JP5286576B2 - 無線通信システム、送信装置、受信装置、無線通信方法、受信方法 - Google Patents

無線通信システム、送信装置、受信装置、無線通信方法、受信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5286576B2
JP5286576B2 JP2010509181A JP2010509181A JP5286576B2 JP 5286576 B2 JP5286576 B2 JP 5286576B2 JP 2010509181 A JP2010509181 A JP 2010509181A JP 2010509181 A JP2010509181 A JP 2010509181A JP 5286576 B2 JP5286576 B2 JP 5286576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
frequency offset
unit
physical quantity
training
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010509181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009131110A1 (ja
Inventor
洋輔 藤野
大誠 内田
隆史 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2010509181A priority Critical patent/JP5286576B2/ja
Publication of JPWO2009131110A1 publication Critical patent/JPWO2009131110A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5286576B2 publication Critical patent/JP5286576B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/38Demodulator circuits; Receiver circuits
    • H04L27/3845Demodulator circuits; Receiver circuits using non - coherent demodulation, i.e. not using a phase synchronous carrier
    • H04L27/3854Demodulator circuits; Receiver circuits using non - coherent demodulation, i.e. not using a phase synchronous carrier using a non - coherent carrier, including systems with baseband correction for phase or frequency offset
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0014Carrier regulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0014Carrier regulation
    • H04L2027/0024Carrier regulation at the receiver end
    • H04L2027/0026Correction of carrier offset
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0014Carrier regulation
    • H04L2027/0024Carrier regulation at the receiver end
    • H04L2027/0026Correction of carrier offset
    • H04L2027/0038Correction of carrier offset using an equaliser
    • H04L2027/0042Correction of carrier offset using an equaliser the equaliser providing the offset correction per se
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0014Carrier regulation
    • H04L2027/0044Control loops for carrier regulation
    • H04L2027/0063Elements of loops
    • H04L2027/0067Phase error detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/0014Carrier regulation
    • H04L2027/0083Signalling arrangements
    • H04L2027/0089In-band signals
    • H04L2027/0093Intermittant signals
    • H04L2027/0095Intermittant signals in a preamble or similar structure

Description

本発明は、無線通信システム、送信装置、受信装置、無線通信方法、受信方法に関する。
本願は、2008年4月21日に、日本に出願された特願2008−110750号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
デジタル無線通信システムは、周波数の利用率向上と伝送特性向上のため、PSK(Phase Shift Keying)やQAM(Quadrature Amplitude Modulation)などの変調方式を用いる。
PSKやQAMによる変調方式は、位相に情報を載せて変調する。そのため、送信側と受信側の発信器の周波数のずれによるキャリア周波数オフセットの存在下では、キャリア周波数オフセットによる位相回転によって伝送特性が大きく劣化する。
このキャリア周波数オフセットによる伝送特性の劣化を回避するため、PSKやQAMによる変調方式では、何らかの手段を用いてキャリア周波数オフセットを推定し、発信器のずれを補正する必要がある。
このキャリア周波数オフセットを推定する方法には、予め定められる系列のトレーニング信号を用いる手法と、トレーニング信号を必要としないブラインド手法とがある。
後者のブラインド手法は、トレーニング信号が不要なため、高い伝送効率を実現できる。しかし、短時間でキャリア周波数オフセットの推定ができないという問題がある。
そのため、短時間でキャリア周波数オフセットを推定する必要があるバースト伝送を行う無線通信システムでは、予め定められた系列のトレーニング信号を用いたキャリア周波数オフセットを推定する手法を用いる(非特許文献1)。
図15は、無線通信システム300における送信装置5および受信装置6を示した図である。図15を参照し、非特許文献1に示される既知の系列のトレーニング信号を用いたキャリア周波数オフセットを推定する手法を用いる無線通信システム300について説明する。無線通信システム300は、送信装置5と受信装置6とを備える。
送信装置5は、トレーニング信号系列生成部51、無線部52、送信アンテナ53を備える。
トレーニング信号系列生成部51は、予め定められた系列のトレーニング信号を生成する。
無線部52は、トレーニング信号系列生成部51で生成されたトレーニング信号を、アナログ変換および周波数変換し、送信アンテナ53から受信装置6に送信する。
受信装置6は、受信アンテナ61、無線部62、位相差検出部63、平均化部64、周波数推定部65を備える。
受信アンテナ61は、送信装置5から送信された無線信号を受信する。
無線部62は、受信アンテナ61で受信した無線信号に対して、周波数変換およびデジタル変換を行い、受信信号を生成する。
位相差検出部63は、当該受信信号と、予め定められている系列に基づくトレーニング信号とを比較し、一定時間の位相遷移量に応じて求められ雑音の影響を含む物理量を検出する。なお、非特許文献1では、トレーニング信号が0.8μs間隔で繰り返される信号系列であり、受信信号を0.8μs遅延させることにより、0.8μs間の位相遷移量の関数である物理量を検出している。
平均化部64は、雑音の影響を回避するため、位相差検出部63で検出した物理量を平均化する。
周波数推定部65は、平均化部64で平均化された物理量からキャリア周波数オフセットを推定する。
次に、従来のキャリア周波数オフセットを推定する手法の動作原理について数式を用いて説明する。
nをサンプル番号とし、トレーニング信号系列生成部51で生成されたトレーニング信号をs(n)とする。受信アンテナ61で受信され、無線部62で周波数変換およびデジタル変換され、その結果により生成される受信信号y(n)は、式(1)で示される。
Figure 0005286576
ここで、hは、送信アンテナ53と受信アンテナ61の間の複素振幅応答である。Δfは、送信装置5と受信装置6との間のキャリア周波数オフセットである。fは、サンプリング周波数である。η(n)は、サンプルごとに無相関で、平均電力量が1となる複素ガウス分布に従う雑音である。
なお、説明を簡単にするため、以降ではトレーニング信号s(n)は、どのサンプルにおいても、その絶対値の大きさ(|s(n)|)は、1であるとする。
位相差検出部63、平均化部64、周波数推定部65は、無線信号を受信して生成された受信信号y(n)と、トレーニング信号系列生成部51で生成されたトレーニング信号s(n)とを用いて、キャリア周波数オフセットΔfを推定する。
トレーニング信号s(n)は、予め定められた信号系列に基づくトレーニング信号である。
位相差検出部63で、遅延検波型の位相差検出を利用した場合、すなわち受信信号y(n)の時間差τサンプルにおける遅延検波結果とトレーニング信号s(n)の時間差τサンプルにおける遅延検波結果の共役複素数を乗算する場合、時間差τサンプルにおける位相遷移量の関数である物理量z(n)は、式(2)で示される。
Figure 0005286576
式(2)において、α(n)は、式(3)で示される。
Figure 0005286576
平均化部64で、Nサンプル分の物理量z(n)を平均化したとすると、平均化物理量φは、サンプル数Nが時間差τサンプルの値より大きい(位相差N>τ)ときには、式(4)で示される。
Figure 0005286576
式(4)において、Re[・]は実数を示す。
また、サンプル数Nが時間差τサンプルの値以下(位相差N≦τ)のときには、平均化物理量φは、式(5)で示される。
Figure 0005286576
位相差検出部63で遅延検波を利用した場合、周波数推定部65は、式(6)に基づいてキャリア周波数オフセットの推定値festを算出する。
Figure 0005286576
式(6)において、Im[・]は虚数を示す。
平均化物理量φにおける雑音η(n)の影響が無視できるほど小さい場合、式(4)または式(5)の中括弧{}内の第1項以外の成分が0(ゼロ)、すなわち実数成分だけになる。そのため、キャリア周波数オフセットの推定値festを誤差なく算出できる。
しかしながら、一般的な無線通信システムでは、雑音η(n)の影響は無視することができない。そこで、次に、雑音η(n)の影響が無視できない場合の誤差推定について、数式を用いて説明する。
雑音η(n)は、サンプルごとに無相関でかつ確率的には複素ガウス分布に従う。そのため、ガウス分布に従う2つの独立変数同士を線形演算すると、ガウス分布の性質により、式(4)のN>τの平均化物理量Φは、式(7)として示すことができる。なお、ガウス分布の性質として、両変数の分散を線形演算した分散を持つガウス分布で近似できるという性質がある。
なお、ガウス分布に従う2つの独立変数同士を乗算すると、厳密にはガウス分布にはならないがガウス分布に近い分布となる。そのため、以降では両変数の分散を乗算した分散を持つガウス分布で近似できるものとして説明する。
Figure 0005286576
また、式(5)のN≦τの場合の平均化物理量φは、式(8)として示すことができる。
Figure 0005286576
式(7)、式(8)において、雑音を示すη、ηは、分散が1のガウス分布に従う変数である。
ここで、キャリア周波数オフセットの推定に利用する受信信号の電力の総和が、雑音電力より十分に高い場合、すなわち式(9)で示される場合について説明する。
Figure 0005286576
式(9)で示される場合は、周波数推定部65で算出されるキャリア周波数オフセットの推定値festは、θが1より十分小さな値をとるとき(θ<<1)にtanθ≒θとなる関係を利用する。この時、N>τの場合には、キャリア周波数オフセットの推定値festは、式(10)で近似できる。
Figure 0005286576
また、N≦τの場合には、キャリア周波数オフセットの推定値festは、式(11)で近似できる。
Figure 0005286576
式(10)、式(11)において、雑音を示すηθは、分散が1のガウス分布に従う変数である。
なお、キャリア周波数オフセットの推定が可能である引き込み範囲は、例えば式(12)で規定される。
Figure 0005286576
式(10)または式(11)に示されるように、従来のキャリア周波数オフセット推定システムでは、よりサンプリング速度が遅く、より時間差τサンプルの時間が長く、より受信レベル|h|が大きく、より平均化サンプル数Nが大きいほどキャリア周波数オフセットの推定誤差を小さくすることができる。このうち、サンプリング速度fと時間差τサンプルは、式(12)に示されるキャリア周波数オフセットの引き込み範囲により設定可能な範囲が制限される。
従って、従来の周波数オフセット推定システムでは、要求されるキャリア周波数オフセットの引き込み範囲から、サンプリング速度fと時間差τサンプルの値とを決定する。その後、許容される推定誤差および想定される受信レベル|h|からサンプル数Nを決定する。
しかしながら、見通し外伝搬のようなマルチパス環境では、複数のパスが逆相で加算され、一定の確率で受信レベルが大きく低下する。例えば、レイリーフェージング環境では、瞬時の受信レベルが平均受信レベルより20dB以上低くなる確率が約1%存在する。このレイリーフェージング環境は、マルチパス環境の一般的なモデルである。
そのため、従来のキャリア周波数オフセット推定システムをマルチパスフェージング環境で利用する場合、受信レベル低下に伴う推定誤差の増大を回避するため、平均化サンプル数をCNR(Carrier−to−Noise Ratio)で規定される数と比べて十分に大きな値に設定する必要や、平均受信レベルを十分に高くする必要があった。これにより、長いトレーニング信号を付与する事によるフレーム利用効率の低下とキャリア周波数オフセット推定時間の増大や、送信電力の増大による送信装置の消費電力とコストの増大を招くという問題があった。
守倉正博、久保田周治他、"改定版 802.11高速無線LAN教科書"、インプレス、pp.204−205、2005
本発明は、上記の事情を考慮してなされたものであり、その目的は、マルチパス環境においても少ない平均化サンプル数で高精度にキャリア周波数オフセットを推定する無線通信システム、送信装置、受信装置、無線通信方法、受信方法を提供することにある。
(1) 本発明の一態様による無線通信システムは、複数の無線信号を送信する送信装置と、前記送信装置からの複数の無線信号を受信し、前記送信装置が送信する搬送周波数と受信に使用する基準受信周波数との差をキャリア周波数オフセットとして推定する受信装置とを備える無線通信システムであって、予め定められた第1の系列のトレーニング信号を分岐し、分岐した複数の第1の系列のトレーニング信号のそれぞれに対して規則性を持った前記キャリア周波数オフセットによる周波数でそれぞれ変調された前記無線信号を送信する送信装置と、前記送信装置から送信された無線信号に含まれる前記第1の系列のトレーニング信号と、予め定められた第1の系列のトレーニング信号とから得られる位相遷移量に応じて、前記送信装置とのキャリア周波数オフセットを推定する受信装置と、を備える。
これにより、複数の無線信号によって送信される第1の系列のトレーニング信号にそれぞれ付与される周波数オフセットの働きにより、トレーニング信号の位相差検出が容易となる。よって、短いトレーニング信号長、またはより小さな送信電力で高精度にキャリア周波数オフセットを推定することができる。
(2) 本発明の一態様による無線通信システムは、複数の無線信号を複数の送信アンテナから送信する送信装置と、前記送信装置からの複数の無線信号を受信アンテナによって受信し、前記送信装置が送信する搬送周波数と受信に使用する基準受信周波数との差をキャリア周波数オフセットとして推定する受信装置とを備える無線通信システムであって、前記送信装置は、予め定められた第1の系列のトレーニング信号を生成する第1のトレーニング信号系列生成部と、前記複数の送信アンテナの数と同数に分岐された前記第1の系列のトレーニング信号に割り付けるそれぞれの周波数に対して、周波数fの整数倍となる周波数オフセットを付与する第1の周波数オフセット付与部と、前記第1の周波数オフセット付与部によって付与された前記周波数オフセットを有する前記第1の系列のトレーニング信号を含む前記無線信号を、前記送信アンテナを通じて前記受信装置に送信する送信部と、を備え、前記受信装置は、前記受信アンテナを通じて前記送信装置からの前記無線信号を受信する受信部と、前記送信装置から送信された無線信号に含まれる前記第1の系列のトレーニング信号と、予め定められた第1の系列のトレーニング信号とに基づいて、前記周波数fの逆数で表される時間の自然数倍の時間差Tにおける位相遷移量に応じた第1の物理量を検出する第1の位相差検出部と、前記第1の物理量を平均化することで第1の平均化物理量を算出する第1の平均化部と、前記第1の平均化物理量に基づいてキャリア周波数オフセットを推定する周波数推定部と、を備える。
これにより、複数の送信アンテナから複数の無線信号によって送信される所定の系列のトレーニング信号に付与される周波数オフセットの働きにより、受信レベルの定常的な落ち込みを回避することができる。これにより、位相差検出における雑音の影響を軽減することで、マルチパスフェージング環境においても短いトレーニング信号長、またはより小さな送信電力で高精度にキャリア周波数オフセットを推定することができる。
(3) また、本発明の一態様による無線通信システムでは、前記送信装置はさらに、予め定められた第2の系列のトレーニング信号を生成する第2のトレーニング信号系列生成部と、前記複数の送信アンテナの数と同数に分岐された前記第2の系列のトレーニング信号に割り付けるそれぞれの周波数に対して、全ての周波数オフセットの絶対値が時間差Tの逆数の半分の値より小さくなる周波数オフセットを付与する第2の周波数オフセット付与部と、を備え、前記送信部は、前記第1の周波数オフセット付与部によって付与された前記周波数オフセットを有する前記第1の系列のトレーニング信号と、前記第2の周波数オフセット付与部によって付与された前記周波数オフセットを有する前記第2の系列のトレーニング信号を多重して前記無線信号として前記送信アンテナを通じて前記受信装置に送信し、前記受信装置はさらに、前記送信装置から送信された無線信号に含まれる第2の系列のトレーニング信号と、予め定められた第2の系列のトレーニング信号とに基づいて、前記時間差Tより短い時間差Tにおける位相遷移量に応じた第2の物理量を検出する第2の位相差検出部と、前記第2の物理量を平均化することで第2の平均化物理量を算出する第2の平均化部と、を備え、前記周波数推定部は、前記第1の平均化物理量と前記第2の平均化物理量とに基づいて前記キャリア周波数オフセットを推定しても良い。
これにより、第2の系列のトレーニング信号を用いた位相差検出を行うことで、広い引き込み範囲と短い引き込み時間を実現できる。そして、その推定精度を第1の系列のトレーニング信号を用いた位相差検出の引き込み範囲内とする。これにより、続けて行う第1の系列のトレーニング信号を用いた位相差検出との組み合わせにより高い推定精度を両立することができる。
(4) また、本発明の一態様による無線通信システムでは、前記第2の周波数オフセット付与部は、付与する全ての周波数オフセットの差の絶対値が、周波数fの整数倍となるように周波数オフセットを付与し、前記第2の平均化部は、前記第2の物理量を周波数fの逆数の自然数倍の時間の範囲で平均化しても良い。
これにより、第2の位相差検出部において遅延検波型の位相差検出を利用することで、キャリア周波数オフセットを高精度に推定することができる。
(5) 本発明の一態様による送信装置は、複数の無線信号を複数の送信アンテナから送信する送信装置であって、予め定められた第1の系列のトレーニング信号を生成する第1のトレーニング信号系列生成部と、前記複数の送信アンテナの数と同数に分岐された前記第1の系列のトレーニング信号に割り付けるそれぞれの周波数に対して、周波数fの整数倍となる周波数オフセットを付与する第1の周波数オフセット付与部と、前記第1の周波数オフセット付与部によって付与された前記周波数オフセットを有する前記第1の系列のトレーニング信号を含む前記無線信号を、前記送信アンテナを通じて前記受信装置に送信する送信部と、を備える。
(6) また、本発明の一態様による送信装置では、前記送信装置はさらに、予め定められた第2の系列のトレーニング信号を生成する第2のトレーニング信号系列生成部と、前記複数の送信アンテナの数と同数に分岐された前記第2の系列のトレーニング信号に割り付けるそれぞれの周波数に対して、全ての周波数オフセットの絶対値が時間差Tの逆数の半分の値より小さくなる周波数オフセットを付与する第2の周波数オフセット付与部と、を備え、前記送信部は、前記第1の周波数オフセット付与部によって付与された前記周波数オフセットを有する前記第1の系列のトレーニング信号と、前記第2の周波数オフセット付与部によって付与された前記周波数オフセットを有する前記第2の系列のトレーニング信号を多重して前記無線信号として前記送信アンテナを通じて前記受信装置に送信しても良い。
(7) また、本発明の一態様による送信装置では、前記第2の周波数オフセット付与部は、付与する全ての周波数オフセットの差の絶対値が、周波数fの整数倍となるように周波数オフセットを付与しても良い。
(8) 本発明の一態様による受信装置は、分岐された第1の系列のトレーニング信号に割り付けるそれぞれの周波数に対して、周波数fの整数倍となる周波数オフセットを付与して、複数の無線信号を複数の送信アンテナから送信する送信装置と通信し、前記送信装置からの複数の無線信号を受信アンテナによって受信し、前記送信装置が送信する搬送周波数と受信に使用する基準受信周波数との差をキャリア周波数オフセットとして推定する受信装置であって、前記受信アンテナを通じて前記送信装置からの前記無線信号を受信する受信部と、前記送信装置から送信された無線信号に含まれる前記第1の系列のトレーニング信号と、予め定められた第1の系列のトレーニング信号とに基づいて、前記周波数fの逆数で表される時間の自然数倍の時間差Tにおける位相遷移量に応じた第1の物理量を検出する第1の位相差検出部と、前記第1の物理量を平均化することで第1の平均化物理量を算出する第1の平均化部と、前記第1の平均化物理量に基づいてキャリア周波数オフセットを推定する周波数推定部と、を備える。
(9) また、本発明の一態様による受信装置では、分岐された第2の系列のトレーニング信号に割り付けるそれぞれの周波数に対して、全ての周波数オフセットの絶対値が時間差Tの逆数の半分の値より小さくなる周波数オフセットを有する前記第2の系列のトレーニング信号と、前記第1の系列のトレーニング信号とを多重して送信する送信装置と通信し、前記受信装置はさらに、前記送信装置から送信された無線信号に含まれる第2の系列のトレーニング信号と、予め定められた第2の系列のトレーニング信号とに基づいて、前記時間差Tより短い時間差Tにおける位相遷移量に応じた第2の物理量を検出する第2の位相差検出部と、前記第2の物理量を平均化することで第2の平均化物理量を算出する第2の平均化部と、を備え、前記周波数推定部は、前記第1の平均化物理量と前記第2の平均化物理量とに基づいて前記キャリア周波数オフセットを推定しても良い。
(10) また、本発明の一態様による受信装置では、付与する全ての周波数オフセットの差の絶対値が周波数fの整数倍となるように周波数オフセットを付与する送信装置と通信し、前記第2の平均化部は、前記第2の物理量を周波数fの逆数の自然数倍の時間の範囲で平均化しても良い。
(11) また、本発明の一態様による受信装置では、前記第1の位相差検出部は、前記送信装置から送信された無線信号に含まれる前記第1の系列のトレーニング信号の時間差Tにおける位相遷移量から、予め定められた前記第1の系列のトレーニング信号の前記時間差における位相遷移量を減算することにより第1の物理量を算出しても良い。
これにより、位相検出にかかる演算を、加減算のみとすることができ、回路構成を簡素化することができる。
(12) また、本発明の一態様による受信装置では、前記第1の位相差検出部は、前記送信装置から送信された無線信号に含まれる前記第1の系列のトレーニング信号の時間差Tにおける遅延検波結果と、予め定められた前記第1の系列のトレーニング信号の前記時間差における遅延検波結果の共役複素を乗算することにより第1の物理量を算出しても良い。
これにより、第1の位相差検出部において遅延検波型の位相差検出を利用することで、キャリア周波数オフセットを高精度に推定することができる。
(13) また、本発明の一態様による受信装置では、前記第1の平均化部は、前記第1の物理量を周波数fの逆数で表される時間の自然数倍の時間の範囲で平均化することにより第1の平均化物理量を算出しても良い。
これにより、第1の平均化部においてfs/fサンプルの自然数倍であるNサンプル分の物理量Z(n)を平均化する。よって、平均化サンプル数Nに応じたキャリア周波数オフセット推定精度を得ることができる。
(14) また、本発明の一態様による受信装置では、前記第2の位相差検出部は、前記送信装置から送信された無線信号に含まれる前記第2の系列のトレーニング信号の時間差Tにおける位相遷移量から、予め定められた前記第2の系列のトレーニング信号の前記時間差における位相遷移量を減算することにより第2の物理量を算出しても良い。
これにより、位相検出にかかる演算を、加減算のみとすることができ、回路構成を簡素化することができる。
(15) また、本発明の一態様による受信装置では、前記第2の位相差検出部は、前記送信装置から送信された無線信号に含まれる前記第2の系列のトレーニング信号の時間差Tにおける遅延検波結果から、予め定められた前記第2の系列のトレーニング信号の前記時間差における遅延検波結果の共役複素を乗算することにより第2の物理量を算出しても良い。
これにより、第2の周波数オフセット付与部で付与される全ての周波数オフセットの差の絶対値が、周波数fの整数倍となるように周波数オフセットを付与する。そして、第2の平均化部において第2の物理量をf/fのサンプルの自然数倍であるNサンプル分の物理量を平均化する。これにより、平均化サンプル数Nに応じたキャリア周波数オフセット推定精度を得ることができる。
(16) また、本発明の一態様による受信装置では、前記受信部、前記第1の位相差検出部、前記第1の平均化部、前記周波数推定部の少なくとも1以上を複数備え、少なくとも1以上備えている前記受信部、前記第1の位相差検出部、前記第1の平均化部、前記周波数推定部が出力する複数の信号を、選択又は合成して出力する信号選択・合成部を備えても良い。
(17) 本発明の一態様による無線通信方法は、複数の無線信号を送信する送信装置と、前記送信装置からの複数の無線信号を受信し、前記送信装置が送信する搬送周波数と受信に使用する基準受信周波数との差をキャリア周波数オフセットとして推定する受信装置とを用いた無線通信方法であって、前記送信装置は、予め定められた第1の系列のトレーニング信号を分岐し、分岐した複数の第1の系列のトレーニング信号のそれぞれに対して規則性を持った前記キャリア周波数オフセットによる周波数でそれぞれ変調された前記無線信号を送信し、前記受信装置は、前記送信装置から送信された無線信号に含まれる前記第1の系列のトレーニング信号と、予め定められた第1の系列のトレーニング信号とから得られる位相遷移量に応じて、前記送信装置とのキャリア周波数オフセットを推定する。
(18) 本発明の一態様による無線通信方法は、複数の無線信号を複数の送信アンテナから送信する送信装置と、前記送信装置からの複数の無線信号を受信アンテナによって受信し、前記送信装置が送信する搬送周波数と受信に使用する基準受信周波数との差をキャリア周波数オフセットとして推定する受信装置とを用いた無線通信方法であって、前記送信装置は、予め定められた第1の系列のトレーニング信号を生成する第1のトレーニング信号系列生成過程と、前記複数の送信アンテナの数と同数に分岐された前記第1の系列のトレーニング信号に割り付けるそれぞれの周波数に対して、周波数fの整数倍となる周波数オフセットを付与する第1の周波数オフセット付与過程と、前記第1の周波数オフセット付与過程で付与された前記周波数オフセットを有する前記第1の系列のトレーニング信号を含む前記無線信号を、前記送信アンテナを通じて前記受信装置に送信する送信過程と、を有し、前記受信装置は、前記受信アンテナを通じて前記送信装置からの前記無線信号を受信する受信過程と、前記送信装置から送信された無線信号に含まれる前記第1の系列のトレーニング信号と、予め定められた第1の系列のトレーニング信号とに基づいて、前記周波数fの逆数で表される時間の自然数倍の時間差Tにおける位相遷移量に応じた第1の物理量を検出する第1の位相差検出過程と、前記第1の物理量を平均化することで第1の平均化物理量を算出する第1の平均化過程と、前記第1の平均化物理量に基づいてキャリア周波数オフセットを推定する周波数推定過程と、を有する。
(19) また、本発明の一態様による無線通信方法では、前記送信装置はさらに、予め定められた第2の系列のトレーニング信号を生成する第2のトレーニング信号系列生成過程と、前記複数の送信アンテナの数と同数に分岐された前記第2の系列のトレーニング信号に割り付けるそれぞれの周波数に対して、全ての周波数オフセットの絶対値が時間差Tの逆数の半分の値より小さくなる周波数オフセットを付与する第2の周波数オフセット付与過程と、を有し、前記送信過程では、前記第1の周波数オフセット付与過程で付与された前記周波数オフセットを有する前記第1の系列のトレーニング信号と、前記第2の周波数オフセット付与過程で付与された前記周波数オフセットを有する前記第2の系列のトレーニング信号を多重して前記無線信号として前記送信アンテナを通じて前記受信装置に送信し、前記受信装置はさらに、前記送信装置から送信された無線信号に含まれる第2の系列のトレーニング信号と、予め定められた第2の系列のトレーニング信号とに基づいて、前記時間差Tより短い時間差Tにおける位相遷移量に応じた第2の物理量を検出する第2の位相差検出過程と、前記第2の物理量を平均化することで第2の平均化物理量を算出する第2の平均化過程と、を有し、前記周波数推定過程では、前記第1の平均化物理量と前記第2の平均化物理量とに基づいて前記キャリア周波数オフセットを推定しても良い。
(20) また、本発明の一態様による無線通信方法では、前記第2の周波数オフセット付与過程では、付与する全ての周波数オフセットの差の絶対値が、周波数fの整数倍となるように周波数オフセットを付与し、前記第2の平均化過程では、前記第2の物理量を周波数fの逆数の自然数倍の時間の範囲で平均化しても良い。
(21) 本発明の一態様による送信方法は、複数の無線信号を複数の送信アンテナから送信する送信装置を用いた送信方法であって、予め定められた第1の系列のトレーニング信号を生成する第1のトレーニング信号系列生成過程と、前記複数の送信アンテナの数と同数に分岐された前記第1の系列のトレーニング信号に割り付けるそれぞれの周波数に対して、周波数fの整数倍となる周波数オフセットを付与する第1の周波数オフセット付与過程と、前記第1の周波数オフセット付与過程で付与された前記周波数オフセットを有する前記第1の系列のトレーニング信号を含む前記無線信号を、前記送信アンテナを通じて前記受信装置に送信する送信過程と、を有する。
(22) 本発明の一態様による受信方法は、分岐された第1の系列のトレーニング信号に割り付けるそれぞれの周波数に対して、周波数fの整数倍となる周波数オフセットを付与して、複数の無線信号を複数の送信アンテナから送信する送信装置と通信し、前記送信装置からの複数の無線信号を受信アンテナによって受信し、前記送信装置が送信する搬送周波数と受信に使用する基準受信周波数との差をキャリア周波数オフセットとして推定する受信装置を用いた受信方法であって、前記受信アンテナを通じて前記送信装置からの前記無線信号を受信する受信過程と、前記送信装置から送信された無線信号に含まれる前記第1の系列のトレーニング信号と、予め定められた第1の系列のトレーニング信号とに基づいて、前記周波数fの逆数で表される時間の自然数倍の時間差Tにおける位相遷移量に応じた第1の物理量を検出する第1の位相差検出過程と、前記第1の物理量を平均化することで第1の平均化物理量を算出する第1の平均化過程と、前記第1の平均化物理量に基づいてキャリア周波数オフセットを推定する周波数推定過程と、を有する。
本発明の無線通信システム、送信装置、受信装置、無線通信方法、受信方法は、マルチパス環境においても少ない平均化サンプル数で高精度にキャリア周波数オフセットを推定することができる。
本発明の第1実施形態による無線通信システム100を示すブロック図である。 本発明の第1実施形態の技術と従来技術とにおけるキャリア周波数オフセットの推定誤差特性を比較したグラフである。 本発明の第1実施形態の技術と従来技術とにおけるキャリア周波数オフセットの推定誤差特性を比較したグラフである。 本発明の第1実施形態による送信装置1の処理を示すフローチャートである。 本発明の第1実施形態による受信装置2の処理を示すフローチャートである。 第2実施形態による無線通信システム200を示すブロック図である。 第2実施形態による無線通信システム200における送信信号フォーマットである。 本発明の第2実施形態による送信装置3の処理を示すフローチャートである。 本発明の第2実施形態による受信装置4の処理を示すフローチャートである。 本発明の第3実施形態による受信装置7を示す概略ブロック図である。 本発明の第3実施形態による受信装置7aを示す概略ブロック図である。 本発明の第3実施形態による送信装置1の処理を示すフローチャートである。 本発明の第3実施形態による送信装置1の処理を示すフローチャートである。 本発明の第4実施形態による受信装置8を示す概略ブロック図である。 従来の実施形態による無線通信システム300を示すブロック図である。
(第1実施形態)
以下、本発明の第1実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態による無線通信システム100を示す概略ブロック図である。図1を参照し、予め定められる系列のトレーニング信号を用いて、キャリア周波数オフセットを推定する無線通信システム100について説明する。
図1に示す無線通信システム100は、送信装置1と受信装置2とを備えている。送信装置1は、トレーニング信号系列生成部11、周波数オフセット付与部12−1〜12−M、無線部13−1〜13−M、送信アンテナ14−1〜14−Mを備えている。なお、Mは、2以上の整数である。
トレーニング信号系列生成部11は、予め定められた系列のトレーニング信号を生成し、周波数オフセット付与部12−1〜12−Mにそれぞれ出力する。
周波数オフセット付与部12−1〜12−Mは、トレーニング信号系列生成部11で生成されたトレーニング信号に任意の周波数fの任意の整数倍となる周波数オフセットをそれぞれ付与して、無線部13−1〜13−Mに出力する。
無線部13−1〜13−Mは、トレーニング信号系列生成部11で生成され、周波数オフセット付与部12−1〜12−Mによって周波数オフセットを付与されたトレーニング信号を、アナログ変換および周波数変換し、無線信号として送信アンテナ14−1〜14−Mに出力する。
送信アンテナ14−1〜14−Mは、接続されている無線部13−1〜13−Mから出力される無線信号を、受信装置2に送信する。
送信装置1の構成要素の接続と信号の流れを以下に説明する。
トレーニング信号系列生成部11は、出力端子がそれぞれの周波数オフセット付与部12−1〜12−Mの入力端子に接続されている。トレーニング信号系列生成部11は、生成したトレーニング信号を分岐してそれぞれの周波数オフセット付与部12−1〜12−Mに出力する。
周波数オフセット付与部12−1〜12−Mは、入力端子がトレーニング信号系列生成部11の出力端子に接続され、出力端子が無線部13−1〜13−Mの入力端子に1対1で接続されている。周波数オフセット付与部12−1〜12−Mは、入力されたトレーニング信号にそれぞれ周波数オフセットを付与して、無線部13−1〜13−Mに出力する。
無線部13−1〜13−Mは、入力端子が周波数オフセット付与部12−1〜12−Mの出力端子に一対一で接続され、出力端子が送信アンテナ14−1〜14−Mの入力端子に一対一で接続されている。無線部13−1〜13−Mは、入力された信号であって、それぞれ周波数オフセットを付与されたトレーニング信号を変換し、無線信号を生成して送信アンテナ14−1〜14−Mを介して無線信号を受信装置2に送信する。
受信装置2は、受信アンテナ21、無線部22、位相差検出部23、平均化部24、周波数推定部25を備えている。
受信アンテナ21は、送信装置1から送信された無線信号を受信し、無線部22に出力する。
無線部22は、受信アンテナ21で受信された無線信号に対して周波数変換およびデジタル変換を行い、受信信号を生成し、位相差検出部23に出力する。
位相差検出部23は、無線部22で生成された受信信号と、予め定められている系列のトレーニング信号とを比較する。そして、位相差検出部23は、周波数fの逆数で表される時間の任意の自然数倍の時間差Tにおける位相遷移量の関数で示される物理量を検出し、平均化部24に出力する。
平均化部24は、雑音の影響を回避するため位相差検出部23から出力された物理量を平均化し、平均化物理量を、周波数推定部25に出力する。
周波数推定部25は、平均化部24で平均化された平均化物理量をもとに、キャリア周波数オフセットを推定する。
受信装置2の構成要素の接続と信号の流れを以下に説明する。
受信アンテナ21は、出力端子が無線部22の入力端子に接続されている。受信アンテナ21は、受信した無線信号を無線部22に出力する。
無線部22は、入力端子が受信アンテナ21の出力端子に接続され、出力端子が位相差検出部23の入力端子に接続されている。無線部22は、受信アンテナ21で受信した無線信号から生成された受信信号を、位相差検出部23に出力する。
位相差検出部23は、入力端子が無線部22の出力端子に接続され、出力端子が平均化部24に接続されている。位相差検出部23は、無線部22から入力された受信信号に含まれるトレーニング信号部分を抽出し、予め定められる系列のトレーニング信号と比較して求められる位相遷移量の関数で示される物理量を平均化部24に出力する。
平均化部24は、入力端子が位相差検出部23の出力端子に接続され、出力端子が周波数推定部25に接続されている。平均化部24は、位相差検出部23から入力された物理量に対して、平均化処理をして求めた平均化物理量を周波数推定部25に出力する。
周波数推定部25は、入力端子が平均化部24の出力端子に接続されている。周波数推定部25は、入力された平均化物理量をもとに、キャリア周波数オフセットを推定し、その結果を出力する。
次に、本発明の第1実施形態におけるキャリア周波数オフセット推定システムの動作原理について数式を用いて説明する。以降では、説明を簡単にするためにサンプル単位での説明を行う。
ここで、nをサンプル番号とする。また、トレーニング信号系列生成部11で生成したトレーニング信号をs(n)とする。周波数オフセット付与部12−mで周波数オフセットを付与された第1のトレーニング信号x1m(n)は、等間隔に周波数オフセットを付与した場合では、式(13)で表すことができる。mは1からMまでの自然数を示す。
Figure 0005286576
式(13)において、fはサンプリング周波数である。なお、周波数オフセットの付与に起因する位相変動がサンプルごとに同一になることを回避するため、周波数オフセットを等間隔に付与した場合の周波数fは、式(14)の関係を満たす必要がある。
Figure 0005286576
このとき、受信アンテナ21で受信し、無線部22で周波数変換およびデジタル変換を行い、その結果により生成される受信信号y(n)は、式(15)で示すことができる。
Figure 0005286576
式(15)において、hは、送信アンテナ14−m(mは1からMまでの自然数を示す)と受信アンテナ21の間の複素振幅応答である。Δfは、送信装置1と受信装置2との間のキャリア周波数オフセットである。fは、サンプリング周波数である。η(n)は、サンプルごとに無相関で、平均電力量が1となる複素ガウス分布に従う雑音を示す。
ここで、トレーニング信号系列s(n)についてs(n)とすると、式(15)は式(1)の位相振幅応答hを時変動する変数β(n)で置き換えた式となる。β(n)は、位相振幅応答に相当する変数と考えることができ、式(16)で示すことができる。
Figure 0005286576
位相差検出部23、平均化部24、周波数推定部25は、受信して生成された受信信号y(n)と、トレーニング信号系列生成部11で生成され予め定められたトレーニング信号s(n)の情報とを用いて、キャリア周波数オフセットΔfを推定する。
位相差検出部23で、遅延検波型の位相差検出を利用した場合、時間差τサンプルにおける位相遷移量の関数である物理量z(n)は、式(17)で示すことができる。
Figure 0005286576
ここで、式(17)においてα(n)は、式(18)で示される。
Figure 0005286576
ここで、τ=fである。kを任意の自然数とすると時間差τサンプルは、式(19)の関係を満たすように設定される。
Figure 0005286576
平均化部24で、変数β(n)の1周期であるf/fサンプルの任意の自然数倍であるNサンプル分の物理量z(n)を平均化したとすると、平均化物理量φは、サンプル数Nが時間差τサンプルの値より大きい(N>τ)ときには、式(20)で示すことができる。
Figure 0005286576
また、サンプル数Nが時間差τサンプルの値以下の時(N≦τ)には、平均化物理量φは、式(21)で示すことができる。
Figure 0005286576
位相差検出部23で遅延検波型の位相差検出を利用した場合、周波数推定部25は、キャリア周波数オフセットの推定値festを算出する。キャリア周波数オフセットの推定値festを求める算出式を式(22)に示す。
Figure 0005286576
平均化物理量φにおける雑音η(n)が影響を無視できるほど小さい場合、式(20)および式(21)の中括弧{}内の第1項以外の成分が0(ゼロ)、すなわち実数成分だけになる。よって、キャリア周波数オフセットの推定値festを誤差なく算出することができる。
次に、雑音η(n)の影響が無視できない場合の誤差推定について数式を用いて説明する。
まず、位相振幅応答に相当する変数β(n)について考える。変数β(n)のレベル、すなわち絶対値の二乗は、式(23)で示すことができる。
Figure 0005286576
また、変数β(n)の変動周期はτサンプルであり、また、その平均レベルは、式(24)となる。
Figure 0005286576
雑音η(n)は、サンプルごとに無相関でかつ確率的には複素ガウス分布に従う。そのため、ガウス分布の性質、ならびに、式(22)を利用すると、式(20)のサンプル数Nが時間差τサンプルの値より大きい(N>τ)ときの平均化物理量φは、式(25)として示すことができる。なお、ガウス分布の性質として、ガウス分布に従う2つの独立変数同士を線形演算すると両変数の分散を線形演算した分散を持つガウス分布で近似できるという性質がある。
Figure 0005286576
また、式(21)のサンプル数Nが時間差τサンプルの値以下の時(N≦τ)の平均化物理量φは、式(26)として示すことができる。
Figure 0005286576
雑音η、ηは、分散1のガウス分布に従う変数である。
式(26)において、キャリア周波数オフセットの推定に利用する受信信号の電力の総和が雑音電力より十分に高い場合、すなわち式(27)で示される場合について説明する。
Figure 0005286576
式(27)で示される場合は、周波数推定部25で算出されるキャリア周波数オフセットの推定値festは、サンプル数Nが時間差τサンプルの値より大きい(N>τ)ときには式(28)で近似することができる。なお、θが1より十分小さな値をとるとき(θ<<1)にtanθ≒θとなる関係を利用している。
Figure 0005286576
また、サンプル数Nが時間差τサンプルの値以下の時(N≦τ)ときには、式(29)で近似することができる。
Figure 0005286576
式(28)、式(29)において、ηθは分散1のガウス分布に従う変数である。
なお、キャリア周波数オフセットの推定が可能である引き込み範囲は、例えば式(30)で規定することができる。
Figure 0005286576
式(28)、式(29)において、τ=τ、N=Nとすると、式(28)および式(29)は、式(9)および式(10)の|h|をΣ|hで置き換えた式となる。前述したようにマルチパスフェージング環境では、一定の確率で受信レベルが落ち込む。しかし、一般に全ての送信アンテナからの受信レベルが低くなる確率は低い。そのため、Σ|hが、ある一定レベル以下となる確率、すなわち、|h|が、ある一定レベル以下となる確率は低い。なお、この効果は一般に送信ダイバーシチ効果と呼ばれる。
したがって、本発明の第1実施形態におけるキャリア周波数オフセットを推定する方法は、マルチパスフェージング環境において、従来のキャリア周波数オフセットを推定する手法と比べ、同じトレーニング信号長および同じ送信電力で推定誤差を小さくできる。また、より短いトレーニング信号長、またはより低い送信電力で同じ推定誤差で推定値を求めることができる。
本発明の第1実施形態の技術と従来技術とにおけるキャリア周波数オフセットの推定誤差特性の比較を、図2および図3に示す。ただし、推定誤差は確率的な振る舞いをするため、RMS(Root Mean Square)で評価した。変調速度は9600baudとし、位相差検出の間隔は8シンボルとした。また、第1実施形態の技術では、送信アンテナ数を2とした。また、伝搬路としてアンテナごとに独立な一波レイリーフェージングを仮定した。
図2において、横軸は、CNR[dB]を示している。また、縦軸は、キャリア周波数オフセット推定誤差[Hz]を示している。図2において、曲線g11は、第1実施形態の技術を用いた場合の特性を示している。また、曲線g12は、従来技術を用いた場合の特性を示している。
図2では、CNRを10dBに固定し、トレーニング信号長を変化させ推定誤差特性を評価した。推定誤差が10Hzとなる所要トレーニング信号長を比較すると、従来技術では、約10000シンボル必要であったのに対し、第1実施形態の技術を用いた場合には、約30シンボルであった。つまり、キャリア周波数オフセット推定誤差が10[Hz]の場合に、第1実施形態の技術を用いると、従来技術に比べて、トレーニング信号長を約1/300に短縮できる。
図3において、横軸は、トレーニング信号長[symbol]を示している。また、縦軸は、キャリア周波数オフセット推定誤差[Hz]を示している。図3において、曲線g13は、第1実施形態の技術を用いた場合の特性を示している。また、曲線g14は、従来技術を用いた場合の特性を示している。
図3では、トレーニング信号長を54シンボルに固定し、CNRを変化させて、推定誤差特性を評価した。推定誤差が10[Hz]となる所要CNRを比較すると、従来技術では約23dB必要であったのに対し、第1実施形態の技術を用いた場合には約8dBであった。つまり、キャリア周波数オフセット推定誤差が10[Hz]の場合に、第1実施形態の技術を用いると、従来技術に比べて、送信電力を約1/30に低減できる。
本実施形態において、複数の周波数オフセット付与部12−1〜12−Mは、そのうちの2つ以上が同一の周波数オフセットを付与してもよい。そのような場合でも、本実施形態のシステムは正常に動作することができる。ただし、全ての周波数オフセット付与部12−1〜12−Mが同一の周波数を付与した場合には、従来と同等の効果しか得られない。そのため、周波数オフセット付与部12−1〜12−Mは、2つ以上の周波数オフセットを付与することが望ましい。
受信信号y(n)は変数β(n)の絶対値が大きいほど雑音の影響を受けない。そのため、位相差検出部23は、変数β(n)の絶対値が大きいほど位相差を高精度に検出できる。また、周波数オフセット付与部12−1〜12−Mにおいて付与された周波数オフセットにより変数β(n)が変動し、その変動パタンは一意に決まらない。
そのため、平均化部24において不適切な平均化サンプル数Nが設定されると、変数β(n)の絶対値が小さい受信信号から検出された位相差だけを平均化することになる。このため、周波数推定部25において平均化サンプル数Nに応じたキャリア周波数オフセットを推定する精度が得られないことがある。
ところで、周波数オフセット付与部12−1〜12−Mにおいて、周波数fの整数倍となるように周波数オフセットを付与すると、変数β(n)の変動周期は必ずf/fサンプルの周期となる。
従って、平均化部24は、変数β(n)の1周期であるf/fサンプルの任意の自然数倍であるNサンプル分の物理量z(n)を平均化することによって、精度の高い物理量が必ず含まれて平均化されることになる。そして、周波数推定部25は、平均化サンプル数Nに応じたキャリア周波数オフセットを推定する精度を得ることができる。
前述したように、変数β(n)の絶対値が大きいほど位相差を高精度に検出でき、変数β(n)の大きさは変動する。そのため、検出した位相差そのものを単純平均するだけでは検出精度の悪い位相差の情報に影響されるときがある、そのようなときには周波数推定部25において求められるキャリア周波数オフセットの推定精度が高精度で求められない。
ところで、位相差検出部23において遅延検出型の位相差検出を利用した場合、物理量z(n)の位相成分が検出された位相差を示す。また、物理量z(n)の大きさは、絶対値の二乗、すなわち検出された位相差の確からしさを示す。
従って、位相差検出部23において遅延検出型の位相差検出を利用することで、平均化部24において自動的に位相差の検出精度に応じた適切な平均化がなされる。そのため、周波数推定部25においてキャリア周波数オフセットを高精度に推定することができる。
なお、本実施形態では、周波数オフセット付与部12−1〜12−Mにおいて等間隔に周波数オフセットを付与した場合について説明したが、これに限定されるものではない。周波数オフセット付与部12−1〜12−Mは、付与する全ての周波数オフセットが、任意の周波数fの任意の整数倍となるように周波数オフセットを付与してもよい。
また、本実施形態では、位相差検出部23において遅延検波を用いた場合について説明したが、これに限定されるものではない。位相差検出部23は、時間差τサンプルにおける位相遷移量の関数である物理量を検出する任意の位相差検出手段を用いてもよい。例えば、前記トレーニング信号が存在する部分の前記受信信号の時間差τサンプルにおける位相遷移量から、トレーニング信号の時間差における位相遷移量を減算することで、位相差そのものを検出する位相差検出手段を用いてもよい。
また、本実施形態では、平均化部24において遅延サンプル数τの任意の自然数倍であるNサンプル分の前記物理量z(n)を平均化する場合について説明したが、これに限定されるものではない。平均化サンプル数Nは、任意の値を用いることができる。
また、位相差検出における雑音の影響を軽減するため、位相差検出部23の前段に帯域フィルタを設けてもよい。
図4は、本発明の第1実施形態による送信装置1の処理を示すフローチャートである。
始めに、トレーニング信号系列生成部11は、送信装置1で予め定められたトレーニング信号を生成する(ステップS11)。
次に、周波数オフセット付与部12−1〜12−Mは、複数の送信アンテナ14−1〜14−Mの数と同数に分岐されたトレーニング信号に割り付けるそれぞれの周波数に対して、周波数fの整数倍となる周波数オフセットを付与する(ステップS12)。
次に、無線部13−1〜13−Mは、周波数オフセット付与部12−1〜12−Mによって付与された周波数オフセットを有するトレーニング信号を含む無線信号を、送信アンテナ14−1〜14−Mを通じて、受信装置2に送信する(ステップS13)。
図5は、本発明の第1実施形態による受信装置2の処理を示すフローチャートである。
始めに、無線部22は、受信アンテナ21を通じて送信装置1からの無線信号を受信する(ステップS21)。
次に、位相差検出部23は、送信装置1から送信された無線信号に含まれるトレーニング信号と、受信装置2で予め定められたトレーニング信号とに基づいて、周波数fの逆数で表される時間の自然数倍の時間差Tにおける位相遷移量に応じた物理量を検出する(ステップS22)。
次に、平均化部24は、ステップS22で検出した物理量を平均化することで、平均化物理量を算出する(ステップS23)。
次に、周波数推定部25は、平均化物理量に基づいて、キャリア周波数オフセットを推定する(ステップS24)。
(第2実施形態)
以下、本発明の第2実施形態について図面を参照して説明する。
図6は、本実施形態による無線通信システム200を示す概略ブロック図である。
また、図7は、無線通信システム200における送信信号フォーマットの一例を示した図である。
図6に示す無線通信システム200は、送信装置3と受信装置4を備えている。
送信装置3は、第1のトレーニング信号系列生成部31、第1の周波数オフセット付与部32−1〜32−M、第2のトレーニング信号系列生成部33、第2の周波数オフセット付与部34−1〜34−M、無線部35−1〜35−M、送信アンテナ36−1〜36−Mを備えている。なお、Mは、2以上の整数である。
第1のトレーニング信号系列生成部31は、予め定められた第1の系列のトレーニング信号を生成し、第1の周波数オフセット付与部32−1〜32−Mに出力する。
第1の周波数オフセット付与部32−1〜32−Mは、第1のトレーニング信号系列生成部31で生成された第1の系列のトレーニング信号に、任意の周波数fの任意の整数倍となる周波数オフセットをそれぞれ付与して、無線部35−1〜35−Mに出力する。
第2のトレーニング信号系列生成部33は、予め定められた第2の系列のトレーニング信号を生成し、第2の周波数オフセット付与部34−1〜34−Mに出力する。
第2の周波数オフセット付与部34−1〜34−Mは、第2のトレーニング信号系列生成部33で生成された第2の系列のトレーニング信号に、全ての周波数オフセットの絶対値が時間差Tの逆数の半分の値より小さくなる周波数オフセットを付与して、無線部35−1〜35−Mに出力する。
無線部35−1〜35−Mは、第1のトレーニング信号系列生成部31で生成され第1の周波数オフセット付与部32−1〜32−Mによって周波数オフセットが付与された第1の系列のトレーニング信号、および、第2のトレーニング信号系列生成部33で生成され第2の周波数オフセット付与部34−1〜34−Mによって周波数オフセットが付与された第2の系列のトレーニング信号とを、時分割多重した後、アナログ変換および周波数変換し、送信アンテナ36−1〜36−Mに出力する。
送信アンテナ36−1〜36−Mは、無線部35−1〜35−Mから出力される無線信号を、受信装置4に送信する。
例えば、図7で示される送信信号フォーマットのように、第1の系列のトレーニング信号50と、第2の系列のトレーニング信号60とは、お互いの信号が時間的に重ならないように、データ部70を送信する前に連続して送信される。なお、図7において、横軸は時間軸を示している。図7で示される送信信号フォーマットでは、第1の系列のトレーニング信号50、第2の系列のトレーニング信号60、データ部70の情報の順に送信される信号フォーマットを示している。
送信装置3の構成要素の接続と信号の流れを説明する。
第1のトレーニング信号系列生成部31は、出力端子がそれぞれの第1の周波数オフセット付与部32−1〜32−Mの入力端子に接続されている。第1のトレーニング信号系列生成部31は、生成した第1の系列のトレーニング信号を分岐してそれぞれの第1の周波数オフセット付与部32−1〜32−Mに出力する。
第1の周波数オフセット付与部32−1〜32−Mは、入力端子が第1のトレーニング信号系列生成部31の出力端子に接続され、出力端子が無線部33−1〜33−Mの第1の入力端子に1対1で接続されている。第1の周波数オフセット付与部32−1〜32−Mは、入力された第1の系列のトレーニング信号にそれぞれ周波数オフセットを付与して、無線部35−1〜35−Mに出力する。
第2のトレーニング信号系列生成部33は、出力端子がそれぞれの第2の周波数オフセット付与部34−1〜34−Mの入力端子に接続されている。第2のトレーニング信号系列生成部33は、生成した第2の系列のトレーニング信号を分岐してそれぞれの第2の周波数オフセット付与部34−1〜34−Mに出力する。
第2の周波数オフセット付与部34−1〜34−Mは、入力端子が第2のトレーニング信号系列生成部33の出力端子に接続され、出力端子が無線部35−1〜35−Mの第2の入力端子に1対1で接続されている。第2の周波数オフセット付与部34−1〜34−Mは、入力された第2の系列のトレーニング信号にそれぞれ周波数オフセットを付与して、無線部35−1〜35−Mに出力する。
無線部35−1〜35−Mは、第1の入力端子が周波数オフセット付与部32−1〜32−Mの出力端子に接続され、第2の入力端子が周波数オフセット付与部34−1〜34−Mの出力端子に接続されている。また、無線部35−1〜35−Mは、出力端子が送信アンテナ36−1〜36−Mの入力端子に一対一で接続されている。無線部35−1〜35−Mは、入力されたそれぞれの周波数オフセットを付与されたトレーニング信号を変換し、無線信号を生成して送信アンテナ36−1〜36−Mを介して無線信号を受信装置4に送信する。
受信装置4は、受信アンテナ41、無線部42、第1の位相差検出部43、第1の平均化部44、第2の位相差検出部45、第2の平均化部46、周波数推定部47を備えている。
受信アンテナ41は、送信装置3から送信された無線信号を受信し、無線部42に出力する。
無線部42は、受信アンテナ41で受信した無線信号に対して、周波数変換およびデジタル変換を行い、受信信号を生成し、第1の位相差検出部43および第2の位相差検出部45に出力する。
第1の位相差検出部43は、無線部42から入力された受信信号と、予め定められている第1の系列のトレーニング信号とを比較し、時間差Tにおける位相遷移量の関数である第1の物理量を検出し、第1の平均化部44に出力する。
第1の平均化部44は、雑音の影響を回避するため、入力された第1の物理量を平均化し、第1の平均化物理量を周波数推定部47に出力する。
第2の位相差検出部45は、無線部42から入力された受信信号と、予め定められている第2の系列のトレーニング信号とを比較し、時間差Tより短い時間差Tにおける位相遷移量の関数である第2の物理量を検出し、第2の平均化部46に出力する。
第2の平均化部46は、雑音の影響を回避するため、入力された第2の物理量を平均化し、第2の平均化物理量を周波数推定部47に出力する。
周波数推定部47は、第1の平均化部44で平均化された第1の平均化物理量、ならびに第2の平均化部46で平均化された第2の平均化物理量から、キャリア周波数オフセットを推定する。
受信装置4の構成要素の接続と信号の流れを説明する。
受信アンテナ41は、出力端子が無線部42の入力端子に接続されている。受信アンテナ41は、受信した無線信号を無線部42に出力する。
無線部42は、入力端子が受信アンテナ41の出力端子に接続され、出力端子が第1の位相差検出部43の入力端子と第2の位相差検出部45の入力端子とに接続されている。無線部42は、受信アンテナ21で受信した無線信号から生成される受信信号を、第1の位相差検出部43および第1の位相差検出部45に出力する。
第1の位相差検出部43は、入力端子が無線部42の出力端子に接続され、出力端子が第1の平均化部44に接続されている。第1の位相差検出部43は、無線部42から入力された受信信号に含まれる第1の系列のトレーニング信号の部分を抽出し、予め定められている第1の系列のトレーニング信号と比較して求められる位相遷移量の関数で示される物理量を、第1の平均化部44に出力する。
第1の平均化部44は、入力端子が第1の位相差検出部43の出力端子に接続され、出力端子が周波数推定部47の第1の入力端子に接続されている。第1の平均化部44は、第1の位相差検出部43から入力された物理量に対して、平均化処理をして求めた平均化物理量を、周波数推定部47に出力する。
第2の位相差検出部45は、入力端子が無線部42の出力端子に接続され、出力端子が第2の平均化部46に接続されている。第2の位相差検出部45は、無線部42から入力された受信信号に含まれる第2の系列のトレーニング信号の部分を抽出し、予め定められている第2の系列のトレーニング信号と比較して求められる位相遷移量の関数で示される物理量を、第2の平均化部46に出力する。
第2の平均化部46は、入力端子が第2の位相差検出部45の出力端子に接続され、出力端子が周波数推定部47の第2の入力端子に接続されている。第2の平均化部46は、第2の位相差検出部45から入力された物理量に対して、平均化処理をして求めた平均化物理量を、周波数推定部47に出力する。
周波数推定部47は、第1の入力端子が第1の平均化部44の出力端子に接続され、第2の入力端子が第2の平均化部46の出力端子に接続されている。周波数推定部47は、それぞれ入力された平均化物理量をもとにキャリア周波数オフセットを推定し、その結果を出力する。
本発明の第1実施形態におけるキャリア周波数オフセットを推定する手法では、式(14)、式(19)および式(27)の関係より送信アンテナ数Mが大きいと位相差遷移推定時の遅延サンプル数τが大きくなり、引き込み周波数範囲が制限される。
そこで、第2実施形態では、第1実施形態にかかるキャリア周波数オフセットを推定する手法と比較して、送信装置3に第2のトレーニング信号系列生成部33と、生成された第2のトレーニング信号系列に周波数オフセットを付与する第2の周波数オフセット付与部34−1〜34−Mをさらに備える。また、受信装置4は、第2の系列のトレーニング信号を利用して小さな遅延サンプル数で第2の位相遷移量を検出する第2の位相差検出部45と、検出された第2の位相遷移量を平均化する第2の平均化部46をさらに備える。これにより、第2実施形態では、広い引き込み範囲を実現する。
次に、本発明の第2実施形態におけるキャリア周波数オフセット推定システムの動作原理について数式を用いて説明する。
第1のトレーニング信号系列生成部31は、トレーニング信号系列生成部11と同一の動作をする。第1の周波数オフセット付与部32−1〜32−Mは、周波数オフセット付与部12−1〜12−Mと同一の動作をする。第1の位相差検出部43は、位相差検出部23と同一の動作をする。第1の平均化部44は、平均化部24と同一の動作をする。よって、第2実施形態では、第1実施形態で示した式(20)、式(21)または式(25)、式(26)に示される第1の平均化物理量φを得る。
nをサンプル番号とする。第2のトレーニング信号系列生成部33で生成した第2の系列のトレーニング信号をs(n)とする。周波数オフセット付与部34−mで周波数オフセットを付与された第2のトレーニング信号x2m(n)は、付与される周波数オフセットが周波数fで示される間隔で、等間隔に並ぶように周波数オフセットを付与された場合では、式(31)で表すことができる。ここで、mは、1からMまでの自然数を示す。
Figure 0005286576
式(31)において、fはサンプリング周波数である。
以降では、説明を簡単にするためにすべてサンプル単位で説明する。
このとき、受信アンテナ41で受信され、無線部42で周波数変換およびデジタル変換が行われ、その結果により生成される受信信号y(n)は、式(32)で示すことができる。
Figure 0005286576
式(32)において、hは、送信アンテナ36−m(mは1からMまでの自然数を示す)と受信アンテナ41との間の複素振幅応答である。Δfは、送信装置3と受信装置4との間のキャリア周波数オフセットである。fは、サンプリング周波数である。η(n)は、サンプルごとに無相関で、平均電力量が1となる複素ガウス分布に従う雑音である。
また、トレーニング信号s(n)についてS(n)とすると、式(32)は式(1)の位相振幅応答hを時変動する変数β(n)で置き換えた式となる。β(n)は、位相振幅応答に相当する変数と考えることができ、式(33)のように示すことができる。
Figure 0005286576
本発明の第2実施形態におけるキャリア周波数オフセット推定システムでは、広い引き込み範囲と高い推定精度とを両立させる。そのため、第2の位相差検出部45、第2の平均化部46、周波数推定部47は、キャリア周波数オフセット粗推定値f’estを算出する。その後、第1の位相差検出部43、第1の平均化部44、周波数推定部47は、キャリア周波数オフセット粗推定値f’estの影響を取り除いた後に残留するキャリア周波数オフセットをさらに推定する。
第2の位相差検出部45、第2の平均化部46、周波数推定部47は、無線信号を受信して生成された受信信号y(n)と、予め定められ第2のトレーニング信号系列生成部33で生成された第2の系列のトレーニング信号s(n)とを用いて、キャリア周波数オフセット粗推定値f’estを算出する。その後、周波数推定部47は、得られたキャリア周波数オフセット粗推定値f’estと、第1の平均化物理量φとを用いて、式(34)に基づいてキャリア周波数オフセット推定値festを得る。
Figure 0005286576
式(34)において、変数φ’は、キャリア周波数オフセット粗推定値f’estに対応する位相遷移量を補正した後に残留する時間差τサンプルにおける位相遷移量の物理量の平均である。
すなわち、変数φ’は、式(35)で示すことができる。
Figure 0005286576
キャリア周波数オフセット粗推定値f’estは、第2の系列のトレーニング信号に付与された周波数オフセットの影響および雑音η(n)の影響によって誤差を生じる。以下では、説明を簡単にするため、雑音η(n)の影響を無視し、周波数オフセットの影響のみによる推定誤差について考える。
第2の位相差検出部45で、遅延検波型の位相差検出を利用した場合、遅延サンプル数τサンプル(ただしτ=f)における位相遷移量z(n)は、式(36)で示すことができる。
Figure 0005286576
第2の平均化部46は、変数β(n)の1周期であるf/fサンプルの任意の自然数倍であるNサンプル分の第2の物理量z(n)を平均化し、第2の平均化物理量φを算出する。第2の平均化物理量φは、式(37)で示すことができる。
Figure 0005286576
第2の位相差検出部45で遅延検波型の位相差検出を利用した場合、周波数推定部47は、式(38)に基づいてキャリア周波数オフセット粗推定値f’estを算出する。
Figure 0005286576
また、キャリア周波数オフセット粗推定値f’estの推定が可能である引き込み範囲は、式(39)で規定される。
Figure 0005286576
なお、第2実施形態では、式(39)に示されるキャリア周波数オフセット粗推定値f’estの引き込み範囲を、式(30)に示された第1実施形態におけるキャリア周波数オフセット推定部25の引き込み範囲より広くするため、τ>τに設定する。
第2実施形態の第2の平均化物理量φを用いたキャリア周波数オフセット推定では、第2実施形態における第1の平均化物理量φを用いたキャリア周波数オフセット推定と異なり、アンテナ数Mが多くても遅延サンプル数τに小さな値を用いることができる。
そのため、式(39)に示される引き込み範囲を十分に広げることができる。
なお、本発明の第2実施形態におけるキャリア周波数オフセットの推定精度は、第1実施形態と同じである。つまり、第2実施形態を用いた場合についても、図2及び図3で説明した第1実施形態の効果と同様の効果を得ることができる。
本実施形態において、複数の第2の周波数オフセット付与部34−1〜34−Mは、そのうちの2つ以上が同一の周波数オフセットを付与してもよい。その場合でも、本実施形態のシステムは正常に動作することができる。ただし、全ての第2の周波数オフセット付与部34−1〜34−Mが同一の周波数を付与した場合には、第1実施形態と同等の効果しか得られない。そのため、第2の周波数オフセット付与部34−1〜34−Mは、2つ以上の周波数オフセットを付与することが望ましい。
また、式(34)、式(36)より、受信レベルhが他の受信レベルh〜hM−1と比べて十分に大きい場合にf’estの推定誤差が最大となる。そのときの推定誤差はM・fとなる。すなわち、第2の周波数オフセット付与部34−1〜34−Mで付与される周波数オフセットの絶対値の最大値となる。
従って、第2の周波数オフセット付与部34−1〜34−Mで付与される全ての周波数オフセットが、第1実施形態における第1の平均化物理量φを用いたキャリア周波数オフセット推定の引き込み範囲に収まるように、周波数オフセットを付与する。すなわち、付与する全ての周波数オフセットの絶対値がf/2τより小さくなるように周波数オフセットを付与する。これにより、広い引き込み範囲と高い推定精度とを両立させることができる。
第2のオフセット付与部34−1〜34−Mにおいて、付与される全ての周波数オフセットが、任意の周波数fの整数倍となるように周波数オフセットを付与する。これにより、f/fサンプルで変数β(n)の値を変動させることができる。さらに、第2の平均化部46において、変数β(n)の変動周期の1周期であるf/fサンプルの任意の自然数倍であるNサンプル分の第2の物理量z(n)を平均化する。これにより、精度の高い物理量が必ず含まれて平均化されることになる。よって、周波数推定部47は、平均化サンプル数Nに応じたキャリア周波数オフセットを推定する精度を向上させることができる。
第2の位相差検出部45において遅延検出型の位相差検出を利用した場合、物理量z(n)の位相成分が、検出された位相差を示す。また、振幅成分が、変数β(n)の絶対値の二乗、すなわち検出された位相差の確からしさを示す。
従って、第2の位相差検出部45において遅延検出型の位相差検出を利用することで、第2の平均化部46において自動的に位相差の検出精度に応じた適切な平均化がなされる。そのため、周波数推定部47は、キャリア周波数オフセットを高精度に推定することができる。
本実施形態では、第2の位相差検出部45において遅延検波を用いた場合の一実施形態を説明したが、これに限定されるものではない。第2の位相差検出部45は、時間差τサンプルにおける位相遷移量の関数である第2の物理量を検出する任意の手段を用いてもよい。例えば、前記第2の系列のトレーニング信号が存在する部分の受信信号の時間差τサンプルにおける位相遷移量から、第2の系列のトレーニング信号の時間差における位相遷移量を減算することで、位相差そのものを求める位相差検出手段を用いてもよい。このような位相差検出手段を用いると、位相差検出にかかる演算が加減算のみとなるため回路構成を簡素化することができる。
本実施形態では、第2の平均化部46で変数β(n)の1周期であるf/fサンプルの任意の自然数倍であるNサンプル分の第2の物理量z(n)を平均化する場合について説明したが、これに限定されるものではない。平均化サンプル数Nは、任意の値を用いることができる。
また、位相差検出における雑音の影響を軽減するため、第1の位相差検出部43および第2の位相差検出部45の前段に帯域制限フィルタを設けてもよい。
また、図7で説明した送信信号フォーマットでは、第1の系列のトレーニング信号50および第2の系列のトレーニング信号60は、お互いの信号が時間的に重ならないようにデータ部70を送信する前に、連続して送信する場合について説明したが、これに限定されるものではない。第1の系列のトレーニング信号50および第2の系列のトレーニング信号60は、お互いの信号が時間的に重ならなければ、任意の時間に割り付けてもよい。
また、図7の説明では、第1の系列のトレーニング信号50と第2の系列のトレーニング信号60とが、時分割多重されている場合について説明したが、これに限定されるものではない。例えば、周波数分割多重や符号分割多重などを用いて、第1の系列のトレーニング信号50と第2の系列のトレーニング信号60とを多重しても良い。
図8は、本発明の第2実施形態による送信装置3の処理を示すフローチャートである。
始めに、第1のトレーニング信号系列生成部31は、送信装置3で予め定められた第1の系列のトレーニング信号を生成する(ステップS31)。
次に、第2のトレーニング信号系列生成部33は、送信装置3で予め定められた第2の系列のトレーニング信号を生成する(ステップS32)。
第1の周波数オフセット付与部32−1〜32−Mは、複数の送信アンテナ36−1〜36−Mの数と同数に分岐された第1の系列のトレーニング信号に割り付けるそれぞれの周波数に対して、周波数fの整数倍となる周波数オフセットを付与する(ステップS33)。
次に、第2の周波数オフセット付与部34−1〜34−Mは、複数の送信アンテナ36−1〜36−Mの数と同数に分岐された第2の系列のトレーニング信号に割り付けるそれぞれの周波数に対して、全ての周波数オフセットの絶対値が時間差Tの逆数の半分の値より小さくなる周波数オフセットを付与する(ステップS34)。具体的には、第2の周波数オフセット付与部34−1〜34−Mは、全ての周波数オフセットの差の絶対値が、周波数fの整数倍となるように周波数オフセットを付与する。
次に、無線部35−1〜35−Mは、第1の周波数オフセット付与部32−1〜32−Mによって付与された周波数オフセットを有する第1の系列のトレーニング信号と、第2の周波数オフセット付与部34−1〜34−Mによって付与された周波数オフセットを有する第2の系列のトレーニング信号とを、時分割多重して、無線信号として送信アンテナ36−1〜36−Mを通じて受信装置4に送信する(ステップS35)。
なお、図8の説明では、ステップS31の処理の後にステップS32の処理を行い、ステップS33の処理の後にステップS34の処理を行う場合について説明したが、これに限定されるものではない。例えば、ステップS32の処理の後にステップS31の処理を行い、ステップS34の処理の後にステップS33の処理を行ってもよい。また、ステップS31の処理とステップS32の処理を同時に行い、ステップS33の処理とステップS34の処理を同時に行ってもよい。
図9は、本発明の第2実施形態による受信装置4の処理を示すフローチャートである。
始めに、無線部42は、受信アンテナ41を通じて送信装置3からの無線信号を受信する(ステップS41)。
次に、第1の位相差検出部43は、送信装置3から送信された無線信号に含まれる第1の系列のトレーニング信号と、受信装置4で予め定められた第1の系列のトレーニング信号とに基づいて、周波数fの逆数で表される時間の自然数倍の時間差Tにおける位相遷移量に応じた第1の物理量を検出する(ステップS42)。
次に、第2の位相差検出部45は、送信装置3から送信された無線信号に含まれる第2の系列のトレーニング信号と、受信装置4で予め定められた第2の系列のトレーニング信号とに基づいて、時間差Tより短い時間差Tにおける位相遷移量に応じた第2の物理量を検出する(ステップS43)。
次に、第1の平均化部44は、ステップS42で検出した第1の物理量を平均化することで第1の平均化物理量を算出する(ステップS44)。
次に、第2の平均化部46は、ステップS43で検出した第2の物理量を平均化することで第2の平均化物理量を算出する(ステップS45)。具体的には、第2の平均化部46は、第2の物理量を周波数fの逆数の自然数倍の時間の範囲で平均化する。
次に、周波数推定部47は、ステップS44で算出した第1の平均化物理量と、ステップS45で算出した第2の平均化物理量とに基づいて、キャリア周波数オフセットを推定する(ステップS46)。
なお、図9の説明では、ステップS42の処理の後にステップS43の処理を行い、ステップS44の処理の後にステップS45の処理を行う場合について説明したが、これに限定されるものではない。例えば、ステップS43の処理の後にステップS42の処理を行い、ステップS45の処理の後にステップS44の処理を行ってもよい。また、ステップS42の処理とステップS43の処理を同時に行い、ステップS44の処理とステップS45の処理を同時に行ってもよい。
(第3実施形態)
以下、本発明の第3実施形態について図面を参照して説明する。
図10は、本発明の第3実施形態による受信装置7を示す概略ブロック図である。
受信装置7と通信する送信装置は、第1実施形態における送信装置1(図1)と同一であり、構成要素、構成要素の接続および信号の流れは第1実施形態と同一である。
受信装置7は、受信アンテナ71−1〜71−L、無線部72−1〜72−L、位相差検出部73−1〜73−L、平均化部74−1〜74−L、周波数推定部75−1〜75−L、信号選択・合成部76−1〜76−5を備えている。
受信アンテナ71−1〜71−Lは、送信装置1から送信された無線信号を受信し、信号選択・合成部76−1に出力する。
信号選択・合成部76−1は、受信ダイバーシチ効果により雑音の影響を回避するため、受信アンテナ71−1〜71−Lで受信した無線信号を選択または合成し、無線部72−1〜72−Lに出力する。
無線部72−1〜72−Lは、信号選択・合成部76−1の出力した無線信号に対して周波数変換およびデジタル変換を行い、受信信号を生成し、信号選択・合成部76−2に出力する。
信号選択・合成部76−2は、受信ダイバーシチ効果により雑音の影響を回避するため、無線部72−1〜72−Lで生成された受信信号を選択または合成し、位相差検出部73−1〜73−Lに出力する。
位相差検出部73−1〜73−Lは、信号選択・合成部76−1で生成された受信信号と、予め定められている系列のトレーニング信号とを比較し、周波数fの逆数で表される時間の任意の自然数倍の時間差Tにおける位相遷移量の関数で示される物理量を検出し、信号選択・合成部76−3に出力する。
信号選択・合成部76−3は、受信ダイバーシチ効果により雑音の影響を回避するため、位相差検出部73−1〜73−Lから出力された物理量を選択または合成し、平均化74−1〜74−Lに出力する。
平均化74−1〜74−Lは、雑音の影響を回避するために信号選択・合成部76−3から出力された物理量を平均化し、平均化物理量を信号選択・合成部76−4に出力する。
信号選択・合成部76−4は、受信ダイバーシチ効果により雑音の影響を回避するため、平均化74−1〜74−Lから出力された平均化物理量を選択または合成し、周波数推定部75−1〜75−Lに出力する。
周波数推定部75−1〜75−Lは、信号選択・合成部76−4から出力された平均化物理量をもとにキャリア周波数オフセットを推定し、信号選択・合成部76−5に出力する。
信号選択・合成部76−5は、受信ダイバーシチ効果により雑音の影響を回避するため、周波数推定部75−1〜75−Lで推定されたキャリア周波数オフセットを選択または合成する。
なお、本実施形態では、受信アンテナの数Lが、1である場合、または、受信アンテナの数Lと無線部の数Lとが同数である場合には、信号選択・合成部76−1を省略することができる。
また、無線部の数Lが、1である場合、または、無線部の数Lと位相差検出部の数Lとが同数である場合には、信号選択・合成部76−2を省略することができる。
また、位相差検出部の数Lが、1である場合、または、位相差検出部の数Lと平均化部の数Lとが同数である場合には、信号選択・合成部76−3を省略することができる。
また、平均化部の数Lが、1である場合、または、平均化部の数Lと周波数推定部の数Lとが同数である場合には、信号選択・合成部76−4を省略することができる。
また、周波数推定部の数Lが、1である場合には、信号選択・合成部76−5を省略することができる。
信号選択部76−1〜76−5は、入力される5つの信号のうちレベルの高い3つの信号を選択して出力したり、入力される6つの信号を2つずつに分け、それぞれを合成して3つの信号を出力したりする。
本発明の第1実施形態におけるキャリア周波数オフセットを推定する手法では、送信アンテナ数は2以上であるため送信ダイバーシチ効果は得られるものの、受信アンテナ数が1であるため受信ダイバーシチを得る事が出来ない。
そこで、第3実施形態では、第1実施形態と比較して、受信アンテナを複数設けている。また、複数の受信アンテナ71−1〜71−Lで受信された複数の無線信号を選択または合成する信号選択・合成部76−1を備えている。また、無線信号から生成された複数の受信信号を選択または合成する信号選択・合成部76−2を備えている。
また、受信信号から算出された位相遷移量の関数で示される複数の物理量を選択または合成する信号選択・合成部76−3を備えている。また、位相遷移量の関数で示される物理量を平均化した複数の平均化物理量を選択または合成する信号選択・合成部76−4を備えている。また、平均化物理量から推定した複数のキャリア周波数オフセットを選択または合成する信号選択・合成部76−5を備えている。
これにより、受信ダイバーシチ効果によりキャリア周波数オフセットの推定のさらなる高精度化を実現する。
次に、本発明の第3実施形態におけるキャリア周波数オフセット推定システムの動作原理について数式を用いて説明する。以降では、説明を簡単にするため、受信アンテナの数L、無線部の数L、位相差検出部の数L、平均化部の数LがそれぞれLであり、周波数推定部の数Lが1である場合について説明する。また、信号選択・合成部76−1、76−2、76−3、76−5を省略した構成について説明する。このような構成を有する受信装置7aを、図11を参照して説明する。
図11は、受信装置7aを示す概略ブロック図である。信号選択・合成部76−4は、平均化部74−l(lは、1からLまでの自然数)で算出される平均化物理量Φ1lを重み係数1として単純合成する場合について説明する。
受信アンテナ71−1〜71−Lは、それぞれ受信アンテナ21と同一の動作をする。また、無線部72−1〜72−Lは、それぞれ無線部22と同一の動作をする。また、位相差検出部73−1〜73−Lは、それぞれ位相差検出部23と同一の動作をする。また、平均化部74−1〜74−Lは、それぞれ平均化部24と同一の動作をする。
よって、平均化部74−l(lは1からLまでの自然数)で算出される平均化物理量Φ1lは、式(25)、式(26)と同様に式(40)、式(41)として示すことができる。
Figure 0005286576
Figure 0005286576
式(40)、式(41)において、hmlは、送信アンテナ14−m(mは、1からMまでの自然数を示す)と、受信アンテナ71−l(lは、1からLまでの自然数)との間の複素振幅応答を示す。
信号選択・合成部76−4は、平均化部74−l(lは、1からLまでの自然数)で算出される平均化物理量Φ1lを重み係数1として単純合成する。そのため、合成した平均化物理量Φ1lは、それぞれ式(42)、式(43)で示される。
Figure 0005286576
Figure 0005286576
周波数推定部75−1は、周波数推定部25と同一の動作をする。よって、周波数推定部75−1で算出されるキャリア周波数オフセットの推定値festは、キャリア周波数オフセットの推定に利用する受信電力の総和が雑音電力より十分に高い場合、それぞれ式(44)、式(45)として近似することができる。
Figure 0005286576
Figure 0005286576
式(42)、式(43)は、それぞれ式(28)、式(29)のΣ|hをΣΣ|hmlに置き換えた式となる。一般に送信アンテナと受信アンテナとの間の複素振幅応答は、それぞれ独立に変化する。そのため、ΣΣ|hmlがある一定レベル以下となる確率は、Σ|hがある一定レベル以下となる確率より低い。なお、この効果は一般に受信ダイバーシチ効果と呼ばれる。
従って、本発明の第3実施形態におけるキャリア周波数オフセットを推定する手法は、マルチパスフェージング環境において、第1実施形態におけるキャリア周波数オフセットを推定する手法と比べ、同じトレーニング信号長および同じ送信電力で推定誤差を小さくできる。また、より短いトレーニング信号長、またはより低い送信電力であって、同じ推定誤差で推定値を求めることができる。
本発明の第3実施形態の技術と、従来技術とにおけるキャリア周波数オフセットの推定誤差特性の比較を、図12および図13に示す。ただし、推定誤差は確率的な振る舞いをする。そのため、RMSで評価した。変調速度は9600baudとし、位相差検出の間隔は8シンボルとした。また、第3実施形態では、送信アンテナ数を2とし、受信アンテナ数を2とした。また、伝搬路としてアンテナごとに独立な一波レイリーフェージングを仮定した。
図12において、横軸は、CNR[dB]を示している。また、縦軸は、キャリア周波数オフセット推定誤差[Hz]を示している。図12において、曲線g31は、第3実施形態の技術を用いた場合の特性を示している。また、曲線g32は、従来技術を用いた場合の特性を示している。
図12では、CNRを10dBに固定し、トレーニング信号長を変化させて、推定誤差特性を評価した。推定誤差が10Hzとなる所要トレーニング信号長を比較すると、従来技術では約10000シンボル必要であったのに対し、第3実施形態の技術を用いた場合には、約20シンボルであった。つまり、キャリア周波数オフセット推定誤差が10[Hz]の場合に、第3実施形態の技術を用いると、従来技術に比べて、トレーニング信号長を、約1/500に短縮できる。
なお、第3実施形態の技術は、第1実施形態の技術と比較すると、トレーニング信号長を約2/3に短縮することができる。
図13において、横軸は、トレーニング信号長[symbol]を示している。また、縦軸は、キャリア周波数オフセット推定誤差[Hz]を示している。図13において、曲線g33は、第3実施形態の技術を用いた場合の特性を示している。また、曲線g34は、従来技術を用いた場合の特性を示している。
図13では、トレーニング信号長を54シンボルに固定し、CNRを変化させて、推定誤差特性を評価した。推定誤差が10[Hz]となる所要CNRを比較すると、従来技術では約23dB必要であったのに対し、第3実施形態の技術を用いた場合には約2dBであった。つまり、キャリア周波数オフセット推定誤差が10[Hz]の場合に、第3実施形態の技術を用いると、従来技術に比べて、送信電力を約1/120に低減できる。
なお、第3実施形態の技術は、第1実施形態の技術と比較すると、送信電力を約1/4に低減することができる。
(第4実施形態)
以下、本発明の第4実施形態について図面を参照して説明する。
図14は、本発明の第4実施形態による受信装置8を示す概略ブロック図である。受信装置8と通信する送信装置は、第2実施形態における送信装置3と同一であり、構成要素、構成要素の接続および信号の流れは第2実施形態と同一である。
受信装置8は、受信アンテナ81−1〜81−L、無線部82−1〜82−L、第1の位相差検出部83−1〜83−L、第1の平均化部84−1〜84−L、第2の位相差検出部85−1〜85−L、第2の平均化部86−1〜86−L、周波数推定部75−1〜75−L、信号選択・合成部88−1〜88−7を備えている。
受信アンテナ81−1〜81−Lは、送信装置3から送信された無線信号を受信し、信号選択・合成部88−1に出力する。
信号選択・合成部88−1は、受信ダイバーシチ効果により雑音の影響を回避するため、受信アンテナ81−1〜81−Lで受信した無線信号を選択または合成し、無線部82−1〜82−Lに出力する。
無線部82−1〜82−Lは、信号選択・合成部88−1の出力した無線信号に対して周波数変換およびデジタル変換を行い、受信信号を生成し、信号選択・合成部88−2に出力する。
信号選択・合成部88−2は、受信ダイバーシチ効果により雑音の影響を回避するため、無線部82−1〜82−Lで生成された受信信号を選択または合成し、第1の位相差検出部83−1〜83−L、第2の位相差検出部85−1〜85−Lに出力する。
第1の位相差検出部83−1〜83−Lは、信号選択・合成部88−1で生成された受信信号と、予め定められている第1の系列のトレーニング信号とを比較し、時間差Tにおける位相遷移量の関数で示される物理量を検出し、信号選択・合成部88−3に出力する。
信号選択・合成部88−3は、受信ダイバーシチ効果により雑音の影響を回避するため、第1の位相差検出部83−1〜83−Lから出力された第1の物理量を選択または合成し、第1の平均化部84−1〜74−Lに出力する。
第1の平均化部84−1〜74−Lは、雑音の影響を回避するために信号選択・合成部88−3から出力された第1の物理量を平均化し、第1の平均化物理量を信号選択・合成部88−4に出力する。
信号選択・合成部88−4は、受信ダイバーシチ効果により雑音の影響を回避するため、第1の平均化部84−1〜84−Lから出力された第1の平均化物理量を選択または合成し、周波数推定部75−1〜75−Lに出力する。
第2の位相差検出部85−1〜85−Lは、信号選択・合成部88−1で生成された受信信号と、予め定められている第2の系列のトレーニング信号とを比較し、時間差Tより短い時間差Tにおける位相遷移量の関数で示される第2の物理量を検出し、信号選択・合成部88−5に出力する。
信号選択・合成部88−5は、受信ダイバーシチ効果により雑音の影響を回避するため、第2の位相差検出部85−1〜85−Lから出力された第2の物理量を選択または合成し、第2の平均化部86−1〜86−Lにする。
第2の平均化部86−1〜86−Lは、雑音の影響を回避するために信号選択・合成部88−5から出力された第2の物理量を平均化し、第2の平均化物理量を信号選択・合成部88−6に出力する。
信号選択・合成部88−6は、受信ダイバーシチ効果により雑音の影響を回避するため、第2の平均化部86−1〜86−Lから出力された第2の平均化物理量を選択または合成し、周波数推定部75−1〜75−Lに出力する。
周波数推定部75−1〜75−Lは、信号選択・合成部88−4から出力された第1の平均化物理量、ならびに信号選択・合成部88−6から出力された第2の平均化物理量をもとにキャリア周波数オフセットを推定し、周波数推定部75−1〜75−Lに出力する。
信号選択・合成部88−7は、受信ダイバーシチ効果により雑音の影響を回避するため、周波数推定部75−1〜75−Lで推定されたキャリア周波数オフセットを選択または合成する。
本実施形態では、受信アンテナの数Lが、1である場合、または、受信アンテナの数Lと無線部の数Lとが同数である場合には、信号選択・合成部88−1を省略することができる。
また、無線部の数Lが、1である場合、または、無線部の数Lと第1の位相差検出部の数Lならびに第2の位相差検出部の数Lとが、同数である場合には、信号選択・合成部88−2を省略することができる。
また、第1の位相差検出部の数Lが、1である場合、または、第1の位相差検出部の数Lと第1の平均化部の数Lとが同数である場合には、信号選択・合成部88−3を省略することができる。
また、第1の平均化部の数Lが、1である場合、または、第1の平均化部の数Lと周波数推定部の数Lとが同数である場合には、信号選択・合成部88−4を省略することができる。
また、第2の位相差検出部の数Lが、1である場合、または、第2の位相差検出部の数Lと第2の平均化部の数Lとが同数である場合には、信号選択・合成部88−5を省略することができる。
また、第2の平均化部の数Lが、1である場合、または、第2の平均化部の数Lと周波数推定部の数Lとが同数である場合には、信号選択・合成部88−6を省略することができる。
また、周波数推定部の数Lが、1である場合には、信号選択・合成部88−7を省略することができる。
本発明の第2実施形態におけるキャリア周波数オフセットを推定する手法では、送信アンテナ数は2以上であるため送信ダイバーシチ効果は得られるものの、受信アンテナ数が1であるため受信ダイバーシチを得る事が出来ない。
そこで、第4実施形態では、第2実施形態と比較して、受信アンテナを複数設けている。また、受信アンテナ81−1〜81−Lで受信された複数の無線信号を選択または合成する信号選択・合成部88−1を備えている。また、無線信号から生成された複数の受信信号を選択または合成する信号選択・合成部88−2を備えている。また、受信信号から算出された位相遷移量の関数で示される複数の第1の物理量を選択または合成する信号選択・合成部88−3、88−5を備えている。
また、位相遷移量の関数で示される第1の物理量を平均化した複数の第1の平均化物理量を選択または合成する信号選択・合成部84−1、86−1を備えている。また、受信信号から算出された位相遷移量の関数で示される複数の第2の物理量、位相遷移量の関数で示される第2の物理量を平均化した複数の第2の平均化物理量を選択または合成する信号選択・合成部88−4、88−6を備えている。また、第1の平均化物理量ならびに第2の平均化物理量から推定した複数のキャリア周波数オフセットを選択または合成する信号選択・合成部88−7を備えている。
よって、第3実施形態と同様に受信ダイバーシチ効果によりキャリア周波数オフセットの推定のさらなる高精度化を実現する。
なお、本発明の第2実施形態におけるキャリア周波数オフセットの推定精度は第3実施形態と同じである。
上述した各実施形態では、複数の送信アンテナから送信される予め定められた信号系列によるトレーニング信号に対して、適切に周波数オフセットを付与する。これにより、受信レベルの低下を避けることができる。また、当該系列のトレーニング信号を用いた適切な位相差を検出することにより、周波数オフセット付与による推定精度の劣化を避けることができる。そして、マルチパス環境においても少ない平均化サンプル数で高精度にキャリア周波数オフセットを推定することができる。
なお、本発明は、上記の各実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で変更可能である。本発明の無線通信システムにおける、送信装置の送信アンテナは、無線信号ごとに独立させることが望ましい。
あるいは、同じ送信アンテナから複数の無線部(送信部)で生成された複数の無線信号を送信する無線通信システムにおいても本発明を適用することができる。その際には、送信アンテナから受信アンテナまでが複数の無線信号が通過することになる。アンテナを含めた伝搬特性において、同じ送信アンテナから送信される複数の無線信号すべてに同一となる条件の伝搬特性でなければ、本発明による効果を期待することができる。
なお、本発明の送信装置は、送信装置1、および送信装置3に相当する。
また、本発明の第1のトレーニング信号系列生成部は、トレーニング信号系列生成部11、および第1のトレーニング信号系列生成部31に相当する。
また、本発明の第1の周波数オフセット付与部は、および周波数オフセット付与部12−1〜12−M、および第1の周波数オフセット付与部32−1〜32−Mに相当する。
また、本発明の送信部は、無線部13−1〜13−M、および無線部35−1〜35−Mに相当する。
また、本発明の送信アンテナは、送信アンテナ14−1〜14−M、および送信アンテナ36−1〜36−Mに相当する。
また、本発明の第1の系列のトレーニング信号は、第1実施形態における予め定められる系列のトレーニング信号、および第2実施形態における第1の系列のトレーニング信号に相当する。
また、本発明の第1の物理量は、第1実施形態における物理量、および第2実施形態における第1の物理量に相当する。
また、本発明の第1の平均化物理量は、第1実施形態における平均化物理量、および第2実施形態における第1の平均化物理量に相当する。
また、本発明の受信装置は、受信装置2、および受信装置4に相当する。
また、本発明の受信アンテナは、受信アンテナ21、および受信アンテナ41に相当する。
また、本発明の受信部は、無線部22、および無線部42に相当する。
また、本発明の第1の位相差検出部は、位相差検出部23、および第1の位相差検出部43に相当する。
また、本発明の第1の平均化部は、平均化部24、および第1の平均化部44に相当する。
また、本発明の第2の位相差検出部は、第2の位相差検出部45に相当する。
また、本発明の第2の平均化部は、第2の平均化部46に相当する。
また、本発明の周波数推定部は、周波数推定部25、および周波数推定部47に相当する。
また、本発明の信号選択・合成部は、信号選択・合成部76−1〜76−5、信号選択・合成部88−1〜88−7に相当する。
本発明は、マルチパス環境においても少ない平均化サンプル数で高精度にキャリア周波数オフセットを推定する無線通信システム、送信装置、受信装置、無線通信方法、送信方法、受信方法などに適用できる。
1・・・送信装置、2・・・受信装置、3・・・送信装置、4・・・受信装置、7・・・受信装置、7a・・・受信装置、8・・・受信装置、11・・・トレーニング信号系列生成部、12−1〜12−M・・・周波数オフセット付与部、13−1〜13−M・・・無線部、14−1〜14−M・・・送信アンテナ、21・・・受信アンテナ、22・・・無線部、23・・・位相差検出部、24・・・平均化部、25・・・周波数推定部、31・・・第1のトレーニング信号系列生成部、32−1〜32−M・・・第1の周波数オフセット付与部、33・・・第2のトレーニング信号系列生成部、34−1〜34−M・・・第2の周波数オフセット付与部、35−1〜35−M・・・無線部、36−1〜36−M・・・送信アンテナ、41・・・受信アンテナ、42・・・無線部、43・・・第1の位相差検出部、44・・・第1の平均化部、45・・・第2の位相差検出部、46・・・第2の平均化部、47・・・周波数推定部、71−1〜71−L・・・受信アンテナ、72−1〜72−L・・・無線部、73−1〜73−L・・・位相差検出部、74−1〜74−L・・・平均化部、75−1〜75−L・・・周波数推定部、76−1〜76−5・・・信号選択・合成部、81−1〜81−L・・・受信アンテナ、82−1〜82−L・・・無線部、83−1〜83−L・・・第1の位相差検出部、84−1〜84−L・・・第1の平均化部、85−1〜85−L・・・第2の位相差検出部、86−1〜86−L・・・第2の平均化部、75−1〜75−L・・・周波数推定部、88−1〜88−7・・・信号選択・合成部、100・・・無線通信システム、200・・・無線通信システム

Claims (20)

  1. 複数の無線信号を送信する送信装置と、前記送信装置からの複数の無線信号を受信し、前記送信装置が送信する搬送周波数と受信に使用する基準受信周波数との差をキャリア周波数オフセットとして推定する受信装置とを備える無線通信システムであって、
    予め定められた第1の系列のトレーニング信号を分岐し、分岐した複数の第1の系列のトレーニング信号のそれぞれに対して規則性を持った前記キャリア周波数オフセットによる周波数でそれぞれ変調された前記無線信号を送信する送信装置と、
    前記送信装置から送信された無線信号に含まれる前記第1の系列のトレーニング信号と、予め定められた第1の系列のトレーニング信号とから得られる位相遷移量に応じて、前記送信装置とのキャリア周波数オフセットを推定する受信装置と、
    を備える無線通信システム。
  2. 複数の無線信号を複数の送信アンテナから送信する送信装置と、前記送信装置からの複数の無線信号を受信アンテナによって受信し、前記送信装置が送信する搬送周波数と受信に使用する基準受信周波数との差をキャリア周波数オフセットとして推定する受信装置とを備える無線通信システムであって、
    前記送信装置は、
    予め定められた第1の系列のトレーニング信号を生成する第1のトレーニング信号系列生成部と、
    前記複数の送信アンテナの数と同数に分岐された前記第1の系列のトレーニング信号に割り付けるそれぞれの周波数に対して、周波数f1の整数倍となる周波数オフセットを付与する第1の周波数オフセット付与部と、
    前記第1の周波数オフセット付与部によって付与された前記周波数オフセットを有する前記第1の系列のトレーニング信号を含む前記無線信号を、前記送信アンテナを通じて前記受信装置に送信する送信部と、
    を備え、
    前記受信装置は、
    前記受信アンテナを通じて前記送信装置からの前記無線信号を受信する受信部と、
    前記送信装置から送信された無線信号に含まれる前記第1の系列のトレーニング信号と、予め定められた第1の系列のトレーニング信号とに基づいて、前記周波数f1の逆数で表される時間の自然数倍の時間差T1における位相遷移量に応じた第1の物理量を検出する第1の位相差検出部と、
    前記第1の物理量を平均化することで第1の平均化物理量を算出する第1の平均化部と、
    前記第1の平均化物理量に基づいてキャリア周波数オフセットを推定する周波数推定部と、
    を備える無線通信システム。
  3. 前記送信装置はさらに、
    予め定められた第2の系列のトレーニング信号を生成する第2のトレーニング信号系列生成部と、
    前記複数の送信アンテナの数と同数に分岐された前記第2の系列のトレーニング信号に割り付けるそれぞれの周波数に対して、全ての周波数オフセットの絶対値が時間差T1の逆数の半分の値より小さくなる周波数オフセットを付与する第2の周波数オフセット付与部と、
    を備え、
    前記送信部は、
    前記第1の周波数オフセット付与部によって付与された前記周波数オフセットを有する前記第1の系列のトレーニング信号と、前記第2の周波数オフセット付与部によって付与された前記周波数オフセットを有する前記第2の系列のトレーニング信号を多重して前記無線信号として前記送信アンテナを通じて前記受信装置に送信し、
    前記受信装置はさらに、
    前記送信装置から送信された無線信号に含まれる第2の系列のトレーニング信号と、予め定められた第2の系列のトレーニング信号とに基づいて、前記時間差T1より短い時間差T2における位相遷移量に応じた第2の物理量を検出する第2の位相差検出部と、
    前記第2の物理量を平均化することで第2の平均化物理量を算出する第2の平均化部と、
    を備え、
    前記周波数推定部は、
    前記第1の平均化物理量と前記第2の平均化物理量とに基づいて前記キャリア周波数オフセットを推定する請求項2に記載の無線通信システム。
  4. 前記第2の周波数オフセット付与部は、
    付与する全ての周波数オフセットの差の絶対値が、周波数f2の整数倍となるように周波数オフセットを付与し、
    前記第2の平均化部は、
    前記第2の物理量を周波数f2の逆数の自然数倍の時間の範囲で平均化する請求項3に記載の無線通信システム。
  5. 複数の無線信号を複数の送信アンテナから送信する送信装置であって、
    予め定められた第1の系列のトレーニング信号を生成する第1のトレーニング信号系列生成部と、
    前記複数の送信アンテナの数と同数に分岐された前記第1の系列のトレーニング信号に割り付けるそれぞれの周波数に対して、周波数f1の整数倍となる周波数オフセットを付与する第1の周波数オフセット付与部と、
    前記第1の周波数オフセット付与部によって付与された前記周波数オフセットを有する前記第1の系列のトレーニング信号を含む前記無線信号を、前記送信アンテナを通じて前記受信装置に送信する送信部と、
    予め定められた第2の系列のトレーニング信号を生成する第2のトレーニング信号系列生成部と、
    前記複数の送信アンテナの数と同数に分岐された前記第2の系列のトレーニング信号に割り付けるそれぞれの周波数に対して、全ての周波数オフセットの絶対値が時間差T1の逆数の半分の値より小さくなる周波数オフセットを付与する第2の周波数オフセット付与部と、
    を備え、
    前記送信部は、
    前記第1の周波数オフセット付与部によって付与された前記周波数オフセットを有する前記第1の系列のトレーニング信号と、前記第2の周波数オフセット付与部によって付与された前記周波数オフセットを有する前記第2の系列のトレーニング信号を多重して前記無線信号として前記送信アンテナを通じて前記受信装置に送信する送信装置。
  6. 前記第2の周波数オフセット付与部は、
    付与する全ての周波数オフセットの差の絶対値が、周波数f2の整数倍となるように周波数オフセットを付与する請求項に記載の送信装置。
  7. 分岐された第1の系列のトレーニング信号に割り付けるそれぞれの周波数に対して、周波数f1の整数倍となる周波数オフセットを付与して、複数の無線信号を複数の送信アンテナから送信する送信装置と通信し、前記送信装置からの複数の無線信号を受信アンテナによって受信し、前記送信装置が送信する搬送周波数と受信に使用する基準受信周波数との差をキャリア周波数オフセットとして推定する受信装置であって、
    前記受信アンテナを通じて前記送信装置からの前記無線信号を受信する受信部と、
    前記送信装置から送信された無線信号に含まれる前記第1の系列のトレーニング信号と、予め定められた第1の系列のトレーニング信号とに基づいて、前記周波数f1の逆数で表される時間の自然数倍の時間差T1における位相遷移量に応じた第1の物理量を検出する第1の位相差検出部と、
    前記第1の物理量を平均化することで第1の平均化物理量を算出する第1の平均化部と、
    前記第1の平均化物理量に基づいてキャリア周波数オフセットを推定する周波数推定部と、
    を備える受信装置。
  8. 分岐された第2の系列のトレーニング信号に割り付けるそれぞれの周波数に対して、全ての周波数オフセットの絶対値が時間差T1の逆数の半分の値より小さくなる周波数オフセットを有する前記第2の系列のトレーニング信号と、前記第1の系列のトレーニング信号とを多重して送信する送信装置と通信し、
    前記受信装置はさらに、
    前記送信装置から送信された無線信号に含まれる第2の系列のトレーニング信号と、予め定められた第2の系列のトレーニング信号とに基づいて、前記時間差T1より短い時間差T2における位相遷移量に応じた第2の物理量を検出する第2の位相差検出部と、
    前記第2の物理量を平均化することで第2の平均化物理量を算出する第2の平均化部と、
    を備え、
    前記周波数推定部は、
    前記第1の平均化物理量と前記第2の平均化物理量とに基づいて前記キャリア周波数オフセットを推定する請求項に記載の受信装置。
  9. 付与する全ての周波数オフセットの差の絶対値が周波数f2の整数倍となるように周波数オフセットを付与する送信装置と通信し、
    前記第2の平均化部は、
    前記第2の物理量を周波数f2の逆数の自然数倍の時間の範囲で平均化する請求項に記載の受信装置。
  10. 前記第1の位相差検出部は、
    前記送信装置から送信された無線信号に含まれる前記第1の系列のトレーニング信号の時間差T1における位相遷移量から、予め定められた前記第1の系列のトレーニング信号の前記時間差における位相遷移量を減算することにより第1の物理量を算出する請求項に記載の受信装置。
  11. 前記第1の位相差検出部は、
    前記送信装置から送信された無線信号に含まれる前記第1の系列のトレーニング信号の時間差T1における遅延検波結果と、予め定められた前記第1の系列のトレーニング信号の前記時間差における遅延検波結果の共役複素を乗算することにより第1の物理量を算出する請求項に記載の受信装置。
  12. 前記第1の平均化部は、
    前記第1の物理量を周波数f1の逆数で表される時間の自然数倍の時間の範囲で平均化することにより第1の平均化物理量を算出する請求項に記載の受信装置。
  13. 前記第2の位相差検出部は、
    前記送信装置から送信された無線信号に含まれる前記第2の系列のトレーニング信号の時間差T2における位相遷移量から、予め定められた前記第2の系列のトレーニング信号の前記時間差における位相遷移量を減算することにより第2の物理量を算出する請求項に記載の受信装置。
  14. 前記第2の位相差検出部は、
    前記送信装置から送信された無線信号に含まれる前記第2の系列のトレーニング信号の時間差T2における遅延検波結果から、予め定められた前記第2の系列のトレーニング信号の前記時間差における遅延検波結果の共役複素を乗算することにより第2の物理量を算出する請求項に記載の受信装置。
  15. 前記受信部、前記第1の位相差検出部、前記第1の平均化部、前記周波数推定部の少なくとも1以上を複数備え、
    少なくとも1以上備えている前記受信部、前記第1の位相差検出部、前記第1の平均化部、前記周波数推定部が出力する複数の信号を、選択又は合成して出力する信号選択・合成部を備える請求項に記載の受信装置。
  16. 複数の無線信号を送信する送信装置と、前記送信装置からの複数の無線信号を受信し、前記送信装置が送信する搬送周波数と受信に使用する基準受信周波数との差をキャリア周波数オフセットとして推定する受信装置とを用いた無線通信方法であって、
    前記送信装置は、
    予め定められた第1の系列のトレーニング信号を分岐し、分岐した複数の第1の系列のトレーニング信号のそれぞれに対して規則性を持った前記キャリア周波数オフセットによる周波数でそれぞれ変調された前記無線信号を送信し、
    前記受信装置は、
    前記送信装置から送信された無線信号に含まれる前記第1の系列のトレーニング信号と、予め定められた第1の系列のトレーニング信号とから得られる位相遷移量に応じて、前記送信装置とのキャリア周波数オフセットを推定する無線通信方法。
  17. 複数の無線信号を複数の送信アンテナから送信する送信装置と、前記送信装置からの複数の無線信号を受信アンテナによって受信し、前記送信装置が送信する搬送周波数と受信に使用する基準受信周波数との差をキャリア周波数オフセットとして推定する受信装置とを用いた無線通信方法であって、
    前記送信装置は、
    予め定められた第1の系列のトレーニング信号を生成する第1のトレーニング信号系列生成過程と、
    前記複数の送信アンテナの数と同数に分岐された前記第1の系列のトレーニング信号に割り付けるそれぞれの周波数に対して、周波数f1の整数倍となる周波数オフセットを付与する第1の周波数オフセット付与過程と、
    前記第1の周波数オフセット付与過程で付与された前記周波数オフセットを有する前記第1の系列のトレーニング信号を含む前記無線信号を、前記送信アンテナを通じて前記受信装置に送信する送信過程と、
    を有し、
    前記受信装置は、
    前記受信アンテナを通じて前記送信装置からの前記無線信号を受信する受信過程と、
    前記送信装置から送信された無線信号に含まれる前記第1の系列のトレーニング信号と、予め定められた第1の系列のトレーニング信号とに基づいて、前記周波数f1の逆数で表される時間の自然数倍の時間差T1における位相遷移量に応じた第1の物理量を検出する第1の位相差検出過程と、
    前記第1の物理量を平均化することで第1の平均化物理量を算出する第1の平均化過程と、
    前記第1の平均化物理量に基づいてキャリア周波数オフセットを推定する周波数推定過程と、
    を有する無線通信方法。
  18. 前記送信装置はさらに、
    予め定められた第2の系列のトレーニング信号を生成する第2のトレーニング信号系列生成過程と、
    前記複数の送信アンテナの数と同数に分岐された前記第2の系列のトレーニング信号に割り付けるそれぞれの周波数に対して、全ての周波数オフセットの絶対値が時間差T1の逆数の半分の値より小さくなる周波数オフセットを付与する第2の周波数オフセット付与過程と、
    を有し、
    前記送信過程では、
    前記第1の周波数オフセット付与過程で付与された前記周波数オフセットを有する前記第1の系列のトレーニング信号と、前記第2の周波数オフセット付与過程で付与された前記周波数オフセットを有する前記第2の系列のトレーニング信号を多重して前記無線信号として前記送信アンテナを通じて前記受信装置に送信し、
    前記受信装置はさらに、
    前記送信装置から送信された無線信号に含まれる第2の系列のトレーニング信号と、予め定められた第2の系列のトレーニング信号とに基づいて、前記時間差T1より短い時間差T2における位相遷移量に応じた第2の物理量を検出する第2の位相差検出過程と、
    前記第2の物理量を平均化することで第2の平均化物理量を算出する第2の平均化過程と、
    を有し、
    前記周波数推定過程では、
    前記第1の平均化物理量と前記第2の平均化物理量とに基づいて前記キャリア周波数オフセットを推定する請求項17に記載の無線通信方法。
  19. 前記第2の周波数オフセット付与過程では、
    付与する全ての周波数オフセットの差の絶対値が、周波数f2の整数倍となるように周波数オフセットを付与し、
    前記第2の平均化過程では、
    前記第2の物理量を周波数f2の逆数の自然数倍の時間の範囲で平均化する請求項18に記載の無線通信方法。
  20. 分岐された第1の系列のトレーニング信号に割り付けるそれぞれの周波数に対して、周波数f1の整数倍となる周波数オフセットを付与して、複数の無線信号を複数の送信アンテナから送信する送信装置と通信し、前記送信装置からの複数の無線信号を受信アンテナによって受信し、前記送信装置が送信する搬送周波数と受信に使用する基準受信周波数との差をキャリア周波数オフセットとして推定する受信装置を用いた受信方法であって、
    前記受信アンテナを通じて前記送信装置からの前記無線信号を受信する受信過程と、
    前記送信装置から送信された無線信号に含まれる前記第1の系列のトレーニング信号と、予め定められた第1の系列のトレーニング信号とに基づいて、前記周波数f1の逆数で表される時間の自然数倍の時間差T1における位相遷移量に応じた第1の物理量を検出する第1の位相差検出過程と、
    前記第1の物理量を平均化することで第1の平均化物理量を算出する第1の平均化過程と、
    前記第1の平均化物理量に基づいてキャリア周波数オフセットを推定する周波数推定過程と、
    を有する受信方法。
JP2010509181A 2008-04-21 2009-04-21 無線通信システム、送信装置、受信装置、無線通信方法、受信方法 Active JP5286576B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010509181A JP5286576B2 (ja) 2008-04-21 2009-04-21 無線通信システム、送信装置、受信装置、無線通信方法、受信方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008110750 2008-04-21
JP2008110750 2008-04-21
PCT/JP2009/057904 WO2009131110A1 (ja) 2008-04-21 2009-04-21 無線通信システム、送信装置、受信装置、無線通信方法、送信方法、受信方法
JP2010509181A JP5286576B2 (ja) 2008-04-21 2009-04-21 無線通信システム、送信装置、受信装置、無線通信方法、受信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009131110A1 JPWO2009131110A1 (ja) 2011-08-18
JP5286576B2 true JP5286576B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=41216842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010509181A Active JP5286576B2 (ja) 2008-04-21 2009-04-21 無線通信システム、送信装置、受信装置、無線通信方法、受信方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8644766B2 (ja)
EP (1) EP2270993B1 (ja)
JP (1) JP5286576B2 (ja)
KR (1) KR101174455B1 (ja)
CN (1) CN102007700B (ja)
ES (1) ES2689945T3 (ja)
WO (1) WO2009131110A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104052530B (zh) * 2014-06-19 2017-09-29 京信通信系统(中国)有限公司 Poi扩容装置及扩容poi系统
WO2019087387A1 (ja) * 2017-11-06 2019-05-09 三菱電機株式会社 周波数推定装置及び無線装置
CN111886811B (zh) * 2018-02-01 2023-05-23 日本电信电话株式会社 发送装置、无线通信系统和发送方法
JP7064141B2 (ja) * 2018-09-05 2022-05-10 日本電信電話株式会社 光受信装置、及び周波数オフセット推定方法
US11259250B2 (en) * 2020-04-10 2022-02-22 Totum Labs, Inc. System and method for selecting zero doppler transmission

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07202855A (ja) * 1993-11-30 1995-08-04 At & T Corp データ送信装置
JPH08242260A (ja) * 1995-03-02 1996-09-17 Hitachi Ltd 周波数オフセットキャンセル回路
JP2004007280A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Toyo Commun Equip Co Ltd 位相補正回路
JP2008153762A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信システムおよび送信装置
JP2009177341A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線受信装置および無線受信方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69432447T2 (de) * 1993-01-19 2003-12-24 Nippon Telegraph & Telephone Verfahren und vorrichtung zur reduktion von störwellen eines kommunikationssystems
US6496535B2 (en) * 2001-03-23 2002-12-17 Navini Networks, Inc. Method and system for effective channel estimation in a telecommunication system
EP1511179B1 (en) * 2002-05-31 2013-07-03 Fujitsu Limited Adaptive controller
JP2004201338A (ja) 2004-02-10 2004-07-15 Sharp Corp 送信機および伝送方法
JP4602851B2 (ja) 2005-06-29 2010-12-22 三菱電機株式会社 歪み補償回路、送信機および歪み補償方法
JP2008110750A (ja) 2007-10-05 2008-05-15 Toyota Motor Corp 車輌の挙動制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07202855A (ja) * 1993-11-30 1995-08-04 At & T Corp データ送信装置
JPH08242260A (ja) * 1995-03-02 1996-09-17 Hitachi Ltd 周波数オフセットキャンセル回路
JP2004007280A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Toyo Commun Equip Co Ltd 位相補正回路
JP2008153762A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信システムおよび送信装置
JP2009177341A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線受信装置および無線受信方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2689945T3 (es) 2018-11-16
KR101174455B1 (ko) 2012-08-16
WO2009131110A1 (ja) 2009-10-29
CN102007700B (zh) 2013-12-11
EP2270993A1 (en) 2011-01-05
CN102007700A (zh) 2011-04-06
US20110039588A1 (en) 2011-02-17
EP2270993B1 (en) 2018-07-11
JPWO2009131110A1 (ja) 2011-08-18
EP2270993A4 (en) 2011-07-27
KR20100122117A (ko) 2010-11-19
US8644766B2 (en) 2014-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3724501B1 (ja) 復調装置、ダイバーシチ受信装置および復調方法
JP5286576B2 (ja) 無線通信システム、送信装置、受信装置、無線通信方法、受信方法
CN102047582B (zh) 接收装置、通信系统、以及接收方法
US6438173B1 (en) Multicarrier transmission system for irregular transmission of data blocks
US6804191B2 (en) Phase sequences for timing and access signals
JP5810287B2 (ja) レーダ装置
US8170160B1 (en) Multi-symbol phase offset estimation
CN103250384B (zh) 接收装置和方法
JP3748449B2 (ja) Ofdm受信装置
CN102859908B (zh) 相干光接收器的相位偏移补偿
EP1278346A2 (en) Phase tracker for linearly modulated signal.
CN109309557A (zh) 一种信号处理方法、装置、设备及计算机可读存储介质
JPWO2011099589A1 (ja) 位相偏差・搬送波周波数偏差補償装置および位相偏差・搬送波周波数偏差補償方法
US8798125B2 (en) Phase tracking in communications systems
CN106817330B (zh) 融合码下标调制的多进制差分混沌移位键控调制解调器
JP2001111465A (ja) 無線受信機およびダイバーシチ受信機
EP1003312A2 (en) Carrier recovery from digitally phase modulated signals
JP2000228655A (ja) 受信機
JP6031565B1 (ja) コヒーレント光通信システム及び通信方法
CN104618297A (zh) Ofdm-dcsk通信系统
JP2818148B2 (ja) Ofdm復調装置
JP4527102B2 (ja) 無線通信システムおよび送信装置
CN1177410C (zh) 简化的最大似然频差的鉴频信号处理方法及其鉴频器
JP2008141545A (ja) M−ary通信システムにおける受信装置
CN116405354A (zh) 载波频偏估计方法、装置、芯片及计算机可读存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5286576

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350