JP5302716B2 - 照明装置 - Google Patents

照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5302716B2
JP5302716B2 JP2009049221A JP2009049221A JP5302716B2 JP 5302716 B2 JP5302716 B2 JP 5302716B2 JP 2009049221 A JP2009049221 A JP 2009049221A JP 2009049221 A JP2009049221 A JP 2009049221A JP 5302716 B2 JP5302716 B2 JP 5302716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fresnel lens
casing
light
lighting device
optical element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009049221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010205537A (ja
Inventor
貴裕 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Graduate School for the Creation of New Photonics Industries
Original Assignee
Graduate School for the Creation of New Photonics Industries
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Graduate School for the Creation of New Photonics Industries filed Critical Graduate School for the Creation of New Photonics Industries
Priority to JP2009049221A priority Critical patent/JP5302716B2/ja
Publication of JP2010205537A publication Critical patent/JP2010205537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5302716B2 publication Critical patent/JP5302716B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、照明装置の組み立て容易にする照明装置に関するものである。
この種の照明装置としては、例えば特許文献1や特許文献2に示すように、光源と、当該光源から射出される光を例えば略平行光に変換するフレネルレンズと、光源及びフレネルレンズを収容するケーシングと、を備える照明装置がある。
これらの照明装置は、ケーシングに切削加工により凹部又は溝を形成して、その凹部又は溝にフレネルレンズを嵌め込むことにより固定するように構成されている。
しかしながら、ケーシングに凹部又は溝を形成するにあたって製造コストがかかってしまうだけでなく、切削かすが発生してしまい環境上好ましいことではない。
また、固定部材によりケーシングにフレネルレンズを締め付け固定するものもあるが、ケーシングとは別に固定部材を設ける必要があり、部品点数が多くなってしまうだけでなく、製造コストがかかってしまうという問題がある。
特開2005−257953号公報 特開2005−259474号公報
そこで本発明は、上記問題点を一挙に解決するためになされたものであり、照明装置の構成を簡単にし、低コスト化を図りながらも、フレネルレンズ等の光学素子の取り付け及び位置決めを簡単化することをその主たる所期課題とするものである。
すなわち本発明に係る照明装置は、概略筒形状をなし一端に開口部を有するケーシングと、当該ケーシング内に設けられて前記開口部に向かって光を射出する光源と、前記開口部に設けられた光学素子と、を具備し、前記ケーシングが、前記開口部を形成する端部を内側に折り返して形成された折り返し部に設けられ、前記光学素子に当接する当接面と、前記光学素子を前記ケーシング内で前記当接面に向かって移動させて前記光学素子が前記当接面に接触した状態において、前記光学素子を位置決め固定する位置決め突起と、を有することを特徴とする。
このようなものであれば、光学素子を当接面に接触するように嵌め入れるだけで光学素子の位置決めができるだけでなく、その際に、位置決め突起により固定されるので、ケーシングに切削加工を施すことなく又は別途固定部材(締め付け工具)を設けることなく、光学素子をケーシングに位置決め固定することができる。したがって、照明装置の構成を簡単にし、低コスト化を図りながらも、光学素子のケーシングへの取り付け及び位置決めを簡単に行うことができる。
当接面の具体的な実施の態様としては、前記当接面が、前記折り返し部の先端面であることが望ましい。これならば、光学素子への接触面積を小さくすることができ、光学素子の位置決めを簡単に行うことができる。
折り返し部が光学素子から射出される光を遮らないようにし、光量ロスを低減するためには、前記折り返し部が、前記ケーシングの側壁内面に略密着して形成されていることが望ましい。
位置決め突起を簡単にするとともに、照明装置の部品点数を削減し、製造コストを削減するためには、前記位置決め突起が、前記ケーシングの側壁を内側に凹ませることにより構成されていることが望ましい。
上記構成を簡単に実現するためには、前記ケーシングが板金から形成されていることが望ましい。
複数の照明装置を組み合わせた際に、照射面における照射ムラを可及的に低減するためには、前記光学素子が、前記光源からの光を略平行光に変換するフレネルレンズであることが望ましい。
また、前記フレネルレンズの光射出面に密着するように平板状部材が設けられていることが望ましい。このとき、平板状部材は、光透過性を有する部材であり、例えば、フレネルレンズ、シリンドリカルフレネルレンズ、光学フィルタ又は保護カバー等を挙げることができる。
そして、前記平板状部材が、前記フレネルレンズにより略平行光とされた光を直線状の光に集光させるシリンドリカルフレネルレンズであり、前記フレネルレンズ及び前記シリンドリカルフレネルレンズが、光学フィルタを挟持可能であることが望ましい。
ここで、「密着するように設ける」とは、フレネルレンズ及びシリンドリカルフレネルレンズが互いに直接接触するように設けることの他、フレネルレンズ及びシリンドリカルフレネルレンズの間に他の部材を介在させて設け、当該他の部材にフレネルレンズ及びシリンドリカルフレネルレンズが接触するように設けることを含む。
これならば、フレネルレンズ及びシリンドリカルフレネルレンズ(平板状部材)を密着するように設けることにより、照明装置を小型化することができる。また、フレネルレンズ及びシリンドリカルフレネルレンズ(平板状部材)により光学フィルタを挟持可能としていることにより、別途光学フィルタをケーシングに固定する固定部材を用いることなく、光学フィルタをケーシングに固定することができる。したがって、照明装置の構成を簡単にしつつ小型化することができる。
このように構成した本発明によれば、照明装置の構成を簡単にし、低コスト化を図りながらも、フレネルレンズ等の光学素子の取り付け及び位置決めを簡単化することができる。
本実施形態に係る照明装置の斜視図である。 同実施形態における照明装置の模式的断面図である。 同実施形態における位置調節機構の作用を示す図である。 同実施形態における照明装置の模式的断面図である。
以下に、本発明の一実施形態について、図面を参照して説明する。
<装置構成>
本実施形態に係る照明装置100は、図1に示すように、ケーシング2と、導光レンズ(フレネルレンズ)3と、シリンドリカルフレネルレンズ4と、光源5と、位置調節機構6と、を具備するものである。
以下、各部2〜5について説明する。
ケーシング2は、一面に開口部2Aを有する概略直方体形状の角筒形状をなすものであり、具体的には、一面全体が開口した立方体形状の中空箱形状をなすものである。そして、ケーシング2は、板金により形成されている。また、ケーシング2の内側周面は、光の反射を防ぐための遮光処理(例えば、黒色表面処理など)が施されている。
さらに、ケーシング2の開口部2Aには、光学素子として、導光レンズであるフレネルレンズ3、シリンドリカルフレネルレンズ4及びシリンドリカルフレネルレンズ4を保護するための保護カバー7が、前方に向かってこの順番で設けられている。保護カバー7は、アクリル樹脂からなる透明薄板であり、シリンドリカルフレネルレンズ4に密着して設けられている。
導光レンズであるフレネルレンズ3は、ケーシング2の開口部2Aに設けられ、光源5から射出される光を略平行光に変換するものである。このフレネルレンズ3は、ケーシング2の開口部2A(ケーシング2の前面全体)に設けられており、開口部2Aの正面視形状と概略同一形状をなし、光軸方向から見て矩形形状をなすものである。本実施形態では、ケーシング2が立方体形状をなすものであり、フレネルレンズ3は、光軸方向から見て正方形状をなすものである。つまり、本実施形態の照明装置100は、立方体の一面全体から光を射出するものである。フレネルレンズ3としては、照明装置100全体を軽量化するために、軽量薄型の樹脂製レンズであることが好ましい。
シリンドリカルフレネルレンズ4は、ケーシング2の開口部2Aにおいて、前記フレネルレンズ3の光射出側前方に設けられ、前記フレネルレンズ3により略平行光とされた光を直線状の光に集光させるものである。このシリンドリカルフレネルレンズ4は、前記フレネルレンズ3と同様に、ケーシング2の開口部2A(ケーシング2の前面全体)に設けられており、光軸方向から見て矩形形状をなすものである。本実施形態では、ケーシング2が立方体形状をなすものであり、シリンドリカルフレネルレンズ4は、光軸方向から見て正方形状をなすものである。
また、シリンドリカルフレネルレンズ4は、ケーシング2の開口部2Aにおいて、フレネルレンズ3に密着するように設けられている。このように、フレネルレンズ3及びシリンドリカルフレネルレンズ4を密着するように設けることにより、照明装置を小型化することができ、また、フレネルレンズ3及びシリンドリカルフレネルレンズ4の間に光学フィルタ(例えば偏光フィルタ)を設ける場合には、別途光学フィルタをケーシング2に固定する固定部材を用いることなく、フレネルレンズ3及びシリンドリカルフレネルレンズ4により光学フィルタを挟持してケーシング2に固定することができる。これによっても、照明装置100の構成を簡単にしつつ小型化することができる。
光源5は、ケーシング2内に設けられ、フレネルレンズ3に向かって光を射出するものであり、具体的には、フレネルレンズ3の焦点位置近傍に位置するように設けられている。本実施形態の光源5は、単色又は白色のLEDである。なお、複数のLED5を設けるようにしても良いし、単一のLED5のみを設けるようにしても良い。
位置調節機構6は、ケーシング2の外部に把持部64が設けられ、当該把持部64が操作されることによりLED5の位置を調節するものである。その構成は、光源保持部61と、操作連結部62と、支持部63と、を備える。
光源保持部61は、LED5を保持して、ケーシング2内に配置されるものであり、本実施形態では更にLED5により発生する熱を放熱する放熱部としての機能を果たす。光源保持部61は、放熱部としての機能を発揮するために、例えばアルミニウム等の高熱伝導性材料により形成しても良いし、放熱フィンが設けられても良い。
操作連結部62は、一端が光源保持部61に接続され、他端に把持部64が設けられ、ケーシング2の後壁21に設けられた貫通孔21hに挿通するロッド形状をなすものである。なお、この操作連結部62に放熱フィン等の放熱機構を設けるようにしても良い。
把持部64は、操作連結部62のケーシング2外側端部に設けられた概略球形状をなすものである。また、把持部64は、LED5の発光の色と同一の色に着色されている。これにより、組み立ての際に、各照明装置100の照明光の色を容易に視覚的に把握して、組み立ての作業性を向上させることができる。
支持部63は、ケーシング2と操作連結部62との間に介在して設けられ、把持部64が操作されたときに光源保持部61が移動するように操作連結部62を支えるものである。本実施形態の支持部63は、ケーシング2の後壁に設けられた貫通孔21の周囲近傍に設けられ、ケーシング2の後壁に操作連結部62を固定させつつ、把持部64の操作により、操作連結部62を摺動可能、及び支持部63を回転中心として回転可能に支持するものである。この支持部63は、球面滑り軸受(例えばピロボール)により構成することが考えられる。また、支持部63は、操作連結部62を周方向から押圧固定する止めねじにより構成しても良いし、弾性部材により構成しても良い。
具体的には、図3に示すように、把持部64を前方に押し出すことにより、操作連結部62が支持部63において摺動して、LED5をフレネルレンズ3に近づけることができる。これにより、フレネルレンズ3から射出される光は、略平行光よりも若干拡開する光となる。また、図4に示すように、把持部64を上下方向に移動させることにより、操作連結部62が支持部63を中心として回転して、LED5を上下方向に移動させることができる。これにより、フレネルレンズ3から射出される光の照射方向を変更することができる。なお、本実施形態の支持部63は、貫通孔21からLED5からの光が漏れないようにする機能も有する。
<位置決め固定構造について>
しかして、本実施形態の照明装置のケーシング2は、図2の部分拡大図に示すように、開口部2Aを形成する側壁22の端部を内側に折り返して形成された折り返し部23に設けられたレンズ当接面23Pと、フレネルレンズ3をレンズ当接面23Pに向かって嵌め入れてフレネルレンズ3がレンズ当接面23Pに接触した状態において、フレネルレンズ3を位置決め固定する位置決め突起24と、を有する。
本実施形態の折り返し部23は、ケーシング側壁22をほぼ180度折り曲げて形成され、折り返し部23の側面が、ケーシング側壁22の内面に略密着するように形成されている。また折り返し部23は、ケーシング2の各側壁22において、その全体に亘って形成されている。
このように折り返し部23を構成していることにより、レンズ当接面23Pは、折り返し部23の先端面により構成されている。
また、位置決め突起24は、ケーシング2の側壁22をプレス加工により内側に凹ませることにより構成されている。具体的には、ケーシング2の各側壁22に複数個ずつ設けられている。この位置決め突起24は、折り返し部23の先端面(レンズ当接面23P)から固定すべきフレネルレンズ3の厚み程度離間して設けられている。これにより、位置決め突起24により固定されたフレネルレンズ3は、レンズ当接面23Pに接触した状態で、位置決め突起24からレンズ当接面23P側に押圧力を受ける。
最後にこのように構成した照明装置100においてフレネルレンズ3、シリンドリカルフレネルレンズ4及び保護カバー7の取り付け方法について説明する。
まず、板金を用いてケーシング2を成形する。このとき、プレス加工により、開口部2Aを形成する端部を折り返すことにより折り返し部23を形成するとともに、位置決め突起24を形成する。
そして、フレネルレンズ3をケーシング2内部に収容した後、当該ケーシング2内を位置決め突起24側からレンズ当接面23P側に移動させる。そうすると、フレネルレンズ3が位置決め突起24を乗り越えて移動し、当該位置決め突起24を乗り越えると直ちにレンズ当接面23Pに接触する。これによってフレネルレンズ3が位置決め固定される。次に、シリンドリカルフレネルレンズ4を、フレネルレンズ3の光射出側前方から、折り返し部23により形成される開口部2A内に嵌め込み、フレネルレンズ3に接触した状態で固定する。また、保護カバー7をシリンドリカルフレネルレンズ4の光射出側前方から、折り返し部23により形成される開口部2A内に嵌め込み、シリンドリカルフレネルレンズ4に接触した状態で固定する。
<本実施形態の効果> このように構成した本実施形態に係る照明装置100によれば、フレネルレンズ3をレンズ当接面23Pに接触するように嵌め入れるだけで、フレネルレンズ3の位置決めができるだけでなく、その際に、位置決め突起24により固定されるので、ケーシング2に切削加工を施すことなく又は別途固定部材(締め付け工具)を設けることなく、フレネルレンズ3をケーシング2に位置決め固定することができる。したがって、照明装置100の構成を簡単にし、低コスト化を図りつつも、フレネルレンズ3のケーシング2への取り付け及び位置決めを簡単に行うことができる。
<その他の変形実施形態>
なお、本発明は前記実施形態に限られるものではない。以下の説明において前記実施形態に対応する部材には同一の符号を付すこととする。
例えば、前記実施形態では、レンズ当接面及び位置決め突起によりフレネルレンズのみを挟持する構成であったが、その他、レンズ当接面及び位置決め突起によりフレネルレンズと保護カバー、フレネルレンズと光学フィルタ(強度フィルタ又は偏光フィルタ)と保護カバー、フレネルレンズと樹脂レンズ(シリンドリカルフレネルレンズ又はシリンドリカルフレネルレンズ)、フレネルレンズと光学フィルタと樹脂レンズ、フレネルレンズと光学フィルタと樹脂レンズと保護カバー、フレネルレンズと光学フィルタと樹脂レンズと光学フィルタと保護カバーを挟持する構成としても良い。なお、上記各部材を挟持する場合には、レンズ当接面と位置決め突起との距離を各部材の厚さを合わせたものとする。また、上記レンズ又は保護板の平坦面にARコートを施し、又はAR用フィルムを設けることによって反射防止処理を施しても良い。
また、前記実施形態のレンズ当接面は、折り返し部の先端面により構成されているが、折り返し部をケーシングの側壁に対して略直角に折り曲げて形成されている場合には、折り返し部の内側面により構成しても良い。
さらに、前記実施形態の位置決め突起は、ケーシングの側壁をプレス加工により内側に凹ませることにより構成しているが、別途位置決め突起を構成する部材をケーシングの側壁の内面に取り付けることにより、位置決め突起を構成しても良い。
加えて、前記実施形態のケーシングは、一面全体が開口した立方体形状等の角筒形状をなすものであったが、そのほか、円筒形状であってもよい。
その他、前述した実施形態や変形実施形態の一部又は全部を適宜組み合わせてよいし、本発明は前記実施形態に限られず、その趣旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能であるのは言うまでもない。
100・・・照明装置
2 ・・・ケーシング
22 ・・・ケーシングの側壁
2A ・・・開口部
3 ・・・フレネルレンズ(導光レンズ)
5 ・・・光源
23 ・・・折り返し部
23P・・・レンズ当接面(折り返し部の先端面)
24 ・・・位置決め突起

Claims (8)

  1. 概略筒形状をなし一端に開口部を有するケーシングと、当該ケーシング内に設けられて前記開口部に向かって光を射出する光源と、前記開口部に設けられた光学素子と、を具備し、
    前記ケーシングが、
    前記開口部を形成する端部を内側に折り返して形成された折り返し部に設けられ、前記光学素子に当接する当接面と、
    前記光学素子を前記ケーシング内で前記当接面に向かって移動させて前記光学素子が前記当接面に接触した状態において、前記光学素子を位置決め固定する位置決め突起と、を有し、
    前記位置決め突起が、前記ケーシングの側壁を内側に凹ませることにより構成されてい 照明装置。
  2. 前記当接面が、前記折り返し部の先端面である請求項1記載の照明装置。
  3. 前記折り返し部が、前記ケーシングの側壁内面に略密着して形成されている請求項1又は2記載の照明装置。
  4. 前記ケーシングが板金から形成されている請求項1、2又は記載の照明装置。
  5. 前記光学素子が、前記光源からの光を略平行光に変換するフレネルレンズである請求項1、2、3又は記載の照明装置。
  6. 前記フレネルレンズの光射出面に密着するように平板状部材が設けられている請求項記載の照明装置。
  7. 前記平板状部材が、前記フレネルレンズにより略平行光とされた光を直線状の光に集光させるシリンドリカルフレネルレンズであり、
    前記フレネルレンズ及び前記シリンドリカルフレネルレンズが、光学フィルタを挟持可能である請求項記載の照明装置。
  8. 前記フレネルレンズ及び前記シリンドリカルフレネルレンズにより光学フィルタが挟持されている請求項記載の照明装置。
JP2009049221A 2009-03-03 2009-03-03 照明装置 Expired - Fee Related JP5302716B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009049221A JP5302716B2 (ja) 2009-03-03 2009-03-03 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009049221A JP5302716B2 (ja) 2009-03-03 2009-03-03 照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010205537A JP2010205537A (ja) 2010-09-16
JP5302716B2 true JP5302716B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=42966829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009049221A Expired - Fee Related JP5302716B2 (ja) 2009-03-03 2009-03-03 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5302716B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5553235B2 (ja) * 2010-10-21 2014-07-16 東芝ライテック株式会社 照明装置
JP5632399B2 (ja) * 2012-01-06 2014-11-26 李 文嵩 発光調整装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010205537A (ja) 2010-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5394476B2 (ja) パターン形成用照明装置
US10234682B2 (en) Head-up display device and backlight device
JP5947706B2 (ja) 車両用アウターミラーのターンランプ
JP2018120690A (ja) 光源ソケットとライトガイドを備えた灯具
JP7438209B2 (ja) 光学ユニットおよび車両用灯具
US10113702B2 (en) Vehicle lighting apparatus
WO2017010527A1 (ja) 車両用灯具
TW200722274A (en) Light irradiation device
EP2184532A3 (en) Lighting unit
JP2008210712A (ja) 照明装置及び照明システム
JP2012169170A (ja) 車両用灯具
JP2012014853A (ja) Led照明装置
JP2020536269A5 (ja)
JP2015221657A (ja) 照明ユニット、車両ドア、および車両
JP5302716B2 (ja) 照明装置
JP2012186036A (ja) 光源装置
US8641249B2 (en) Illuminating magnifying lens capable of focusing its light on objects
JP2019212366A (ja) 車両用灯具
JP5344144B2 (ja) 照明装置
JP2010091846A (ja) 投写型表示装置
JP2010034023A5 (ja)
JP4305258B2 (ja) 車両用前照灯ユニット
JP5668980B2 (ja) 発光装置
JP2006073250A (ja) 照明装置
JP4535504B2 (ja) 照明用レンズの構造。

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090306

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5302716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees