JP5281757B2 - 車両の車輪リムを工場機械、特にタイヤ交換機などに取り付けるためのスピンドル - Google Patents

車両の車輪リムを工場機械、特にタイヤ交換機などに取り付けるためのスピンドル Download PDF

Info

Publication number
JP5281757B2
JP5281757B2 JP2007122615A JP2007122615A JP5281757B2 JP 5281757 B2 JP5281757 B2 JP 5281757B2 JP 2007122615 A JP2007122615 A JP 2007122615A JP 2007122615 A JP2007122615 A JP 2007122615A JP 5281757 B2 JP5281757 B2 JP 5281757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle according
gripping
spindle
frame
adapter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007122615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007297046A (ja
Inventor
ボナチーニ ファブリツィオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Giuliano Group SpA
Original Assignee
Giuliano Group SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38180391&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5281757(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Giuliano Group SpA filed Critical Giuliano Group SpA
Publication of JP2007297046A publication Critical patent/JP2007297046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5281757B2 publication Critical patent/JP5281757B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C25/00Apparatus or tools adapted for mounting, removing or inspecting tyres
    • B60C25/01Apparatus or tools adapted for mounting, removing or inspecting tyres for removing tyres from or mounting tyres on wheels
    • B60C25/05Machines
    • B60C25/132Machines for removing and mounting tyres
    • B60C25/135Machines for removing and mounting tyres having a tyre support or a tool, movable along wheel axis
    • B60C25/138Machines for removing and mounting tyres having a tyre support or a tool, movable along wheel axis with rotary motion of tool or tyre support
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C25/00Apparatus or tools adapted for mounting, removing or inspecting tyres
    • B60C25/01Apparatus or tools adapted for mounting, removing or inspecting tyres for removing tyres from or mounting tyres on wheels
    • B60C25/05Machines
    • B60C25/053Support of wheel parts during machine operation
    • B60C25/0539Support of wheel parts during machine operation radially fixing the rim, e.g. with gripping claws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C25/00Apparatus or tools adapted for mounting, removing or inspecting tyres
    • B60C25/01Apparatus or tools adapted for mounting, removing or inspecting tyres for removing tyres from or mounting tyres on wheels
    • B60C25/05Machines
    • B60C25/053Support of wheel parts during machine operation
    • B60C25/0545Support of wheel parts during machine operation with rotary motion of tool or tyre support, e.g. turntables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)

Description

この発明は、車両の車輪リムを工場機械、特にタイヤ交換機などに取り付けるためのスピンドルに関するものである。
例えば、保守作業を実施するために、あるいはリムおよび/またはタイヤ自体を交換するために、車両用車輪の当該リムにタイヤを取り付けあるいは当該リムからタイヤを取り外すことのできる、いわゆるタイヤ交換機の使用は知られている。
このようなタイヤ交換機は一般に、車輪リムを把持するとともに回転させるためのスピンドルが支持されている基部構造と、タイヤをリムから取り外しかつ/またはリムに取り付けるのに適した1つ以上の工具を有している少なくとも1つの工具用アームとから構成されている。
さまざまな種類の公知の型のスピンドルが存在している。
第1の型はリム連結用プレートから構成されており、そのプレートは、タイヤ交換機の基部構造に取り付けられていて、中心作業軸の周りに回転し、4つのリム把持用アダプタを備えている。
これらのアダプタは、プレートの中心でのアダプタの位置決めに対応している閉鎖形態と、プレートの周縁でのアダプタの位置決めに対応している開放形態との間で、プレートの中心から外側へ向かって移動し、あるいはその逆へ移動する。
アダプタの移動は、プレートの中心に設けられて長手方向へ摺動する4つのラックに係合する回転ピニオンによるものである。
これらのラックの外側端部は、把持用アダプタに接続されており、また、独立した歯車モータによってロータが回転駆動されると、これらの把持用アダプタを押して移動させる。
リムが連結用プレートにいったん固定されると、これは中心作業軸の周りに回転される。
これらの公知の型のスピンドルにはいくつかの短所があり、これらの短所には、歯車モータの動作不良またはラックあるいはピニオンの破損の場合に、把持用アダプタの固定力が突然かつ唐突に失われて、高速で回転している車輪が連結用プレートから外れたり、設備の完全性と機械の近くにいる人物の安全性とが脅かされたりするおそれがある、という事実が含まれている。
第2の型のタイヤ交換機用スピンドルでは、把持用アダプタは一対の空気圧式シリンダによって開放されるとともに閉鎖される。
シリンダロッドあるいはライナーは連結用プレートに接続されており、一方、対応するライナーあるいは対応するロッドは2つの別個の把持用アダプタに結合されている。しかしながら、空気圧式シリンダが、連結用プレートに結合されていなくて、互いに対向状に配置された2つの把持用アダプタの間に介在されている、異なったスピンドルは知られている。
これらの空気圧式シリンダは、これらが結合された2つの把持用アダプタの開放および閉鎖の方向に対して平行に設けられており、また、2つの把持用アダプタの開放および閉鎖を直接制御する。
これに対して、残りの把持用アダプタは、空気圧式シリンダのライナーあるいはロッドへ結合され、かつ、これらのシリンダ自体の運動をアダプタの開放運動および閉鎖運動に変換する特定の運動レバーによって、押されて移動する。
これらの公知の型のスピンドルにもまた、いくつかの短所がある。
この観点で、上記のレバー運動システムが通常、構造に関してどちらかというと複雑であり、また、それが連結された把持用アダプタへ伝達することのできるスラスト力が、スピンドルの開放および閉鎖の間に一定ではなく、実際にアダプタの位置によって変化する、という事実が際立っている。
それゆえ、車輪の連結用プレートへの固定はリムの寸法によって多かれ少なかれうまく行くということが、残念なことに分かる。
この型のスピンドルについて考慮すべきであるが、このことは、先になされた考慮と同様に、機械を操作する義務を負わされた人員が故障の場合に遭遇するであろうおそれおよび危険に関して有効である。わずか1つの空気圧式シリンダの動作不良であっても、実際には、機械の操作性および正しい操作をかなり妨げる。
この発明の主要な目的は、車両の車輪リムを工場機械、特にタイヤ交換機などに取り付けるためのスピンドルを提供することであり、すなわち、実際には、機能的であって、設備の完全性と機械の近くにいる人物の安全性とを最大限に安全な条件で操作することのできるスピンドルを提供することである。
この発明のさらに別の目的は、簡単な構造であって、構造的に丈夫であり、比較的低いコストのスピンドルを提供することである。
上記の諸目的は、工場機械に作業軸の周りに回転するように接続された少なくとも1つのフレームと、このフレームに接続可能であって、前記作業軸に対してそれぞれの接近運動方向および離隔運動方向に沿って移動する、車輪のリムの少なくとも3つの把持用アダプタとを備えてなり、前記把持用アダプタの少なくとも1つに接続され、かつ、対応する接近運動方向および離隔運動方向に沿ってアダプタを移動させるのに適している少なくとも1つの流体作動型アクチュエータシリンダと、それぞれが前記把持用アダプタのそれぞれに接続されて前記の接近運動方向および離隔運動方向のそれぞれに対して実質的に平行に延出する少なくとも3つのラックと、これらのラックに噛み合った少なくとも1つのピニオンとを備えていることを特徴とする、車両の車輪リムを工場機械、特にタイヤ交換機などに取り付けるためのこのスピンドルによって、すべて達成される。
この発明のさらに別の特徴および利点は、好ましいが限定的ではない、車両の車輪リムを工場機械、特にタイヤ交換機などに取り付けるためのスピンドルに関する、非限定的な例によって表示的に図示された実施態様についての詳細な説明からいっそう明らかであろう。
以下、この発明における実施の形態を図面に基づいて詳しく説明する。なお、これによってこの発明が限定されるものではない。これらの図面を詳しく参照すれば、車両の車輪リムを工場機械、特にタイヤ交換機などに取り付けるためのスピンドルは、全体として1によって表示されている。
図1に示されたこの発明の具体的な用途では、工場機械は、車両用車輪のリムにタイヤを取り付けあるいはリムからタイヤを取り外すタイヤ交換機Mから構成されているが、スピンドル1をどのようにして任意の工場機械に取り付けることができるかということと、車輪に特定の作業を実施するためにリムの把持が要求されるかということとは、同じように直感的にわかる。
スピンドル1には、タイヤ交換機Mに接続することができて、歯車モータ3で作業軸Aの周りに回転されるフレーム2が備わっている。図1に示されたこの発明の特定の実施形態では作業軸Aは鉛直であるが、代わりの用途では、スピンドル1が水平軸かあるいはさもなければ傾斜軸の周りに回転可能に取り付けられるのを排除するものではない。
フレーム2には、4つの把持用アダプタ4が、車輪のリムを把持するために取り付けられており、これらは、作業軸Aに対して半径上の接近運動方向および離隔運動方向に沿って移動するとともに、2つ対2つが互いに直交している。
それぞれの把持用アダプタ4は対応するアクチュエータシリンダ5に接続されているが、アクチュエータシリンダ5は、流体作動型(空気圧式、油圧式、その他)のものであり、フレーム2に接続された固定端部6と、対応する把持用アダプタ4に接続されたスラスト可動端部7とを備えている。
好都合であるのは、フレーム2は、作業軸Aに対して直交し、かつ、歯車モータ3の出力シャフト9に一体に接続されたプレート8から作られているとともに、把持用アダプタ4が突出する上面を有していることである。
詳しく説明すると、プレート8には、把持用アダプタ4を摺動させるために、作業軸Aに対する接近運動方向および離隔運動方向を規定する4つの貫通状長手細穴10が設けられている。
プレート8は下面も有しており、その中心部分はアクチュエータシリンダ5を支持するための支持用マウント11に接続されている。アクチュエータシリンダ5は、把持用アダプタ4の接近運動方向および離隔運動方向に対して平行である軸に沿って設けられているとともに、作業軸Aに対してねじれの位置にある。
アクチュエータシリンダ5の固定端部6は、マウント11の上に連結されるアクチュエータシリンダ5のライナーの基部部分から作られている。これに対して、可動端部7は、アクチュエータシリンダ5のロッド12を把持用アダプタ4へ結合するための結合用ブラケットから構成されており、このようなブラケットは、長手細穴10を通して設けられている。
スピンドル1には通常、把持用アダプタ4の移動を同期させるための同期手段13がある。このような同期手段は4つのラック14から構成されており、それぞれのラック14は、ブラケット7に接続されているとともに、作業軸Aに対する接近運動方向および離隔運動方向の一方に対して実質的に平行に延出している。
ラック14には、作業軸Aと同軸である軸の周りに回転可能な遊びのあるピニオン15が噛み合っているが、ピニオン15は、具体的には、プレート8の下方で歯車モータ3の出力シャフト9の周りに自由に摺動するように取り付けられた外歯型環状要素から作られている。
ラック14は、2つずつが互いに平行にかつピニオン15に対して直径に沿った反対位置に設けられている。具体的には、2つのラック14は、ピニオン15の上部に噛み合っており、かつ、これに対してピニオン15の下部に噛み合っている他方の2つのラック14の上方に設けられている。
好都合であるのは、いっそう表現しやすくするために図5においてだけ詳しく示されたアクチュエータシリンダ5のロッド12のストロークを調整するための調整手段16がスピンドル1にあることである。調整手段16は複数のバーからなっていて、それぞれの把持用アダプタ4のための1つには、アダプタ自体の摺動を対照するための少なくとも1つの対照要素17がある。
具体的は、バー16は、フレーム2の中心でマウント11に互いに接続されているとともに、対照要素17がブラケット7の移動経路に設けられている1つの作動位置と対照要素17がそのような経路から実質的に離れて設けられている遊び位置との間で互いに一体に回転することができる。
図5に示されたこの発明の特定の実施形態では、調整手段16は、遊び位置に設けられているとともに、アクチュエータシリンダ5のストロークを変化させるのに邪魔にならず、それゆえ、把持用アダプタ4の通路はシリンダそれ自体の長さに相当している。このような調整手段には、それぞれのバー16の自由端部に設けられた1つの対照要素17もまた備わっている。
いったん作動位置に置かれると、対照要素17は把持用アダプタ4の開放形態におけるブラケット7のための当たり止めとして作用し、それゆえ、閉鎖形態から始まるように評価されたアクチュエータシリンダ5の有効ストロークは、バー16の長さによって、かつ、対照要素17のマウント11からの距離によって、決定される。
さらにまた、バー16にプレート8の中心から異なった距離で設けられた複数の対照要素17が備わり、かつ、把持用アダプタ4を異なった開放形態に配置するのに適している、この発明の代わりの実施形態も可能である。
バー16には中間部分に、これらを開放形態と遊び形態との間で手によって移動させるための把持用グリップ18が備わっている。
説明された発明によって、設定された目的がどのようにして達成されるかは、実際に分かった。
この観点で、この発明は1つまたは2つのアクチュエータシリンダが動作不良の場合でも最大限の安全性および機能性の条件で操作することができる、という事実が際立っている。この場合に、実際、残りのアクチュエータシリンダの作動によって、すべての把持用アダプタの開放および閉鎖を制御し、ピニオン・ラックの連結によって1つのアダプタから別の1つのアダプタへ運動を伝達することができる。
このように構想されたこの発明は無数の修正および変更を受けることができ、それらのすべてはこの発明の概念の範囲内に属する。さらにまた、すべての細部は技術的に等価な他の要素によって置き換えることができる。
実際に、可能性のある形状および寸法と同様に、使用される材料は、特許請求の範囲の保護範囲から逸脱することのない要求に従う任意のものであってよい。
図1は、この発明によるスピンドルが取り付けられたタイヤ交換機の斜視図である。 図2は、この発明によるスピンドルの上面図である。 図3は、この発明によるスピンドルの一部の平面図であって、把持用アダプタが閉鎖形態にある同期手段を詳しく示している。 図4は、図3の一部の平面図であって、把持用アダプタが開放形態にあるこの発明によるスピンドルの同期手段を詳しく示している。 図5は、この発明によるスピンドルの別の一部の平面図であって、ストロークを調整するためのアクチュエータシリンダおよび関連手段を詳しく示している。 図6は、把持用アダプタが閉鎖形態にあるこの発明によるスピンドルの拡大側面図である。 図7は、把持用アダプタが開放形態にあるこの発明によるスピンドルの拡大側面図である。
符号の説明
1:スピンドル
2:フレーム
3:歯車モータ
4:把持用アダプタ
5:アクチュエータシリンダ
6:固定端部
7:可動端部(ブラケット)
8:プレート
9:出力シャフト
10:細穴
11:支持用マウント
12:ロッド
13:同期手段
14:ラック
15:ピニオン
16:調整手段(バー)
17:対照要素
18:把持用グリップ

Claims (26)

  1. 工場機械に作業軸の周りに回転するように接続された少なくとも1つのフレームと、このフレームに接続可能であって、前記作業軸に対してそれぞれの接近運動方向および離隔運動方向に沿って移動する、車輪のリムの少なくとも3つの把持用アダプタとを備えてなり、
    それぞれが前記把持用アダプタの対応するものに接続され、かつ、対応する接近運動方向および離隔運動方向に沿って対応する前記把持用アダプタを移動させるのに適している複数の流体作動型アクチュエータシリンダと、
    それぞれが前記把持用アダプタのそれぞれに接続されて前記の接近運動方向および離隔運動方向のそれぞれに対して実質的に平行に延出する少なくとも3つのラックと、
    これらのラックに噛み合った少なくとも1つのピニオンと
    さらに備えているとともに、
    前記ピニオンが実質的に遊び状態にあることを特徴とする、車両の車輪リムを工場機械に取り付けるためのスピンドル。
  2. 前記アクチュエータシリンダは、前記フレームに接続された固定端部と、前記把持用アダプタの少なくとも1つに接続されたスラスト可動端部とを備えている、ことを特徴とする請求項1に記載のスピンドル。
  3. 複数の前記アクチュエータシリンダを、前記把持用アダプタのそれぞれのために少なくとも1つ備えている、ことを特徴とする請求項1に記載のスピンドル。
  4. 前記の接近運動方向および離隔運動方向は、前記作業軸に対して実質的に半径方向である、ことを特徴とする請求項1に記載のスピンドル。
  5. 前記フレームは、前記作業軸に対して実質的に直交する少なくとも1つのプレートからなっている、ことを特徴とする請求項1に記載のスピンドル。
  6. 前記プレートは、前記把持用アダプタが突出する面と、前記アクチュエータシリンダが接続された反対側の面とを有している、ことを特徴とする請求項5に記載のスピンドル。
  7. 前記プレートは、前記把持用アダプタが摺動するための複数の長手細穴を備えている、ことを特徴とする請求項5に記載のスピンドル。
  8. 前記フレームは、前記プレートに接続された前記アクチュエータシリンダを支持するための支持用マウントを備えている、ことを特徴とする請求項5に記載のスピンドル。
  9. 前記アクチュエータシリンダは、前記の接近運動方向および離隔運動方向に対して実質的に平行である軸に沿って設けられている、ことを特徴とする請求項1に記載のスピンドル。
  10. 前記アクチュエータシリンダは、前記作業軸に対して実質的にねじれている軸に沿って設けられている、ことを特徴とする請求項1に記載のスピンドル。
  11. 前記固定端部は、前記アクチュエータシリンダのライナーの部分からなっている、ことを特徴とする請求項2に記載のスピンドル。
  12. 前記可動端部は、前記アクチュエータシリンダのロッドを前記把持用アダプタへ結合するための結合用ブラケットからなっている、ことを特徴とする請求項2に記載のスピンドル。
  13. 前記フレームは、前記作業軸に対して実質的に直交する少なくとも1つのプレートからなっているとともに、前記プレートは、前記把持用アダプタが摺動するため複数の長手細穴を備え、かつ、前記結合用ブラケットは、前記長手細穴を通して設けられている、ことを特徴とする請求項12に記載のスピンドル。
  14. 前記ピニオンは、前記作業軸に対して実質的に平行な軸の周りに回転可能なものである、ことを特徴とする請求項1に記載のスピンドル。
  15. 前記ピニオンは、前記作業軸に対して実質的に同軸である、ことを特徴とする請求項1に記載のスピンドル。
  16. 前記ラックの少なくとも2つは、平行に、かつ、前記ピニオンに対して直径方向反対側に設けられている、ことを特徴とする請求項1に記載のスピンドル。
  17. 前記ラックの少なくとも2つは、一方が他方の上方に設けられている、ことを特徴とする請求項1に記載のスピンドル。
  18. 前記アクチュエータシリンダの少なくとも1つのロッドのストロークを調整するための調整手段を備えている、ことを特徴とする請求項1に記載のスピンドル。
  19. 前記調整手段は、前記フレームの中心部分に接続することができて前記把持用アダプタの少なくとも1つの摺動を対照するための少なくとも1つの対照要素を有している少なくとも1つのバーを備えている、ことを特徴とする請求項18に記載のスピンドル。
  20. 前記バーは、前記対照要素が前記ブラケットの少なくとも1つの移動の経路に設けられている1つの作動位置と前記対照要素が前記の移動の経路から実質的に離れて設けられている遊び位置との間で回転可能に前記フレームに接続されている、ことを特徴とする請求項19に記載のスピンドル。
  21. 前記バーは、把持用グリップからなっている、ことを特徴とする請求項19に記載のスピンドル。
  22. 前記バーは、複数の前記対照要素からなっている、ことを特徴とする請求項19に記載のスピンドル。
  23. 前記調整手段は、前記把持用アダプタのそれぞれのための前記バーの1つからなっている、ことを特徴とする請求項19に記載のスピンドル。
  24. 前記バーは、互いに接続され、かつ、前記作動位置と前記遊び位置との間で一体状に移動する、ことを特徴とする請求項20に記載のスピンドル。
  25. 前記把持用アダプタを4つ備え、2つ対2つが、接近運動方向および離隔運動方向に沿って互いに直交して移動する、ことを特徴とする請求項1に記載のスピンドル。
  26. 前記ラックを4つ備え、2つ対2つが、互いに直交する方向に沿って設けられている、ことを特徴とする請求項1に記載のスピンドル。
JP2007122615A 2006-05-05 2007-05-07 車両の車輪リムを工場機械、特にタイヤ交換機などに取り付けるためのスピンドル Active JP5281757B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMO2006A000141 2006-05-05
IT000141A ITMO20060141A1 (it) 2006-05-05 2006-05-05 Madrino per il montaggio di cerchi di ruote per veicoli su macchine da autofficina, particolarmente macchine smontagomme o simili

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007297046A JP2007297046A (ja) 2007-11-15
JP5281757B2 true JP5281757B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=38180391

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007122615A Active JP5281757B2 (ja) 2006-05-05 2007-05-07 車両の車輪リムを工場機械、特にタイヤ交換機などに取り付けるためのスピンドル

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7708045B2 (ja)
EP (1) EP1852274B1 (ja)
JP (1) JP5281757B2 (ja)
CN (1) CN101104375B (ja)
AT (1) ATE472418T1 (ja)
DE (1) DE602007007393D1 (ja)
IT (1) ITMO20060141A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI372437B (en) * 2008-02-26 2012-09-11 Cheng Mei Instr Co Ltd System for inspecting chip surface in a tray, tray handling apparatus and method thereof
ES2498265T3 (es) * 2010-03-02 2014-09-24 Grob-Werke Gmbh & Co. Kg Máquina de mecanizado
ITMO20120212A1 (it) 2012-09-07 2014-03-08 Giuliano Group Spa Apparecchiatura per il bloccaggio di cerchi di ruote per veicoli in macchine da autofficina o simili
KR101438639B1 (ko) * 2013-07-09 2014-09-05 현대자동차 주식회사 차량용 도어 장착기의 도어 정위치 장치
CN103552825B (zh) * 2013-09-27 2016-03-23 马钢(集团)控股有限公司 一种成品车轮外观检查装置及方法
CN103921621B (zh) * 2014-04-10 2016-05-25 中意泰达(营口)汽车保修设备有限公司 轮胎拆装机可调转盘装置
IT201600129591A1 (it) * 2016-12-21 2018-06-21 Butler Eng And Marketing S P A Gruppo di serraggio per un cerchione di o per una ruota gommata
CN107618321A (zh) * 2017-10-27 2018-01-23 江门市长华集团有限公司 一种摩托车车轮的装配装置
EP3727900B1 (en) * 2017-12-20 2022-03-02 Pirelli Tyre S.P.A. Method and station for checking tyres
GB2579861A (en) * 2018-12-18 2020-07-08 Top One Machinery Co Ltd Wheel rim chuck with soft jaws

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3493030A (en) 1967-08-18 1970-02-03 Coats Co Inc The Tire changing stand with rotatable rim gripping table
FI772081A (ja) 1976-07-07 1978-01-08 Dunlop Ltd
JPS5443704U (ja) * 1977-08-31 1979-03-26
DE3580870D1 (de) * 1984-06-29 1991-01-24 Quesne Francois Du Mechanismus fuer das befestigen einer radfelge auf eine reifenmontage- und -demontageeinrichtung.
CN2129700Y (zh) * 1991-11-02 1993-04-14 刘述海 轮胎拆装机
IT1262836B (it) 1993-09-09 1996-07-04 Giuliano Vignoli Macchina smontagomme ad azionamento pneumatico.
ITRE20030089A1 (it) * 2003-09-29 2005-03-30 Corghi Spa Gruppo autocentrante perfezionato.

Also Published As

Publication number Publication date
CN101104375B (zh) 2010-09-01
ITMO20060141A1 (it) 2007-11-06
ATE472418T1 (de) 2010-07-15
EP1852274A1 (en) 2007-11-07
DE602007007393D1 (de) 2010-08-12
US20070257412A1 (en) 2007-11-08
CN101104375A (zh) 2008-01-16
US7708045B2 (en) 2010-05-04
EP1852274B1 (en) 2010-06-30
JP2007297046A (ja) 2007-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5281757B2 (ja) 車両の車輪リムを工場機械、特にタイヤ交換機などに取り付けるためのスピンドル
JP6559664B2 (ja) 工具機械のためのターレット
EP2599649B1 (en) Tool for supporting and locking a rim or tired wheel for motorcycles
EP2927028B1 (en) Machine for fitting/removing a tyre
WO2007140257A2 (en) Wheel chuck
KR20090098668A (ko) 주축 척 교환 기능이 있는 공작 기계
ITMO20100295A1 (it) Macchina smontagomme
JP2008062922A (ja) 乗物用ホイールの取り付けおよび取り外し用機械
EP0042363B1 (en) A machine for the removal and fitting of pneumatic tyres
EP2705964B1 (en) Appliance for locking wheel rims for vehicles on repair workshop machines or the like
CN105414356A (zh) 一种数控转塔冲床的换模装置
CN113414582B (zh) 一种六自由度数控对中安装装置
US20050205214A1 (en) Machine for fitting and removing tires of vehicle wheels
KR20120048741A (ko) 공작기계용 선회형 헤드
ITMO20110318A1 (it) Accessorio per macchine smontagomme, particolarmente per il bloccaggio di cerchi di ruote per veicoli
CN102648401A (zh) 具有自动翻转测量功能的动平衡机
EP3690178B1 (en) Drilling machine with blocking system
ITMI20102172A1 (it) Apparato per il montaggio e lo smontaggio di uno pneumatico dal/sul relativo cerchio
JP6599590B2 (ja) カバーベアリングシステム
CN212071837U (zh) 一种可手动驱动的抱闸电机驱动装置
KR20160034946A (ko) 기어 커팅 머신 및 기어 이 기계가공을 위한 방법
EP4019175A1 (en) Machine tool with an automatic system for replacing tools and related method
JP3907301B2 (ja) タレット刃物台装置
IT201900017099A1 (it) Testa operativa per un apparato di smontaggio di uno pneumatico
KR20170000489A (ko) 터닝 센터의 트윈 척용 커버 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121003

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121009

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5281757

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250