロー等の図示しない作業機を必要に応じて後部に装着し、種々の作業を行うことが可能に構成されている。   A four-wheel farm tractor (work vehicle) 1 shown in FIG. 1 supports a traveling machine body 2 with a front wheel 3 and a rear wheel 4, and a rear wheel 4 by an engine 5 disposed at the front part of the traveling machine body 2. And by driving the front wheel 3, the traveling machine body 2 is configured to move forward or backward. The tractor 1 is configured to be able to perform various operations by attaching an unillustrated working machine such as a plow or a harrow to the rear portion as necessary.

前記走行機体2は、エンジンフレーム14と、このエンジンフレーム14の後部に固定された機体フレーム16と、を備える。機体フレーム16の後部には、エンジン5の回転を適宜変速して後輪4及び前輪3に伝達するためのミッションケース17が固定されている。   The traveling machine body 2 includes an engine frame 14 and a machine frame 16 fixed to a rear portion of the engine frame 14. A mission case 17 for fixing the rotation of the engine 5 to the rear wheel 4 and the front wheel 3 is appropriately fixed to the rear portion of the body frame 16.

エンジン5はボンネット6によって覆われている。また、前記走行機体2は、ボンネット6の後方に配置されたキャビン7を備える。キャビン7の内部には、オペレータが着席するための運転座席8と、オペレータが走行機体2の操作を行うための操作部と、が配置されている。このキャビン7内部の前記操作部の様子を、図2の斜視図に示す。   The engine 5 is covered with a bonnet 6. The traveling machine body 2 includes a cabin 7 disposed behind the bonnet 6. Inside the cabin 7, a driver's seat 8 for an operator to sit on and an operation unit for the operator to operate the traveling machine body 2 are arranged. The state of the operation unit inside the cabin 7 is shown in the perspective view of FIG.

図2に示すように、キャビン7の内部には、ステアリングハンドル9と、ブレーキペダル26と、クラッチペダル57と、が配置されている。また、ステアリングハンドル9近傍の適宜の位置には、エンジン5の回転数をオペレータの手元で調整するためのアクセルレバー30が配置されている。   As shown in FIG. 2, a steering handle 9, a brake pedal 26, and a clutch pedal 57 are disposed inside the cabin 7. An accelerator lever 30 for adjusting the rotational speed of the engine 5 with the operator's hand is disposed at an appropriate position near the steering handle 9.

また、図1及び図2に示すように、キャビン7内には、運転座席8に座ったオペレータが足を置くための水平なステップ板(ステップ部材)12が固定される。図2に示すように、このステップ板12には長孔が形成されており、ステップ板12の下方から当該長孔を介して、前進ペダルアーム(第1ペダルアーム)21及び後進ペダルアーム(第2ペダルアーム)22がキャビン7内に(ステップ板12の上方に)突出している。そして、前進ペダルアーム21の先端には前進ペダル(第1ペダル)23が、後進ペダルアーム22の先端には後進ペダル(第2ペダル)24が、それぞれ取り付けられている。   As shown in FIGS. 1 and 2, a horizontal step plate (step member) 12 on which an operator sitting on the driver's seat 8 places his / her foot is fixed in the cabin 7. As shown in FIG. 2, a long hole is formed in the step plate 12, and a forward pedal arm (first pedal arm) 21 and a reverse pedal arm (first pedal arm) 21 are formed from below the step plate 12 through the long hole. A two-pedal arm 22 projects into the cabin 7 (above the step plate 12). A forward pedal (first pedal) 23 is attached to the tip of the forward pedal arm 21, and a reverse pedal (second pedal) 24 is attached to the tip of the reverse pedal arm 22.

前進ペダル23及び後進ペダル24は、走行機体2の走行速度の無段階変速、及び前後進の切替操作を行うためのものである。即ち、オペレータが前進ペダル23を踏み込むと、その踏込み量(操作量)に応じて無段階に変速された車速で、走行機体2が前進するように構成されている。一方、後進ペダル24を踏み込むと、その踏込み量に応じて無段階に変速された車速で、走行機体2が後進するように構成されている。   The forward pedal 23 and the reverse pedal 24 are for performing a stepless speed change of the traveling speed of the traveling machine body 2 and a forward / reverse switching operation. That is, when the operator depresses the forward pedal 23, the traveling machine body 2 moves forward at a vehicle speed that is steplessly changed according to the depression amount (operation amount). On the other hand, when the reverse pedal 24 is depressed, the traveling machine body 2 is configured to move backward at a vehicle speed that is steplessly changed according to the depression amount.

また、前進ペダル23と後進ペダル24とは、連動して互い違いに上下するように構成されている。即ち、前進ペダル23を踏み込む(下降させる)と、これに連動して後進ペダル24が上昇する。逆に、後進ペダル24を踏み込むと、これに連動して前進ペダル23が上昇する。また、前進ペダル23及び後進ペダル24から足を離すと(操作力を解除すると)、前進ペダル23及び後進ペダル24が中立位置まで復帰し、走行機体2が走行を停止させるように構成されている。   The forward pedal 23 and the reverse pedal 24 are configured to move up and down alternately in conjunction with each other. That is, when the forward pedal 23 is depressed (lowered), the reverse pedal 24 rises in conjunction with this. Conversely, when the reverse pedal 24 is depressed, the forward pedal 23 is raised in conjunction with this. Further, when the foot is released from the forward pedal 23 and the reverse pedal 24 (when the operation force is released), the forward pedal 23 and the reverse pedal 24 are returned to the neutral position, and the traveling machine body 2 is stopped. .

なお、前進ペダル23及び後進ペダル24の連動機構及び中立復帰機構については後に詳述する。   The interlocking mechanism and the neutral return mechanism of the forward pedal 23 and the reverse pedal 24 will be described in detail later.

次に、走行機体2の走行速度の無段階変速、及び前後進の切替えを行うための、駆動力伝達機構について説明する。まず、図3のスケルトン図を参照して、ミッションケース17の内部構造を説明する。なお、トラクタ1は、図略のPTO軸に対してエンジン5の駆動力を変速して伝達するためのPTO変速機構等も備えているが、図3においては省略している。   Next, a driving force transmission mechanism for performing a stepless speed change of the traveling speed of the traveling machine body 2 and a forward / reverse switching will be described. First, the internal structure of the mission case 17 will be described with reference to the skeleton diagram of FIG. The tractor 1 also includes a PTO transmission mechanism for shifting and transmitting the driving force of the engine 5 to a PTO shaft (not shown), but is omitted in FIG.

ミッションケース17は、図3に示すように、エンジン5からの動力を入力するための主変速入力軸27を備える。この主変速入力軸27は、エンジン5が備えるフライホイール25と、自在軸継手を備えた伸縮式の動力伝達軸28によって連結される。   As shown in FIG. 3, the mission case 17 includes a main transmission input shaft 27 for inputting power from the engine 5. The main transmission input shaft 27 is connected to a flywheel 25 provided in the engine 5 by an extendable power transmission shaft 28 provided with a universal shaft joint.

ミッションケース17は、主変速入力軸27に伝達されたエンジン5の回転を、走行主変速機構である静油圧式の無段変速機29で適宜変速する。そして、その変速された出力回転を後輪用の差動ギア機構58に伝達して、左右の後輪4を駆動する。また、変速された回転は前輪用の差動ギア機構86に伝達され、左右の前輪3を駆動することもできる。   The transmission case 17 appropriately shifts the rotation of the engine 5 transmitted to the main transmission input shaft 27 by a hydrostatic continuously variable transmission 29 that is a traveling main transmission mechanism. Then, the shifted output rotation is transmitted to the differential gear mechanism 58 for the rear wheels, and the left and right rear wheels 4 are driven. The rotated rotation is transmitted to the differential gear mechanism 86 for the front wheels, and the left and right front wheels 3 can be driven.

図3に示すように、前記無段変速機29は、前記主変速入力軸27と、この主変速入力軸27の径方向外側に配置される筒状の主変速出力軸36と、を備える、いわゆるインライン式HSTとして構成されている。主変速出力軸36は、主変速入力軸27と軸線を一致させて配置されている。また、主変速出力軸36には、主変速出力ギア37,39が固定されている。なお、無段変速機29の詳細な構成については後述する。   As shown in FIG. 3, the continuously variable transmission 29 includes the main transmission input shaft 27 and a cylindrical main transmission output shaft 36 disposed radially outside the main transmission input shaft 27. It is configured as a so-called inline type HST. The main transmission output shaft 36 is arranged with the main transmission input shaft 27 aligned with the axis. Further, main transmission output gears 37 and 39 are fixed to the main transmission output shaft 36. The detailed configuration of the continuously variable transmission 29 will be described later.

また、ミッションケース17内には、走行カウンタ軸38と、図示しない逆転軸と、が配置されている。前記走行カウンタ軸38には、前進ギア41と、後進ギア43と、がそれぞれ回転可能に支持されている。前記逆転軸には逆転ギア44が回転可能に支持されている。   In the mission case 17, a travel counter shaft 38 and a reverse shaft (not shown) are arranged. A forward gear 41 and a reverse gear 43 are rotatably supported on the travel counter shaft 38, respectively. A reverse gear 44 is rotatably supported on the reverse shaft.

前進ギア41と走行カウンタ軸38とは、前進クラッチ40によって連結することができる。また、後進ギア43と走行カウンタ軸38とは、後進クラッチ42によって連結することができる。前進ギア41は主変速出力ギア37に噛み合っている。後進ギア43は逆転ギア44に噛み合っており、逆転ギア44は主変速出力ギア39に噛み合っている。   The forward gear 41 and the travel counter shaft 38 can be connected by the forward clutch 40. Further, the reverse gear 43 and the travel counter shaft 38 can be connected by a reverse clutch 42. The forward gear 41 is in mesh with the main transmission output gear 37. The reverse gear 43 meshes with the reverse gear 44, and the reverse gear 44 meshes with the main transmission output gear 39.

そして本実施形態のトラクタ1においては、前進ペダル23及び後進ペダル24の操作によって、クラッチ40,42の作動を切り替えるように構成されている。即ち、オペレータが前進ペダル23を踏込み操作した場合は、前進クラッチ40が接続されて後進クラッチ42が切断されることにより、主変速出力ギア37と走行カウンタ軸38とが前進ギア41によって連結される。一方、後進ペダル24が踏込み操作された場合は、後進クラッチ42が接続されて前進クラッチ40が切断されることにより、主変速出力ギア39と走行カウンタ軸38とが後進ギア43及び逆転ギア44を介して連結される。   And in the tractor 1 of this embodiment, it is comprised so that the action | operation of the clutches 40 and 42 may be switched by operation of the forward pedal 23 and the reverse pedal 24. FIG. That is, when the operator depresses the forward pedal 23, the forward clutch 40 is connected and the reverse clutch 42 is disconnected, whereby the main transmission output gear 37 and the travel counter shaft 38 are connected by the forward gear 41. . On the other hand, when the reverse pedal 24 is depressed, the reverse clutch 42 is connected and the forward clutch 40 is disengaged, so that the main transmission output gear 39 and the travel counter shaft 38 move the reverse gear 43 and the reverse gear 44. Connected through.

以上の構成で、前進ペダル23及び後進ペダル24の操作に応じて、走行カウンタ軸38の回転方向を切り替え、走行機体2を前進及び後進させることができる。   With the above configuration, the rotation direction of the travel counter shaft 38 can be switched in accordance with the operation of the forward pedal 23 and the reverse pedal 24, and the traveling machine body 2 can be moved forward and backward.

なお、前進ペダル23及び後進ペダル24が中立位置とされた場合は、クラッチ40,42の両方が切断されて、走行駆動力が下流側に伝達されないようになっている。   When the forward pedal 23 and the reverse pedal 24 are set to the neutral position, both the clutches 40 and 42 are disconnected so that the traveling driving force is not transmitted downstream.

前記走行カウンタ軸38には駆動伝達ギア51が固定されている。また、ミッションケース17内には走行出力軸50が配置されており、当該走行出力軸50には駆動入力ギア52が固定されている。前記駆動伝達ギア51と前記駆動入力ギア52とは噛み合っており、これにより走行カウンタ軸38の回転駆動力が走行出力軸50に伝達される。   A drive transmission gear 51 is fixed to the travel counter shaft 38. A traveling output shaft 50 is disposed in the mission case 17, and a drive input gear 52 is fixed to the traveling output shaft 50. The drive transmission gear 51 and the drive input gear 52 are engaged with each other, whereby the rotational driving force of the travel counter shaft 38 is transmitted to the travel output shaft 50.

走行出力軸50の後端部にはピニオン59が設けられており、このピニオン59を介して後輪用の差動ギア機構58に駆動力が伝達される。また、後輪用の差動ギア機構58は左右一対の差動出力軸62を備えており、この差動出力軸62はファイナルギア63等を介して後車軸64に接続されている。以上の構成で、走行駆動力は差動出力軸62から後車軸64に伝達され、左右の後輪4を駆動することができる。   A pinion 59 is provided at the rear end portion of the travel output shaft 50, and a driving force is transmitted to the differential gear mechanism 58 for the rear wheels via the pinion 59. The differential gear mechanism 58 for the rear wheels includes a pair of left and right differential output shafts 62. The differential output shaft 62 is connected to the rear axle 64 via a final gear 63 and the like. With the above configuration, the traveling driving force is transmitted from the differential output shaft 62 to the rear axle 64, and the left and right rear wheels 4 can be driven.

一方、走行出力軸50の前端部にはギア70が設けられており、このギア70に伝達された走行駆動力は、ギア71、前輪入力軸72、ギア78を介して前輪駆動ギア75に入力される。この前輪駆動ギア75は、前輪出力軸73に回転可能に支持されている。また、この前輪駆動ギア75は、前輪駆動クラッチ74によって前輪出力軸73と連結することができる。   On the other hand, a gear 70 is provided at the front end of the traveling output shaft 50, and the traveling driving force transmitted to the gear 70 is input to the front wheel driving gear 75 via the gear 71, the front wheel input shaft 72, and the gear 78. Is done. The front wheel drive gear 75 is rotatably supported on the front wheel output shaft 73. The front wheel drive gear 75 can be connected to the front wheel output shaft 73 by a front wheel drive clutch 74.

そして、4輪駆動と2輪駆動を切り替えるための図略の切替レバー(又は切替スイッチ)が「4輪駆動」の位置に操作された場合、前輪駆動クラッチ74が接続されるように構成されている。この結果、前輪入力軸72と前輪出力軸73とが前輪駆動ギア75によって連結され、前輪3が後輪4とともに駆動される。一方、上記切替レバー(又は切替スイッチ)が「2輪駆動」の位置に操作されると、前輪駆動クラッチ74が遮断され、前輪3は駆動されない。   When a switching lever (or switch) (not shown) for switching between four-wheel drive and two-wheel drive is operated to the “four-wheel drive” position, the front-wheel drive clutch 74 is connected. Yes. As a result, the front wheel input shaft 72 and the front wheel output shaft 73 are connected by the front wheel drive gear 75, and the front wheel 3 is driven together with the rear wheel 4. On the other hand, when the changeover lever (or changeover switch) is operated to the “two-wheel drive” position, the front wheel drive clutch 74 is disconnected and the front wheel 3 is not driven.

前輪駆動クラッチ74が接続された場合(4輪駆動とされた場合)は、前輪入力軸72の回転駆動力は、前輪出力軸73を介して前輪用の差動ギア機構86に伝達される。また、前輪用の差動ギア機構86は左右一対の差動出力軸90を備えており、この差動出力軸90はファイナルギア91等を介して前車軸92に接続されている。以上の構成で、走行駆動力は差動出力軸90から前車軸92に伝達され、左右の前輪3を駆動することができる。   When the front-wheel drive clutch 74 is connected (when four-wheel drive is used), the rotational driving force of the front-wheel input shaft 72 is transmitted to the front-wheel differential gear mechanism 86 via the front-wheel output shaft 73. The differential gear mechanism 86 for the front wheels includes a pair of left and right differential output shafts 90, and the differential output shaft 90 is connected to the front axle 92 via a final gear 91 and the like. With the above configuration, the traveling driving force is transmitted from the differential output shaft 90 to the front axle 92, and the left and right front wheels 3 can be driven.

次に、図4を参照して、無段変速機29の詳細な構成について説明する。図4は、無段変速機29近傍の断面図である。   Next, a detailed configuration of the continuously variable transmission 29 will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a cross-sectional view of the vicinity of the continuously variable transmission 29.

図4に示すように、無段変速機29は、可変容量型の油圧ポンプ部501と、定容量型の油圧モータ部502と、を備えている。前記主変速入力軸27の長手方向中途部には、油圧ポンプ部501及び油圧モータ部502において用いられる共通のシリンダブロック505が固定されている。そして、シリンダブロック505からみて主変速入力軸27の長手方向一側に油圧ポンプ部501が配置され、他側に油圧モータ部502が配置されている。   As shown in FIG. 4, the continuously variable transmission 29 includes a variable displacement hydraulic pump unit 501 and a constant displacement hydraulic motor unit 502. A common cylinder block 505 used in the hydraulic pump unit 501 and the hydraulic motor unit 502 is fixed to the middle part of the main transmission input shaft 27 in the longitudinal direction. A hydraulic pump unit 501 is disposed on one side in the longitudinal direction of the main transmission input shaft 27 as viewed from the cylinder block 505, and a hydraulic motor unit 502 is disposed on the other side.

油圧ポンプ部501は、第1ホルダ510と、可動型のポンプ斜板509と、複数のシュー508と、複数のポンププランジャ506と、を備える。   The hydraulic pump unit 501 includes a first holder 510, a movable pump swash plate 509, a plurality of shoes 508, and a plurality of pump plungers 506.

第1ホルダ510は、シリンダブロック505に対して軸線方向で対向するようにして、ミッションケース17の内部に固定されている。また、ポンプ斜板509は、主変速入力軸27の軸線に対する傾斜角を変更できるように、第1ホルダ510によって支持されている。このポンプ斜板509には斜板操作シリンダ556が連結されており、この斜板操作シリンダ556を駆動することで、ポンプ斜板509の傾斜角を変更することができる。   The first holder 510 is fixed inside the mission case 17 so as to face the cylinder block 505 in the axial direction. The pump swash plate 509 is supported by the first holder 510 so that the inclination angle with respect to the axis of the main transmission input shaft 27 can be changed. A swash plate operation cylinder 556 is connected to the pump swash plate 509, and the tilt angle of the pump swash plate 509 can be changed by driving the swash plate operation cylinder 556.

シュー508はポンプ斜板509上に複数配置され、それぞれがポンプ斜板509に対してスライド可能に構成されている。それぞれのポンププランジャ506は、シリンダブロック505に形成された第1プランジャ孔507に対してスライド可能に挿入される。また、ポンププランジャ506の頭部は、前記シュー508に対して球体自在継手を介して連結されている。   A plurality of shoes 508 are arranged on the pump swash plate 509, and each of them is configured to be slidable with respect to the pump swash plate 509. Each pump plunger 506 is slidably inserted into a first plunger hole 507 formed in the cylinder block 505. The head of the pump plunger 506 is connected to the shoe 508 via a spherical universal joint.

前記シリンダブロック505には第1スプール弁536が前記ポンププランジャ506と同数だけ設けられている。この第1スプール弁536は、シリンダブロック505において軸方向に形成された貫通状の第1弁孔532に対し、スライド可能に嵌合している。この第1弁孔532は、その中央部分が第1プランジャ孔507に連通している。また、前記第1ホルダ510には、リング状の第1スプールガイド部材537が固定されている。この第1スプールガイド部材537は主変速入力軸27の外周側に配置されており、その外周面には、前記第1スプール弁536の頭部を係合させるための円環溝が形成されている。   The cylinder block 505 is provided with the same number of first spool valves 536 as the pump plungers 506. The first spool valve 536 is slidably fitted to a penetrating first valve hole 532 formed in the cylinder block 505 in the axial direction. The center portion of the first valve hole 532 communicates with the first plunger hole 507. Further, a ring-shaped first spool guide member 537 is fixed to the first holder 510. The first spool guide member 537 is disposed on the outer peripheral side of the main transmission input shaft 27, and an annular groove for engaging the head of the first spool valve 536 is formed on the outer peripheral surface. Yes.

リング状の前記第1スプールガイド部材537は、その軸線方向が前記主変速入力軸27の軸線から若干傾斜するように配置されている。従って、その外周の円環溝も傾斜して配置されるので、シリンダブロック505の回転に伴って、第1スプール弁536は第1弁孔532内を軸方向に往復移動する。   The ring-shaped first spool guide member 537 is arranged such that its axial direction is slightly inclined from the axis of the main transmission input shaft 27. Accordingly, since the annular groove on the outer periphery is also inclined, the first spool valve 536 reciprocates in the first valve hole 532 in the axial direction as the cylinder block 505 rotates.

油圧モータ部502は、第2ホルダ519と、モータ斜板518と、複数のシュー517と、複数のモータプランジャ515と、を備える。   The hydraulic motor unit 502 includes a second holder 519, a motor swash plate 518, a plurality of shoes 517, and a plurality of motor plungers 515.

第2ホルダ519は、シリンダブロック505に対して軸線方向で対向するようにして、前記主変速入力軸27に対して回転可能に支持されている。この第2ホルダ519は、前記主変速出力軸36に固定されている。また、モータ斜板518は、主変速入力軸27の軸線に対する傾斜角が一定となるようにして、前記第2ホルダ519に取り付けられている。   The second holder 519 is rotatably supported with respect to the main transmission input shaft 27 so as to face the cylinder block 505 in the axial direction. The second holder 519 is fixed to the main transmission output shaft 36. The motor swash plate 518 is attached to the second holder 519 so that the inclination angle with respect to the axis of the main transmission input shaft 27 is constant.

シュー517はモータ斜板518上に複数配置され、それぞれがモータ斜板518に対してスライド可能に構成されている。それぞれのモータプランジャ515は、シリンダブロック505に形成された第2プランジャ孔516に対してスライド可能に挿入される。また、モータプランジャ515の頭部は、前記シュー517に対して球体自在継手を介して連結されている。   A plurality of shoes 517 are arranged on the motor swash plate 518, and each of them is configured to be slidable with respect to the motor swash plate 518. Each motor plunger 515 is slidably inserted into a second plunger hole 516 formed in the cylinder block 505. The head of the motor plunger 515 is connected to the shoe 517 through a spherical universal joint.

前記シリンダブロック505には第2スプール弁540がモータプランジャ515と同数だけ設けられている。この第2スプール弁540は、シリンダブロック505において軸方向に形成された貫通状の第2弁孔533に対し、スライド可能に嵌合している。この第2弁孔533は、その中央部分が第2プランジャ孔516に連通している。また、前記第2ホルダ519には、リング状の第2スプールガイド部材541が取り付けられている。この第2スプールガイド部材541は主変速入力軸27の外周側に配置されており、その外周面には、前記第2スプール弁540の頭部を係合させるための円環溝が形成されている。   The cylinder block 505 is provided with the same number of second spool valves 540 as the motor plungers 515. The second spool valve 540 is slidably fitted into a penetrating second valve hole 533 formed in the cylinder block 505 in the axial direction. The center portion of the second valve hole 533 communicates with the second plunger hole 516. A ring-shaped second spool guide member 541 is attached to the second holder 519. The second spool guide member 541 is disposed on the outer peripheral side of the main transmission input shaft 27, and an annular groove for engaging the head of the second spool valve 540 is formed on the outer peripheral surface. Yes.

リング状の前記第2スプールガイド部材541は、第1スプールガイド部材537と同様に、その軸線方向が前記主変速入力軸27の軸線から若干傾斜するように配置されている。従って、その外周の円環溝も傾斜して配置されるので、シリンダブロック505の回転に伴って、第2スプール弁540は(第1スプール弁536と連動して)第2弁孔533内を軸方向に往復移動する。   Similar to the first spool guide member 537, the ring-shaped second spool guide member 541 is arranged such that its axial direction is slightly inclined from the axis of the main transmission input shaft 27. Accordingly, since the annular groove on the outer periphery is also inclined, the second spool valve 540 moves in the second valve hole 533 (in conjunction with the first spool valve 536) as the cylinder block 505 rotates. Reciprocates in the axial direction.

前記シリンダブロック505の内部には、第1油室530と、第2油室531と、がそれぞれ形成されている。第1油室530及び第2油室531は何れも円環状に形成され、主変速入力軸27の外周側に配置されている。また、第1油室530及び第2油室531は何れも、第1弁孔532を介して第1プランジャ孔507に連通するとともに、第2弁孔533を介して第2プランジャ孔516に連通している。   A first oil chamber 530 and a second oil chamber 531 are formed in the cylinder block 505, respectively. The first oil chamber 530 and the second oil chamber 531 are both formed in an annular shape and are arranged on the outer peripheral side of the main transmission input shaft 27. The first oil chamber 530 and the second oil chamber 531 both communicate with the first plunger hole 507 through the first valve hole 532 and communicate with the second plunger hole 516 through the second valve hole 533. doing.

以上の構成で、シリンダブロック505が1回転すると、第1スプールガイド部材537の作用によって第1スプール弁536が1往復し、第1プランジャ孔507が第1油室530又は第2油室531に交互に連通されるようになっている。また同時に、第2スプールガイド部材541の作用によって第2スプール弁540が1往復し、第2プランジャ孔516が第1油室530又は第2油室531に交互に連通されるようになっている。それぞれのプランジャ孔507,516が連通される油室は、シリンダブロック505が180°回転するごとに、第1油室530及び第2油室531の間で切り替えられる。   With the above configuration, when the cylinder block 505 makes one rotation, the first spool valve 536 reciprocates once by the action of the first spool guide member 537, and the first plunger hole 507 moves into the first oil chamber 530 or the second oil chamber 531. It is designed to communicate alternately. At the same time, the second spool valve 540 reciprocates once by the action of the second spool guide member 541 so that the second plunger hole 516 communicates with the first oil chamber 530 or the second oil chamber 531 alternately. . The oil chamber in which the plunger holes 507 and 516 communicate with each other is switched between the first oil chamber 530 and the second oil chamber 531 every time the cylinder block 505 rotates 180 °.

なお、図4において、ポンププランジャ506、第1プランジャ孔507、シュー508、第1弁孔532、第1スプール弁536、モータプランジャ515、第2プランジャ孔516、第2弁孔533、及び第2スプール弁540等については、図面の都合上1つずつしか描かれていないが、実際は、上記に列挙した部品等は主変速入力軸27の周囲に複数並べて配置されている。   In FIG. 4, the pump plunger 506, the first plunger hole 507, the shoe 508, the first valve hole 532, the first spool valve 536, the motor plunger 515, the second plunger hole 516, the second valve hole 533, and the second Only one spool valve 540 or the like is illustrated for convenience of drawing, but in reality, a plurality of the above-described components and the like are arranged around the main transmission input shaft 27.

次に、以上に説明した無段変速機29の動作について詳細に説明する。   Next, the operation of the continuously variable transmission 29 described above will be described in detail.

最初に、ポンプ斜板509が主変速入力軸27の軸線に対して略直交している場合を説明する。この場合は、主変速入力軸27に伝達される動力によってシリンダブロック505が回転しても、ポンププランジャ506が往復動しない。従って、モータプランジャ515も往復動しないので、モータ斜板518はシリンダブロック505と一体的に回転する。従って、主変速入力軸27の回転速度が変更されることなく主変速出力軸36に伝達される。   First, the case where the pump swash plate 509 is substantially orthogonal to the axis of the main transmission input shaft 27 will be described. In this case, even if the cylinder block 505 is rotated by the power transmitted to the main transmission input shaft 27, the pump plunger 506 does not reciprocate. Accordingly, since the motor plunger 515 does not reciprocate, the motor swash plate 518 rotates integrally with the cylinder block 505. Accordingly, the rotational speed of the main transmission input shaft 27 is transmitted to the main transmission output shaft 36 without being changed.

次に、主変速入力軸27の軸線に対してポンプ斜板509を一側に傾斜させた場合について説明する。この場合は、シリンダブロック505の回転に従ってポンププランジャ506が往復動するので、第1プランジャ孔507における作動油の吸入及び吐出が繰り返し行われる。そして、第1プランジャ孔507と第2プランジャ孔516との間には、第1スプール弁536及び第2スプール弁540が適宜動作することにより、閉じた油圧回路が第1油室530又は第2油室531を通じて形成される。従って、ポンププランジャ506の吐出行程では第1プランジャ孔507から第2プランジャ孔516に作動油が圧送され、ポンププランジャ506の吸入行程では逆向きに作動油が戻される。こうして、アキシャルピストンポンプ及びアキシャルピストンモータの動作が行われる。   Next, the case where the pump swash plate 509 is inclined to one side with respect to the axis line of the main transmission input shaft 27 will be described. In this case, since the pump plunger 506 reciprocates according to the rotation of the cylinder block 505, the suction and discharge of the hydraulic oil in the first plunger hole 507 is repeatedly performed. The first hydraulic valve 536 and the second spool valve 540 are appropriately operated between the first plunger hole 507 and the second plunger hole 516, so that the closed hydraulic circuit is connected to the first oil chamber 530 or the second oil valve 530. It is formed through the oil chamber 531. Accordingly, hydraulic oil is pumped from the first plunger hole 507 to the second plunger hole 516 during the discharge stroke of the pump plunger 506, and hydraulic oil is returned in the reverse direction during the suction stroke of the pump plunger 506. Thus, the operations of the axial piston pump and the axial piston motor are performed.

従って、ポンプ斜板509を傾斜させた場合、主変速入力軸27の回転数に、油圧ポンプ部501によって駆動される油圧モータ部502の回転数が加算又は減算されて、主変速出力軸36に伝達される。以上の作用により、無段変速された回転を主変速出力軸36に得ることができる。   Therefore, when the pump swash plate 509 is tilted, the rotational speed of the hydraulic motor unit 502 driven by the hydraulic pump unit 501 is added to or subtracted from the rotational speed of the main transmission input shaft 27 to the main transmission output shaft 36. Communicated. With the above operation, the continuously variable speed rotation can be obtained at the main transmission output shaft 36.

前述のように、ポンプ斜板509の傾斜角は、斜板操作シリンダ556が駆動されることによって変更される。そして本実施形態のトラクタ1においては、前記斜板操作シリンダ556は、後述の車体コントローラからの制御信号に応じて駆動されるように構成されている。前記車体コントローラは、前進ペダル23及び後進ペダル24の踏込み量(操作量)に応じて前記制御信号を生成し、斜板操作シリンダ556に送信するように構成されている。これにより、前進ペダル23又は後進ペダル24によってポンプ斜板509の傾斜角度を変更し、走行機体2の走行速度を直感的かつ無段階に変速することができる。   As described above, the inclination angle of the pump swash plate 509 is changed by driving the swash plate operation cylinder 556. And in the tractor 1 of this embodiment, the said swash plate operation cylinder 556 is comprised so that it may drive according to the control signal from the vehicle body controller mentioned later. The vehicle body controller is configured to generate the control signal in accordance with the depression amount (operation amount) of the forward pedal 23 and the reverse pedal 24 and transmit the control signal to the swash plate operation cylinder 556. Thereby, the inclination angle of the pump swash plate 509 can be changed by the forward pedal 23 or the reverse pedal 24, and the traveling speed of the traveling machine body 2 can be changed intuitively and continuously.

なお、前進ペダル23及び後進ペダル24を中立位置としたときは、ポンプ斜板509を所定傾斜角度とすることで主変速入力軸27の回転を完全に打ち消し、車速ゼロ状態(停車状態)となるように構成されている。   When the forward pedal 23 and the reverse pedal 24 are in the neutral position, the rotation of the main transmission input shaft 27 is completely canceled by setting the pump swash plate 509 to a predetermined inclination angle, and the vehicle speed is zero (stopped). It is configured as follows.

また、ポンプ斜板509には、図略の機械的な連結機構を介して前記クラッチペダル57が接続されており、当該クラッチペダル57を踏み込むことにより、ポンプ斜板509の傾斜角を強制的に前記所定傾斜角度とすることができるように構成されている。これにより、クラッチペダル57の踏込み操作によって主変速入力軸27の回転を完全に打ち消すことができるので、例えば前記車体コントローラが故障して斜板操作シリンダ556の制御に不都合が発生した場合であっても、強制的に車速ゼロ状態(停車状態)とすることができる。   The clutch swash plate 509 is connected to the clutch pedal 57 via a mechanical coupling mechanism (not shown). By depressing the clutch pedal 57, the inclination angle of the pump swash plate 509 is forcibly set. The predetermined inclination angle can be set. As a result, the rotation of the main transmission input shaft 27 can be completely canceled by depressing the clutch pedal 57. For example, when the vehicle body controller breaks down and the control of the swash plate operation cylinder 556 occurs. Also, the vehicle speed can be forcibly set to a zero state (stopped state).

次に、本実施形態のトラクタ1が備える前後進ペダルユニット10について説明する。前記前後進ペダルユニット10は、前進ペダルアーム21や後進ペダルアーム22等に関する構成をユニット状にまとめたものである。   Next, the forward / reverse pedal unit 10 provided in the tractor 1 of the present embodiment will be described. The forward / reverse pedal unit 10 is a unit in which configurations relating to the forward pedal arm 21 and the reverse pedal arm 22 are combined.

前後進ペダルユニット10の外観斜視図を図5に示す。また、当該前後進ペダルユニット10の右側面図を図6に、背面図を図7に、左側面図を図8に、それぞれ示す。また、前後進ペダルユニット10の分解斜視図を図9に示す。   An external perspective view of the forward / reverse pedal unit 10 is shown in FIG. Further, a right side view of the forward / reverse pedal unit 10 is shown in FIG. 6, a rear view is shown in FIG. 7, and a left side view is shown in FIG. An exploded perspective view of the forward / reverse pedal unit 10 is shown in FIG.

図5から図8に示すように、前後進ペダルユニット10は、ペダルアーム21,22と、ペダルブラケット31と、連結部材32と、中立復帰機構33と、ポテンショメータ(検出機構)34と、を備えている。   As shown in FIGS. 5 to 8, the forward / reverse pedal unit 10 includes pedal arms 21 and 22, a pedal bracket 31, a connecting member 32, a neutral return mechanism 33, and a potentiometer (detection mechanism) 34. ing.

ペダルブラケット31は金属板で構成されており、図5及び図7に示すように略直角に折り曲げられて形成されることにより、略垂直な平板部(アーム取付部31a)と、略水平な平板部(ステップ取付部31b)と、が構成されている。そして、図5、図7等に示すように、アーム取付部31aの左右の側面には、ペダルアーム21,22等が取り付けられている。また、図7、図8に示すように、ステップ取付部31bの上面は、ステップ板12の底面に固定されている。   The pedal bracket 31 is made of a metal plate, and is formed by being bent at a substantially right angle as shown in FIGS. 5 and 7, so that a substantially vertical flat plate portion (arm mounting portion 31a) and a substantially horizontal flat plate are formed. Part (step attachment part 31b). As shown in FIGS. 5 and 7, pedal arms 21 and 22 are attached to the left and right side surfaces of the arm attachment portion 31 a. As shown in FIGS. 7 and 8, the upper surface of the step attachment portion 31 b is fixed to the bottom surface of the step plate 12.

このように、ペダルブラケット31が、前後進ペダルユニット10の各構成を支持する役割と、当該前後進ペダルユニット10をトラクタ1の車体本体側(ステップ板12)に取り付けるための部材としての役割と、を兼ねている。これにより、前後進ペダルユニット10をコンパクトに構成することができる。また、前後進ペダルユニット10をユニットとしてまとめて取り扱うことが可能となるので、当該前後進ペダルユニット10をステップ板12に取り付ける際の作業性が向上する。   Thus, the role of the pedal bracket 31 to support each component of the forward / reverse pedal unit 10 and the role of a member for attaching the forward / reverse pedal unit 10 to the vehicle body side (step plate 12) of the tractor 1 , Also. Thereby, the forward / reverse pedal unit 10 can be configured compactly. Further, since the forward / reverse pedal unit 10 can be handled as a unit, the workability when the forward / reverse pedal unit 10 is attached to the step plate 12 is improved.

図6の右側面図に示すように、前進ペダルアーム21は、長手方向が斜め前上方を向くようにして配置されている。この前進ペダルアーム21の上端には前進ペダル23が取り付けられており、下端には第1連結部21bが設けられている。また、前進ペダルアーム21の長手方向の中間部には、当該前進ペダルアーム21の回転中心部21aが設けられている。   As shown in the right side view of FIG. 6, the forward pedal arm 21 is disposed such that the longitudinal direction is directed obliquely forward and upward. A forward pedal 23 is attached to the upper end of the forward pedal arm 21, and a first connecting portion 21b is provided at the lower end. Further, a rotation center portion 21 a of the forward pedal arm 21 is provided at an intermediate portion in the longitudinal direction of the forward pedal arm 21.

また、図8の左側面図に示すように、後進ペダルアーム22も、長手方向が斜め前上方を向くようにして配置されている。この後進ペダルアーム22の上端には後進ペダル24が取り付けられており、下端には当該後進ペダルアーム22の回転中心部22aが設けられている。また、後進ペダルアーム22の長手方向の中間部には、第2連結部22bが設けられている。   Further, as shown in the left side view of FIG. 8, the reverse pedal arm 22 is also arranged so that the longitudinal direction faces obliquely forward and upward. A reverse pedal 24 is attached to the upper end of the reverse pedal arm 22, and a rotation center portion 22 a of the reverse pedal arm 22 is provided at the lower end. Further, a second connecting portion 22 b is provided at an intermediate portion in the longitudinal direction of the reverse pedal arm 22.

次に、ペダルブラケット31に対して、ペダルアーム21,22を支持するための構成について説明する。本実施形態のトラクタ1においては、前進ペダルアーム21はアーム取付部31aの一側に、後進ペダルアーム22はアーム取付部31aの他側に、それぞれ片持ち支持される構成としている。   Next, the structure for supporting the pedal arms 21 and 22 with respect to the pedal bracket 31 will be described. In the tractor 1 of the present embodiment, the forward pedal arm 21 is cantilevered on one side of the arm attachment portion 31a, and the reverse pedal arm 22 is cantilevered on the other side of the arm attachment portion 31a.

即ち、仮にペダルブラケット31の一側に両方のペダルアーム21,22を支持する構成とした場合、ペダル23,24間の干渉を避けるために両ペダルアーム21,22間にオフセットをとらなければならない。この場合、前記オフセットを確保するために、ペダルアーム21,22のうち何れか一方をペダルブラケット31に支持するための軸部分が長くなり、強度上の問題があるとともにペダルブラケットが大型化してしまうという問題がある。この点、本実施形態では、上記のようにペダルアーム21,22をアーム取付部31aの一側と他側に振り分けてそれぞれ片持ち支持する構成とすることにより、ペダルブラケット31をコンパクトに構成することができる。   In other words, if both pedal arms 21 and 22 are supported on one side of the pedal bracket 31, an offset must be provided between the pedal arms 21 and 22 in order to avoid interference between the pedals 23 and 24. . In this case, in order to secure the offset, the shaft portion for supporting either one of the pedal arms 21 and 22 on the pedal bracket 31 becomes long, which causes a problem in strength and enlarges the pedal bracket. There is a problem. In this respect, in this embodiment, the pedal bracket 31 is compactly configured by distributing the pedal arms 21 and 22 to one side and the other side of the arm attachment portion 31a and supporting them in a cantilever manner as described above. be able to.

具体的には、ペダルアーム21,22及びペダルブラケット31の何れか一方にボス部を設け、他方に丸棒状の回動軸を設ける。そして、前記回動軸を前記ボス部に挿入することにより、ペダルアーム21,22を回動可能に片持ち支持する構成になっている。例えば本実施形態では、図9に示すように、前進ペダルアーム21の回転中心部21aは、丸棒状の回動軸として形成されている。一方、アーム取付部31aの一側面には、ボス状に突出する第1支持部31cが形成されている。このボス状の第1支持部31cの内部の挿通孔に対して、当該ボスが突出している側から回転中心部21aを挿入することにより、前進ペダルアーム21をペダルブラケット31に対して回動可能に支持することができる。   Specifically, a boss portion is provided on one of the pedal arms 21 and 22 and the pedal bracket 31, and a round bar-shaped rotation shaft is provided on the other. And it is the structure which cantilever-supports the pedal arms 21 and 22 by inserting the said rotating shaft in the said boss | hub part. For example, in the present embodiment, as shown in FIG. 9, the rotation center portion 21a of the forward pedal arm 21 is formed as a round bar-shaped rotation shaft. On the other hand, the 1st support part 31c which protrudes in the boss shape is formed in one side of the arm attachment part 31a. The forward pedal arm 21 can be rotated with respect to the pedal bracket 31 by inserting the rotation center portion 21a into the insertion hole inside the boss-shaped first support portion 31c from the side from which the boss protrudes. Can be supported.

また、図9に示すように、アーム取付部31aにおいて、前記第1支持部31cが形成されている面と反対側の面には、丸棒状に突出する第2支持部31dが設けられている。一方、後進ペダルアーム22の回転中心部22aは、ボス状に形成されている。そして、丸棒状の回動軸として構成された第2支持部31dを、ボス状の回転中心部22aが突出している側から当該ボスの内部の挿通孔に挿入することにより、後進ペダルアーム22をペダルブラケット31に対して回動可能に支持することができる。   As shown in FIG. 9, in the arm attachment portion 31a, a second support portion 31d protruding in a round bar shape is provided on the surface opposite to the surface on which the first support portion 31c is formed. . On the other hand, the rotation center portion 22a of the reverse pedal arm 22 is formed in a boss shape. Then, by inserting the second support portion 31d configured as a round rod-shaped rotation shaft into the insertion hole inside the boss from the side from which the boss-shaped rotation center portion 22a protrudes, the reverse pedal arm 22 is The pedal bracket 31 can be rotatably supported.

次に、連結部材32によって前進ペダルアーム21及び後進ペダルアーム22を連結する構成について説明する。   Next, the structure which connects the forward pedal arm 21 and the reverse pedal arm 22 by the connection member 32 is demonstrated.

図9に示すように、連結部材32は、適宜曲げられた丸棒状の部材として構成されており、第1端部32aと、リンク部32bと、第2端部32cと、を有している。一方、ペダルアーム21,22に設けられた前記連結部21b,22bは、丸棒状の連結部材32を挿入可能な挿入孔として形成されている。   As shown in FIG. 9, the connecting member 32 is configured as a round bar-like member that is appropriately bent, and has a first end portion 32a, a link portion 32b, and a second end portion 32c. . On the other hand, the connecting portions 21b and 22b provided on the pedal arms 21 and 22 are formed as insertion holes into which a round bar-like connecting member 32 can be inserted.

そして、第1端部32aが第1連結部21bに挿入されることにより、連結部材32が、前進ペダルアーム21に対して、前記第1連結部21bを中心に回転可能となるように取り付けられている。同様に、第2端部32cが第2連結部22bに挿入されることにより、連結部材32が、後進ペダルアーム22に対して、前記第2連結部22bを中心に回転可能となるように取り付けられている。   Then, by inserting the first end portion 32a into the first connecting portion 21b, the connecting member 32 is attached to the forward pedal arm 21 so as to be rotatable around the first connecting portion 21b. ing. Similarly, when the second end portion 32c is inserted into the second connecting portion 22b, the connecting member 32 is attached to the reverse pedal arm 22 so as to be rotatable around the second connecting portion 22b. It has been.

なお、連結部材32が前進ペダルアーム21に対して回転する際の軸がブレないようにするため、第1連結部21bは、図9に示すようにボス状に形成されている。   In order to prevent the shaft when the connecting member 32 rotates with respect to the forward pedal arm 21 from being shaken, the first connecting portion 21b is formed in a boss shape as shown in FIG.

以上の構成で、前進ペダルアーム21及び後進ペダルアーム22が、連結部材32のリンク部32bを含んで構成されるリンク機構を介して連結される。これにより、前進ペダル23と後進ペダル24とを連動させることができる。以下、前進ペダル23と後進ペダル24とが連動する様子について、図8、図10及び図11を参照して説明する。図8は前進ペダル23及び後進ペダル24が中立位置にあるときの様子を示す左側面図、図10は前進ペダル23を踏込み操作したときの様子を示す左側面図、図11は後進ペダル24を踏込み操作したときの様子を示す左側面図である。   With the above configuration, the forward pedal arm 21 and the reverse pedal arm 22 are connected via a link mechanism including the link portion 32 b of the connecting member 32. Thereby, the forward pedal 23 and the reverse pedal 24 can be interlocked. Hereinafter, a state in which the forward pedal 23 and the reverse pedal 24 are interlocked will be described with reference to FIGS. 8, 10, and 11. 8 is a left side view showing the state when the forward pedal 23 and the reverse pedal 24 are in the neutral position, FIG. 10 is a left side view showing the state when the forward pedal 23 is depressed, and FIG. It is a left view which shows a mode when stepping on.

前進ペダル23を踏込み操作したときの様子について説明する。前進ペダルアーム21においては、当該前進ペダルアーム21の長手方向で考えたときに、回転中心部21aから見て前進ペダル23の反対側に第1連結部21bが設けられている。従って、図8に示す中立位置から、図10に示すように前進ペダル23を踏込み操作(即ち、前進ペダル23を下降させる操作)を行うと、前進ペダルアーム21が回転中心部21aを中心にして回動する結果、第1連結部21bは回転中心部21aを中心にして上方に移動する。   A state when the forward pedal 23 is depressed will be described. In the forward pedal arm 21, when considered in the longitudinal direction of the forward pedal arm 21, a first connecting portion 21 b is provided on the opposite side of the forward pedal 23 when viewed from the rotation center portion 21 a. Accordingly, when the forward pedal 23 is depressed from the neutral position shown in FIG. 8 (ie, the forward pedal 23 is lowered) as shown in FIG. 10, the forward pedal arm 21 is centered on the rotation center portion 21a. As a result of the rotation, the first connecting portion 21b moves upward about the rotation center portion 21a.

ここで、第1連結部21bと第2連結部22bとは、連結部材32を介して連結されているから、第1連結部21bが上方に移動すると、連結部材32によって第2連結部22bが上方に押し上げられる。一方、後進ペダルアーム22においては、当該後進ペダルアーム22の長手方向で考えたときに、回転中心部22aから見て、後進ペダル24と第2連結部22bは、同じ側に設けられている。従って、第2連結部22bが連結部材32によって上方に押し上げられると、後進ペダル24も回転中心部22aを中心にして上方に移動する(図10の状態)。   Here, since the 1st connection part 21b and the 2nd connection part 22b are connected via the connection member 32, if the 1st connection part 21b moves upwards, the 2nd connection part 22b will be carried out by the connection member 32. Pushed up. On the other hand, in the reverse pedal arm 22, when viewed in the longitudinal direction of the reverse pedal arm 22, the reverse pedal 24 and the second connecting portion 22b are provided on the same side when viewed from the rotation center portion 22a. Accordingly, when the second connecting portion 22b is pushed upward by the connecting member 32, the reverse pedal 24 also moves upward about the rotation center portion 22a (state of FIG. 10).

一方、後進ペダル24を踏込み操作した場合は、上記の場合とは逆に前進ペダル23が上昇する。即ち、図8の中立位置の状態から後進ペダル24を踏み込むと、第2連結部22bは回転中心部22aを中心にして下方に移動する。従って、連結部材32に押し下げられて第1連結部21bも下方に移動する結果、回転中心部21aを中心にして前進ペダル23が上方に移動する(図11の状態)。   On the other hand, when the reverse pedal 24 is depressed, the forward pedal 23 is raised contrary to the above case. That is, when the reverse pedal 24 is depressed from the neutral position in FIG. 8, the second connecting portion 22b moves downward about the rotation center portion 22a. Accordingly, as a result of being pushed down by the connecting member 32 and the first connecting portion 21b also moving downward, the forward pedal 23 moves upward about the rotation center portion 21a (state of FIG. 11).

以上のように、前進ペダルアーム21と後進ペダルアーム22とを連結部材32によって連結するという簡単な構成で、前進ペダル23と後進ペダル24とを連動させて、互い違いに上下させる機構を実現することができる。   As described above, with a simple configuration in which the forward pedal arm 21 and the reverse pedal arm 22 are connected by the connecting member 32, a mechanism for alternately moving the forward pedal 23 and the reverse pedal 24 up and down is realized. Can do.

次に、前進ペダル23及び後進ペダル24の踏込み量(操作量)を検出するための構成について説明する。   Next, a configuration for detecting the depression amount (operation amount) of the forward pedal 23 and the reverse pedal 24 will be described.

本実施形態のトラクタ1においては、前記操作量を、ポテンショメータ34によって電気的に検出することとしている。なお、ペダルの踏込み量に応じて車速を変速する構成は、例えば、無段変速機29のポンプ斜板509と、ペダルアーム21,22と、を機械的なリンク機構等で連結することによっても実現することができる。しかしながら、無段変速機29とペダルアーム21,22等を機械的なリンク機構等で連結した場合、当該リンク機構の取付作業が煩雑となり、前後進ペダルユニット10の取付性が悪化してしまう。この点、実施形態では、ポテンショメータ34によって操作量を電気的に検出する構成とすることにより、機械的な連結構造を少なくして、前後進ペダルユニット10の取付性を向上させている。以下、具体的に説明する。   In the tractor 1 of the present embodiment, the operation amount is electrically detected by the potentiometer 34. The configuration for shifting the vehicle speed in accordance with the pedal depression amount can be achieved, for example, by connecting the pump swash plate 509 of the continuously variable transmission 29 and the pedal arms 21 and 22 with a mechanical link mechanism or the like. Can be realized. However, when the continuously variable transmission 29 and the pedal arms 21 and 22 are connected by a mechanical link mechanism or the like, the mounting operation of the link mechanism becomes complicated, and the mounting property of the forward / reverse pedal unit 10 is deteriorated. In this regard, in the embodiment, by adopting a configuration in which the operation amount is electrically detected by the potentiometer 34, the mechanical connection structure is reduced, and the mountability of the forward / reverse pedal unit 10 is improved. This will be specifically described below.

前述のように、第1支持部31cは、ボス状に形成されている(図9を参照)。このボス状の第1支持部31cの内部の挿通孔は貫通状に形成されており、アーム取付部31aの厚み方向一側の空間と他側の空間とを互いに連通している。そして、丸棒状の回転中心部21aを前記挿通孔に挿入すると、当該回転中心部21aの先端部が、アーム取付部31aの他面側に突出するように構成されている。   As described above, the first support portion 31c is formed in a boss shape (see FIG. 9). The insertion hole in the boss-shaped first support portion 31c is formed in a penetrating manner, and communicates the space on one side in the thickness direction of the arm attachment portion 31a with the space on the other side. And if the round bar-shaped rotation center part 21a is inserted in the said insertion hole, the front-end | tip part of the said rotation center part 21a will be protruded to the other surface side of the arm attachment part 31a.

一方、図5及び図8に示すように、アーム取付部31aの、第1支持部31cが形成されている面とは反対側の面には、補助ブラケット35が配置されている。そして、この補助ブラケット35に対して、ポテンショメータ34が固定されている。   On the other hand, as shown in FIGS. 5 and 8, the auxiliary bracket 35 is disposed on the surface of the arm attachment portion 31a opposite to the surface on which the first support portion 31c is formed. A potentiometer 34 is fixed to the auxiliary bracket 35.

このポテンショメータ34は、第1支持部31cのボス内部に挿入されて反対側の面から突出した回転中心部21aの前記先端部に取り付けられ、当該回転中心部21aの回動量を電気的に検出するように構成されている。以上の構成により、簡単な構成で、前進ペダルアーム21の回動量を電気的に検出することができる。   The potentiometer 34 is inserted into the boss of the first support portion 31c and attached to the tip end portion of the rotation center portion 21a protruding from the opposite surface, and electrically detects the amount of rotation of the rotation center portion 21a. It is configured as follows. With the above configuration, the rotation amount of the forward pedal arm 21 can be electrically detected with a simple configuration.

また、本実施形態では、上記のように前進ペダル23と後進ペダル24とを連動させているので、1つのポテンショメータ34によって、前進ペダル23と後進ペダル24の両方の操作量を電気的に検出することができる。例えば図8の左側面図において、図8の中立位置の状態から、回転中心部21aが時計回りに回転したことをポテンショメータ34が検出した場合、前進ペダル23が踏み込まれたと分かるので、当該時計回りの回転量を前進ペダル23の操作量として検出する。一方、図8の中立位置の状態から、回転中心部21aが反時計回りに回転したことをポテンショメータ34が検出した場合、後進ペダル24が踏み込まれたと分かるので、当該反時計回りの回転量を後進ペダル24の操作量として検出する。   In this embodiment, since the forward pedal 23 and the reverse pedal 24 are interlocked as described above, the operation amount of both the forward pedal 23 and the reverse pedal 24 is electrically detected by one potentiometer 34. be able to. For example, in the left side view of FIG. 8, when the potentiometer 34 detects that the rotation center portion 21 a has rotated clockwise from the state of the neutral position in FIG. 8, it is understood that the forward pedal 23 has been depressed. Is detected as the operation amount of the forward pedal 23. On the other hand, when the potentiometer 34 detects that the rotation center portion 21a has rotated counterclockwise from the state of the neutral position in FIG. 8, it can be determined that the reverse pedal 24 has been depressed, and therefore the counterclockwise rotation amount is reversed. It is detected as an operation amount of the pedal 24.

このように、1つのポテンショメータ34によって、前進ペダル23又は後進ペダル24の何れが踏み込まれたかに関する情報と、前進ペダル23又は後進ペダル24の踏込み量(操作量)と、を得ることができる。   As described above, it is possible to obtain information regarding which of the forward pedal 23 or the reverse pedal 24 is depressed and the amount of depression (operation amount) of the forward pedal 23 or the reverse pedal 24 by one potentiometer 34.

一方、本実施形態のトラクタ1は、図略の車体コントローラを備えている。この車体コントローラは、例えばマイクロコントローラとして構成される。前記ポテンショメータ34の検出値は、この車体コントローラに対して送信されるように構成されている。そして、車体コントローラは、ポテンショメータ34の検出値から、前進ペダル23又は後進ペダル24の何れが踏み込まれたかを判断し、この判断結果に基づいて、前述の前進クラッチ40及び後進クラッチ42の切替えを行う。これにより、前進ペダル23及び後進ペダル24の操作によって、走行機体2の前進及び後進を切り替えることができる。   On the other hand, the tractor 1 of this embodiment includes a vehicle body controller (not shown). The vehicle body controller is configured as a microcontroller, for example. The detection value of the potentiometer 34 is configured to be transmitted to the vehicle body controller. Then, the vehicle body controller determines from the detection value of the potentiometer 34 whether the forward pedal 23 or the reverse pedal 24 is depressed, and switches the forward clutch 40 and the reverse clutch 42 based on the determination result. . Thus, the forward and reverse travel of the traveling machine body 2 can be switched by operating the forward pedal 23 and the reverse pedal 24.

また、前記車体コントローラは、ポテンショメータ34の検出値から得られる前進ペダル23又は後進ペダル24の踏込み量に基づいて、前述の斜板操作シリンダ556を操作するための制御信号を送信する。この制御信号に基づいて斜板操作シリンダ556が駆動され、ポンプ斜板509の傾斜角が調整される。以上の構成により、前進ペダル23及び後進ペダル24を操作することによって、走行機体2の前進及び後進の走行速度を無段階に変速することができる。   The vehicle body controller transmits a control signal for operating the swash plate operating cylinder 556 based on the depression amount of the forward pedal 23 or the reverse pedal 24 obtained from the detection value of the potentiometer 34. Based on this control signal, the swash plate operating cylinder 556 is driven, and the tilt angle of the pump swash plate 509 is adjusted. With the above configuration, by operating the forward pedal 23 and the reverse pedal 24, the traveling speed of the traveling machine body 2 can be changed steplessly.

次に、前後進ペダルユニット10が備える中立復帰機構33について、図6、図12、図13を参照して説明する。図6は前進ペダル23及び後進ペダル24が中立位置にあるときの様子を示す右側面図、図12は前進ペダル23を踏込み操作したときの様子を示す右側面図、図13は後進ペダル24を踏込み操作したときの様子を示す右側面図である。   Next, the neutral return mechanism 33 included in the forward / reverse pedal unit 10 will be described with reference to FIGS. 6, 12, and 13. 6 is a right side view showing the state when the forward pedal 23 and the reverse pedal 24 are in the neutral position, FIG. 12 is a right side view showing the state when the forward pedal 23 is depressed, and FIG. It is a right view which shows a mode when stepping on.

中立復帰機構33は、中立復帰アーム53と、中立復帰ローラ(回転部材)54と、付勢バネ(押圧部材)55と、を備えている。   The neutral return mechanism 33 includes a neutral return arm 53, a neutral return roller (rotating member) 54, and an urging spring (pressing member) 55.

中立復帰アーム53は、ローラ支持軸53aを有しており、このローラ支持軸53aに対して前記中立復帰ローラ54が回転可能に取り付けられている。一方、ペダルブラケット31のアーム取付部31aであって、第1支持部31cが形成されている側の面には、丸棒状に突出する中立復帰アーム支持部31eが配置されている(図9を参照)。中立復帰アーム53は、この中立復帰アーム支持部31eに対して回転可能に支持されている。   The neutral return arm 53 has a roller support shaft 53a, and the neutral return roller 54 is rotatably attached to the roller support shaft 53a. On the other hand, a neutral return arm support portion 31e protruding in a round bar shape is disposed on the surface of the arm mounting portion 31a of the pedal bracket 31 where the first support portion 31c is formed (see FIG. 9). reference). The neutral return arm 53 is rotatably supported with respect to the neutral return arm support portion 31e.

以上の構成で、中立復帰ローラ54が、中立復帰アーム支持部31eを中心にして回動可能となっている。なお、この中立復帰ローラ54が中立復帰アーム支持部31eを中心にして回動する平面は、前進ペダルアーム21が回転中心部21aを中心にして回動する平面と、略一致するように構成されている。これにより、中立復帰ローラ54が、前進ペダルアーム21に形成されたカム面21dに対して接触可能となっている。   With the above configuration, the neutral return roller 54 is rotatable about the neutral return arm support portion 31e. The plane on which the neutral return roller 54 rotates about the neutral return arm support portion 31e is configured to substantially coincide with the plane on which the forward pedal arm 21 rotates about the rotation center portion 21a. ing. Thereby, the neutral return roller 54 can come into contact with the cam surface 21 d formed on the forward pedal arm 21.

また、付勢バネ55は引張コイルバネとして構成されており、図5及び図8等に示すように、中立復帰アーム53と、補助ブラケット35と、を連結するようにして配置されている。この付勢バネ55によって、中立復帰アーム53が、中立復帰アーム支持部31eを中心にして所定方向に回転するような付勢力が加えられている。そして、この付勢力によって、中立復帰アーム53に支持されている中立復帰ローラ54が、前進ペダルアーム21のカム面21dに対して押圧されるように構成されている。   Further, the urging spring 55 is configured as a tension coil spring, and is disposed so as to connect the neutral return arm 53 and the auxiliary bracket 35 as shown in FIGS. The biasing spring 55 applies a biasing force that causes the neutral return arm 53 to rotate in a predetermined direction around the neutral return arm support portion 31e. The urging force causes the neutral return roller 54 supported by the neutral return arm 53 to be pressed against the cam surface 21d of the forward pedal arm 21.

一方、前進ペダルアーム21においては、前記カム面21dのほぼ中央部に、中立復帰ローラ54が付勢されている方向に凹(回転中心部21aに向かって凹)となるような凹部21cが形成されている。なお、この凹部21cは、周囲のカム面21dと滑らかに連続して形成されている。そして、前進ペダル23及び後進ペダル24が中立位置にあるとき(図6の状態のとき)に、中立復帰ローラ54の一部が凹部21cに入り込むように構成されている。   On the other hand, in the forward pedal arm 21, a concave portion 21c is formed in a substantially central portion of the cam surface 21d so as to be concave (concave toward the rotation center portion 21a) in the direction in which the neutral return roller 54 is urged. Has been. The recess 21c is formed smoothly and continuously with the surrounding cam surface 21d. When the forward pedal 23 and the reverse pedal 24 are in the neutral position (in the state shown in FIG. 6), a part of the neutral return roller 54 is configured to enter the recess 21c.

ここで、中立復帰ローラ54が凹部21cに嵌まっている状態(図6の中立位置の状態)において、引張コイルバネである付勢バネ55の伸びが最も小さくなるように、前記凹部21cの位置及び回転中心部21aの位置等が適宜設定されている。以上のように構成された中立復帰機構33によって、前進ペダル23及び後進ペダル24を自動的に中立位置に復帰させることができる。   Here, in the state where the neutral return roller 54 is fitted in the recess 21c (the neutral position in FIG. 6), the position of the recess 21c and The position of the rotation center portion 21a is set as appropriate. With the neutral return mechanism 33 configured as described above, the forward pedal 23 and the reverse pedal 24 can be automatically returned to the neutral position.

以下、具体的に説明する。例えば、図6の中立位置から前進ペダル23を踏み込むと、前進ペダルアーム21が回転中心部21aを中心にして回動する。このとき、図12に示すように、凹部21cを含んだカム面21dが回転中心部21aを中心に移動するため、凹部21cから中立復帰ローラ54が外れるとともに、カム面21dが中立復帰ローラ54を押す。この結果、付勢バネ55の付勢力に逆らって、中立復帰アーム53が回動する。   This will be specifically described below. For example, when the forward pedal 23 is depressed from the neutral position in FIG. 6, the forward pedal arm 21 rotates around the rotation center portion 21a. At this time, as shown in FIG. 12, since the cam surface 21d including the recess 21c moves around the rotation center 21a, the neutral return roller 54 is removed from the recess 21c, and the cam surface 21d moves the neutral return roller 54. Push. As a result, the neutral return arm 53 rotates against the urging force of the urging spring 55.

すると、付勢バネ55が伸びることにより、前進ペダルアーム21に対する中立復帰ローラ54の押圧力が増大する。これにより、中立復帰ローラ54の押圧力が最も小さい状態(即ち、中立位置)に戻ろうとする力が前進ペダルアーム21に働く。従って、前進ペダル23から足を離す(踏込み操作を止める)と、中立位置まで前進ペダルアーム21が自動的に回動する。   Then, the urging spring 55 is extended, and the pressing force of the neutral return roller 54 against the forward pedal arm 21 is increased. As a result, a force for returning to the state where the pressing force of the neutral return roller 54 is the smallest (that is, the neutral position) acts on the forward pedal arm 21. Accordingly, when the foot is released from the forward pedal 23 (stopping the stepping operation), the forward pedal arm 21 automatically rotates to the neutral position.

また、図13に示すように、後進ペダル24を踏み込んだ場合も、上記の場合と同様に、付勢バネ55の付勢力に逆らって中立復帰アーム53が回動するので、中立位置に戻ろうとする力が後進ペダルアーム22に働く。従って、後進ペダル24から足を離すと、中立位置まで後進ペダルアーム22が自動的に回動する。   Also, as shown in FIG. 13, when the reverse pedal 24 is depressed, the neutral return arm 53 rotates against the urging force of the urging spring 55 in the same manner as described above, so that it will return to the neutral position. The acting force acts on the reverse pedal arm 22. Accordingly, when the foot is released from the reverse pedal 24, the reverse pedal arm 22 automatically rotates to the neutral position.

以上のように、簡単な構成により、前進ペダル23と後進ペダル24の中立復帰機構を実現することができる。なお、前記凹部21cは、何かの弾みで小さな力が加わった程度では前進ペダル23及び後進ペダル24が中立位置から動かないように保持するとともに、前進ペダル23及び後進ペダル24を中立位置から踏み込んで操作するときに適度なクリック感を与える機能も有している。   As described above, the neutral return mechanism of the forward pedal 23 and the reverse pedal 24 can be realized with a simple configuration. The concave portion 21c holds the forward pedal 23 and the reverse pedal 24 so that they do not move from the neutral position to the extent that a small force is applied due to some bounce, and depresses the forward pedal 23 and the reverse pedal 24 from the neutral position. It also has the function of giving a moderate click feeling when operating with.

次に、前進ペダル23及び後進ペダル24の操作量に連動して、エンジン5の回転数を調整するための構成について説明する。   Next, a configuration for adjusting the rotational speed of the engine 5 in conjunction with the operation amounts of the forward pedal 23 and the reverse pedal 24 will be described.

本実施形態のトラクタ1においては、前進ペダル23及び後進ペダル24の操作量に応じて、エンジン5の回転数を変更することができるように構成されている。これにより、オートマチックの乗用車のような感覚でトラクタ1を運転することが可能となっている。   The tractor 1 of the present embodiment is configured such that the number of revolutions of the engine 5 can be changed according to the operation amounts of the forward pedal 23 and the reverse pedal 24. Thereby, it is possible to drive the tractor 1 as if it were an automatic passenger car.

具体的には、本実施形態のトラクタ1は、図6等に示すように、アクセル操作アーム65を備えている。このアクセル操作アーム65の長手方向の一端は、中立復帰アーム53に対して、図5等に示すローラ支持軸53aを中心に回転可能に支持されている。一方、アクセル操作アーム65の長手方向の他端には、アクセル操作ワイヤ66の端部が接続されている。このアクセル操作ワイヤ66は、エンジン5のガバナ装置に対して直接又は間接的に接続されている。従って、アクセル操作ワイヤ66を操作することにより、エンジン5の回転数を調整することができる。   Specifically, the tractor 1 of the present embodiment includes an accelerator operation arm 65 as shown in FIG. One end of the accelerator operation arm 65 in the longitudinal direction is supported by the neutral return arm 53 so as to be rotatable about a roller support shaft 53a shown in FIG. On the other hand, the end of the accelerator operation wire 66 is connected to the other end of the accelerator operation arm 65 in the longitudinal direction. The accelerator operation wire 66 is directly or indirectly connected to the governor device of the engine 5. Therefore, the rotational speed of the engine 5 can be adjusted by operating the accelerator operation wire 66.

また、アクセル操作アーム65と中立復帰アーム53は、連結ピン67が挿通されることにより連結されている。これにより、アクセル操作アーム65は(ローラ支持軸53aを中心に回転しないように)中立復帰アーム53と一体化され、中立復帰アーム53とともに中立復帰アーム支持部31eを中心にして回動する構成となっている。   Further, the accelerator operating arm 65 and the neutral return arm 53 are connected by inserting a connecting pin 67. Thus, the accelerator operation arm 65 is integrated with the neutral return arm 53 (so as not to rotate about the roller support shaft 53a), and rotates with the neutral return arm 53 around the neutral return arm support portion 31e. It has become.

この構成で、前進ペダル23又は後進ペダル24を操作することにより中立復帰ローラ54が前進ペダルアーム21のカム面21dによって押され、中立復帰アーム53が回動すると、当該中立復帰アーム53と一体的にアクセル操作アーム65が回動する。これにより、アクセル操作アーム65の端部に接続されたアクセル操作ワイヤ66が引っ張られる。エンジン5の前記ガバナ装置は、アクセル操作ワイヤ66がアクセル操作アーム65によって引っ張られるに従って、エンジン5の回転数が上昇するように構成されている。   With this configuration, by operating the forward pedal 23 or the reverse pedal 24, the neutral return roller 54 is pushed by the cam surface 21d of the forward pedal arm 21, and when the neutral return arm 53 rotates, the neutral return arm 53 is integrated. Then, the accelerator operation arm 65 rotates. As a result, the accelerator operation wire 66 connected to the end of the accelerator operation arm 65 is pulled. The governor device of the engine 5 is configured such that the rotational speed of the engine 5 increases as the accelerator operation wire 66 is pulled by the accelerator operation arm 65.

以上の構成により、前進ペダル23又は後進ペダル24を踏み込むとエンジン5の回転数が上昇し、前進ペダル23及び後進ペダル24の踏込みを解除すると(中立復帰機構33によって中立位置に戻るため)エンジン5の回転数が低下する。これにより、いわゆるオートマチック車感覚の操作が実現されている。以上のように、前進ペダルアーム21のカム面21d、中立復帰ローラ54及び中立復帰アーム53等は、前進ペダル23又は後進ペダル24をオペレータが操作する操作力を(アクセル操作ワイヤ66を介して)ガバナ装置に伝達する機能を有しているということができる。このように前進ペダル23及び後進ペダル24によってエンジン5の回転数を変更する構成は、トラクタ1を路上や圃場間で高速走行させる際に特に便利である。   With the above configuration, when the forward pedal 23 or the reverse pedal 24 is depressed, the rotational speed of the engine 5 increases, and when the forward pedal 23 and the reverse pedal 24 are depressed (to return to the neutral position by the neutral return mechanism 33). The number of rotations decreases. Thereby, a so-called automatic car-like operation is realized. As described above, the cam surface 21d, the neutral return roller 54, the neutral return arm 53, and the like of the forward pedal arm 21 provide the operating force for the operator to operate the forward pedal 23 or the reverse pedal 24 (via the accelerator operation wire 66). It can be said that it has a function of transmitting to the governor device. The configuration in which the rotational speed of the engine 5 is changed by the forward pedal 23 and the reverse pedal 24 in this way is particularly convenient when the tractor 1 is traveling at a high speed on the road or between farm fields.

一方で、圃場内で作業機による作業を行う場合には、図略のPTO軸からの出力をムラ無く一定とすることが好ましい。このため、本実施形態のトラクタ1においては、前進ペダル23及び後進ペダル24によるエンジン5の回転数の操作を行わないようにすることもできる。   On the other hand, when working with a work machine in a farm field, it is preferable that the output from the unillustrated PTO shaft be constant and uniform. For this reason, in the tractor 1 of this embodiment, it is possible not to perform the operation of the rotational speed of the engine 5 by the forward pedal 23 and the reverse pedal 24.

即ち、前記連結ピン67を外すことにより、アクセル操作アーム65が中立復帰アーム53に対して回動可能な状態とすることができる。このように連結ピン67を外した状態では、図14に示すように前進ペダルアーム21の回動に応じて中立復帰アーム53が回動しても、アクセル操作アーム65の先端部が殆ど移動しないので、アクセル操作ワイヤ66が引っ張られない。従って、エンジン5の回転数を、前進ペダル23又は後進ペダル24の操作量によらず略一定とし、PTO軸(図略)に接続された作業機を安定して駆動することができる。なお、この場合、エンジン5の回転数は、図2に示すアクセルレバー30によって調整することができる。   That is, by removing the connecting pin 67, the accelerator operating arm 65 can be rotated with respect to the neutral return arm 53. In the state where the connecting pin 67 is removed as described above, even if the neutral return arm 53 rotates according to the rotation of the forward pedal arm 21 as shown in FIG. 14, the tip end portion of the accelerator operation arm 65 hardly moves. Therefore, the accelerator operation wire 66 is not pulled. Therefore, the rotational speed of the engine 5 can be made substantially constant regardless of the operation amount of the forward pedal 23 or the reverse pedal 24, and the working machine connected to the PTO shaft (not shown) can be driven stably. In this case, the rotational speed of the engine 5 can be adjusted by the accelerator lever 30 shown in FIG.

以上で説明したように、本実施形態のトラクタ1は、前進ペダル23が取り付けられた前進ペダルアーム21と、後進ペダル24が取り付けられた後進ペダルアーム22と、前進ペダルアーム21及び後進ペダルアーム22を回転可能に支持するペダルブラケット31と、を備える。このトラクタ1は、前進ペダル23を踏込み操作することにより車体の前進操作を行い、後進ペダル24を踏込み操作することにより車体の後進操作を行うように構成されている。ペダルブラケット31はアーム取付部31aを有している。アーム取付部31aは、当該アーム取付部31aの一側に前進ペダルアーム21を回転可能に支持するための第1支持部31cと、他側面に後進ペダルアーム22を回転可能に支持するための第2支持部31dと、を備える。前進ペダルアーム21においては、その一端側には前進ペダル23が取り付けられ、中間部には当該前進ペダルアーム21を第1支持部31cに回転可能に支持させるための回転中心部21aが設けられ、他端側には第1連結部21bが設けられている。一方、後進ペダルアーム22においては、その一端側には後進ペダル24が取り付けられ、中間部には第2連結部22bが設けられ、他端側には当該後進ペダルアーム22を第2支持部31dに回転可能に支持させるための回転中心部22aが設けられている。そして、第1連結部21bと第2連結部22bが、連結部材32によって連結されている。   As described above, the tractor 1 of the present embodiment includes the forward pedal arm 21 to which the forward pedal 23 is attached, the reverse pedal arm 22 to which the reverse pedal 24 is attached, the forward pedal arm 21 and the reverse pedal arm 22. And a pedal bracket 31 that rotatably supports the pedal bracket 31. The tractor 1 is configured to perform a forward operation of the vehicle body by depressing a forward pedal 23 and to perform a reverse operation of the vehicle body by depressing a reverse pedal 24. The pedal bracket 31 has an arm attachment portion 31a. The arm attachment portion 31a includes a first support portion 31c for rotatably supporting the forward pedal arm 21 on one side of the arm attachment portion 31a, and a first support portion for rotatably supporting the reverse pedal arm 22 on the other side surface. 2 support part 31d. In the forward pedal arm 21, a forward pedal 23 is attached to one end thereof, and a rotation center portion 21a for rotatably supporting the forward pedal arm 21 on the first support portion 31c is provided in an intermediate portion. A first connecting portion 21b is provided on the other end side. On the other hand, in the reverse pedal arm 22, a reverse pedal 24 is attached to one end side thereof, a second connecting portion 22b is provided in the middle portion, and the reverse pedal arm 22 is provided in the second support portion 31d on the other end side. Is provided with a rotation center portion 22a for rotatably supporting. The first connecting portion 21 b and the second connecting portion 22 b are connected by a connecting member 32.

以上の構成で、前進ペダル23を下方に移動させるようにして、回転中心部21aを中心に前進ペダルアーム21を回転すると、第1連結部21bは上方に移動する。一方、第1連結部21bが上方に移動すると、連結部材32によって前記第1連結部21bと連結されている第2連結部22bも上方に移動するため、回転中心部22aを中心に後進ペダルアーム22が回転して、後進ペダル24が上方に移動する。従って、第1連結部21bと第2連結部22bとを連結することにより、前進ペダル23と後進ペダル24を連動させて互い違いに上下させることが可能となる。このように、ペダルアーム21,22に設ける回転中心部21a,22a及び連結部材32の連結部21b,22bの位置を工夫することにより、簡単な構成で、前進ペダル23と後進ペダル24とを連動させる連動機構を実現することができる。   With the above configuration, when the forward pedal arm 21 is rotated about the rotation center portion 21a so that the forward pedal 23 is moved downward, the first connecting portion 21b is moved upward. On the other hand, when the first connecting portion 21b moves upward, the second connecting portion 22b connected to the first connecting portion 21b by the connecting member 32 also moves upward, so that the reverse pedal arm is centered on the rotation center portion 22a. 22 rotates and the reverse pedal 24 moves upward. Accordingly, by connecting the first connecting portion 21b and the second connecting portion 22b, the forward pedal 23 and the reverse pedal 24 can be interlocked and moved up and down alternately. Thus, the forward pedal 23 and the reverse pedal 24 are interlocked with a simple configuration by devising the positions of the rotation center portions 21a, 22a provided on the pedal arms 21, 22 and the connecting portions 21b, 22b of the connecting member 32. An interlocking mechanism can be realized.

また、本実施形態のトラクタ1は、以下のように構成されている。即ち、このトラクタ1は、中立復帰ローラ54を回転可能に支持する中立復帰アーム53と、中立復帰ローラ54を前進ペダルアーム21に対して押圧するための付勢バネ55と、を備える。中立復帰ローラ54が押圧されている前進ペダルアーム21には、中立復帰ローラ54が押圧される方向に凹となる凹部21cが形成されている。そして、凹部21cは、中立復帰ローラ54が当該凹部21cに入り込むときに前進ペダル23及び後進ペダル24が中立位置となるように形成されている。   Moreover, the tractor 1 of this embodiment is configured as follows. That is, the tractor 1 includes a neutral return arm 53 that rotatably supports the neutral return roller 54, and an urging spring 55 that presses the neutral return roller 54 against the forward pedal arm 21. The forward pedal arm 21 to which the neutral return roller 54 is pressed has a recess 21c that is recessed in the direction in which the neutral return roller 54 is pressed. The recess 21c is formed such that the forward pedal 23 and the reverse pedal 24 are in the neutral position when the neutral return roller 54 enters the recess 21c.

これにより、部品点数の少ない簡素な構成の中立復帰機構33を得ることができる。   Thereby, the neutral return mechanism 33 with a simple structure with a small number of parts can be obtained.

また、本実施形態のトラクタ1は、以下のように構成されている。即ち、このトラクタ1において、前進ペダルアーム21は、回転中心部21aをアーム取付部31aに貫通させて当該アーム取付部31aの反対側から突出させている。そして、前記突出した部分に、当該回転中心部21aの回転量を電気的に検出するためのポテンショメータ34を設けている。   Moreover, the tractor 1 of this embodiment is configured as follows. That is, in this tractor 1, the forward pedal arm 21 has the rotation center portion 21a penetrated through the arm attachment portion 31a and protrudes from the opposite side of the arm attachment portion 31a. And the potentiometer 34 for electrically detecting the rotation amount of the said rotation center part 21a is provided in the said protrusion part.

これにより、部品点数が少なく簡単な構造で、ペダルの操作量を検出することができる。   Thereby, the operation amount of the pedal can be detected with a simple structure with a small number of parts.

また、本実施形態のトラクタ1は、以下のように構成されている。即ち、このトラクタ1において、ペダルブラケット31は、略垂直に形成されたアーム取付部31aと、略水平に形成されたステップ取付部31bと、で構成される。そして、ステップ取付部31bは、運転席のステップ板12に取り付けられる。   Moreover, the tractor 1 of this embodiment is configured as follows. That is, in this tractor 1, the pedal bracket 31 includes an arm attachment portion 31a formed substantially vertically and a step attachment portion 31b formed substantially horizontally. And the step attachment part 31b is attached to the step board 12 of a driver's seat.

これにより、ペダルブラケット31に対してペダルアーム21,22をコンパクトに取り付けることができる。また、ペダルブラケット31に対してペダルアーム等の構成が支持されており、しかもそのペダルブラケット31をステップ板12に取り付ける構成であるので、ペダルアーム等の各構成をユニット的にまとめた状態で車体本体に対して簡単に取り付けることができる。   Thereby, the pedal arms 21 and 22 can be compactly attached to the pedal bracket 31. In addition, since the pedal arm 31 is supported by the pedal bracket 31 and the pedal bracket 31 is attached to the step plate 12, the vehicle body can be assembled in a united state. Can be easily attached to the body.

以上に本発明の好適な実施の形態について説明したが、上記の構成は例えば以下のように変更することができる。   Although the preferred embodiment of the present invention has been described above, the above configuration can be changed as follows, for example.

無段変速機はインライン式のHSTに限らず、例えば通常のHSTでも良い。   The continuously variable transmission is not limited to an inline type HST, but may be a normal HST, for example.

上記実施形態では前進ペダルアーム21側に中立復帰機構33を設けたが、この構成に代えて後進ペダルアーム22側に中立復帰機構33を設けても良い。   In the above embodiment, the neutral return mechanism 33 is provided on the forward pedal arm 21 side. However, the neutral return mechanism 33 may be provided on the reverse pedal arm 22 side instead of this configuration.

また、上記実施形態では前進ペダルアーム21の回転量(正確には前進ペダルアーム21の回転中心部21aの回転量)をポテンショメータ34で検出する構成としたが、後進ペダルアーム22の回転量をポテンショメータで検出するように構成しても良い。   In the above embodiment, the potentiometer 34 detects the rotation amount of the forward pedal arm 21 (more precisely, the rotation amount of the rotation center portion 21a of the forward pedal arm 21). However, the rotation amount of the reverse pedal arm 22 is detected by the potentiometer. You may comprise so that it may detect by.

また、前進ペダル23及び後進ペダル24の操作量を電気的に検出するための検出機構は、ポテンショメータに限らず、例えばロータリエンコーダでも良い。   Further, the detection mechanism for electrically detecting the operation amounts of the forward pedal 23 and the reverse pedal 24 is not limited to a potentiometer, and may be a rotary encoder, for example.

1 トラクタ
21 前進ペダルアーム(第1ペダルアーム)
21a 回転中心部
21b 第1連結部
21c 凹部
22 後進ペダルアーム(第2ペダルアーム)
22a 回転中心部
22b 第2連結部
23 前進ペダル(第1ペダル)
24 後進ペダル(第2ペダル)
31 ペダルブラケット
31a アーム取付部
31b ステップ取付部
31c 第1支持部
31d 第2支持部
33 中立復帰機構
53 中立復帰アーム
54 中立復帰ローラ(回転部材)
55 付勢バネ(押圧部材)
1 Tractor 21 Forward pedal arm (first pedal arm)
21a Rotation center portion 21b First coupling portion 21c Recess 22 Reverse pedal arm (second pedal arm)
22a Rotation center portion 22b Second connection portion 23 Forward pedal (first pedal)
24 Reverse pedal (second pedal)
31 Pedal bracket 31a Arm mounting portion 31b Step mounting portion 31c First support portion 31d Second support portion 33 Neutral return mechanism 53 Neutral return arm 54 Neutral return roller (rotating member)
55 Biasing spring (pressing member)

Claims (4)

第1ペダルが取り付けられた第1ペダルアームと、
第2ペダルが取り付けられた第2ペダルアームと、
前記第1ペダルアーム及び前記第2ペダルアームを回転可能に支持するペダルブラケットと、
を備え、
前記第1ペダル及び前記第2ペダルのうち、一方のペダルを踏込み操作することにより車体の前進操作を行い、他方のペダルを踏込み操作することにより車体の後進操作を行う作業車両において、
前記ペダルブラケットはアーム取付部を有しており、
前記アーム取付部は、当該アーム取付部の一側に前記第1ペダルアームを回転可能に支持するための第1支持部と、他側に前記第2ペダルアームを回転可能に支持するための第2支持部と、を備え、
前記第1ペダルアームにおいては、その一端側には前記第1ペダルが取り付けられ、中間部には当該第1ペダルアームを前記第1支持部に回転可能に支持させるための回転中心部が設けられ、他端側には第1連結部が設けられており、
前記第2ペダルアームにおいては、その一端側には前記第2ペダルが取り付けられ、中間部には第2連結部が設けられ、他端側には当該第2ペダルアームを前記第2支持部に回転可能に支持させるための回転中心部が設けられており、
前記第1連結部と前記第2連結部が、1つの連結部材によって連結されていることを特徴とする作業車両。
A first pedal arm to which the first pedal is attached;
A second pedal arm to which a second pedal is attached;
A pedal bracket that rotatably supports the first pedal arm and the second pedal arm;
With
In a working vehicle that performs a forward operation of the vehicle body by depressing one of the first pedal and the second pedal, and performing a reverse operation of the vehicle body by depressing the other pedal,
The pedal bracket has an arm mounting portion,
The arm attachment portion includes a first support portion for rotatably supporting the first pedal arm on one side of the arm attachment portion, and a first support portion for rotatably supporting the second pedal arm on the other side. 2 support parts,
In the first pedal arm, the first pedal is attached to one end side thereof, and a rotation center portion for rotatably supporting the first pedal arm on the first support portion is provided in an intermediate portion. The other end side is provided with a first connecting portion,
In the second pedal arm, the second pedal is attached to one end side thereof, a second connecting portion is provided in the middle portion, and the second pedal arm is provided to the second support portion on the other end side. A center of rotation is provided to support it rotatably.
The work vehicle, wherein the first connecting portion and the second connecting portion are connected by one connecting member.
請求項1に記載の作業車両であって、
回転部材を回転可能に支持する中立復帰アームと、
前記回転部材を、前記第1ペダルアーム又は前記第2ペダルアームに対して押圧するための押圧部材と、
を備え、
前記第1ペダルアーム及び前記第2ペダルアームのうち、前記回転部材が押圧されているペダルアームには、前記回転部材が押圧される方向に凹となる凹部が形成されており、
前記凹部は、前記回転部材が当該凹部に入り込むときに前記第1ペダル及び前記第2ペダルが中立位置となるように形成されていることを特徴とする作業車両。
The work vehicle according to claim 1,
A neutral return arm that rotatably supports the rotating member;
A pressing member for pressing the rotating member against the first pedal arm or the second pedal arm;
With
Of the first pedal arm and the second pedal arm, the pedal arm on which the rotating member is pressed has a recess that is recessed in the direction in which the rotating member is pressed,
The work vehicle, wherein the recess is formed such that the first pedal and the second pedal are in a neutral position when the rotating member enters the recess.
請求項1又は2に記載の作業車両であって、
前記第1ペダルアーム及び前記第2ペダルアームのうち何れか一方は、前記回転中心部を前記アーム取付部に貫通させて当該アーム取付部の反対側から突出させるように構成し、
前記突出した部分に、当該回転中心部の回転量を電気的に検出するための検出機構を設けたことを特徴とする作業車両。
The work vehicle according to claim 1 or 2,
Either one of the first pedal arm and the second pedal arm is configured to penetrate the rotation center portion through the arm attachment portion and project from the opposite side of the arm attachment portion,
A work vehicle characterized in that a detection mechanism for electrically detecting a rotation amount of the rotation center portion is provided in the protruding portion.
請求項1から3までの何れか一項に記載の作業車両であって、
前記ペダルブラケットは、略垂直に形成された前記アーム取付部と、略水平に形成されたステップ取付部と、から構成され、
前記ステップ取付部がステップに取り付けられることを特徴とする作業車両。
A work vehicle according to any one of claims 1 to 3,
The pedal bracket is composed of the arm mounting portion formed substantially vertically and a step mounting portion formed substantially horizontal.
A work vehicle characterized in that the step attachment portion is attached to a step.
JP2009132480A 2009-06-01 2009-06-01 Work vehicle Expired - Fee Related JP5313770B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009132480A JP5313770B2 (en) 2009-06-01 2009-06-01 Work vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009132480A JP5313770B2 (en) 2009-06-01 2009-06-01 Work vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010277554A JP2010277554A (en) 2010-12-09
JP5313770B2 true JP5313770B2 (en) 2013-10-09

Family

ID=43424419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009132480A Expired - Fee Related JP5313770B2 (en) 2009-06-01 2009-06-01 Work vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5313770B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11175688B2 (en) 2019-05-28 2021-11-16 Hyster-Yale Group, Inc. Reciprocating pedals with dual-levered cam for asymmetric reciprocation

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114568131A (en) * 2022-03-03 2022-06-03 隆鑫通用动力股份有限公司 Lawn vehicle drive control mechanism and lawn vehicle

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0534422Y2 (en) * 1987-09-18 1993-08-31
JPH0268227A (en) * 1988-09-02 1990-03-07 Iseki & Co Ltd Running pedal for tractor and the like
JP3367159B2 (en) * 1993-09-21 2003-01-14 井関農機株式会社 Running speed change operation device for powered vehicle
JP4845209B2 (en) * 2007-01-29 2011-12-28 ヤンマー株式会社 Pedal unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11175688B2 (en) 2019-05-28 2021-11-16 Hyster-Yale Group, Inc. Reciprocating pedals with dual-levered cam for asymmetric reciprocation

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010277554A (en) 2010-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5350891B2 (en) Work vehicle
EP3421283B1 (en) Work vehicle
JP4766594B2 (en) Work vehicle
US9309967B2 (en) Gearshift mechanism and working vehicle
JP5313770B2 (en) Work vehicle
JP5576956B2 (en) Work vehicle
JP4826285B2 (en) Speed change operation device for work vehicle
JP2005233260A (en) Shift operation structure of tractor
JP4784090B2 (en) Work vehicle
JP5313034B2 (en) Work vehicle
EP3659846B1 (en) Work vehicle
US20230322074A1 (en) Work vehicle
JP7188296B2 (en) work vehicle
JP2011152823A (en) Working vehicle
JP4400879B2 (en) Work vehicle
JP2011031661A (en) Working vehicle
JP2002145026A (en) Pedal supporting structure for work vehicle
JP2018050597A (en) Operation guidance system of working vehicle
JP2006177452A5 (en)
JP2005226704A (en) Hydrostatic continuously variable transmission device for working vehicle
KR102362890B1 (en) Driving control apparatus of agriculture vehicle
JPH11115527A (en) Gear shift operating device for work vehicle
JP2011063244A (en) Hydraulic transmission of traveling working vehicle
JP2006076450A (en) Work vehicle
JP2002316661A (en) Drive mechanism of crawler tractor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5313770

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees