JP5294052B2 - 商品発注装置、プログラムおよび商品発注方法 - Google Patents

商品発注装置、プログラムおよび商品発注方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5294052B2
JP5294052B2 JP2008092515A JP2008092515A JP5294052B2 JP 5294052 B2 JP5294052 B2 JP 5294052B2 JP 2008092515 A JP2008092515 A JP 2008092515A JP 2008092515 A JP2008092515 A JP 2008092515A JP 5294052 B2 JP5294052 B2 JP 5294052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
size
sales
pair
size distribution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008092515A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009245271A (ja
Inventor
裕 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2008092515A priority Critical patent/JP5294052B2/ja
Publication of JP2009245271A publication Critical patent/JP2009245271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5294052B2 publication Critical patent/JP5294052B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、商品発注装置、プログラムおよび商品発注方法に関する。
左右の足のサイズ(足長)が0.5cm以上違う人は、10人に1人と少なくない。すなわち、一方の足のサイズが他方の足のサイズよりも小さいのにもかかわらず、大きいほうの足のサイズに合わせて靴を購入している可能性がある。つまり、サイズが小さいほうには、靴の内部を調整するために部分的に詰め物などが施されることになる。なお、女性においては、小さいほうの足のサイズに合わせて靴を購入していることもある。
一般に市販されている靴は、当然ながら、左右同じサイズで販売されており、左右の足長が違う消費者は不便を強いられている。このような場合、左右の足長が違う消費者は、フルオーダやセミオーダ、あるいは同じ靴を2足購入し、不要な1足分を廃棄することで足にあった靴を入手できるが、これらの手法はいずれも費用負担が大きい。
そこで、近年においては、インターネットなどのネットワークを通じて、靴を片方ずつ購入することが可能な電子商取引システムが提案されている(特許文献1参照)。このような電子商取引システムによれば、左右それぞれ違うサイズの製品でも間違うことなく購入することができる。
また、特許文献2には、店頭販売形式において、一足の靴を左右別々に選択して購入することができる靴販売システムが提案されている。
特開2002−007805号公報 特開2005−304766号公報
上述のように、特許文献1,2に開示されているような手法によれば、販売者側で靴を分離し、それぞれ顧客のサイズ(足長)に合うように提供することになる。
しかしながら、販売者側で靴を分離し、それぞれ顧客のサイズ(足長)に合うように提供した場合、最終的には組み合わせできないものが残ってしまうという問題が生じることになる。このような問題は、結局のところ、販売価格に転嫁せざるを得ず、過大な費用負担を消費者に強いることになる。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、過大な費用負担を消費者に強いることなく、左右一対の組み物からなる商品をばらして左右別サイズを組み合わせた組合せ商品を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、請求項1にかかる発明の商品発注装置は、左右一対の組み物からなる商品サイズ毎に統計したサイズ分布を記憶部に保持するサイズ分布保持手段と、前記記憶部に保持されている前記サイズ分布と所定のサイズ幅において同じ比率の分布を、予め決められたサイズ違いに限定した左右別サイズで組み合わせた組合せ商品の販売計画量として算出する販売量算出手段と、前記販売量算出手段で算出した前記組合せ商品の販売計画量になるように、予め決められたサイズ違いに限定した左右一対の組み物からなる当該組合せ商品を作るために必要な通常商品のサイズ毎の仕入れ数を算出する仕入れ数算出手段と、を備えることを特徴とする。
また、請求項にかかる発明のプログラムは、コンピュータを、左右一対の組み物からなる商品サイズ毎に統計したサイズ分布を記憶部に保持するサイズ分布保持手段と、前記記憶部に保持されている前記サイズ分布と所定のサイズ幅において同じ比率の分布を、予め決められたサイズ違いに限定した左右別サイズで組み合わせた組合せ商品の販売計画量として算出する販売量算出手段と、前記販売量算出手段で算出した前記組合せ商品の販売計画量になるように、予め決められたサイズ違いに限定した左右一対の組み物からなる当該組合せ商品を作るために必要な通常商品のサイズ毎の仕入れ数を算出する仕入れ数算出手段と、として機能させることを特徴とする。
また、請求項にかかる発明の商品発注方法は、左右一対の組み物からなる商品の販売にあたって前記商品の発注数を算出する商品発注装置で実行される商品発注方法であって、前記商品発注装置は、制御部と記憶部を備え、前記制御部において実行される、サイズ分布保持手段が、前記左右一対の組み物からなる商品サイズ毎に統計したサイズ分布を前記記憶部に保持するステップと、販売量算出手段が、前記記憶部に保持されている前記サイズ分布と所定のサイズ幅において同じ比率の分布を、予め決められたサイズ違いに限定した左右別サイズで組み合わせた組合せ商品の販売計画量として算出するステップと、仕入れ数算出手段が、前記販売量算出手段で算出した前記組合せ商品の販売計画量になるように、予め決められたサイズ違いに限定した左右一対の組み物からなる当該組合せ商品を作るために必要な通常商品のサイズ毎の仕入れ数を算出するステップと、を含むことを特徴とする。
本発明によれば、左右一対の組み物からなる商品のサイズを統計したサイズ分布と略同一の分布を有していて、左右別サイズで組み合わせた組合せ商品の販売計画量を算出し、算出した組合せ商品の販売計画量に必要な左右一対の組み物からなる商品のサイズ毎の仕入れ数を算出することにより、サイズ分布が販売分布と略同じになると仮定すれば売れ残りがなくなるとともに、最終的には組み合わせできないサイズの左右一対の組み物からなる商品が残ってしまうという無駄になる部分を極力廃し、通常商品と同額で提供することができるようになるので、過大な費用負担を消費者に強いることもなくなる、という効果を奏する。
また、本発明によれば、左右一対の組み物からなる商品を左右別サイズで組み合わせるにあたり、左右のサイズを任意に選べる形ではなく、予め0.5cm違い、1.0cm違い程度の予め決められたサイズの組み合わせに限定することにより、最終的には組み合わせできないサイズの左右一対の組み物からなる商品が残ってしまうという無駄になる部分を極力廃することができる、という効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる商品発注装置、プログラムおよび商品発注方法の最良な実施の形態を詳細に説明する。
本発明の実施の一形態を図1ないし図9に基づいて説明する。本実施の形態は商品発注装置として靴販売業者の靴販売システムにおける商品発注用の商品発注コンピュータを適用した例である。
図1は、本発明の実施の一形態にかかる靴販売システム100の全体構成を概略的に示すシステム構成図である。図1に示すように、靴販売業者の靴販売システム100は、通信ネットワークであるインターネット1を通じて靴の販売を行う電子商取引システムである。このような靴販売システム100は、インターネット1およびインターネットサービスプロバイダのサーバ2を介して、各家庭等に設置されるパーソナルコンピュータ(Personal Computer)3に接続されている。
靴販売システム100には、インターネット1に接続するWWW(World Wide Web)サーバ4が備えられており、このWWWサーバ4にはLAN(Local Area Network)5を介して商品提示用の商品提示コンピュータ6、商品受注用の商品受注コンピュータ7、商品発注用の商品発注コンピュータ8、各種管理用の管理コンピュータ9などが接続されている。
商品提示コンピュータ6は、商取引の対象となる靴に関する情報を商品情報として消費者に提示する機能を有している。なお、詳細は後述するが、本実施の形態においては、左右のサイズ(足長)が違う消費者に対して、事前に左右のサイズを違えた形でアッセンブリした靴を1つの商品とした商品情報を消費者に提示し、ネット販売する。
商品受注コンピュータ7は、商品提示コンピュータ6により提示した商品情報についての消費者からの注文を受け付ける機能を有している。
商品発注コンピュータ8は、商品提示コンピュータ6により商品情報として提示する商品について、メーカーや卸などに対して発注する量を計算する機能を有している。
管理コンピュータ9は、決済などの各種管理用の処理を実行する機能を有している。
このような構成により、靴販売システム100は、インターネットなどのネットワークを通じて、消費者に対して左右で異なるサイズ(足長)を組み合わせた靴を1つの商品として販売することができるようになっている。
次に、本実施の形態における特徴的な機能について説明する。本実施の形態の特徴的な機能として、商品発注コンピュータ8における発注数算出機能がある。概略的には、左右で異なるサイズ(足長)を組み合わせた靴を1つの商品と考え、その商品を作るために必要な通常商品を逆算して手配することで、無駄になる部分を極力廃し、通常商品と同額での提供を可能とするものである。
図2は、商品発注コンピュータ8のハードウェア構成を示すブロック図である。商品発注コンピュータ8は、情報処理を行うCPU(Central Processing Unit)101、BIOSなどを記憶した読出し専用メモリであるROM(Read Only Memory)102、各種データを書換え可能に記憶するRAM(Random Access Memory)103、各種データベースとして機能するとともに各種のプログラムを格納するHDD(Hard Disk Drive)104、記憶媒体110を用いて情報を保管したり外部に情報を配布したり外部から情報を入手するためのDVDドライブ等の媒体駆動装置105、ネットワーク2を介して外部の他のコンピュータと通信により情報を伝達するための通信制御装置106、処理経過や結果等を操作者に表示するLCD(Liquid Crystal Display)等の表示部107、並びに操作者がCPU101に命令や情報等を入力するためのキーボードやマウス等の入力部108等から構成されており、これらの各部間で送受信されるデータをバスコントローラ109が調停して動作する。
このような商品発注コンピュータ8では、ユーザが電源を投入するとCPU101がROM102内のローダーというプログラムを起動させ、HDD104よりOS(Operating System)というコンピュータのハードウェアとソフトウェアとを管理するプログラムをRAM103に読み込み、このOSを起動させる。このようなOSは、ユーザの操作に応じてプログラムを起動したり、情報を読み込んだり、保存を行ったりする。OSのうち代表的なものとしては、Windows(登録商標)等が知られている。これらのOS上で走る動作プログラムをアプリケーションプログラムと呼んでいる。なお、アプリケーションプログラムは、所定のOS上で動作するものに限らず、後述の各種処理の一部の実行をOSに肩代わりさせるものであってもよいし、所定のアプリケーションソフトやOSなどを構成する一群のプログラムファイルの一部として含まれているものであってもよい。
ここで、商品発注コンピュータ8は、アプリケーションプログラムとして、発注数算出処理プログラムをHDD104に記憶している。この意味で、HDD104は、発注数算出処理プログラムを記憶する記憶媒体として機能する。
また、一般的には、商品発注コンピュータ8のHDD104にインストールされるアプリケーションプログラムは、DVDなどの各種の光ディスク、各種光磁気ディスク、フレキシブルディスクなどの各種磁気ディスク、半導体メモリ等の各種方式のメディア等の記憶媒体110に記録され、この記憶媒体110に記録された動作プログラムがHDD104にインストールされる。このため、DVD等の光情報記録メディアやFD等の磁気メディア等の可搬性を有する記憶媒体110も、アプリケーションプログラムを記憶する記憶媒体となり得る。さらには、アプリケーションプログラムは、例えば通信制御装置106を介してインターネット1から取り込まれ、HDD104にインストールされても良い。
商品発注コンピュータ8は、OS上で動作する発注数算出処理プログラムが起動すると、この発注数算出処理プログラムに従い、CPU101が各種の演算処理を実行して各部を集中的に制御する。発注数算出処理プログラムに従いCPU101が実行する発注数算出処理について以下に説明する。
図3は、商品発注コンピュータ8の機能構成を示すブロック図である。図3に示すように、商品発注コンピュータ8は、発注数算出処理プログラムに従うことにより、サイズ分布保持手段11と、販売量算出手段12と、仕入れ数算出手段13と、を備えている。
サイズ分布保持手段11は、消費者の靴のサイズ(足長)を統計したサイズ分布をHDD104などに保持する。図4はサイズ分布の一例を示すものであり、男性25〜60歳の靴のサイズ(足長)の分布を示すものである(デジタルヒューマン研究センター調べ:N=389)。
販売量算出手段12は、サイズ分布保持手段11に保持されているサイズ分布と略同一の分布を有していて、左右一対の靴をばらして左右別サイズの靴を組み合わせた組合せ商品の販売計画量を算出する。
仕入れ数算出手段13は、販売量算出手段12で算出した組合せ商品の販売計画量に必要な靴のサイズ毎の仕入れ数を算出する。
図5は、発注数算出処理の流れを示すフローチャートである。図5に示すように、サイズ分布保持手段11に保持されているサイズ分布に基づいて販売量算出手段12が販売計画量を算出する(ステップS1)。このようにサイズ分布保持手段11に保持されているサイズ分布に基づいて販売量算出手段12が販売計画量を算出するのは、販売分布がサイズ分布と略同じ比率であれば、理論上、売れ残りを最小限に留めることができるからである。
例えば、図6に示す販売計画量は、左右0.5cm違いの靴のセットを、図4のサイズ分布のAに基づいて算出したものである。ここで1セットとは、例えば24.0の靴1足と24.5の靴1足の左右それぞれを組み合わせ、右24.0、左24.5とした1足と右24.5、左24.0とした1足との合計2足分のことをいう。つまり、図6の24.0−24.5の2セットとは、左24.0−右24.5の組合せ商品が2足分、右24.0−左24.5の組合せ商品が2足分である。また、24.5−25.0の3セットとは、左24.5−右25.0の組合せ商品が3足分、右24.5−左25.0の組合せ商品が3足分である。また、図7に示す販売計画量は、左右1.0cm違いの靴のセットを、図4のサイズ分布のBに基づいて算出したものである。
続くステップS2では、販売量算出手段12で算出した組合せ商品の販売計画量から仕入れ数を算出する。
例えば、図8に示す仕入れ数(足)は、図6に示す組合せ商品の販売計画量から逆算したものである。左右0.5cm違いの靴のセットの場合、24.0−24.5は2セットで組合せ商品の販売が計画されているため、24.0cmの靴(通常商品)を2足用意すれば良い。また、24.5−25.0は3セットで組合せ商品の販売が計画されているため、24.0−24.5の2セットと合わせて、24.5cmの靴(通常商品)を5足用意すれば良い。また、図9に示す仕入れ数(足)は、図7に示す組合せ商品の販売計画量から逆算したものである。
なお、最終的な仕入れ数は、左右0.5cm違いの靴のセットの場合の仕入れ数と、左右1.0cm違いの靴のセットの場合の仕入れ数との合計としても良い。
このように本実施の形態によれば、左右で異なるサイズ(足長)の靴を組み合わせるにあたり、左右のサイズを任意に選べる形ではなく、0.5cm違い、1.0cm違い程度の予め決められたサイズの組み合わせに限定するとともに、左右で異なるサイズ(足長)を組み合わせた靴を作るために必要な通常商品を逆算して発注することにより、サイズ分布が販売分布と略同じになると仮定すれば売れ残りがなくなるとともに、最終的には組み合わせできないサイズの靴が残ってしまうという無駄になる部分を極力廃し、通常商品と同額で提供することができるようになるので、過大な費用負担を消費者に強いることもなくなる。
なお、本実施の形態においては、左右で異なるサイズ(足長)の靴を組み合わせて販売することを前提に説明したが、これに限るものではなく、手袋や靴下などのような左右一対の組み物からなる商品に適用可能である。
また、本実施の形態においては、インターネットを通じて靴の販売を行う電子商取引システムを前提として説明したが、これに限るものではなく、店頭販売形式においても適用可能であることは言うまでもない。
本発明の実施の一形態にかかる靴販売システムの全体構成を概略的に示すシステム構成図である。 商品発注コンピュータのハードウェア構成を示すブロック図である。 商品発注コンピュータの機能構成を示すブロック図である。 サイズ分布の一例を示す模式図である。 発注数算出処理の流れを示すフローチャートである。 販売計画量の一例を示す模式図である。 販売計画量の一例を示す模式図である。 仕入れ数の一例を示す模式図である。 仕入れ数の一例を示す模式図である。
符号の説明
8 商品発注装置
11 サイズ分布保持手段
12 販売量算出手段
13 仕入れ数算出手段

Claims (3)

  1. 左右一対の組み物からなる商品サイズ毎に統計したサイズ分布を記憶部に保持するサイズ分布保持手段と、
    前記記憶部に保持されている前記サイズ分布と所定のサイズ幅において同じ比率の分布を、予め決められたサイズ違いに限定した左右別サイズで組み合わせた組合せ商品の販売計画量として算出する販売量算出手段と、
    前記販売量算出手段で算出した前記組合せ商品の販売計画量になるように、予め決められたサイズ違いに限定した左右一対の組み物からなる当該組合せ商品を作るために必要な通常商品のサイズ毎の仕入れ数を算出する仕入れ数算出手段と、
    を備えることを特徴とする商品発注装置。
  2. コンピュータを、
    左右一対の組み物からなる商品をサイズ毎に統計したサイズ分布を記憶部に保持するサイズ分布保持手段と、
    前記記憶部に保持されている前記サイズ分布と所定のサイズ幅において略同じ比率の分布を、予め決められたサイズ違いに限定した左右別サイズで組み合わせた組合せ商品の販売計画量として算出する販売量算出手段と、
    前記販売量算出手段で算出した前記組合せ商品の販売計画量になるように、予め決められたサイズ違いに限定した左右一対の組み物からなる当該組合せ商品を作るために必要な通常商品のサイズ毎の仕入れ数を算出する仕入れ数算出手段と、
    として機能させることを特徴とするプログラム。
  3. 左右一対の組み物からなる商品の販売にあたって前記商品の発注数を算出する商品発注装置で実行される商品発注方法であって、
    前記商品発注装置は、制御部と記憶部を備え、前記制御部において実行される、
    サイズ分布保持手段が、前記左右一対の組み物からなる商品をサイズ毎に統計したサイズ分布を前記記憶部に保持するステップと、
    販売量算出手段が、前記記憶部に保持されている前記サイズ分布と所定のサイズ幅において略同じ比率の分布を、予め決められたサイズ違いに限定した左右別サイズで組み合わせた組合せ商品の販売計画量として算出するステップと、
    仕入れ数算出手段が、前記販売量算出手段で算出した前記組合せ商品の販売計画量になるように、予め決められたサイズ違いに限定した左右一対の組み物からなる当該組合せ商品を作るために必要な通常商品のサイズ毎の仕入れ数を算出するステップと、
    を含むことを特徴とする商品発注方法。
JP2008092515A 2008-03-31 2008-03-31 商品発注装置、プログラムおよび商品発注方法 Expired - Fee Related JP5294052B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008092515A JP5294052B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 商品発注装置、プログラムおよび商品発注方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008092515A JP5294052B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 商品発注装置、プログラムおよび商品発注方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009245271A JP2009245271A (ja) 2009-10-22
JP5294052B2 true JP5294052B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=41307068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008092515A Expired - Fee Related JP5294052B2 (ja) 2008-03-31 2008-03-31 商品発注装置、プログラムおよび商品発注方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5294052B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012146042A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Hitachi Ltd 異種混在割基板発注数特定装置
JP7382127B2 (ja) * 2019-11-21 2023-11-16 泰彦 田坂 組物商品マッチング装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4340353B2 (ja) * 1999-04-16 2009-10-07 新日鉄ソリューションズ株式会社 生産管理装置、生産管理システム、生産管理方法、及び記録媒体
JP2002007805A (ja) * 2000-06-23 2002-01-11 Moonstar.Com:Kk 電子商取引システムおよび方法
JP2004086396A (ja) * 2002-08-26 2004-03-18 Nri & Ncc Co Ltd 販売・仕入計画立案システム
JP4357234B2 (ja) * 2003-08-15 2009-11-04 株式会社野村総合研究所 品揃え提案システム及び品揃え提案プログラム
JP2005304766A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Rekkusu:Kk 靴販売システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009245271A (ja) 2009-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ryan et al. Competition and coordination in online marketplaces
JP2008287371A (ja) 店舗管理システム及びプログラム
Lim et al. Web content analysis of e‐grocery retailers: a longitudinal study
US20200134636A1 (en) Digital warranty management server and product management method
US20140172502A1 (en) Consumer walker reports
CN107392597A (zh) 一种智能支付方法、装置及服务系统
KR20090003442A (ko) 전자상거래에 대한 판매자 평가정보 제공 및 판매신용 인증방법
US20130173409A1 (en) Network Trading Systems and Methods
JP5294052B2 (ja) 商品発注装置、プログラムおよび商品発注方法
Tang et al. Optimal pricing and ordering policies with different patience levels of consumers
Musalem et al. A review of choice modeling in the marketing-operations management interface
JP2013020563A (ja) 顧客管理サーバ、マルチチャネル小売システム、顧客サービス提供方法、プログラム及び記録媒体
JP6873030B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP5844293B2 (ja) データ編集装置およびプログラム
TWI493489B (zh) 商品限時促銷系統及其方法
KR20150085848A (ko) 온오프라인 소비자간 렌탈 시스템 및 그 방법
Widyastuti SHOPPING ANXIETY AND “FEAR OF MISSING OUT”(FOMO) FOR PURCHASE INTENTION OF E-COMMERCE DURING PANDEMIC COVID-19
WO2021029242A1 (ja) 情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム
JP2014153886A (ja) データ編集装置およびプログラム
JP6367637B2 (ja) サーバ装置およびプログラム
JP6441539B2 (ja) 分析方法、分析システム及び分析プログラム
JP4490178B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2005108055A (ja) 商品販売・買取り管理システム
Richards A Shameless Pitch for Quantitative Marketing
JP2004062529A (ja) 価格表示方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5294052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees