JP5309225B2 - 熱交換器および関連方法 - Google Patents

熱交換器および関連方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5309225B2
JP5309225B2 JP2011544441A JP2011544441A JP5309225B2 JP 5309225 B2 JP5309225 B2 JP 5309225B2 JP 2011544441 A JP2011544441 A JP 2011544441A JP 2011544441 A JP2011544441 A JP 2011544441A JP 5309225 B2 JP5309225 B2 JP 5309225B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
working fluid
cavity
range
stationary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011544441A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012514855A (ja
Inventor
エヴリン エヌ ワン
ジョン ジー ブリッソン
スチュアート エー ヤコブソン
ジェフリー エイチ ラング
マシュー マッカーシー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Massachusetts Institute of Technology
Original Assignee
Massachusetts Institute of Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Massachusetts Institute of Technology filed Critical Massachusetts Institute of Technology
Publication of JP2012514855A publication Critical patent/JP2012514855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5309225B2 publication Critical patent/JP5309225B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0266Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with separate evaporating and condensing chambers connected by at least one conduit; Loop-type heat pipes; with multiple or common evaporating or condensing chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/0275Arrangements for coupling heat-pipes together or with other structures, e.g. with base blocks; Heat pipe cores
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/04Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with tubes having a capillary structure
    • F28D15/046Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with tubes having a capillary structure characterised by the material or the construction of the capillary structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/427Cooling by change of state, e.g. use of heat pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/467Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing gases, e.g. air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2250/00Arrangements for modifying the flow of the heat exchange media, e.g. flow guiding means; Particular flow patterns
    • F28F2250/08Fluid driving means, e.g. pumps, fans
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

本願は、2009年1月6日に出願された米国仮出願第61/142,722号の優先権を主張するものであり、前記出願は、その開示内容全体を本明細書の一部として援用する。
本発明は、国防総省高等研究計画局(DARPA:Defense Advanced Research Projects Agency)により認定された認可番号第W31P4Q−09−1−000号に基づき、米国政府による支援を受けて為されたものである。米国政府は、本発明に特定の権利を有する。
本発明は、熱交換器およびその用途に関する。
半導体チップデバイス(例えば、コンピュータ)および通信機器など、多くの電子的装置は動作中に熱を発生する。この熱は、装置の性能、もしくは耐用年数、またはその両方に悪影響を与え得るため、長い期間に亘って適切に装置を稼働させるためには、これらの装置を冷却しなければならない。装置は、例えば、装置に冷気を吹き付ける、または熱せられた空気を装置から除去するファンを用いて冷却することができる。
クルペンキン(Krupenking,T.N.)、J.A.テーラー(Taylor)、E.N.ワング(Wang)、P.コロナー(Kolodner)、M.ホーデス(Hodes)、およびT.R.サラモン(Salamon)著、「Reversible Wetting−Dewetting Transitions on Electrically Tunable Superhydrophobic Nanostructured Surfaces(電気的に調整可能な超疎水性ナノ構造表面における可逆的ウェッティング−ディウエッティング変換)」、Langmuir,2007 23(18)p.9128−9133。 アーノルド(Arnold,D.P.)他による「Microfabricated High−Speed Axial−Flux Multiwatt Permanent−Magnet Generators−Part I:Modeling(微細加工された高速軸方向磁束マルチワット磁石発電機−第1部:モデリング)」、Journal of Micromechanics and Microengineering,2006.15:p.1330−50。 アーノルド(Arnold,D.P.)他による「Microfabricated High−Speed Axial−Flux Multiwatt Permanent−Magnet Generators−Part II:Design and Testing(微細加工された高速軸方向磁束マルチワット磁石発電機−第2部:設計と試験)」、Journal of Micromechanics and Microengineering,2006.15:p.1351−63。 アーノルド(Arnold,D.P.)他による「Design optimization of an 8−Watt microscale axial−flux permanent magnet generator(8ワットのマイクロスケール軸方向磁束磁石発電機の設計の最適化)」、Journal of Micromechanics and Microengineering,2006.16:p.S290−S297。
本発明は、熱交換器およびその使用法(例えば、装置の冷却方法)に関する。
一態様において、本発明は、空洞を画定する静止要素、可動要素、および前記静止要素によって画定される空洞と流体連通する第1のヒートパイプを含む装置を特徴とする。各種の態様において、前記装置は、複数の羽根を有する可動要素を特徴とする。他の態様において、可動要素と静止要素は略平行であり、可動要素の一部は、静止要素の一部と重なり合う。各種の実施形態において、可動要素は、少なくとも30%、60%、またはそれ以上の静止要素の表面領域と重なり合う。他の態様において、前記装置は、複数の可動要素と交互に配置される複数の静止要素を特徴とする。
他の態様において、前記装置は、前記ヒートパイプと流体連通する空洞を画定する熱接触板を含む。
他の態様において、前記装置は、可動要素を回転させることに適するモータを含む。各種の態様において、このモータは、永久磁石型同期電動機である。
他の態様において、前記装置は、静止要素の空洞内に吸上げ芯(wick)を含む。各種の実施形態において、前記装置は、ヒートパイプ内に吸上げ芯を含む。一部の実施形態において、吸上げ芯は焼結粒子の合成物である。いくつかの態様において、吸上げ芯は、約10μmから約100μmの範囲の高さ、約500nmから約50μmの範囲の幅、約500nmから約50μmの範囲の長さ、約500nmから約50μmの範囲のピッチを有する一連の柱である。
他の態様において、前記装置は、約64立方インチ未満の全体積を有する。各種の実施形態において、前記装置は、全体として、約5cm〜約10cm×約5cm〜約10cm×約5cm〜約10cmの範囲である。
他の態様において、静止要素、可動要素、熱接触板、ヒートパイプ、および前記装置の任意の構成要素のうちの少なくともいずれかは、銅、アルミニウム、シリコン、黒鉛、鋼、ステンレス鋼、チタン、ダイアモンド、銀、グラフェン、これらの合金、およびこれらの混合物から作製することができる。
他の態様において、前記装置は、前記ヒートパイプ内、および前記静止要素によって画定される空洞内に作動流体を含む。各種の実施形態において、前記作動流体は、水、アンモニア、メタノール、エタノール、およびこれらの混合物であってよい。他の態様において、作動流体は、約40℃と約150℃の間の蒸発温度を有することができる。
各種の実施形態において、静止要素および対応するヒートパイプの区画は、モノブロックから作製される。各種の実施形態において、第1のヒートパイプ区画は、静止要素の上面から上に一定の距離で延び、第2のヒートパイプ区画は、静止要素の底面から下に一定の距離で延び、複数の静止要素が、等間隔で互いに積層される。
他の態様において、前記可動要素は空洞を画定する。
他の態様において、前記装置は、可動要素の空洞と連通する第2のヒートパイプと、空洞を画定する熱接触板とを含む。
他の態様において、前記ヒートパイプは、約1mm未満の直径、または約5mm未満の直径を有する。
他の態様において、前記ヒートパイプおよび前記静止要素は、同一の材料で形成される。
各種の実施形態において、前記装置は、約0.5K/Wに満たない全体熱抵抗を有する。各種の実施形態において、前記装置は、約0.25kWから約1kWまでの熱を放散できる。
一態様において、本発明は、空洞を画定する熱接触板に負荷から熱を伝達し、前記熱接触板によって画定される空洞から、前記熱接触板とは異なる第1のヒートパイプ内に作動流体を流し、静止要素に対して可動要素を移動させることを含む方法を特徴とする。他の態様において、前記方法は、前記第1のヒートパイプから、静止要素によって画定される空洞に前記作動流体を送ることを含む。各種の実施形態において、前記方法は、前記静止要素によって画定される空洞から前記熱接触板によって画定される空洞に作業流体を吸上げることを含む。
他の態様において、前記方法は、複数の羽根を有する可動要素を含む。他の態様において、前記方法は、実質的に平行である可動要素と静止要素とを含み、前記可動要素の一部は、前記静止要素の一部と重なり合う。他の態様において、前記方法は、可動要素が、前記静止要素の表面領域の少なくとも30%、60%、またはそれ以上と重なることを含む。他の態様において、前記方法は、前記可動要素と交互に配置される静止要素を含む。
他の態様において、前記方法は、前記可動要素の一部が前記静止要素の一部と重なり合うことを含む。各種の実施形態において、前記方法は、前記可動要素を回転させることを含む。
他の態様において、前記方法は、可動要素によって画定される空洞まで第2のヒートパイプから第2の作動流体を流すことを含む。
他の態様において、前記方法は、熱接触板によって画定される空洞から第1のヒートパイプ内を通る作動流体の流れと同じ方向に空気が流れることを防止することを含む。
他の態様において、前記方法は、半導体チップであってよいデバイスからの負荷を含む。
他の態様において、前記方法は、ロータを用いて前記可動要素を回転させることを含む。他の態様において、前記方法はモータを含み、前記モータは永久磁石型同期電動機であってよい。
他の態様において、前記方法は、焼結粒子を用いて作動流体を吸上げることを含む。各種の実施形態において、前記方法は、高さが約10μmから約100μmの範囲、幅が約500nmから約50μmの範囲、長さが約500nmから約50μmの範囲、およびピッチが約500nmから約50μmの範囲である一連の柱を用いて、作動流体を吸上げることを含む。
他の態様において、熱は、全体積が約64立方インチに満たない装置を用いて低減される。各種の実施形態において、熱は、全体寸法が約10cm×約10cm×約10cmである装置を用いて低減される。他の態様において、熱は、約0.5K/W未満の全体熱抵抗を有する装置を用いて低減される。他の態様において、前記方法は、約1kWの熱を放散することを含む。
他の態様において、前記方法は、銅、アルミニウム、シリコン、黒鉛、鋼、ステンレス鋼、チタン、ダイアモンド、銀、グラフェン、これらの合金、およびこれらの混合物から作製される静止要素、可動要素、熱接触板、ヒートパイプ、または前記装置の任意の構成要素を含む。各種の実施形態において、前記方法は、同一の材料で形成される第1のヒートパイプおよび静止要素を含む。
他の態様において、前記方法は作動流体を含み、この作動流体は、水、アンモニア、メタノール、エタノール、またはこれらの組み合わせであってよい。各種の実施形態において、前記方法は、約40℃から約150℃の範囲の蒸発温度を有する作動流体を含む。
他の態様において、前記方法は、静止要素を含み、この静止要素は、当該静止要素と一体に形成される関連ヒートパイプ区画を有する。
他の態様において、前記方法は、空洞を画定する可動要素を含む。
他の態様において、前記方法は、可動要素によって画定される空洞を通って作動流体を流動させることを含む。
他の態様において、前記方法は、約1mm未満、または約5mm未満の直径を有する第1のヒートパイプを含む。
一態様において、本発明は、静止要素に対して可動要素を移動させ、前記静止要素の間に空気を送ることを含む方法を特徴とし、前記方法において、前記可動要素および前記静止要素は交互に配置され、前記可動要素の少なくとも一部は、前記静止要素の少なくとも一部と重なり合う。
本明細書において、「蒸気ヒートパイプ」および「液体ヒートパイプ」は、本発明の実施形態を説明する便宜上用いたものである。これらの用語は、ヒートパイプが、特定の相の作動流体、または特定のタイプの作動流体を移送できるのみであることを意味するものではない。
他の態様、特徴、および利点は、下記の実施形態の説明および請求項から明瞭であろう。
熱交換器の実施形態を示す斜視図である。 図1に示した熱交換器の断面図である。 図1に示した熱交換器の一部を詳細に示す断面図である。 ロータの実施形態を示す平面図である。 線A−A’に沿って切断した、図3Aに示すロータの断面図である。 ステータの実施形態を示す平面図である。 線B−B’に沿って切断した、図4に示すステータの断面図である。 液体流Lの方向を図示した、溝付き吸上げ芯の設計構造を示す断面図である。 液体流Lの方向を図示した、柱状/突起状吸上げ芯の設計構造を示す断面図である。 分離チャンバを有する蒸発器アセンブリの実施形態を示す図である。 サブクーラアセンブリを有する凝縮器の実施形態を簡略化して示す断面図である。 補償チャンバアセンブリを有する凝縮器の実施形態を簡略化して示す断面図である。 二層平型吸上げ芯構造体の実施形態を示す図である。 異なる試料の透過率およびMCPの特性決定に使用される実験装置の模式図である。 駆動圧力の関数として、異なる試料の流量の特性決定結果を示す図である。 例示的微細構造吸上げ芯の作製に用いた、5種類の大きさの球状銅粒子の走査型電子顕微鏡写真を示す図である。 二層吸上げ芯の断面の走査型電子顕微鏡写真を示す図である。
図1、図2A、および図2Bに、半導体チップを含むデバイスなどの負荷によって生成される熱を放散できる熱交換器20を示す。熱交換器20は、熱負荷25を受け取る熱接触板22、および前記熱接触板から延びる支持体またはハウジング26を含む。支持体26内に、交換器20は、サーマルステータプレート(すなわちステータ)28と羽根付きロータプレート(すなわちロータ)30とから成る積層体を含む。ステータ28およびロータ30は、熱接触板22に対して、および互いに略平行であり、かつ、交番式に積層される。ロータ30は、モータ32によってステータ28の間で移動することができ、モータ32は、(矢印R方向に)回転可能な駆動ドラフト34によってロータに連結される。交換器20は、熱接触板22内のボイラ36、および熱接触板22からステータ28まで延びる複数のヒートパイプ38を更に含む。下記で詳しく説明するように、ヒートパイプ38は、ヒートパイプ38と、熱接触板22と、ステータ28とを通って流動できる作動流体を含む。
簡潔に述べると、動作において、熱負荷24が熱接触板22に付与されると、モータ32を起動して、ロータ30を回転させる。付与された熱負荷24は、作動流体によって吸収されて、熱接触板22、ヒートパイプ36、およびステータ28の中で作動流体を流動させる。同時に、空気流が、ロータ30の動作によって交換器20内に導入される(矢印A)。この空気は、駆動軸34と平行に、ステータ28とロータ30の間を流れて(矢印F)、ヒートパイプ36およびステータ内の作動流体を冷却する。この結果、熱負荷24が放散する。
ロータ30は、ステータ28に対して移動するときに、熱交換器20を通る空気の流れを促進するように構成される。図3Aおよび図3Bを参照すると、各ロータ30は、軸穴308を画定するロータハブ306、前記ロータハブに連結されてその径方向に延びる複数のスポーク304、前記スポークに連結された中実円形ディスク312、および前記ディスク上の複数の羽根310を含む。軸穴308は、駆動軸34を収容するように構成されるため、前記駆動軸がロータハブ306と係合してロータ30を回転させることができる。スポーク304とディスク312の間において、各ロータ30には、熱交換器20全体の空気流(矢印A)、およびロータ30とステータ28の間の空気流を促進する複数の貫通空気通路302が画定される。図3Aおよび図3Bに示すように、各ロータ30は、略円形のディスク312を有するが、他の実施形態において、このディスクは、円形以外の形状(たとえば、長円形、楕円形、正多角形、または不規則多角形)である。ディスク312は、径方向外側に延びる複数の丸い突起を含む形状を持つこともできる。
引き続き図3Aおよび図3Bを参照して説明すると、各ディスク312は、熱交換器20を通る空気の流れを増大するように構成される羽根310を含む。図示するように、ディスク312は、上面314および底面316を含み、羽根310は、その両方の面に存在する。羽根310は、面314,316から軸方向と径方向の両方に延びる。羽根310は、略垂直方向において各面314,316から軸方向に延びてよいが、他の実施形態において、羽根は、前述の面に対して他の方向に傾斜していてもよい。羽根310は、ディスク312の内側端部317からディスクの外側端部318まで完全に、または部分的に径方向に延びてよい。羽根310は、直線的に径方向に延びても、または湾曲していてもよい(図3Aに示した状態)。羽根310は、ロータ30の回転方向とは逆の方向に湾曲してもよい。面314,316上の各羽根310は、同一の構成、または異なる構成であってよい。一部の実施形態において、ディスク312は、一方の面314または316のみに羽根310を含む。
ロータ30は、剛性があり機械的に堅牢な任意の材料を含むことができる(例えば、このような材料のみで構成することができる)。材料の例には、熱伝導性の高いもの、例えば、銅、アルミニウム、シリコン、黒鉛、鋼、ステンレス鋼、チタン、ダイアモンド、銀、グラフェン、これらの合金、およびこれらの混合物なども含まれる。ロータ30の構成要素は、同一材料から作製されても、または異なる材料を各種組み合わせて作製されてもよい。一例として、ハブ306およびスポーク304を一つの材料から作製し、ディスク312を他の材料から作製することができる。ロータ30の構成要素は、単一ブロックの材料から作製されても、または個別に作製され、その後で組み立てられてロータを形成してもよい。一例として、ディスク312、スポーク304、およびハブ306を個別に作製して組み立てて、ロータ30を形成することができる。
ロータ30の寸法は特に限定されない。一部の実施形態において、ロータ30は、約25mmから約300mmの範囲、例えば、約80mm、または約100mmの直径を持つ。
図4Aおよび図4Bを参照して説明すると、各ステータ28は、ボイラ36およびヒートパイプ38内を流れる作動流体によって運ばれる熱を放散するように構成される。図示するように、各ステータ28には、複数の内部空洞、すなわち蒸気チャンバ280(図では4つ)と、複数の蒸気供給口282と、複数の液体排出口284とが形成される。各蒸気チャンバ280は、一つの蒸気供給口282と、一つの液体排出口284とに流体連通する。各蒸気供給口282および各液体排出口284は、更に、ボイラ36と流体連通している個別のヒートパイプ38と流体連通する。これにより、作動流体は、ボイラ36から第1の「蒸気」ヒートパイプ38を通り、蒸気供給口282から蒸気チャンバ280内に流れ、液体排気口284から第2の「液体」ヒートパイプ38を通ってボイラに戻ることができる。ステータ28の大きい表面領域全体に作動流体を流すことによって、負荷24からの熱の放散を向上させることできる。
蒸気チャンバ280およびヒートパイプ38の他の実施形態を構築することができる。例えば、ステータ28内の各蒸気チャンバ280は、同じ配置のヒートパイプ38を含むことができる。単一のヒートパイプ38を用いて、蒸気チャンバ280に作動流体を送ることができ、第2の単一のヒートパイプを用いて、蒸気チャンバ280から流体を排出することができる。複数のヒートパイプ38を用いて、蒸気チャンバ280に作動流体を送ることができると共に、またはこれに代えて、複数のヒートパイプ38を用いて、蒸気チャンバ280から作動流体を排出することができる。ヒートパイプ38の配置は、ステータ28内の各蒸気チャンバ280において同一である必要はない。蒸気チャンバ280に作動流体を送るヒートパイプ38の数は、蒸気チャンバ280から作動流体を抜き取るヒートパイプ38の数と一致しなくてもよい。
特に図4Bを参照すると、各蒸気チャンバ280は、蒸気チャンバの表面積を大きくする複数の溝を含む。この溝286のいくつかは、蒸気供給口282に当接して、蒸気供給口からステータ28全体への作動流体(例えば、気化した作動流体)の分散を支援する。他の溝288は、液体排出口284に当接して、蒸気チャンバ280から液体排出口284への作動流体(例えば、液体の作動流体)の排出を支援する。このため、作動流体(例えば、気化した作動流体と加熱された作動流体の少なくともいずれか)が「蒸気」ヒートパイプ38および蒸気供給口282を介して蒸気チャンバ280に進入すると、その作動流体は、溝286によってステータ28全体に分散される。この後、作動流体が冷却されると、作動流体(例えば、凝結液体および冷えた作動流体の少なくともいずれか)は、溝288を通って液体排出口284まで流れ、「液体」ヒートパイプ38からボイラ26に戻ることができる。
一部の実施形態において、蒸気チャンバ280内(例えば、液体排出溝288内)および「液体」ヒートパイプ38内の液体流Lは、蒸気チャンバ280とヒートパイプの少なくともいずれかの中の吸上げ作用材料290によって達成または促進される。吸上げ作用材料290は、焼結粒子(例えば、焼結銅粒子)、カーボンナノチューブ、シリコン、または銅の突起を含むことができる。一部の実施形態において、吸上げ作用材料290は、蒸気チャンバ280および「液体」ヒートパイプ38の少なくともいずれかの内面から延びる一連の突起(例えば、柱)を含む。この突起は、毛管吸上げ作用または表面張力によって作動流体を流動させる任意の方式で寸法決め、および配置されてよい。一部の実施形態において、突起は、ミリメートル以下の寸法を持っていてよい。突起は、ミリメートルからミクロンの寸法のピッチで領域に配置されてよい。突起は、長さが約500nmから約50μmの範囲、幅が約500nmから約50μmの範囲、および高さが約10μmから約100μmの範囲である寸法を持っていてよい。また、突起は、約500nmから約50μmの中心間ピッチの間隔で配置されてよい。このピッチは、柱の領域全体で統一されている必要はない。ピッチは、突起の領域全体で各種の向きおよび各種の方式で変化してよい。例えば、ピッチを変えて、流れを特定の方向に向けることができる。突起は、作動流体の適用先および物理特性に応じて、寸法と形状とを変えることができる。突起の例は、非特許文献1に記載されており、この非特許文献1を本明細書の一部として援用する。ステータ28は、任意の剛体材料を含む(例えば、剛体材料単独で作製する)ことができる。材料の例としては、熱伝導率の高いもの、例えば、銅、アルミニウム、シリコン、黒鉛、鋼、ステンレス鋼、チタン、ダイアモンド、銀、グラフェン、これらの合金、およびこれらの混合物が挙げられる。各種の実施形態において、蒸気供給口282および液体排出口284に連結されたステータ28と、ヒートパイプ38とは、単一ブロックの材料(「モノブロック」)から作製される。各種の実施形態において、ステータ28に対応付けられたヒートパイプ38は、複数のステータが積層されたときに、これらのステータが全て等距離になるように、ステータの上面およびステータの底面を超えて延びる。
ヒートパイプの良好な動作は、複雑な積層幾何形状を通る効果的な水の吸上げ作用に依拠する。各種の吸上げ芯サイズは、蒸発器内の高い駆動圧力、かつ、流体移動区画内の低い透過率をもたらすものでなければならない。
また、凝縮器は、上部の層からの液体で下部の層を水浸しにする傾向のある重力に抗する十分な毛細管力を必要とする。凝縮器区画における二層の吸上げ芯設計により、装置は向きに左右されなくなる。蒸発器内の1μm細孔の主要吸上げ芯は、粘性損失に打ち勝つ大きな毛管圧力を提供するのに対し、〜100μm(大細孔)の吸上げ芯は、液体流に高透過率経路を提供し、〜10μm(小細孔)の吸上げ芯は、逆流を防止する高い破壊圧力を提供する。
ステータ28の寸法は特に限定されない。一部の実施形態において、各ステータ28は略平坦な面を持つ。ステータ28の形状は、円形、長円形、楕円形、または3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、もしくは8つ以上の面を有する正多角形もしくは不規則多角形であってよい。ステータ28は、熱交換器20の設置面積をほぼ規定してよいが、他の実施形態において、ステータは、熱接触板22よりも小さい設置面積を有し、熱交換器の設置面積を規定しない。ステータ28の積層体とモータ32とによって、熱交換器20の高さが概ね規定される。各種の実施形態において、各ステータ28は、約25mmから約300mmの範囲の長さ、もしくは幅、またはその両方を有する。各種の実施形態において、ステータは、約1mmから約25mmの高さである。形状と大きさの少なくともいずれかが異なるステータ28を用いて、熱交換器20を作製することができる。
図示するように、ステータ28およびロータ30は、積層されたときに、積層体の長手方向の軸に沿った視点から見て互いに重畳するように作製される。ロータ30は、ステータ28の表面領域の任意の部分と重なることができる。重なり合う表面領域の大きさは、熱交換器20の用途および構造に応じて変えることができる。一部実施形態において、少なくとも1つのロータ30は、ステータ28の表面領域の少なくとも約10%、少なくとも約20%、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、または少なくとも約90%だけ、少なくとも一つのステータ28と重なり合う。ステータ28およびロータ30は、ロータがステータと干渉せずに自由に回転できるように配置される。一部の実施形態において、ロータ30の表面とステータ28の最接近表面との間の距離または間隙は、約300μmから約1mmの間である。
再び図2Aを参照して説明すると、ヒートパイプ38は、ボイラ36とステータ28の間で作動流体を移送するように構成される。前述したように、ステータ28の各蒸気チャンバ280は、蒸気チャンバに作動流体を送る一つ以上の「蒸気」ヒートパイプ38と、蒸気チャンバから作動流体を排出する一つ以上の「液体」ヒートパイプと、を個別に含むことができる。「液体」ヒートパイプ38は、既に説明したように、吸上げ作用材料290を含むことができる。
ヒートパイプ38は、任意の剛体材料を含む(例えば、剛体材料のみで作製すること)ができる。材料の例としては、熱伝導率の高いもの、例えば、銅、アルミニウム、シリコン、黒鉛、鋼、ステンレス鋼、チタン、ダイアモンド、銀、グラフェン、これらの合金、およびこれらの混合物などが挙げられる。前述したように、ヒートパイプ38は、ステータ28と共に単一ブロックの材料から作製されてよい。また、ヒートパイプ38の断面は、任意の形状(例えば、円形、長円形、楕円形、または3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、もしくは8つ以上の面を有する正多角形もしくは不規則多角形)に形成されてよい。図示するように、ヒートパイプ38は、熱接触板22からステータ28と垂直な方向に概ね延びるが、ヒートパイプ用の代替経路を利用することもできる。
引き続き図2Aを参照すると、熱接触面22は、熱負荷24と直接接触するように構成されている。各種の実施形態において、熱接触面22と熱負荷24の間に、熱伝導ペーストや他の材料が使用される。熱接触板22は、熱負荷24の供給元のサイズもしくは形状に適合する、または適用先の各種の要件に適合するものであれば、各種のサイズまたは形状を持つことができる。例えば、熱接触板22の断面は、任意の形状(例えば、円形、長円形、楕円形、または3つ、4つ、5つ、6つ、7つ、もしくは8つ以上の面を有する正多角形もしくは不規則多角形)に形成されてよい。図示するように、熱接触板22は実質的に平坦である。一部の実施形態において、熱接触板22は、約25mmから約300mmの範囲の長さおよび幅、ならびに約1mmから約25mmの範囲の高さを有する。
熱接触板22は、各種の剛体材料を含む(例えば、剛体材料のみで形成する)ことができる。材料の例としては、熱伝導率の高いもの、例えば、銅、アルミニウム、シリコン、黒鉛、鋼、ステンレス鋼、チタン、ダイアモンド、銀、グラフェン、これらの合金、およびこれらの混合物などが挙げられる。
熱交換器20は、熱接触板22内にボイラ36を含み、このボイラ36は、作動流体を含み、かつ、ヒートパイプ38と流体連通する。動作中、熱負荷24からの熱は、ボイラ36内で作動流体に伝達される。加熱された(例えば、気化された、または液体状の)作動流体は、次に、ボイラ36からヒートパイプ38を通ってステータまで流れることができる(「蒸気」流V)。熱交換器は、複数の独立したボイラ36を備えることができ、この各ボイラは、一つ以上の蒸気チャンバ280と流体連通するが、他の一部の蒸気チャンバとは流体連通しない。これに代えて、熱交換器は、全ての蒸気チャンバ280と流体連通する単一のボイラ(例えば、環状のボイラ)を備えることができる。
モータ32は、回転可能な駆動軸34を駆動するように構成されるため、ロータハブ306を介して前記軸と係合するロータ30を回転させる。駆動軸34およびロータ30の回転は、熱交換器を通る空気流を生成する(矢印AおよびF)。空気流の速度は、ロータ30の回転速度を用いて制御することができる。ロータ30の回転速度は、例えば、約60rpmから約10,000rpmの範囲であってよい。各種の実施形態において、空気流は、最上部のロータ30から進入し、熱接触板22に向かって流れると共に、ロータ30とステータ28の間の間隙を通って径方向にも流れる。各種の実施形態において、空気流の方向は、ボイラ36からステータ28に向かう作動流体の流れ方向に対して逆流となる。モータ32の例は、非特許文献2、非特許文献3、非特許文献4に記載されるような永久磁石型同期電動機である。これらの文献は、本願の一部として援用する。
作動流体は、熱の吸収と放出が可能な各種の流体を含むことができる。作動流体は、大気温度および大気圧において液体または気体であってよい。作動流体は、大気より低い気圧(例えば、真空状態)、大気圧、または高気圧(例えば、1気圧を超える約5気圧までの気圧)で、熱交換器20内に存在してよい。一部の実施形態において、作動流体は、約−25℃から約200℃の範囲、例えば、約40℃から約150℃の蒸発温度を有する。2つ以上の作動流体が熱交換器20内に存在してもよい。例えば、第2の作動流体を、第1の作動流体に混合(混和性混合または非混和性混合)することができる。複数の作動流体は、他のボイラ、他のヒートパイプ、もしくは他の蒸気チャンバ、またはこれら全てに対して流体連通しないボイラ36、ヒートパイプ38、および蒸気チャンバ280を形成することによって、互いに分離された状態に維持することができる。作動流体の例としては、水、アンモニア、メタノール、エタノール、およびこれらの混合物が挙げられる。
動作において、熱交換器20は、熱源24(例えば、半導体デバイス)から周囲環境に熱を伝達するように構成される。具体的には、熱は、熱負荷24から熱接触板22に伝わり、その後、ボイラ36に収容された作動流体に伝わる。加熱された作動流体は、「蒸気」ヒートパイプ38を通ってステータ28に向かって流れる。熱は、作動流体からヒートパイプ38に伝達される。この後、作動流体は、蒸気チャンバ280内に流入し、その内部で(例えば、蒸気分散溝286に沿って)流動して冷える。冷えた作動流体は、(例えば、液体排出溝288に沿った吸上げ作用によって)第2の「液体」ヒートパイプ38に流入する。作動流体は、次に、第2の「液体」ヒートパイプ38を通ってボイラ36に戻る。一部の実施形態において、冷えた作動流体は、「蒸気」ヒートパイプ38を通ってボイラ36に戻る。
作業流体が熱交換器20内を流れるときに、モータ32は、ロータ30を回転駆動して熱交換器の中で空気を移動(矢印AおよびF)させる。この空気の流れは、ステータ28、ヒートパイプ38、および熱交換器20の他の構成要素から熱を放散させる。緩やかな空気の流れでも熱交換器20から熱を放散させることができる。
熱交換器20を使用して、各種の発生元からの何らかの熱負荷24を放散できる。各種の実施形態において、熱交換器20は、約0.5K/Wの全体熱抵抗を持つ。各種の実施形態において、熱交換器20は、約1kWの熱エネルギを放散する能力を持つ。各種の実施形態において、熱交換器20は、約1050立方センチメートルを超えない体積を占める。各種の実施形態において、熱交換器20の一つ以上の寸法は、約25mmから約30mmの範囲である。
いくつかの実施形態について説明したが、本発明はこれらに限定されるものではない。
例えば、空洞を画定するステータ28に代えて、または加えて、ロータ30が空洞を画定することができる。ロータ30によって画定される空洞は、ステータ28によって画定された空洞と同様であってよい。作動流体は、駆動軸34を通ってロータ30に流出入することができる。各種の実施形態において、作動流体は、駆動軸34と平行なヒートパイプ38を通ってロータの空洞に流出入できる。
他の例として、一つ以上(例えば、全て)のステータにおいて、蒸気チャンバが存在する必要はない。これらのステータには作動流体は流入しないが、ヒートパイプ38がこれらのステータと物理的に接触して、ボイラ36(例えば、従来の熱フィンなど)から流れてくる作動流体から熱を放散できる。
一部の実施形態において、ロータ30およびステータ28は重畳しない。例えば、ロータ30の最も外側の幅または寸法は、ステータ28によって画定される中心開口の幅または直径以下であってよい。
ロータ30(「R」)およびステータ28(「S」)は、図において「R,S,R,Sなど」のように交互に図示されているが、他の実施形態において、ロータおよびステータは、異なる方式、例えば、ステータの間に複数のロータ、またはこの逆の方式で積層することができる。例えば、ロータ30およびステータ28は、「R,R,S,R,R,S,...」、「S,S,R,S,S,R,...」、「R,R,S,S,R,R,S,S,...」のように積層することができる。2つより多く(例えば、3つ、4つ、または5つ以上)のロータが、2つ以上のステータの間に存在しても、もしくは、2つより多く(例えば、3つ、4つ、または5つ以上)のステータが、2つ以上のロータの間に存在しても、またはその両方であってもよい。
熱交換器システムは、重力場に積層されるステータとして、複数の平行な平形凝縮器50を含むことができる。これらの凝縮器内の吸上げ芯構造体290を用いて、凝縮プロセスの場所を分散させて固定する。
一部の実施形態において、2層の吸上げ芯設計を利用して、重力および向きによって生じ得る圧力変動を補償する。この2層の設計では、凝縮器から出てくる液体の通過経路として機能する大細孔焼結物の高い透過率と、通常の動作中に凝縮器が水浸しになることを防ぐ遮断壁として機能する微小細孔焼結物とを組み合わせる。
製造上のばらつきにより、液体と蒸気の圧力差を補償する焼結物の能力は、液体の圧力が蒸気の圧力よりも高い場合とは対照的に、蒸気の圧力が液体の圧力よりも高いときに劇的に大きくなる。これは、進入方向と後退方向の接触角度の違い、特に、焼結面における疵の大きさのばらつきによるものである。
この影響を補償して有利に活用する設計によって、蒸発器および凝縮器の吸上げ芯の液体側圧力が蒸気側圧力よりも低くなる。機械の液体側の圧力は、機械的、熱的、能動的、または受動的に維持することができる。この例として、能動制御されるピストンが挙げられ、このピストンは、機械の液体側において所定の圧力を維持するように駆動される。容量(補償容量)内の液体および気体を能動的に冷却または加熱することも、液体側圧力の制御に利用できる。受動的機械式補償方法は、圧力を所定のレベルに保持することに適する要素を利用することを含んでよい。これは、例えば、液体空間に非凝縮性ガス充填ベローを用いて実現できる。熱的な受動的補償方法としては、液体空間の区画に、環境温度および動作温度に対応する温度で、意図的に蒸気気泡を生成し、その気泡の飽和圧力に液体側圧力を固定することが挙げられる。
図6を参照すると、熱的受動的な補償設計の具体的な実施形態が示されている。図6は、蒸発器システムの簡略図である。熱は、蒸発器36の底面に移動して微小吸上げ芯構造体290まで流れ、そこで、吸上げ芯構造体290の表面から蒸気が蒸発する。この蒸気は、開口した溝の中に集められ、温度T1において蒸気出口38から流出する。液体は、液体入口孔38から分離チャンバ内に流入する。この液体は、分離チャンバ内の開口した溝を通って流れ、吸上げ芯材料290内に進入して、吸上げ芯から蒸発器の底部の蒸気溝に流れ込む。分離チャンバは、上面の冷たい空気流によって十分に低い温度T4に維持されるため、開口した液体通路内の液体が沸騰することはない。分離チャンバ40と蒸発チャンバ36とは、チャンバ同士の間での熱の伝達を最小限に抑えるために、絶縁材料(図6では空気)によって分離されている。
図7を参照すると、凝縮器50の簡略断面図が示されている。特定の実施形態において、凝縮器は、ステータ28の一部であってよい。対応する各開口通路(286および284)内の蒸気および液体の流れは、図の平面に対して垂直である。凝縮器は、その両側が空気流によって冷却される。温度T1における飽和蒸気は、吸上げ芯の表面に凝結し、その結果生じる液体が吸上げ芯290内に入って液体通路に向かう。液体が吸上げ芯290を通って流れるときに、その液体は、吸上げ芯の領域54に入る。この領域54は、液体が飽和温度T1から温度T3の間で流動するときに、その液体のサブクーリングを行う役割を担う。液体溝内の液体の圧力は、焼結物から外に出るときに液体が沸騰することを防げる十分な高さに維持される。このことは、具体的には、温度T3が、凝縮器の液体溝内の液体の飽和温度より下でなければならないことを意味する。
図8は、補償チャンバ56が設けられた凝縮器50を簡略化して示した断面図である。ここでも、対応する各開口通路(286および284)内の蒸気と液体の流れは、図面の平面に垂直である。補償チャンバ56は、蒸発器アセンブリへの液体の戻り部に連結された開口空間である。動作において、補償チャンバには、液体と蒸気の両方が充填される。この凝縮器/補償装置は、一方の側が空気流によって冷却される。温度T1における飽和蒸気は、吸上げ芯表面290に凝結し、その結果得られる液体が吸上げ芯内に入り、液体通路に向かう。液体が吸上げ芯290を通って流れるときに、その液体は、飽和温度T1から温度T3までサブクーリングされる。補償チャンバ56は、蒸気溝と液体溝の間に配置され、吸上げ芯構造体のサブクール区画の中央部分と良好に熱接触する。このため、補償チャンバ56は、凝縮器に入る蒸気の温度である温度T1と、凝縮器から出る液体の温度T3との間に位置する温度T2に維持される。温度T2は、開口した液体溝284内の最も高い温度(T1>T2>T3〜T4)であるため、蒸気は優先的にこの空間に形成して、液体チャンバ284全体の圧力を、温度T2に対応する蒸気圧力に固定する。
補償チャンバ56を備える単独の凝縮器50は、凝縮器またはステータの積層体の最上部に配置される。全ての凝縮器は、上記で説明したものと同様の方式で、ヒートパイプ38を介して蒸発器に連結される。また、補償チャンバは、ヒートパイプと同様の設計により、全ての凝縮器の液体側に結合される。
動作において、飽和蒸気温度よりも低い温度に補償チャンバを維持することによって、凝縮器と蒸発器の両方においてメニスカスが減少することが保証され(メニスカスは、蒸気の凹んだ表面に存在する)、これは、表面張力によって大きい圧力差を補償できる方向である。補償チャンバ温度の下限は、装置の開口した液体空間内の他の部分における最も高い温度によって決定される。液体通路内の他の部分の温度が補償チャンバの温度よりも高い場合、その場所に蒸気が形成して、補償チャンバ内のガス気泡が崩壊する。そして、システムの液体側の圧力が、液体通路内の高温の蒸気圧力になる。
熱の補償チャンバ56は、凝縮器プレートへの設置に限定されない。補償チャンバ56は、例えば、分離チャンバと蒸気チャンバの間に配置されて、これら2つのチャンバの温度の間の温度に維持することができる。
(実施例1)
表1および図12の走査型電子顕微鏡写真(SEM:Scanning Electron Micrograph)に示すように、5種類の大きさの球状銅粒子を用いて、微細構造吸上げ芯を作製した。
Figure 0005309225
最小の粒子(試料E)は市販のものを利用できたが、より大きい粉体は、篩にかけて各サイズを実現した。微小凝縮器吸上げ芯に粉体試料Eを選択し、より大きい各種の粉体を調査して、最適な粗度の吸上げ芯を特定した。粉体は、直径150mmの環状炉(HTF55667C、リンドバーグ・ブルー(Lindberg−Blue))内で、20℃/分の加熱速度で緩めに焼結した。収縮を最小限に抑えるため、より小さい粒子については、より低い温度、およびより短い時間で焼結した。H2が5%、N2が95%という還元性雰囲気を陽圧で用いて、粒子に存在する酸化物を除去し、加熱中の酸化を防止した。吸上げ芯は、内径が4.8mmの銅管内で作製した。銅粒子が焼結すると、その粒子が管に付着してプラグを形成する。吸上げ芯界面の両端に維持され得る最大毛細管圧力(MCP:Maximum Capillary Pressure)は、有効細孔半径(reff)に対して、ヤング−ラプラス関係によって次式で関連付けられる。
Figure 0005309225
上式において、σ、およびαは、それぞれ、液体の表面張力、および接触角である。吸上げ芯を通る流れの圧力降下は、透過率(k)および流量(Q)に対して、ダルシーの法則によって次式で関連付けられる。
Figure 0005309225
上式において、μ、l、およびAcsは、それぞれ、流体の粘土、流動長さ、および細孔媒体の断面積である。式(1)および(2)を用いて、実験データから有効細孔径および透過率を特性決定した。
図10に、各試料の透過率およびMCPの特性決定に用いた実験装置を模式的に示す。加圧貯留槽を用いて、流量計(L−5CCM−D、アリカットサイエンティフィック(Alicat Scientific)社)、次に吸上げ芯の順で水を送った。レギュレータで駆動圧力を制御し、差圧変換機(EDW1AT,ハネウェル(Honeywell)社)で、吸上げ芯による圧力降下を測定した。
図11に、駆動圧力の関数として、各試料の流量の特性決定結果を示す。式(2)を用いて特性決定した透過率の一覧を表2に示す。
Figure 0005309225
一般に、粒径が大きくなると、所定の圧力降下に対して高流量になる。ただし、広範囲の粒径が含まれていると、透過率に悪影響を与える。0.5〜150μmの範囲の粒径を有する試料Dは、AおよびBよりも高い流動抵抗を示す。試料D内の小さい粒子が大きい粒子間の空隙を埋めて、透過率を低下させる。狭い範囲に篩分けされた大きい粒子で、最も高い透過率が得られた(試料A)。
試料に水を導入し、液体が吸上げ芯全体に浸透するまで背面圧力をゆっくり上昇させて、MPCを測定した。測定された吸上げ芯のMCPは、84°の想定前進角度に基づいて表2に一覧を示した。
二層の平面状吸上げ芯構造体を作製するために、図9に示すように、より微細な粒子で表面の空隙を完全に満たして、粗い高透過性吸上げ芯のMCPを増大させた。まず、黒鉛鋳型に、40〜90μmの粉体を充填し、その後で、5〜15μmの粉体を表面に再充填した。余剰分は表面から削り落した。前述の手順を用いて、30分間、850℃で粉体を焼結させた。
図13に、二層吸上げ芯の断面を示す。細かい粉体は、粗い粉体の直径の約1.5倍の深さまで表面に埋め込まれた。この結果は、2つの層の間に中間的粒径の粉体を追加することにより、中間部の空隙がより効果的に埋められることを示唆している。これにより、より薄い微細吸上げ芯層と、より高い透過率とが得られた。
上記で言及した特許、特許出願、公報などの全ての参照文献は、本願明細書の一部として援用する。
更に他の実施形態も下記の請求項の範囲に入る。

Claims (26)

  1. 第1のパイプと流体連通する空洞を画定する熱接触板と、
    それぞれが空洞を画定する複数の静止要素であって、各空洞が、前記第1のパイプと流体連通し、少なくとも一つの空洞が吸上げ芯を含む、複数の静止要素と、
    複数の可動要素であって、前記可動要素と前記静止要素は、略平行に交互に配置され、前記可動要素の一部は、前記静止要素の一部と重なり合う、複数の可動要素と、
    前記第1のパイプ内、前記静止要素により画定される空洞内、および、前記熱接触板により画定される空洞内の作動流体と、を含む装置。
  2. 前記吸上げ芯は焼結粒子を含む、請求項1に記載の装置。
  3. 前記吸上げ芯は、10μmから100μmの範囲の高さ、500nmから50μmの範囲の幅、500nmから50μmの範囲の長さ、および500nmから50μmの範囲のピッチを有する一連の柱を含む、請求項1に記載の装置。
  4. 4立方インチを超えない全体積を有する、請求項1に記載の装置。
  5. cm〜10cm×5cm〜10cm×5cm〜10cmの範囲の全体寸法を有する、請求項1に記載の装置。
  6. 前記静止要素、前記可動要素、前記熱接触板、または前記第1のパイプは、銅、アルミニウム、シリコン、黒鉛、鋼、ステンレス鋼、チタン、ダイアモンド、銀、グラフェン、これらの合金、およびこれらの混合物から成る群から選択される材料を含む、請求項1に記載の装置。
  7. 前記作動流体は、水、アンモニア、メタノール、エタノール、およびこれらの混合物から成る群から選択される、請求項1に記載の装置。
  8. 前記作動流体は、40℃から150℃の範囲の蒸発温度を有する、請求項1に記載の装置。
  9. 前記静止要素および対応するパイプの区画は、モノブロックから形成される、請求項1に記載の装置。
  10. 前記静止要素の上面より上に一定の距離だけ延びる第1パイプ区画と、前記静止要素の底面より下に一定の距離だけ延びる第2パイプ区画と、互いに等距離に積層される複数の静止要素と、を更に含む、請求項1に記載の装置。
  11. 前記第1のパイプの直径は1mm未満である、請求項1に記載の装置。
  12. 前記第1のパイプの直径は5mm未満である、請求項1に記載の装置。
  13. .5K/W未満の全体熱抵抗を有する、請求項1に記載の装置。
  14. 前記装置は、0.25kWから1kWの熱を放散できる、請求項1に記載の装置。
  15. 負荷からの熱を低減する方法であって、
    空洞を画定する熱接触板に前記負荷から熱を伝達し、
    吸上げ作用によって、前記熱接触板によって画定される前記空洞から、前記熱接触板とは異なる第1パイプを介して、静止要素によって画定される空洞内に作動流体を送り、
    前記可動要素と交互に配置された静止要素に対して可動要素を回転させること、を含む方法。
  16. 前記可動要素の少なくとも一部は、前記静止要素の一部と重なり合う、請求項15に記載の方法。
  17. 前記可動要素はモータにより回転される、請求項15に記載の方法。
  18. 焼結粒子を用いて前記作動流体を吸上げる、請求項15に記載の方法。
  19. 0μmから100μmの範囲の高さ、500nmから50μmの範囲の幅、500nmから50μmの範囲の長さ、および500nmから50μmの範囲のピッチを有する一連の柱を用いて前記作動流体を吸上げることを更に含み、
    前記柱は、前記第1のパイプおよび前記静止要素により画定される空洞のいずれか一つの内面から延びる、請求項15に記載の方法。
  20. 前記熱は、全体積が64立方インチを超えない装置を用いて低減される、請求項15に記載の方法。
  21. 前記熱は、全体寸法が5cm〜10cm×5cm〜10cm×5cm〜10cmの範囲である装置を用いて低減される、請求項15に記載の方法。
  22. 前記作動流体は、水、アンモニア、メタノール、エタノール、およびこれらの混合物から成る群から選択される、請求項15に記載の方法。
  23. 前記作動流体は、40℃から150℃の範囲の蒸発温度を有する、請求項15に記載の方法。
  24. 前記熱は、0.5K/Wより低い全体熱抵抗を有する装置を用いて低減される、請求項15に記載の方法。
  25. .25kWと1kWの間の熱が、前記負荷から放散する、請求項15に記載の方法。
  26. 荷からの熱を低減する方法であって、
    それぞれが空洞を画定する複数の静止要素であって、各空洞が、第1のヒートパイプと流体連通し、少なくとも一つの空洞が吸上げ芯を含む、複数の静止要素を提供し、
    前記静止要素と交互に配置されるとともに一部が前記静止要素の一部と重なり合う可動要素を、前記静止要素に対して移動して、前記静止要素の間で空気を流動させる、方法。
JP2011544441A 2009-01-06 2009-12-01 熱交換器および関連方法 Expired - Fee Related JP5309225B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14272209P 2009-01-06 2009-01-06
US61/142,722 2009-01-06
PCT/US2009/066190 WO2010080235A1 (en) 2009-01-06 2009-12-01 Heat exchangers and related methods

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012514855A JP2012514855A (ja) 2012-06-28
JP5309225B2 true JP5309225B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=42310962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011544441A Expired - Fee Related JP5309225B2 (ja) 2009-01-06 2009-12-01 熱交換器および関連方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8678075B2 (ja)
EP (1) EP2374150A4 (ja)
JP (1) JP5309225B2 (ja)
WO (1) WO2010080235A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010036442A1 (en) * 2008-07-21 2010-04-01 The Regents Of The University Of California Titanium-based thermal ground plane
CN102340208A (zh) * 2010-07-15 2012-02-01 建准电机工业股份有限公司 马达及具有该马达的散热风扇
CN103228885A (zh) * 2010-07-30 2013-07-31 Tas能量股份有限公司 高性能orc发电设备气冷式冷凝器系统
KR101422097B1 (ko) * 2012-11-26 2014-07-28 잘만테크 주식회사 루프형 히트파이프 시스템용 증발기 및 그의 제조방법
US9409264B2 (en) * 2013-03-25 2016-08-09 International Business Machines Corporation Interleaved heat sink and fan assembly
US10947992B2 (en) * 2015-08-17 2021-03-16 Pedro Arnulfo Sarmiento Convectors
US11122715B2 (en) 2018-05-11 2021-09-14 General Electric Company Conformal heat pipe assemblies
US11043876B2 (en) 2018-05-11 2021-06-22 General Electric Company Electric motor having conformal heat pipe assemblies
SE543734C2 (en) * 2019-03-11 2021-07-06 Apr Tech Ab Cooling of electronic components with an electrohydrodynamic flow unit
US11976543B2 (en) * 2019-03-19 2024-05-07 Indian Institute Of Technology, Madras High energy fracking device for focused shock wave generation for oil and gas recovery applications
CN113054802A (zh) * 2019-12-26 2021-06-29 通用电气公司 具有适形热管组件的电动马达
CN112566459B (zh) * 2020-11-30 2022-01-11 瑞声科技(南京)有限公司 散热装置的制作方法及散热装置
US11988471B2 (en) 2021-03-27 2024-05-21 Massachusetts Institute Of Technology Devices and methods for fabrication of components of a multiscale porous high-temperature heat exchanger

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3844341A (en) * 1972-05-22 1974-10-29 Us Navy Rotatable finned heat transfer device
US4291681A (en) * 1980-02-19 1981-09-29 Berringer Robert T Flat plate heat exchangers
US4660627A (en) * 1984-07-16 1987-04-28 Deck Brent D Heat exchanging with slowly rotating finned elements
US4733698A (en) * 1985-09-13 1988-03-29 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Heat transfer pipe
US5253702A (en) * 1992-01-14 1993-10-19 Sun Microsystems, Inc. Integral heat pipe, heat exchanger, and clamping plate
US5335143A (en) * 1993-08-05 1994-08-02 International Business Machines Corporation Disk augmented heat transfer system
DE9319430U1 (de) * 1993-12-17 1994-03-03 Deutsche Carbone AG, 66538 Neunkirchen Wärmetauscherblock
US6005772A (en) * 1997-05-20 1999-12-21 Denso Corporation Cooling apparatus for high-temperature medium by boiling and condensing refrigerant
US5794687A (en) * 1997-08-04 1998-08-18 International Business Machine Corp. Forced air cooling apparatus for semiconductor chips
US6410982B1 (en) * 1999-11-12 2002-06-25 Intel Corporation Heatpipesink having integrated heat pipe and heat sink
JP4608763B2 (ja) * 2000-11-09 2011-01-12 日本電気株式会社 半導体装置
US6666261B2 (en) * 2001-06-15 2003-12-23 Foxconn Precision Components Co., Ltd. Liquid circulation cooler
CA2424767C (en) * 2002-04-23 2010-12-21 Exxonmobil Research And Engineering Company Improved heat exchanger with floating head
KR20050032888A (ko) * 2003-10-02 2005-04-08 엘에스전선 주식회사 판형 열전달 장치
US20050126761A1 (en) * 2003-12-10 2005-06-16 Je-Young Chang Heat pipe including enhanced nucleate boiling surface
US7273091B2 (en) * 2004-04-20 2007-09-25 International Business Machines Corporation Cooling apparatus for heat generating devices
US7002247B2 (en) * 2004-06-18 2006-02-21 International Business Machines Corporation Thermal interposer for thermal management of semiconductor devices
US7128135B2 (en) * 2004-11-12 2006-10-31 International Business Machines Corporation Cooling device using multiple fans and heat sinks
US20060196640A1 (en) * 2004-12-01 2006-09-07 Convergence Technologies Limited Vapor chamber with boiling-enhanced multi-wick structure
TWI275766B (en) * 2005-03-18 2007-03-11 Foxconn Tech Co Ltd Heat pipe
WO2008016725A2 (en) * 2006-03-03 2008-02-07 Illuminex Corporation Heat pipe with nanotstructured wicking material
CN100513974C (zh) * 2006-05-19 2009-07-15 富准精密工业(深圳)有限公司 热管
CN100498186C (zh) * 2006-06-02 2009-06-10 富准精密工业(深圳)有限公司 热管
JP2008281275A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Toshiba Corp ループヒートパイプ、冷却装置、電子機器
JP4352091B2 (ja) * 2008-03-27 2009-10-28 株式会社東芝 電子機器、冷却装置
WO2010058520A1 (ja) 2008-11-18 2010-05-27 日本電気株式会社 沸騰冷却装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8678075B2 (en) 2014-03-25
JP2012514855A (ja) 2012-06-28
EP2374150A4 (en) 2014-04-09
US20100170660A1 (en) 2010-07-08
WO2010080235A1 (en) 2010-07-15
EP2374150A1 (en) 2011-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5309225B2 (ja) 熱交換器および関連方法
US7987898B2 (en) Heat dissipation device
Peters et al. Design of an integrated loop heat pipe air-cooled heat exchanger for high performance electronics
US10209009B2 (en) Heat exchanger including passageways
US20110000649A1 (en) Heat sink device
KR100294317B1 (ko) 초소형 냉각 장치
US7124810B2 (en) Heat pipe having wick structure
US10212862B2 (en) Cooling apparatus and method
US20110103011A1 (en) Heat exchanger device and method for heat removal or transfer
US20230071337A1 (en) Convectors
US10006720B2 (en) System for using active and passive cooling for high power thermal management
TW201040485A (en) Improved heat-dissipation structure
JP2017531154A (ja) 貯留機能を備えた平面型ヒートパイプ
JP2013243249A (ja) 沸騰冷却用伝熱面および沸騰冷却装置
JP5765045B2 (ja) ループ型ヒートパイプ及びその製造方法
JP2011080679A (ja) 熱輸送装置及び電子機器
US20160345468A1 (en) Kinetic heat sink with stationary fins
McCluskey et al. Thermal management challenges in turbo-electric and hybrid electric propulsion
Chen et al. High power electronic component
CN113747758B (zh) 一种电子设备及其散热装置
WO2016084900A1 (ja) ヒートパイプ及び回転機械の冷却機構
CN113075987A (zh) 具有平板热管和冷却液板复合结构的散热器及其制作方法
TWI229789B (en) Cooling method and device of micro heat pipe with pressure difference flow shunt
EP3301391B1 (en) A heat transfer structure
TWI846739B (zh) 流動沸騰之兩相冷卻系統

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5309225

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees