JP5298325B2 - 電解コンデンサの劣化診断装置および劣化診断方法 - Google Patents
電解コンデンサの劣化診断装置および劣化診断方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5298325B2 JP5298325B2 JP2008031895A JP2008031895A JP5298325B2 JP 5298325 B2 JP5298325 B2 JP 5298325B2 JP 2008031895 A JP2008031895 A JP 2008031895A JP 2008031895 A JP2008031895 A JP 2008031895A JP 5298325 B2 JP5298325 B2 JP 5298325B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrolytic capacitor
- deterioration
- frequency distribution
- value
- index
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 title claims abstract description 152
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 42
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 title claims description 198
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 title claims description 52
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims abstract description 57
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 42
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 23
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 claims description 66
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 49
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 claims description 17
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 17
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 claims description 17
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 10
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 7
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 4
- ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N beryllium atom Chemical compound [Be] ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000611 regression analysis Methods 0.000 description 4
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- 239000005041 Mylar™ Substances 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
- Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
Description
この発明の他の局面に従うと、電解液を含む電解コンデンサの劣化診断方法であって、電解液により透過が妨げられる電磁波を電解コンデンサに照射することにより、電解コンデンサの透過画像を取得するステップと、取得された透過画像を、所定単位の領域ごとにその領域の濃淡の程度に応じた濃淡値が対応付けられた濃淡画像に変換するステップと、濃淡画像を用いて濃淡値の度数分布を生成するステップと、生成された度数分布に基づいて、電解コンデンサの劣化状態を示す劣化指標を算出するステップとを備える。
図3は、透過画像取得部8により取得された電解コンデンサの透過画像の一例を示す図である。
図3(b)は、劣化状態の電解コンデンサの透過画像を示す図である。
図4(b)は、劣化状態の電解コンデンサのグレイ画像を示す図である。
図8は、電解コンデンサの劣化状態の診断処理を示すフローチャートである。図8および図1を参照して、演算部4は、透過画像取得部8に診断対象の電解コンデンサの透過画像を取得させる(ステップS1)。演算部4は、画像処理部2に透過画像取得部8が取得した透過画像をグレイ処理させる(ステップS2)。演算部4は、画像処理部2からグレイ画像を受ける。
電解コンデンサの電解液は、経年的に減少すると考えられる。そのため、使用条件が同じであり、かつ互いに同一構造の電解コンデンサの場合、使用時間に対する電解液の残存量の変化を示す曲線はほぼ同じになると考えられる。
図10は、電解コンデンサの寿命推定処理の一例を示すフローチャートである。
Claims (14)
- 電解液を含む電解コンデンサの劣化診断装置であって、
前記電解液により透過が妨げられる電磁波を前記電解コンデンサに照射することにより、前記電解コンデンサの透過画像を取得する透過画像取得部と、
取得された前記透過画像を、所定単位の領域ごとに、その領域の濃淡の程度に応じた濃淡値が対応付けられた濃淡画像に変換する画像処理部と、
前記濃淡画像を用いて前記濃淡値の度数分布を生成し、かつ、生成された前記度数分布に基づいて、前記電解コンデンサの劣化状態を示す劣化指標を算出する演算部とを備え、
前記演算部は、前記度数分布において、前記電解コンデンサの劣化に伴ってその度数が変化する前記濃淡値を、予め定められた値として記憶し、かつ、前記生成された前記度数分布と前記予め定められた値とに基づいて、前記劣化指標を算出する、電解コンデンサの劣化診断装置。 - 前記予め定められた値は、
前記電解コンデンサの劣化に応じて、前記度数分布における度数が増加する第1の値と、
前記電解コンデンサの劣化に応じて、前記度数分布における度数が減少する第2の値とを含み、
前記演算部は、前記生成された前記度数分布における、前記第1および第2の値にそれぞれ対応する第1および第2の度数を取得して、その取得した前記第1および第2の度数に基づいて、前記劣化指標を算出する、請求項1に記載の電解コンデンサの劣化診断装置。 - 前記第1および第2の値は、前記濃淡画像における前記電解液の領域の前記濃淡値である、請求項2に記載の電解コンデンサの劣化診断装置。
- 前記演算部は、前記第1および第2の度数の差と前記劣化指標との対応関係を予め記憶し、取得した前記第1および第2の度数と前記対応関係とに基づいて、前記劣化指標を算出し、算出した前記劣化指標と所定の基準値とを比較することにより前記劣化状態を診断する、請求項2に記載の電解コンデンサの劣化診断装置。
- 前記演算部は、算出した前記劣化指標と、前記電解コンデンサの使用期間とに基づいて、前記電解コンデンサの残存寿命を算出する、請求項1から4のいずれか1項に記載の電解コンデンサの劣化診断装置。
- 前記劣化指標は、前記電解コンデンサの未使用状態における前記電解液の量を基準とした、前記電解液の残存率である、請求項1から5のいずれか1項に記載の電解コンデンサの劣化診断装置。
- 前記電磁波は、軟X線である、請求項1から6のいずれか1項に記載の電解コンデンサの劣化診断装置。
- 電解液を含む電解コンデンサの劣化診断方法であって、
前記電解液により透過が妨げられる電磁波を前記電解コンデンサに照射することにより、前記電解コンデンサの透過画像を取得するステップと、
取得された前記透過画像を、所定単位の領域ごとにその領域の濃淡の程度に応じた濃淡値が対応付けられた濃淡画像に変換するステップと、
前記濃淡画像を用いて前記濃淡値の度数分布を生成するステップと、
生成された前記度数分布に基づいて、前記電解コンデンサの劣化状態を示す劣化指標を算出するステップとを備え、
前記劣化指標を算出するステップにおいて、前記生成された前記度数分布と、前記度数分布において、前記電解コンデンサの劣化に伴ってその度数が変化する前記濃淡値として予め定められた値とに基づいて、前記劣化指標を算出する、電解コンデンサの劣化診断方法。 - 前記予め定められた値は、
前記電解コンデンサの劣化に応じて、前記度数分布における度数が増加する第1の値と、
前記電解コンデンサの劣化に応じて、前記度数分布における度数が減少する第2の値とを含み、
前記劣化指標を算出するステップにおいて、前記生成された前記度数分布における、前記第1および第2の値にそれぞれ対応する第1および第2の度数を取得するとともに、その取得した前記第1および第2の度数に基づいて、前記劣化指標を算出する、請求項8に記載の電解コンデンサの劣化診断方法。 - 前記第1および第2の値は、前記濃淡画像における前記電解液の領域の前記濃淡値である、請求項9に記載の電解コンデンサの劣化診断方法。
- 前記劣化指標を算出するステップにおいて、予め定められた前記第1および第2の度数の差と前記劣化指標との対応関係と、取得された前記第1および第2の度数とから前記劣化指標を算出し、
算出された前記劣化指標と所定の基準値とを比較することにより前記劣化状態を診断するステップをさらに備える、請求項9に記載の電解コンデンサの劣化診断方法。 - 算出された前記劣化指標と、前記電解コンデンサの使用期間とに基づいて、前記電解コンデンサの残存寿命を算出するステップをさらに備える、請求項8から11のいずれか1項に記載の電解コンデンサの劣化診断方法。
- 前記劣化指標は、前記電解コンデンサの未使用状態における前記電解液の量を基準とした、前記電解液の残存率である、請求項8から12のいずれか1項に記載の電解コンデンサの劣化診断方法。
- 前記電磁波は、軟X線である、請求項8から13のいずれか1項に記載の電解コンデンサの劣化診断方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008031895A JP5298325B2 (ja) | 2008-02-13 | 2008-02-13 | 電解コンデンサの劣化診断装置および劣化診断方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008031895A JP5298325B2 (ja) | 2008-02-13 | 2008-02-13 | 電解コンデンサの劣化診断装置および劣化診断方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009192308A JP2009192308A (ja) | 2009-08-27 |
JP5298325B2 true JP5298325B2 (ja) | 2013-09-25 |
Family
ID=41074466
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008031895A Expired - Fee Related JP5298325B2 (ja) | 2008-02-13 | 2008-02-13 | 電解コンデンサの劣化診断装置および劣化診断方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5298325B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010138485A1 (en) | 2009-05-29 | 2010-12-02 | 3M Innovative Properties Company | High speed multi-touch touch device and controller therefor |
KR102077865B1 (ko) * | 2013-08-13 | 2020-04-07 | 한국전력공사 | 저압터빈의 경년열화평가방법 |
JP6262686B2 (ja) | 2015-04-27 | 2018-01-17 | ファナック株式会社 | 平滑コンデンサの寿命予測手段を有するモータ制御装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4118657B2 (ja) * | 2002-11-25 | 2008-07-16 | 株式会社日立国際電気 | X線断層像検査装置による電力機器の検査方法 |
JP4755840B2 (ja) * | 2005-03-31 | 2011-08-24 | 関西電力株式会社 | 電解コンデンサの劣化診断装置および劣化診断方法 |
-
2008
- 2008-02-13 JP JP2008031895A patent/JP5298325B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009192308A (ja) | 2009-08-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3076873B1 (en) | System for generating spectral computed tomography projection data | |
KR101466623B1 (ko) | 초저주파 탄델타의 측정 데이터를 이용한 전력 케이블의 상태 진단 및 잔존 수명 측정 장치 및 그 방법 | |
US8249325B2 (en) | X-ray image processing apparatus, X-ray image processing method, program, and storage medium for calculating a noise amount | |
CN105451659B (zh) | X射线摄像装置、x射线摄像方法以及x射线摄像装置的监控方法 | |
JP5298325B2 (ja) | 電解コンデンサの劣化診断装置および劣化診断方法 | |
CN104094313A (zh) | 利用频率分解来进行图像增强中的边缘适应性增益调整 | |
US20160306056A1 (en) | Temperature correction system and method for x-ray detector | |
JP6807259B2 (ja) | 変圧器の絶縁油劣化診断システム及び方法 | |
JP4755840B2 (ja) | 電解コンデンサの劣化診断装置および劣化診断方法 | |
JP2018192129A (ja) | 放射線撮影装置、放射線撮影システム、線量指標管理方法 | |
JP7523403B2 (ja) | 絶縁劣化診断モデル作成装置、絶縁劣化診断装置、及び絶縁劣化診断方法 | |
US12242005B2 (en) | Detection of bad detectors at idle state | |
JP2010093046A (ja) | 電解コンデンサの寿命予測方法及び装置 | |
JP3989777B2 (ja) | X線透視検査装置 | |
JP2011019591A (ja) | X線撮影装置、x線検出器における欠損画素の補間方法、および、x線検出器における欠損マップの作成方法 | |
EP3384737B1 (en) | Determining a status of an x-ray tube of an x-ray system | |
US20160206270A1 (en) | Radiation imaging apparatus and method of controlling the same, radiation image processing apparatus and method thereof, and computer-readable storage medium | |
JP2021018171A (ja) | 劣化状態監視装置、劣化状態監視方法及びプログラム | |
JP4863700B2 (ja) | X線検査装置 | |
WO2013039054A1 (ja) | 画像処理装置 | |
JP5022981B2 (ja) | 荷電粒子線装置 | |
CN111195134B (zh) | 用于确定x射线照相系统的剂量率变化程度的方法和装置 | |
EP2615977B1 (en) | X-ray tube arc ride through | |
JP7306093B2 (ja) | 静電容量測定装置、劣化診断装置、劣化診断方法及び静電容量測定プログラム | |
CN113763253A (zh) | 提高x射线图像均匀性的方法和装置以及计算机存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130521 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130527 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5298325 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |