JP5284166B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5284166B2
JP5284166B2 JP2009088015A JP2009088015A JP5284166B2 JP 5284166 B2 JP5284166 B2 JP 5284166B2 JP 2009088015 A JP2009088015 A JP 2009088015A JP 2009088015 A JP2009088015 A JP 2009088015A JP 5284166 B2 JP5284166 B2 JP 5284166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom plate
hole
rubber
display device
rubber foot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009088015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010237603A (ja
Inventor
充良 高尾
輝幸 上鶴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009088015A priority Critical patent/JP5284166B2/ja
Publication of JP2010237603A publication Critical patent/JP2010237603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5284166B2 publication Critical patent/JP5284166B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、表示装置の本体をスタンドによって支持する表示装置に関する。
近年、液晶表示パネルやPDP(Plasma Display Panel)などの表示パネルを用いた薄型テレビの画面の大型化が進展し、40型(有効可視領域の対角長が40インチ)以上の薄型テレビも多数商品化されている。一方で家庭用電化製品のリサイクルを行い、廃棄物を減らし、資源の有効利用を推進することが求められるようになり、薄型テレビ等の表示装置においてもリサイクルや廃棄のし易さについて種々改良が検討されている。
表示装置のスタンドの底面は表示装置が設置される面と接する部分であり、設置面の傷付き防止や滑り防止また衝撃吸収等の目的のためゴム足が備えられている。廃棄の際には材料ごとに分別する必要があり、樹脂製や金属製の底板からゴム足を取り去る必要がある。しかしながら、ゴム足は前述したような目的から底板から簡単には取り外れないようになっている。従って分解作業に手間が掛かる。
取り付け及び取り外しが容易であり、脱落し難いゴム足を提供することを目的として、板状の底板部と、底板部の上面に一体に形成され底板部の外形よりも小さい外形を有する円柱状の挿入部とからなり、挿入部の外周面に、断面が略傘形で螺旋状の係合部が形成されてなるゴム足が提案されている。(例えば特許文献1参照。)。
特開平7−119891号公報
ゴム足は種々の形状があるが、円板や四角形板といった平板状で、その片面に両面テープ等の接着剤が付着されたものを底板に貼り付ける例がある。底板の平面部にしっかり貼り付いて簡単には剥がせないため、分解作業が面倒である。
本発明は上記したような事情に鑑み成されたものであって、表示装置のスタンドの底板に接着剤によって貼り付けられたゴム足を容易に剥がすことができる表示装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の表示装置は、表示パネルを有する本体と、設置面と接する複数のゴム足を設けた底板と前記本体を支持する支持部とを有するスタンドとを備え、前記底板は、前記ゴム足が前記底板を覆う領域の一部分の領域と前記ゴム足が前記底板を覆う領域の外側の領域とに跨る穴を有することを特徴とする。
本発明によれば、表示装置において、底板に接着剤によって貼り付けられたゴム足を容易に剥がすことができる。
本発明による表示装置の概観を示す斜視図。 スタンドの概観を示す斜視図。 台座を裏面側から見た概観斜視図。 ゴム足と底板の穴の形状を示す図。 実施例2の穴の形状を示す図。 実施例3の穴の形状を示す図。 実施例4の穴の形状を示す図。 実施例5の凹部と穴の形状を示す図。
以下本発明の実施例について図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明による表示装置1の概観を示す斜視図である。表示装置1の本体2は、表示装置の本体を支持するスタンド3に取り付けられている。スタンド3には、本体2を固定するための支持部が備えられており、本体と支持部がネジ等により固定されている。本体2の前面側には液晶パネルやPDPパネル等の表示パネル4が配置されている。本体2の前面側と本体の上面、底面、両側側面の一部を覆う前面カバー6と、本体2の背面と本体の上面、底面、両側側面の一部を覆う背面カバー7とによって外面が囲まれている。
図2は、スタンド3の概観を示す斜視図である。スタンド3は、台座8と台座8の略中央に設けられた段差部9の上部にコの字型をした支持部10から構成されている。台座8は、その底面に台座8を設置面に対して位置決めするための略平板状の底板が設けられている。支持部10は貫部10aと支柱部10b、10cが、アルミダイカスト等により一体的に成型されている。貫部10aの部分が段差部9とネジ等により結合されている。
図3は、台座8を裏面側から見た概観斜視図である。台座8は、台座カバー11と複数のゴム足14が付着した底板12から構成されている。底板12は複数のネジ13で台座カバーに固定されている。台座カバー11は樹脂製または金属製である。樹脂の場合は射出成型による。金属の場合はダイカストあるいは板金加工による。底板12は樹脂製または金属製である。樹脂の場合は射出成型による。金属の場合はダイカストあるいは板金加工による。ゴム足14は、円板や四角形板といった平板状で、その片面が接着剤等によって底板12に接着されている。ゴム足14はウレタンゴム等の合成ゴムである。底板12は、ゴム足14が底板12を覆う領域の一部分の領域とゴム足14が底板12を覆う領域の外側の領域とに跨る穴16を有する。
図4は、ゴム足14と底板12の穴16の形状を示す図である。図4(a)は、ゴム足14と穴16をゴム足14側からみた平面図である。図4(b)は、図4(a)におけるAA断面図である。ゴム足14は直径が15〜30mm、厚さが1〜5mmの円形の平板状の合成ゴムであり、接着剤15により底板12に接着されている。
穴16は、ゴム足14が底板12を覆う領域の一部分の領域とゴム足14が底板12を覆う領域の外側の領域に跨っている。穴16の形状は略三角形であり、三角形の頂点の1つがゴム足14の中心に向いている。三角形の1辺の長さSは約10mmである。図4(b)に示すように、ゴム足14を底板12から剥がすとき、工具17aを穴16に差し込み、穴16の上の部分(穴16とゴム足14が重なる部分)のゴム足14を持ち上げるようにして剥がすことができる。また、底板12を台座カバー11から外した後であれば、ゴム足14がある面と反対側の面から工具17bを穴16に差込み、穴16の上の部分のゴム足14を押し込むことによって剥がすことができる。以上のように底板12に接着剤によって貼り付けられたゴム足14を容易に剥がすことができる。
工具は一般的なマイナスドライバを用いることができる。マイナスドライバの刃先の幅は5〜8mmであり、穴16の大きさはそれが通るようにそれより1〜3mm程度大きくしてやればよい。工具はマイナスドライバに限るものではなく作業に適したものであればよいことは言うまでもない。また、穴16とゴム足14が重なる部分の領域は接着されないが、この部分の面積はゴム足14の面積の30%以内することが望ましい。30%以内であれば十分な接着強度が保たれる。
図5は、実施例2の穴18の形状を示す図である。この実施例2が実施例1と異なる点は、底板12の穴の形状を略三角形から略四角形に変えた点である。図5(a)は、ゴム足14と穴18をゴム足14側からみた平面図である。図5(b)は、図5(a)におけるBB断面図である。四角形の1辺の長さSは約10mmである。ゴム足14を剥がす方法は実施例1で説明したものと同様であるので省略する。実施例2においても底板12に接着剤によって貼り付けられたゴム足14を容易に剥がすことができる。実施例2において穴の形状を略四角形としたが、略円形としてもよい。
図6は、実施例3の穴19の形状を示す図である。この実施例3が実施例1と異なる点は、底板12の穴の形状を略三角形から長丸穴に変え、ゴム足14が底板12と接触する面の外側の領域がゴム足14の両側にある場合である。図6(a)は、ゴム足14と穴19をゴム足14側からみた平面図である。図6(b)は、図6(a)におけるCC断面図である。長丸穴の幅の寸法Sは約8mmである。ゴム足14を剥がす方法は実施例1で説明したものと同様であるので省略する。実施例3においても底板12に接着剤によって貼り付けられたゴム足14を容易に剥がすことができる。
図7は、実施例4の穴20、21の形状を示す図である。この実施例4が実施例1と異なる点は、穴を2個に分割した点である。図7(a)は、ゴム足14と穴20、21をゴム足14側からみた平面図である。図7(b)は、図7(a)におけるDD断面図である。長丸穴20の長さSは約25mmである。丸穴21の直径Tは約12mmである。底板12を台座カバー11から外した後であれば、ゴム足14がある面と反対側の面から工具17bを穴21に差込み、穴21の上の部分のゴム足14を押し込むことによって剥がすことができる。丸穴21の直径Tはゴム足の接着面積に応じて変更する必要がある。ゴム足の直径が15mmの場合には丸穴21の直径は6〜7mmでありこのときは細い工具を用いる。実施例4においても底板12に接着剤によって貼り付けられたゴム足14を容易に剥がすことができる。
図8は、実施例5の凹部22と穴23の形状を示す図である。この実施例5が実施例1と異なる点は、1個の穴を1個の凹部22と1個の穴23にした点である。図8(a)は、ゴム足14と凹部22、穴23をゴム足14側からみた平面図である。図8(b)は、図8(a)におけるEE断面図である。凹部はプレス加工によって成形され、底板表面における直径が約20mm、深さは約3mmである。丸穴23は実施例4の丸穴21と同様である。
図8(b)に示すように、ゴム足14を底板12から剥がすとき、工具17aを凹部22に差し込み、凹部22の上の部分(凹部22とゴム足14が重なる部分)のゴム足14を持ち上げるようにして剥がすことができる。底板12を台座カバー11から外した状態ならば、ゴム足14がある面と反対側の面から工具17bを穴23に差込み、穴23の上の部分のゴム足14を押し込むことによって剥がすことができる。丸穴23の直径Tはゴム足の接着面積に応じて変更する必要がある。ゴム足の直径が15mmの場合には丸穴23の直径Tは6〜7mmでありこのときは細い工具を用いる。実施例5においても底板12に接着剤によって貼り付けられたゴム足14を容易に剥がすことができる。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具現化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
1 表示装置
2 本体
3 スタンド
4 表示パネル
8 台座
11 台座カバー
12 底板
13 ネジ
14 ゴム足
15 接着剤
16 穴
17 工具17
18 穴
19 穴
20 穴
21 穴
22 凹部
23 穴

Claims (6)

  1. 表示パネルを有する本体と、
    設置面と接する複数のゴム足を設けた底板と前記本体を支持する支持部とを有するスタンドとを備え、
    前記底板は、前記ゴム足が前記底板を覆っている部分から前記ゴム足の外側において前記ゴム足が覆っていない部分に跨った貫通穴を有することを特徴とする表示装置。
  2. 前記貫通穴の形状は略三角形であることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  3. 前記ゴム足の形状は円板状であることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  4. 前記貫通穴と前記ゴム足が重なる部分の面積は、前記ゴム足の面積の30%以内であることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  5. 前記底板は、前記ゴム足が前記底板を覆っている部分に、他の貫通穴が更にあいていることを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  6. 表示パネルを有する本体と、
    設置面と接する複数のゴム足を設けた底板と前記本体を支持する支持部とを有するスタンドとを備え、
    前記底板は、前記ゴム足が前記底板を覆っている部分から前記ゴム足の外側において前記ゴム足が覆っていない部分に跨った凹部を有し、前記ゴム足が当該底板を覆っている部分に貫通穴があいていることを特徴とする表示装置。
JP2009088015A 2009-03-31 2009-03-31 表示装置 Active JP5284166B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009088015A JP5284166B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009088015A JP5284166B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010237603A JP2010237603A (ja) 2010-10-21
JP5284166B2 true JP5284166B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=43091950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009088015A Active JP5284166B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5284166B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI524834B (zh) 2013-11-27 2016-03-01 萬國商業機器公司 腳墊結構及使用該腳墊結構的裝置
JP6943172B2 (ja) * 2017-12-20 2021-09-29 株式会社デンソー 電力変換装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0346529Y2 (ja) * 1985-02-14 1991-10-01
JP2002009454A (ja) * 2000-06-26 2002-01-11 Oki Electric Ind Co Ltd 筐体のゴム足取り付け構造
JP4580731B2 (ja) * 2004-11-05 2010-11-17 シャープ株式会社 回転装置、及びそれを備えたディスプレイ装置
JP5092365B2 (ja) * 2006-11-21 2012-12-05 アイコム株式会社 支持足の取り付け構造
JP4661828B2 (ja) * 2007-05-22 2011-03-30 船井電機株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010237603A (ja) 2010-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2730992B1 (en) Device and method for installing a screen protector
CN110853510A (zh) 可折叠的支撑结构及显示装置
US20120110868A1 (en) protective cover and system for electronic devices technical field
WO2010110965A3 (en) Planar suspension of a haptic touch screen
JP6571747B2 (ja) 表示装置
TW200613932A (en) Pressure-sensitive adhesive sheet for removal of fluorescent substances
US7986392B2 (en) Liquid crystal display with deformable fixing member and cooperative blocking member
JP5284166B2 (ja) 表示装置
WO2014043229A2 (en) Removable adhesive joint for computing device
CN103838324A (zh) 一种硬盘托架及硬盘框
TWI485484B (zh) 具有可移除定位裝置之框體、包含其之背光模組、顯示模組及其製造方法
CN102654959B (zh) 显示器壳体及其框架结构
JP2009126159A (ja) フィルム固定治具およびスクリーン印刷方法
JP2005317692A (ja) 板状物品の固定構造
US7301589B2 (en) Mold frame for liquid crystal display module
US20070034119A1 (en) Medical table
JP2010022436A (ja) 耐震支持具及び取付方法
JP3150979U (ja) ウエットティッシュ用重量台座
JP2011199416A (ja) テレビ、スタンド、および電子機器
US8328148B2 (en) Stand for a display unit
CN218969136U (zh) 一种离型膜组、显示模组及电子设备
JP5345445B2 (ja) 精密機器用工具箱
JP4661828B2 (ja) 表示装置
JP2008002126A (ja) パネル支持構造
JP2004273986A (ja) 筐体、貼付物及び剥離方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100819

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130529

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5284166

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250