JP5291271B1 - 電力変換装置および電力変換方法 - Google Patents

電力変換装置および電力変換方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5291271B1
JP5291271B1 JP2013516815A JP2013516815A JP5291271B1 JP 5291271 B1 JP5291271 B1 JP 5291271B1 JP 2013516815 A JP2013516815 A JP 2013516815A JP 2013516815 A JP2013516815 A JP 2013516815A JP 5291271 B1 JP5291271 B1 JP 5291271B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
voltage
filter
threshold
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013516815A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014103055A1 (ja
Inventor
吉生 永塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5291271B1 publication Critical patent/JP5291271B1/ja
Publication of JPWO2014103055A1 publication Critical patent/JPWO2014103055A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L9/00Electric propulsion with power supply external to the vehicle
    • B60L9/16Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors
    • B60L9/24Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from ac supply lines
    • B60L9/28Electric propulsion with power supply external to the vehicle using ac induction motors fed from ac supply lines polyphase motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/30AC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Ac-Ac Conversion (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

変圧器(2)は、入力された交流電力を降圧してコンバータ(3)に供給する。電圧検出器(8)で検出された変圧器(2)の1次電圧はBPF(5)を介してコンバータ制御部(4)および周波数検出部(6)に送られる。コンバータ制御部(4)は、1次電圧に基づいて、力率が所定の値以上となるようにコンバータ(3)を制御し、コンバータ(3)は交流電力を直流電力に変換する。周波数検出部(6)は、BPF(5)を介した1次電圧が閾値を超える時点間の間隔に基づき、1次電圧の周波数を検出する。フィルタ調節部(7)は、検出された周波数をBPF(5)の中心周波数としてフィルタ特性を算出し、フィルタ特性に基づきBPF(5)を調節する。

Description

この発明は、電力変換装置および電力変換方法に関する。
交流型の電気鉄道車両(以下、電気車という)は、交流架線からパンタグラフなどの集電装置を介して交流電力を得て主変圧器で降圧し、交流電力変換装置の交流電源を得る。交流電力変換装置は、交流電力を直流電力に変換するコンバータ部、直流電力を交流電力に変換して主電動機を駆動するインバータ部、コンバータ部とインバータ部を接続する直流中間コンデンサを備える。コンバータ部の制御においては、PWM(Pulse Width Modulation)方式が採用され、コンバータの入力電力の力率を限りなく1に近づける高効率力率1制御が行われている。
高効率力率1制御を実現するために、コンバータのマイコン制御部は、主変圧器の1次回路から架線電圧を検出し、コンバータの入力電圧と架線電圧の位相が一致するように制御する。架線電圧の位相を正確に知るために、架線電圧の周波数を検出することが必要となる。
また従来、停電時に回生インバータ動作中のPWMコンバータが発電機として動作し、自己の出力周波数に同期して制御動作することで生じる出力周波数の架線電圧の周波数範囲からのずれを検出することが行われている。出力周波数のずれを検知するための閾値を、架線電圧の周波数が異なる区間で切り替えるためにも、架線電圧の周波数を検知することが必要となる。
そこで特許文献1に開示される電車用周波数検知器は、架線電源周波数の種類と同数のBPF(Band-Pass Filter:帯域フィルタ)を設け、BPFの中心周波数を各電源周波数に一致させて設定し、一番出力の大きいBPFの中心周波数を架線周波数として検出する。
特開昭63−56101号公報
特許文献1に開示される電車用周波数検知器では、既知の架線周波数の種類と同数のBPFおよび包絡線処理回路を設ける必要があり、回路が複雑化する。また日本国内では周波数は50Hzまたは60Hzであるが、他の国においては16.7Hzや25Hzが架線周波数として採用されている。特許文献1に開示される電車用周波数検知器では、車両が走行する区間の周波数の種類に応じてBPFを複数個用意し、各BPFのフィルタ特性を設定し、また各包絡線処理回路の設定をする必要があり、回路構成を標準化することができない。また架線周波数と予め設定されたBPFの中心周波数との間にずれが生じている場合には、コンバータの動作が不安定化してしまう。
本発明は、上述の事情に鑑みてなされたものであり、入力電圧の周波数をより簡易な回路構成で検出し、コンバータの動作をより安定させることを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の電力変換装置は、変圧器、周波数検出部、フィルタ調節部、および変換部を備える。変圧器は入力された交流電圧を変圧する。周波数検出部は、複数の閾値の内、最も大きい閾値から順に用いて、帯域フィルタを介した交流電圧が閾値を超える時点間の間隔に基づき、交流電圧の周波数を検出する。フィルタ調節部は、周波数検出部で検出され交流電圧の周波数が所定の値より大きい場合に、該交流電圧の周波数を帯域フィルタの中心周波数としてフィルタ特性を算出し、フィルタ特性に基づき帯域フィルタを調節する。変換部は、帯域フィルタを介した交流電圧に基づき、力率が所定の値以上となるように制御を行い、変圧器で変圧された交流電圧を直流電圧に変換して出力する。
本発明によれば、入力電圧の周波数をより簡易な回路構成で検出し、コンバータの動作をより安定させることが可能となる。
本発明の実施の形態に係る電力変換装置の構成例を示すブロック図である。 実施の形態に係る電力変換装置の電気車への配置例を示すブロック図である。 実施の形態に係る周波数検出部の構成例を示すブロック図である。 実施の形態におけるBPFの出力の例を示す図である。 実施の形態に係る周波数検出部が行う周波数検出の例を示す図である。 実施の形態に係る周波数検出部が行う周波数検出の例を示す図である。 実施の形態に係る電力変換装置が行う周波数検出の動作の一例を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。なお図中、同一または同等の部分には同一の符号を付す。
図1は、本発明の実施の形態に係る電力変換装置の構成例を示すブロック図である。電力変換装置1は、変圧器2、コンバータ3、コンバータ制御部4、BPF(Band-Pass Filter:帯域フィルタ)5、周波数検出部6、フィルタ調節部7および電圧検出器8を備える。コンバータ制御部4は、CPU(Central Processing Unit)および内部メモリなどから構成されるプロセッサ、およびRAM(Random Access Memory)およびフラッシュメモリなどから構成されるメモリを備える。コンバータ制御部4は、メモリに記憶されている制御プログラムを実行し、コンバータ3の制御を行う。コンバータ制御部4とコンバータ3が協働して変換部としての動作を行う。
図2は、実施の形態に係る電力変換装置の電気車への配置例を示すブロック図である。架線11から集電装置12を介して、交流電力が変圧器2の1次側に供給される。変圧器2は、1次側に供給される交流電力を降圧してコンバータ3に降圧した交流電力を供給する。コンバータ3は、該交流電力を直流電力に変換し、フィルタコンデンサ13を備える中間回路を介して、インバータ14に出力する。インバータ14は、直流電力を交流電力に変換して、電動機15に供給し、電動機15を駆動する。電動機15が駆動されると、電気車の推進力が生じる。
変圧器2の1次側の電圧(以下、架線電圧という)は、電圧検出器8で検出され、BPF5を介して、コンバータ制御部4および周波数検出部6に供給される。コンバータ制御部4は、BPF5を介した架線電圧に基づき、ゲートパルスを生成し、コンバータ3が備えるスイッチング素子の制御を行う。コンバータ制御部4は、コンバータ3の入力電力の力率が所定の値以上となるように、例えば力率をできるだけ1に近づけるように制御を行う。
周波数検出部6は、BPF5を介した架線電圧が閾値を超える時点間の間隔に基づき、架線電圧の周波数を検出し、フィルタ調節部7に送る。周波数検出部6の動作の詳細については後述する。フィルタ調節部7は、周波数検出部6から送られる周波数が所定の値より大きく、周波数検出部6で架線電圧の周波数を検出したとみなせる場合には、該周波数をBPF5の中心周波数としてフィルタ特性を算出し、該フィルタ特性に基づきBPF5を調節する。フィルタ調節部7は、例えば周波数検出部6から送られる周波数が0より大きい場合には、該周波数をBPF5の中心周波数としてフィルタ特性を算出し、該フィルタ特性に基づきBPF5を調節する。BPF5のフィルタ特性を随時調節することにより、BPF5を介した架線電圧に基づきコンバータ制御部4により制御されるコンバータ3の動作をより安定化させることが可能となる。
図3は、実施の形態に係る周波数検出部の構成例を示すブロック図である。周波数検出部6は、コンパレータ61、周波数カウント部62、周波数閾値出力部63、コンパレータ64、および電圧閾値出力部65を備える。コンパレータ61には、BPF5を介した架線電圧および電圧閾値出力部65が出力する電圧閾値が入力される。コンパレータ61は、BPF5を介した架線電圧が電圧閾値より大きい場合にはHレベルであり、BPF5を介した変圧器2の1次電圧が電圧閾値以下である場合にはLレベルである信号を出力する。
周波数カウント部62は、コンパレータ61の出力の立ち上がりにおいて所定の周期でのカウントを開始し、次のコンパレータ61の出力の立ち上がりまでのカウント数と周期の積の逆数を、架線電圧の周波数としてコンパレータ64およびフィルタ調節部7に出力する。周波数カウント部62は、次のコンパレータ61の出力の立ち上がりにおいてカウント値をリセットして新たに所定の周期でカウントを開始することを繰り返す。所定の周期を短くすることで、周波数カウント部62における架線電圧の周波数の検出の精度を向上させることが可能である。
コンパレータ64には、周波数カウント部62の出力および周波数閾値出力部63が出力する周波数閾値が入力される。コンパレータ64は、周波数カウント部62の出力が周波数閾値より大きい場合にはHレベルであり、周波数カウント部62の出力が周波数閾値以下である場合にはLレベルである信号を出力する。
図4は、実施の形態におけるBPFの出力の例を示す図である。横軸は周波数(Hz)、縦軸はBPF5を介した架線電圧と架線電圧の振幅比である。BPF5の中心周波数が16.7Hz、50Hz、および60Hzのときの特性をグラフで示す。BPF5の中心周波数が50Hzの場合を例にして説明する。架線電圧の周波数が50Hzである場合の振幅比は点Aで、60Hzである場合の振幅比は点Bで、16.7Hzである場合の振幅比は点Cで表される。架線電圧が16.7Hzであって、BPF5の中心周波数が50Hzである場合には、減衰量が大きくBPF5を介した電圧の値は小さくなる。
BPF5における減衰が大きく、BPF5を介した架線電圧が、電圧閾値出力部65が出力する電圧閾値以下である場合には、周波数カウント部62で架線電圧の周波数を検出することができない。架線電圧の周波数が取り得る値が不明な場合や、架線周波数が変動する場合でも架線電圧の周波数の検出を可能にするために、電圧閾値出力部65は、複数の電圧閾値を用意する。電圧閾値出力部65は、最も大きい閾値から順に出力する。
周波数カウント部62は、電圧閾値とBPF5を介した架線電圧によって決定されるコンパレータ61の出力に基づき、周波数を検出する。BPF5を介した架線電圧が、電圧閾値出力部65が出力する電圧閾値以下である場合には、周波数カウント部62の出力は0であり、コンパレータ64の出力はLレベルである。コンパレータ64の出力が一定時間以上Lレベルである場合には、架線電圧が電圧閾値以下であり、周波数検出ができていないため、電圧閾値出力部65は、閾値を小さい値に変更する。上述の処理を繰り返すことにより、架線電圧の周波数が取り得る値が不明な場合や、架線周波数が変動する場合でも、架線電圧の周波数を検出することが可能となる。以下に複数の電圧閾値を用いる場合の周波数検出部6の動作について説明する。
図5および図6は、実施の形態に係る周波数検出部が行う周波数検出の例を示す図である。図5の上段は、BPF5の中心周波数が50Hzであって、架線電圧の周波数が50Hzである場合のBPF5を介した架線電圧のグラフである。図4で示したように、BPF5の中心周波数と架線電圧の周波数が共に50Hzである場合には、減衰量は非常に小さく、BPF5を介した架線電圧は、一点鎖線で示す電圧閾値1を上回る。コンパレータ61は、図5の中段に示すように、BPF5を介した架線電圧が電圧閾値1を上回るとLレベルからHレベルとなり、BPF5を介した架線電圧が電圧閾値1以下となるとHレベルからLレベルになる信号を出力する。
周波数カウント部62は、図5の下段に示すように、コンパレータ61の出力の立ち上がりにおいて所定の周期でのカウントを開始し、次のコンパレータ61の出力の立ち上がりまでのカウント数と周期の積の逆数に基づき架線電圧の周波数50Hzを算出し、コンパレータ64およびフィルタ調節部7に出力する。周波数カウント部62は、次のコンパレータ61の出力の立ち上がりにおいてカウント値をリセットして新たに所定の周期でカウントを開始することを繰り返す。周波数閾値を例えば10Hzとすると、コンパレータ64の出力はHレベルになる。電圧閾値出力部65は、コンパレータ64の出力がHレベルであるため、電圧閾値の変更は行わない。フィルタ調節部7は、50HzをBPF5の中心周波数としてフィルタ特性を算出し、フィルタ特性に基づきBPF5を調節する。
一方、図6の上段は、BPF5の中心周波数が50Hzであって、架線電圧の周波数が16.7Hzである場合のBPF5を介した架線電圧のグラフである。図4で示したように、BPF5の中心周波数が50Hzで架線電圧の周波数が16.7Hzである場合には、減衰量が大きく、BPF5を介した架線電圧は、電圧閾値1を下回る。この場合に、電圧閾値出力部65の出力が電圧閾値1のままであると、コンパレータ61の出力はLレベルのままであり、周波数カウント部62は架線電圧の周波数を検出することができず、周波数カウント部62の出力は0である。周波数閾値を例えば10Hzとすると、コンパレータ64の出力はLレベルのままである。
電圧閾値出力部65は、コンパレータ64の出力がLレベルである状態が一定時間以上続いた場合には、閾値を小さい値に変更する。電圧閾値出力部65は、例えばコンパレータ64の出力がLレベルである状態が一定時間以上続いた場合には、電圧閾値1に代えて二点鎖線で示す電圧閾値2を出力する。
BPF5を介した架線電圧は、電圧閾値2を上回る。コンパレータ61は、図6の中段に示すように、BPF5を介した架線電圧が電圧閾値2を上回るとLレベルからHレベルとなり、BPF5を介した架線電圧が電圧閾値2以下となるとHレベルからLレベルになる信号を出力する。周波数カウント部62は、図6の下段に示すように、コンパレータ61の出力の立ち上がりにおいて所定の周期でのカウントを開始し、次のコンパレータ61の出力の立ち上がりまでのカウント数と周期の積の逆数に基づき架線電圧の周波数16.7Hzを算出し、コンパレータ64およびフィルタ調節部7に出力する。周波数カウント部62は、次のコンパレータ61の出力の立ち上がりにおいてカウント値をリセットして新たに所定の周期でカウントを開始することを繰り返す。フィルタ調節部7は、16.7HzをBPF5の中心周波数としてフィルタ特性を算出し、フィルタ特性に基づきBPF5を調節する。
電圧閾値出力部65に複数の閾値をもたせることで、架線電圧の周波数が異なる区間を走行する場合や、架線電圧の周波数が変動する場合であっても、架線電圧の周波数を正確に検出することができる。また電圧閾値出力部65の閾値の内、最も小さい閾値を0に近い値にしておくことで、BPF5を介した架線電圧が微小な値であっても、周波数を検出することが可能となる。
また電圧閾値を大きくすることでノイズの影響を抑えて、架線電圧の周波数をより正確に検出することができるので、上述のように最も大きい電圧閾値から順に用いることで、架線電圧の周波数の検出精度を向上させることが可能となる。
図7は、実施の形態に係る電力変換装置が行う周波数検出の動作の一例を示すフローチャートである。周波数カウント部62は、コンパレータ61の出力の立ち上がりにおいて所定の周期でのカウントを開始し、次のコンパレータ61の出力の立ち上がりまでのカウント数と周期の積の逆数に基づき架線電圧の周波数を検出する。周波数カウント部62は、次のコンパレータ61の出力の立ち上がりにおいてカウント値をリセットして新たに所定の周期でカウントを開始することを繰り返す(ステップS110)。
検出した架線電圧の周波数が周波数閾値以下であり、コンパレータ64の出力がLレベルである状態が一定時間以上続いた場合には(ステップS120;Y)、電圧閾値出力部65は、閾値を小さい値に変更する(ステップS130)。検出した架線電圧の周波数が周波数閾値を上回り、コンパレータ64の出力がHレベルである場合には(ステップS120;N)、ステップS130を行わず、ステップS140に進む。そして、フィルタ調節部7は、周波数カウント部62で検出した周波数が所定の値より大きく、周波数検出部6で架線電圧の周波数を検出したとみなせる場合には(ステップS140;Y)、該周波数をBPF5の中心周波数としてフィルタ特性を算出し、該フィルタ特性に基づきBPF5を調節する(ステップS150)。周波数カウント部62で検出した周波数が所定の値以下である場合には(ステップS140;N)、ステップS150の処理は行わない。電力変換装置1は、上述の周波数検出の処理を所定の間隔で繰り返す。また電力変換装置1は上述の周波数検出の処理とは独立したタイミングで、入力された交流電力を直流電力に変換する電力変換を行う。
電力変換装置1においては、BPF5は1つのみであり、架線電圧が取り得る周波数の種類に応じて複数備える必要がない。一般的にBPF回路は、FPGA(Field-Programmable Gate Array)で構成するため、BPF5を1つのみ有する構成にすることで、FPGAの容量を低減し、基板の小型化が可能となる。
また検出した周波数に応じてBPF5のフィルタ特性を調節するので、架線電圧の周波数の変動に応じてBPF5の中心周波数が変更され、コンバータ3の動作をより安定させることが可能となる。
また電圧閾値出力部65は、非常に小さい値である1つの電圧閾値を用いるように構成してもよい。電圧閾値を非常に小さい値としておくことで、架線電圧の周波数が変動した場合でも、BPF5を介した架線電圧が電圧閾値を上回るようにすることができる。また電圧閾値が1つだけである場合には、周波数閾値出力部63およびコンパレータ64は不要となるため、より回路構成を簡易化することが可能となる。
以上説明したとおり、本発明の実施の形態に係る電力変換装置1によれば、入力電圧の周波数をより簡易な回路構成で検出し、コンバータの動作をより安定させることが可能となる。
上記実施の形態は、いずれも本発明の趣旨の範囲内で各種の変形が可能である。上記実施の形態は本発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定することを意図したものではない。本発明の範囲は実施形態よりも添付した請求項によって示される。請求項の範囲内、および発明の請求項と均等の範囲でなされた各種変形は本発明の範囲に含まれる。
本発明は、交流電力を直流電力に変換する電力変換装置に好適に採用され得る。
1 電力変換装置、2 変圧器、3 コンバータ、4 コンバータ制御部、5 BPF、6 周波数検出部、7 フィルタ調節部、8 電圧検出器、11 架線、12 集電装置、13 フィルタコンデンサ、14 インバータ、15 電動機、61 コンパレータ、62 周波数カウント部、63 周波数閾値出力部、64 コンパレータ、65 電圧閾値出力部。

Claims (4)

  1. 入力された交流電圧を変圧する変圧器と、
    複数の閾値の内、最も大きい閾値から順に用いて、帯域フィルタを介した前記交流電圧が閾値を超える時点間の間隔に基づき、前記交流電圧の周波数を検出する周波数検出部と、
    前記周波数検出部で検出された前記交流電圧の周波数が所定の値より大きい場合に、該交流電圧の周波数を前記帯域フィルタの中心周波数としてフィルタ特性を算出し、前記フィルタ特性に基づき前記帯域フィルタを調節するフィルタ調節部と、
    前記帯域フィルタを介した前記交流電圧に基づき、力率が所定の値以上となるように制御を行い、前記変圧器で変圧された前記交流電圧を直流電圧に変換して出力する変換部と、
    を備える電力変換装置。
  2. 前記周波数検出部が前記交流電圧の周波数を検出することができない状態が一定時間以上継続した場合に、前記周波数検出部が用いる前記閾値を該閾値の次に大きい閾値に変更する電圧閾値出力部をさらに備える請求項1に記載の電力変換装置。
  3. 帯域フィルタを備える電力変換装置が行う電力変換方法であって、
    入力された交流電圧を変圧する変圧ステップと、
    複数の閾値の内、最も大きい閾値から順に用いて、前記帯域フィルタを介した前記交流電圧が閾値を超える時点間の間隔に基づき、前記交流電圧の周波数を検出する周波数検出ステップと、
    前記周波数検出ステップで検出された前記交流電圧の周波数が所定の値より大きい場合に、該交流電圧の周波数を前記帯域フィルタの中心周波数としてフィルタ特性を算出し、前記フィルタ特性に基づき前記帯域フィルタを調節するフィルタ調節ステップと、
    前記帯域フィルタを介した前記交流電圧に基づき、力率が所定の値以上となるように制御を行い、前記変圧ステップで変圧された前記交流電圧を直流電圧に変換して出力する変換ステップと、
    を備える電力変換方法。
  4. 前記周波数検出ステップにおいて、前記交流電圧の周波数を検出することができない状態が一定時間以上継続した場合に、前記閾値を該閾値の次に大きい閾値に変更する請求項3に記載の電力変換方法。
JP2013516815A 2012-12-28 2012-12-28 電力変換装置および電力変換方法 Expired - Fee Related JP5291271B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/084187 WO2014103055A1 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 電力変換装置および電力変換方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5291271B1 true JP5291271B1 (ja) 2013-09-18
JPWO2014103055A1 JPWO2014103055A1 (ja) 2017-01-12

Family

ID=49396714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013516815A Expired - Fee Related JP5291271B1 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 電力変換装置および電力変換方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9350230B2 (ja)
EP (1) EP2940851B1 (ja)
JP (1) JP5291271B1 (ja)
CN (1) CN104885352B (ja)
AU (1) AU2012397669B2 (ja)
BR (1) BR112015011414A2 (ja)
WO (1) WO2014103055A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220017566A (ko) * 2020-08-04 2022-02-14 한국철도기술연구원 전기 철도 차량 승강장의 제어 장치와 방법
KR20220018104A (ko) * 2020-08-04 2022-02-15 한국철도기술연구원 전기 철도 차량 제어 장치 및 방법

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014223055A1 (de) * 2014-11-12 2016-05-12 Siemens Aktiengesellschaft Schienenfahrzeug mir einer Netzspannungserfassungseinheit
CN104597354B (zh) * 2015-01-27 2018-09-25 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 基于列车供电系统的弓网电弧的检测方法及系统
RU2647792C1 (ru) * 2016-11-24 2018-03-19 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Московский государственный университет путей сообщения Императора Николая II" МГУПС (МИИТ) Способ синхронизации системы управления тяговыми преобразователями с питающим напряжением тяговой сети
JP2020194693A (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 シャープ株式会社 イオン検出器およびイオン発生装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6356101A (ja) * 1986-08-25 1988-03-10 Toshiba Corp 電車用周波数検知器
JPH02155402A (ja) * 1988-12-08 1990-06-14 Toshiba Corp 周波数検知装置
JPH0445613A (ja) * 1990-06-13 1992-02-14 Mitsubishi Electric Corp 同期信号回路
JPH06276613A (ja) * 1993-03-18 1994-09-30 Hitachi Ltd 交流電気車の制御装置
JPH08126343A (ja) * 1994-10-24 1996-05-17 Miki Puurii Kk 系統連系太陽光発電システムにおける系統周波数自動追従制御装置
JP2001037252A (ja) * 1999-07-20 2001-02-09 Lg Electronics Inc 力率補正制御のための正弦波発生方法
JP2013042592A (ja) * 2011-08-15 2013-02-28 Toshiba Corp 車両駆動制御装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01259702A (ja) 1988-04-11 1989-10-17 Toshiba Corp 交流電気車制御装置
JP2672911B2 (ja) 1991-08-29 1997-11-05 三菱電機株式会社 交流電気車の停電検知方式
US8410713B2 (en) * 2010-01-07 2013-04-02 Osram Sylvania Inc. Lamp end of life (EOL) detection circuit
CN102624384B (zh) * 2012-04-28 2014-06-11 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种带有频率自扫描功能的锁相环

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6356101A (ja) * 1986-08-25 1988-03-10 Toshiba Corp 電車用周波数検知器
JPH02155402A (ja) * 1988-12-08 1990-06-14 Toshiba Corp 周波数検知装置
JPH0445613A (ja) * 1990-06-13 1992-02-14 Mitsubishi Electric Corp 同期信号回路
JPH06276613A (ja) * 1993-03-18 1994-09-30 Hitachi Ltd 交流電気車の制御装置
JPH08126343A (ja) * 1994-10-24 1996-05-17 Miki Puurii Kk 系統連系太陽光発電システムにおける系統周波数自動追従制御装置
JP2001037252A (ja) * 1999-07-20 2001-02-09 Lg Electronics Inc 力率補正制御のための正弦波発生方法
JP2013042592A (ja) * 2011-08-15 2013-02-28 Toshiba Corp 車両駆動制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220017566A (ko) * 2020-08-04 2022-02-14 한국철도기술연구원 전기 철도 차량 승강장의 제어 장치와 방법
KR20220018104A (ko) * 2020-08-04 2022-02-15 한국철도기술연구원 전기 철도 차량 제어 장치 및 방법
KR102445588B1 (ko) * 2020-08-04 2022-09-23 한국철도기술연구원 전기 철도 차량과 승강장의 제어 시스템과 방법
KR102445587B1 (ko) * 2020-08-04 2022-09-26 한국철도기술연구원 전기 철도 차량 제어 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20150263604A1 (en) 2015-09-17
EP2940851A1 (en) 2015-11-04
EP2940851A4 (en) 2016-04-20
BR112015011414A2 (pt) 2017-07-11
WO2014103055A1 (ja) 2014-07-03
US9350230B2 (en) 2016-05-24
CN104885352B (zh) 2017-09-26
JPWO2014103055A1 (ja) 2017-01-12
CN104885352A (zh) 2015-09-02
AU2012397669A1 (en) 2015-06-04
AU2012397669B2 (en) 2015-11-26
EP2940851B1 (en) 2017-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5291271B1 (ja) 電力変換装置および電力変換方法
US9634602B2 (en) Three-phase inverter apparatus and control method thereof
EP3203626B1 (en) Power conversion device
JP5361350B2 (ja) 電気車用電力変換装置
JP4069741B2 (ja) パルス幅変調方法および電力変換器
JP6111761B2 (ja) 電力変換装置
JP2008136265A (ja) 交流電気車の制御装置
US10355491B2 (en) Inverter, in particular as part of a power generation network, and method
JP7068871B2 (ja) 電力変換装置
JP5169118B2 (ja) 電力変換装置および電力変換方法
KR101026281B1 (ko) 능동형 전력필터의 전류제어 장치
JP3873212B2 (ja) 交流電気車の制御装置
KR102527594B1 (ko) 인버터 장치
JP2018182974A (ja) 推進制御装置
JP2007295746A (ja) 電力変換装置の制御装置および制御方法
JP2021083241A (ja) 電力変換装置
KR102527595B1 (ko) 인버터 장치
JP6232580B2 (ja) モータ駆動装置
JP2013132118A (ja) スイッチング電源装置
JP6802048B2 (ja) 制御装置
JP2018093627A (ja) 電力変換装置
JP6340545B2 (ja) 電力変換装置
JP5811886B2 (ja) 変換装置
CN114222385A (zh) 电磁加热控制方法、装置及电子设备
JP2015006108A (ja) モータ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5291271

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees