JP5309322B2 - 管理サーバ及びビデオコンテンツ処理方法 - Google Patents

管理サーバ及びビデオコンテンツ処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5309322B2
JP5309322B2 JP2008165993A JP2008165993A JP5309322B2 JP 5309322 B2 JP5309322 B2 JP 5309322B2 JP 2008165993 A JP2008165993 A JP 2008165993A JP 2008165993 A JP2008165993 A JP 2008165993A JP 5309322 B2 JP5309322 B2 JP 5309322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video content
meta information
scene
distribution server
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008165993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010010908A (ja
Inventor
良一 島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Solutions Ltd
Original Assignee
Hitachi Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Solutions Ltd filed Critical Hitachi Solutions Ltd
Priority to JP2008165993A priority Critical patent/JP5309322B2/ja
Publication of JP2010010908A publication Critical patent/JP2010010908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5309322B2 publication Critical patent/JP5309322B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、動画コンテンツの配信システムに関し、特に、ユーザが要求するビデオコンテンツの検索及び結合をし、結合されたビデオコンテンツを提供する技術に関する。
従来、複数のビデオコンテンツの中から、指定した条件と類似する映像を高速に検索する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、複数のビデオコンテンツを動画の繋ぎ目にエフェクト処理を挿入すること、複数のビデオコンテンツの繋ぎ目の不自然さを解消する連続再生システムが知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開2007−20195号公報 特開2006−121267号公報
前述した従来の、類似する映像を高速に検索する技術は、ビデオコンテンツから抽出された各フレームの特徴に基づいて、ユーザが望むビデオコンテンツ中のシーンを高速検索する技術である。しかし、ビデオコンテンツを個々に利用することを目的としており、検索結果として複数のビデオコンテンツが出力された場合にも、検索された複数のコンテンツを組み合わせて一つのコンテンツとして利用することは考慮されていない。
また、従来の連続再生システムでは、複数のビデオコンテンツを繋ぎ合わせ、自然な一つの動画ファイルとして利用することを可能とする。しかし、このシステムは、1個単位のビデオコンテンツを取り扱うものであり、ビデオコンテンツから特定のシーンを抜き取り、結合するものではない。
本発明の目的は、ユーザが希望するシーンを集めたビデオコンテンツを生成するシステムを提供することであり、また、生成されたビデオコンテンツの目的に合致しない不要な動画データを、他のユーザが再利用可能とするシステムを提供することである。
本発明の代表的な一例を示せば以下の通りである。すなわち、格納されたビデオコンテンツを配信する配信サーバを備えるビデオコンテンツ配信システムに備わり、前記配信サーバに格納されたビデオコンテンツを管理する管理サーバであって、前記管理サーバは、前記配信サーバへ接続するために必要な情報を記憶する配信サーバ情報記憶部と、前記配信サーバに格納されたビデオコンテンツのメタ情報を収集するメタ情報収集処理手段と、前記収集されたメタ情報を記憶するメタ情報記憶部と、前記メタ情報記憶部に記憶されたメタ情報を検索することによって、ユーザによって指定された条件に合致するビデオコンテンツを特定する検索処理手段と、前記特定されたビデオコンテンツを取得し、所定の条件に従った効果を使用して、前記取得されたビデオコンテンツを結合する動画結合処理手段と、前記結合されたビデオコンテンツを格納する結合動画記憶部と、前記結合されたビデオコンテンツを送信する結合動画配信手段と、を備え、前記動画結合処理手段は、前記ユーザによって指定された各シーンの長さの制限を含む所定の条件に従って、シーンの長さが所定の長さより短い場合当該シーンを除外し、シーンの長さが所定の長さより長い場合当該シーンを除外することによって、前記各シーンの長さの制限に合致するビデオコンテンツを、前記特定されたビデオコンテンツから抽出し、前記抽出されたビデオコンテンツを取得し、前記ユーザによって指定されたシーンを結合するための画面効果を示す所定の条件に従って、前記取得されたビデオコンテンツを結合する。
本発明の実施形態によると、動画共有システムに格納されているが視聴される機会の少ないビデオコンテンツや、ビデオコンテンツ製作者が撮影したが、不要として利用しなかった映像を他のシステム利用者が有用な資材として新たなビデオコンテンツに利用する機会を提供することが可能となる。また、ビデオコンテンツの再利用を図ることが可能となる。
以下、本発明の実施の形態について図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施の形態の画像処理システムの全体の構成を示すブロック図である。
本実施の形態の画像処理システムは、ビデオコンテンツ200を保持する配信サーバ110及び配信サーバ110に保持されたビデオコンテンツ200を管理する管理サーバ100を備える。管理サーバ100及び配信サーバ110は、ネットワーク140によって接続されている。また、ネットワーク140には、ビデオコンテンツ200の配信を要求するユーザ端末120が接続されている。
管理サーバ100は、配信サーバ110に保持されたビデオコンテンツ200及びそれらのメタ情報を管理し、メタ情報を用いてビデオコンテンツ200を検索し、ビデオコンテンツ200を結合し、結合されたビデオコンテンツ200を配信する。管理サーバ100は、配信サーバリスト102、メタ情報記憶部103、結合動画記憶部104、メタ情報収集処理手段105、結合動画配信手段106、検索処理手段107及び動画結合処理手段108を備える。
配信サーバリスト102は、管理サーバ100に接続されている配信サーバ110のIPアドレス等の情報を記憶する。メタ情報記憶部103は、配信サーバ110から収集したメタ情報を記憶する。結合動画記憶部104は、動画結合処理手段108によって作成されたビデオコンテンツ200を記憶する。
メタ情報収集処理手段105は、配信サーバ110に保持されたビデオコンテンツ200のメタ情報部202(図3参照)からメタ情報を収集し、収集されたメタ情報をメタ情報記憶部103に記憶する。結合動画配信手段106は、結合動画記憶部104に保持されているビデオコンテンツ200をユーザ端末120に配信する。検索処理手段107は、メタ情報記憶部103に記憶されているメタ情報を用いて、ユーザ端末120によって指定された条件に合致するシーンを検索する。動画結合処理手段108は、ユーザ端末120からの指示に従ってビデオコンテンツ200を結合し、新しいビデオコンテンツ200を作成する。
配信サーバ110は、ビデオコンテンツ200を保持し、保持されたビデオコンテンツ200の特徴を解析し、保持されたビデオコンテンツ200を配信する。配信サーバ110は、ビデオコンテンツ送信手段112、解析処理手段113及び記憶部114を備える。
ビデオコンテンツ送信手段112は、記憶部114に記憶されているビデオコンテンツ200をユーザ端末120に配信する。解析処理手段113は、ビデオコンテンツ200の特徴を解析する。記憶部114は、ビデオコンテンツ200を記憶する。
なお、1台の配信サーバ110を図示したが、配信サーバ110は複数備わってもよい。
ネットワーク140は、インターネット、LAN又はWANのいずれで構成してもよい。
図2は、本発明の実施の形態の管理サーバ100のハードウェアの構成を示すブロック図である。
管理サーバ100は、プロセッサ(CPU)1001、メモリ1002、補助記憶装置1003、入力装置1004、出力装置1005及びネットワークインターフェース1006を備える。
プロセッサ1001は、メモリ1002に格納されているプログラムを実行し、ハードウェア全体を制御するプロセッサである。
メモリ1002は、プロセッサ1001によって実行されるプログラムを格納する。メモリ1002は、例えば、Random Access Memory(RAM)のような半導体メモリで構成することができる。また、補助記憶装置1003に格納されたプログラム及びデータが必要に応じて読み出され、読み出されたデータはメモリ1002に格納される。
補助記憶装置1003は、ハードディスクドライブ等の不揮発性記憶装置であり、メタ情報収集処理手段105、結合動画配信手段106、検索処理手段107及び動画結合処理手段108を実現するためのプログラムが格納されている。
入力装置1004は、ユーザによる情報の入力を受け付ける。入力装置1004は、例えば、キーボード及び/又はマウス等を含む。
出力装置1005は、ユーザへの情報を表示する。出力装置1005は、例えば、液晶表示装置のようなディスプレイ装置又はプリンタ等を含む。
ネットワークインターフェース1006は、ネットワーク140と接続するためのインターフェースである。
ここまで、管理サーバ100のハードウェアの構成について説明したが、配信サーバ110も同じハードウェアを備える。なお、ビデオコンテンツ送信手段112及び解析処理手段113は、プロセッサ1001がメモリ1002に格納されているプログラムを実行することによって実現される。
次に、本発明の実施の形態の配信サーバ110の動作について説明する。
配信サーバ110は、ユーザ端末120が作成し、公開するためにアップロードしたビデオコンテンツ200を記憶部114に記憶している。ビデオコンテンツ送信手段112は記憶部114に記憶されたビデオコンテンツ200を送信する。これによって、配信サーバ110は、動画配信サービスを提供している。
本発明の実施の形態では、配信サーバ110は、解析処理手段113によって、記憶部114に記憶されたビデオコンテンツ200の特徴を定期的に解析し、解析結果を該当ビデオコンテンツ200のメタ情報部202に記録する。このとき、既に、特徴が解析されているビデオコンテンツ200については、新たに特徴を解析する必要はない。
次に、管理サーバ100の動作について説明する。
管理サーバ100は、このビデオコンテンツ配信システムに参加している配信サーバ110のIPアドレス等の配信サーバ110へアクセスするために必要な情報を配信サーバリスト102に格納している。メタ情報収集処理手段105は、配信サーバリスト102に情報が格納されている配信サーバ110から、配信サーバ110によって保持されているビデオコンテンツ200のメタ情報を収集し、収集したメタ情報をメタ情報記憶部103に記憶する。
検索処理手段107は、ユーザ端末120が指定した条件に合致するシーンをメタ情報部103に記憶するメタ情報から検索し、この条件に合致するシーンが、どの配信サーバ110に保持されるどのビデオコンテンツ200の何分何秒から何分何秒までであるかを、検索結果として出力する。
動画結合処理手段108は、検索処理手段107によって出力された検索結果を受け取り、ユーザ端末120による指定に合致するシーンを配信サーバ110から収集する。そして、収集したシーンを結合して新しいビデオコンテンツ200を作成し、作成したビデオコンテンツ200を結合動画記憶部104に記憶する。
結合動画配信手段106は、動画結合処理手段108で作成され、結合動画記憶部104に記憶された新ビデオコンテンツ200を、ユーザ端末120へ配信する。
図3は、本発明の実施の形態のビデオコンテンツ200の構成を示す図である。
ビデオコンテンツ200は、動画部201及びメタ情報部202を含む。
動画部201は、映像本体である。メタ情報部202は、ビデオ撮影時又はコンテンツ作成時に、ユーザによって記録される撮影日時、撮影場所、撮影内容及びコメント等の情報をメタ情報として保持する。
図4は、本発明の実施の形態のビデオコンテンツ200の特徴を解析する処理のフローチャートである。このビデオコンテンツ200の特徴解析処理は、配信サーバ110の解析処理手段113において実行される。
まず、解析処理手段113は、格納されているビデオコンテンツ200の一覧を記憶部114から入手する(ステップ300)。次に、入手した一覧の先頭から順に、ビデオコンテンツ200を選択し(ステップ301)、ステップ301で選択されたビデオコンテンツ200の解析済フラグが「ON」になっているか否かを判定する(ステップ302)。
ステップ302における判定の結果、解析済フラグが「ON」であると判定された場合は、ビデオコンテンツ200の特徴を解析することなく、ステップ306に進む。一方、解析済フラグが「ON」ではないと判定された場合は、ステップ303に進み、ビデオコンテンツ200の特徴を解析する。
ステップ303では、ビデオコンテンツ200の特徴を解析し、解析結果を出力する。この特徴解析は、ビデオコンテンツ200の各フレームに含まれる画像の特徴量を抽出し、予め記録された画像の特徴量と一致しているかを判定する。そして、一致すると判定された特徴量に対応するテキストを解析結果とすることができる。その後、解析されたビデオコンテンツ200のメタ情報部202に、解析結果を追記し(ステップ304)、解析されたビデオコンテンツ200の解析済フラグを「ON」に設定する(ステップ305)。
その後、ステップ300で一覧を取得した全てのビデオコンテンツ200の解析済フラグが「ON」に設定されているか否かを判定する(ステップ306)。その結果、全てのビデオコンテンツ200が解析済でない場合は、ステップ301に戻り、未解析のビデオコンテンツ200を解析する。一方、全てのビデオコンテンツ200が解析済である場合は、このビデオコンテンツ200の特徴解析処理を終了する。
図5は、本発明の実施の形態のビデオコンテンツ200のメタ情報を配信サーバ110から収集する処理のフローチャートである。このメタ情報収集処理は、管理サーバ100のメタ情報収集処理手段105において実行される。
まず、メタ情報収集処理手段105は、配信サーバリスト102を参照し、管理サーバ100によって管理されている配信サーバ110の一覧を取得する(ステップ400)。そして、取得した一覧から、配信サーバ110の情報を先頭から順に読み出し、配信サーバ110を選択する(ステップ401)。
次に、選択された配信サーバ110にメタ情報の送信を要求し、配信サーバ110が保持する全ビデオコンテンツ200のメタ情報部202からメタ情報を受信し(ステップ402)、配信サーバ110から受信したメタ情報をメタ情報記憶部103へ記憶する(ステップ403)。
最後に、配信サーバリスト102に含まれる全ての配信サーバ110からメタ情報を収集したか否かを判定する(ステップ404)。まだ、メタ情報を収集していない配信サーバ110がある場合は、配信サーバ選択ステップ401に戻り、次の配信サーバ110からメタ情報を収集する。一方、全配信サーバ110からメタ情報を収集している場合は、このメタ情報収集処理を終了する。
図6は、本発明の実施の形態の動画を結合する処理のフローチャートである。この動画結合処理は、管理サーバ100の動画結合処理手段108において実行される。
まず、動画結合処理手段108は、検索処理手段107によって出力された検索結果を受信する(ステップ500)。次に、ユーザ端末120によるユーザの指定に従って検索結果を整列する(ステップ501)。ここで、ユーザは、シーンの長さ順、時系列等の条件を指定することができる。
続いて、一つのシーンの長さを制限するか否かの指定をユーザ端末120から受け付ける(ステップ502)。シーンの長さを制限する場合は、ステップ503に進む。一方、シーンの長さを制限しない場合は、ステップ504に進む。
ステップ503では、制限の対象となるシーンの長さを指定し、検索結果から制限対象となるシーンを除外する。例えば、1シーンが短すぎる場合は、映像としての価値が低いため、結合すべき動画から除外するとよい。1シーンが長すぎる場合は、結合された動画の再生時間が全体として長時間になるため、結合すべき動画から長いシーンを除外するとよい。また、長いシーンを除外することにより、長い1シーンによって視聴者が飽きる状況を防ぐこともできる。
次に、ステップ504では、動画と動画との繋ぎ目を自然に見せるために画面効果を入れるか否かの指定をユーザ端末120から受け付ける。動画の間に画面効果を入れる場合は、ステップ505に進む。一方、動画の間に画面効果を入れない場合は、ステップ506に進む。
ステップ505では、動画と動画との間に挿入される画面効果を選択し、選択された画面効果を動画と動画との間に挿入する。
ステップ506では、ステップ501において整列した順にビデオコンテンツ200を結合し、各ビデオコンテンツ200間に画面効果を挿入して、新たなビデオコンテンツ200を作成する。
最後に、ステップ507では、ステップ506で作成された新たなビデオコンテンツ200を結合動画記憶部104に記憶し、動画結合処理手段108を終了する。
本発明の適用例を以下に示す。
学校の運動会などのイベント等で、子供を撮影する保護者の姿をよく見ることができる。この様にして保護者が自分の子供を撮影した場合に、撮影対象となっている保護者の子供とは別の子供が映っていることがある。このビデオコンテンツを撮影した保護者にとって、自分の子供と異なる子供が映ったシーンは不要なものである。しかし、違う子供が写ったシーンは、偶然に撮影されていた別の子供の保護者にとっては、有用なシーンとなる可能性がある。
この様に、イベント等を複数のビデオカメラで撮影する場合に、撮影者自身が撮影した映像だけでなく、目的とする対象が映っている他の撮影者が撮影したシーンをも収集し、収集したシーンを結合することによって、同じシーンを複数の角度から撮影したビデオコンテンツを手軽に作成することが可能となる。
本発明の実施の形態の画像処理システムの全体の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態の管理サーバのハードウェアの構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態のビデオコンテンツの構成を示す図である。 本発明の実施の形態の実施の形態のビデオコンテンツの特徴を解析する処理のフローチャートである。 本発明の実施の形態のビデオコンテンツのメタ情報を配信サーバから収集する処理フローチャートである。 本発明の実施の形態の動画を結合する処理のフローチャートである。
符号の説明
100 管理サーバ
1001 CPU
1002 メモリ
1003 補助記憶装置
1004 入力装置
1005 出力装置
1006 ネットワークインターフェース
102 配信サーバリスト
103 メタ情報記憶部
104 結合動画記憶部
105 メタ情報収集処理手段
106 結合動画配信手段
107 検索処理手段
108 動画結合処理手段
110 配信サーバ
112 ビデオコンテンツ送信手段
113 解析処理手段
114 記憶部
140 ネットワーク
120 ユーザ
200 ビデオコンテンツ
201 動画部
202 メタ情報部

Claims (3)

  1. 格納されたビデオコンテンツを配信する配信サーバと、前記配信サーバに格納されたビデオコンテンツを管理する管理サーバと、を備えるビデオコンテンツ配信システムにおける管理サーバであって、
    前記配信サーバへ接続するために必要な情報を記憶する配信サーバ情報記憶部と、
    前記配信サーバに格納されたビデオコンテンツのメタ情報を収集するメタ情報収集処理手段と、
    前記収集されたメタ情報を記憶するメタ情報記憶部と、
    前記メタ情報記憶部に記憶されたメタ情報を検索することによって、ユーザによって指定された条件に合致するビデオコンテンツを特定する検索処理手段と、
    前記特定されたビデオコンテンツを取得し、所定の条件に従った効果を使用して、前記取得されたビデオコンテンツを結合する動画結合処理手段と、
    前記結合されたビデオコンテンツを格納する結合動画記憶部と、
    前記結合されたビデオコンテンツを送信する結合動画配信手段と、を備え、
    前記動画結合処理手段は、
    前記ユーザによって指定された各シーンの長さの制限を含む所定の条件に従って、シーンの長さが所定の長さより短い場合当該シーンを除外し、シーンの長さが所定の長さより長い場合当該シーンを除外することによって、前記各シーンの長さの制限に合致するビデオコンテンツを、前記特定されたビデオコンテンツから抽出し、
    前記抽出されたビデオコンテンツを取得し、
    前記ユーザによって指定されたシーンを結合するための画面効果を示す所定の条件に従って、前記取得されたビデオコンテンツを結合することを特徴とする管理サーバ。
  2. 前記動画結合処理手段は、
    所定の条件に従って前記特定されたビデオコンテンツの検索結果を整列し、
    前記ユーザによって指定された各シーンの長さの制限を含む所定の条件に従って、前記各シーンの長さの制限に合致するビデオコンテンツを、前記特定され、かつ、整列されたビデオコンテンツから抽出することを特徴とする請求項1に記載の管理サーバ。
  3. 格納されたビデオコンテンツを配信する配信サーバ、及び、前記配信サーバに格納されたビデオコンテンツを管理する管理サーバを備えるビデオコンテンツ配信システムにおけるビデオコンテンツ処理方法であって、
    前記管理サーバは、メタ情報記憶部を有し、
    前記方法は、
    前記配信サーバに格納されたビデオコンテンツのメタ情報を収集し、
    前記収集されたメタ情報を前記メタ情報記憶部に記憶させ、
    前記メタ情報記憶部に記憶されたメタ情報を検索することによって、ユーザによって指定された条件に合致するビデオコンテンツを特定し、
    前記特定されたビデオコンテンツを前記配信サーバから取得し、
    前記ユーザによって指定された各シーンの長さの制限を含む所定の条件に従って、シーンの長さが所定の長さより短い場合当該シーンを除外し、シーンの長さが所定の長さより長い場合当該シーンを除外することによって、前記各シーンの長さの制限に合致するビデオコンテンツを、前記特定されたビデオコンテンツから抽出し、
    前記抽出されたビデオコンテンツを取得し、
    前記ユーザによって指定されたシーンを結合するための画面効果を示す所定の条件に従って、前記取得されたビデオコンテンツを結合することを特徴とするビデオコンテンツ処理方法。
JP2008165993A 2008-06-25 2008-06-25 管理サーバ及びビデオコンテンツ処理方法 Expired - Fee Related JP5309322B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008165993A JP5309322B2 (ja) 2008-06-25 2008-06-25 管理サーバ及びビデオコンテンツ処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008165993A JP5309322B2 (ja) 2008-06-25 2008-06-25 管理サーバ及びビデオコンテンツ処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010010908A JP2010010908A (ja) 2010-01-14
JP5309322B2 true JP5309322B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=41590902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008165993A Expired - Fee Related JP5309322B2 (ja) 2008-06-25 2008-06-25 管理サーバ及びビデオコンテンツ処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5309322B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5955111B2 (ja) * 2012-06-05 2016-07-20 キヤノン株式会社 画像処理システム、画像受信装置、画像処理システムの制御方法、画像受信装置の制御方法及びプログラム
JP2016171525A (ja) * 2015-03-13 2016-09-23 株式会社ドワンゴ 画像処理装置、制御方法、及びプログラム
JP7121378B2 (ja) * 2017-09-26 2022-08-18 Jcc株式会社 映像管理方法、映像管理装置、及び映像管理システム
US20240187664A1 (en) * 2021-04-08 2024-06-06 Nec Corporation Main part generation device, main part generation method, and non-transitory computer-readable medium

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4227241B2 (ja) * 1999-04-13 2009-02-18 キヤノン株式会社 画像処理装置及び方法
JP2002232827A (ja) * 1999-12-21 2002-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像音声編集システム
JP3600186B2 (ja) * 2000-05-19 2004-12-08 株式会社リコー 映像検索装置
JP3838483B2 (ja) * 2000-12-27 2006-10-25 Kddi株式会社 オーディオ概要情報、オーディオビデオ概要情報の抽出装置、再生装置、および記録媒体
JP4352653B2 (ja) * 2002-04-12 2009-10-28 三菱電機株式会社 映像コンテンツ管理運用システム
JP2004102767A (ja) * 2002-09-11 2004-04-02 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> メタデータ収集分配システム、メタデータ収集サーバ、メタデータ収集方法、メタデータ収集プログラム、及びメタデータ収集プログラムを記録した記録媒体
JP2007208340A (ja) * 2006-01-30 2007-08-16 Makani Networks Co Ltd コンテンツ管理システム、管理サーバ、コンテンツ管理方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010010908A (ja) 2010-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10789478B2 (en) System and method of providing recommendations of moments of interest within video clips post capture
US10672429B2 (en) Method, system and computer program product for editing movies in distributed scalable media environment
US20210099690A1 (en) Video production sharing apparatus and method
JP5092000B2 (ja) 映像処理装置、方法、及び映像処理システム
JP5903187B1 (ja) 映像コンテンツ自動生成システム
CN110462609B (zh) 媒体内容元数据的临时修改
US9325691B2 (en) Video management method and video management system
WO2021135334A1 (zh) 处理直播内容的方法、装置、系统
US20100037149A1 (en) Annotating Media Content Items
JP5289151B2 (ja) データ管理装置、その制御方法及びプログラム
JP2009171558A (ja) 画像処理装置及び画像管理サーバ装置及びそれらの制御方法及びプログラム
JP2009259239A (ja) 画像シェアリング用保存装置、画像シェアリングおよび方法
JP2012004739A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2009517971A (ja) ワークフローメタデータのシステムおよび方法
JP2011078008A (ja) コンテンツ共有装置、コンテンツ編集装置、コンテンツ共有プログラム、およびコンテンツ編集プログラム
JP5309322B2 (ja) 管理サーバ及びビデオコンテンツ処理方法
WO2008141109A1 (en) Method and system for providing a slideshow to multiple platforms
EP2175615A1 (en) Method and apparatus for transmitting/receiving broadcast data through peer-to-peer network
JP2010268103A (ja) 動画配信サービスのクライアント端末及びコンピュータプログラム
CN108268644A (zh) 视频搜索方法、服务器及视频搜索系统
TW201601541A (zh) 網路攝影資料管理系統與方法
KR102069897B1 (ko) 사용자 영상 생성 방법 및 이를 위한 장치
US10264324B2 (en) System and method for group-based media composition
US7610554B2 (en) Template-based multimedia capturing
TWI554090B (zh) 產生多媒體影音摘要的系統與方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110309

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130319

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees