JP5304896B2 - Actuator, drive device, imaging device, and method of manufacturing actuator - Google Patents
Actuator, drive device, imaging device, and method of manufacturing actuator Download PDFInfo
- Publication number
- JP5304896B2 JP5304896B2 JP2011520927A JP2011520927A JP5304896B2 JP 5304896 B2 JP5304896 B2 JP 5304896B2 JP 2011520927 A JP2011520927 A JP 2011520927A JP 2011520927 A JP2011520927 A JP 2011520927A JP 5304896 B2 JP5304896 B2 JP 5304896B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- actuator
- fixed
- movable
- moving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 23
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title description 89
- 229910001285 shape-memory alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 59
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims abstract description 17
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 354
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 54
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 31
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 26
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 14
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 13
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 8
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 5
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 claims description 5
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 claims description 3
- 239000002356 single layer Substances 0.000 claims 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 abstract description 5
- 230000031070 response to heat Effects 0.000 abstract description 4
- 239000010408 film Substances 0.000 description 39
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 30
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 27
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 27
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 15
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 15
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 13
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 13
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 11
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 9
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 5
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 3
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 3
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 3
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 3
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 3
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000708 deep reactive-ion etching Methods 0.000 description 2
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000147 Styrene maleic anhydride Polymers 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M iron chloride Chemical compound [Cl-].[Fe] FBAFATDZDUQKNH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/67—Focus control based on electronic image sensor signals
- H04N23/673—Focus control based on electronic image sensor signals based on contrast or high frequency components of image signals, e.g. hill climbing method
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B17/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B17/02—Bodies
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F03—MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F03G—SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS; MECHANICAL-POWER PRODUCING DEVICES OR MECHANISMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR OR USING ENERGY SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F03G7/00—Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for
- F03G7/06—Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for using expansion or contraction of bodies due to heating, cooling, moistening, drying or the like
- F03G7/065—Mechanical-power-producing mechanisms, not otherwise provided for or using energy sources not otherwise provided for using expansion or contraction of bodies due to heating, cooling, moistening, drying or the like using a shape memory element
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/04—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
- G02B7/08—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/57—Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、アクチュエータ、駆動装置、撮像装置、およびアクチュエータの製造方法に関する。 The present invention relates to an actuator, a drive device , an imaging device , and a method for manufacturing the actuator .
近年、携帯電話機等の小型の電子機器にカメラモジュールが搭載されることが多く、カメラモジュールの更なる小型化が指向されている。 In recent years, camera modules are often mounted on small electronic devices such as mobile phones, and further miniaturization of camera modules is aimed at.
このカメラモジュールについては、従来、レンズを支持するレンズバレルとレンズホルダ、赤外線(IR)カットフィルタを支持するホルダ、基板、撮像素子、および光学素子からなる積層体と、該積層体を保持する筐体と、該積層体を封止する樹脂等が必要とされている。よって、上記多数の部品の小型化を図りつつ、多数の部品を精度良く組み合わせてカメラモジュールを作製することは容易でなかった。 With regard to this camera module, conventionally, a lens barrel and a lens holder that support a lens, a holder that supports an infrared (IR) cut filter, a substrate, an image sensor, and an optical element, and a housing that holds the stack. There is a need for a body and a resin for sealing the laminate. Therefore, it is not easy to produce a camera module by accurately combining a large number of components while reducing the size of the large number of components.
そこで、基板と、多数の撮像素子が形成された半導体シートと、多数の撮像レンズが形成されたレンズアレイシートとを樹脂層を介して貼り付けて積層部材を形成し、該積層部材をダイシングして、個々のカメラモジュールを完成させる技術が提案されている(例えば、特許文献1等)。この技術では、一枚のウエハ状の積層部材から、数百個のカメラモジュールを切り出すことも可能であり、微細加工のプロセスとのマッチングも良い。このため、カメラモジュールの小型化、薄型化、および低コスト化に対して大きく寄与するものと考えられる。 Therefore, a laminated member is formed by pasting a substrate, a semiconductor sheet on which a large number of imaging elements are formed, and a lens array sheet on which a large number of imaging lenses are formed via a resin layer, and the laminated member is diced. A technique for completing individual camera modules has been proposed (for example, Patent Document 1). With this technology, it is possible to cut out several hundred camera modules from a single wafer-like laminated member, and matching with a fine processing process is also good. For this reason, it is considered that the camera module greatly contributes to miniaturization, thinning, and cost reduction.
しかし、上記特許文献1の技術では、ウエハ状の部材を積層させるため、ボイスコイルモータ等、撮像レンズを移動させるための部分(可動部分)を成すアクチュエータの配置等が困難であった。従って、オートフォーカスやズームの機能等を小型のカメラモジュールに組み込むことが困難であった。
However, in the technique disclosed in
ところで、小型のカメラモジュールへの適用が可能なアクチュエータとしては、圧電素子を用いた所謂ユニモルフ型のアクチュエータや、形状記憶合金(SMA)または所謂バイメタルを用いた薄膜状のアクチュエータ等が考えられる(例えば、特許文献2等)。 By the way, as an actuator that can be applied to a small camera module, a so-called unimorph type actuator using a piezoelectric element, a thin film actuator using a shape memory alloy (SMA) or a so-called bimetal, and the like can be considered (for example, Patent Document 2).
そして、このような小型のアクチュエータの中でも、SMAを用いたアクチュエータは、小型であっても非常に大きな力を得ることが可能である。更に、該SMAを用いたアクチュエータは、SMAの小型化に伴って体積に対する表面積の割合が増加することで一般的な課題である応答性も改善されるため、小型のカメラモジュールに対するマッチングが良い。 Among such small actuators, an actuator using SMA can obtain a very large force even if it is small. Furthermore, since the response ratio, which is a general problem, is improved by increasing the ratio of the surface area to the volume as the SMA is miniaturized, the actuator using the SMA has good matching with a small camera module.
上記特許文献2には、2つの固定部の間に移動部が配置され、一方の固定部と移動部との間および他方の固定部と移動部との間に複数のSMAが架設される構成例が開示されている。そして、このような構成を小型のカメラモジュールに適用することを考えると、カメラの本体部に固定部を設け、且つレンズ又はレンズを支持する部分を移動部とする様な構成が考えられる。
In
しかしながら、該構成では、カメラモジュールの中央部の大きな空間をレンズが占めるため、SMAの架設経路の長さが長くなるように設定することが難しい。従って、オートフォーカス制御に必要なレンズの変位量を確保することが難しい。 However, in this configuration, since the lens occupies a large space in the center of the camera module, it is difficult to set the length of the SMA installation path to be long. Therefore, it is difficult to ensure the amount of lens displacement necessary for autofocus control.
このような問題は、限られた空間にSMAを配置して移動対象物を移動させる技術一般に共通する。 Such a problem is common in the technology in which SMA is arranged in a limited space to move a moving object.
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、小型で変位量が確保されたアクチュエータ、駆動装置、および撮像装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an actuator, a driving device, and an imaging device that are small and have a sufficient amount of displacement.
上記課題を解決するために、第1の態様に係るアクチュエータは、空間を挟んで配されている第1基準部および第2基準部と、前記第1基準部および前記第2基準部に対して相対的に移動する第1移動部と、形状記憶合金膜で構成され、前記第1基準部の電極部に固定され且つ該第1基準部から前記第2基準部まで架設されて該第2基準部の電極部に固定されているとともに、前記第1基準部から前記第2基準部に至る架設経路の途中の被固定箇所において前記第1移動部が固定されており、通電による発熱に応じて変形して前記第1移動部に張力を付与する1以上の可動部と、を有するアクチュエータ層と、前記第1移動部に対して、前記1以上の可動部による張力に抗して所定方向に力を付与する弾性部材を有する弾性層と、を備え、前記第1移動部が、前記アクチュエータ層を平面視した場合に、前記第1基準部と前記第2基準部との間の前記空間に配されており、前記被固定箇所が、前記第1基準部のうちの前記可動部が固定されている第1固定部分と前記第2基準部のうちの前記可動部が固定されている第2固定部分とを結ぶ直線と、前記所定方向に伸びる直線とを含む仮想平面を基準として、前記仮想平面から該仮想平面の法線方向に離隔しており、前記アクチュエータ層と前記弾性層とを積層して形成されている。 In order to solve the above problems, an actuator according to the first aspect, and beauty second reference portion Oyo first reference portion is disposed with a space interposed therebetween, the first reference portion and the second reference portion a first moving unit which relatively moves against, is composed of a shape memory alloy layer, secured to said electrode portion of the first reference portion and is bridged by the first reference portion or al the second reference portion or While being fixed to the electrode part of the second reference part, the first moving part is fixed at a fixed position in the middle of the construction path from the first reference part to the second reference part, An actuator layer having one or more movable parts that deform in response to heat generation and apply tension to the first moving part, and against the first moving part against the tension of the one or more movable parts. and an elastic layer having an elastic member for applying a force in a predetermined direction Te, before When the first moving unit is viewed in plan from the actuator layer, the first moving unit is disposed in the space between the first reference unit and the second reference unit, and the fixed portion is the first reference unit. A straight line connecting the first fixed part to which the movable part is fixed and the second fixed part of the second reference part to which the movable part is fixed, and a straight line extending in the predetermined direction. The virtual plane is separated from the virtual plane in the normal direction of the virtual plane, and the actuator layer and the elastic layer are laminated.
第2の態様に係るアクチュエータは、第1の態様に係るアクチュエータであって、前記アクチュエータ層が、前記第1基準部および前記第2基準部と前記第1移動部とを有する層と、前記可動部を有する層とを積層して形成されている。 An actuator according to a second aspect is the actuator according to the first aspect, wherein the actuator layer includes the first reference part, the second reference part, and the first moving part, and the movable part. It is formed by laminating a layer having a portion .
第3の態様に係るアクチュエータは、第1または第2の態様に係るアクチュエータであって、前記1以上の可動部が、前記第1基準部から前記第2基準部まで架設されている1本の膜状の第1可動部と、前記第1基準部から前記第2基準部まで前記第1可動部とは別に架設されている1本の膜状の第2可動部とを含み、前記第1移動部が、前記第1可動部のうちの前記第1基準部と前記第2基準部との間に架設されている部分に含まれ且つ前記第1基準部および前記第2基準部の双方から離間している被固定箇所において該第1可動部に固定されている第1固定部と、前記第2可動部のうちの前記第1基準部と前記第2基準部との間に架設されている部分に含まれ且つ前記第1基準部および前記第2基準部の双方から離間している被固定箇所において該第2可動部に固定されている第2固定部と、前記第1固定部と前記第2固定部とを連結している連結部とを有する。 The actuator according to a third aspect, an actuator according to the first or second aspect, the one or more moving parts, one which is bridged from the first reference portion to the second reference part It includes a first movable portion membranous, and a second movable part one membranous being bridged separately from the first reference portion of the second reference portion to the first movable portion, the first A moving part is included in a portion of the first movable part that is provided between the first reference part and the second reference part, and from both the first reference part and the second reference part. a first fixing portion which is fixed to the first movable portion in the fixing points that are spaced apart, are installed between the first reference portion and the second reference portion of said second movable portion The fixed portion that is included in the portion and is separated from both the first reference portion and the second reference portion It has a second fixing portion fixed to the Oite the second movable portion, and a connecting portion which connects the second fixing portion and the first fixing part.
第4の態様に係るアクチュエータは、第1から第3の何れか1つの態様に係るアクチュエータであって、前記アクチュエータ層が、前記第1基準部および前記第2基準部に対して相対的に移動する、前記第1移動部とは別体であり且つ前記第1移動部から離隔している第2移動部を更に備え、各前記可動部が、前記第1基準部から前記第2基準部に至る一架設経路の途中において前記第1移動部が固定される第1被固定箇所と、前記一架設経路の途中において前記第2移動部が固定される、前記第1被固定箇所とは異なる第2被固定箇所とを有している。 An actuator according to a fourth aspect is the actuator according to any one of the first to third aspects, wherein the actuator layer moves relative to the first reference portion and the second reference portion. to, further comprising a second moving part which is remote from it and the first moving portion separate from the first mobile unit, each of the movable part, before Symbol the second reference portion of the first reference portion one first and fixation locations Oite the first moving part in the middle of a construction path is fixed, the second moving portion is fixed in the middle of the one erection path, said first fixation locations leading to And a second fixed location different from the above.
第5の態様に係るアクチュエータは、第4の態様に係るアクチュエータであって、前記第1移動部と、前記第2移動部とは、同一の層内における別体として形成されている。 The actuator which concerns on a 5th aspect is an actuator which concerns on a 4th aspect, Comprising: The said 1st moving part and the said 2nd moving part are formed as a different body in the same layer.
第6の態様に係る駆動装置は、第1から第3の何れか1つの態様に係るアクチュエータと、前記第1移動部に当接または固設されている移動対象物を有する層と、を積層して構成されている。 Sixth driving apparatus according to the embodiment of the laminated actuator according to a third one of the aspects from the first, a layer having a moving object being in contact or fixed to the first moving unit, the Configured.
第7の態様に係る駆動装置は、第4または第5の態様に係るアクチュエータと、前記第2移動部に当接または固設されている移動対象物を有する層と、を積層して構成されている。
第8の態様に係る駆動装置は、第6または第7の態様に係る駆動装置であって、前記1以上の可動部の電気抵抗を検出することで該1以上の可動部の変位を認識する認識部を更に備える。
Seventh drive device according to embodiments of the actuator according to the fourth or fifth aspect, it is constructed by laminating a layer having a moving object being in contact or fixed to the second moving portion ing.
Drive apparatus according to an eighth aspect, there is provided a driving apparatus according to the sixth or seventh aspect, recognizes the displacement of the one or more movable portion by detecting the electrical resistance of said one or more movable portions A recognition unit is further provided.
第9の態様に係る撮像装置は、第1から第5の何れか1つの態様に係るアクチュエータと、撮像素子を有する層と、被写体からの光を前記撮像素子まで導く光学系を有する層と、を積層して構成され、前記撮像素子および前記光学系のうちの少なくとも一方が、前記1以上の可動部の変形によって前記第1基準部および前記第2基準部に対して相対的に移動される。 An imaging apparatus according to a ninth aspect includes an actuator according to any one of the first to fifth aspects, a layer having an imaging element, a layer having an optical system that guides light from a subject to the imaging element, And at least one of the image sensor and the optical system is moved relative to the first reference portion and the second reference portion by deformation of the one or more movable portions. .
第10の態様に係るアクチュエータの製造方法では、空間を挟んで配される第1基準部および第2基準部と、前記第1基準部および前記第2基準部に対して相対的に移動する第1移動部と、形状記憶合金膜で構成され、前記第1基準部の電極部に固定され且つ該第1基準部から前記第2基準部まで架設されて該第2基準部の電極部に固定されているとともに、前記第1基準部から前記第2基準部に至る架設経路の途中の被固定箇所において前記第1移動部が固定されており、通電による発熱に応じて変形して前記第1移動部に張力を付与する1以上の可動部と、を有するアクチュエータ層を形成し、前記第1移動部に対して、前記1以上の可動部による張力に抗して所定方向に力を付与する弾性部材を有する弾性層を形成し、前記アクチュエータ層と前記弾性層とを積層してアクチュエータを製造し、前記アクチュエータ層を形成する際において、前記アクチュエータ層を平面視した場合に、前記第1基準部と前記第2基準部との間の前記空間に前記第1移動部が配され、さらに、前記第1基準部のうちの前記可動部が固定されている第1固定部分と前記第2基準部のうちの前記可動部が固定されている第2固定部分とを結ぶ直線と、前記所定方向に伸びる直線とを含む仮想平面を基準として、前記仮想平面から該仮想平面の法線方向に、前記被固定箇所が離隔されるように配される。 In the method of manufacturing the actuator according to a tenth aspect of the relative movement, the first reference portion and the second reference portion that is disposed across a space with respect to the first reference portion and the second reference portion a first moving unit which is composed of a shape memory alloy film, of the fixed to the electrode portion of the first reference portion and is bridged by the first reference portion or al the second reference section or the second reference portion In addition to being fixed to the electrode part, the first moving part is fixed at a fixed location in the middle of the installation path from the first reference part to the second reference part, and deforms in response to heat generated by energization. the actuator layer is formed with one or more movable portion that applies tension to the first moving portion Te, with respect to the first moving unit, the one or more in a predetermined direction against the tension by moving part Forming an elastic layer having an elastic member for applying force; To produce the actuator by laminating the data layer and said elastic layer, in case of forming the actuator layer, in plan view of the actuator layer, between the second reference portion and the first reference part The first moving part is arranged in the space, and further, the first fixed part where the movable part of the first reference part is fixed and the movable part of the second reference part are fixed. With reference to a virtual plane including a straight line connecting the second fixed portion and a straight line extending in the predetermined direction, the fixed portion is arranged so as to be separated from the virtual plane in the normal direction of the virtual plane. Ru is.
第11の態様に係るアクチュエータの製造方法では、第10の態様に係るアクチュエータの製造方法において、前記アクチュエータ層が、前記第1基準部および前記第2基準部と前記第1移動部とを有する層と、前記1以上の可動部を有する層とを積層して形成されている。 The actuator manufacturing method according to an eleventh aspect is the actuator manufacturing method according to the tenth aspect, wherein the actuator layer includes the first reference portion, the second reference portion, and the first moving portion. And a layer having one or more movable parts.
第12の態様に係るアクチュエータの製造方法では、第10または第11の態様に係るアクチュエータの製造方法において、導電体でない基板上に、印刷技術を用いた塗布、または蒸着によって前記電極部を形成し、前記基板上に成膜法によって形成された形状記憶合金膜に、高温加熱時に縮むように形状を記憶させる熱処理を施し、フォトリソグラフィ法によって前記1以上の可動部を形成し、前記基板を、エッチング法を用いて加工することで前記第1基準部、前記第2基準部および前記第1移動部を形成する。
In the actuator manufacturing method according to the twelfth aspect, in the actuator manufacturing method according to the tenth or eleventh aspect, the electrode section is formed on a substrate that is not a conductor by coating or vapor deposition using a printing technique. The shape memory alloy film formed on the substrate by a film forming method is subjected to a heat treatment for storing the shape so as to shrink when heated at a high temperature, the one or more movable parts are formed by a photolithography method, and the substrate is etched. The first reference portion, the second reference portion, and the first moving portion are formed by processing using a method.
本発明によれば、電極部を有する第1基準部および電極部を有する第2基準部と、第1基準部および第2基準部に対して相対的に移動する第1移動部と、形状記憶合金膜で構成され、第1基準部の電極部から第2基準部の電極部まで架設されているとともに、第1基準部から第2基準部に至る架設経路の途中の被固定箇所において第1移動部に固定されており、通電による発熱に応じて変形して第1移動部に張力を付与する可動部と、を有するアクチュエータ層と、第1移動部に対して、可動部による張力に抗して所定方向に力を付与する弾性部材を有する弾性層と、が積層されてアクチュエータが形成されることで、変位量を確保しながら小型化を図りつつ、多数の部品を精度良く組み合わせながら、低コスト化に大きく寄与するアクチュエータ、駆動装置、撮像装置およびアクチュエータの製造方法を提供することができる。 According to the present invention, the first reference part having the electrode part and the second reference part having the electrode part, the first moving part moving relative to the first reference part and the second reference part, and the shape memory It is made of an alloy film, and extends from the electrode part of the first reference part to the electrode part of the second reference part, and at the fixed location in the middle of the installation path from the first reference part to the second reference part. An actuator layer that is fixed to the moving part and deforms in response to heat generated by energization and applies tension to the first moving part, and resists tension by the moving part against the first moving part. an elastic layer having an elastic member for applying a force in a predetermined direction, and are stacked by the actuator is formed, FIG Ritsutsu miniaturization while securing the displacement amount, while the combination accurately multiple parts , greatly contributes Actuator to cost reduction Over motor drive unit, it is possible to provide a manufacturing method of an imaging device and the actuator.
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
<(1)携帯電話機の概略構成>
図1は、本発明の一実施形態に係るカメラモジュール500を搭載した携帯電話機100の概略構成を示す模式図である。なお、図1および図1以降の図では方位関係を明確化するために、XYZの相互に直交する3軸が適宜付されている。<(1) Schematic configuration of mobile phone>
FIG. 1 is a schematic diagram showing a schematic configuration of a
図1で示されるように、携帯電話機100は、折り畳み式の携帯電話機として構成され、第1の筐体200と、第2の筐体300と、ヒンジ部400とを有する。第1の筐体200および第2の筐体300は、それぞれ板状の略直方体の形状を有し、各種電子部材を格納する筐体としての役割を有する。具体的には、第1の筐体200は、カメラモジュール500および表示ディスプレイを有し、第2の筐体300は、携帯電話機100を電気的に制御する制御部とボタン等の操作部材とを有する。なお、ヒンジ部400は、第1の筐体200と第2の筐体300とを回動可能に接続する。このため、携帯電話機100は、折り畳み可能となっている。
As shown in FIG. 1, the
また、第1の筐体200には、電流供給ドライバ600、電気抵抗検出部700、およびコントラスト検出部800が搭載されている。電流供給ドライバ600は、カメラモジュール500の形状記憶合金(SMA)膜43(図9)への電流の供給を制御する。電気抵抗検出部700は、SMA膜43における電気抵抗を検出する。コントラスト検出部800は、カメラモジュール500の撮像素子11(図4)で得られる画像信号についてコントラストを検出する。また、第2の筐体300には、合焦制御部310が搭載されている。合焦制御部310は、電気抵抗検出部700およびコントラスト検出部800からの信号の入力に応じて、電流供給ドライバ600を介したSMA膜43への電流の供給量を制御することで、カメラモジュール500の合焦状態を調整するオートフォーカス制御を行う。
In addition, the
図2は、携帯電話機100のうちの第1の筐体200に着目した断面模式図である。図1および図2で示されるように、カメラモジュール500は、XY断面のサイズが約5mm四方であり、厚さ(Z方向の奥行き)が数mm程度である小型の撮像装置、所謂マイクロカメラユニット(MCU)となっている。
FIG. 2 is a schematic cross-sectional view focusing on the
以下、カメラモジュール500の構成、およびカメラモジュール500の製造工程について順次説明する。
Hereinafter, the configuration of the
<(2)カメラモジュールの構成>
<(2-1)カメラモジュールの構成の概要>
図3は、カメラモジュール500の平面模式図である。図4は、カメラモジュール500のうち、図3の直線IV−IVで示される切断面に係る断面模式図である。また、図5は、カメラモジュール500のうち、図3の直線V−Vで示される切断面に係る断面模式図である。<(2) Configuration of camera module>
<(2-1) Overview of camera module configuration>
FIG. 3 is a schematic plan view of the
図4および図5で示されるように、カメラモジュール500は、撮像素子層10、撮像素子保持層20、スペーサ層30、アクチュエータ層40、第1平行ばね層50、撮像レンズ層60、第2平行ばね層70、および蓋層80からなる8層がこの順番で積層されて構成される。そして、該8層に含まれる相互に隣接する各2層の間が、エポキシ樹脂等の樹脂によって接合されるため、各層間に樹脂が介在している。
As shown in FIGS. 4 and 5, the
また、各層10〜80は、±Z方向の面において略同一の矩形状(ここでは、一辺が約5mmの正方形)の外形を有する。なお、後述するが、撮像レンズ層60については、カメラモジュール500の製造途中で、例えば、固定枠体61(図11)と突設部63(図11)とを連結する連結部631a,631bが切断され、光学レンズ部62、突設部63、およびレンズ保持部64a,64bを備えて構成されるレンズユニット60Uと、固定枠体61とが分離された状態となる。
Each of the
カメラモジュール500では、アクチュエータ層40によってレンズユニット60Uが光学レンズ部62の光軸PLに沿った方向(ここでは、±Z方向)に移動されることで、撮像素子層10の撮像素子11とレンズユニット60Uとの距離が変更される。該距離の変更により、カメラモジュール500の合焦状態が調整されるオートフォーカス制御が実現される。
In the
カメラモジュール500は、詳細には次のように構成される。
The
撮像素子層10の上面(+Z側の面)には該撮像素子層10を保持する撮像素子保持層20が配置されるとともに、該撮像素子保持層20の上面(+Z側の面)にはスペーサ層30が配置される。このスペーサ層30は、第1および第2平行ばね層50,70によるレンズユニット60Uの−Z方向への押し下げによってアクチュエータ層40のSMA膜43が弾性変形を行う空間を確保する機能を有する。
An image
また、スペーサ層30の上面には、アクチュエータ層40、第1平行ばね層50、撮像レンズ層60、および第2平行ばね層70がこの順番で積層されることで、光学レンズ部62を移動させるための機構(移動機構)が構成されている。
In addition, the
この移動機構では、レンズユニット60Uのレンズ保持部64a,64bが、第1平行ばね層50と第2平行ばね層70とによって±Z方向から挟持されることで、レンズユニット60Uが光軸PLに沿った方向に移動可能に支持される機構(平行リンク機構)を構成する。このため、レンズユニット60Uは、±Z方向への移動によって固定枠体61に対して相対的に傾かない。また、レンズユニット60Uの突設部63のうちの−Z側の端部に配置された部分(下端部)が、アクチュエータ層40のSMA膜43によって支持される移動部材42に対して当接する。このため、SMA膜43の変形に応じて、レンズユニット60Uが、光軸PLに沿った方向に移動される駆動装置が形成される。
In this moving mechanism, the
また、第2平行ばね層70の上面には、ガラス等の透明な素材で構成される蓋層80が配置される。
A
そして、上述したように、8つの層10〜80は、外周部でエポキシ樹脂等の接着剤によって相互に接合される。このため、カメラモジュール500は、光学レンズ部62が移動する空間を包含する密閉空間を形成する。なお、カメラモジュール500の製造は、例えば、クリーンルーム内またはクリーンベンチ内で行われ、カメラモジュール500が形成する密閉空間にゴミや塵が侵入しないように維持される。これにより、細かい隙間を有する移動機構にゴミや塵等が付着する不具合、ならびに密閉空間内における空気の対流の発生が抑制される。その結果、駆動機構に対する負荷のばらつきが低減され、光学レンズ部62の移動精度の向上が図られる。
And as above-mentioned, the eight layers 10-80 are mutually joined by adhesive agents, such as an epoxy resin, in an outer peripheral part. Therefore, the
また、カメラモジュール500では、撮像素子層10の上面(+Z側の面)からアクチュエータ層40の上面(+Z側の面)にかけて、撮像素子保持層20、スペーサ層30、およびアクチュエータ層40を順次に貫通するような孔(貫通孔)CVa,CVbが設けられる。この微小な貫通孔CVa,CVbの内径は、例えば、数十μm程度に設定される。また、この貫通孔CVa,CVbには、導電材料が充填され、撮像素子層10とアクチュエータ層40のSMA膜43との間が導電可能に接続される。
In the
<(2-2)各機能層について>
以下では、カメラモジュール500を構成する各機能層の詳細について説明する。図6〜図12は、撮像素子層10、撮像素子保持層20、スペーサ層30、アクチュエータ層40、第1および第2平行ばね層50,70、撮像レンズ層60、および蓋層80の構成例をそれぞれ示す平面図である。なお、各機能層については、−Z側の面を一主面と称し、+Z側の面を他主面と称する。<(2-2) About each functional layer>
Below, the detail of each functional layer which comprises the
<(2-2-1)撮像素子層>
図6で示されるように、撮像素子層10は、例えば、COMSセンサまたはCCDセンサ等で形成される撮像素子11、その周辺回路、および撮像素子11を囲む外周部12を備えるチップである。なお、ここでは図示を省略しているが、撮像素子層10の裏面(−Z側の面)には、撮像素子11に対する信号の付与、および撮像素子11からの信号の読み出しを行うための配線を接続するための各種端子が設けられる。<(2-2-1) Image sensor layer>
As illustrated in FIG. 6, the
例えば、撮像素子層10の裏面では、はんだボールを用いたリフロー方式によるはんだ付けが行われることで、撮像素子層10と、電流供給ドライバ600、電気抵抗検出部700、およびコントラスト検出部800等との間が、導電可能またはデータ送受信可能に接続される。
For example, the back surface of the
<(2-2-2)撮像素子保持層>
撮像素子保持層20は、例えば、樹脂等の素材によって形成され、接合によって取り付けられる撮像素子層10を保持するチップである。<(2-2-2) Image sensor holding layer>
The imaging
具体的には、図7で示されるように、撮像素子保持層20の略中央には、断面が略正方形の開口20HがZ方向に沿って設けられ、該開口20Hの断面は+Z側に行くに従って小さくなる。なお、図7の破線で描かれた四角形は、−Z側の面における開口20Hの外縁を示す。また、撮像素子保持層20の外周部の対抗する2つの角部近傍に位置する所定の2箇所には、Z方向に沿って貫通する微小な孔(貫通孔)CV2a,CV2bが設けられ、該貫通孔CV2a,CV2bには導電材料が充填される。なお、開口20Hおよび貫通孔CV2a,CV2bは、例えば、型押し等によって形成される。Specifically, as shown in FIG. 7, an
更に、撮像素子保持層20の一主面および他主面はそれぞれ略平坦であり、且つ該一主面と他主面とは略平行の関係にある。そして、撮像素子保持層20の外周部の一主面が隣接する撮像素子層10と接合されるとともに、該外周部の他主面が隣接するスペーサ層30と接合される。
Furthermore, one main surface and the other main surface of the image
<(2-2-3)スペーサ層>
スペーサ層30は、例えば、樹脂等の素材によって形成され、レンズユニット60Uの移動空間を確保するチップである。<(2-2-3) Spacer layer>
The
具体的には、図8で示されるように、外縁および内縁がそれぞれ矩形である環状の形状を有し、Z方向に貫通する中空部分30Hを有する。また、スペーサ層30の対抗する2つの角部近傍に位置する所定の2箇所には、撮像素子保持層20と同様に、Z方向に沿って貫通する微小な孔(貫通孔)CV3a,CV3bが設けられ、該貫通孔CV3a,CV3bには導電材料が充填される。なお、中空部分30Hおよび貫通孔CV3a,CV3bは、例えば、型押し等によって形成される。Specifically, as shown in FIG. 8, each of the outer edge and the inner edge has an annular shape having a rectangular shape, and has a
更に、スペーサ層30の一主面および他主面はそれぞれ略平坦であり、且つ該一主面と他主面とは略平行の関係にある。そして、スペーサ層30の一主面が隣接する撮像素子保持層20と接合されるとともに、他主面が隣接するアクチュエータ層40と接合される。
Further, one main surface and the other main surface of the
<(2-2-4)アクチュエータ層>
アクチュエータ層40は、図9で示されるように、固定枠体41、移動部材42、SMA膜43、および電極部44a,44bを有する。<(2-2-4) Actuator layer>
As shown in FIG. 9, the
固定枠体41は、例えば、シリコン等といった導電体でない素材によって形成される板状の部材である。そして、この固定枠体41は、外縁および内縁がそれぞれ矩形である環状の形状を有し、Z方向に貫通する中空部分41Hを有する。別の観点から言えば、固定枠体41は、Y方向に延設され且つ相互に対向する板状の部分(板状部)411,413と、X方向に延設され且つ相互に対向する板状の部分(板状部)412,414とを有する。そして、固定枠体41は、4枚の板状部411〜414がこの順番で連結されるような形状を有する。
The fixed
なお、固定枠体41では、板状部411と板状部414とが連結される部分が中空部分41H側に突起しており、板状部412と板状部413とが連結される部分が中空部分41H側に突起している。また、固定枠体41は、カメラモジュール500の外周部を構成し、カメラモジュール500における固定部材として機能する。
In the fixed
また、板状部411と板状部414とが連結される部分、および板状部412と板状部413とが連結される部分の合計2箇所には、撮像素子保持層20およびスペーサ層30と同様に、Z方向に沿って貫通する微小な孔(貫通孔)CV4a,CV4bが設けられ、該貫通孔CV4a,CV4bには導電材料が充填される。ここで、貫通孔CV4a,CV4bおよび中空部分41Hは、各種エッチング等によって形成される。In addition, the imaging
ここでは、貫通孔CV4aに充填される導電材料は、貫通孔CV2a,CV3aに充填される導電材料と電気的に接続され、貫通孔CV4bに充填される導電材料は、貫通孔CV2b,CV3bに充填される導電材料と電気的に接続される。具体的には、貫通孔CV2a〜CV4aによって貫通孔CVaが形成され、貫通孔CV2b〜CV4bによって貫通孔CVbが形成される。そして、該貫通孔CVa,CVbにそれぞれ導電材料が充填されることで、それぞれ貫通配線が形成される。この貫通配線により、撮像素子層10とアクチュエータ層40とが電気的に接続される。なお、撮像素子層10とアクチュエータ層40との間における電気的な接続は、カメラモジュール500の側面に印刷技術等を用いて配線を設けることによっても実現可能である。Here, the conductive material filled in the through hole CV 4a is electrically connected to the conductive material filled in the through holes CV 2a and CV 3a , and the conductive material filled in the through hole CV 4b is the through hole CV. 2b and CV 3b are electrically connected to the conductive material filled. Specifically, the through hole CVa is formed by the through holes CV 2a to CV 4a , and the through hole CVb is formed by the through holes CV 2b to CV 4b . The through holes CVa and CVb are filled with a conductive material, whereby through wirings are formed. The
電極部44aは、板状部411と板状部414とが連結される部分のうち、主に、中空部分41H側に突起した部分の他主面上に設けられる。また、電極部44bは、板状部412と板状部413とが連結される部分のうち、主に、中空部分41H側に突起した部分の他主面上に設けられる。そして、ここでは、電極部44aは、貫通孔CV4aの他主面上に設けられるとともに、電極部44bは、貫通孔CV4bの他主面上に設けられる。
The
移動部材42は、固定枠体41と同様に、例えば、シリコン等といった導電体でない素材によって形成される板状の部材である。この移動部材42は、固定枠体41から離隔されるように中空部分41Hに配置され、固定枠体41に対して相対的に移動可能に設けられる。そして、移動部材42は、板状の形態を有し、環状部421、中継部422a,422b、および板状部423a,423bを有する。
Similar to the fixed
環状部421は、外縁および内縁がそれぞれ略円形である環状の形状を有し、Z方向に貫通する中空部分42Hを有する。中継部422aは、板状部411と板状部412とが連結する部分の近傍に配置され、外縁が矩形である板状の部分である。中継部422bは、板状部413と板状部414とが連結する部分の近傍に配置され、中継部422aと同様に外縁が矩形である板状の部分である。板状部423aは、環状部421と中継部422aとを連結する部分である。板状部423bは、環状部421と中継部422bとを連結する部分である。このように、移動部材42では、板状部423a、環状部421、および板状部423bの順に構成される連結部によって、中継部422aと中継部422bとが連結される。
The
SMA膜43は、形状記憶合金(SMA)を用いて構成される。このSMA膜43は、第1可動部43aと第2可動部43bとを有する。そして、第1可動部43aは、第1梁部431と第2梁部432とを有し、第2可動部43bは、第3梁部433と第4梁部434とを有する。つまり、SMA膜43は、第1梁部431、第2梁部432、第3梁部433、および第4梁部434が、この順番で環状に連結されるような構成を有する。
The
具体的には、第1梁部431の一端部が、電極部44aの他主面上に固定されることで、電極部44aに対して電気的に接続される。該第1梁部431は、Y軸に沿った方向に延設され、該第1梁部431の他端部が、中継部422aの他主面上に固定されるとともに、第2梁部432の他端部に対して電気的に接続される。また、第2梁部432の一端部が、電極部44bの他主面上に固定されることで、電極部44bに対して電気的に接続される。該第2梁部432は、X軸に沿った方向に延設され、該第2梁部432の他端部が、中継部422aの他主面上に固定されるとともに、第1梁部431の他端部に対して電気的に接続される。
Specifically, one end portion of the
つまり、第1可動部43aの一端が、電極部44aを介して固定枠体41の角部の内縁近傍の部分に対して固定され、第1可動部43aの他端が、電極部44bを介して固定枠体41の角部の内縁近傍の部分に対して固定され、第1可動部43aの略中央部が、中継部422aの他主面に対して固定される。すなわち、第1可動部43aが、電極部44aから電極部44bに至る架設経路の途中の箇所(被固定箇所とも言う)において中継部422aに対して固定される。更に換言すれば、第1可動部43aが、電極部44a、移動部材42、および電極部44bに対して順に固定されることで、該第1可動部43aが、電極部44aが設けられる固定枠体の角部の内縁近傍の部分と電極部44bが設けられる固定枠体の角部の内縁近傍の部分との間において架設される。これにより、移動部材42が第1可動部43aによって支持される。
That is, one end of the first
ここで、移動部材42のうちの第1可動部43aが固定される部分としての中継部422aが、電極部44aのうちの第1可動部43aが固定される部分と、電極部44bのうちの第1可動部43aが固定される部分とを結ぶ直線(第1直線とも言う)上から外れた位置に配置される。更に詳しく言えば、第1直線と、所定方向(ここでは、−Z方向)に伸びる直線とを含む仮想的な平面(第1仮想平面とも言う)が基準とされて、第1可動部43aのうちの中継部422aに固定されている被固定箇所が、該第1仮想平面から該第1仮想平面の法線に沿った方向(法線方向とも言う)に離隔している。そして、移動部材42を介した架設形態により、第1可動部43aの姿勢が、他主面側から見てL字型に架設された状態に規制される。
Here, the
そして、移動部材42による第1可動部43aの形状の規制によって、電極部44aと電極部44bとの間における第1可動部43aの架設経路の長さが、電極部44aのうちの第1可動部43aが固定される部分と、電極部44bのうちの第1可動部43aが固定される部分との離隔距離よりも相対的に長く設定される。
Due to the restriction of the shape of the first
なお、ここでは、第1基準部としての電極部44aと、第2基準部としての電極部44bとの相対的な位置関係は固定されている。
Here, the relative positional relationship between the
また、第3梁部433の一端部が、電極部44bの他主面上に固定されることで、電極部44bに対して電気的に接続される。該第3梁部433は、Y軸に沿った方向に延設され、該第3梁部433の他端部が、中継部422bの他主面上に固定されるとともに、第4梁部434の他端部に対して電気的に接続される。また、第4梁部434の一端部が、電極部44aの他主面上に固定されることで、電極部44aに対して電気的に接続される。該第4梁部434は、X軸に沿った方向に延設され、該第4梁部434の他端部が、中継部422bの他主面上に固定されるとともに、第3梁部433の他端部に対して電気的に接続される。
In addition, one end portion of the
つまり、第2可動部43bの一端が、電極部44aを介して固定枠体41の角部の内縁近傍の部分に対して固定され、第2可動部43bの他端が、電極部44bを介して固定枠体41の角部の内縁近傍の部分に対して固定され、第2可動部43bの略中央部が、中継部422bの他主面に対して固定される。すなわち、第2可動部43bが、電極部44aから電極部44bに至る架設経路の途中の箇所(被固定箇所とも言う)において中継部422bに対して固定される。更に換言すれば、第2可動部43bが、電極部44a、移動部材42、および電極部44bに対して順に固定されることで、該第2可動部43bが、電極部44aが設けられる固定枠体の角部の内縁近傍の部分と電極部44bが設けられる固定枠体の角部の内縁近傍の部分との間において架設される。これにより、移動部材42が第2可動部43bによって支持される。
That is, one end of the second
ここで、移動部材42のうちの第2可動部43bが固定される部分としての中継部422bが、電極部44aのうちの第2可動部43bが固定される部分と、電極部44bのうちの第2可動部43bが固定される部分とを結ぶ直線(第2直線とも言う)上から外れた位置に配置される。更に詳しく言えば、第2直線と、所定方向(ここでは、−Z方向)に伸びる直線とを含む仮想的な平面(第2仮想平面とも言う)が基準とされて、第2可動部43bのうちの中継部422bに固定されている被固定箇所が、該第2仮想平面から該第2仮想平面の法線に沿った方向(法線方向とも言う)に離隔している。そして、移動部材42を介した架設形態により、第2可動部43bの姿勢が、他主面側から見てL字型に架設された状態に規制される。
Here, the
そして、移動部材42による第2可動部43bの形状の規制によって、電極部44aと電極部44bとの間における第2可動部43bの架設経路の長さが、電極部44aのうちの第2可動部43bが固定される部分と、電極部44bのうちの第2可動部43bが固定される部分との離隔距離よりも相対的に長く設定される。
Due to the restriction of the shape of the second
このような構成を有するアクチュエータ層40では、貫通孔CVa,CVbの貫通配線に対して外部から電圧が印加されることで、電極部44aと電極部44bとの間に電圧が印加されて、SMA膜43に電流が流れる。このとき、ジュール熱によって第1および第2可動部43a,43bが発熱するとともに、該発熱に応じて第1および第2可動部43a,43bが変形する。そして、該変形によって、電極部44a,44bが設けられた固定枠体41に対して移動部材42が相対的に移動する。第1および第2可動部43a,43bの変形による移動部材42の移動については更に後述する。
In the
また、固定枠体41の一主面および他主面はそれぞれ略平坦であり、且つ該一主面と他主面とは略平行の関係にある。そして、固定枠体41の一主面が隣接するスペーサ層30に対して接合されるとともに、他主面が隣接する第1平行ばね層50の固定枠体51(図10)と接合される。なお、アクチュエータ層40と第1平行ばね層50との間には、接合に用いられる樹脂等が介在することで、電極部44a,44bおよびSMA膜43と第1平行ばね層50との間における短絡が生じないように構成される。但し、電極部44a,44bおよびSMA膜43と第1平行ばね層50との間における短絡を防止する観点から言えば、アクチュエータ層40の他主面のうちの第1平行ばね層50と接合される部分に絶縁膜が形成されることが好ましい。
Further, the one main surface and the other main surface of the fixed
<(2-2-5)第1および第2平行ばね層>
第1および第2平行ばね層50,70は、同様な構成を有するため、ここでは、第1平行ばね層50を例に挙げて具体的に説明する。<(2-2-5) First and second parallel spring layers>
Since the first and second parallel spring layers 50 and 70 have the same configuration, the first
図10で示されるように、第1平行ばね層50は、固定枠体51と、弾性部52とを有する弾性部材であり、ばね機構を形成する層(弾性層)となっている。第1平行ばね層50の素材としては、例えば、ステンレス等の金属材料またはりん青銅等が採用される。
As shown in FIG. 10, the first
固定枠体51は、第1平行ばね層50の外周部を構成する。
The fixed
弾性部52は、固定枠体51との接続部51a,51bと、レンズユニット60Uとの接合部52a,52bとを有し、接続部51a,51bと接合部52a,52bとが板状部材50EBで繋がれる。そして、第1平行ばね層50は、接合部52a,52bにおいてレンズユニット60Uのレンズ保持部64a,64bと接合される。ここでは、レンズユニット60Uの突設部63が、第1平行ばね層50と接触することなく、弾性部52の内側に形成される中空の部分を通って、アクチュエータ層40の環状部421の他主面に対して当接する。
The
そして、レンズユニット60Uが固定枠体51に対して+Z方向に移動されるにつれて、接続部51a,51bと接合部52a,52bとのZ方向の位置がずれ、板状部材50EBは曲げ変形(たわみ変形)を生じて湾曲する。つまり、第1平行ばね層50は、板状部材50EBの弾性変形によって、光学レンズ部62の光軸方向(±Z方向)に弾性変形可能であり、ばね機構として機能する。
As the
更に、固定枠体51の一主面および他主面がそれぞれ略平坦に構成され、該一主面と他主面とが略平行に構成される。そして、固定枠体51の一主面が隣接するアクチュエータ層40の固定枠体41と接合され、該固定枠体51の他主面が隣接する撮像レンズ層60の固定枠体61(図11)の一主面と接合される。
Further, one main surface and the other main surface of the fixed
ところで、第2平行ばね層70は、図10で示されるように、第1平行ばね層50と比較して、固定枠体51、弾性部52、接続部51a,51b、接合部52a,52b、および板状部材50EBが、それぞれ同様な構成を有する固定枠体71、弾性部72、接続部71a,71b、接合部72a,72b、および板状部材70EBに変更されたものとなっている。つまり、第2平行ばね層70も、ばね機構を形成する層(弾性層)となっている。但し、第2平行ばね層70では、固定枠体71の一主面が隣接する撮像レンズ層60の固定枠体61(図11)の他主面と接合され、該固定枠体71の他主面が隣接する蓋層80の外周部の一主面と接合される。
Incidentally, as shown in FIG. 10, the second
<(2-2-6)撮像レンズ層>
図11で示されるように、撮像レンズ層60は、固定枠体61と、レンズユニット60Uとを有する。この撮像レンズ層60を構成する素材としては、フェノール系の樹脂やアクリル系の樹脂等が挙げられる。<(2-2-6) Imaging lens layer>
As shown in FIG. 11, the
固定枠体61は、撮像レンズ層60の外周部を構成し、Z方向について、レンズユニット60Uの厚みに応じた厚みを有する。具体的には、固定枠体61は、外縁および内縁がそれぞれ矩形である環状の形状を有し、Z方向に貫通する中空部分60Hを有する。そして、固定枠体61の一主面および他主面がそれぞれ略平坦に構成され、且つ該一主面と他主面とが略平行に構成される。そして、固定枠体61の一主面が隣接する第1平行ばね層50の固定枠体51の他主面と接合され、該固定枠体61の他主面が隣接する第2平行ばね層70の固定枠体71の一主面と接合される。
The fixed
レンズユニット60Uは、中空部分60Hに配置され、光学レンズ部62、突設部63、およびレンズ保持部64a,64bを有する。
The
光学レンズ部62は、被写体からの光を撮像素子11まで導く光学系であり、正のレンズパワーを有する。
The
突設部63は、光学レンズ部62の周囲の側面に対して設けられ、光学レンズ部62の光軸を中心軸とした略円筒状の形状を有する。この突設部63の一主面が、移動部材42の環状部421に当接する。
Projecting
このように、突設部63によって、移動対象物であるレンズユニット60Uが、第1および第2可動部43a,43bによって移動される移動部材42に対して当接する。なお、突設部63の一主面が、環状部421に対して接着剤等によって固設されても良い。
In this manner, the protruding
レンズ保持部64aは、突設部63の側面から固定枠体61の対角線に沿って突設される部分である。レンズ保持部64aの先端部は、+Z方向および−Z方向にそれぞれ突起した形状を有し、該先端部の一主面および他主面がそれぞれ略平坦に構成され、且つ該一主面と他主面とが略平行に構成される。そして、レンズ保持部64aの先端部の一主面が、第1平行ばね層50の接合部52aに対して接合され、レンズ保持部64aの先端部の他主面が、第2平行ばね層70の接合部72aに対して接合される。
The
レンズ保持部64bは、突設部63の側面のうち、レンズ保持部64aが突設される面とは略反対側の側面から固定枠体61の対角線に沿って突設される部分である。レンズ保持部64bの先端部は、レンズ保持部64aと同様に、+Z方向および−Z方向にそれぞれ突起した形状を有し、該先端部の一主面および他主面がそれぞれ略平坦に構成され、且つ該一主面と他主面とが略平行に構成される。そして、レンズ保持部64bの先端部の一主面が、第1平行ばね層50の接合部52bに対して接合され、レンズ保持部64bの先端部の他主面が、第2平行ばね層70の接合部72bに対して接合される。
The
なお、撮像レンズ層60については、例えば、レンズ保持部64a,64bが第2平行ばね層70に対して接合された時点で、破線で描かれた連結部631a,631b(図11)がフェムト秒レーザ等によって切断され、固定枠体61と、レンズユニット60Uとが分離される。
For the
<(2-2-7)蓋層>
図12で示されるように、蓋層80は、XY断面の外縁が略正方形であり、且つXY平面に略平行な盤面を有する板状の部材である。蓋層80は、樹脂等といった透明の素材で構成され、被写体からの光をカメラモジュール500の内部に導入する役割を果たすとともに、カメラモジュール500の内部を密閉することで、カメラモジュール500の内部にゴミや塵が侵入しないようにする役割を果たす。また、蓋層80の外周部の一主面が、第2平行ばね層70の固定枠体71に対して接合される。<(2-2-7) Lid layer>
As shown in FIG. 12, the
<(2-3)レンズユニットの移動について>
図13は、アクチュエータ層40とレンズユニット60Uとの相対的な配置関係を示す模式図である。図13では、アクチュエータ層40と、撮像レンズ層60のうちのレンズユニット60Uのみとに着目した構成が示されており、第1および第2平行ばね層50,70等のその他の層については、図示が省略されている。<(2-3) Movement of lens unit>
FIG. 13 is a schematic diagram showing a relative arrangement relationship between the
図13で示されるように、アクチュエータ層40は、光学レンズ部62の光軸を挟んで、一対の可動部(具体的には、第1および第2可動部43a,43b)を有する。そして、第1可動部43aでは、第1梁部431と第2梁部432とが電気的に直列に接続され、第2可動部43bでは、第3梁部433と第4梁部434とが電気的に直列に接続されるとともに、第1および第2可動部43a,43bが、電極部44aと電極部44bとの間において電気的に並列に接続される。
As shown in FIG. 13, the
また、図13で示されるように、電極部44a,44bの間には、外部から電源PWが接続され、電流供給ドライバ600におけるスイッチSWの開閉に応じて、電極部44aと電極部44bとの間に電圧が印加される。これにより、各可動部43a,43bは、通電によるジュール熱の発生により加熱されて、平坦になる方向に変形する。また、各可動部43a,43bは、通電の終了によって加熱されている状態から冷却(ここでは空冷)されることで、中央部分が押し下げられるように変形する。この各可動部43a,43bの変形およびレンズユニット60Uの移動について、以下、具体的に説明する。
Further, as shown in FIG. 13, a power source PW is connected between the
図14および図15は、SMA膜43の変形によるレンズユニット60Uの動作を説明するための模式図である。図14および図15では、アクチュエータ層40と第1平行ばね層50とレンズユニット60Uとに着目した構成が示されている。
14 and 15 are schematic views for explaining the operation of the
図14および図15で示されるように、レンズユニット60Uの突設部63が、第1および第2可動部43a,43bによって支持される移動部材42に対して当接する。
As shown in FIGS. 14 and 15, the protruding
ここで、第1および第2可動部43a,43bが通電によって加熱されていない状態(非駆動状態)では、図14で示されるように、第1および第2平行ばね層50,70の板状部材50EB,70EBが平面状になろうとする弾性力によって、レンズユニット60Uに対して−Z方向に押し下げる力が働く。このとき、突設部63によって、移動部材42が−Z方向に押し下げられることで、中継部422a,422bによって、第1および第2可動部43a,43bの略中央部が−Z方向に押し下げられ、該第1および第2可動部43a,43bが撓む。つまり、第1および第2平行ばね層50,70が、レンズユニット60Uを介して、第1および第2可動部43a,43bによる張力に抗して移動部材42に対し、所定方向(ここでは、−Z方向)に力を付与する。そして、このとき、アクチュエータ層40は、第1および第2平行ばね層50,70によって、プリチャージされた状態となる。
Here, in a state where the first and second
また、非駆動状態から、第1および第2可動部43a,43bが通電によって加熱されている状態(駆動状態)に移行すると、図15で示されるように、第1および第2可動部43a,43bが、撓んだ状態から平坦になる方向に変形する。つまり、第1および第2可動部43a,43bの撓み量が減少するように変形する。このとき、板状部材50EB,70EBの弾性力に抗して、第1および第2可動部43a,43bによってレンズユニット60Uに押し上げる力が加えられ、レンズユニット60Uが+Z方向に移動する。
Further, when the first and second
更に、駆動状態から、第1および第2可動部43a,43bが通電によって加熱されていない状態(非駆動状態)に移行すると、レンズユニット60Uの位置は、図14で示される元の位置(初期位置)に戻る。
Further, when the first and second
ここで、仮に、非駆動状態において、第1および第2可動部43a,43bの略中央部が−Z方向へ距離δ0押し下げられていれば、駆動状態では、光学レンズ部62の光軸に沿って、レンズユニット60Uを初期位置を基準として距離δ0までの範囲内で+Z方向に移動させることが可能である。Here, in the non-driving state, if the substantially central portions of the first and second
上述したように、アクチュエータ層40では、第1可動部43aが略直線状に架設されず、固定枠体41の板状部411の内縁と板状部412の内縁とに沿った方向に順次に架設されることでL字型に架設され、第2可動部43bが略直線状に架設されず、固定枠体41の板状部413の内縁と板状部414の内縁とに沿った方向に順次に架設されることでL字型に架設される。
As described above, in the
これにより、アクチュエータ層40の中空部分41Hにおける限られた空間内において、単純に可動部を直線状に架設する場合と比較して、第1および第2可動部43a,43bの架設経路が長くなる。このため、第1および第2可動部43a,43bを弾性変形させつつ、第1および第2可動部43a,43bの略中央部を−Z方向へ押し下げることが可能な距離δ0の増大が図られる。その結果、移動対象物であるレンズユニット60UをZ軸に沿って変位させることが可能な距離の増大が図られる。Thereby, in the limited space in the
また、第1および第2可動部43a,43bの架設経路が長くなれば、第1および第2可動部43a,43bの略中央部を−Z方向へ距離δ0押し下げる為に必要な力が小さくて済む。このため、第1および第2可動部43a,43bの両端が固定される構造体(ここでは、固定枠体41等)の剛性を低減することができる。その結果、カメラモジュール500の小型化および軽量化を図ることが可能となる。Further, if the installation path of the first and second
なお、図16および図17は、第1および第2平行ばね層50,70の機能を説明するための模式図である。図16および図17では、レンズユニット60Uと弾性部52,72の状態を側方から見た模式図が示されている。図16および図17で示されるように、弾性部52,72が、それぞれ接合部52a,52b,72a,72bにおいてレンズユニット60Uに接合されることで、レンズユニット60Uを挟持する。また、図16では、弾性部52,72が殆ど変形していない状態(初期状態)が示され、図17では、弾性部52,72がある程度変形している状態(変形状態)が示されている。
16 and 17 are schematic views for explaining the functions of the first and second parallel spring layers 50 and 70. FIG. 16 and 17 are schematic views of the
上述したように、弾性部52,72は、ともに同様な構成を有し、それぞれ同様に固定枠体51,71に対して2箇所(接続部51a,51bおよび接続部71a,71b)で固設される。また、弾性部52,72は、それぞれ同様にレンズユニット60Uに対して2箇所(接合部52a,52bおよび接合部72a,72b)で接合される。
As described above, the
そして、第1および第2可動部43a,43bの変形により、図17で示されるように、レンズユニット60Uが+Z方向に押し上げられる際には、弾性部52,72が略同一の変形を行う。このため、レンズユニット60Uに含まれる光学レンズ部62は、光軸が傾くことなく、上下方向(ここでは、Z軸に沿った方向)に移動する。すなわち、光学レンズ部62の光軸の方向がずらされることなく、光学レンズ部62と撮像素子11との距離が変更される。その結果、撮像素子11と光学レンズ部62との距離が変更され、焦点調整を行うオートフォーカス制御が実行される。
Then, due to the deformation of the first and second
<(2-4)カメラモジュールにおけるオートフォーカス制御について>
カメラモジュール500におけるオートフォーカス制御は、図1で示された電流供給ドライバ600、電気抵抗検出部700、コントラスト検出部800、および合焦制御部310によって実現される。<(2-4) Autofocus control in camera module>
The autofocus control in the
具体的には、電気抵抗検出部700は、SMA膜43の電気抵抗を検出し、該電気抵抗を示す信号を合焦制御部310に対して出力する。合焦制御部310は、SMA膜43の電気抵抗に基づいて、SMA膜43の変形(具体的には、第1および第2可動部43a,43bの中央部の変位)を検出する。つまり、電気抵抗検出部700および合焦制御部310によって、第1および第2可動部43a,43bに係る電気抵抗が検出されることで、第1および第2可動部43a,43bに係る変位が認識される。そして、ここでは、第1および第2可動部43a,43bの中央部の変位が、レンズユニット60Uの変位となる。
Specifically, the electrical
第1および第2可動部43a,43bの中央部の変位の検出については、SMA膜43(具体的には、第1および第2可動部43a,43b)における形状と電気抵抗との関係が一義的に決まることが利用されて実行される。このような構成により、第1および第2可動部43a,43bに係る変位が容易に検出される。
Regarding the detection of the displacement of the central part of the first and second
そして、ここでは、合焦制御部310は、第1および第2可動部43a,43bの中央部の変位を検出しつつ、電流供給ドライバ600を介してSMA膜43への電流の供給を制御することで、第1および第2可動部43a,43bの変形量、すなわち第1および第2可動部43a,43bの中央部の変位を制御する。このとき、該中央部によって移動部材42が引き上げられ、該移動部材42によってレンズユニット60Uが押し上げられる。そして、レンズユニット60Uが+Z方向に移動されることで、光学レンズ部62と撮像素子11との離隔距離が変更されて、焦点の位置が変更される。
Here, the
また、コントラスト検出部800は、撮像素子11で得られる画像信号について、コントラストを検出する。例えば、隣接画素間の階調値の差分を画像全体について積算した数値が、コントラストを示す評価値として検出される。このコントラストを示す評価値を示す信号は、合焦制御部310に対して出力される。
Further, the
オートフォーカス制御が行われる際には、合焦制御部310の制御により、まず、レンズユニット60Uと撮像素子11との離隔距離が予め設定された多段階の離隔距離に順次に設定され、各離隔距離にレンズユニット60Uと撮像素子11とが設定される状態で撮像素子11によって画像信号が取得される。換言すれば、レンズユニット60Uの+Z方向への繰り出し位置が、予め設定された多段階の位置に設定されるとともに、各繰り出し位置にレンズユニット60Uが配置される時点において撮像素子11によって画像信号が取得される。なお、このとき、合焦制御部310が、電気抵抗検出部700で検出されるSMA膜43の電気抵抗をモニタリングしつつ、電流供給ドライバ600を介したSMA膜43への電流の供給を制御することで、レンズユニット60Uの繰り出し位置が変更される。
When autofocus control is performed, first, the separation distance between the
次に、合焦制御部310が、コントラスト検出部800によって各繰り出し位置について検出されたコントラストを示す評価値に基づいて、コントラストを示す評価値が最大となる繰り出し位置を検出する。該コントラストを示す評価値が最大となる繰り出し位置にレンズユニット60Uが配置されている状態が、被写体に合焦している状態に相当する。そして、合焦制御部310の制御により、レンズユニット60Uがコントラストを示す評価値が最大となる繰り出し位置まで移動されることで、カメラモジュール500における被写体に対する合焦が実現される。すなわち、オートフォーカス制御が実現される。
Next, the
<(3)カメラモジュールの製造工程>
図18は、カメラモジュール500の製造工程の手順を例示するフローチャートである。図18で示されるように、(工程A)複数のシートの準備(ステップS1)、(工程B)複数のシートの接合(ステップS2)、および(工程C)ダイシング(ステップS3)が順次に行われることで、カメラモジュール500が製造される。以下、各工程について説明する。<(3) Camera module manufacturing process>
FIG. 18 is a flowchart illustrating the procedure of the manufacturing process of the
<(3-1)複数のシートの準備(工程A)>
図19で示されるように、撮像素子層シートU10、撮像素子保持層シートU20、スペーサ層シートU30、アクチュエータ層シートU40、第1平行ばね層シートU50、撮像レンズ層シートU60、第2平行ばね層シートU70、および蓋層シートU80が準備される。ここでは、各シートが、円盤状である例を示して説明する。<(3-1) Preparation of a plurality of sheets (Process A)>
As shown in FIG. 19, the imaging element layer sheet U10, the imaging element holding layer sheet U20, the spacer layer sheet U30, the actuator layer sheet U40, the first parallel spring layer sheet U50, the imaging lens layer sheet U60, the second parallel spring layer. A sheet U70 and a lid layer sheet U80 are prepared. Here, an example in which each sheet has a disk shape will be described.
撮像素子層シートU10は、撮像素子層10に相当するチップがマトリックス状の所定配列で多数形成されたシートである。この撮像素子層シートU10は、例えば、円盤状のシリコン製の基板に、撮像素子11および各種回路が形成されることで製作される。
The imaging element layer sheet U10 is a sheet in which a large number of chips corresponding to the
撮像素子保持層シートU20は、撮像素子保持層20に相当するチップがマトリックス状の所定配列で多数形成されたシートである。この撮像素子保持層シートU20は、例えば、樹脂等の素材で形成された円盤状のウエハに対して、型押し等によって開口20Hおよび貫通孔CV2a,CV2bが形成され、該貫通孔CV2a,CV2bに対して金属メッキ等によって導電材料が充填されることで製作される。The imaging element holding layer sheet U20 is a sheet in which a large number of chips corresponding to the imaging
スペーサ層シートU30は、スペーサ層30に相当するチップがマトリックス状の所定配列で多数形成されたシートである。このスペーサ層シートU30は、例えば、樹脂等の素材で形成された円盤状のウエハに対して、型押し等によって中空部分30Hおよび貫通孔CV3a,CV3bが形成され、該貫通孔CV3a,CV3bに対して金属メッキ等によって導電材料が充填されることで製作される。The spacer layer sheet U30 is a sheet in which a large number of chips corresponding to the
アクチュエータ層シートU40は、アクチュエータ層40に相当するチップがマトリックス状の所定配列で多数形成されたシートである。このアクチュエータ層シートU40は、例えば、以下のような工程(I)〜(VIII)が順次に行われることで製作される。
The actuator layer sheet U40 is a sheet in which a large number of chips corresponding to the
(I)シリコン基板が準備される。(II)フォトリソグラフィ技術を用いたエッチング等によってシリコン基板に対して貫通孔CV4a,CV4bが形成される。なお、DRIE(Deep Reactive Ion Etching)等のエッチングが施されることで貫通孔CV4a,CV4bが形成されても良い。(III)貫通孔CV4a,CV4bに対して金属メッキ等によって導電材料が充填される。(IV)シリコン基板の貫通孔CV4a,CV4bを覆う位置に、印刷技術を用いた塗布または蒸着等によって、電極部44a,44bが形成される。(V)シリコン基板上に、形状記憶合金の薄膜がスパッタリング等によって形成される。(VI)形状記憶合金の薄膜に対して、高温加熱時に縮むように形状を記憶させる熱処理(記憶熱処理)が施される。ここでは、形状記憶合金の薄膜が、平面状の形状を記憶する。(VII)形状記憶合金の薄膜がフォトリソグラフィ技術等を用いてエッチングされることで、第1および第2可動部43a,43bの形状を有するSMA膜43が形成される。(VIII)シリコン基板に対して、フッ酸と硝酸の混合液であるフッ硝酸を用いた選択的なエッチングが施されることで、中空部分41H,42Hが形成される。このとき、固定枠体41を構成する格子状の部分と、該格子状の各中空部分41H内に配置される移動部材42とが形成される。従って、第1可動部43aが、中継部422aを経由するように電極部44aと電極部44bとの間に架設されるとともに、第2可動部43bが、中継部422bを経由するように電極部44aと電極部44bとの間に架設された状態となる。(I) A silicon substrate is prepared. (II) Through holes CV4a and CV4b are formed in the silicon substrate by etching or the like using a photolithography technique. The through holes CV 4a and CV 4b may be formed by etching such as DRIE (Deep Reactive Ion Etching). (III) The through holes CV 4a and CV 4b are filled with a conductive material by metal plating or the like. (IV) The
第1平行ばね層シートU50は、第1平行ばね層50に相当するチップがマトリックス状の所定配列で多数形成されたシートである。この第1平行ばね層シートU50は、例えば、ステンレス等の金属材料またはりん青銅等の素材で形成された円盤状のウエハに対して、フォトリソグラフィ技術により、平行ばねの形状のレジストが金属材料上にパターンニングされ、塩化鉄系のエッチング液に浸してウエットエッチングが行われることで、平行ばねのパターンが形成される。
The first parallel spring layer sheet U50 is a sheet in which a number of chips corresponding to the first
撮像レンズ層シートU60は、撮像レンズ層60に相当するチップがマトリックス状の所定配列で多数形成されたシートである。但し、撮像レンズ層シートU60では、各チップにおいては、固定枠体61と突設部63とが連結部631a,631bによって連結された状態にある。この撮像レンズ層シートU60は、例えば、樹脂の成型等によって製作される。
The imaging lens layer sheet U60 is a sheet in which a large number of chips corresponding to the
第2平行ばね層シートU70は、第2平行ばね層70に相当するチップがマトリックス状の所定配列で多数形成されたシートである。この第2平行ばね層シートU70は、第1平行ばね層シートU50と同様な工程で製作される。
The second parallel spring layer sheet U70 is a sheet in which a number of chips corresponding to the second
蓋層シートU80は、蓋層80に相当するチップがマトリックス状の所定配列で多数形成されたシートである。この蓋層シートU80は、例えば、樹脂の成型等によって製作される。なお、蓋層80の形状が単なる平板で良い場合には、蓋層シートU80は、平板状のガラスであっても良い。
The lid layer sheet U80 is a sheet in which a large number of chips corresponding to the
なお、工程Aで準備される8枚のシートU10〜U80には、シートの接合工程における位置合わせのためのマーク(アライメントマーク)が、略同一の位置に付される。アライメントマークとしては、例えば、十字などのマーク等が挙げられ、各シートU10〜U80の上面の外周部近傍であって比較的離隔した2箇所以上の位置に設けられることが好ましい。 The eight sheets U10 to U80 prepared in step A are provided with marks (alignment marks) for alignment in the sheet joining step at substantially the same position. Examples of the alignment mark include a cross mark, and the like, and are preferably provided at two or more positions in the vicinity of the outer peripheral portion of the upper surface of each of the sheets U10 to U80.
<(3-2)複数のシートの接合(工程B)>
図19で示されるように、工程Aで準備された8枚のシートU10〜U80が、順次に積層されて接合される。<(3-2) Joining of multiple sheets (Process B)>
As shown in FIG. 19, the eight sheets U10 to U80 prepared in the process A are sequentially stacked and joined.
まず、第2平行ばね層シートU70と撮像レンズ層シートU60の各チップが、それぞれ直上に配置されて積層されるように、シート形状のまま位置合わせ(アライメント)が行われる。 First, alignment (alignment) is performed with the sheet shape so that the chips of the second parallel spring layer sheet U70 and the imaging lens layer sheet U60 are arranged and stacked immediately above each other.
具体的には、公知のアライナー装置に、まず、第2平行ばね層シートU70と撮像レンズ層シートU60とがセットされ、予め形成しておいたアライメントマークを用いたアライメントが行われる。この際、事前に、第2平行ばね層シートU70と撮像レンズ層シートU60とが接合される面(接合面)に、いわゆるエポキシ樹脂系の接着剤、または紫外線硬化接着剤が塗布されており、両シートU60,U70が接合される。なお、接合面にO2プラズマを照射することで、接合面を活性化して、両シートU60,U70を直接接合する方法を用いても良い。 Specifically, first, the second parallel spring layer sheet U70 and the imaging lens layer sheet U60 are set in a known aligner device, and alignment is performed using a previously formed alignment mark. At this time, a so-called epoxy resin adhesive or ultraviolet curable adhesive is applied in advance to the surface (joint surface) to which the second parallel spring layer sheet U70 and the imaging lens layer sheet U60 are joined, Both sheets U60 and U70 are joined. Alternatively, a method may be used in which the joining surfaces are activated by irradiating the joining surfaces with O2 plasma and both sheets U60 and U70 are directly joined.
このとき、撮像レンズ層シートU60の各レンズ保持部64aが、第2平行ばね層シートU70の各接合部72aに対して接合され、撮像レンズ層シートU60の各レンズ保持部64bが、第2平行ばね層シートU70の各接合部72bに対して接合される。
At this time, each
なお、第2平行ばね層シートU70上に撮像レンズ層シートU60が接合された状態で、固定枠体61と突設部63とを連結する連結部631a,631bが切断されることで、固定枠体61と突設部63とが分離される。
In addition, in the state in which the imaging lens layer sheet U60 is bonded onto the second parallel spring layer sheet U70, the connecting
続いて、2つのシートU60,U70が積層されて形成された積層体の上下面に対して、撮像素子層シートU10、撮像素子保持層シートU20、スペーサ層シートU30、アクチュエータ層シートU40、第1平行ばね層シートU50、および蓋層シートU80が、シート形状のまま位置合わせ(アライメント)が行われる。このとき、8つのシートU10〜U80の各チップがそれぞれ直上に配置されて積層される。 Subsequently, an imaging element layer sheet U10, an imaging element holding layer sheet U20, a spacer layer sheet U30, an actuator layer sheet U40, a first layer are formed on the upper and lower surfaces of a laminate formed by laminating two sheets U60 and U70. The parallel spring layer sheet U50 and the lid layer sheet U80 are aligned (aligned) while maintaining the sheet shape. At this time, the chips of the eight sheets U10 to U80 are arranged and stacked immediately above each other.
具体的には、上記と同様なアライメントならびに接合方法により、撮像レンズ層シートU60上に第1平行ばね層シートU50が接合され、次に該第1平行ばね層シートU50上にアクチュエータ層シートU40が接合され、その次に、該アクチュエータ層シートU40上にスペーサ層シートU30が接合される。また、上記と同様なアライメントならびに接合方法により、スペーサ層シートU30上に撮像素子保持層シートU20が接合され、次に、該撮像素子保持層シートU20上に撮像素子層シートU10が接合される。そして、最後に、上記と同様なアライメントならびに接合方法により、第2平行ばね層シートU70上に蓋層シートU80が接合される。 Specifically, the first parallel spring layer sheet U50 is joined on the imaging lens layer sheet U60 by the same alignment and joining method as described above, and then the actuator layer sheet U40 is placed on the first parallel spring layer sheet U50. Next, the spacer layer sheet U30 is bonded onto the actuator layer sheet U40. Further, by the same alignment and joining method as described above, the imaging element holding layer sheet U20 is joined on the spacer layer sheet U30, and then the imaging element layer sheet U10 is joined on the imaging element holding layer sheet U20. Finally, the lid layer sheet U80 is bonded onto the second parallel spring layer sheet U70 by the same alignment and bonding method as described above.
なお、撮像レンズ層シートU60上に第1平行ばね層シートU50が接合される際、撮像レンズ層シートU60の各レンズ保持部64aが、第1平行ばね層シートU50の各接合部52aに対して接合されるとともに、撮像レンズ層シートU60の各レンズ保持部64bが、第1平行ばね層シートU50の各接合部52bに対して接合される。また、第1平行ばね層シートU50上にアクチュエータ層シートU40が接合されることで、撮像レンズ層シートU60の各突設部63が、移動部材42の環状部421に対して当接する。
When the first parallel spring layer sheet U50 is bonded onto the imaging lens layer sheet U60, each
また、ここでは、3つのシートU20〜U40が接合されることで、貫通孔CV2a〜CV4aに充填された導電材料が相互に電気的に接続されることで、貫通孔CVaによって形成される貫通配線が形成される。また、貫通孔CV2b〜CV4bに充填された導電材料が相互に電気的に接続されることで、貫通孔CVbによって形成される貫通配線が形成される。In addition, here, the three sheets U20 to U40 are joined, so that the conductive materials filled in the through holes CV 2a to CV 4a are electrically connected to each other, thereby forming the through holes CVa. A through wiring is formed. Further, the conductive material filled in the through holes CV 2b to CV 4b is electrically connected to each other, thereby forming a through wiring formed by the through hole CVb.
<(3-3)ダイシング(工程C)>
8つのシートU10〜U80が積層されて形成された積層部材が、ダイシング装置によってチップ毎に切り離されて、8つの層10〜80が積層されたカメラモジュール500が多数生成される。つまり、カメラモジュール500が完成される。<(3-3) Dicing (Process C)>
The laminated member formed by laminating the eight sheets U10 to U80 is separated for each chip by the dicing apparatus, and a large number of
以上のように、一実施形態に係るカメラモジュール500を搭載した携帯電話機100では、アクチュエータ層40において、第1可動部43aが、直線状に架設されることなく、中継部422aを介して電極部44aと電極部44bとの間に架設される。また、第2可動部43bが、直線状に架設されることなく、中継部422bを介して電極部44aと電極部44bとの間に架設される。このため、限られた空間内において第1および第2可動部43a,43bの架設経路の長さが長くなるように設定される。その結果、第1および第2可動部43a,43bに係る変位量が確保されつつ、アクチュエータ層40、ひいてはカメラモジュール500の小型化が図られる。
As described above, in the
<(4)変形例>
なお、本発明は上述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更、改良等が可能である。<(4) Modification>
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various changes and improvements can be made without departing from the gist of the present invention.
◎例えば、上記一実施形態では、第1および第2可動部43a,43bが、それぞれ1つの移動部材42を介して電極部44aと電極部44bとの間に架設されたが、これに限られない。例えば、各可動部43a,43bが、それぞれ2以上の移動部材を順次に介して、固定枠体の中空部分において架設されても良い。
For example, in the above-described embodiment, the first and second
以下、このような構成の具体的な一態様であるカメラモジュール500Aについて、図20〜図25を参照して説明する。
Hereinafter, a
○一変形例に係るカメラモジュールの構成の概要:
図20は、一変形例に係るカメラモジュール500Aのうち、図3の直線XX−XXで示される切断面に係る断面模式図である。また、図21は、カメラモジュール500Aのうち、図3の直線XXI−XXIで示される切断面に係る断面模式図である。○ Outline of the configuration of the camera module according to one modification:
20 is a schematic cross-sectional view of a cut surface indicated by a straight line XX-XX in FIG. 3 in a
本変形例では、上記一実施形態に係るカメラモジュール500を構成する撮像素子保持層20、スペーサ層30、アクチュエータ層40、および撮像レンズ層60の代わりに、撮像素子保持層20A、スペーサ層30A、アクチュエータ層40A、および撮像レンズ層60Aが採用されることで、カメラモジュール500Aを搭載する第1の筐体200Aを有する携帯電話機100Aが構成されるものとして説明する。なお、ここでは、本変形例に係る携帯電話機100Aおよびカメラモジュール500Aのうち、上記一実施形態に係る携帯電話機100およびカメラモジュール500と同様な部分については、同じ符号を付して説明を省略し、異なる部分について説明する。
In this modification, instead of the image
図20および図21で示されるように、カメラモジュール500Aは、撮像素子層10、撮像素子保持層20A、スペーサ層30A、アクチュエータ層40A、第1平行ばね層50、撮像レンズ層60A、第2平行ばね層70、および蓋層80からなる8層がこの順番で積層されて構成される。なお、撮像レンズ層60Aについては、カメラモジュール500Aの製造途中で、例えば、固定枠体61(図23)と突設部63A(図23)とを連結する連結部631aA,631bAが切断され、光学レンズ部62A、突設部63A、およびレンズ保持部64aA,64bAを備えて構成されるレンズユニット60UAと、固定枠体61とが分離された状態となる。
20 and 21, the
また、スペーサ層30Aの上面に、アクチュエータ層40A、第1平行ばね層50、撮像レンズ層60A、および第2平行ばね層70がこの順番で積層されることで、光学レンズ部62Aを移動させるための機構(移動機構)が構成される。
Further, the
この移動機構では、レンズユニット60UAのレンズ保持部64aA,64bAが、第1平行ばね層50と第2平行ばね層70とによって±Z方向から挟持されることで、光軸PLに沿った方向に移動可能に支持される機構(平行リンク機構)を構成する。このため、レンズユニット60UAは、±Z方向への移動によって固定枠体61に対して相対的に傾かない。また、レンズユニット60UAの突設部63Aのうちの−Z側の端部に配置された部分(下端部)が、アクチュエータ層40AのSMA膜43Aによって支持される移動部材42Aに対して当接する。このため、SMA膜43Aの変形に応じて、レンズユニット60UAが、光軸PLに沿った方向に移動される駆動装置が形成される。
In this moving mechanism, the lens holding portions 64aA and 64bA of the lens unit 60UA are sandwiched from the ± Z direction by the first
ここで、一変形例に係る撮像素子保持層20Aは、上記一実施形態に係る撮像素子保持層20と比較して、貫通孔CV2a,CV2bの位置が変更されたものである。また、一変形例に係るスペーサ層30Aは、上記一実施形態に係るスペーサ層30と比較して、貫通孔CV3a,CV3bの位置が変更されたものである。この貫通孔CV2a,CV2b,CV3a,CV3bの配設位置については、更に後述する。Here, the image
○一変形例に係るアクチュエータ層:
一変形例に係るアクチュエータ層40Aは、図22で示されるように、固定枠体41A、2つの移動部材42A,45、SMA膜43A、電極部441a,441b,444a,444b、および配線部442a,442b,443a,445a,445b,446bを有する。○ Actuator layer according to one modification:
As shown in FIG. 22, the
固定枠体41Aは、上記一実施形態に係る固定枠体41と同様に、例えば、シリコン等といった導電体でない素材によって形成される板状の部材である。そして、該固定枠体41Aは、外縁および内縁がそれぞれ矩形である環状の形状を有し、Z方向に貫通する中空部分41HAを有する。別の観点から言えば、固定枠体41Aは、Y方向に延設され且つ相互に対向する板状の部分(板状部)411A,413Aと、X方向に延設され且つ相互に対向する板状の部分(板状部)412A,414Aとを有する。そして、固定枠体41Aは、4枚の板状部411A〜414Aがこの順番で連結されるような形状を有する。
The fixed
なお、固定枠体41Aでは、板状部411Aと板状部414Aとが連結される部分が中空部分41HA側に突起しており、板状部412Aと板状部413Aとが連結される部分が中空部分41HA側に突起している。また、固定枠体41Aは、カメラモジュール500Aの外周部を構成し、カメラモジュール500Aにおける固定部材として機能する。
In the fixed
また、図示が省略されているが、板状部411Aと板状部412Aとが連結される部分、および板状部413Aと板状部414Aとが連結される部分の合計2箇所には、撮像素子保持層20Aおよびスペーサ層30Aと同様に、一主面からZ方向に沿って設けられた微小な孔が設けられ、該貫通孔には導電材料が充填される。ここで、該貫通孔および中空部分41HAは、各種エッチング等によって形成される。
Although illustration is omitted, imaging is performed at a total of two locations including a portion where the plate-
アクチュエータ層40Aでは、貫通孔CV4aに充填される導電材料は、貫通孔CV2a,CV3aに充填される導電材料と電気的に接続されて貫通配線を形成し、貫通孔CV4bに充填される導電材料は、貫通孔CV2b,CV3bに充填される導電材料と電気的に接続されて貫通配線を形成する。なお、ここでは、板状部411Aと板状部412Aとが連結される部分の他主面に配線部443aが設けられ、該配線部443aの直下に貫通孔CV2a,CV3a ,CV 4a に係る貫通配線が形成される。また、板状部413Aと板状部414Aとが連結される部分の他主面に配線部446bが設けられ、該配線部446bの直下に貫通孔CV2b,CV3b ,CV 4b に係る貫通配線が形成される。
In the
電極部441aは、板状部411Aのうちの板状部414Aに連結される端部近傍の他主面上に設けられる。該電極部441aは、固定枠体41Aのうちの中空部分41HA側に突起した部分の他主面上に設けられる。また、電極部441bは、板状部412Aのうちの板状部413Aに連結される端部近傍の他主面上に設けられる。該電極部441bは、固定枠体41Aのうちの中空部分41HA側に突起した部分の他主面上に設けられる。また、電極部444aは、板状部414Aのうちの板状部411Aに連結される端部近傍の他主面上に設けられる。該電極部444aは、固定枠体41Aのうちの中空部分41HA側に突起した部分の他主面上に設けられる。更に、電極部444bは、板状部413Aのうちの板状部412Aに連結される端部近傍の他主面上に設けられる。該電極部444bは、固定枠体41Aのうちの中空部分41HA側に突起した部分の他主面上に設けられる。
The
配線部442aは、板状部411Aの他主面上において該板状部411Aの延設方向に沿って延設され、電極部441aと配線部443aとを電気的に接続する。配線部442bは、板状部412Aの他主面上において該板状部412Aの延設方向に沿って延設され、電極部441bと配線部443aとを電気的に接続する。配線部445aは、板状部414Aの他主面上において該板状部414Aの延設方向に沿って延設され、電極部444aと配線部446bとを電気的に接続する。配線部445bは、板状部413Aの他主面上において該板状部413Aの延設方向に沿って延設され、電極部444bと配線部446bとを電気的に接続する。
The
移動部材45は、固定枠体41Aと同様に、例えば、シリコン等といった導電体でない素材によって形成される板状の部材である。この移動部材45は、固定枠体41Aから離隔されるように中空部分41HAに配置され、固定枠体41Aに対して相対的に移動可能に設けられる。そして、移動部材45は、板状の形態を有し、中継部451a,451b、およびL字型板状連結部452a,452bを有する。
The moving
中継部451aは、板状部411Aと板状部412Aとが連結する部分の近傍に配置され、外縁が矩形である板状の部分である。中継部451bは、板状部413Aと板状部414Aとが連結する部分の近傍に配置され、中継部451aと同様に外縁が矩形である板状の部分である。L字型板状連結部452aは、中継部451aから、板状部411Aと板状部414Aとの連結部の内縁近傍の空間を経由して、中継部451bまで延設されることで、該L字型板状連結部452aが、中継部451aと中継部451bとを連結する。また、L字型板状連結部452bは、中継部451aから、板状部412Aと板状部413Aとの連結部の内縁近傍の空間を経由して、中継部451bまで延設されることで、該L字型板状連結部452bが、中継部451aと中継部451bとを連結する。このような構成により、移動部材45が、中空部分45Hを形成する。
The
移動部材42Aは、固定枠体41Aおよび移動部材45と同様に、例えば、シリコン等といった導電体でない素材によって形成される板状の部材である。この移動部材42Aは、移動部材45から離隔されるように中空部分45Hに配置され、固定枠体41Aおよび移動部材45に対して相対的に移動可能に設けられる。そして、移動部材42Aは、板状の形態を有し、環状部421A、中継部422aA,422bA、および板状部423aA,423bAを有する。
Similarly to the fixed
環状部421Aは、外縁および内縁がそれぞれ略円形である環状の形状を有し、Z方向に貫通する中空部分42HAを有する。中継部422aAは、L字型板状連結部452aが折れ曲がる角部の内縁近傍に配置され、外縁が矩形である板状の部分である。中継部422bAは、L字型板状連結部452bが折れ曲がる角部の内縁近傍に配置され、外縁が矩形である板状の部分である。板状部423aAは、環状部421Aと中継部422aAとを連結する部分である。板状部423bAは、環状部421Aと中継部422bAとを連結する部分である。このように、移動部材42Aでは、板状部423aA、環状部421A、および板状部423bAの順に構成される連結部によって、中継部422aAと中継部422bAとが連結される。
The
SMA膜43Aは、形状記憶合金(SMA)を用いて構成される。このSMA膜43Aは、互いに接触していない第1可動部43aAと第2可動部43bAとを有する。そして、第1可動部43aAは、第1〜4梁部431a〜434aを有し、第2可動部43bAは、第5〜8梁部431b〜434bを有する。
The
具体的には、第1梁部431aの一端部が、電極部441aの他主面上に固定されることで、電極部441aに対して電気的に接続される。該第1梁部431aは、Y軸に沿った方向に延設され、該第1梁部431aの他端部が、中継部451aの他主面上に固定され、中継部451aの他主面上において第2梁部432aの一端部に対して電気的に接続される。該第2梁部432aは、Y軸に沿った方向に延設され、該第2梁部432aの他端部が、中継部422aAの他主面上に固定され、中継部422aAの他主面上において第3梁部433aの一端部に対して電気的に接続される。該第3梁部433aは、X軸に沿った方向に延設され、該第3梁部433aの他端部が、中継部451bの他主面上に固定され、中継部451bの他主面上において第4梁部434aの一端部に対して電気的に接続される。そして、該第4梁部434aが、X軸に沿った方向に延設され、該第4梁部434aの他端部が、電極部444aの他主面上に固定されることで、電極部444aに対して電気的に接続される。
Specifically, one end portion of the
つまり、第1可動部43aAが、電極部441a、移動部材45、移動部材42A、移動部材45、および電極部444aに対して順に固定されることで、該第1可動部43aAが、電極部441aが設けられる固定枠体41Aの角部の内縁近傍の部分と電極部444aが設けられる固定枠体41Aの角部の内縁近傍の部分との間において架設される。別の観点から言えば、第1可動部43aAが、電極部441aから電極部444aに至る架設経路の途中の3つの箇所(被固定箇所とも言う)において中継部451aと中継部422aAと中継部451bとに対して順に固定される。これにより、移動部材42A,45が第1可動部43aAによって支持される。
That is, the first movable portion 43aA is fixed to the
ここで、移動部材42A,45のうちの第1可動部43aAがそれぞれ固定される部分としての中継部422aA,451a,451bが、電極部441aのうちの第1可動部43aAが固定される部分と、電極部444aのうちの第1可動部43aAが固定される部分とを結ぶ直線(第3直線とも言う)上から外れた位置に配置される。更に詳しく言えば、第3直線と、所定方向(ここでは、−Z方向)に伸びる直線とを含む仮想的な平面(第3仮想平面とも言う)が基準とされて、第1可動部43aAのうちの中継部422aA,451a,451bにそれぞれ固定されている3つの被固定箇所が、該第3仮想平面から該第3仮想平面の法線に沿った方向(法線方向とも言う)に離隔している。そして、移動部材42A,45を介した架設形態により、第1可動部43aAの姿勢が、板状部411Aの内縁に沿った方向に架設された後に、板状部411Aおよび板状部414Aの内縁に沿った方向に順に架設されることでL字型に架設され、更に、板状部414Aの内縁に沿った方向に架設された状態に規制される。すなわち、第1可動部43aAが、固定枠体41Aの同じ内縁の部分に沿った方向に複数回(ここでは2回)配設されるように架設される。
Here, the relay portions 422aA, 451a, and 451b as the portions to which the first movable portion 43aA of the moving
そして、移動部材42A,45による第1可動部43aAの形状の規制によって、電極部441aと電極部444aとの間における第1可動部43aAの架設経路の長さが、電極部441aのうちの第1可動部43aAが固定される部分と、電極部444aのうちの第1可動部43aAが固定される部分との離隔距離よりも相対的に長く設定される。また、ここでは、該第1可動部43aAの架設経路の長さが、4枚の板状部411A〜414Aの何れの板状部の内縁の延設距離よりも相対的に長くなっている。
Due to the restriction of the shape of the first movable portion 43aA by the moving
また、第5梁部431bの一端部が、電極部441bの他主面上に固定されることで、電極部441bに対して電気的に接続される。該第5梁部431bは、X軸に沿った方向に延設され、該第5梁部431bの他端部が、中継部451aの他主面上に固定され、中継部451aの他主面上において第6梁部432bの一端部に対して電気的に接続される。該第6梁部432bは、X軸に沿った方向に延設され、該第6梁部432bの他端部が、中継部422bAの他主面上に固定され、中継部422bAの他主面上において第7梁部433bの一端部に対して電気的に接続される。該第7梁部433bは、Y軸に沿った方向に延設され、該第7梁部433bの他端部が、中継部451bの他主面上に固定され、中継部451bの他主面上において第8梁部434bの一端部に対して電気的に接続される。そして、該第8梁部434bが、Y軸に沿った方向に延設され、該第8梁部434bの他端部が、電極部444bの他主面上に固定されることで、電極部444bに対して電気的に接続される。
In addition, one end portion of the
つまり、第2可動部43bAが、電極部441b、移動部材45、移動部材42A、移動部材45、および電極部444bに対して順に固定されることで、該第2可動部43bAが、電極部441bが設けられる固定枠体41Aの角部の内縁近傍の部分と電極部444bが設けられる固定枠体41Aの角部の内縁近傍の部分との間において架設される。別の観点から言えば、第2可動部43bAが、電極部441bから電極部444bに至る架設経路の途中の3つの箇所(被固定箇所とも言う)において中継部451aと中継部422bAと中継部451bとに対して固定される。これにより、移動部材42A,45が第2可動部43bAによって支持される。
That is, the second movable portion 43bA is fixed to the
ここで、移動部材42A,45のうちの第2可動部43bAがそれぞれ固定される部分としての中継部422bA,451a,451bが、電極部441bのうちの第2可動部43bAが固定される部分と、電極部444bのうちの第2可動部43bAが固定される部分とを結ぶ直線(第4直線とも言う)上から外れた位置に配置される。更に詳しく言えば、第4直線と、所定方向(ここでは、−Z方向)に伸びる直線とを含む仮想的な平面(第4仮想平面とも言う)が基準とされて、第2可動部43bAのうちの中継部422bA,451a,451bにそれぞれ固定されている3つの被固定箇所が、該第4仮想平面から該第4仮想平面の法線に沿った方向(法線方向とも言う)に離隔している。そして、移動部材42A,45を介した架設形態により、第2可動部43bAの姿勢が、板状部412Aの内縁に沿った方向に架設された後に、板状部412Aおよび板状部413Aの内縁に沿った方向に順次に架設されることでL字型に架設され、更に、板状部414Aの内縁に沿った方向に架設された状態に規制される。すなわち、第2可動部43bAが、固定枠体41Aの同じ内縁の部分に沿った方向に複数回(ここでは2回)配設されるように架設される。
Here, the relay portions 422bA, 451a, 451b as the portions to which the second movable portion 43bA of the moving
そして、移動部材42A,45による第2可動部43bAの形状の規制によって、電極部441bと電極部444bとの間における第2可動部43bAの架設経路の長さが、電極部441bのうちの第2可動部43bAが固定される部分と、電極部444bのうちの第2可動部43bAが固定される部分との離隔距離よりも相対的に長く設定される。また、該第2可動部43bAの架設経路の長さが、4枚の板状部411A〜414Aの何れの板状部の内縁の延設距離よりも相対的に長くなっている。
Due to the restriction of the shape of the second movable portion 43bA by the moving
なお、ここでは、第1基準部としての電極部441a,444aを含む固定枠体41Aの角部近傍の部分と、第2基準部としての電極部441b,444bを含む固定枠体41Aの角部近傍の部分との相対的な位置関係は固定されている。
Here, the portion near the corner of the fixed
このような構成を有するアクチュエータ層40Aでは、第1および第2可動部43aA,43bAは、配線部443aと配線部446bとの間において電気的に並列に接続されており、2つの貫通配線に対して外部から電圧が印加されることで、配線部443aと配線部446bとに間に電圧が印加される。このとき、SMA膜43Aに電流が流れ、ジュール熱によって第1および第2可動部43aA,43bAが発熱するとともに、該発熱に応じて第1および第2可動部43aA,43bAが変形する。そして、該変形によって、電極部441a,441b,444a,444bが設けられた固定枠体41Aに対して2つの移動部材42A,45がそれぞれ相対的に移動する。第1および第2可動部43aA,43bAの変形による移動部材42A,45の移動については更に後述する。
In the
また、固定枠体41Aの一主面および他主面はそれぞれ略平坦であり、且つ該一主面と他主面とは略平行の関係にある。そして、固定枠体41Aの一主面が隣接するスペーサ層30Aに対して接合されるとともに、他主面が隣接する第1平行ばね層50の固定枠体51(図10)と接合される。なお、アクチュエータ層40Aと第1平行ばね層50との間には、接合に用いられる樹脂等が介在することで、電極部441a,441b,444a,444b、SMA膜43A、および配線部442a,442b,443a,445a,445b,446bと第1平行ばね層50との間における短絡が生じないように構成される。但し、電極部441a,441b,444a,444b、SMA膜43A、および配線部442a,442b,443a,445a,445b,446bと第1平行ばね層50との間における短絡を防止する観点から言えば、アクチュエータ層40Aの他主面のうちの第1平行ばね層50と接合される部分に絶縁膜が形成されることが好ましい。
Further, the one main surface and the other main surface of the fixed
○一変形例に係る撮像レンズ層:
図23で示されるように、本変形例に係る撮像レンズ層60Aは、上記一実施形態に係る撮像レンズ層60と比較して、レンズユニット60Uが、同様な構成であるが寸法が異なるレンズユニット60UAに変更されたものとなっている。具体的には、本変形例に係る撮像レンズ層60Aでは、上記一実施形態に係る撮像レンズ層60における光学レンズ部62、突設部63、およびレンズ保持部64a,64bが、同様な構成であるが寸法が異なる光学レンズ部62A、突設部63A、およびレンズ保持部64aA,64bAに変更されたものとなっている。なお、本変形例では、カメラモジュール500Aの製造工程において切断される連結部631a,631bも、長さの異なる連結部631aA,631bAとなっている。○ Image pickup lens layer according to one modification:
As shown in FIG. 23, the
そして、突設部63Aの一主面が、移動部材42Aの環状部421Aに当接する。このため、突設部63Aによって、移動対象物であるレンズユニット60UAが、第1および第2可動部43aA,43bAによって移動される移動部材42Aに対して当接する。なお、突設部63Aの一主面が、環状部421Aに対して接着剤等によって固設されても良い。
Then, one main surface of the protruding
○レンズユニットの移動について:
図24は、アクチュエータ層40Aとレンズユニット60UAとの相対的な配置関係を示す模式図である。図24では、アクチュエータ層40Aと、撮像レンズ層60Aのうちのレンズユニット60UAのみとに着目した構成が示されており、第1および第2平行ばね層50,70等のその他の層については、図示が省略されている。○ About moving the lens unit:
FIG. 24 is a schematic diagram showing a relative arrangement relationship between the
図24で示されるように、アクチュエータ層40Aは、光学レンズ部62Aの光軸を挟んで、一対の可動部(具体的には、第1および第2可動部43aA,43bA)を有する。そして、第1可動部43aAでは、第1〜4梁部431a〜434aが電気的に直列に接続され、第2可動部43bAでは、第5〜8梁部431b〜434bが電気的に直列に接続されるとともに、第1および第2可動部43aA,43bAが、配線部443aと配線部446bとの間において電気的に並列に接続される。
As shown in FIG. 24, the
また、図24で示されるように、配線部443aと配線部446bの間には、外部から電源PWが接続され、電流供給ドライバ600におけるスイッチSWの開閉に応じて、配線部443aと配線部446bとの間に電圧が印加される。これにより、各可動部43aA,43bAは、通電によるジュール熱の発生により加熱されて、平坦になる方向に変形する。また、各可動部43aA,43bAは、通電の終了によって加熱されている状態から冷却(ここでは空冷)されることで、延設方向に伸びるように変形する。このとき、上記一実施形態と同様に、第1および第2平行ばね層50,70の弾性力による−Z方向への押し下げ力によって、レンズユニット60UAが−Z方向に押し下げられ、第1および第2可動部43aA,43bAの略中央部が−Z方向に押し下げられる。詳細には、第1および第2平行ばね層50,70が、レンズユニット60UAを介して、可動部43aA,43bAによる張力に抗して移動部材42Aに対し、所定方向(ここでは、−Z方向)に力を付与する。
Further, as shown in FIG. 24, a power supply PW is connected between the
図25は、一変形例に係るアクチュエータ層40Aの動作を説明するための模式図である。図25で示されるように、各可動部43aA,43bAに対する通電が終了されている非駆動状態では、第1および第2平行ばね層50,70の弾性力による−Z方向への押し下げ力によって、レンズユニット60UAを介して、移動部材42Aが−Z方向に押し下げられる。このとき、第1および第2可動部43aA,43bAの略中央部が押し下げられ、第1および第2可動部43aA,43bAのうち、該第1および第2可動部43aA,43bAの略中央部が、−Z方向に最も押し下げられた状態となる。
FIG. 25 is a schematic diagram for explaining the operation of the
具体的には、第1および第2可動部43aA,43bAの何れにおいても、移動部材45に固定された部分よりも、移動部材42Aに固定された部分の方が、−Z方向により大きく変位する。換言すれば、固定枠体41Aを基準として、移動部材45が−Z方向に変位し、更に、移動部材45よりも移動部材42Aの方が−Z方向に大きく変位する。
Specifically, in both the first and second movable portions 43aA and 43bA, the portion fixed to the moving
以上のように、本変形例に係るカメラモジュール500Aを搭載した携帯電話機100Aでは、アクチュエータ層40Aにおいて、第1可動部43aAが、直線状に架設されることなく、中継部422aA,451a,451bを介して電極部441aと電極部444aとの間に架設される。また、第2可動部43bAが、直線状に架設されることなく、中継部422bA,451a,451bを介して電極部441bと電極部444bとの間に架設される。つまり、第1および第2可動部43aA,43bAが、2つの移動部材42A,45を介しつつ、板状部411A〜414Aに沿って架設される。このため、一変形例に係る第1および第2可動部43aA,43bAの方が、上記一実施形態に係る第1および第2可動部43a,43bよりも更に遠回りするように、架設される。その結果、限られた空間内において第1および第2可動部43aA,43bAの架設経路の長さが、上記一実施形態に係る第1および第2可動部43a,43bの架設経路の長さよりも長くなる。従って、アクチュエータ層40A、ひいてはカメラモジュール500Aの小型化を指向しつつ、第1および第2可動部43aA,43bAに係る変位量が更に増加される。
As described above, in the
なお、本一変形例では、第1および第2可動部43aA,43bAが、それぞれ移動部材45を2回経由するように架設されたが、これに限られない。例えば、配線や電極部の配置を変更するとともに、第1および第2可動部が、それぞれ2つの移動部材を1回ずつ経由するように架設されても良い。
In the first modification, the first and second movable parts 43aA and 43bA are installed so as to pass through the moving
◎また、上記一実施形態では、移動部材42において中継部422aと中継部422bとが連結され、上記一変形例では、移動部材42Aにおいて中継部422aAと中継部422bAとが連結されたが、これに限られない。例えば、中継部422aと中継部422bとがレンズユニット60Uに対して直接結合されても良いし、中継部422aAと中継部422bAとがレンズユニット60UAに対して直接結合されても良い。また、レンズユニット60U,60UAの形状に若干の変更を加え、中継部の代わりに、移動対象物としてのレンズユニットの一部を経由させて、第1および第2可動部を架設することで、中継部を経由して架設される場合と同様な効果を実現させても良い。
In the above embodiment, the
このような構成が採用されても、レンズユニットが、第1および第2平行ばね層50,70によって姿勢が保持されるため、第1および第2可動部の形状が規制される。そして、構成の簡略化および部品数の増加の抑制が図られつつ、移動対象物の変位量が確保される。このため、空間の有効利用による駆動装置の小型化、および設計の自由度の増大が図られる。また、このような構成が採用される場合には、2本の第1および第2可動部のうちの一方が、取り除かれても構わない。 Even when such a configuration is adopted, the posture of the lens unit is maintained by the first and second parallel spring layers 50 and 70, and thus the shapes of the first and second movable parts are restricted. Further, the displacement of the moving object is ensured while the configuration is simplified and the increase in the number of parts is suppressed. For this reason, it is possible to reduce the size of the driving device and increase the degree of design freedom by effectively using the space. When such a configuration is adopted, one of the two first and second movable parts may be removed.
◎また、上記一実施形態および上記一変形例では、層状のアクチュエータ層40,40Aが採用されたが、これに限られない。例えば、ある程度の厚みを有するアクチュエータとされても良い。 In the above-described embodiment and the above-described modification, the layered actuator layers 40 and 40A are employed. However, the present invention is not limited to this. For example, an actuator having a certain thickness may be used.
◎また、上記一実施形態および上記一変形例では、移動対象物が、光学レンズ部62,62Aを含むレンズユニット60U,60UAであったが、これに限られない。例えば、撮像素子等のその他の部材を移動対象物としても良い。例えば、被写体からの光を撮像素子に導く光学系にあたる光学レンズ部を固定し、上記一実施形態または一変形例においてレンズユニット60U,60UAを移動させる構成と同様な構成によって撮像素子層をZ方向に移動させても良い。
In the above-described embodiment and the above-described modification, the moving object is the
図26は、光学レンズ部62Bを固定して、該光学レンズ部62Bの光軸Axに沿った方向に撮像素子層10Bを前後に移動させる一態様の概念図を例示する図である。図26では、撮像素子層10Bを光軸Axに沿って前後に移動させるアクチュエータACが描かれている。このような構成では、アクチュエータACの動作に応じて撮像素子層10Bが光軸Axに沿って前後に移動されて、光学レンズ部62Bと撮像素子層10Bとの距離が変更されることで、オートフォーカス制御が実現される。このように、SMA膜43,43Aの変形に応じて撮像素子および光学系のうちの少なくとも一方が移動されれば、オートフォーカス制御が実現される。従って、装置の大型化を招くことなく、撮像素子と光学系との離隔距離の変化量を広く確保することができる駆動装置が実現される。
FIG. 26 is a diagram illustrating a conceptual diagram of an aspect in which the
また、アクチュエータによって移動される対象物(移動対象物)は、光学系や撮像素子等といった撮像装置を構成する要素に限られない。例えば、移動対象物は、光ピックアップレンズの対物レンズ等といったその他のものであっても良い。すなわち、本発明は、SMAを用いて構成されるアクチュエータと、該SMAの変形に応じて移動対象物が移動される駆動装置一般に適用することができる。 Moreover, the target object (moving target object) moved by the actuator is not limited to an element constituting the imaging apparatus such as an optical system or an imaging element. For example, the moving object may be another object such as an objective lens of an optical pickup lens. That is, the present invention can be applied to an actuator configured using SMA and a driving device in which a moving object is moved in accordance with deformation of the SMA.
◎なお、上記一実施形態および各種変形例をそれぞれ構成する全部または一部の構成を、適宜、矛盾しない範囲で組み合わせ可能であることは、言うまでもない。 Of course, it is needless to say that all or a part of the configurations of the above-described embodiment and various modifications can be combined as appropriate within a consistent range.
10,10B 撮像素子層
11 撮像素子
40,40A アクチュエータ層
41,41A 固定枠体
42,42A,45 移動部材
43,43A SMA膜
43a,43aA,43b,43bA 可動部
442a,442b,443a,445a,445b,446b 配線部
44a,44b,441a,441b,444a,444b 電極部
60,60A 撮像レンズ層
60U,60UA レンズユニット
62,62A,62B 光学レンズ部
63,63A 突設部
64a,64aA,64b,64bA レンズ保持部
100,100A 携帯電話機
411〜414,411A〜414A 板状部
421,421A 環状部
431,432,431a〜434a,431b〜434b 梁部
422a,422b,422aA,422bA,451a,451b 中継部
452a,452b L字型板状連結部
500,500A カメラモジュール
631a,631aA,631b,631bA 連結部
700 電気抵抗検出部
AC アクチュエータ10, 10B
Claims (12)
前記第1移動部に対して、前記1以上の可動部による張力に抗して所定方向に力を付与する弾性部材を有する弾性層と、を備え、
前記第1移動部が、
前記アクチュエータ層を平面視した場合に、前記第1基準部と前記第2基準部との間の前記空間に配されており、
前記被固定箇所が、
前記第1基準部のうちの前記可動部が固定されている第1固定部分と前記第2基準部のうちの前記可動部が固定されている第2固定部分とを結ぶ直線と、前記所定方向に伸びる直線とを含む仮想平面を基準として、前記仮想平面から該仮想平面の法線方向に離隔しており、
前記アクチュエータ層と前記弾性層とを積層して形成されていることを特徴とするアクチュエータ。 A first reference portion and the second reference portion are arranged with a space interposed therebetween, a first moving unit which moves relative to the first reference portion and the second reference portion, the shape memory alloy film in the configuration, and is secured fixed to said electrode portion of the first reference portion and is bridged by the first reference portion or al the second reference portion or the electrode portion of the second reference portion, said first The first moving part is fixed at a fixed location in the middle of the installation path from the first reference part to the second reference part, and deforms according to heat generated by energization to apply tension to the first moving part. An actuator layer having one or more movable parts;
An elastic layer having an elastic member that applies a force in a predetermined direction against the tension by the one or more movable parts to the first moving part,
The first moving unit is
When the actuator layer is viewed in plan, it is disposed in the space between the first reference portion and the second reference portion,
The fixed part is
A straight line connecting a first fixed portion of the first reference portion where the movable portion is fixed and a second fixed portion of the second reference portion where the movable portion is fixed, and the predetermined direction With respect to a virtual plane including a straight line extending in the direction from the virtual plane in the normal direction of the virtual plane,
An actuator characterized by being formed by laminating the actuator layer and the elastic layer.
前記アクチュエータ層が、
前記第1基準部および前記第2基準部と前記第1移動部とを有する層と、前記可動部を有する層とを積層して形成されていることを特徴とするアクチュエータ。 The actuator according to claim 1,
The actuator layer is
An actuator formed by laminating a layer having the first reference portion, the second reference portion, and the first moving portion, and a layer having the movable portion.
前記1以上の可動部が、
前記第1基準部から前記第2基準部まで架設されている1本の膜状の第1可動部と、前記第1基準部から前記第2基準部まで前記第1可動部とは別に架設されている1本の膜状の第2可動部とを含み、
前記第1移動部が、
前記第1可動部のうちの前記第1基準部と前記第2基準部との間に架設されている部分に含まれ且つ前記第1基準部および前記第2基準部の双方から離間している被固定箇所において該第1可動部に固定されている第1固定部と、前記第2可動部のうちの前記第1基準部と前記第2基準部との間に架設されている部分に含まれ且つ前記第1基準部および前記第2基準部の双方から離間している被固定箇所において該第2可動部に固定されている第2固定部と、前記第1固定部と前記第2固定部とを連結している連結部と、
を有することを特徴とするアクチュエータ。 The actuator according to claim 1 or 2,
The one or more movable parts are
One and the first movable portion membranous of being bridged from the first reference portion to the second reference portion is bridged separately from the first movable portion from the first reference portion to the second reference part and a single layer shaped second movable portion has,
The first moving unit is
The first movable portion is included in a portion extending between the first reference portion and the second reference portion, and is separated from both the first reference portion and the second reference portion. included in the part that is installed between the said and the first first fixing portion which is fixed to the movable portion, wherein the first reference portion and the second reference portion of the second movable portion in the fixing portion Re and said second fixing portion which is fixed to the second movable portion in the fixing points that are spaced from both the first reference portion and the second reference portion, the second fixing and the first fixing portion A connecting part connecting the parts,
An actuator comprising:
前記アクチュエータ層が、
前記第1基準部および前記第2基準部に対して相対的に移動する、前記第1移動部とは別体であり且つ前記第1移動部から離隔している第2移動部を更に備え、
各前記可動部が、
前記第1基準部から前記第2基準部に至る一架設経路の途中において前記第1移動部が固定される第1被固定箇所と、前記一架設経路の途中において前記第2移動部が固定される、前記第1被固定箇所とは異なる第2被固定箇所とを有していることを特徴とするアクチュエータ。 The actuator according to any one of claims 1 to 3, wherein
The actuator layer is
A second moving part that moves relative to the first reference part and the second reference part, is separate from the first moving part and is separated from the first moving part ;
Each said movable part is
A first fixation locations Oite the first moving part in developing one erection path before Symbol first reference portion reaching the second reference portion is fixed, the second movement in the middle of the one erection path An actuator having a second fixed location different from the first fixed location to which the portion is fixed .
前記第1移動部と、前記第2移動部とは、同一の層内における別体として形成されていることを特徴とするアクチュエータ。 The actuator according to claim 4, wherein
The actuator, wherein the first moving unit and the second moving unit are formed as separate bodies in the same layer.
前記第1移動部に当接または固設されている移動対象物を有する層と、
を積層して構成されていることを特徴とする駆動装置。 The actuator according to any one of claims 1 to 3, and
A layer having a moving object being in contact or fixed to the first moving unit,
A drive device characterized by being laminated.
前記第2移動部に当接または固設されている移動対象物を有する層と、
を積層して構成されていることを特徴とする駆動装置。 An actuator according to claim 4 or 5, and
A layer having a moving object being in contact or fixed to the second moving unit,
A drive device characterized by being laminated.
前記1以上の可動部の電気抵抗を検出することで該1以上の可動部の変位を認識する認識部を更に備えることを特徴とする駆動装置。 The drive device according to claim 6 or 7,
Driving device characterized by further comprising a recognition unit recognizing a displacement of the one or more movable portion by detecting the electrical resistance of said one or more movable parts.
撮像素子を有する層と、
被写体からの光を前記撮像素子まで導く光学系を有する層と、を積層して構成され、
前記撮像素子および前記光学系のうちの少なくとも一方が、前記1以上の可動部の変形によって前記第1基準部および前記第2基準部に対して相対的に移動されることを特徴とする撮像装置。 The actuator according to any one of claims 1 to 5,
A layer having an image sensor;
A layer having an optical system for guiding light from a subject to the image sensor, and
At least one of the image sensor and the optical system is moved relative to the first reference part and the second reference part by deformation of the one or more movable parts. .
前記第1基準部および前記第2基準部に対して相対的に移動する第1移動部と、
形状記憶合金膜で構成され、前記第1基準部の電極部に固定され且つ該第1基準部から前記第2基準部まで架設されて該第2基準部の電極部に固定されているとともに、前記第1基準部から前記第2基準部に至る架設経路の途中の被固定箇所において前記第1移動部が固定されており、通電による発熱に応じて変形して前記第1移動部に張力を付与する1以上の可動部と、を有するアクチュエータ層を形成し、
前記第1移動部に対して、前記1以上の可動部による張力に抗して所定方向に力を付与する弾性部材を有する弾性層を形成し、
前記アクチュエータ層と前記弾性層とを積層してアクチュエータを製造し、
前記アクチュエータ層を形成する際において、前記アクチュエータ層を平面視した場合に、前記第1基準部と前記第2基準部との間の前記空間に前記第1移動部が配され、さらに、前記第1基準部のうちの前記可動部が固定されている第1固定部分と前記第2基準部のうちの前記可動部が固定されている第2固定部分とを結ぶ直線と、前記所定方向に伸びる直線とを含む仮想平面を基準として、前記仮想平面から該仮想平面の法線方向に、前記被固定箇所が離隔されるように配されることを特徴とするアクチュエータの製造方法。 A first reference portion and the second reference portion is disposed with a space interposed therebetween,
A first moving part that moves relative to the first reference part and the second reference part;
Consists of a shape memory alloy film is fixed the first is fixed to the electrode portion of the reference portion and is bridged by the first reference portion or al the second reference portion or the electrode portion of the second reference portion At the same time, the first moving part is fixed at a fixed position in the middle of the installation path from the first reference part to the second reference part, and is deformed according to heat generated by energization and is transformed into the first moving part. Forming an actuator layer having one or more movable parts for applying tension;
Forming an elastic layer having an elastic member that applies a force in a predetermined direction against the tension of the one or more movable parts to the first moving part;
An actuator is manufactured by laminating the actuator layer and the elastic layer ,
When forming the actuator layer, when the actuator layer is viewed in plan, the first moving part is disposed in the space between the first reference part and the second reference part, and A straight line connecting a first fixed portion of the first reference portion to which the movable portion is fixed and a second fixed portion of the second reference portion to which the movable portion is fixed, and extends in the predetermined direction. relative to the virtual plane including the straight line, from said virtual plane in the normal direction of the virtual plane, the manufacturing method of the actuator, characterized in Rukoto disposed to the fixed portion are spaced apart.
前記アクチュエータ層が、
前記第1基準部および前記第2基準部と前記第1移動部とを有する層と、前記1以上の可動部を有する層とを積層して形成されていることを特徴とするアクチュエータの製造方法。 It is a manufacturing method of the actuator according to claim 10,
The actuator layer is
A method for manufacturing an actuator, comprising: a layer having the first reference part, the second reference part, and the first moving part; and a layer having the one or more movable parts. .
導電体でない基板上に、印刷技術を用いた塗布、または蒸着によって前記電極部を形成し、
前記基板上に成膜法によって形成された形状記憶合金膜に、高温加熱時に縮むように形状を記憶させる熱処理を施し、フォトリソグラフィ法によって前記1以上の可動部を形成し、
前記基板を、エッチング法を用いて加工することで前記第1基準部、前記第2基準部および前記第1移動部を形成することを特徴とするアクチュエータの製造方法。 A manufacturing method of the actuator according to claim 10 or 11,
On the substrate that is not a conductor, the electrode part is formed by coating or vapor deposition using a printing technique,
The shape memory alloy film formed on the substrate by a film forming method is subjected to a heat treatment for storing the shape so as to shrink when heated at a high temperature, and the one or more movable parts are formed by a photolithography method,
A method of manufacturing an actuator, wherein the first reference portion, the second reference portion, and the first moving portion are formed by processing the substrate using an etching method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011520927A JP5304896B2 (en) | 2009-07-02 | 2010-06-29 | Actuator, drive device, imaging device, and method of manufacturing actuator |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009157876 | 2009-07-02 | ||
JP2009157876 | 2009-07-02 | ||
PCT/JP2010/061046 WO2011001972A1 (en) | 2009-07-02 | 2010-06-29 | Actuator, drive device, and image-capturing device |
JP2011520927A JP5304896B2 (en) | 2009-07-02 | 2010-06-29 | Actuator, drive device, imaging device, and method of manufacturing actuator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2011001972A1 JPWO2011001972A1 (en) | 2012-12-13 |
JP5304896B2 true JP5304896B2 (en) | 2013-10-02 |
Family
ID=43411044
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011520927A Expired - Fee Related JP5304896B2 (en) | 2009-07-02 | 2010-06-29 | Actuator, drive device, imaging device, and method of manufacturing actuator |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5304896B2 (en) |
WO (1) | WO2011001972A1 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT201700048138A1 (en) * | 2017-05-04 | 2018-11-04 | Actuator Solutions GmbH | Camera module auto-focus actuator |
EP3657772A1 (en) * | 2018-11-21 | 2020-05-27 | Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. | Driving mechanism, camera module and electronic device |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI831693B (en) * | 2023-05-15 | 2024-02-01 | 和碩聯合科技股份有限公司 | Electronic device |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06340963A (en) * | 1993-06-02 | 1994-12-13 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | Shape memory material |
JPH09126116A (en) * | 1995-10-30 | 1997-05-13 | Terumo Corp | Actuator and peristaltic actuator |
WO2009096205A1 (en) * | 2008-01-29 | 2009-08-06 | Konica Minolta Opto, Inc. | Actuator mechanism |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006303955A (en) * | 2005-04-21 | 2006-11-02 | Konica Minolta Opto Inc | Image-taking device and electronic equipment |
GB2451972B (en) * | 2006-03-30 | 2010-06-30 | 1 Ltd | Camera lens actuation apparatus |
JP4957366B2 (en) * | 2007-05-09 | 2012-06-20 | コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 | Camera module and method for driving camera module |
JP2009115982A (en) * | 2007-11-05 | 2009-05-28 | E-Pin Optical Industry Co Ltd | Lens displacement mechanism applied to autofocus module |
-
2010
- 2010-06-29 JP JP2011520927A patent/JP5304896B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-06-29 WO PCT/JP2010/061046 patent/WO2011001972A1/en active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06340963A (en) * | 1993-06-02 | 1994-12-13 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | Shape memory material |
JPH09126116A (en) * | 1995-10-30 | 1997-05-13 | Terumo Corp | Actuator and peristaltic actuator |
WO2009096205A1 (en) * | 2008-01-29 | 2009-08-06 | Konica Minolta Opto, Inc. | Actuator mechanism |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT201700048138A1 (en) * | 2017-05-04 | 2018-11-04 | Actuator Solutions GmbH | Camera module auto-focus actuator |
WO2018203173A1 (en) * | 2017-05-04 | 2018-11-08 | Actuator Solutions GmbH | Camera module autofocus actuator |
US11073675B2 (en) | 2017-05-04 | 2021-07-27 | Actuator Solutions GmbH | Camera module autofocus actuator |
EP3657772A1 (en) * | 2018-11-21 | 2020-05-27 | Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. | Driving mechanism, camera module and electronic device |
US11451691B2 (en) | 2018-11-21 | 2022-09-20 | Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. | Driving mechanism, camera module and electronic device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2011001972A1 (en) | 2012-12-13 |
WO2011001972A1 (en) | 2011-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5541156B2 (en) | Actuator array sheet | |
JP5223917B2 (en) | Imaging device and manufacturing method of imaging device | |
JP5056984B2 (en) | Drive device and camera module | |
JP5447387B2 (en) | Imaging unit and imaging apparatus | |
JP5304896B2 (en) | Actuator, drive device, imaging device, and method of manufacturing actuator | |
JP5500179B2 (en) | Optical unit and imaging unit | |
JP4930436B2 (en) | Lens array sheet | |
JP5402277B2 (en) | Actuator, drive device, and imaging device | |
JP2010074502A (en) | Drive unit and imaging device | |
JP2010066458A (en) | Actuator and driving device | |
JP4941389B2 (en) | Drive device | |
JP5429190B2 (en) | Imaging device | |
JP5035188B2 (en) | Imaging device manufacturing method and imaging device | |
JP2010160187A (en) | Method for manufacturing drive device and method for manufacturing imaging apparatus | |
JP5115510B2 (en) | Imaging device, optical unit, and manufacturing method of imaging device | |
JP5422986B2 (en) | Driving device and imaging device | |
WO2011016383A1 (en) | Actuator, drive device and camera module | |
JP2011109853A (en) | Actuator manufacturing method, actuator, moving mechanism, and camera module | |
JP2011083847A (en) | Method for manufacturing actuator, actuator, and imaging device | |
JP2011118074A (en) | Method for manufacturing moving mechanism, moving mechanism, and imaging apparatus | |
JP2013077031A (en) | Actuator, driving device and imaging apparatus | |
JP2010243695A (en) | Actuator, drive device, and image capturing apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121009 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130528 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130610 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |