JP5307621B2 - 栗の殺虫及び保存方法 - Google Patents

栗の殺虫及び保存方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5307621B2
JP5307621B2 JP2009112173A JP2009112173A JP5307621B2 JP 5307621 B2 JP5307621 B2 JP 5307621B2 JP 2009112173 A JP2009112173 A JP 2009112173A JP 2009112173 A JP2009112173 A JP 2009112173A JP 5307621 B2 JP5307621 B2 JP 5307621B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chestnut
treatment
days
temperature
chestnuts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009112173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009284901A (ja
Inventor
豊志 岡田
寛史 堀
Original Assignee
石見銀山農業協同組合
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石見銀山農業協同組合 filed Critical 石見銀山農業協同組合
Priority to JP2009112173A priority Critical patent/JP5307621B2/ja
Publication of JP2009284901A publication Critical patent/JP2009284901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5307621B2 publication Critical patent/JP5307621B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)

Description

本発明は、新規な栗の殺虫及び保存方法に関するものである。
収穫した栗は、ほぼ100%クリシギゾウムシの卵が入っている。従来は、収穫した栗を短期間の内に臭化メチル燻蒸処理して、クリシギゾウムシの卵を防除していた。しかし、臭化メチルがオゾン層破壊物質であるところから、現在は原則使用禁止となっており、これに替わる防除方法の開発が求められている。
例えば、特許文献1には、人体に無害なアルカリ水溶液に生栗を浸漬する技術が記載されている。また、特許文献2には、臭化メチルに代えてヨウ化メチルの燻蒸を行う技術が開示されている。
特開2000−041575号公報 特開2004−107206号公報
しかし、特許文献1の技術は常に栗を水に浸漬しておくものであるため、生栗の品質がふやけるなどの問題がある。また、特許文献2の技術は、ヨウ化メチルの保存が難しいなどの問題がある。また、栗果実を冷凍保存しておくと、皮に皺がよったり、実がふやけたりする難点があり、実際上、半年も冷凍保存することは困難である。
そこで、本発明者は、鋭意研究した結果、これらの欠点がない栗のクリシギゾウムシの卵や幼虫の防除方法を開発した。
本発明は、絶縁雰囲気内に導電性電極を設置し、この導電性電極に電圧を印加して導電性電極の周囲に静電場を発生せしめ、この静電場内に収穫した栗を絶縁状態で設置し、庫内温度を0℃〜−6℃に設定して処理するものである。
印加する電圧は、100V〜30,000V程度であり、100V以下だと効果が殆ど無く、30,000Vを越えると危険性が増すうえ電圧を高くしてもあまり効果が変わらなくなる。実際上、1,000V以下だと効果が少なく、7,000Vを越えるとあまり効果は変わらない。ことに、2,000V〜5,000V程度が効果や安全の面で好ましい。また、庫内温度が0℃を越えると栗が変質するし、−6℃を下回ると、栗が冷凍に近い状態となり、皮に皺がよったり、実がふやけたりしてしまう。−6℃までであれば、このような問題は少ない。尚、電圧を与えない通常の場合、クリ果実の凍結温度は−3.8℃とされている。電圧を印加することで、この凍結しない温度が−6℃程度まで低下することになる。
尚、−20℃などと言う極低温で冷凍保存すればクリシギゾウムシの幼虫も死滅するし保存もできるが、皮に皺ができるし、実が紫色等に変色するので、そう長くは保存できない(2〜3ケ月程度)。通常は、皮を剥いで実をシロップ漬などに加工して保存することが大半である。
このように、低温(0℃〜−6℃)と静電場の影響で、クリシギゾウムシの幼虫が死亡する。処理日数が長いほど、死亡率は高くなり、10日程すると、ほぼ100%死滅する。また、この処理が長期にわたると、クリ果実は幾分柔らかくなるが栗ショ糖含有率が増加し、甘味が増すものである。その後は、電圧を与えたまま低温(0℃〜−6℃)の状態で、或いは−6℃よりも幾分高い零下の温度で半年以上も保存することができる。
以上詳述したように、本発明は、クリ果実を低温で静電処理をするものである。その結果、以下に述べるような効果がある。
(1)−1℃以下ことに平均−5℃程度の比較的高い低温下で静電処理すると、数日(10日以上が望ましい)でクリシギゾウムシの幼虫や卵が殆ど死滅する。(2)この操作は、冷蔵庫と静電処理装置さえあれば、簡単に行えるし、処理コストも殆どかからない。しかも、危険性は臭化メチルなどを用いないので全くない、優れたものである。
(3)−1℃でも30日程度の処理で殺虫効果はあるが、−5℃程度にすることで、10日の処理と言う短期間処理が可能となる。
図1は、本発明を実施する冷蔵室の概略を示す平面図である。(実施例1) 図2は、冷蔵庫内に設置するアルミ製シェルフの斜視図である。(実施例1)
絶縁雰囲気内に導電性電極を設置し、この導電性電極に電圧を印加して導電性電極の周囲に100V〜30,000Vの静電場を発生せしめ、この静電場内に収穫した栗を絶縁状態で設置し、庫内温度を0℃〜−6℃に設定して殺虫及び保存処理する。
以下、本発明を詳細に説明する。まず、出荷直後(10月2日)のクリ果実1を、図2に示すようにネット2に入れ、ネット2を約10袋をプラスチックース3に入れてから、図1に示すように冷蔵室4の中に設置したアルミ製シェルフ5の棚6に、多数収納する。この冷蔵室4は低温(−4℃〜−6℃)に保持されており、アルミ製シェルフ5には冷蔵室4の壁面7から来る電源コード8が接続されていて、約3,500Vの高電圧が印加されている。尚、壁面7は絶縁されており、また、その外壁9との間は断熱材10が充填されている。尚、符号11は冷蔵室4に出入りする扉、符号12は電源コード8基部の絶縁碍子、符号13はアルミ製シェルフ5の絶縁碍子である。そして、この静電場(冷蔵室4)内に栗1を入れてから、1日後、3日後、6日後、10日後及び15日後にそれぞれ回収した。
上記の回収したクリ果実を、24℃の恒温槽に5日間置いた後、各20果を無作為に選び、皮を剥きせん孔しているクリシギゾウムシ幼虫の生死虫を計数した。幼虫の生死については仮死状態を考慮し、1日放置した後に判定した。また、被害果粒については、各処理30日後までの被害果と脱出してきた幼虫数を計数した。また、対照として10月2日に臭化メチル処理したクリ果実を用い、無処理については、出荷直後のクリ果実をそれぞれ、24℃の恒温槽に入れたものを調査した。
調査した結果、無処理では被害果率は78.5%と高く、虫数も多かった。(表1)。低温での静電処理では処理期間が長くなるとクリシギゾウムシ幼虫による被害が少なくなり、10日間以上の処理では特に少なかった(表1、表2)。また、クリ果実中での死亡虫は3日目以降多くなった(表2)。死亡幼虫の多くの固体は若齢幼虫であったが、老齢幼虫の死亡も確認された。尚、表1は低温静電処理後のクリシギゾウムシ幼虫による被害果率(処理30日後調査)、表2は低温静電処理によるクリシギゾウムシ幼虫の殺虫効果(処理5日後調査)である。

Figure 0005307621

Figure 0005307621
尚、3日目以降の庫内温度及び湿度の推移は表3(日別)に示す通りであり、最低室温が、−7℃以下になっており、そのため皮を剥いたとき果実の表面の色が幾分変色していた(クリ果実の静電処理をしない場合の凍結温度は−3.8℃とされているが、3,500V程度の静電処理をした場合、−6℃程度までは凍結しない)。1,000V程度だと、−4〜−5℃程度までは凍結しない。7,000V程度でも、凍結しないのは−6℃程度までである。

Figure 0005307621
次に、長期(1ケ月)間、−1℃で静電処理した結果、栗ショ糖の分析値が、冷蔵庫保存のものに比べて18%も向上した。その結果を表4に示す。表中の数値は、栗ショ糖の糖度である。また、同温度で5ケ月間静電処理したクリ果実は、幾分柔らかくなっていたが、甘味が増して素晴らしい味になっていた。

Figure 0005307621
電圧を印加し雰囲気を0℃〜−6℃に維持することにより、栗を長期にわたって変質することなく保存することができ、またクリシギゾウムシの幼虫が防除でき、栗産業について大きな貢献をなすものである。
1 クリ果実
2 ネット
3 プラスチックース
3a 蓋
4 冷蔵室
5 アルミ製シェルフ
6 棚
7 壁面
8 電源コード
9 外壁
10 断熱材
11 扉
12 電源コード基部の絶縁碍子
13 アルミ製シェルフの絶縁碍子

Claims (2)

  1. 絶縁雰囲気内に導電性電極を設置し、この導電性電極に2000〜5000Vの電圧を印加して導電性電極の周囲に静電場を発生せしめ、この静電場内に収穫した栗を絶縁状態で設置し、庫内温度を0℃〜−6℃に設定して処理することを特徴とする、栗の殺虫及び保存方法。
  2. 静電場内に、10日以上入れておくものである、請求項1記載の栗の殺虫及び保存方法。
JP2009112173A 2008-05-01 2009-05-01 栗の殺虫及び保存方法 Expired - Fee Related JP5307621B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009112173A JP5307621B2 (ja) 2008-05-01 2009-05-01 栗の殺虫及び保存方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008119955 2008-05-01
JP2008119955 2008-05-01
JP2009112173A JP5307621B2 (ja) 2008-05-01 2009-05-01 栗の殺虫及び保存方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009284901A JP2009284901A (ja) 2009-12-10
JP5307621B2 true JP5307621B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=41454718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009112173A Expired - Fee Related JP5307621B2 (ja) 2008-05-01 2009-05-01 栗の殺虫及び保存方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5307621B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108378124A (zh) * 2018-02-27 2018-08-10 浙江大学 一种果实高压静电保鲜设备及其应用

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104824153A (zh) * 2015-04-15 2015-08-12 翟昕昕 一种板栗气调贮藏保鲜工艺
JP7123446B1 (ja) 2021-10-04 2022-08-23 株式会社ゆめみらい 食材の保存方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02257867A (ja) * 1988-12-29 1990-10-18 Tatsukiyo Otsuki 食品の解凍方法
JP2000041575A (ja) * 1998-07-27 2000-02-15 Ryoichi Morimoto 生栗の貯蔵方法
JP3455904B2 (ja) * 2000-02-01 2003-10-14 大和冷機工業株式会社 業務用冷蔵庫
JP2004107206A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Arysta Lifescience Corp クリ果実の燻蒸方法
JP2007078271A (ja) * 2005-09-15 2007-03-29 Feel Technology Co Ltd 食品保存ショーケース
JP3125784U (ja) * 2006-05-29 2006-10-05 株式会社フィールテクノロジー 食品保管施設

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108378124A (zh) * 2018-02-27 2018-08-10 浙江大学 一种果实高压静电保鲜设备及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009284901A (ja) 2009-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Armstrong Development of a hot-water immersion quarantine treatment for Hawaiian-grown ‘Brazilian’bananas
US20060269438A1 (en) Disinfestation and disinfection of food, perishables and other commodities
CA2899592C (en) Mite rearing methods
CN102823644A (zh) 甜瓜保鲜方法
JP5307621B2 (ja) 栗の殺虫及び保存方法
Johnson Pest control in postharvest nuts
Yang et al. Methyl benzoate fumigation for control of post‐harvest pests and its effects on apple quality
Navarro et al. Insect pest management of oilseed crops, tree nuts and dried fruits
JP2007159516A (ja) 野菜の保存方法
Yang et al. Application of ethyl formate with nitrogen for controlling fruit and vegetable insect pests in perishable commodities
Johnson Survival of Indianmeal moth and navel orangeworm (Lepidoptera: Pyralidae) at low temperatures
Roy et al. Influence of salt and herbal substance on the drying and reconstitution performance of Bombay duck, Harpodon nehereus
CN103431255A (zh) 一种磷化氢变温综合处理方法及应用
JP6194212B2 (ja) 害虫の殺虫方法
CN102657257A (zh) 一种水蜜桃果实的保鲜方法
JP6095149B2 (ja) 食品の保存方法
Coates et al. Effective disease control in heat-disinfested fruit.
Perry et al. Harvesting and Storing Your Home Orchard's Nut Crop: Almonds, Walnuts, Pecans, Pistachios, & Chestnuts.
JPH0840817A (ja) ダニ類を保存する方法
ES2822079T3 (es) Uso de 9-tricoseno para controlar Drosophila suzukii
KR20020083902A (ko) 저장식품의 해충 방제를 위한 천적의 이용 및 처리방법
Navarro et al. Post-harvest processing of dates: drying, disinfestation and storage
Johnson Dried fruit and nuts: United States of America
Chervin et al. Non-chemical disinfestation: Combining the combinations-additive effects of the combination of three postharvest treatments on insect mortality and pome fruit quality
Richardson Cold treatment of fruits

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130416

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees