JP5288219B2 - 重ね録音装置、重ね録音方法およびプログラム - Google Patents
重ね録音装置、重ね録音方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5288219B2 JP5288219B2 JP2010191724A JP2010191724A JP5288219B2 JP 5288219 B2 JP5288219 B2 JP 5288219B2 JP 2010191724 A JP2010191724 A JP 2010191724A JP 2010191724 A JP2010191724 A JP 2010191724A JP 5288219 B2 JP5288219 B2 JP 5288219B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- level
- input
- recording
- playback
- reproduction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Description
本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係る重ね録音装置の構成を示すブロック図である。本図に示すように、重ね録音装置10は、音声入力部110、入力レベル設定部120、入力レベル調整部130、再生処理部140、重ね回数判定部150、再生レベル設定部160、録音処理部170、重ね回数情報付加部180、記録媒体190を備えている。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。図4は、本発明の第2実施形態に係る重ね録音装置の構成を示すブロック図である。第1実施形態と同じブロックについては同じ符号を付して、説明を簡略化する。また、第2実施形態においても、再生レベルの調整は、再生レベル調整部141における入出力比を変更することで行ない、入力レベルの調整は、入力レベル調整部130における入出力比を変更することで行なうものとする。
10a…重ね録音装置
110…音声入力部
111…マイクロフォン
112…マイクロフォンアンプ
120…入力レベル設定部
130…入力レベル調整部
132…ALC部
140…再生処理部
141…再生レベル調整部
150…重ね回数判定部
160…再生レベル設定部
170…録音処理部
171…音声合成部
180…重ね回数情報付加部
190…記録媒体
191…再生音源ファイル
192…重ね録音ファイル
200…入力・再生レベル設定部
310…入力装置
320…再生音源ファイル
330…重ね録音ファイル
340…入力レベル設定部
350…再生レベル設定部
360…加算器
Claims (7)
- 設定された再生レベルに従って音源データを再生する再生処理部と、
入力音声信号と前記再生処理部が出力する再生音声信号とを重ね合わせた信号に基づいた録音データを生成し、生成した録音データを記録媒体に記録させる録音処理部と、
重ね録音の重ね回数を判定する重ね回数判定部と、
判定された重ね回数が多いほど、再生レベルが大きくなるように、前記再生処理部における再生レベルを設定するレベル設定部と、
を備えたことを特徴とする重ね録音装置。 - 前記録音処理部によって生成された前記録音データに対して、重ね回数を示す情報を付加する重ね回数情報付加部をさらに備え、
前記重ね回数判定部は、前記音源データに付加された重ね回数を示す情報に基づいて重ね録音の重ね回数を判定することを特徴とする請求項1に記載の重ね録音装置。 - 設定された入力レベルに従って前記入力音声信号の入力レベルを調整する入力レベル調整部をさらに備え、
前記レベル設定部は、判定された重ね回数が多いほど、入力レベルが小さくなるように、前記入力レベル調整部における入力レベルを設定することを特徴とする請求項1または2に記載の重ね録音装置。 - 前記レベル設定部は、
元の信号レベルに対する比率で前記再生レベルおよび前記入力レベルを設定し、
重ね回数がK+1回目の場合、K+1回目までの再生レベルの積と、K+1回目の入力レベルとが等しくなるように、前記再生レベルおよび前記入力レベルを設定することを特徴とする請求項3に記載の重ね録音装置。 - 前記入力音声信号が基準値を超えないように入力レベルを調整する自動レベル調整部をさらに備え、
前記レベル設定部は、判定された重ね回数が多いほど小さくなるように、前記自動レベル調整部における基準値を設定することを特徴とする請求項1または2に記載の重ね録音装置。 - 設定された再生レベルに従って音源データを再生する再生ステップと、
入力音声信号と前記再生処理部が出力する再生音声信号とを重ね合わせた信号に基づいた録音データを生成し、生成した録音データを記録媒体に記録させる録音ステップと、
重ね録音の重ね回数を判定する重ね回数判定ステップと、
判定された重ね回数が多いほど、再生レベルが大きくなるように、前記再生ステップにおける再生レベルを設定するレベル設定ステップと、
を含むことを特徴とする録音装置における重ね録音方法。 - 設定された再生レベルに従って音源データを再生する再生処理部と、
入力音声信号と前記再生処理部が出力する再生音声信号とを重ね合わせた信号に基づいた録音データを生成し、生成した録音データを記録媒体に記録させる録音処理部と、
重ね録音の重ね回数を判定する重ね回数判定部と、
判定された重ね回数が多いほど、再生レベルが大きくなるように、前記再生処理部における再生レベルを設定するレベル設定部として、情報処理装置を機能させるためのコンピュータプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010191724A JP5288219B2 (ja) | 2010-08-30 | 2010-08-30 | 重ね録音装置、重ね録音方法およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010191724A JP5288219B2 (ja) | 2010-08-30 | 2010-08-30 | 重ね録音装置、重ね録音方法およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012048089A JP2012048089A (ja) | 2012-03-08 |
JP5288219B2 true JP5288219B2 (ja) | 2013-09-11 |
Family
ID=45903005
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010191724A Active JP5288219B2 (ja) | 2010-08-30 | 2010-08-30 | 重ね録音装置、重ね録音方法およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5288219B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11167385A (ja) * | 1997-12-04 | 1999-06-22 | Ricoh Co Ltd | 音楽演奏装置 |
JP4106765B2 (ja) * | 1998-09-22 | 2008-06-25 | ヤマハ株式会社 | カラオケ装置のマイク信号処理装置 |
JP3900188B2 (ja) * | 1999-08-09 | 2007-04-04 | ヤマハ株式会社 | 演奏データ作成装置 |
JP3859201B2 (ja) * | 2001-06-15 | 2006-12-20 | ヤマハ株式会社 | ポータブルミキシング記録装置及びその制御方法並びにプログラム |
JP3700680B2 (ja) * | 2002-06-07 | 2005-09-28 | ヤマハ株式会社 | ポータブルミキシング記録装置 |
-
2010
- 2010-08-30 JP JP2010191724A patent/JP5288219B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012048089A (ja) | 2012-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8874245B2 (en) | Effects transitions in a music and audio playback system | |
US8027487B2 (en) | Method of setting equalizer for audio file and method of reproducing audio file | |
JP2019533195A (ja) | 分離されたオブジェクトを使用してオーディオ信号を編集する方法および関連装置 | |
JP2012104992A (ja) | 再生装置、再生方法、提供装置および再生システム | |
US8913760B2 (en) | Sound reproducing device, reproduced sound adjustment method, acoustic characteristic adjustment device, acoustic characteristic adjustment method, and computer program | |
JP4237768B2 (ja) | 音声処理装置、音声処理プログラム | |
JP4706666B2 (ja) | 音量制御装置及びコンピュータプログラム | |
JP5125527B2 (ja) | 多重録音装置 | |
JP5288219B2 (ja) | 重ね録音装置、重ね録音方法およびプログラム | |
JP6079119B2 (ja) | 録音装置 | |
US20090192636A1 (en) | Media Modeling | |
JP4003419B2 (ja) | ピンポン録音の方法およびマルチトラックレコーダ装置 | |
JP2012090249A (ja) | 音声再生装置、音声再生装置における再生音調整方法 | |
EP2511908A2 (en) | Audio authoring apparatus and audio playback apparatus for an object-based audio service, and audio authoring method and audio playback method using same | |
JP2019153882A (ja) | オーディオ装置 | |
KR101562041B1 (ko) | 듀엣 모드의 미디어 콘텐츠 제작 방법 및 이에 사용되는 미디어 콘텐츠 제작 장치 | |
JP2002175080A (ja) | 波形データ生成方法、波形データ生成装置および記録媒体 | |
KR100959585B1 (ko) | 멀티 트랙 미디어 파일이 기록된 기록매체, 멀티 트랙 미디어 파일 재생 방법, 및 미디어 장치 | |
JP5731661B2 (ja) | 記録装置、記録方法、及び記録制御用のコンピュータプログラム、並びに再生装置、再生方法、及び再生制御用のコンピュータプログラム | |
JP2008226351A (ja) | 音声再生装置、音声再生方法、及びプログラム | |
JP2009116938A (ja) | 再生装置及び再生制御方法 | |
JP5186943B2 (ja) | 音声処理装置、再生装置およびプログラム | |
JP2007003845A (ja) | 再生情報生成装置及び音声再生装置 | |
CN103731794B (zh) | 录音装置 | |
JP2009020922A (ja) | 再生装置、プログラム、及び再生方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120724 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130509 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130522 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5288219 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |