JP5306258B2 - 発電出力制御装置及び発電出力制御方法 - Google Patents
発電出力制御装置及び発電出力制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5306258B2 JP5306258B2 JP2010036526A JP2010036526A JP5306258B2 JP 5306258 B2 JP5306258 B2 JP 5306258B2 JP 2010036526 A JP2010036526 A JP 2010036526A JP 2010036526 A JP2010036526 A JP 2010036526A JP 5306258 B2 JP5306258 B2 JP 5306258B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- output
- power generation
- output control
- operating point
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
- Y02E10/56—Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/70—Wind energy
- Y02E10/72—Wind turbines with rotation axis in wind direction
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/70—Wind energy
- Y02E10/76—Power conversion electric or electronic aspects
Landscapes
- Wind Motors (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Control Of Eletrric Generators (AREA)
Description
本発明に係る第1の実施の形態では、個別に発電装置単体の出力制御を行う。図1は、第1の実施の形態に係る発電装置の構成を示す図である。図1(a)は、風力発電装置及びその周辺の構成を示す。風力発電装置1は、電力系統2に接続され、風力により発電した電力を電力系統2に出力するものであり、ブレード11、可変ピッチ12、ロータ13、増速機14、発電機15及びピッチ角制御部16を備える。ブレード11は、風車の羽根である。可変ピッチ12は、ブレード11と、ロータ13とを接続するとともに、ブレード11の向き、すなわち、ピッチ角を変更する駆動機構である。ロータ13は、可変ピッチ12を介してブレード11を支持し、ブレード11が受風することにより回転する。増速機14は、ロータ13と、発電機15との間にあって、ロータ13の回転速度を増加させて、発電機15に伝達する。発電機15は、増速機14から伝達された回転により発電を行う。
発電電力の上昇速度が所定値(例えば、5[%/分])を超え、かつ、電力系統2の下げ代余力が所定値(例えば、20[%])より小さい場合、最適ピッチ角からずれたピッチ角にすることにより、発電電力の上昇を極力抑える。これにより、上昇の傾きが小さくなり、発電電力の上昇速度を抑制することができる。「最適ピッチ角からずれたピッチ角」とは、その時点の周速比に対応する最適ピッチ角に対して、所定値を引いたピッチ角又は所定の比率(<1)を乗じたピッチ角をいう。なお、下げ代余力が十分でなくても、天候がよくなって発電電力が上昇することを予測しなければ、ピッチ角をずらすことなく、そのまま最適ピッチ角による動作を続ける。
電力の上昇を検知するには、電力を逐次計測し、上がり始めたときの勾配を検知する。そして、その勾配を上昇速度に換算し、その換算した上昇速度を所定値と比較する。
発電電力が安定し、かつ、上げ代余力が所定値(例えば、10[%])より小さい場合には、発電電力の降下に備えて、ピッチ角をあえて最適ピッチ角の手前にずらす。これにより、安定時の電力と、降下後の電力との差が小さくなり、降下時の傾斜が小さくなる。なお、発電電力が降下することを予測し、かつ、上げ代余力が所定値より小さいときに、ピッチ角を最適ピッチ角からずらすようにしてもよい。逆に言えば、発電電力の降下を予測しないとき、又は、上げ代余力が所定値以上であるときには、そのまま最適動作点で動作させる。これによれば、安定時の電力損失を減らし、最大出力を維持することができる。
電力の安定を検知するには、電力を逐次計測し、上がり、下がりがないことを検知する。
安定時にピッチ角を最適ピッチ角の手前にした後、発電電力の降下が始まって、降下速度が所定値(例えば、−5[%/分])を下回る場合、ピッチ角を最適ピッチ角に戻す。これにより、降下後の電力を上げることができ、安定時の電力と、降下後の電力との差を小さくすることができ、その結果、発電電力の降下速度を抑制することができる。
電力の降下を検知するには、電力を逐次計測し、下がり始めたときの勾配を検知する。そして、その勾配を降下速度に換算し、その換算した降下速度を所定値と比較する。
発電電力の上昇速度が所定値(例えば、5[%/分])を超え、かつ、下げ代余力が所定値(例えば、20[%])より小さい場合、最適動作点からずれた動作点で動作させることにより、出力電力の上昇を極力抑える。これにより、上昇後の出力電力が小さくなり、上昇の傾きが小さくなるので、出力電力の上昇速度を抑制することができる。「最適動作点からずれた動作点で動作させる」とは、最適動作点における電力に対して、所定値を引いた電力又は所定の比率(<1)を乗じた電力を出力すること、又は、最適動作点における電圧若しくは電流を所定値分増加又は減少させたときの動作点に対応する電力を出力することをいう。なお、下げ代余力が十分でなくても、天候がよくなって発電電力が上昇することを予測しなければ、動作点をずらすことなく、そのまま最適点による動作を続ける。
発電電力の上昇を検知するには、発電電力を逐次計測し、上がり始めたときの勾配を検知する。そして、その勾配を上昇速度に換算し、その換算した上昇速度を所定値と比較する。
発電電力が安定し、かつ、上げ代余力が所定値(例えば、10[%])より小さい場合には、発電電力の降下に備えて、動作点をあえて最適動作点の手前にずらして動作させる。これにより、安定時の出力電力と、降下後の出力電力との差が小さくなり、降下時の傾斜が小さくなる。なお、発電電力が降下することを予測し、かつ、上げ代余力が所定値より小さいときに、動作点を最適動作点からずらすようにしてもよい。逆に言えば、発電電力の降下を予測しないとき、又は、上げ代余力が所定値以上であるときには、そのまま最適動作点で動作させる。これによれば、安定時の電力損失を減らし、最大出力を維持することができる。
発電電力の安定を検知するには、発電電力を逐次計測し、上がり、下がりがないことを検知する。
安定時に動作点を最適動作点の手前にして動作させた後、発電電力の降下が始まって、降下速度が所定値(例えば、−5%/分)を下回る場合、動作点を最適動作点に戻す。これにより、降下後の出力電力を上げることができ、安定時の出力電力と、降下後の出力電力との差を小さくすることができる。これによれば、出力電力の降下速度を抑制することができる。
発電電力の降下を検知するには、発電電力を逐次計測し、下がり始めたときの勾配を検知する。そして、その勾配を降下速度に換算し、その換算した降下速度を所定値と比較する。
本発明に係る第2の実施の形態では、あるエリア内に位置する複数の発電装置につながる制御装置を統括制御する。図4は、発電出力制御システムの構成を示す図である。発電出力制御システム10は、限られたエリアに位置する複数の発電装置の出力を合わせることにより、急な出力変動を抑えることを可能とするものであり、複数の風力発電装置1(ピッチ角制御部16)及び複数のパワーコンディショナ4と、統括制御装置7とがネットワーク8を介して通信可能に接続される。統括制御装置7は、通信部(NIC[Network Interface Card]等)、処理部(CPU)及び記憶部(HDD、SSD等)を備えたPC(Personal Computer)やサーバによって実現され、風力発電装置1やパワーコンディショナ4のそれぞれから出力電力を受信し、その出力電力に応じて、個々の風力発電装置1やパワーコンディショナ4に電力変動抑制指令を送る。
(電力上昇抑制が必要なら、電力上昇中の装置だけを選択して、抑制指令を送る)
具体的には、電力上昇中の装置に対しては、動作点を最適点からずらす指令を出す。電力降下中の装置に対しては、動作点を最適点に戻す指令を出す。
(2)出力電力の小さいものから優先的に電力抑制(カット)する。これは、コストを優先する(発電した電力を有効に使う)方法であり、出力電力の小さいものは、十分な風・光が当たっておらず、最高効率点で動作していないという考え方に基づく。
2 電力系統
3 太陽光発電装置
4 パワーコンディショナ(発電出力制御装置)
5 電力系統
7 統括制御装置(統括電力制御装置)
16 ピッチ角制御部(発電出力制御装置)
Claims (6)
- 電力系統に連系した分散型電源の出力電力を制御する発電出力制御装置であって、
前記分散型電源の発電電力の上昇速度が所定値より大きく、かつ、前記電力系統の下げ代余力が所定値より小さいときに、前記分散型電源の動作点を前記出力電力が最大となる動作点からずらす
ことを特徴とする発電出力制御装置。 - 電力系統に連系した分散型電源の出力電力を制御する発電出力制御装置であって、
前記分散型電源の発電電力が安定し、かつ、前記電力系統の上げ代余力が所定値より小さいときに、前記分散型電源の動作点を前記出力電力が最大となる動作点からずらす
ことを特徴とする発電出力制御装置。 - 電力系統に連系した分散型電源の出力電力を制御する発電出力制御装置であって、
前記分散型電源の発電電力が安定し、前記電力系統の上げ代余力が所定値より小さいとき、かつ、前記発電電力が低下することを予測したときに、前記分散型電源の動作点を前記出力電力が最大となる動作点からずらす
ことを特徴とする発電出力制御装置。 - 電力系統に連系した分散型電源の出力電力を制御する発電出力制御装置による発電出力制御方法であって、
前記発電出力制御装置は、
前記分散型電源の発電電力の上昇速度が所定値より大きく、かつ、前記電力系統の下げ代余力が所定値より小さいときに、前記分散型電源の動作点を前記出力電力が最大となる動作点からずらす
ことを特徴とする発電出力制御方法。 - 電力系統に連系した分散型電源の出力電力を制御する発電出力制御装置による発電出力制御方法であって、
前記発電出力制御装置は、
前記分散型電源の発電電力が安定し、かつ、前記電力系統の上げ代余力が所定値より小さいときに、前記分散型電源の動作点を前記出力電力が最大となる動作点からずらす
ことを特徴とする発電出力制御方法。 - 電力系統に連系した分散型電源の出力電力を制御する発電出力制御装置による発電出力制御方法であって、
前記発電出力制御装置は、
前記分散型電源の発電電力が安定し、前記電力系統の上げ代余力が所定値より小さいとき、かつ、前記発電電力が低下することを予測したときに、前記分散型電源の動作点を前記出力電力が最大となる動作点からずらす
ことを特徴とする発電出力制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010036526A JP5306258B2 (ja) | 2010-02-22 | 2010-02-22 | 発電出力制御装置及び発電出力制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010036526A JP5306258B2 (ja) | 2010-02-22 | 2010-02-22 | 発電出力制御装置及び発電出力制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011172457A JP2011172457A (ja) | 2011-09-01 |
JP5306258B2 true JP5306258B2 (ja) | 2013-10-02 |
Family
ID=44685981
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010036526A Expired - Fee Related JP5306258B2 (ja) | 2010-02-22 | 2010-02-22 | 発電出力制御装置及び発電出力制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5306258B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108206539A (zh) * | 2018-01-10 | 2018-06-26 | 云南电网有限责任公司电力科学研究院 | 一种可再生能源发电配电网规划方法 |
CN108493999A (zh) * | 2018-04-17 | 2018-09-04 | 云南电网有限责任公司 | 一种评估区域内风光资源互补性的方法及系统 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102769298B (zh) * | 2012-06-15 | 2014-11-05 | 上方能源技术(杭州)有限公司 | 一种太阳能并网发电功率预测方法及预测系统 |
JP6081125B2 (ja) * | 2012-10-09 | 2017-02-15 | 株式会社日立製作所 | 太陽光発電装置および電力管理システム、並びに、そのための電力負荷と計測装置 |
JP2014128137A (ja) * | 2012-12-27 | 2014-07-07 | Hitachi Ltd | 電力系統の監視制御装置 |
JP2017042024A (ja) * | 2015-08-19 | 2017-02-23 | 株式会社パワージャパンプリュス | 電力システム |
JP6108510B1 (ja) * | 2016-07-01 | 2017-04-05 | 株式会社日立パワーソリューションズ | ハイブリッド発電システム、ハイブリッド発電制御装置およびハイブリッド発電制御方法 |
JP6313498B1 (ja) * | 2017-03-17 | 2018-04-18 | 株式会社日立パワーソリューションズ | 発電システム、発電制御装置、発電制御方法、および発電システムの連系発電電力の拡大方法 |
JP6105138B1 (ja) * | 2016-09-05 | 2017-03-29 | 株式会社日立パワーソリューションズ | 再生可能エネルギーを用いた発電システムとその制御方法、及び再生可能エネルギーを用いた発電システムの連系発電電力の拡大方法 |
WO2018003947A1 (ja) * | 2016-07-01 | 2018-01-04 | 株式会社日立パワーソリューションズ | 発電システム、発電制御装置、発電制御方法、および発電システムの連系発電電力の拡大方法 |
DE102016115431A1 (de) * | 2016-08-19 | 2018-02-22 | Wobben Properties Gmbh | Verfahren zum Steuern einer Windenergieanlage |
JP6768571B2 (ja) * | 2017-03-23 | 2020-10-14 | 株式会社日立製作所 | 電力制御装置、方法及び発電システム |
CN110311401B (zh) * | 2018-03-20 | 2021-03-16 | 北京金风科创风电设备有限公司 | 风电场功率调度方法和装置、存储介质 |
JP2018157749A (ja) * | 2018-03-22 | 2018-10-04 | 株式会社日立パワーソリューションズ | 発電システム、発電制御装置、発電制御方法、および発電システムの連系発電電力の拡大方法 |
JP7224225B2 (ja) * | 2019-04-02 | 2023-02-17 | 三菱電機株式会社 | 需要予測確認装置及び需要予測確認方法 |
CN113486593B (zh) * | 2021-07-22 | 2023-09-22 | 南京工程学院 | 一种基于风电功率爬坡预测的风-蓄-氢混合储能控制方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3311424B2 (ja) * | 1993-05-24 | 2002-08-05 | 三洋電機株式会社 | 太陽光発電システムの電力制御方法および電力制御装置 |
-
2010
- 2010-02-22 JP JP2010036526A patent/JP5306258B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108206539A (zh) * | 2018-01-10 | 2018-06-26 | 云南电网有限责任公司电力科学研究院 | 一种可再生能源发电配电网规划方法 |
CN108493999A (zh) * | 2018-04-17 | 2018-09-04 | 云南电网有限责任公司 | 一种评估区域内风光资源互补性的方法及系统 |
CN108493999B (zh) * | 2018-04-17 | 2021-11-30 | 云南电网有限责任公司 | 一种评估区域内风光资源互补性的方法及系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011172457A (ja) | 2011-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5306258B2 (ja) | 発電出力制御装置及び発電出力制御方法 | |
US11448187B2 (en) | Power system and method for operating a wind power system with a dispatching algorithm | |
RU2565235C2 (ru) | Регулирование вклада вторичных источников энергии в электрораспределительную сеть | |
US9222466B2 (en) | Wind-power production with reduced power fluctuations | |
JP5117677B2 (ja) | ウィンドファームならびにその制御方法 | |
TWI543492B (zh) | 用於藉由風力發電設備或風力發電場將電能饋送至電力供應電網之方法及用於將電能饋送至電力供應電網之風力發電設備及風力發電場 | |
US10060414B2 (en) | Method for coordinating frequency control characteristics between conventional plants and wind power plants | |
JP5647329B2 (ja) | 新エネルギー発電所群の制御システム、およびその制御方法 | |
EP2824791B1 (en) | Method and system for limitation of power output variation in variable generation renewable facilities | |
US20120049516A1 (en) | Method, system, and computer program product to optimize power plant output and operation | |
US20170234299A1 (en) | A wind power plant with reduced losses | |
JP7011881B2 (ja) | ハイブリッド発電システム及び電力制御装置 | |
WO2013000474A2 (en) | Energy arbitage using energy price forecast and wind power forecast | |
JP2011229205A (ja) | 蓄電池併設型自然エネルギー発電システムに用いる電力管理制御システム | |
US20130144450A1 (en) | Generator system | |
AU2011319719A1 (en) | Control device for wind power plant and control method for wind power plant | |
JP5342496B2 (ja) | 風力発電装置群の制御装置及びその制御方法 | |
JP5325348B1 (ja) | 風車制御装置及びその方法並びに風力発電システム | |
US8598726B1 (en) | Wind turbine generator system and control method therefor | |
JP7180993B2 (ja) | 発電システム | |
JP5461632B2 (ja) | 統括電力制御装置及び統括電力制御方法 | |
JP5089715B2 (ja) | 発電出力制御装置及び発電出力制御方法 | |
Nguyen et al. | Overview of Frequency Control Techniques for DFIG-Based Variable Speed Wind Turbines | |
JP3199066U (ja) | 連設型風力発電装置 | |
Guimarães Giorni | Wind turbine response for grid stability |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130402 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130508 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130618 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130625 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5306258 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |