JP5299683B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5299683B2
JP5299683B2 JP2009035151A JP2009035151A JP5299683B2 JP 5299683 B2 JP5299683 B2 JP 5299683B2 JP 2009035151 A JP2009035151 A JP 2009035151A JP 2009035151 A JP2009035151 A JP 2009035151A JP 5299683 B2 JP5299683 B2 JP 5299683B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
image
unit
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009035151A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010191165A (ja
Inventor
宏文 菅根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2009035151A priority Critical patent/JP5299683B2/ja
Publication of JP2010191165A publication Critical patent/JP2010191165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5299683B2 publication Critical patent/JP5299683B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、複合機複写機等の原稿読取装置を搭載する画像形成装置に関する。
従来の画像形成装置では、基板を収納した電装ボックスを、操作部を操作しやすい正面位置から反対側(装置本体の後方)に位置させ、電装ボックスに設けられている接続口のある接続面は、装置本体の外装面よりも内側に入った位置に設けている構成が知られている(特許文献1参照)。
ところがこのような従来の構成では、コントローラをインターフェイス面へ接続するとき、たとえばLAN、USB等を電送ボックスの端子へ接続する作業を行うとき、画像形成装置の装置本体側面または背面に接続面があるため、操作面のある正面側から移動して行わなければならない接続作業が発生していた。
また、狭いオフィスなどでは、壁などに沿って画像形成装置を設置する場合が多く、そのような場合、画像形成装置全体を移動させて、接続面に作業者がアクセスできるところまで引き出してから接続作業を行わなくてはならないという面倒な手間が発生していた。
本発明はこのような従来の問題を解決し、操作面のある正面側からインターフェイス面へのアクセスを可能とし、操作性の向上を図ることができる画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明の画像形成装置のうち請求項1に係るものは、 画像形成のための種々の操作部を装置本体の正面側に備え、 原稿を読取ってデータ信号に変える画像読取部を前記装置本体上部に備え、 前記データ信号に基づき記録紙に絵や文字などの画像を形成する作像ユニットを前記画像読取部の下方側に備え、 前記装置本体の後方側面に、前記作像ユニットと外部のコンピュータ、電源、周辺機器等の外部機器や外部機器との接続機器との接続部を備えるインターフェイス面を設けた画像形成装置において、 前記接続部に接続する外部機器や外部機器との接続機器の少なくとも前記接続部との接続部位近傍を前記装置本体の正面側から視認可能とするために、少なくとも前記装置本体正面と前記インターフェイス面の前記接続部近傍とを見通せる空間を設けてなり、 前記空間に臨む前記画像読取部の側面を前記インターフェイス面と面一にしてある、ことを特徴とする。
請求項2に係るものは、 請求項1の画像形成装置において、 前記装置本体の正面側から見て前記画像読取部の幅が前記作像ユニットと同一かまたはほぼ同一であり、 前記作像ユニットで画像形成を終えた用紙の排紙方向先側に前記空間を設けてなることを特徴とする。
請求項3に係るものは、 請求項1または2の画像形成装置において、 前記インターフェイス面にLAN端子、USB端子その他の接続端子を接続するための接続ポートを備えることを特徴とする。
請求項4に係るものは、 請求項1から3のいずれかの画像形成装置において、 前記インターフェイス面にSDカード、CFカード等の記録媒体を挿入するためのアダプタの開口を臨ませてなることを特徴とする。
請求項5に係るものは、 請求項1から4のいずれかの画像形成装置において、 前記空間を、前記インターフェイス面の上方向にも連続させて設けたことを特徴とする。
請求項6に係るものは、 請求項1から5のいずれかの画像形成装置において、 前記インターフェイス面が前記画像形成装置本体の外装周面から側方へ突出していることを特徴とする。
請求項7に係るものは、 請求項1から6のいずれかの画像形成装置において、 前記画像読取部と前記作像ユニット部の間に作像を終えた用紙を排紙する排紙空間を設けてあり、 前記操作部のある位置を正面として前記画像読取部を前記画像形成装置本体の後方向側へ前記作像部の正面よりもオフセットさせ、前記排紙空間の正面上方向を空けてなることを特徴とする。
本発明によれば、作業者、ユーザーが画像形成装置本体の正面側からでもインターフェイス面へのアクセスが可能となり、接続作業等が容易に行え、インターフェイス面に設けた端子への機器の接続作業の操作性を向上させ得る。
本発明の第1実施例に係るカラープリンタの略中央断面図 同斜視図 同背面側から見た斜視図 本発明の第2実施例に係るカラープリンタの斜視図 本発明の第3実施例に係るカラープリンタの略中央断面図 同正面図 同正面側から見た斜視図 本発明を適用した画像形成装置の第4の実施例の正面図 本発明を適用した画像形成装置の第5の実施例を示す斜視図
以下本発明を実施するための最良の形態を、図に示す実施例を参照して説明する。なお本発明は図示の画像形成装置への実施には限定されず、画像形成を行う種々の装置に適用可能である。
以下、本発明を適用した画像形成装置の第1の実施例について説明を行う。まず、図1から図3をもとに説明する。画像形成装置本体10の上部には、原稿を読取ってデータ信号に変える画像読取部1が設けてある。この画像読取部1には、画像形成装置を操作する操作部2が取り付けてある。また画像読取部1の下方には、作像ユニット3があり、作像ユニット3の下側にはる記録紙を堆積収納する給紙ユニット4が設けてある。
操作部2から作像ユニット3を挟んで反対側には、コンピュータや電話線や無線LANなどの信号を処理する基板を収納した電装ボックス5が配してあり、電装ボックス5の一面は、LAN、USB、電話線等との接続や、SDカード、CFカード等のメモリーカードを挿入するためのアダプタの開口を臨ませるためのインターフェイス面5aを構成している。
インターフェイス面5aは、操作部2に対して操作をしやすい位置方向から接続しやすいように、正面に向かって連続する空間Xが設けてある。空間Xは、接続部であるインターフェイス面5aに接続するLAN端子やUSB端子、SDカード等の外部機器の装着や外部機器の接続、装着部位近傍を画像形成装置本体10の正面側から空間Xを通して視認可能としいている。
図1に示すように、画像読取部1の外装面は、作像ユニット3の外装面よりも画像形成装置本体10の内側に入っている。また、インターフェイス面5aは、画像読取部1の外装部より一段飛び出した位置に存在している。そのため、画像読取部1と作像ユニット3の間に設けた記録紙を排出する排紙部7にアクセスしやすくなり、印刷された記録紙を取り出しやすくなっている。
このように構成すると、操作部2を操作する位置から手を伸ばせばインターフェイス面5aにアクセスすることが容易に可能になる。また、接続しやすい場所に、ユーザーが頻繁に使用するSDカード等のメモリーカードの挿入口5bや、USB端子の接続口5cを設けることにより、使用しやすくなる。また操作部2を操作する位置から操作者が姿勢を低くしたりして目線を落とさずインターフェイス面5aにアクセス可能となる。
またインターフェイス面5a側を壁にぴったりくっつけて設置した場合でも、簡単にインターフェイス面5aにアクセスできるようになる。またインターフェイス面5aの操作しやすい位置に接続口を設けるようにすることにより、一つの接続口で何種類もの汎用性の高いオプションを取り付けることを可能とし得る。また操作者の操作頻度の高い記録媒体の接続口を操作しやすい位置に設けるようにすることにより、操作者の使い勝手を向上させ得る。
すなわち、画像形成装置に取り付ける基板は、放熱等の関係から画像形成装置本体10の背面側に設けられることが多く、したがって記憶部材(USBメモリ等)を着脱可能とする端子も背面側にある方が配線が短くなり、信頼性が向上するなどの利点があるが、そのため操作者にとっては当然に使い勝手が悪くなるが、本発明ではこの点が解決される。
図4は、本発明を適用した画像形成装置の第2の実施例を示す。なお、第1実施例と同一の構成については図に同一の符号を付すにとどめ、重複する説明は省略する。以下の、他の実施例についても同様である。
本実施例は、基本的な構成は第1実施例と同一であるが、空間Xに臨む画像読取部1の側面をインターフェイス面5aと面一にして空間Xをより画像形成装置本体10の正面側から見やすくしてある。
図5から図7は、本発明を適用した画像形成装置の第3の実施例を示す。本実施例も、基本的な構成は第1実施例と同一であるが、画像読取部1が作像ユニット3の幅が端部近傍まである。このような構造でも、電装ボックス5のインターフェイス面5aの側部に、操作部2に対して操作をしやすい位置方向から接続しやすいように、正面に向かって連続する空間Xが設けてある。
図8は、本発明を適用した画像形成装置の第4の実施例を示す。本実施例は、画像読取部1の外装面が、作像ユニット3の外装面よりも画像形成装置本体10内側に位置し、その間に電装ボックス5のインターフェイス面5aを設けたため、インターフェイス面5a側を壁にぴったりくっつけて設置した場合や、排紙ユニット6などのオプションを装着した場合でも、簡単にインターフェイス面5aにアクセスできる。
図9は、本発明を適用した画像形成装置の第5の実施例を示す。本実施例は、インターフェイス面5aが、画像形成装置本体10の外装面より飛び出しており、その前面側に形成される空間Xにより、接続部であるインターフェイス面5aに接続するLANやUSB端子等の外部機器や外部機器との接続部位近傍を画像形成装置本体10の正面側から視認可能となり(視認方向を矢印Zで示す)、操作部2を操作する位置、すなわち画像形成装置本体10の正面から移動せずに、あるいは若干移動するだけでインターフェイス面5aにアクセス可能となっている。
1:画像読取部
2:操作部
3:作像ユニット
4:給紙ユニット
5:電装ボックス
5a:インターフェイス面
5b:メモリーカードの挿入口
5c:USBの接続口
6:排紙ユニット
7:排紙部
10:画像形成装置本体
X:空間
Y:空間
Z:視認方向
特開2007−261240号公報

Claims (7)

  1. 画像形成のための種々の操作部を装置本体の正面側に備え、 原稿を読取ってデータ信号に変える画像読取部を前記装置本体上部に備え、 前記データ信号に基づき記録紙に絵や文字などの画像を形成する作像ユニットを前記画像読取部の下方側に備え、 前記装置本体の後方側面に、前記作像ユニットと外部のコンピュータ、電源、周辺機器等の外部機器や外部機器との接続機器との接続部を備えるインターフェイス面を設けた画像形成装置において、 前記接続部に接続する外部機器や外部機器との接続機器の少なくとも前記接続部との接続部位近傍を前記装置本体の正面側から視認可能とするために、少なくとも前記装置本体正面と前記インターフェイス面の前記接続部近傍とを見通せる空間を設けてなり、 前記空間に臨む前記画像読取部の側面を前記インターフェイス面と面一にしてある、ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1の画像形成装置において、 前記装置本体の正面側から見て前記画像読取部の幅が前記作像ユニットと同一かまたはほぼ同一であり、 前記作像ユニットで画像形成を終えた用紙の排紙方向先側に前記空間を設けてなることを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項1または2の画像形成装置において、 前記インターフェイス面にLAN端子、USB端子その他の接続端子を接続するための接続ポートを備えることを特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項1から3のいずれかの画像形成装置において、 前記インターフェイス面にSDカード、CFカード等の記録媒体を挿入するためのアダプタの開口を臨ませてなることを特徴とする画像形成装置。
  5. 請求項1から4のいずれかの画像形成装置において、 前記空間を、前記インターフェイス面の上方向にも連続させて設けたことを特徴とする画像形成装置。
  6. 請求項1から5のいずれかの画像形成装置において、 前記インターフェイス面が前記画像形成装置本体の外装周面から側方へ突出していることを特徴とする画像形成装置。
  7. 請求項1から6のいずれかの画像形成装置において、 前記画像読取部と前記作像ユニット部の間に作像を終えた用紙を排紙する排紙空間を設けてあり、 前記操作部のある位置を正面として前記画像読取部を前記画像形成装置本体の後方向側へ前記作像部の正面よりもオフセットさせ、前記排紙空間の正面上方向を空けてなることを特徴とする画像形成装置。
JP2009035151A 2009-02-18 2009-02-18 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5299683B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009035151A JP5299683B2 (ja) 2009-02-18 2009-02-18 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009035151A JP5299683B2 (ja) 2009-02-18 2009-02-18 画像形成装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013061014A Division JP5382632B2 (ja) 2013-03-22 2013-03-22 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010191165A JP2010191165A (ja) 2010-09-02
JP5299683B2 true JP5299683B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=42817269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009035151A Expired - Fee Related JP5299683B2 (ja) 2009-02-18 2009-02-18 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5299683B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5221742B2 (ja) 2011-11-24 2013-06-26 シャープ株式会社 画像形成装置
US9449261B2 (en) 2011-12-01 2016-09-20 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP5863036B2 (ja) * 2012-03-08 2016-02-16 株式会社リコー 画像形成装置
JP6429543B2 (ja) * 2014-09-09 2018-11-28 キヤノン株式会社 画像形成装置及び画像形成システム
JP6482219B2 (ja) * 2014-09-19 2019-03-13 キヤノン株式会社 画像形成装置及び画像形成システム
CN108909207B (zh) * 2018-05-25 2020-05-19 安徽天斯努信息技术股份有限公司 一种具有防水功能的云打印终端设备
JP7334579B2 (ja) 2019-10-31 2023-08-29 ブラザー工業株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3580950B2 (ja) * 1996-05-31 2004-10-27 京セラミタ株式会社 画像形成装置
JP4117311B2 (ja) * 2005-09-28 2008-07-16 京セラミタ株式会社 画像形成装置
JP2008003439A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Murata Mach Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010191165A (ja) 2010-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5299683B2 (ja) 画像形成装置
JP5593709B2 (ja) 画像処理装置
US20120075396A1 (en) Electronic apparatus
JP5995151B2 (ja) 操作部構造、画像処理装置、情報処理装置
JP2016124226A (ja) 印刷装置
US20080049265A1 (en) Electronic blackboard
JP5382632B2 (ja) 画像形成装置
WO2016113982A1 (ja) 電気機器
USRE47146E1 (en) Image recording apparatus
JP5641119B2 (ja) 画像形成装置
JP2008260303A (ja) 電子機器
JP5142834B2 (ja) 電子機器
JP4831008B2 (ja) 印刷装置
JP4595767B2 (ja) 決済端末装置
JP4110695B2 (ja) プリンタ
JP6642685B2 (ja) 電気機器
JP2013056501A (ja) 画像記録装置
JP2007264067A (ja) 画像形成装置
US10924618B2 (en) Image reading apparatus
JP5487189B2 (ja) 画像形成装置
JP6394756B2 (ja) 画像記録装置
JP6079926B2 (ja) 画像記録装置
JP6020694B2 (ja) 画像記録装置
JP2014107517A (ja) 電子装置
JP5901234B2 (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130605

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5299683

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees