JP5308294B2 - ペルチェ素子の冷却制御回路 - Google Patents

ペルチェ素子の冷却制御回路 Download PDF

Info

Publication number
JP5308294B2
JP5308294B2 JP2009221517A JP2009221517A JP5308294B2 JP 5308294 B2 JP5308294 B2 JP 5308294B2 JP 2009221517 A JP2009221517 A JP 2009221517A JP 2009221517 A JP2009221517 A JP 2009221517A JP 5308294 B2 JP5308294 B2 JP 5308294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peltier element
current
control circuit
temperature
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009221517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011070446A (ja
Inventor
豊 裏谷
幹弘 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009221517A priority Critical patent/JP5308294B2/ja
Priority to TW099131997A priority patent/TW201133170A/zh
Priority to CN201080039554.2A priority patent/CN102656533B/zh
Priority to US13/393,021 priority patent/US8689569B2/en
Priority to PCT/JP2010/066742 priority patent/WO2011037243A2/en
Priority to EP10763883.5A priority patent/EP2480945B1/en
Publication of JP2011070446A publication Critical patent/JP2011070446A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5308294B2 publication Critical patent/JP5308294B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1919Control of temperature characterised by the use of electric means characterised by the type of controller
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/20Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature
    • G05D23/24Control of temperature characterised by the use of electric means with sensing elements having variation of electric or magnetic properties with change of temperature the sensing element having a resistance varying with temperature, e.g. a thermistor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

本発明は、ペルチェ素子の冷却制御回路に関するものである。
従来から、ペルチェ素子に通電して冷却制御して、空気中の水分を結露水として生成するものが特許文献1により知られている。
この特許文献1に示された従来例は、ペルチェ素子を冷却制御することで放電電極を冷却して、空気中の水分を放電電極に結露水として生成し、このように放電電極に生成した結露水に高電圧を印加することで、静電霧化を行ってラジカルを含むナノメータサイズの帯電微粒子水を生成するようになっている。
ペルチェ素子の冷却制御を行うには、通常、定電圧制御で行っているが、ペルチェ素子の素子数が少ない場合、発生電圧が小さくなり、回路とペルチェモジュールとをつなぐリード線やコネクターの影響を受けて正確な制御ができないという問題がある。また、ペルチェ素子の冷却制御に当たっては、環境温度に合わせて制御を実施する必要があるが、回路が複雑になるという問題がある。
特開2006−26629号公報
本発明は上記の従来例の問題点に鑑みて発明したものであって、その目的とするところは、簡単な構成で、環境温度に合わせて素子数の少ないペルチェ素子を精度良く制御することができるペルチェ素子の冷却制御回路を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明は、以下のような構成になっている。
本発明のペルチェ素子の冷却制御回路は、ペルチェ素子1に流れている電流に比例した電圧に基づいて電流制御回路ICによりペルチェ素子1への通電による冷却制御を行うに当たり、環境温度が所定温度以上においては定電流制御をし、環境温度が上記所定温度未満においては環境温度が低い程電流が小さくなるように制御するものであって、ペルチェ素子1に流れている電流を検出する電流検出抵抗R1と、該ペルチェ素子1に流れている電流に比例した電圧に基づいてペルチェ素子1の電流制御を行うための電流制御回路ICとの間に、第1、第2の増幅回路2、3を介在させて両増幅回路2、3の出力のうち大きい方の出力を電流制御回路ICに入力するように構成し、上記2つの増幅回路2、3のうち第1の増幅回路2の増幅率を決める2つの抵抗R2、R3のうち一方の抵抗R2をサーミスタ4で構成し、該第1の増幅回路2のオペアンプOP1の反転入力端子と出力端子に上記サーミスタ4を接続し、前記環境温度が所定温度以上においては、上記第2の増幅回路3の出力が電流制御回路ICに入力されてペルチェ素子1を定電流制御し、前記環境温度が所定温度未満においては、上記第1の増幅回路2の出力が電流制御回路ICに入力されてペルチェ素子1を上記サーミスタ4の温度特性に基づいて制御することを特徴とするものである。
上記のように第1の増幅回路2のオペアンプOP1の反転入力端子と出力端子に上記サーミスタ4を接続し、前記環境温度が所定温度以上においては、上記第2の増幅回路3の出力が電流制御回路ICに入力されてペルチェ素子1を定電流制御し、前記環境温度が所定温度未満においては、上記第1の増幅回路2の出力が電流制御回路ICに入力されてペルチェ素子1を上記サーミスタ4の温度特性に基づいて制御することで、簡単な構成で、電流制御により、環境温度が所定温度未満の低温時は凍らず、且つ、環境温度が所定温度以上の高温時はペルチェ素子1の寿命を延ばすように精度よく冷却制御ができる。また、ペルチェ素子1に流れている電流を検出する電流検出抵抗R1と、該ペルチェ素子1に流れている電流に比例した電圧に基づいてペルチェ素子1の電流制御を行うための電流制御回路ICとの間に、第1、第2の増幅回路2、3を介在させて両増幅回路2、3の出力のうち大きい方の出力を電流制御回路ICに入力するように構成し、上記2つの増幅回路2、3のうち第1の増幅回路2の増幅率を決める2つの抵抗R2、R3のうち一方の抵抗R2をサーミスタ4で構成するという簡単な構成で、マイコンを用いることなく環境温度に合わせたペルチェ素子の冷却制御ができる。
本発明は、上記のように構成したので、簡単な構成で、電流制御により、環境温度が所定温度未満の低温時は凍らず、且つ、環境温度が所定温度以上の高温時はペルチェ素子の寿命を延ばすことができ、素子数の少ないペルチェ素子であっても、精度よく冷却制御ができる。また、簡単な構成で、マイコンを用いることなく環境温度に合わせたペルチェ素子の冷却制御ができ、ペルチェ素子の冷却制御回路を安価に提供できる。
本発明のペルチェ素子の冷却制御回路である。 同上の環境温度に合わせたペルチェ素子の冷却制御における環境温度と電流の関係を示すグラフである。 同上のサーミスタの温度特性を示すグラフである。 本発明のペルチェ素子の冷却制御回路を用いた静電霧化装置を示す概略構成図である。
以下、本発明を添付図面に示す実施形態に基づいて説明する。
図4には本発明のペルチェ素子の冷却制御回路10を用いた静電霧化装置を示す概略構成図が示してあり、この実施形態において、ペルチェ素子1は、一対のP型半導体1aとN型半導体1bの吸熱側の電気的接続部1cで接続し、上記一対のP型半導体1aとN型半導体1bの放熱側に導電材料からなる放熱用通電部材1dを接続し、放熱用通電部材1dにリード線1eを接続して構成してある。
また、図4の実施形態では上記ペルチェ素子1の吸熱側の電気的接続部1cには放電電極5が突設してある。
上記一対の放熱用通電部材1dは絶縁材料からなる有底筒状の筐体6の底壁部6aの孔6bに挿通して接合し、上記放電電極5が筐体6内に収容してある。
有底筒状の筐体6の先端開口部には放電電極5と対向するように対向電極7を支持してある。該対向電極7は中央に放出孔15を形成したリング状をしていて接地させて設けてある。
上記ペルチェ素子1のリード線1eには通電路が電気的に接続してあり、該通電路には冷却制御回路10が接続してあり、この冷却制御回路10には直流電源12が設けてある。また、図4の実施形態では上記通電路に更に放電電極5に高電圧を印加するための高電圧印加部11が接続してある。
冷却制御回路10によりペルチェ素子1の冷却制御を行うことで、吸熱側の電気的接続部1cを冷却し、該電気的接続部1cに突設した放電電極5を冷却する。このように放電電極5を冷却すると放電電極5に空気中の水分が冷却して放電電極5に結露水が生成する。つまり、結露水を生成することで放電電極5に水が供給されることになる。一方、放熱用通電部材1dからは放熱される。
そして、上記のように放電電極5に結露水を生成した状態で、高電圧印加部11により放電電極5に高電圧を印加すると、放電電極5に生成した結露水に静電霧化現象を生じさせ、ラジカルを含むナノメータサイズの帯電微粒子水を大量に生成するようになっている。
ここで、本発明においては、冷却制御回路10によって、ペルチェ素子1に流れている電流に比例した電圧に基づいて電流制御回路ICによりペルチェ素子1への通電による冷却制御を行うようになっており、その電流制御は、環境温度に合わせて、図2に示すように、環境温度が所定温度以上においては定電流制御をし、環境温度が上記所定温度未満においては環境温度が低い程電流が小さくなるように制御するようになっている。
図1には、図2に示すような環境温度に合わせた制御を行うための本発明の冷却制御回路10が示してある。
冷却制御回路10には、ペルチェ素子1に流れている電流を検出する電流検出抵抗R1と、該ペルチェ素子1に流れている電流に比例した電圧に基づいてペルチェ素子1の電流制御を行うための電流制御回路ICが設けてあり、上記電流検出抵抗R1と電流制御回路ICとの間に、第1、第2の増幅回路2、3が介在してある。
第1増幅回路2は、増幅率を決める2つの抵抗R2、R3と、オペアンプOP1とで構成してあり、上記増幅率を決める2つの抵抗R2、R3のうち、一方の抵抗R2をサーミスタ4により構成してあり、該サーミスタ4はオペアンプOP1の反転入力端子と出力端子に接続してある。
第2の増幅回路3は、増幅率を決める2つの抵抗R4、R5と、オペアンプOP2とで構成してあり、上記増幅率を決める2つの抵抗R4、R5のうち、一方の抵抗R4はオペアンプOP2の反転入力端子と出力端子に接続してある。
第1増幅回路2の他方の抵抗R3及び第2増幅回路3の他方の抵抗R5と、第1増幅回路2のオペアンプOP1の非反転入力端子及び第2増幅回路2のオペアンプOP2の非反転入力端子が、電流検出抵抗R1の両側に接続してある。
第1の増幅回路2のオペアンプOP1の出力端子には第1のダイオード8のアノード側が接続してあり、また、第2の増幅回路3のオペアンプOP2の出力端子には第2のダイオード9のアノード側が接続してあり、上記第1、第2のダイオード8、9の各カソード側を接続し、第1、第2の増幅回路3、4のうち、大きい方の出力が電流制御回路ICに入力されるようになっている。
第1増幅回路2に設けた増幅率を決める2つの抵抗R2、R3のうち一方を構成するサーミスタ4は、環境温度を検出するためのもので、本実施形態においては静電霧化装置を設置する空間の環境温度を検出するもので、なるべく温度上昇のあおりが少ない場所に設置する。この抵抗R2を構成するサーミスタ4は、温度と抵抗の関係が、図3のグラフに示すような温度特性を有している。
ペルチェ素子1に流れている電流を電流検出抵抗R1で検出し、該検出した電流に比例した電圧を第1の増幅回路2、第2の増幅回路3でそれぞれ増幅し、第1、第2のダイオード8、9のカソードから出力する。
ここで、本発明においては、環境温度があらかじめ設定した所定温度以上の場合は、第2の増幅回路3の出力が大きく、環境温度が上記所定温度未満の場合には、増幅率を決める2つの抵抗R2、R3のうち、一方の抵抗R2をサーミスタ4で構成した第1の増幅回路3の出力が大きいように設定してある。
したがって、本発明の冷却制御回路10においては、環境温度が上記所定温度以上においては、上記第2の増幅回路3の出力が電流制御回路ICに入力されてペルチェ素子1を定電流制御し、前記環境温度が所定温度未満においては、上記第1の増幅回路2の出力が電流制御回路ICに入力されてペルチェ素子1を図3に示すようなサーミスタ4の温度特性に基づいて制御する。
上記のように、環境温度が上記所定温度以上においては、上記第2の増幅回路3の出力が電流制御回路ICに入力されてペルチェ素子1を定電流制御することで、上記所定温度以上において、高温になるほど電流が大きくなるということがなく、高温時におけるペルチェ素子1の寿命を延ばすことができる。
また、環境温度が所定温度未満においては、上記第1の増幅回路2の出力が電流制御回路ICに入力されてペルチェ素子1を図3に示すようなサーミスタ4の温度特性に基づいて制御することで、所定温度未満の低温時において、環境温度が低い程電流が小さくなるように制御することができ、所定温度未満の低温時に冷えすぎて結露水が凍結することがなく、安定して結露水を生成し、安定して静電霧化ができることになる。
図3において、所定温度未満の低温時における環境温度が低い程電流が小さくなる特性傾きはサーミスタのB特性を選ぶことで実現する。
なお、ペルチェ素子1は図4に示す実施形態のものにのみ限定されず、一対のP型半導体1aとN型半導体1bよりなる素子を複数直列に接合した構造のものであってもよい。
また、ペルチェ素子1の吸熱側の電気的接続部1c側が冷却部となるのであるが、この冷却部に放電電極5が突設するに当たり、電気的接続部1cとは別体の放電電極5の後端部を冷却部に接続してもよい。
また、静電霧化装置において対向電極を設けないものであってもよい。
1 ペルチェ素子
2 第1の増幅回路
3 第2の増幅回路
4 サーミスタ
1C 電流制御回路
R1 電流検出抵抗
R2 抵抗
R3 抵抗
R4 抵抗
R5 抵抗
OP1 オペアンプ
OP2 オペアンプ

Claims (1)

  1. ペルチェ素子に流れている電流に比例した電圧に基づいて電流制御回路によりペルチェ素子への通電による冷却制御を行うに当たり、環境温度が所定温度以上においては定電流制御をし、環境温度が上記所定温度未満においては環境温度が低い程電流が小さくなるように制御するものであって、ペルチェ素子に流れている電流を検出する電流検出抵抗と、該ペルチェ素子に流れている電流に比例した電圧に基づいてペルチェ素子の電流制御を行うための電流制御回路との間に、第1、第2の増幅回路を介在させて両増幅回路の出力のうち大きい方の出力を電流制御回路に入力するように構成し、上記2つの増幅回路のうち第1の増幅回路の増幅率を決める2つの抵抗のうち一方の抵抗をサーミスタで構成し、該第1の増幅回路のオペアンプの反転入力端子と出力端子に上記サーミスタを接続し、前記環境温度が所定温度以上においては、上記第2の増幅回路の出力が電流制御回路に入力されてペルチェ素子を定電流制御し、前記環境温度が所定温度未満においては、上記第1の増幅回路の出力が電流制御回路に入力されてペルチェ素子を上記サーミスタの温度特性に基づいて制御することを特徴とするペルチェ素子の冷却制御回路。


JP2009221517A 2009-09-25 2009-09-25 ペルチェ素子の冷却制御回路 Active JP5308294B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009221517A JP5308294B2 (ja) 2009-09-25 2009-09-25 ペルチェ素子の冷却制御回路
TW099131997A TW201133170A (en) 2009-09-25 2010-09-21 Cooling control circuit for Peltier element
CN201080039554.2A CN102656533B (zh) 2009-09-25 2010-09-21 帕尔贴元件的冷却控制电路
US13/393,021 US8689569B2 (en) 2009-09-25 2010-09-21 Cooling control circuit for peltier element
PCT/JP2010/066742 WO2011037243A2 (en) 2009-09-25 2010-09-21 Cooling control circuit for peltier element
EP10763883.5A EP2480945B1 (en) 2009-09-25 2010-09-21 Cooling control circuit for peltier element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009221517A JP5308294B2 (ja) 2009-09-25 2009-09-25 ペルチェ素子の冷却制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011070446A JP2011070446A (ja) 2011-04-07
JP5308294B2 true JP5308294B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=43796320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009221517A Active JP5308294B2 (ja) 2009-09-25 2009-09-25 ペルチェ素子の冷却制御回路

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8689569B2 (ja)
EP (1) EP2480945B1 (ja)
JP (1) JP5308294B2 (ja)
CN (1) CN102656533B (ja)
TW (1) TW201133170A (ja)
WO (1) WO2011037243A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5206814B2 (ja) * 2011-02-02 2013-06-12 カシオ計算機株式会社 冷却装置、冷却制御方法及びプログラム
US9593870B2 (en) 2012-12-03 2017-03-14 Whirlpool Corporation Refrigerator with thermoelectric device for ice making
US9587872B2 (en) 2012-12-03 2017-03-07 Whirlpool Corporation Refrigerator with thermoelectric device control process for an icemaker
JP2014231933A (ja) * 2013-05-28 2014-12-11 パナソニック株式会社 冷却制御回路及びそれを備える静電霧化装置
JP5963092B2 (ja) * 2013-11-07 2016-08-03 Smc株式会社 温調装置
FR3076395B1 (fr) * 2017-12-28 2020-01-17 Thales Dispositif de controle thermique d'un composant, systeme electronique et plate-forme associes
US11262776B2 (en) * 2019-06-27 2022-03-01 International Business Machines Corporation Modifying regulator output voltage with a peltier device

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3303537A (en) * 1964-04-07 1967-02-14 Systems Matrix Inc Safety ejection control for casting machines
US3195345A (en) * 1964-05-11 1965-07-20 Cambridge Systems Inc Thermoelectric dewpoint determining system
US3435223A (en) * 1966-04-11 1969-03-25 Gen Signal Corp Stabilization of an infrared detector cell as used in thermal wheel scanner systems
US3496837A (en) * 1967-07-14 1970-02-24 Union Oil Co Method of operating a hydraulic device
JPH07288351A (ja) * 1994-04-19 1995-10-31 Fujitsu Ltd ペルチェ制御回路及びその素子構造
JPH10187253A (ja) * 1996-12-27 1998-07-14 Ando Electric Co Ltd 光半導体素子の温度制御装置
JP4080593B2 (ja) * 1998-05-11 2008-04-23 浜松ホトニクス株式会社 光センサ
US6094918A (en) * 1998-09-14 2000-08-01 Nortel Networks Corporation Thermoelectric cooler control circuit
MY125106A (en) * 2000-11-01 2006-07-31 Aster Gunasekera Darren Automatic vehicle ventilation device
JP3851809B2 (ja) * 2000-12-06 2006-11-29 住友電気工業株式会社 半導体レーザモジュール
US6826916B2 (en) * 2001-04-24 2004-12-07 The Furukawa Electric Co., Ltd. Laser module, Peltier module, and Peltier module integrated heat spreader
JP3866059B2 (ja) * 2001-07-09 2007-01-10 富士通株式会社 温度制御装置、温度制御方法及びデバイス
US7049558B2 (en) * 2003-01-27 2006-05-23 Arcturas Bioscience, Inc. Apparatus and method for heating microfluidic volumes and moving fluids
US7082772B2 (en) * 2003-08-20 2006-08-01 Directed Electronics, Inc. Peltier temperature control system for electronic components
JP4581561B2 (ja) * 2004-06-18 2010-11-17 パナソニック電工株式会社 静電霧化装置
JP4821304B2 (ja) * 2005-12-19 2011-11-24 パナソニック電工株式会社 静電霧化装置
CN100527037C (zh) * 2007-07-27 2009-08-12 吉林大学 高稳定度恒温控制器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011070446A (ja) 2011-04-07
EP2480945B1 (en) 2014-04-30
WO2011037243A2 (en) 2011-03-31
US8689569B2 (en) 2014-04-08
WO2011037243A3 (en) 2011-06-30
CN102656533B (zh) 2014-07-16
CN102656533A (zh) 2012-09-05
US20120151940A1 (en) 2012-06-21
TW201133170A (en) 2011-10-01
EP2480945A2 (en) 2012-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5308294B2 (ja) ペルチェ素子の冷却制御回路
JP5431994B2 (ja) 電流制限回路
US8981260B2 (en) Temperature control circuit of oven-controlled crystal oscillator
US9077347B2 (en) Oven controlled crystal oscillator
KR101291367B1 (ko) 온도 검출 회로
WO2014192211A1 (ja) 冷却制御回路及びそれを備える静電霧化装置
US10957510B2 (en) Device for generating a source current of charge carriers
JP2010113849A (ja) 車両用灯具
WO2018168981A1 (ja) 電流検出器
JP2006278361A (ja) 半導体発光装置モジュール
JP5310219B2 (ja) 物理量検出装置
JP2012037277A (ja) 昇温装置及び昇温試験方法
US10024813B2 (en) Gas detection apparatus
CN112313489B (zh) 车载用的温度检测电路
JP3114966B2 (ja) 直流安定化電源装置
KR102318627B1 (ko) Led 어셈블리의 전원공급장치를 위한 기준 전압을 생성하기 위한 회로 장치
JP2013164901A (ja) 結露防止用ヒーター
JP2010002329A (ja) 流量センサ
US20140152313A1 (en) Battery sensor
JP2018133252A (ja) 検出装置、車両用灯具
JP3239052B2 (ja) 半導体集積回路
JP2003152513A (ja) 半導体素子の温度バランス回路
JP2005188972A (ja) 電圧降下式電流計測装置
JPS62219680A (ja) 半導体レ−ザ定出力駆動回路
JP2014103767A (ja) スイッチング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5308294

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150