JP5277476B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5277476B2
JP5277476B2 JP2010242232A JP2010242232A JP5277476B2 JP 5277476 B2 JP5277476 B2 JP 5277476B2 JP 2010242232 A JP2010242232 A JP 2010242232A JP 2010242232 A JP2010242232 A JP 2010242232A JP 5277476 B2 JP5277476 B2 JP 5277476B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
container
image forming
forming apparatus
toner container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010242232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012093624A (ja
Inventor
浩一 斎藤
裕輔 冨成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2010242232A priority Critical patent/JP5277476B2/ja
Priority to US13/276,756 priority patent/US20120106986A1/en
Publication of JP2012093624A publication Critical patent/JP2012093624A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5277476B2 publication Critical patent/JP5277476B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • G03G15/0879Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit for dispensing developer from a developer cartridge not directly attached to the development unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0849Detection or control means for the developer concentration
    • G03G15/0851Detection or control means for the developer concentration the concentration being measured by electrical means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0848Arrangements for testing or measuring developer properties or quality, e.g. charge, size, flowability
    • G03G15/0856Detection or control means for the developer level
    • G03G15/086Detection or control means for the developer level the level being measured by electro-magnetic means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0867Arrangements for supplying new developer cylindrical developer cartridges, e.g. toner bottles for the developer replenishing opening
    • G03G15/087Developer cartridges having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

本願発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリ及びこれらの機能を複合的に備えた複合機等の画像形成装置に関するものである。
この種の画像形成装置では、トナー容器の交換等に関するユーザとの契約形態として、例えばサービスマン(専門のメンテナンス作業者)管理で各月の印刷枚数に応じた料金を支払うチャージ契約と、ユーザ管理でトナー容器を購入するキット契約とがある。これら各契約上ではトナー容器の料金体系が全く異なっている。すなわち、チャージ契約では直接の購入料金が発生しないのに対して、キット契約ではトナー容器の購入料金が発生する。このため、公正の観点に鑑み、ユーザとの契約毎に区別したトナー容器を提供する必要がある。
この点、従来は例えば特許文献1及び2等に開示されるように、トナー容器と筐体側との係合形状を契約に応じて異ならせる構成を採用したり、トナー容器に識別用のメモリチップを装着したりすることによって、ユーザとの契約毎にトナー容器を区別していた(契約毎のトナー容器の非互換性を担保していた)。このようなトナー容器の区別は、例えば販売国の仕様毎にも必要なものであった。
特開2005−128414号公報 特開2005−134797号公報
しかし、前記従来の構成では、トナー容器の共通化が可能であるにも拘らず、契約や仕様毎の非互換性担保のために、トナー容器と筐体側との係合形状を異ならせたり、トナー容器に識別用のメモリチップを装着したりするから、部品点数が嵩んでコストアップになるという問題があった。また、仮に契約や仕様の変更をしたい場合は、トナー容器と筐体側との係合形状を変更する作業や、メモリチップの記憶内容を書き換える作業等が必要になる。これらの作業には手間がかかるため、利便性の点でも改善の余地があった。本願発明は、上記のような現状を改善することを目的とするものである。
請求項1の発明は、像担持体に形成された静電潜像をトナーにて現像する現像器と、補給用のトナーを収容するトナー容器が着脱交換可能に装着される容器装着部とを備えており、前記容器装着部内の前記トナー容器を回転させることにより、前記トナー容器から前記現像器にトナーを補給するように構成されている画像形成装置であって、前記トナー容器から補給されるトナー量を検出するトナー検出手段と、前記トナー容器の回転回数を計測する回転計測手段と、前記トナー検出手段及び前記回転計測手段の検出結果に基づき、前記トナー容器が前記画像形成装置に適合するか否かを判別する制御手段と、を有しているというものである。
請求項2の発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、前記容器装着部への前記トナー容器の装着の有無を検出する容器検出手段を有しており、前記回転計測手段は、前記容器装着部への前記トナー容器の装着を前記容器検出手段にて検出したときに、前記トナー容器の回転回数を計測開始するというものである。
請求項3の発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、前記容器装着部と前記現像器との間には、前記容器装着部内にある前記トナー容器からのトナーを一時的に貯留し前記現像器に補給するためのトナーホッパが設けられており、前記トナー検出手段は、前記トナーホッパ内のトナー量を検出するように、前記トナーホッパに設けられており、前記制御手段は、前記トナー検出手段の検出結果に応じて、前記容器装着部内の前記トナー容器から前記トナーホッパへのトナー補給を実行するというものである。
請求項4の発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、前記トナー検出手段は、前記現像器内のトナー量を検出するように、前記現像器に設けられており、前記制御手段は、前記トナー検出手段の検出結果に応じて、前記容器装着部内の前記トナー容器から前記現像器へのトナー補給を実行するというものである。
本願発明に用いるトナー容器は、トナー補給時における規定回転回数に応じた2種類の補給モードを切り換え可能な請求項1〜4のうちいずれかに記載の画像形成装置に用いるトナー容器であって、外周部にトナー排出口が形成された筒状の容器本体を有しており、前記容器本体としては、前記それぞれの補給モードに対応させた2種類があり、前記各種の容器本体は、いずれも同様の外観形状であり、且つ、1回転当りに前記トナー排出口から排出されるトナー量を互いに異ならせているというものである。
上記トナー容器、前記一方の容器本体における前記トナー排出口の面積を、前記他方の容器本体における前記トナー排出口の面積と異ならせているというものである。
上記トナー容器、前記一方の容器本体における前記トナー排出口の個数を、前記他方の容器本体における前記トナー排出口の個数と異ならせているというものである。
本願の請求項に記載された発明によると、例えばユーザが誤って不適合なトナー容器を使用したとしても、その旨を即座に把握することが可能になる。すなわち、使用するトナー容器が画像形成装置に見合ったものか否かを、簡単な構成で的確に判別できる。従って、不適合なトナー容器(トナー)による画像形成動作や画像形成装置の損傷を未然に防止できる。
特に、トナー補給時における規定回転回数に応じた2種類の補給モードを切り換え可能な画像形成装置に用いるトナー容器であって、外周部にトナー排出口が形成された筒状の容器本体を有しており、前記容器本体としては、前記それぞれの補給モードに対応させた2種類があり、前記各種の容器本体は、いずれも同様の外観形状であり、且つ、1回転当りに前記トナー排出口から排出されるトナー量を互いに異ならせているから、例えばトナー容器と容器装着部との係合形状を異ならせたり、トナー容器に識別用のメモリチップを装着したりせずとも、トナー容器の共通化を図った上で、例えばユーザとの契約や販売国の仕様毎に区別したトナー容器を提供することが可能になる。従って、トナー容器の汎用性を向上できると共に、コストダウンが図れる。その上、仮に契約や仕様の変更をする場合でも当該作業を簡単に行える。このような変更作業の利便性を向上できる。
実施形態におけるプリンタの概略説明図である。 トナー補給構造の概略説明図である。 トナー補給構造の機能ブロック図である。 モード切換画面の説明図である。 契約毎のトナー容器の側面図であり、(a)がキット契約用、(b)がチャージ契約用である。 契約毎のトナー容器の側面図であり、(a)がキット契約用、(b)がチャージ契約用である。 容器判別処理のフローチャートである。 警告画面の説明図である。 別実施形態におけるトナー補給構造の概略説明図である。 トナー補給構造の機能ブロック図である。
以下に、本願発明を画像形成装置の一例であるタンデム方式のカラーデジタルプリンタ(以下、プリンタと称する)に適用した実施形態を、図面に基づいて説明する。なお、以下の説明において必要に応じて特定の方向や位置を示す用語(例えば「左右」「上下」等)を用いる場合は、図1において紙面に直交した方向を正面視とし、これを基準にしている。これらの用語は説明の便宜のために用いたものであり、本願発明の技術的範囲を限定するものではない。
(1).プリンタの概要
まず始めに、図1を参照しながらプリンタ1の概要を説明する。図1に示すように、実施形態のプリンタ1は、その筺体2内に、大別して画像プロセス装置3、給紙装置4、及び定着装置5等を備えている。詳細は図示していないが、プリンタ1は、例えばLANといったネットワークに接続されていて、外部端末(図示省略)からの印刷指令を受け付けると、当該指令に基づいて印刷を実行するように構成されている。
筺体2内の中央部に位置する画像プロセス装置3は、像坦持体の一例である感光体13上に形成されたトナー像を記録材Pに転写する役割を担うものであり、中間転写ベルト6、及びイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)及びブラック(K)の各色に対応する計4つの作像部7等を備えている。なお、図1では説明の便宜上、各作像部7に、再現色に応じて符号Y,M,C,Kを添えている。
中間転写ベルト6は、導電性を有する素材からなる無端状のものであり、筺体2内の中央部右側に位置する駆動ローラ8と、同じく中央部左側に位置する従動ローラ9とに巻き掛けられている。この場合、駆動モータ(図示省略)からの動力伝達にて、駆動ローラ8を図1の反時計方向に回転駆動させることにより、中間転写ベルト6は図1の反時計方向に回転する。
中間転写ベルト6のうち駆動ローラ8に巻き掛けられた部分の外周側には、二次転写ローラ10が配置されている。二次転写ローラ10は、中間転写ベルト6に当接していて、中間転写ベルト6と二次転写ローラ10との間(当接部分)が二次転写領域である二次転写ニップ部11になっている。二次転写ローラ10は、中間転写ベルト6の回転に伴って、又は二次転写ニップ部11に挟持搬送される記録材Pの移動に伴って図1の時計方向に回転する。
中間転写ベルト6のうち従動ローラ9に巻き掛けられた部分の外周側には、転写ベルトクリーナ12が配置されている。転写ベルトクリーナ12は、中間転写ベルト6上に残留する未転写トナーを除去するためのものであり、中間転写ベルト6に当接している。
4つの作像部7は、中間転写ベルト6の下方において、図1の左からイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の順に、中間転写ベルト6に沿って並べて配置されている。各作像部7は、図1の時計方向に回転駆動する像坦持体の一例としての感光体13を備えている。感光体13の周囲には、図1における時計回りの回転方向に沿って順に、帯電器14、現像器15、一次転写ローラ16、及び感光体クリーナ17が配置されている。
感光体13は負帯電性のものであり、感光体モータ(図示省略)からの動力伝達にて、図1の時計方向に回転駆動するように構成されている。帯電器14はローラ帯電式のものであり、当該帯電器14には、帯電用電源(図示省略)から所定のタイミングにて感光体帯電のための電圧が印加される。現像器15は、負の極性を呈するトナーを利用して、感光体13上に形成された静電潜像を反転現像にて顕在化させるものである。
一次転写ローラ16は中間転写ベルト6の内周側に位置していて、中間転写ベルト6を挟んで、対応する作像部7の感光体13に対峙している。一次転写ローラ16も、中間転写ベルト6の回転に伴って図1の反時計方向に回転する。中間転写ベルト6と一次転写ローラ16との間(当接部分)は、一次転写領域である一次転写ニップ部18になっている。感光体クリーナ17は、感光体13上に残留する未転写トナーを除去するためのものであり、感光体13に当接している。
4つの作像部7の下方には露光部19が配置されている。露光部19は、外部端末等からの画像情報に基づき、レーザービームにて各感光体13に静電潜像を形成するものである。中間転写ベルト6の上方には容器装着部40が設けられている。容器装着部40内には、各現像器15に供給されるトナーを収容するトナー容器41が着脱可能に配置されている。なお、図1では説明の便宜上、それぞれの容器装着部40及びトナー容器41にも、再現色に応じて符号Y,M,C,Kを添えている。
各作像部7において、帯電器14にて帯電される感光体13に、露光部19からレーザービームが投射されると、静電潜像が形成される。静電潜像は、現像器15から供給されるトナーにて反転現像されて各色のトナー像となり、一次転写ニップ部において、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの順で、感光体13から中間転写ベルト6の外周面に一次転写されて重ねられる。感光体13に残った未転写トナーは感光体クリーナ17にて掻き取られ、感光体13上から取り除かれる。そして、記録材Pが二次転写ニップ部11を通過する際に、重ね合わされた4色のトナー像が記録材Pに一括して二次転写される。中間転写ベルト6に残った未転写トナーは転写ベルトクリーナ12にて掻き取られ、中間転写ベルト6上から取り除かれる。
画像プロセス装置3の下方に位置する給紙装置4は、記録材Pを収容する複数段(実施形態では2段)の給紙カセット21,22、給紙カセット21,22内の記録材Pを1枚ずつ繰り出す繰り出しローラ23,24、及び繰り出された記録材Pを所定のタイミングにて二次転写ニップ部11(二次転写領域)に搬送する一対のレジストローラ25等を備えている。各給紙カセット21(22)は筺体2の下部に着脱可能に配置されている。各給紙カセット21(22)内の記録材Pは、対応する繰り出しローラ23(24)の回転にて、最上部のものから1枚ずつ搬送経路30に送り出される。
搬送経路30は、給紙装置4の各給紙カセット21(22)から、両レジストローラ25間のニップ部、及び画像プロセス装置3における二次転写ニップ部11(二次転写領域)を経て、定着装置5の定着ニップ部35に至る。そして、搬送経路30は、定着ニップ部35から一対の排出ローラ26を介して筺体2上面の排紙トレイ27にまで延びている。
画像プロセス装置3における二次転写ローラ10の上方に位置する定着装置5は、記録材Pの搬送方向に直交する方向に長い加熱ローラ32、及び、加熱ローラ32と平行状に延びる加圧ローラ34を備えている。加圧ローラ34は加熱ローラ32に当接していて、加熱ローラ32と加圧ローラ34との間(当接部分)が定着領域である定着ニップ部35になっている。二次転写ニップ部11を通過して未定着トナー像を載せた記録材Pは、定着ローラ31と加圧ローラ32との間の定着ニップ部を通過する際に加熱・加圧され、記録材P上に未定着トナー像を定着される。その後、記録材Pは、一対の排出ローラ26の回転にて排紙トレイ27上に排出される。
(2).現像器及びトナー補給構造
次に、図1及び図2を参照しながら、現像器15及びトナー補給構造を説明する。図1及び図2に示すように、各現像器15は電子写真の公知技術を利用したものであり、円筒状の現像スリーブ43内に複数の永久磁石を有する現像ローラ42と、スクリュー羽根を有する複数の撹拌部材44とを備えている。現像器15内にはトナーとキャリアとからなる2成分系の現像剤Dが収容されている。現像器15内のトナーは、複数の撹拌部材44によって撹拌及び移送され、磁力にて現像スリーブ43に穂立ちしているキャリアによって感光体13の表面に運ばれる。その結果、感光体13上の静電潜像が現像化される。現像によって現像剤Dからトナーのみが消費され、キャリアは消費されない。そこで、キャリアは予め現像器15内に収容されている。消費されたトナーは別途補給される。
現像器15には、トナーを補給済か否かを検出するトナー検出手段の一例として、内部のトナー濃度(現像剤D中のトナーの割合)を検出するトナー濃度センサ45が取り付けられている。実施形態では、トナー濃度センサ45として、トナーとキャリアとの混合比率であるトナー濃度の変化に応じて発振周波数を変化させる方式のものが採用されている。トナー濃度センサ45にて検出された現像器15内のトナー濃度が予め設定された所定濃度以下になると、容器装着部40と現像器15との間にあるトナーホッパ47から現像器15へのトナー補給がなされる構成になっている。
容器装着部40と現像器15とは補給管46によって連通接続されている。補給管46の中途部に、トナーを一時的に貯留するトナーホッパ47が設けられている。トナーホッパ47の底部には、該トナーホッパ47内のトナーを現像器15内に供給する搬送スクリュー48が配置されている。搬送スクリュー48はトナーホッパ47外にあるスクリュー駆動モータ49に動力伝達可能に連結されている。スクリュー駆動モータ49にて搬送スクリュー48を回転駆動させることにより、トナーホッパ47から現像器15にトナーが補給されることになる。
トナーホッパ47内には、トナー検出手段の一例として、所定量のトナーが貯留されているか否かを検出するトナー量センサ50が設けられている。実施形態では、トナー量センサ50として、ピエゾ素子を用いたものが採用されている。トナー量センサ50にて検出されたトナーホッパ47内のトナー量が予め設定された所定量以下になると、容器装着部40内のトナー容器41からトナーホッパ47へのトナー補給がなされる構成になっている。
トナー容器41は、容器装着部40に配置された状態で容器駆動モータ51に動力伝達可能に連結される。容器駆動モータ51にてトナー容器41を回転駆動させることにより、トナー容器41の外周部に形成されたトナー排出口52(図5及び図6参照)からトナーホッパ47にトナーを補給することになる。
さて、筐体2内には、プリンタ1の制御全般を司る制御手段としてのコントローラ60が配置されている(図3参照)。コントローラ60は、各種演算処理や制御を実行するCPU61のほか、EEPROMやフラッシュメモリ等の記憶手段62、制御プログラムやデータを一時的に記憶させるRAM63、例えば容器駆動モータ51の回転回数や記録材Pの搬送枚数等を計測する回転計測手段としてのカウンタ64、時間を計測するタイマ65、及び、センサやアクチュエータとの間でデータをやり取りする入出力インターフェイス等を備えている。コントローラ60の入出力インターフェイスには、現像器15内のトナー濃度を検出するトナー濃度センサ45、トナーホッパ47内のトナー量を検出するトナー量センサ50、搬送スクリュー48を回転させるスクリュー駆動モータ49に対するモータ駆動回路66、トナー容器41を回転させる容器駆動モータ51に対するモータ駆動回路67、及び容器装着部40へのトナー容器41の装着の有無を検出する容器検出手段としての容器センサ68等が電気的に接続されている。
また、コントローラ40の入出力インターフェイスには、複数のキー(ボタン)及び液晶表示部を有する操作パネル69、該操作パネル69の液晶表示部にモード切換画面を表示させるためのモード切換スイッチ70、及び電源スイッチ71等も電気的に接続されている。詳細は図示しないが、操作パネル69は、プリンタ1における筐体2の正面側(前面側)に設けられている。なお、前述の各センサ45,50,68及び各モータ駆動回路66,67(各モータ49,51)はそれぞれ、再現色毎の現像器15に対応して設けられているから、各センサ45,50,68の検出結果に基づくトナー補給は、各色のトナー毎に独立して制御される。
実施形態のカウンタ64は、容器駆動モータ51の回転数を計測することによって、トナー容器41の回転回数Rを測定するように構成されている。容器駆動モータ51としては、ステッピングモータのような回転数を計測できるモータが採用される。この場合、容器駆動モータ51のステップ数をカウンタ64にてカウントすることによって簡単に回転数が算出され、その結果、トナー容器41の回転回数Rが測定されることになる。また、実施形態のカウンタ64は、容器装着部40へのトナー容器41の装着時に、トナー容器41の回転回数Rを計測開始するように構成されている。
実施形態の画像形成装置1では、トナー補給時におけるトナー容器41の規定回転回数Roに対応させた2種類の補給モードを切り換え可能に構成されている。補給モードとしては、キット契約用のトナー容器41を用いるキットモードと、チャージ契約用のトナー容器41を用いるチャージモードとが設定されている。ここで、キット契約はユーザ管理でトナー容器41を購入する契約形態であり、チャージ契約はサービスマン(専門のメンテナンス作業者)管理で各月の印刷枚数に応じた料金を支払う契約形態である。コントローラ60は、筐体2に設けられた操作手段の特定操作にて、操作パネル69の液晶表示部に図4に示すモード切換画面MDを表示し、キットモードとチャージモードとを切換操作し得るように構成されている。
前述の操作手段としては、例えばモード切換スイッチ70と電源スイッチ71とが挙げられる。モード切換スイッチ70を押下した状態で電源スイッチ71をON操作するという特定操作により、操作パネル69の液晶表示部にモード切換画面MDを表示すればよい。このような特定操作手順は、サービスマンのみが知り得るものとするのが好ましい。また、前述の特定操作は複雑な手順を踏まないとモード切換画面MDを表示しないようにして、いたずらや誤操作によって設定変更されるのを防止するのが好適である。
図5及び図6に示すように、トナー容器41は、外周部にトナー排出口52が形成された筒状の容器本体53を有している。そして、容器本体53としては、それぞれの補給モードに対応させた2種類が存在している。実施形態の容器本体53は、キット契約用のものとチャージ契約用のものとがある。以下の説明並びに図面では、トナー容器41、容器本体53及びトナー排出口52の符号に、各契約に対応させたアルファベットを付すことによって、各契約に対するトナー容器41、容器本体53及びトナー排出口52の符号を区別する場合がある。これら各種の容器本体53はいずれも同様の外観形状(実施形態では略円筒状の外観)であり、且つ、1回転当りのトナー量(容器本体53の1回転でトナー排出口52から排出されるトナー量)を互いに異ならせている。
すなわち、図5(a)(b)では、キット契約用のトナー容器41a(容器本体53a)の外周部に形成されたトナー排出口52aの面積を、チャージ契約用のトナー容器41b(容器本体53b)の外周面に形成されたトナー排出口52bの面積と異ならせている。この場合、キット契約用のトナー排出口52aの面積がチャージ契約用のトナー排出口52bの面積より大きく、3倍程度になっている。図6(a)(b)では、キット契約用のトナー排出口52aの個数を、チャージ契約用のトナー排出口52bの個数と異ならせている。この場合、キット契約用のトナー排出口52aの個数がチャージ契約用のトナー排出口52bの個数より多く、3倍程度になっている。図5及び図6の例では、1回転当りのトナー排出口52aからのトナー量は30g(グラム)程度、1回転当りのトナー排出口52bからのトナー量は10g(グラム)程度になっている。
(3).容器判別処理の説明
次に、図7を参照しながら、コントローラ60による容器判別処理の一例を説明する。なお、図7のフローチャートにて示されるアルゴリズムは、コントローラ60の記憶手段62にプログラムとして記憶されており、RAM63に読み出されてからCPU61にて実行される。ここで、補給モード毎のトナー容器41(容器本体53)に対応して設定される規定回転回数Roは、前もって実験等にて求められていて、コントローラ60の記憶手段62に記憶させることで予め設定されている。また、補給モードの選択は予め実行済であるものとする。
コントローラ60は、トナー量センサ50にて検出されたトナーホッパ47内のトナー量と、カウンタ64を用いて計測されたトナー容器41の回転回数Rとの関係から、トナー容器41がプリンタ1に適合するか否かを判別する容器判別処理を実行するように構成されている。この場合、コントローラ60は、容器センサ68によって容器装着部40へのトナー容器41の装着(交換)を検出すると(S01)、選択中の補給モードが何であるかを判別する(S02)。キットモードを選択中の場合は、ステップS03に移行し、トナー補給時におけるトナー容器41の規定回転回数Roをキットモードに対応した値(例えば10回転)に設定する。そして、トナー容器41(容器本体53)の実際の回転回数を示す回転カウンタ値Rを0(ゼロ)に初期化し(S04)、トナー量センサ50の検出結果から、トナーホッパ47内にトナーがあるか否か(トナー量が所定量以上か否か)を判別する(S05)。
ステップS05において「トナーあり」の場合は、キットモードを選択した状態で、容器装着部40内にキット契約用のトナー容器41a(容器本体53a)を適正に装着していることを意味する。従って、トナー補給を終了する。「トナーなし」の場合は、容器駆動モータ51にてトナー容器41(容器本体53)を1回転させ、回転カウンタ値Rに「1」を加える(更新する、S06)。次いで、回転カウンタ値Rが規定回転回数Ro(=10)より多いか否かを判別する(S07)。回転カウンタ値Rが規定回転回数Ro以下であれば(S07:NO)、まだトナー補給が十分でないことを意味するから、ステップS05に戻る。回転カウンタ値Rが規定回転回数Roより多ければ(S07:YES)、規定回転回数Roを超えてもトナー補給が十分でなく、容器装着部40内に適正なトナー容器41a(容器本体53a)を装着していないことが分かる。そこで、操作パネル69の液晶表示部に、図8に示す警告画面WNを表示し(S08)、選択中の補給モードに対してトナー容器41が不適合である旨の注意を、ユーザに喚起させる。また、ステップS08では、不適合なトナー容器41からのトナー補給も禁止される。
さて、ステップS02に戻り、選択中の補給モードがチャージモードである場合は、ステップS09に移行し、トナー補給時におけるトナー容器41の規定回転回数Roをチャージモードに対応した値(例えば30回転)に設定する。そして、トナー容器41(容器本体53)の実際の回転回数を示す回転カウンタ値Rを0(ゼロ)に初期化したのち(S10)、トナー量センサ50の検出結果から、トナーホッパ47内にトナーがあるか否かを判別する(S11)。
ステップS11において「トナーなし」の場合は、まだトナー補給が十分でないことを意味するから、容器駆動モータ51にてトナー容器41(容器本体53)を1回転させ、回転カウンタ値Rに「1」を加えたのち(S12)、ステップS11に戻る。「トナーあり」の場合は、次いで、回転カウンタ値Rが規定回転回数Ro(=30)より少ないか否かを判別する(S13)。回転カウンタ値Rが規定回転回数Ro以上であれば(S13:NO)、チャージモードを選択した状態で、容器装着部40内にチャージ契約用のトナー容器41b(容器本体53b)を適正に装着していることを意味する。従って、トナー補給を終了する。回転カウンタ値Rが規定回転回数Roより少なければ(S13:YES)、規定回転回数Roに達しなくても十分にトナー補給がなされたことになるから、容器装着部40内に適正なトナー容器41b(容器本体53b)を装着していないことが分かる。そこで、操作パネル69の液晶表示部に、図8に示す警告画面WNを表示し(S14)、選択中の補給モードに対してトナー容器41が不適合である旨の注意を、ユーザに喚起させる。また、ステップS14では、不適合なトナー容器41からのトナー補給も禁止される。なお、ステップS08及びS14では、プリンタ1による印刷を禁止するようにしてもよい。
また、上記の実施形態ではトナー検出手段として、トナーホッパ47内に所定量のトナーが貯留されているか否かをon,offで検出するトナー量センサ50を挙げたが、トナーホッパ47内のトナー量の変化を検出するセンサを用いることも可能である。その場合はトナー容器の回転回数に対する検出値の変化の傾きをキット契約用のトナー容器、チャージ契約用のトナー容器それぞれの所定のしきい値と比較することで、どちらのトナー容器か判別することが可能になる。
(4).まとめ
以上の説明から明らかなように上記の実施形態によれば、例えばユーザが誤って不適合なトナー容器41を使用したとしても、その旨を即座に把握することが可能になる。すなわち、使用するトナー容器41が画像形成装置1に見合ったものか否かを、簡単な構成で的確に判別できる。従って、不適合なトナー容器(トナー)による画像形成動作や画像形成装置1の損傷を未然に防止できる。
特に、前記容器本体53としては、前記それぞれの補給モードに対応させた2種類53a,53bがあり、前記各種の容器本体53a,53bは、いずれも同様の外観形状であり、且つ、1回転当りに前記トナー排出口52a,52bから排出されるトナー量を互いに異ならせているから、例えばトナー容器41と容器装着部40との係合形状を異ならせたり、トナー容器41に識別用のメモリチップを装着したりせずとも、トナー容器41の共通化を図った上で、例えばユーザとの契約や販売国の仕様毎に区別したトナー容器41を提供することが可能になる。従って、トナー容器41の汎用性を向上できると共に、コストダウンが図れる。その上、仮に契約や仕様の変更をする場合でも当該作業を簡単に行える。このような変更作業の利便性を向上できる。
(5).トナー補給構造の別実施形態
図9及び図10はトナー補給構造の別実施形態である。当該別実施形態ではトナーホッパ47を省略し、容器装着部40内のトナー容器41(容器本体53)から現像器15に直接トナーを補給するように構成されている。従って、トナー量センサ50や、搬送スクリュー48、スクリュー駆動モータ49、これに対するモータ駆動回路66も存在しない。また、コントローラ60の容器判別処理も、先に説明した実施形態と基本的に同じである。
ただし、トナーホッパ47が存在しないため、トナー容器41のトナーが直接現像器15内に補給されることになる。現像器15内ではトナーとキャリアとを含む現像剤中のトナー濃度を一定に保つ必要があり、濃度制御なしに急激にトナーが増えると現像性能に大きな支障を来たす。
そこで、現像器15中のトナー濃度が下がって補給を要するときに低下しているトナー濃度値T1を測定し、その状態からトナー容器41を回転させてトナー濃度が通常使用される所定の濃度値T0に達するまで(トナー濃度が所定濃度以上になったか否か)の回転数を取得する。上記低下しているトナー濃度値T1と通常のトナー濃度値T0の差分はこの時のトナー補給量に相当するため、その補給量と上記取得した回転数とを比較すれば、前述の実施形態と同様に、装着されたトナー容器41がキット契約用のトナー容器か、チャージ契約用のトナー容器か、を判別することが可能となる。
(6).その他
本願発明は、前述の実施形態に限らず、様々な態様に具体化できる。例えば、画像形成装置としてプリンタを例に説明したが、これに限らず、複写機、ファクシミリ又はこれらの機能を複合的に備えた複合機等でもよい。その他、各部の構成は図示の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変更が可能である。
1 プリンタ(画像形成装置)
7 作像部
13 感光体(像担持体)
15 現像器
40 容器装着部
41 トナー容器
45 トナー濃度センサ(トナー検出手段)
47 トナーホッパ
50 トナー量センサ(トナー検出手段)
52 トナー排出口
53 容器本体
60 コントローラ(制御手段)
69 操作パネル

Claims (4)

  1. 像担持体に形成された静電潜像をトナーにて現像する現像器と、補給用のトナーを収容するトナー容器が着脱交換可能に装着される容器装着部とを備えており、前記容器装着部内の前記トナー容器を回転させることにより、前記トナー容器から前記現像器にトナーを補給するように構成されている画像形成装置であって、
    前記トナー容器から補給されるトナー量を検出するトナー検出手段と、
    前記トナー容器の回転回数を計測する回転計測手段と、
    前記トナー検出手段及び前記回転計測手段の検出結果に基づき、前記トナー容器が前記画像形成装置に適合するか否かを判別する制御手段と、
    を有している、
    画像形成装置。
  2. 前記容器装着部への前記トナー容器の装着の有無を検出する容器検出手段を有しており、
    前記回転計測手段は、前記容器装着部への前記トナー容器の装着を前記容器検出手段にて検出したときに、前記トナー容器の回転回数を計測開始する、
    請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記容器装着部と前記現像器との間には、前記容器装着部内にある前記トナー容器からのトナーを一時的に貯留し前記現像器に補給するためのトナーホッパが設けられており、
    前記トナー検出手段は、前記トナーホッパ内のトナー量を検出するように、前記トナーホッパに設けられており、
    前記制御手段は、前記トナー検出手段の検出結果に応じて、前記容器装着部内の前記トナー容器から前記トナーホッパへのトナー補給を実行する、
    請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記トナー検出手段は、前記現像器内のトナー量を検出するように、前記現像器に設けられており、前記制御手段は、前記トナー検出手段の検出結果に応じて、前記容器装着部内の前記トナー容器から前記現像器へのトナー補給を実行する、
    請求項1に記載の画像形成装置。
JP2010242232A 2010-10-28 2010-10-28 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5277476B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010242232A JP5277476B2 (ja) 2010-10-28 2010-10-28 画像形成装置
US13/276,756 US20120106986A1 (en) 2010-10-28 2011-10-19 Image forming apparatus, toner container used in the same, and method for determining suitability of toner container

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010242232A JP5277476B2 (ja) 2010-10-28 2010-10-28 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012093624A JP2012093624A (ja) 2012-05-17
JP5277476B2 true JP5277476B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=45996908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010242232A Expired - Fee Related JP5277476B2 (ja) 2010-10-28 2010-10-28 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20120106986A1 (ja)
JP (1) JP5277476B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104460267B (zh) * 2013-09-20 2019-06-14 京瓷办公信息系统株式会社 显影装置、图像形成装置以及调色剂浓度检测方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06186853A (ja) * 1992-12-18 1994-07-08 Ricoh Co Ltd 電子写真記録装置の現像器
US20030219263A1 (en) * 2002-05-24 2003-11-27 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Toner supply device for use in image forming system and method for supplying toner thereto
JP2005084072A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
US7333739B2 (en) * 2005-03-10 2008-02-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Toner near empty state detection system

Also Published As

Publication number Publication date
US20120106986A1 (en) 2012-05-03
JP2012093624A (ja) 2012-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5151261B2 (ja) トナー補給装置および画像形成装置
JP5027641B2 (ja) 画像形成装置
JP7205331B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及びプログラム
JP2010032947A (ja) 画像形成装置
JP7188054B2 (ja) トナー残量検出装置、画像形成装置及びトナー残量検出方法
JP5588946B2 (ja) トナー補給装置、トナー容器及び画像形成装置
US20090006833A1 (en) Image forming apparatus
JP5277476B2 (ja) 画像形成装置
JP2008158246A (ja) 画像形成装置
JP2003114567A (ja) 印刷装置
US9624058B2 (en) Sheet conveyance apparatus and image forming apparatus
JP2010122368A (ja) 廃棄粉体回収装置、及び、画像形成装置
JP2007078753A (ja) 現像剤補給装置及び画像形成装置
JP2006259539A (ja) トナー残量表示方法
JP2007155762A (ja) 画像形成装置
JP2010281885A (ja) 画像形成装置
JP2008083151A (ja) 画像形成装置および該装置の制御方法
JP5719463B2 (ja) トナー容器及び画像形成装置
JP7192351B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法
JP2012128361A (ja) 画像形成装置
JP4049039B2 (ja) 画像形成装置
JP2022129036A (ja) 画像形成装置
JP2007328241A (ja) 画像形成装置
JP6409814B2 (ja) 画像形成装置
JP5818829B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130417

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5277476

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees