JP5302369B2 - フルメツラムとチアベンダゾールとの相乗的組み合わせ - Google Patents

フルメツラムとチアベンダゾールとの相乗的組み合わせ Download PDF

Info

Publication number
JP5302369B2
JP5302369B2 JP2011220670A JP2011220670A JP5302369B2 JP 5302369 B2 JP5302369 B2 JP 5302369B2 JP 2011220670 A JP2011220670 A JP 2011220670A JP 2011220670 A JP2011220670 A JP 2011220670A JP 5302369 B2 JP5302369 B2 JP 5302369B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
biocide
thiabendazole
flumetram
ppm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011220670A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012102080A (ja
Inventor
エーメレンティアナ・シアナワティ
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2012102080A publication Critical patent/JP2012102080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5302369B2 publication Critical patent/JP5302369B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/74Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,3
    • A01N43/781,3-Thiazoles; Hydrogenated 1,3-thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/80Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms five-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N2300/00Combinations or mixtures of active ingredients covered by classes A01N27/00 - A01N65/48 with other active or formulation relevant ingredients, e.g. specific carrier materials or surfactants, covered by classes A01N25/00 - A01N65/48

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

本発明は殺生物剤の組み合わせに関し、この組み合わせは個々の抗微生物化合物について観察されるであろうよりも高い活性を有する。
少なくとも2種類の抗微生物化合物の組み合わせの使用は潜在的な市場を広げることができ、使用濃度およびコストを低減させることができ、かつ廃棄物を低減させることができる。ある場合には、市販の抗微生物化合物は、ある種の微生物、例えば、いくつかの抗微生物化合物に耐性の微生物に対する弱い活性のせいで高い使用濃度でさえ微生物の効果的な制御を提供することができない。特定の最終使用環境における微生物の全体的な制御を提供するために、異なる抗微生物化合物の組み合わせが場合によっては使用される。例えば、米国特許第5,591,760号は3−ヨード−2−プロピニル−ブチルカルバマート(IPBC)と4,5−ジクロロ−2−n−オクチル−4−イソチアゾリン−3−オン(DCOIT)との組み合わせを開示するが、この文献は本願で特許請求される組み合わせのいずれも示唆していない。さらに、特に乾燥膜コーティングにおける微生物の効果的な制御を提供するために微生物の様々な株に対して増大した活性を有する抗微生物化合物のさらなる組み合わせについての必要性が存在している。
米国特許第5,591,760号明細書
本発明によって取り組まれる課題は、抗微生物化合物のそのような追加の組み合わせを提供することである。
本発明は、(a)フルメツラムと、(b)チアベンダゾール(TBZ)とを含み、フルメツラム:チアベンダゾールの重量比が8:1〜1:15である、相乗的抗微生物組成物に関する。
本明細書において使用される場合、文脈が明らかに他のことを示さない限りは以下の用語は指定された定義を有する。フルメツラムはN−(2,6−ジフルオロフェニル)−5−メチル[1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン−2−スルホンアミドである。ジクロスラムはN−(2,6−ジクロロフェニル)−5−エトキシ−7−フルオロ[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−2−スルホンアミドである。用語「抗微生物化合物」とは、微生物の成長を阻止し、または微生物の成長を制御することができる化合物をいい;抗微生物化合物には、適用される用量レベル、システム条件および望まれる微生物制御の水準に応じて、殺バクテリア剤、静バクテリア剤、殺真菌剤、静真菌剤、殺藻剤および静藻剤が挙げられる。用語「微生物」には、例えば、真菌(例えば、酵母およびカビなど)、バクテリアおよび藻類が挙げられる。以下の略語が本明細書を通して使用される:ppm=重量基準の100万分率(重量/重量)、mL=ミリリットル、ATCC=アメリカンタイプカルチャーコレクション、およびMIC=最小阻止濃度。他に特定されない限りは、温度は摂氏度(℃)であり、パーセンテージに関する言及は重量基準(重量%)である。本発明の組成物中の抗微生物化合物のパーセンテージは組成物中の活性成分の全重量、すなわち、溶媒、担体、分散剤、安定化剤もしくは存在しうる他の物質の量を除いた抗微生物化合物自体に基づく。
好ましくは、フルメツラム:ZPTの重量比は8:1〜1:12、好ましくは8:1〜1:10、好ましくは7:1〜1:12、好ましくは7:1〜1:10、好ましくは6:1〜1:12、好ましくは6:1〜1:10、好ましくは6:1〜1:8である。
上記抗微生物組成物は他の殺生物剤を含むことができる。典型的には、抗微生物組成物は藻類および/または真菌の成長を阻止するために使用される。
好ましくは、本発明の抗微生物組み合わせは液体組成物、特に、水性媒体中のポリマーの分散物に組み込まれる。これら殺生物剤の組み合わせは建築材料、例えば、接着剤、コーキング材、目地材、シーラント、ウォールボードなど、塗料、コーティング、ポリマー、プラスチック、合成および天然ゴム、紙製品、ガラス繊維シート、断熱材、外断熱仕上げシステム、屋根用および床用フェルト、建築用プラスター、木材製品および木材−プラスチック複合体の保存に特に有用である。好ましくは、抗微生物組成物は本明細書において開示される殺生物剤の組み合わせを含むラテックス塗料もしくは他の液体コーティング組成物である。これら殺生物剤の組み合わせは塗料もしくは他の液体コーティング組成物の適用後に得られる乾燥膜コーティングの保存に有用である。好ましくは、抗微生物組成物は本明細書に開示される殺生物剤の組み合わせの1種以上を含むアクリルラテックス塗料、またはこの塗料を表面に適用して得られる乾燥膜コーティングである。
典型的には、微生物の成長を制御するための本発明の殺生物剤の組み合わせの量は100ppm〜10,000ppm活性成分である。好ましくは、組成物の活性成分は少なくとも300ppm、好ましくは少なくとも500ppm、好ましくは少なくとも600ppm、好ましくは少なくとも700ppmの量で存在する。好ましくは、組成物の活性成分は8,000ppm以下、好ましくは6,000ppm以下、好ましくは5,000ppm以下、好ましくは4,000ppm以下、好ましくは3,000ppm以下、好ましくは2,500ppm以下、好ましくは2,000ppm以下、好ましくは1,800ppm以下、好ましくは1,600ppm以下の量で存在する。上で言及された濃度は殺生物剤の組み合わせを含む液体組成物中のものであり、乾燥膜コーティングにおける殺生物剤のレベルはより高いであろう。
本発明は、特許請求の範囲に特定された殺生物剤の組み合わせのいずれかを建築材料、特に乾燥膜コーティングに組み込むことにより、建築材料、特に乾燥膜コーティングにおける微生物の成長を阻止するための方法も包含する。
サンプル調製:
試験される活性成分最大合計濃度をもたらすように、殺生物剤を含まない白色アクリルラテックス塗料に単独もしくはブレンドの殺生物剤が後添加された。次いで、試験のための目的濃度をもたらすように、殺生物剤を含まないアクリルラテックス塗料でこの塗料が希釈された。試験される殺生物剤ブレンドの種類に応じて、殺生物剤合計濃度は200〜5000ppmで変動した。殺生物剤添加もしくは希釈の後で、均一さが達成されるまで少なくとも1分間、各サンプルは手作業で混合された。塗料サンプルのそれぞれおよびコントロールサンプル(殺生物剤を含まない)が使用され、3mil(0.0762mm)のバードバーアプリケータを使用して黒色プラスチック−ビニルクロライド/アセタートコポリマーパネル(LENETA、ニュージャージー州モーウォー)上に膜を製造した。このパネルは、太陽光への直接の曝露を避けつつ少なくとも2日間完全に乾燥させられた。正方形のディスク(0.5インチ;1.27cm)が各パネルから切り出されて、真菌および藻類有効性試験のための基材として使用された。このサンプルサイズは、このサンプルディスクが試験プレートのウェルに配置された場合の寒天境界を可能にした。各サンプルは二重に試験された。
試験条件:
微生物の成長をサポートするために、好適な培地(緑藻植物(Chlorophytes)についてBOLDの3N、シアノバクテリアについてはBG−11、および真菌についてはPDA)が使用された。試験プレートは、藻類については、室温(25℃〜26℃)で、サイクル化された明暗環境で4週間維持された。真菌有効性試験のためのプレートは30℃で4週間維持された。インキュベーション期間の終わりに、サンプルは目に見える微生物の成長によって覆われた領域のパーセントについて集計された。
Figure 0005302369
Figure 0005302369
藻類有効性試験:改変されたASTM5589
ASTM5589は藻類汚損に対する様々なコーティング(塗料を含む)の抵抗性を決定するための標準加速試験方法である。高スループットスクリーニングを提供するために、この方法はペトリ皿から6ウェルプレートにスケールダウンされた。滅菌鉗子を用いて1つの試験片が塗布面が上を向くように寒天プラグの中央(上に)に配置された。藻類接種物は等しい濃度(1×10cfu/ml)かつ等しい体積(接種されるサンプルの数に応じて)の同様に成長している生物を混合することにより調製された。
フルメツラム+様々なITの相乗効果試験においては、試験接種物として混合された藻類の3つのプールが調製された;BG−11培地で成長させられたシアノバクテリアの混合物であるグロエオカプサ(Gloeocapsa)sp.およびユレモ属(Oscillatoria)sp.;混合されBold培地で成長させられた単細胞緑藻植物であるクロレラ(Chlorella)sp.、クロレラケスレリ(Chlorella kessleri)およびイシクラゲ(Nostoc commune);混合され、Bold培地で成長させられた糸状藻類であるスミレモ(Trentepohlia aurea)、トレンテポーリアオダラタ(Trentepohlia odorata)およびキャロスリックスパリエンティナ(Calotrix parientina)。
ジクロスラム+様々なITの相乗効果試験においては、混合藻類の2つのプールだけが調製された;BG−11培地で成長させられたグロエオカプサsp.およびユレモ属sp.;Bold培地で成長させられたクロレラsp.、クロレラケスレリ、イシクラゲ、スミレモ、トレンテポーリアオダラタおよびキャロスリックスパリエンティナ。
試験される試験片を収容する各ウェルに400μlの生物混合物(1×10cfu/ml)が接種され、表面全体(塗料膜およびそれを取り囲む寒天)が均一に覆われたことを確実にした。このプレートは室温(25℃〜26℃)で周期的な明相(OTT−Liteモデル#OTL4012P、40ワット、26Kルーメン)および暗相への曝露を伴い、4週間にわたってインキュベートされた。各週の終わりに、覆われた領域のパーセントについて5%刻みで、覆われた合計領域が評価された。
真菌有効性試験−改変されたASTM5590
ASTM5590は真菌汚損に対する様々なコーティング(塗料を含む)の抵抗性を決定するための標準加速試験方法である。高スループットスクリーニングを提供するために、この方法はペトリ皿から6ウェルプレートにスケールダウンされた。試験をセットアップするために、寒天プラグが滅菌6ウェルプレートの各ウェルの底に配置された。滅菌鉗子を用いて1つの試験片が塗布面が上を向くように寒天プラグの中央(上に)に配置された。真菌接種物は等しい濃度(1×10cfu/ml)かつ等しい体積(試験されるサンプルの数に応じて)の同様に成長している生物を混合することにより調製された。フルメツラム+様々なITの相乗効果試験のために、試験接種物として混合された真菌の3つのプールが調製された。クラドスポリウムヘルバラム(Cladosporium herbarum)がオーレオバシディウムプルランス(Aureobasidium pullulans)と混合され;アスペルギルスニガー(Aspergillus niger)がペニシリウムフニクロサム(Penicillium funiculosum)と混合され;アルターナリアアルターナタ(Alternaria alternata)がトリコデルマビリデ(Trichoderma viride)と混合された。ジクロスラム+様々なITの相乗効果試験のために、上記全ての真菌が1つのプールとして混合された。各ウェルに400μlの生物混合物(1×10cfu/ml)が接種され、表面全体(塗料膜およびそれを取り囲む寒天)が均一に覆われたことを確実にした。このプレートは水分の存在下で30℃で4週間にわたってインキュベートされた。第2週後から各週の終わりに、覆われた合計領域パーセントが評価され、記録され、並びに5%刻みで記録された。
相乗効果指数計算
相乗効果指数(SI)
SIは、F.C.KullらのAl.方法(アプライドマイクロバイオロジー(Applied Microbiology)Vol.9(1961))に基づいて計算される。この検討においてSIは、試験された各微生物に対する個々の殺生物剤によって示される阻止パーセントに基づいて選択された最小阻止濃度で、以下の式に基づいて計算された。
SI=Qa/QA+Qb/QB
Qa=混合物中での殺生物剤Aの濃度
QA=この殺生物剤だけの場合の殺生物剤Aの濃度
Qb=混合物中での殺生物剤Bの濃度
QB=この殺生物剤だけの場合の殺生物剤Bの濃度
この式における1未満のSI値は混合された殺生物剤の相乗効果が存在することを示す。
注:試験された最大濃度でいずれかの活性物質が何らかの阻止を示さなかった場合には、推定SIを計算するためにこの最大濃度が使用され、かつ目的の阻止を達成するにはさらに高い濃度の活性物質が必要とされることを考慮して未満(<)の印が付けられる。
NE=各SI計算において設定された阻止パーセント基準を満たすであろう、試験された濃度での終点なし。
Figure 0005302369
Figure 0005302369

Claims (4)

  1. (a)フルメツラムと、(b)チアベンダゾールとを含み、フルメツラム:チアベンダゾールの重量比が8:1〜1:15である、相乗的抗微生物組成物。
  2. フルメツラム:チアベンダゾールの重量比が6:1〜1:10である、請求項1に記載の組成物。
  3. 組成物が建築材料である、請求項1に記載の組成物。
  4. 建築材料が、塗料、コーティング、ポリマー、プラスチック、合成もしくは天然ゴム、紙製品、ガラス繊維シート、断熱材、外断熱仕上げシステム、屋根用もしくは床用フェルト、建築用プラスター、木材製品または木材−プラスチック複合体である、請求項3に記載の組成物。
JP2011220670A 2010-11-09 2011-10-05 フルメツラムとチアベンダゾールとの相乗的組み合わせ Expired - Fee Related JP5302369B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US41151710P 2010-11-09 2010-11-09
US61/411,517 2010-11-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012102080A JP2012102080A (ja) 2012-05-31
JP5302369B2 true JP5302369B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=44785554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011220670A Expired - Fee Related JP5302369B2 (ja) 2010-11-09 2011-10-05 フルメツラムとチアベンダゾールとの相乗的組み合わせ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8609590B2 (ja)
EP (1) EP2471365B1 (ja)
JP (1) JP5302369B2 (ja)
KR (1) KR101344740B1 (ja)
CN (1) CN102461524B (ja)
BR (1) BRPI1105308B1 (ja)
MX (1) MX2011011405A (ja)
PL (1) PL2471365T3 (ja)
RU (1) RU2565447C2 (ja)

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5468759A (en) 1991-12-19 1995-11-21 Rohm And Haas Company Synergistic microbicidal combinations containing 4,5-dichloro-2-octyl-3-isothiazolone and certain commercial biocides
EP0512738B1 (en) * 1991-05-03 1997-01-22 Dowelanco Herbicidal compositions with increased crop safety
AR021121A1 (es) * 1998-11-10 2002-06-12 Syngenta Participations Ag Composicion herbicida
DE10040814A1 (de) * 2000-08-21 2002-03-07 Thor Gmbh Synergistische Biozidzusammensetzung
JP2004315507A (ja) 2003-04-07 2004-11-11 Rohm & Haas Co 殺微生物組成物
JP2004307482A (ja) 2003-04-07 2004-11-04 Rohm & Haas Co 殺微生物組成物
MXPA06014847A (es) * 2004-06-16 2007-03-23 Microban Products Aislamiento antimicrobiano.
DE102004056362A1 (de) 2004-11-22 2006-06-01 Henkel Kgaa Schimmel-beständige Baustoffe
DE102005008184A1 (de) * 2005-02-23 2006-08-31 Lanxess Deutschland Gmbh Antimikrobiell ausgerüstete Gipsbauplatten
WO2006131147A1 (en) * 2005-06-07 2006-12-14 Laboratorios Miret, S.A. Wax emulsions to increase biocidal properties in paints
EA013081B1 (ru) * 2005-07-27 2010-02-26 Басф Акциенгезельшафт Фунгицидные смеси на основе азолопиримидиниламинов
EP1991054A4 (en) * 2005-11-10 2012-04-25 Univ Minnesota SYSTEMIC PLANT STRENGTHENER
GB0620930D0 (en) * 2006-10-20 2006-11-29 Syngenta Participations Ag Composition and method for use thereof
BR112012002610B1 (pt) * 2009-08-05 2017-02-14 Dow Global Technologies Llc composição antimicrobiana sinergística
JP5604094B2 (ja) * 2009-12-17 2014-10-08 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター 防かび剤組成物、およびそれを使用した木材および木製品
JP5511093B2 (ja) * 2010-12-22 2014-06-04 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー グリホサート化合物とtbzとの相乗的組み合わせ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2471365A3 (en) 2012-12-12
CN102461524A (zh) 2012-05-23
MX2011011405A (es) 2012-05-15
RU2011144303A (ru) 2013-05-10
JP2012102080A (ja) 2012-05-31
KR101344740B1 (ko) 2013-12-26
EP2471365B1 (en) 2013-10-02
BRPI1105308B1 (pt) 2018-01-02
BRPI1105308A2 (pt) 2015-07-07
CN102461524B (zh) 2014-05-28
US8609590B2 (en) 2013-12-17
EP2471365A2 (en) 2012-07-04
RU2565447C2 (ru) 2015-10-20
PL2471365T3 (pl) 2014-02-28
KR20120049829A (ko) 2012-05-17
US20120115725A1 (en) 2012-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5514311B2 (ja) 相乗的抗微生物組成物
JP5364935B2 (ja) フルメツラムまたはジクロスラムとジンクピリチオンとの相乗的組み合わせ
JP5464721B2 (ja) 相乗的抗微生物組成物
KR20150091087A (ko) 건조막을 보호하기 위한 레나실과 dcoit 또는 oit 중 한 성분의 상승적 배합물
JP5302368B2 (ja) フルメツラムまたはジクロスラムとイソチアゾロンとの相乗的組み合わせ
JP2016507481A (ja) 乾燥フィルム保護用のレナシルおよびipbcの相乗的組合せ物
JP5364936B2 (ja) フルメツラムまたはジクロスラムとジヨードメチル−p−トリルスルホンとの相乗的組み合わせ
JP5302369B2 (ja) フルメツラムとチアベンダゾールとの相乗的組み合わせ
JP2016519678A (ja) 乾燥膜保護のためのクロロトルロン及びヨードプロピニルブチルカルバメート(ipbc)の相乗的組み合わせ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130612

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees