JP2018192129A - 放射線撮影装置、放射線撮影システム、線量指標管理方法 - Google Patents

放射線撮影装置、放射線撮影システム、線量指標管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018192129A
JP2018192129A JP2017100189A JP2017100189A JP2018192129A JP 2018192129 A JP2018192129 A JP 2018192129A JP 2017100189 A JP2017100189 A JP 2017100189A JP 2017100189 A JP2017100189 A JP 2017100189A JP 2018192129 A JP2018192129 A JP 2018192129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dose index
index
radiation
grid
target dose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017100189A
Other languages
English (en)
Inventor
一誠 小原
Kazuma Obara
一誠 小原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017100189A priority Critical patent/JP2018192129A/ja
Priority to US15/979,227 priority patent/US11426138B2/en
Priority to EP18172624.1A priority patent/EP3403585B1/en
Priority to CN201810480966.8A priority patent/CN108937984A/zh
Publication of JP2018192129A publication Critical patent/JP2018192129A/ja
Priority to JP2020068365A priority patent/JP6932809B2/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/542Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving control of exposure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/42Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4291Arrangements for detecting radiation specially adapted for radiation diagnosis the detector being combined with a grid or grating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/463Displaying means of special interest characterised by displaying multiple images or images and diagnostic data on one display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • A61B6/465Displaying means of special interest adapted to display user selection data, e.g. graphical user interface, icons or menus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/467Arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/545Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving automatic set-up of acquisition parameters

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

【課題】 放射線撮影の撮影形態に適した目標線量指標を選択し、線量指標を適切に評価することができる放射線撮影装置、放射線撮影システム及び線量指標管理方法を提供する。【解決手段】 放射線撮影の撮影形態に基づいて、放射線撮影における目標線量指標を選択する選択部113と、被検者を透過した放射線に基づく画像データから線量指標を取得する線量指標取得部115と、目標線量指標に対する前記線量指標の偏差指標を算出する算出部116とを備える。若しくは、放射線撮影の撮影形態の情報とともに、目標線量指標と線量指標を表示部40に表示させる表示制御部118を備える。【選択図】 図1

Description

本発明は、放射線撮影を制御するソフトウェア、または放射線を撮影する放射線撮影装置、放射線撮影システム及び線量指標管理方法に関するものである。
近年、放射線発生装置から放射線撮影装置に放射線が照射され、放射線撮影装置が放射線画像を生成し、放射線画像を表示することができる放射線撮影システムが普及している。
また、放射線撮影装置は、放射線画像から取得される代表画素値に基づいて線量に相当する線量指標を算出することができる。特許文献1に記載された放射線撮影装置では、撮影部位ごとに目標とすべき目標線量指標が設定され、実際に算出された線量指標と目標線量指標とにより、撮影時の線量が適切であったかを操作者が評価することを可能としている。
特開2009−268801公報
放射線撮影装置にグリッドを装着して放射線撮影を行う場合、グリッドが放射線に基づく散乱線と放射線の一部を吸収する。そのため、放射線発生装置から発生される放射線の線量が同一であっても、グリッドを装着しない場合に比べて、放射線画像から算出される線量指標が小さくなる。つまり、放射線撮影の撮影形態(例えば、グリッドの有無)によって放射線画像から算出される線量指標が変化する。上記特許文献では、放射線撮影の撮影形態を考慮して目標線量指標を選択することについて言及されていない。
そこで本発明は、放射線撮影の撮影形態に適した目標線量指標を選択し、線量指標を適切に評価することができる放射線撮影装置、放射線撮影システム及び線量指標管理方法を提供することを目的とする。
本発明の目的を達成するために、本発明の放射線撮影装置は、放射線撮影の撮影形態に基づいて、放射線撮影における目標線量指標を選択する選択手段と、被検者を透過した放射線に基づく画像データから線量指標を取得する線量指標取得手段と、前記目標線量指標に対する前記線量指標の偏差指標を算出する算出手段とを備える。若しくは、本発明の放射線撮影装置は、前記放射線撮影の撮影形態の情報とともに、前記目標線量指標と前記線量指標を表示部に表示させる表示制御手段を備える。
本発明によれば、放射線撮影の撮影形態に適した目標線量指標を選択し、線量指標を適切に評価することができる。
本発明の放射線撮影システムの構成の一例を示すブロック図。 本発明の放射線撮影装置の構成の一例を示すブロック図。 本発明の目標線量指標を設定する表示部の画面の一例を示す図。 本発明の放射線画像等を表示する表示部の画面の一例を示す図。 本発明の実施例1における動作を示すフローチャート。 本発明の放射線撮影装置の構成の一例を示すブロック図。 本発明の線量警告機能の許容範囲を設定する画面表示の一例を示す図。 本発明の警告情報を表示する表示部の画面の一例を示す図。 本発明の放射線撮影装置の構成の一例を示すブロック図。 本発明の実施例3における動作を示すフローチャート。
以下、添付の図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明の放射線撮影システムの構成の一例を示したものである。放射線撮影システムは、放射線を発生する放射線発生装置20と、放射線を撮影する放射線撮影装置10と、放射線撮影装置10によって撮影された放射線に基づく放射線画像を表示する表示部40と、操作者が各種情報を入力する入力部60とを備えている。入力部60はキーボード、ボタン、タッチパネル等であり、操作者が各種情報を入力する。
放射線発生装置20は、放射線を発生する機能を有している。放射線発生装置20は、所定の照射範囲に放射線を照射することができる。放射線発生装置20は、床面又は天井に設置された支持部(図示しない。)を介して設置されている。放射線発生装置20の照射面には、放射線を遮蔽する絞り(図示しない。)が設置されている。操作者は、放射線を遮蔽する絞りを制御することにより、放射線発生装置20から照射される放射線の照射範囲を設定することができる。
放射線撮影装置10は、被検者30を透過した放射線を撮影し、画像データを生成する撮影部101と、画像データを処理して放射線画像を表示部40へ出力する制御部102とを備えている。
撮影部101は、被検者30を透過した放射線を検出して電気信号に変換し、画像データを生成する。撮影部101は、被検者30を透過した放射線を透過放射線量に相当する電荷として検出する。例えば、撮影部101には、放射線を電荷に変換するa−Seなどの放射線を直接的に電荷に変換する直接変換型センサや、CsIなどのシンチレータとa−Siなどの光電変換素子を用いた間接型センサが用いられる。撮影部101は、検出された電荷をA/D変換することにより、画像データを生成する。そして、撮影部101は、画像データを制御部102へ出力する。
制御部102は、CPU、メモリなどの制御に必要な構成要素を有している。CPUはマイクロプロセッサであり、撮影処理、画像処理、表示制御処理などのための演算、論理判断等を行い、制御部102のデバイスを制御する。メモリは、読み書き可能なランダムアクセスメモリであって、主記憶としてデバイスからの各種データの一時記憶に用いられる。制御部102は、パーソナルコンピュータなどにソフトウェアをインストールした構成を想定しているが、専用のハードウェアユニットを用いてもよい。また、放射線撮影装置10の撮影部101と制御部102は、別体にて構成されているが、別体に限るわけではなく、撮影部101内に制御部102の機能の一部を内蔵することも可能である。
制御部102は、放射線撮影を行うために撮影部101を制御することができる。制御部102は、画像データの画像処理などの各種処理を行ない、処理された画像データを放射線画像として表示部40に出力する。また、制御部102は、表示部40を制御して、放射線画像等の表示形態を設定することもできる。
表示部40は、液晶ディスプレイ、CRTなどであり、放射線撮影装置10から出力された放射線画像と入力部60から入力された各種情報を表示する。
グリッド50は、放射線撮影装置10に装着される。グリッド50は、放射線に基づく散乱線を遮蔽する機能を有している。グリッド50は、複数の金属箔を備えており、放射線発生装置10から発生して被検者30を透過した放射線のうち、被検者30で散乱した散乱線と一部の放射線を吸収する。
被検者30の撮影部位に合わせて、放射線撮影装置10の撮像部101を覆うようにグリッド50が装着される。例えば、被検者30の撮影部位が腹部であれば、放射線撮影装置10にグリッド50が装着される。被検者30の撮影部位が四肢であれば、散乱線が微弱であるため、放射線撮影装置10にグリッド50が装着されなくてもよい。
放射線撮影システムは、グリッド50の装着状態を検知するグリッド装着検知部103を備えている。グリッド装着検知部103は、放射線撮影装置10を保持する保持部内に設置されていてもよいし、放射線撮影装置10内に設置されていてもよい。グリッド装着検知部103は、グリッド50が放射線撮影装置10に装着されているか否かを検知する。グリッド50の装着の検知については、接触センサ、磁気センサ、圧力センサ等によりグリッド50を物理的に検知する。
図2は、本発明の放射線撮影システムにおける放射線撮影装置10の構成を示す図である。放射線撮影装置10は、目標線量指標を設定する設定部111と、設定部111で設定された複数の目標線量指標を記憶する記憶部112とを備えている。
放射線撮影装置10は、記憶部112に記憶された複数の目標線量指標から目標線量指標を選択する選択部113と、選択された目標線量指標を保持する保持部114とを備えている。また、放射線撮影装置10は、被検者30を透過した放射線に基づく画像データから線量指標を取得する線量指標取得部115と、目標線量指標に対する線量指標の偏差指標を算出する算出部116とを備えている。
放射線撮影装置10は、撮影部101から出力される画像データを処理して放射線画像を生成する画像処理部117と、放射線画像と目標線量指標に対する線量指標の偏差指標とを表示部40に表示させる表示制御部118とを備えている。
線量指標取得部115は、撮影部101から出力される画像データから線量指標を取得する。線量指標は、例えば、Exposure Index(EI)である。線量指標は、放射線撮影に用いられた線量を評価するための値である。EIは、国際電気標準会議(International_Electric_Conference:IEC)にてIEC62494−1として規格化された指標である。
具体的には、まず、線量指標取得部115は、撮影部101から出力される画像データにおいて所定の関心領域を設定し、関心領域における代表画素値を算出する。代表画素値とは、平均値、中央値および最頻値等の画素値である。線量指標取得部115は、既知となっている入射線量と画素値との関係に基づいて、代表画素値を線量に換算する。そして、線量指標取得部115は、換算された線量に定数を乗じて、線量指標(EI)を算出する。なお、線量指標取得部115は、線量指標としてEIを算出したが、撮影部101に到達した線量が相対的に多いか、少ないかを判定することが可能な線量指標であれば、EI以外の線量指標が用いられてもよい。線量指標取得部115によって取得された線量指標は、算出部116に出力される。
ここで、目標線量指標を設定する設定部111について、図3を用いて説明する。図3は、設定部111において複数の異なる目標線量指標を設定する表示部40の画面の一例を示す。目標線量指標を設定する設定画面は、表示部40に表示される。ここでは、目標線量指標名401と目標線量指標入力欄402と線量指標参考値403が表示される。目標線量指標入力欄402における目標線量指標(設定値)は入力部60によって入力される。ここでは、Exposure Index Target(EIt)が目標線量指標として設定される。EItは、IEC62494−1として規格化された指標である。
目標線量指標名401として、被検者30の検査オーダに紐付けられる少なくとも1つの目標線量指標名が表示される。目標線量指標名は、被検者30の撮影部位(腹部、四肢など)に紐付けられていてもよい。例えば、被検者30の撮影部位が腹部であれば、放射線撮影装置10にグリッド50が装着されるとして、目標線量指標名などが設定されてもよい。被検者30の撮影部位が四肢であれば、放射線撮影装置10にグリッド50が装着されないとして、目標線量指標名などが設定されてもよい。
ここでは、目標線量指標名401として、グリッド50が放射線撮影装置10に装着される場合を想定した目標線量指標EIt(glid)の名称が表示される。また、目標線量指標名401として、グリッド50が放射線撮影装置10に装着されない場合を想定した目標線量指標EIt(glidless)の名称が表示される。
目標線量指標入力欄402は、少なくとも1つの目標線量指標を入力可能とする。操作者は、入力部60を介して、目標線量指標EItを入力することができる。具体的には、操作者は、入力部60を介して、グリッド50が放射線撮影装置10に装着される場合を想定した目標線量指標EIt(glid)を入力することができる。また、操作者は、入力部60を介して、グリッド50が放射線撮影装置10に装着されない場合を想定した目標線量指標EIt(glidless)を入力することができる。
線量指標参考値403は、過去に撮影された放射線画像から算出された線量指標EIである。線量指標参考値403は、操作者が目標線量指標入力欄402に目標線量指標を設定する際の参考値となる。例えば、線量指標参考値403は、グリッド50が放射線撮影装置10に装着された場合と装着されない場合とにおいて過去に撮影された複数の放射線画像から算出された複数の線量指標EIにおける統計値(例えば、平均値)である。
目標線量指標EIt(glid)に対応する線量指標参考値403は、グリッド50が放射線撮影装置10に装着された状態で過去に撮影された放射線画像から算出された線量指標EIである。目標線量指標EIt(glidless)に対応する線量指標参考値403は、グリッド50が放射線撮影装置10に装着されなかった状態で過去に撮影された放射線画像から算出された線量指標EIである。
なお、図3で示した目標線量指標を設定する画面の情報は全てが表示される必要はなく、少なくとも目標線量指標名401と目標線量指標入力欄402が表示されていればよい。
記憶部112は、図3で示した目標線量指標を設定する設定画面で設定された複数の目標線量指標を記憶する。記憶部112は、グリッド50が放射線撮影装置10に装着された場合を想定した目標線量指標EIt(glid)と、グリッド50が放射線撮影装置10に装着されない場合を想定した目標線量指標EIt(glidless)を識別して記憶する。記憶部112は、目標線量指標EIt(glid)を第一の目標線量指標、目標線量指標EIt(glidless)を第二の目標線量指標として記憶することができる。
選択部113は、放射線撮影の撮影形態に基づいて、放射線撮影における目標線量指標を選択する。放射線撮影の撮影形態とは、例えば、グリッド50の装着状態である。グリッド50が放射線撮影装置10に装着される場合、選択部113によって目標線量指標EIt(glid)が選択される。グリッド50が放射線撮影装置10に装着されない場合、選択部113によって目標線量指標EIt(glidless)が選択される。
保持部114は、選択部113で選択された目標線量指標を保持する。保持部114に保持された目標線量指標は、撮影部101から出力された画像データから取得される線量指標に対応している。つまり、保持部114に保持された目標線量指標と線量指標取得部115で取得された線量指標の元となる画像データの撮影形態(グリッドの装着状態)は同じである。
算出部116は、線量指標取得部115から出力される線量指標EIと保持部114(選択部113)から出力される目標線量指標EItに基づいて、目標線量指標EItに対する線量指標EIの偏差指標を算出する。
偏差指標であるDeviation Index(DI)は、IEC62494−1として規格化された指標である。具体的には、偏差指標DIは、下記式によって算出される。
DI=10 log10(EI/EIt)
一般的に、偏差指標DIが0より大きい場合は通常より線量が高い、偏差指標DIが0より小さい場合は通常より線量が低いとみなされる。算出部116によって算出された偏差指標DIは、表示制御部118に出力される。
画像処理部117は、撮影部101から出力された画像データに対して、ノイズ除去、階調処理などの画像処理を行う機能を有している。また、画像処理部117は、撮像部101から出力された画像データに対してトリミングや回転といった画像処理を行なうこともできる。画像処理部117によって画像処理された画像データは放射線画像として表示制御部118に出力される。
表示制御部118は、放射線画像を表示部40に表示させる。表示制御部118は、放射線撮影の撮影形態の情報とともに、目標線量指標に対する線量指標の偏差指標を表示させてもよい。また、表示制御部118は、放射線撮影の撮影形態の情報とともに、目標線量指標と線量指標を表示部40に表示させてもよい。
表示部40の具体的な表示形態について、図4を用いて説明する。図4に示すように、表示部40は、画像処理部117で画像処理された放射線画像410を表示する。放射線画像410に隣接する領域に線量指標取得部115で取得された線量指標411が表示部40に表示される。そして、算出部116で算出された目標線量指標に対する線量指標の偏差指標412と、選択部113で選択された目標線量指標413とが表示部40に表示される。
表示部40に表示される目標線量指標413には、グリッド50の装着状態を示す情報が含まれる。EIt(glid)であれば、グリッド50が放射線撮影装置10に装着されていることを示している。EIt(glidless)であれば、グリッド50が放射線撮影装置10に装着されないことを示している。操作者は、グリッド50の装着状態を示す情報によって、グリッド50が装着される場合の目標線量指標EItであるのか、グリッド50が装着されない場合の目標線量指標EItであるのかを認識することができる。なお、表示部40は、グリッド50の装着状態にかかわらず、記憶部112に記憶された目標線量指標を全て表示してもよいし、保持部114で保持された目標線量指標を表示してもよい。これらの情報は全てが表示される必要はなく、操作者の設定によって表示する項目を個別に設定できるようにしてもよい。
図4に示すように、線量指標取得部115で取得された線量指標411が「126」であり、選択部113で選択された目標線量指標413が「100」である場合、上述した数1に基づいて算出される目標線量指標に対する線量指標の偏差指標412が「+1」となる。操作者は、偏差指標DIが0より大きいため、通常より線量が高いと認識することができる。その際、操作者は、グリッド50が放射線撮影装置10に装着された状態において偏差指標412が算出されたことも認識することができる。
本発明では、表示部40は、少なくとも、放射線画像410と、線量指標411と、偏差指標412又は目標線量指標413を同一画面に表示する。操作者は、偏差指標412によって、撮影部101に到達した線量が相対的に高いか、低いかを認識することができる。また、操作者は、目標線量指標413に対して線量指標412がどれだけ高いか低いかを認識することができる。
ここで、本発明の放射線撮影システムの動作について、図5に示すフローチャートを用いて説明する。
ステップS501において、操作者は、被検者30の撮影部位等が設定された検査オーダを選択する。
ステップS502において、操作者は、撮影に用いる放射線撮影装置10(センサ)を選択する。放射線撮影装置10においてグリッド50を検知するグリッド検知機能を有していない場合や、物理的にグリッド50の使用を判定できない場合に関しては他の実施例で説明する。
ステップS503において、グリッド装着検知部103はグリッド503が装着されているか判定を行う。グリッド装着検知部103は、放射線撮影装置10の装着による重量の変化や放射線撮影システムに設けられたカメラの情報などといった、外部の手段によって物理的にグリッド50の装着を検知してもよい。なお、グリッド装着検知部103は必ずしも必要ではなく、操作者は、入力部60を介して、グリッド50が装着されているかを手動で入力することもできる。入力部60によって入力されたグリッド50の装着情報は制御部102に出力される。
グリッド50が放射線撮影装置10に装着される場合にはステップS504へ、グリッド50が放射線撮影装置10に装着されてない場合にはステップS505へと処理が移行する。
ステップS504において、選択部113は記憶部112に記憶された少なくとも1つ以上の目標線量指標の中から、グリッド50が放射線撮影装置10に装着される場合の目標線量指標を選択する。選択部113によって選択された目標線量指標は保持部114において保持される。
ステップS505において、選択部113は記憶部112に記憶された少なくとも1つ以上の目標線量指標の中から、グリッド50が放射線撮影装置10に装着されない場合の目標線量指標を選択する。選択部113によって選択された目標線量指標は保持部114において保持する。
ステップS506において、操作者は放射線撮影を行う。撮影部101は、被検者30を透過した放射線を検出して電気信号に変換し、画像データを出力する。
ステップS507において、線量指標取得部115は、画像データから線量指標を取得する。
ステップS508において、表示部40に線量指標が表示される。また、表示部40は、放射線撮影の撮影形態の情報とともに、線量指標と、偏差指標又は目標線量指標を同一画面に表示する。操作者は、今回の撮影での線量指標が許容範囲であるか確認することができる。
以上、本実施例の放射線撮影システム(放射線撮影装置)によれば、放射線撮影の撮影形態(グリッドの有無)に基づいて、放射線撮影における目標線量指標を選択する選択部113と、被検者を透過した放射線に基づく画像データから線量指標を取得する線量指標取得部115と、選択部113で選択された目標線量指標に対する線量指標の偏差指標を算出する算出部116とを備える。若しくは、放射線撮影システム(放射線撮影装置)は、放射線撮影の撮影形態の情報とともに、選択部113で選択された目標線量指標と線量指標を表示させる表示制御部118を備える。よって、操作者は、撮影形態に適した目標線量指標を選択し、操作者は線量指標を適切に評価することができる。
実施例2について、図6〜図8を用いて説明する。実施例1と異なる点は、線量指標が予め設定された一定の許容範囲であるか否かを判定する判定部120を備える点である。
図6は、本発明の放射線撮影装置10の構成を示す図である。判定部120と情報生成部121以外は、図2の構成と同様であるため、判定部120と情報生成部121以外の説明は省略する。
判定部120は、線量指標取得部115で取得した線量指標と、保持部114で保持された目標線量指標とを用いて、線量指標が予め設定された一定の許容範囲であるか否かを判定する。
線量指標が許容範囲でない(許容範囲外)と判定部120が判定した場合、情報生成部121は警告情報を生成する。情報生成部118は、判定部120より線量指標が許容範囲でないと判定された場合に、警告情報を生成する。
表示制御部120は、画像処理部119から出力された放射線画像と、情報生成部121により生成された警告情報から操作者に提示する画面を生成し、表示部40で表示する画面の表示状態を制御する。
図7は、線量警告機能の許容範囲となる上限値と下限値を設定する画面表示の一例を示す。線量警告機能とは、判定部120が今回撮影された画像データの線量指標が適切な線量の範囲外であると判定した場合に、操作者にその旨を警告するための機能である。具体的には、線量警告機能を有効にする場合にチェックを付ける線量警告機能のチェックボックス501が表示される。図7では、チェックボックス501にチェックが付けられているため、線量警告機能が有効にされたことを示している。
線量警告機能が有効にされた場合、どの指標を用いて線量警告機能を使用するかを選択する指標選択ボタン502が表示される。本実施例では、感度指標REX、線量指標EI、偏差指標DIから選択できるようになっている。
また、線量指標が許容範囲であることを判定する上限値または下限値の設定を有効にする場合にチェックを付ける線量判定基準値のチェックボックス503から506と、線量指標が許容範囲であることを判定する上限値または下限値を入力する線量判定基準値入力欄507から510が設定画面の構成要素である。なお、これらの情報は全てが表示される必要はなく、線量判定基準値チェック503から506と線量判定基準値入力欄507から510は少なくとも1つ以上であればよい。
設定された目標線量指標と線量警告機能の許容範囲となる上限値と下限値は判定部120に記憶される。判定部120は、目標線量指標を用いて今回の撮影での線量指標が許容範囲であるか判定を行う。具体的には、判定部120は、目標線量指標の許容範囲の上限値と、今回の撮影での線量指標とを比較し、今回の線量指標が大きいか否かを判定する。さらに、判定部120は、目標線量指標の許容範囲の下限値と、今回の撮影の線量指標とを比較し、今回の線量指標が小さいか否かを判定する。線量指標が許容範囲外であると判定された場合、情報生成部121で警告情報を生成する。
図8は、情報生成部121が生成する警告情報の表示画面の一例を示す。具体的には、警告情報601と、選択された検査オーダに対応した目標線量指標の撮影形態602と、今回の撮影において線量指標取得部115により取得された線量指標603とが表示される。また、保持部114に保持された目標線量指標604と、線量判定基準値入力欄507から510に設定された許容範囲の情報605とが表示される。警告情報601としては、例えば「線量指標がグリッド撮影の目標線量指標の許容範囲上限値を超えています。放射線発生装置の設定または撮影条件を確認してください。」が表示される。表示制御部120は、画像処理部117で画像処理された放射線画像と、情報生成部118で生成された警告情報、または線量指標と目標線量指標とを表示する画面を表示部40で表示する画面の表示状態を制御する。
なお、これらの情報は全てが表示される必要はなく、少なくとも警告情報601と撮影形態602を含むいずれかが表示されればよい。情報生成部121は、今回の撮影において線量指標取得部115により取得された線量指標が許容範囲である場合は警告情報の生成は行わない。
また、判定部120は、線量指標の偏差指標が予め設定された一定の許容範囲であるか否かを判定してもよい。線量指標の偏差指標が許容範囲でない(許容範囲外)と判定部120が判定した場合、情報生成部121は警告情報を生成する。
以上、本実施例の放射線撮影システム(放射線撮影装置)によれば、線量指標(偏差指標)が予め設定された一定の許容範囲であるか否かを判定し、警報情報を操作者に通知することができる。よって、操作者は、放射線撮影に適した線量を放射線発生部20に設定することができる。
実施例3について、図9、10を用いて説明する。実施例1、2と異なる点は、撮影部101から出力される画像データを解析してグリッド50の装着状態を判定するグリッド装着判定部130を備え、選択部113はグリッドの装着状態に応じて目標線量指標を選択する点である。
図9は、本発明の放射線撮影装置10の構成を示す図である。グリッド装着判定部130以外は、図2の構成と同様であるため、グリッド装着判定部130以外の説明は省略する。
画像処理部117は、撮影部101から出力された画像データに対して、画像処理を行い、グリッド装着判定部130に出力する。グリッド装着判定部130は、画像データから、その撮影においてグリッド50が装着されたか否かを判定する。具体的には、グリッド装着判定部130は、画像データにおいてグリッド50によって生じる縞模様であるグリッド縞の有無を検出する。具体的には、グリッド装着判定部130は、画像データを周波数解析した周波数スペクトルにおけるある周波数成分においてピークが存在するか否かを判定する。グリッド装着判定部130は、周波数スペクトルにピークが存在する場合はグリッド50が装着されていると判定し、ピークが存在しない場合はグリッド50が装着されていないと判定する。
グリッド装着判定部130は、画像データを解析して取得されたグリッド50の装着状態について、選択部113に出力する。選択部113は、グリッド50の装着状態に基づいて、放射線撮影における目標線量指標を選択する。このように、グリッド50が放射線撮影装置10に装着された場合、選択部113によって目標線量指標EIt(glid)が選択される。グリッド50が放射線撮影装置10に装着されない場合、選択部113によって目標線量指標EIt(glidless)が選択される。
ここで、本発明の放射線撮影システムの動作について、図10に示すフローチャートを用いて説明する。
ステップS501〜ステップS508の各処理はそれぞれ図5の各処理と同様であるため、詳細な説明については省略する。
ステップS1000において、グリッド装着判定部130は、撮影部101によって撮影された画像データから、その撮影においてグリッドが装着されたか否かを判定する。グリッド50が放射線撮影装置10に装着された場合にはステップS504へ、グリッド50が放射線撮影装置10に装着されていない場合にはステップS505へと処理が移行する。
以上、本実施例の放射線撮影システム(放射線撮影装置)によれば、画像データからグリッド50の装着状態を判定して目標線量指標を選択することができる。よって、グリッド装着検知部103を用いなくても、撮影形態に適した目標線量指標が選択されるため、操作者は線量指標を適切に評価することができる。
実施例4について、図2、図9を用いて説明する。実施例1〜3と異なる点は、選択部113はグリッド50の種類に応じて、目標線量指標を選択する点である。
図1に示すグリッド装着検知部103は、グリッド50の種類を検知する。グリッド50には、グリッドの種類を特定するためのマーカが設けられている。グリッド装着検知部103がマーカを読み取ることにより、グリッド50の種類を検知することができる。また、図9に示すグリッド装着判定部130は、撮影部101から出力される画像データを解析して、グリッド50によって生じる縞模様であるグリッド縞に基づいてグリッド50の種類を検知することができる。
グリッド50は、放射線撮影装置10の撮像部101を覆うように装着される。グリッド50は、複数の金属箔を備えており、放射線発生装置10から発生して被検者30を透過した放射線のうち、被検者30で散乱した散乱線を吸収する。
グリッド50の種類は、グリッド比とグリッド密度によって規定される。グリッド比は、金属箔の高さと隣接する金属箔との間隔の比である。グリッド比は、例えば、6:1、8:1、10:1などである。グリッド密度は、横1cmあたりの金属箔の数である。グリッド密度は、例えば、40本/cm、60本/cm、80本/cmなどである。
グリッド装着検知部103又はグリッド装着判定部130は、放射線撮影装置10に装着されたグリッド50について、例えばグリッド比が6:1、グリッド密度が60本/cmであると検知することができる。
選択部113はグリッド50の種類に応じて、目標線量指標を選択する。例えば、グリッド50のグリッド密度(80本/cm)が高ければ、グリッド50によって放射線が遮蔽されてしまうため、相対的に低い目標線量指標が選択される。グリッド50のグリッド密度(40本/cm)が低ければ、相対的に高い目標線量指標が選択される。
以上、本実施例の放射線撮影システム(放射線撮影装置)によれば、グリッド50の種類に適した目標線量指標が選択されるため、操作者は線量指標を適切に評価することができる。
実施例5について、図2を用いて説明する。実施例1〜4と異なる点は、選択部113は画像処理部117における画像処理に応じて目標線量指標を選択する点である。
被検者30の撮影部位に合わせて、放射線撮影装置10にグリッド50が装着されることを説明したが、画像処理部117の画像処理(散乱線低減処理)を行えば、グリッド50が装着不要となることもある。例えば、被検者30の撮影部位が腹部であっても、放射線撮影装置10にグリッド50が装着されない場合がある。画像処理部117において散乱線低減処理が実施された場合、グリッド50が放射線撮影装置10に装着されていないと認識することもできる。つまり、画像処理部117において散乱線低減処理が実施された場合、グリッド50が放射線撮影装置10に装着されない場合と同様に、選択部113によって目標線量指標EIt(glidless)が選択される。
以上、本実施例の放射線撮影システム(放射線撮影装置)によれば、画像処理部117の画像処理(散乱線低減処理)に応じてグリッド50の装着状態を判定して目標線量指標を選択することができる。よって、グリッド装着検知部103を用いなくても、撮影形態に適した目標線量指標が選択されるため、操作者は線量指標を適切に評価することができる。
以上、本発明は、上述の実施例の1以上の機能(特に線量指標管理方法)を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介して放射線撮影システム又は放射線撮影装置に供給し、放射線撮影システム又は放射線撮影装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
10 放射線撮影装置
20 放射線発生装置
30 被検者
40 表示部
50 グリッド
60 入力部
101 撮影部
102 制御部
111 設定部
112 記憶部
113 選択部
114 保持部
115 線量指標取得部
116 算出部
117 画像処理部
118 表示制御部

Claims (17)

  1. 放射線撮影の撮影形態に基づいて、放射線撮影における目標線量指標を選択する選択手段と、
    被検者を透過した放射線に基づく画像データから線量指標を取得する線量指標取得手段と、
    前記目標線量指標に対する前記線量指標の偏差指標を算出する算出手段とを備えることを特徴とする放射線撮影装置。
  2. 前記放射線撮影の撮影形態は、放射線に基づく散乱線を遮蔽するグリッドの装着状態であることを特徴とする請求項1に記載の放射線撮影装置。
  3. 前記グリッドが放射線撮影装置に装着される場合、前記選択手段は第一の目標線量指標を選択し、前記グリッドが放射線撮影装置に装着されない場合、前記選択手段は第二の目標線量指標を選択することを特徴とする請求項2に記載の放射線撮影装置。
  4. 複数の目標線量指標を記憶する記憶手段を備え、前記選択手段は、放射線撮影の撮影形態に基づいて、複数の目標線量指標から1つの目標線量指標を選択することを特徴とする請求項1に記載の放射線撮影装置。
  5. 前記記憶手段は、放射線に基づく散乱線を遮蔽するグリッドが放射線撮影装置に装着される場合を想定した目標線量指標と、前記グリッドが放射線撮影装置に装着されない場合を想定した目標線量指標を識別して記憶することを特徴とする請求項4に記載の放射線撮影装置。
  6. 前記線量指標の偏差指標が予め設定された一定の許容範囲であるか否かを判定する判定手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の放射線撮影装置。
  7. 前記判定手段より前記線量指標の偏差指標が許容範囲ではないと判定された場合、警告情報を生成する情報生成手段を備えることを特徴とする請求項6に記載の放射線撮影装置。
  8. 前記画像データを解析してグリッドの装着状態を判定するグリッド装着判定部を備えることを特徴とする請求項1に記載の放射線撮影装置。
  9. 前記選択手段は、放射線に基づく散乱線を遮蔽するグリッドの種類に応じて、前記目標線量指標を選択することを特徴とする請求項1に記載の放射線撮影装置。
  10. 前記選択手段は、前記画像データを画像処理手段における画像処理に応じて、前記目標線量指標を選択することを特徴とする請求項1に記載の放射線撮影装置。
  11. 前記放射線撮影の撮影形態の情報とともに、前記目標線量指標に対する前記線量指標の偏差指標を表示部に表示させる表示制御手段とを備えることを特徴とする請求項1に記載の放射線撮影装置。
  12. 放射線撮影の撮影形態に基づいて、放射線撮影における目標線量指標を選択する選択手段と、
    被検者を透過した放射線に基づく画像データから線量指標を取得する線量指標取得手段と、
    前記放射線撮影の撮影形態の情報とともに、前記目標線量指標と前記線量指標を表示部に表示させる表示制御手段とを備えることを特徴とする放射線撮影装置。
  13. 前記線量指標が予め設定された一定の許容範囲であるか否かを判定する判定手段を備えることを特徴とする請求項12に記載の放射線撮影装置。
  14. 前記判定手段より前記線量指標が許容範囲でないと判定された場合、警告情報を生成する情報生成手段を備えることを特徴とする請求項13に記載の放射線撮影装置。
  15. 請求項1乃至14に記載された放射線撮影装置と、放射線を発生させる放射線発生装置とを備える放射線撮影システム。
  16. 放射線撮影の撮影形態に基づいて、放射線撮影における目標線量指標を選択するステップと、
    被検者を透過した放射線に基づく画像データから線量指標を取得するステップと、
    前記目標線量指標に対する前記線量指標の偏差指標を算出するステップとを含む線量指標管理方法。
  17. 放射線撮影の撮影形態に基づいて、放射線撮影における目標線量指標を選択するステップと、
    被検者を透過した放射線に基づく画像データから線量指標を取得するステップと、
    前記放射線撮影の撮影形態の情報とともに、前記目標線量指標と前記線量指標を表示部に表示させるステップとを含む線量指標管理方法。
JP2017100189A 2017-05-19 2017-05-19 放射線撮影装置、放射線撮影システム、線量指標管理方法 Pending JP2018192129A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017100189A JP2018192129A (ja) 2017-05-19 2017-05-19 放射線撮影装置、放射線撮影システム、線量指標管理方法
US15/979,227 US11426138B2 (en) 2017-05-19 2018-05-14 Radiographing apparatus, radiographing system, and dose index management method
EP18172624.1A EP3403585B1 (en) 2017-05-19 2018-05-16 Radiographing apparatus, radiographing system, and dose index management method
CN201810480966.8A CN108937984A (zh) 2017-05-19 2018-05-18 放射线摄像装置、放射线摄像系统和剂量指标管理方法
JP2020068365A JP6932809B2 (ja) 2017-05-19 2020-04-06 放射線撮影装置、放射線撮影システム、線量指標管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017100189A JP2018192129A (ja) 2017-05-19 2017-05-19 放射線撮影装置、放射線撮影システム、線量指標管理方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020068365A Division JP6932809B2 (ja) 2017-05-19 2020-04-06 放射線撮影装置、放射線撮影システム、線量指標管理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018192129A true JP2018192129A (ja) 2018-12-06

Family

ID=62186346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017100189A Pending JP2018192129A (ja) 2017-05-19 2017-05-19 放射線撮影装置、放射線撮影システム、線量指標管理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11426138B2 (ja)
EP (1) EP3403585B1 (ja)
JP (1) JP2018192129A (ja)
CN (1) CN108937984A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020152989A1 (ja) * 2019-01-24 2020-07-30 キヤノン株式会社 放射線撮影システム、制御装置および制御方法
US11398025B2 (en) 2019-02-22 2022-07-26 Konica Minolta, Inc. Image processing apparatus, radiographic imaging system, recording medium, and exposure index calculation method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2024064987A (ja) * 2022-10-27 2024-05-14 キヤノン株式会社 放射線撮像システム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009268801A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Hitachi Medical Corp X線撮影装置及び線量指標値表示装置
US20140029822A1 (en) * 2012-07-25 2014-01-30 Aware, Inc. Patient-size-adjusted dose estimation
JP2014138654A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Hitachi Medical Corp X線画像診断装置
JP2015093013A (ja) * 2013-11-11 2015-05-18 キヤノン株式会社 放射線画像処理装置、放射線撮影装置、それらの制御方法及びプログラム
JP2015188536A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 キヤノン株式会社 制御装置、制御システム、放射線撮影システム、制御方法、及びプログラム
JP2016022070A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 株式会社東芝 線量管理システム
JP2016106953A (ja) * 2014-12-09 2016-06-20 株式会社東芝 X線条件決定装置、x線条件決定方法およびx線診断装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5621779A (en) * 1995-07-20 1997-04-15 Siemens Medical Systems, Inc. Apparatus and method for delivering radiation to an object and for displaying delivered radiation
WO1999030485A2 (en) * 1997-12-10 1999-06-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. X-ray examination apparatus
CN101506904A (zh) * 2006-08-21 2009-08-12 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有格栅感测单元的便携式x射线探测器和用于便携式x射线探测器的自动曝光设定的x射线成像系统
JP4859797B2 (ja) * 2007-09-14 2012-01-25 株式会社日立製作所 微粉炭焚きボイラ
JP5065822B2 (ja) * 2007-09-14 2012-11-07 株式会社東芝 X線ct装置、撮影計画支援装置および撮影計画支援プログラム
AU2012340081A1 (en) * 2011-11-17 2014-05-01 Bayer Healthcare Llc Methods and techniques for collecting, reporting, and managing information about medical diagnostic procedures
JP6385750B2 (ja) * 2013-07-30 2018-09-05 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用線量情報管理装置、x線診断装置、および医用線量情報管理方法
JP6415231B2 (ja) * 2014-10-07 2018-10-31 キヤノン株式会社 撮影管理装置、x線撮影システム、情報処理方法及びプログラム
WO2019202695A1 (ja) 2018-04-19 2019-10-24 株式会社島津製作所 X線撮影システム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009268801A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Hitachi Medical Corp X線撮影装置及び線量指標値表示装置
US20140029822A1 (en) * 2012-07-25 2014-01-30 Aware, Inc. Patient-size-adjusted dose estimation
JP2014138654A (ja) * 2013-01-21 2014-07-31 Hitachi Medical Corp X線画像診断装置
JP2015093013A (ja) * 2013-11-11 2015-05-18 キヤノン株式会社 放射線画像処理装置、放射線撮影装置、それらの制御方法及びプログラム
JP2015188536A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 キヤノン株式会社 制御装置、制御システム、放射線撮影システム、制御方法、及びプログラム
JP2016022070A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 株式会社東芝 線量管理システム
JP2016106953A (ja) * 2014-12-09 2016-06-20 株式会社東芝 X線条件決定装置、x線条件決定方法およびx線診断装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020152989A1 (ja) * 2019-01-24 2020-07-30 キヤノン株式会社 放射線撮影システム、制御装置および制御方法
JP2020119776A (ja) * 2019-01-24 2020-08-06 キヤノン株式会社 放射線撮影システム、制御装置および制御方法
JP7212530B2 (ja) 2019-01-24 2023-01-25 キヤノン株式会社 放射線撮影システム、制御装置および制御方法
US11902695B2 (en) 2019-01-24 2024-02-13 Canon Kabushiki Kaisha Radiation imaging system, control apparatus, and control method
US11398025B2 (en) 2019-02-22 2022-07-26 Konica Minolta, Inc. Image processing apparatus, radiographic imaging system, recording medium, and exposure index calculation method

Also Published As

Publication number Publication date
US20180333128A1 (en) 2018-11-22
US11426138B2 (en) 2022-08-30
EP3403585A1 (en) 2018-11-21
EP3403585B1 (en) 2021-05-05
CN108937984A (zh) 2018-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6456699B2 (ja) X線フォトンカウンティングコンピュータ断層撮影装置、スペクトル補正方法およびスペクトル補正プログラム
US10058301B2 (en) Image analysis device, image analysis method, and program
US10888295B2 (en) Image processing apparatus, control device, image processing method, and image processing program
JP2006272013A (ja) 放射線画像処理装置、画像処理システム、放射線画像処理方法、記憶媒体及びプログラム
JP2018192129A (ja) 放射線撮影装置、放射線撮影システム、線量指標管理方法
JPWO2016063725A1 (ja) データ処理装置、x線ct装置、及びリファレンス補正方法
JP2014150844A (ja) 画像解析装置、放射線撮影装置、画像解析方法、プログラムおよび記憶媒体
CN107582084B (zh) 放射线摄影系统、剂量指标管理方法和存储介质
JP2014138654A (ja) X線画像診断装置
JP2008073342A (ja) 放射線画像撮影システム及び放射線画像撮影方法
EP3865068A1 (en) X-ray ct apparatus and storage medium
JP5362282B2 (ja) X線診断装置
JP6932809B2 (ja) 放射線撮影装置、放射線撮影システム、線量指標管理方法
JP2014176565A (ja) 画像処理装置、放射線撮影装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP6321267B2 (ja) 画像解析装置および方法並びにプログラム
JP7271999B2 (ja) 画像処理装置、放射線撮影システム、プログラム
US20230368358A1 (en) Image processing apparatus, radiation detector, andrecording medium
JP6907962B2 (ja) 放射線画像処理装置、散乱線補正方法及びプログラム
US20180120457A1 (en) Radiographing system, radiation display method, and storage medium
JP2022170111A (ja) 動態品質管理装置、動態品質管理プログラム及び動態品質管理方法
CN115245342A (zh) 动态品质管理装置、记录介质以及动态品质管理方法
JP2014090869A (ja) 放射線信号処理装置、放射線画像撮影システム、放射線信号処理方法、及び放射線信号処理プログラム
JP2005324069A (ja) 放射線画像処理装置、画像処理システム、放射線画像処理方法、記憶媒体及びプログラム
JP2017225871A (ja) 画像処理装置、放射線撮影装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP2014150843A (ja) 画像表示装置、画像表示方法、プログラムおよび記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200107