JP5285935B2 - 容器収容ケース - Google Patents

容器収容ケース Download PDF

Info

Publication number
JP5285935B2
JP5285935B2 JP2008061156A JP2008061156A JP5285935B2 JP 5285935 B2 JP5285935 B2 JP 5285935B2 JP 2008061156 A JP2008061156 A JP 2008061156A JP 2008061156 A JP2008061156 A JP 2008061156A JP 5285935 B2 JP5285935 B2 JP 5285935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
case
engaging means
case body
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008061156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009214912A (ja
Inventor
久雄 岩本
親典 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Key Trading Co Ltd
Original Assignee
Key Trading Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Key Trading Co Ltd filed Critical Key Trading Co Ltd
Priority to JP2008061156A priority Critical patent/JP5285935B2/ja
Publication of JP2009214912A publication Critical patent/JP2009214912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5285935B2 publication Critical patent/JP5285935B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stackable Containers (AREA)

Description

本発明は、多段に連結することができるよう構成された連結容器の少なくとも1個を取り出して、他の物品と組み合わせて収容することのできる容器収容ケースに関するものである。
従来から、種類の異なる複数の化粧料を一まとまりで保管したり携帯したりするために、例えば図8(a)に示すような連結容器(特許文献1参照)が賞用されている。
このものは、硬質の容器体1と、非硬質のキャップ2とからなる容器3において、容器体1の底部に連結用筒4を突出形成し、上記連結用筒4を下位容器3のキャップ外面に嵌合させて、複数容器3を多段に連結することができるようにしたものである。なお、5は容器3内を気密に保つためのパッキンで、最上位の容器3におけるキャップ2とパッキン5の形状は、下位容器3とやや異なる形状になっている。
また、最近は、図8(b)に示すように、各容器3にいちいちキャップ2を設けず、上記連結用筒4の内周面に雌ねじ部6を設けるとともに、容器3の胴体部の周囲に雄ねじ部7を設け、両者をら合することによって、全体を、よりコンパクトにした連結容器が出回っている。そして、各容器3を比較的浅くして、各容器3内に、リップカラーやアイカラー等を色ごとに収容して一まとまりで保管したり、必要な色の組合せを取り出して携帯したりするのに利用されている。なお、最上位の容器3の上面開口は、別途用意される蓋体8によって塞がれるようになっている。
特開2004−1808公報
しかしながら、このような連結容器を利用して、複数の化粧料を一まとまりで携帯する場合、化粧に必要な紅筆やパフは、上記連結容器と一体的に連結することができないため、これらは別容器に収容するか、ばらばらのままで携帯しなければならず、取り扱いにくいという問題がある。また、上記連結容器と、紅筆ケース、パフケース等を、例えばポーチに一緒に入れて携帯した場合、互いに形状の異なる複数のケースがポーチ内で混在して嵩張るため、せっかく複数の化粧料を連結容器によってコンパクトに収納できても、全体としてはコンパクトとはいえず、連結容器を用いるメリットが小さい。さらに、上記連結容器は、全体として円柱状で、コロコロするため、薄型のバッグや、書類等の扁平な内容物を多く入れるバッグに入れて携帯するには不向きであるという問題もある。
本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、上記連結容器を構成する容器と他の物品とを一体的に収容することができ、携帯に便利な容器収容ケースの提供を、その目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明は、下記の連結容器(A)を構成する少なくとも1個の容器と、その容器以外の物品とを組み合わせて収容するためのケースであって、上記容器を取り付けるための容器付スペースと上記物品の収容スペースとが設けられたケース本体と、このケース本体の上面を蓋する蓋体とを備え、上記ケース本体における容器取付スペースに、上記容器の上部を入り込ませるための開口が形成され、その開口周縁部に、上記容器の上部係合手段Yと係合しうる係合手段X′が設けられており、上記開口に上記容器の上部を入り込ませて開口周縁部の係合手段X′と容器上部の係合手段Yとを係合させた状態において、容器の上端面とケース本体の上面とが面一になるよう設定されている容器収容ケースを第1の要旨とする。
(A)2個以上の同形状の有底筒状容器からなり、各容器の下部に、係合手段Xがそれぞれ設けられているとともに、各容器の上部に、上記係合手段Xと係合しうる係合手段Yがそれぞれ設けられており、各容器の下部係合手段Xを、その下に配置させた他の容器の上部係合手段Yと係合させることによって、各容器が多段に連結されるようになっている連結容器。
また、本発明は、そのなかでも、特に、上記連結容器(A)の各容器の下部係合手段Xが、容器下部に設けられた円筒部の内周面に形成された雌ねじ部であり、同じく各容器の上部係合手段Yが、容器外周面の上部に形成された雄ねじ部である容器収容ケースを第2の要旨とする。
さらに、本発明は、それらのなかでも、特に、上記ケース本体が一枚の略板状体で構成されており、ケース本体に取り付けられる容器の下向き突出部分保護のための側壁が、上記ケース本体の外周縁から下向きに延設されている容器収容ケースを第3の要旨とする。
すなわち、本発明は、それ自身の上下に設けられた係合手段X、Yを利用して多段に連結しうる連結容器の少なくとも1個を、その上部係合手段Yと係合する相手方の係合手段X′が設けられた容器収容ケースに、その係合を利用して、ケース本体上面と容器上端面とが面一になるように収容保持するとともに、この容器収容ケースに、その容器以外の他の物品を収容するための収容スペースを設け、上記容器と物品とを一体的に収容保持することができるようにしたものである。したがって、この容器収容ケースによれば、従来、ばらばらでまとまりを欠いていた連結容器と、その関連物品等とを、互いに関連づけて一体的に保管したり携帯したりすることができ、非常に便利であるという優れた効果を奏する。
そして、それらのなかでも、特に、上記連結容器(A)の各容器の下部係合手段Xが、容器下部に設けられた円筒部の内周面に形成された雌ねじ部であり、同じく各容器の下部係合手段Yが、容器外周面の上部に形成された雄ねじ部であるものは、容器収容ケースのケース本体側の係合手段X′として、上記容器上部の雄ねじ部と係合しうる雌ねじ部を設け、これに上記容器上部の雄ねじ部をら合させることによって、容器を簡単かつ安定した状態でケース本体に取り付けて収容することができ、好適である。
つぎに、本発明を実施するための最良の形態について説明する。ただし、本発明は、この実施の形態に限られるものではない。
図1は、本発明を実施するための最良の形態を示す斜視図であり、図2は、そのA−A′断面を部分的に示す説明図である。このものは、本発明を、化粧料を収容する連結式の容器3と、その化粧のための化粧具(この例では紅筆13と化粧チップ14)とを、同時に収容することのできる容器収容ケースに適用したもので、上記容器3は、図8(b)に示すものと同様の連結容器である。したがって、容器3に関する説明は、省略する。
この容器収容ケースは、略板状のケース本体10と、その奥端部に、ヒンジを介して矢印で示すように開閉自在に取り付けられる蓋体11とで構成されており、一般的なコンパクト容器と同様、蓋体11の前端部に設けられた係合用突片11aを、ケース本体10側に設けられた係止片付溝部10aと係合させることにより、蓋体11を閉じた状態で安定的に保持できるようになっている。
そして、上記ケース本体10の手前側は、物品収容スペースPになっており、この部分に、平面視が長方形状の凹部12が形成されている。そして、この凹部12内に、リップカラー塗布用の紅筆13とアイカラー塗布用の化粧チップ14とが収容されるようになっている。
また、上記ケース本体10の奥側は、容器取付スペースQになっており、この部分に、4個の開口15が形成されている。そして、各開口15の周縁部に、下向きにガイド筒16が突設されており、各ガイド筒16の内周面に、この部分に嵌入される容器3の外周面上部に形成された雄ねじ部7(係合手段Y)とら合する雌ねじ部17(係合手段X′)が形成されている。したがって、一つの開口15ごとに1個の容器3を、上記ガイド筒16内の雌ねじ部17とら合させることによって、合計4個の容器3を、ケース本体10の表面に沿って平たく並べた状態で、取り付け保持できるようになっている。
そして、上記のようにケース本体10に取り付け保持された各容器3の上面開口と、前記紅筆13等を収容する凹部12の上面開口は、前記蓋体11を閉じることにより、同時に塞がれるようになっている。
上記構成によれば、図8(b)に示すように連結することのできる4個の容器3を、それぞればらばらの状態にして、各容器3の上部に設けられた雄ねじ部7を、本体10の開口15に設けられた雌ねじ部17に下からねじ込むだけで、これらを簡単かつ安定的にケース本体10に取り付けることができる。そして、上記ケース本体10の手前側には、紅筆13等の関連物品を収容するための凹部12がさらに設けられているため、上記容器3とともに、上記関連物品を併せて収容保持することができ、これらを、一体的に保持することができる。
したがって、たくさんの色の異なるリップカラーやアイカラーを、それぞれ連結容器3入りの形態で持っており、これらの中から必要な色と種類を選択して携帯する持ち歩く場合には、上記容器収容ケースに、その容器3(4個まで)を取り付けるとともに、紅筆13等を凹部12内に収容することによって、これらを一まとまりで、非常にコンパクトな形にして携帯したりすることができ、非常に便利である。しかも、複数の容器3が、容器本体10の表面に沿って並列的に取り付け保持され、全体として平たいケース(図1参照)に収まっているため、薄型のバッグや、書類等の扁平な内容物を多く入れるバッグに入れても嵩張らないという利点を有する。そして、ケース本体10を薄肉成形品とすることにより、ケースの軽量化が可能となり、より一層持ち歩きやすく携帯に便利なものとすることができる。
なお、上記の例において、4個より多い容器3を一まとまりで携帯したい場合は、例えば図3に示すように、ケース本体10に取り付けた容器3の下方に突出する連結筒4を利用して、この部分にさらに容器3を連結して、取り付ける容器の数を増やすことができる。この場合、ケース厚み方向にはボリュームが多少増すが、より多くの種類のリップカラーやアイカラーを同時に携帯することができ、出先で豊富な色使いのメイクアップを施すことができる。また、場所や状況に応じて、色使いを変えたメイクアップを施すことができる。
また、上記の例では、ケース本体10が一枚の略板状体で構成されており、その略板状のケース本体10から下向きに、紅筆13等を収容するための凹部12が突出形成されており、各開口15の雌ねじ部17内にねじ込まれた4個の容器3も、下向きに突出することになる。そこで、これらの下向き突出部分を保護するために、例えば図4に示すように、ケース本体10の外周縁に、下向きに側壁18を延設するようにしてもよい。
さらに、上記の例では、ケース本体10の容器取付スペースQに形成した4個の開口15から下向きにガイド筒16を突設して、その内周面に雌ねじ部17を形成するようにしたが、参考例として、例えば図5に示すように、ケース本体10の開口15から上向きにガイド筒16′を突設し、その内周面に雌ねじ部17を形成するようにしてもよい。この場合も、上記の例と同様、ケース本体10の下から容器3をねじ込むだけで、ケース本体10に、これらを簡単かつ安定的に取り付けることができる。したがって、容器3と紅筆13等の関連物品とを一体的に保持して携帯することができ、上記と同様の効果を得ることができる。
また、上記の例は、連結容器を構成する各容器3の下部係合手段Xが雌ねじ部6であり、同じく各容器3の上部係合手段Yが雄ねじ部7であり、容器収容ケース側に、係合手段X′として、上記雄ねじ部7と係合する雌ねじ部17を設けたが、必ずしも雌ねじ部17を設ける必要はなく、例えば、容器収容ケースのガイド筒16(もしくは16′)の内周面に、上記容器3側の雄ねじ部7と係合する突条もしくは周方向に断続的に形成される突片を設け、これによって、容器3を嵌入固定するようにしても差し支えない(図示せず)。
さらに、図6に示すように、連結容器を構成する各容器3′の下部係合手段Xと上部係合手段Yが、互いに嵌合する凹凸部20、21になっている場合、ケース本体10のガイド筒16の内周面に、上記上部係合手段Yの凹凸部21と嵌合する凹凸部22(係合手段X′)を形成し、両者を嵌合固定するようにしても差し支えない。
また、前記図1〜図5に示す例では、容器3の上部係合手段Yである雄ねじ部7に係合する係合手段X′として、ケース本体10の容器取付スペースQに雌ねじ部17を設けたが、参考例として、これとは逆に、図7に示すように、上記容器取付スペースQに、上向きに突設するガイド筒16″を設け、その外周面に、容器3の下部係合手段Xである雌ねじ部6に係合する係合手段Y′として、雄ねじ部23を設けるようにしてもよい。この場合、容器3を、ケース本体10の上方から下向きにねじ込んで取り付けるため、前記の例のように、開口15を設ける必要はない。
なお、上記図7に示す例の場合、ケース本体10の表面より上に、容器3全体が突出した状態で取り付けられるため、これを保護するとともに、その上面開口を蓋体11でぴったり塞ぐために、ケース本体10の外周縁から上向きに、容器3の高さと略等しい側壁24を立設することが好ましい。
そして、本発明において対象とする容器3は、互いに連結できる容器であれば、それがどのような形状であっても差し支えない。そして、その連結部における係合手段X、Yの形状も、互いに係合するものであれば、特に限定するものではない。容器3の連結に用いられる上部係合手段Yと係合しうる係合手段X′をケース本体10の容器取付スペースQに設けることにより、容器3を並べて保持することができるからである。また、同様に、上記容器3と関連ある物品がどのような形状であっても、上記ケース本体10の物品収容スペースPを設けておくことにより、上記容器3と関連物品とを、一体的に収容して携帯等に供することができ、本発明の効果を奏することができる。
なお、図7に示す参考例において、容器3の内容物が気密性を必要とするものである場合は、例えば図8(a)に示すように、各容器3に、個別に柔軟なキャップ5を取り付け、上記キャップ5を冠着した状態のまま、ケース本体10に取り付けて、使用の都度、上記キャップ5を外して内容物を用いるようにすることができる。
また、本発明において、通常のコンパクト容器のように、ケース本体10の上面に、透明なプラスチックフィルムからなる保護シートを挟んで中身を保護するとともに、蓋体11の内側の面に鏡を取り付けるようにしてもよい。
さらに、本発明が対象する容器3は、化粧料の携帯や保管を目的とするものに限らず、各種の用途に用いることができる。例えば、1回分の粉薬を入れた連結容器と、オブラートや、他の錠剤とを組み合わせて携帯するためのケースや、種類の異なる複数のつけ爪を種類別に入れた連結容器と、つけ爪用接着剤等の用具とを組み合わせて携帯すためのケース等に用いることができる。
本発明の一実施例を示す斜視図である。 図1のA−A′断面を示す部分的な説明図である。 上記実施例の他の使用形態を示す説明図である。 本発明の他の実施例を示す部分的な断面図である。 本発明の参考例を示す部分的な断面図である。 本発明のさらに他の実施例を示す部分的な断面図である。 本発明の他参考例を示す部分的な断面図である。 (a)および(b)は、ともに従来の連結容器の説明図である。
符号の説明
3 容器
10 ケース本体
11 蓋体
12 凹部
13 紅筆
14 化粧チップ
15 開口
16 ガイド筒
P 物品収容スペース
Q 容器取付スペース

Claims (3)

  1. 下記の連結容器(A)を構成する少なくとも1個の容器と、その容器以外の物品とを組み合わせて収容するためのケースであって、上記容器を取り付けるための容器付スペースと上記物品の収容スペースとが設けられたケース本体と、このケース本体の上面を蓋する蓋体とを備え、上記ケース本体における容器取付スペースに、上記容器の上部を入り込ませるための開口が形成され、その開口周縁部に、上記容器の上部係合手段Yと係合しうる係合手段X′が設けられており、上記開口に上記容器の上部を入り込ませて開口周縁部の係合手段X′と容器上部の係合手段Yとを係合させた状態において、容器の上端面とケース本体の上面とが面一になるよう設定されていることを特徴とする容器収容ケース。
    (A)2個以上の同形状の有底筒状容器からなり、各容器の下部に、係合手段Xがそれぞれ設けられているとともに、各容器の上部に、上記係合手段Xと係合しうる係合手段Yがそれぞれ設けられており、各容器の下部係合手段Xを、その下に配置させた他の容器の上部係合手段Yと係合させることによって、各容器が多段に連結されるようになっている連結容器。
  2. 上記連結容器(A)の各容器に設けられる下部係合手段Xが、容器外周面の下部に設けられた円筒部の内周面に形成された雌ねじ部であり、同じく各容器の上部係合手段Yが、容器外周面の上部に形成された雄ねじ部である請求項1記載の容器収容ケース。
  3. 上記ケース本体が一枚の略板状体で構成されており、ケース本体に取り付けられる容器の下向き突出部分保護のための側壁が、上記ケース本体の外周縁から下向きに延設されている請求項1または2記載の容器収容ケース。
JP2008061156A 2008-03-11 2008-03-11 容器収容ケース Active JP5285935B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008061156A JP5285935B2 (ja) 2008-03-11 2008-03-11 容器収容ケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008061156A JP5285935B2 (ja) 2008-03-11 2008-03-11 容器収容ケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009214912A JP2009214912A (ja) 2009-09-24
JP5285935B2 true JP5285935B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=41187224

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008061156A Active JP5285935B2 (ja) 2008-03-11 2008-03-11 容器収容ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5285935B2 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4857402U (ja) * 1971-11-02 1973-07-21
JPS54123078U (ja) * 1978-02-16 1979-08-28
JP2533414Y2 (ja) * 1990-03-15 1997-04-23 株式会社吉野工業所 コンパクト容器
JP3512260B2 (ja) * 1995-03-24 2004-03-29 釜屋化学工業株式会社 コンパクト容器
JP2000166638A (ja) * 1998-12-07 2000-06-20 Shiseido Co Ltd ディスプレイ用コンパクト容器
JP4718001B2 (ja) * 2000-11-07 2011-07-06 紀伊産業株式会社 コンパクト容器に用いるレフィル容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009214912A (ja) 2009-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101499134B1 (ko) 다단 리필용기가 구비된 화장품용기
KR20210008438A (ko) 멀티 용기 화장품 액세서리
KR101481544B1 (ko) 결합형 화장품 용기
KR101253099B1 (ko) 콤팩트 용기
USD911618S1 (en) Cosmetics container
ES2539757T3 (es) Envase que comprende un sistema de bloqueo de recarga y una recarga
KR200239126Y1 (ko) 립스틱 케이스
CN105819089B (zh) 带有化妆用具的瓶盖
JP5285935B2 (ja) 容器収容ケース
KR20160058496A (ko) 에어 타이트 타입의 화장품 리필케이스 및 휴대용 보관용기
KR200484166Y1 (ko) 화장품 용기
JP6038487B2 (ja) リフィル皿保護容器
KR200430544Y1 (ko) 화장품 용기
CN107205535A (zh) 带有化妆品套件的瓶盖
KR101214566B1 (ko) 다용도 화장품 용기
JP5832722B2 (ja) 取出し容器
US7380679B2 (en) Connectable containers
KR200479286Y1 (ko) 뚜껑의 내부에 독립된 밀폐 보조수용공간을 갖는 화장품 용기
JP5084486B2 (ja) 可動部材付き容器
JP2009220874A (ja) 容器収容ケース
KR101142355B1 (ko) 콤팩트 용기
JP3209888U (ja) 包装容器、湿潤シート包装構造
KR101947711B1 (ko) 다단 색조화장품 용기
JP3198697U (ja) 商品移送用及び箱詰め用のプリセットケース
KR200449137Y1 (ko) 투인원 화장품 용기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5285935

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150