JP5277053B2 - Body frame structure - Google Patents
Body frame structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP5277053B2 JP5277053B2 JP2009092067A JP2009092067A JP5277053B2 JP 5277053 B2 JP5277053 B2 JP 5277053B2 JP 2009092067 A JP2009092067 A JP 2009092067A JP 2009092067 A JP2009092067 A JP 2009092067A JP 5277053 B2 JP5277053 B2 JP 5277053B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- floor
- outrigger
- tunnel
- pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、正面衝突によりフロントサイドフレームに入力された衝突荷重を、該フロントサイドフレームに対してオフセットされたサイドシルに効率的に伝達して吸収するための車体フレーム構造に関する。 The present invention relates to a vehicle body frame structure for efficiently transmitting and absorbing a collision load input to a front side frame by a frontal collision to a side sill offset with respect to the front side frame.
フロントサイドフレームの後端と、その左右方向外側に位置するサイドシルの前端とを、後方が左右方向外側に傾斜するアウトリガーにより接続するとともに、フロントサイドフレームの後端と、その左右方向内側に位置するトンネルフレームの前端とを、後方が左右方向内側に傾斜するエクステンションで接続し、かつアウトリガーおよびエクステンションの上面を覆うフロアパネルに、アウトリガーとサイドシルとの接続部を中心とする複数の同心円状(波紋状)のビードを形成した車体フレーム構造が、下記特許文献1により公知である。 The rear end of the front side frame and the front end of the side sill located on the outer side in the left-right direction are connected by an outrigger whose rear side is inclined in the outer side in the left-right direction. Connected to the front end of the tunnel frame with an extension whose rear side is inclined inward in the left-right direction, and to the floor panel covering the outrigger and the upper surface of the extension, a plurality of concentric circles (ripple shape) centering on the connection part between the outrigger and the side sill A vehicle body frame structure in which a bead of) is formed is known from Patent Document 1 below.
ところで、フロントサイドフレームに入力された正面衝突の荷重は、フロントサイドフレームの後端から二股に分岐し、その一方はアウトリガーを介してサイドシルに伝達され、その他方はエクステンションを介してトンネルフレームに伝達される。一般にサイドシルの剛性はトンネルフレームの剛性よりも大幅に高いため、前記衝突荷重のうち、アウトリガーを介してサイドシルに伝達される荷重の比率を、エクステンションを介してトンネルフレームに伝達される荷重よりも大きくすることで、衝突荷重の効果的な吸収が可能になる。 By the way, the load of frontal collision input to the front side frame is bifurcated from the rear end of the front side frame, one of which is transmitted to the side sill via the outrigger, and the other is transmitted to the tunnel frame via the extension. Is done. Since the rigidity of the side sill is generally much higher than the rigidity of the tunnel frame, the ratio of the load transmitted to the side sill via the outrigger is larger than the load transmitted to the tunnel frame via the extension. By doing so, it is possible to effectively absorb the collision load.
しかしながら従来のものは、フロントサイドフレームから入力される衝突荷重でアウトリガーがサイドシルとの接続部を中心として後方に曲げ変形してしまい、前記衝突荷重を効率的にサイドシルに伝達できないという問題があった。これを回避するには、エクステンションおよびトンネルフレームの強度を高めてアウトリガーの曲げ変形を阻止すれば良いが、このようにするとエクステンションおよびトンネルフレームの重量が増加して車体重量の増加を招く可能性がある。 However, the conventional one has a problem that the outrigger is bent and deformed rearward around the connecting portion with the side sill due to the collision load input from the front side frame, and the collision load cannot be efficiently transmitted to the side sill. . To avoid this, it is only necessary to increase the strength of the extension and tunnel frame to prevent bending of the outrigger.However, this may increase the weight of the extension and tunnel frame and increase the weight of the vehicle body. is there.
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、車体重量を増加させることなくフロントサイドフレームに入力された衝突荷重を効率的にサイドシルに伝達して吸収することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to efficiently transmit a collision load input to a front side frame to a side sill and absorb it without increasing the weight of the vehicle body.
上記目的を達成するために、請求項1に記載された発明によれば、前後方向に延びる左右一対のフロントサイドフレームと、前記フロントサイドフレームの後方かつ左右方向外側を前後方向に延びる左右一対のサイドシルと、前記フロントサイドフレームの後端から斜め後方に延びて前記サイドシルの前端に接続する左右一対のアウトリガーと、前記フロントサイドフレームの後方かつ左右方向内側を前後方向に延びるフロアトンネルと、前記フロアトンネルの左右両側縁に沿設される左右一対のトンネルフレームと、前記フロントサイドフレームの後端から斜め後方に延びて前記トンネルフレームの前端に接続する左右一対のエクステンションと、前記左右一対のサイドシルおよび前記左右一対のトンネルフレームを左右方向に接続するクロスメンバと、前記アウトリガーおよび前記クロスメンバを前後方向に接続する左右一対のフロアフレームと、前記アウトリガー、前記トンネルフレーム、前記エクステンションおよび前記フロアフレームにそれぞれ接続されてそれらの上面を覆うフロアパネルとを備え、前記アウトリガーの前端および前記エクステンションの前端は前記フロントサイドフレームの後端に平面視でY字状に接続し、前記フロアフレームの前端は、前記サイドシルおよび前記エクステンションからそれぞれ間隔をあけた位置で、前記アウトリガーの後縁に直角に接続することを特徴とする車体フレーム構造が提案される。 To achieve the above object, according to the invention described in claim 1, a pair of left and right front side frames extending in the front-rear direction, and a pair of left and right front sides extending in the front-rear direction behind the front side frame and in the left-right direction outside. A side sill, a pair of left and right outriggers extending obliquely rearward from the rear end of the front side frame and connected to the front end of the side sill, a floor tunnel extending rearward and laterally inward in the front-rear direction of the front side frame, and the floor A pair of left and right tunnel frames provided along left and right side edges of the tunnel, a pair of left and right extensions extending obliquely rearward from the rear end of the front side frame and connected to the front end of the tunnel frame, the pair of left and right side sills, A pair of left and right tunnel frames connected in the left-right direction. Comprising a Sumenba, a pair of right and left floor frames connecting the outrigger and the cross member in the longitudinal direction, the outrigger, said tunnel frame, a floor panel covering their top are connected to the extension and the floor frame The front end of the outrigger and the front end of the extension are connected to the rear end of the front side frame in a Y shape in plan view, and the front end of the floor frame is at a position spaced from the side sill and the extension, respectively. A vehicle body frame structure is proposed, which is connected to the rear edge of the outrigger at a right angle.
また請求項2に記載された発明によれば、請求項1の構成に加えて、前記アウトリガーは、前記フロントサイドフレームへの接続部から前記サイドシルへの接続部に向かって前後方向幅が増加する三角形状であることを特徴とする車体フレーム構造が提案される。
According to the invention described in
また請求項3に記載された発明によれば、請求項1または請求項2の構成に加えて、前記フロアパネルは、前記サイドシルおよび前記アウトリガーの接続部を中心とする波紋状のビードを備え、前記フロアフレームは前記ビードの中央を横断する方向に延びることを特徴とする車体フレーム構造が提案される。
According to the invention described in claim 3, in addition to the configuration of claim 1 or
また更に、請求項4に記載された発明によれば、請求項1ないし請求項3の何れかの構成に加えて、前記フロアフレームの後端は、前記クロスメンバに直角に接続することを特徴とする車体フレーム構造が提案される。Furthermore, according to the invention described in claim 4, in addition to the structure of any one of claims 1 to 3, the rear end of the floor frame is connected to the cross member at a right angle. A vehicle body frame structure is proposed.
請求項1の構成によれば、フロントサイドフレームに入力された衝突荷重の一部はアウトリガーを介してサイドシルに伝達され、他の一部は、アウトリガーとともにフロントサイドフレームの後端に平面視でY字状に接続されたエクステンションを介してトンネルフレームに伝達される。このときフロントサイドフレームの後端とサイドシルの前端とは左右方向にオフセットしているため、アウトリガーにはサイドシルの前端を支点とする曲げモーメントが作用するが、フロアフレームの前端がアウトリガーの後縁に直角に接続されて前記曲げモーメントを効率的に支持しており、かつフロアフレームの後端がクロスメンバに接続されているので、細く軽量なフロアフレームでアウトリガーの剛性を充分に高め、前記衝突荷重を剛性の高いサイドシルに効率的に伝達して吸収することができる。 According to the configuration of the first aspect, part of the collision load input to the front side frame is transmitted to the side sill via the outrigger, and the other part is Y on the rear end of the front side frame together with the outrigger in a plan view. It is transmitted to the tunnel frame through an extension connected in a letter shape . At this time, since the rear end of the front side frame and the front end of the side sill are offset in the left-right direction, a bending moment acting on the front sill of the side sill acts on the outrigger. Since it is connected at right angles to support the bending moment efficiently, and the rear end of the floor frame is connected to the cross member, the thin and lightweight floor frame can sufficiently enhance the rigidity of the outrigger, and the collision load Can be efficiently transmitted to and absorbed by a highly rigid side sill.
また請求項2の構成によれば、アウトリガーをフロントサイドフレームへの接続部からサイドシルへの接続部に向かって前後方向幅が増加する三角形状としたので、前記曲げモーメントに対するアウトリガーの剛性が更に高められる。これにより、フロントサイドフレームに入力される衝突荷重のうち、アウトリガーを介してサイドシルに伝達される荷重の割合が増加してエクステンションを介してトンネルフレームに伝達される荷重の割合が減少するので、エクステンションおよびトンネルフレームを軽量化して車体重量を軽減することができる。 According to the second aspect of the invention, since the outrigger has a triangular shape in which the width in the front-rear direction increases from the connecting portion to the front side frame toward the connecting portion to the side sill, the rigidity of the outrigger with respect to the bending moment is further increased. It is done. As a result, of the collision load input to the front side frame, the ratio of the load transmitted to the side sill via the outrigger increases and the ratio of the load transmitted to the tunnel frame via the extension decreases. In addition, the weight of the vehicle body can be reduced by reducing the weight of the tunnel frame.
また請求項3の構成によれば、フロアパネルにサイドシルおよびアウトリガーの接続部を中心とする波紋状のビードを形成したので、フロアフレームを細くして軽量化を図っても、ビードによりフロアパネルの剛性を高めることができる。またフロアフレームがビードの中央を横断する方向に延びることでフロアパネルの剛性を一層効果的に高めることができ、フロアパネルの板厚を減少させて車体重量を軽減することができるだけでなく、走行時におけるフロアパネルの面振動を防止することができる。 According to the third aspect of the present invention, since the rippled bead centered on the connecting portion of the side sill and the outrigger is formed on the floor panel, even if the floor frame is thinned to reduce the weight, the bead Stiffness can be increased. In addition, the floor frame extends in a direction that crosses the center of the bead, so that the rigidity of the floor panel can be increased more effectively, and the thickness of the floor panel can be reduced to reduce the weight of the vehicle body. The surface vibration of the floor panel at the time can be prevented.
以下、図1〜図5に基づいて本発明の実施の形態を説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS.
図1は、自動車の車体フレームを車体下面側から見た図であって、エンジンルーム11の左右両側部に前後方向に延びる左右一対のフロントサイドフレーム12,12が配置されており、両フロントサイドフレーム12,12の前端間が左右方向に延びるフロントクロスメンバ13で接続される。フロントサイドフレーム12,12には、エンジンやサスペンションを搭載するフロントサブフレーム(不図示)が支持される。
FIG. 1 is a view of a body frame of an automobile as viewed from the lower surface side of a vehicle body. A pair of left and right
車体の左右両側部に前後方向に配置された左右一対のサイドシル14,14は、その前端が左右一対のフロントサイドフレーム12,12の後端に対し、左右方向外側かつ後方に位置しており、フロントサイドフレーム12,12の後端とサイドシル14,14の前端とが左右一対のアウトリガー15,15で接続される。アウトリガー15,15は、フロントサイドフレーム12,12の後端から左右方向外方かつ後方に向かって延びる概略三角形状の部材であり、その前後方向の幅はフロントサイドフレーム12,12との接続部a,aからサイドシル14,14との接続部b,bに向かって次第に増加している。
The pair of left and right side sills 14, 14 arranged in the front-rear direction on the left and right sides of the vehicle body have their front ends positioned laterally outward and rearward relative to the rear ends of the pair of left and right
左右のサイドシル14,14に挟まれた車体中央部にフロアトンネル16が前後方向に配置されており、フロアトンネル16の左右両側縁に沿って左右一対のトンネルフレーム17,17が一体に形成される(図1および図2参照)。サイドシル14,14の断面積はトンネルフレーム17,17の断面積よりも大きく、サイドシル14,14の剛性はトンネルフレーム17,17の剛性よりも大幅に高くなっている(図2参照)。
A
フロントサイドフレーム12,12の後端から左右方向内方かつ後方に延びる左右一対のエクステンション18,18がトンネルフレーム17,17の前端に接続される。即ち、フロントサイドフレーム12,12の後端の接続部a,aには、アウトリガー15,15の前端およびエクステンション18,18の前端が平面視でY字状に接続される。エクステンション18,18は、トンネルフレーム17,17の前端を前方に延長することで該トンネルフレーム17,17と一体に形成される(図1および図4参照)。
A pair of left and
ダッシュボードロア22は、鉛直方向に延びる鉛直部22aと水平方向に延びる水平部22bとを備えており、アウトリガー15,15の前部が鉛直部22aの下端に接続されるとともに、エクステンション18,18の前端およびフロアトンネル16の前端が水平部22bの後端に接続される(図4および図5参照)。アウトリガー15,15は上面が開放した部材であり、その開放部をダッシュボードロア22の水平部22bで覆うことでボックス構造が構成される(図4および図5参照)。
The dashboard lower 22 includes a
左右方向に延びるクロスメンバ19,19によって、サイドシル14,14の前後方向中間部と、フロアトンネル16およびトンネルフレーム17,17の前後方向中間部とが接続される(図1および図2参照)。トンネルフレーム17,17およびサイドシル14,14の間を前後方向に延びるフロアフレーム20,20は、その前半部が左右方向外側に屈曲してアウトリガー15,15の後縁に直角に接続され、その後端がクロスメンバ19,19に直角に接続される(図1および図5参照)。
トンネルフレーム17,17、エクステンション18,18およびフロアフレーム20,20の上面と、アウトリガー15,15の後部上面とが左右一対のフロアパネル21,21で覆われるようにして、これらフロアパネル21,21にそれぞれ接続される。これにより、トンネルフレーム17,17およびフロアパネル21,21間にボックス構造が構成され(図2および図4参照)、エクステンション18,18およびフロアパネル21,21間にボックス構造が構成され(図4参照)、フロアフレーム20,20およびフロアパネル21,21間にボックス構造が構成される(図2および図5参照)。尚、アウトリガー15,15の上面のうち、前部はダッシュボードロア22の水平部22bで覆われるが、後部はフロアパネル21,21により覆われてボックス構造が構成される(図4および図5参照)
フロアパネル21,21の左右方向外端はサイドシル14,14の側面に接続され、フロアパネル21,21の左右方向内端はフロアトンネル16の側面に接続される(図2参照)。
The upper surfaces of the
The left and right outer ends of the
フロアパネル21,21には、サイドシル14,14とアウトリガー15,15との交点b,bを中心とする複数の同心円状(波紋状)のビード21a…が形成されており、フロアフレーム20,20は前記ビード21a…の中央を横切る方向に延びている(図1および図5参照)。
The
図1において、正面衝突によりフロントサイドフレーム12,12に入力された衝突荷重F1,F1の一部の荷重F2,F2はアウトリガー15,15を介してサイドシル14,14に伝達され、他の一部の荷重F3,F3はエクステンション18,18を介してトンネルフレーム17,17に伝達される。このとき、車体の左右両側部に位置するサイドシル14,14は、車体の中央部に位置するトンネルフレーム17,17に比べて断面積が大きく剛性も高いため、フロントサイドフレームに入力された衝突荷重F1,F1のうち、サイドシル14,14に伝達される荷重F2,F2の比率をトンネルフレーム17,17に伝達される荷重F3,F3の比率よりも大きくすることが望ましく、そのためにはアウトリガー15,15の剛性を充分に高める必要がある。
In FIG. 1, some loads F2, F2 of the collision loads F1, F1 input to the front side frames 12, 12 due to a frontal collision are transmitted to the
図1に示すように、フロントサイドフレーム12,12に入力された衝突荷重F1,F1により、アウトリガー15,15にはサイドシル14,14との接続部b,bを中心とする曲げモーメントM,Mが作用し、この曲げモーメントM,Mによってアウトリガー15,15が変形してしまうと、衝突荷重F1,F1をフロントサイドフレーム12,12からサイドシル14,14に効率的に伝達することができなくなる。仮に、前記曲げモーメントM,Mをエクステンション18,18の荷重F3,F3の反力により支持しようとすると、エクステンション18,18およびトンネルフレーム17,17の重量が増加する問題がある。
As shown in FIG. 1, due to the collision loads F1 and F1 input to the front side frames 12 and 12, the
それに対し、本実施の形態では、アウトリガー15,15の後縁とクロスメンバ19とをフロアフレーム20,20により接続し、かつフロアフレーム20,20の前端をアウトリガー15,15の後縁に対して直交させたので、衝突荷重F1,F1によりアウトリガー15,15に加わる曲げモーメントM,Mを、その曲げモーメントM,Mの方向に延びるフロアフレーム20,20の荷重F4,F4の反力で効率的に支持することで、細く軽量なフロアフレーム20,20を追加するだけで、かつエクステンション18,18やトンネルフレーム17,17を特に補強することなく、アウトリガー15,15の剛性を高めることができる。これにより、車体重量の増加を回避しながら、衝突荷重F1,F1の大部分を高剛性のサイドシル14,14に伝達して効率的に吸収することができる。
In contrast, in the present embodiment, the rear edges of the
またフロアパネル21,21にサイドシル14,14とアウトリガー15,15との交点b,bを中心とする波紋状のビード21a…を形成したことで、フロアフレーム20,20を細く軽量なものとしてもフロアパネル21,21の剛性が高められる。特に、フロアフレーム20,20が前記ビード21a…の中央を横切る方向に延びていることでフロアパネル21,21の剛性が更に高められ、その板厚を薄くして重量を軽減しながら必要な剛性を確保することで、走行時のフロアパネル21,21の面振動を防止することができる。
Further, the
以上、本発明の実施の形態を説明したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。 The embodiments of the present invention have been described above, but various design changes can be made without departing from the scope of the present invention.
12 フロントサイドフレーム
14 サイドシル
15 アウトリガー
16 フロアトンネル
17 トンネルフレーム
18 エクステンション
19 クロスメンバ
20 フロアフレーム
21 フロアパネル
21a ビード
12
Claims (4)
前記フロントサイドフレーム(12)の後方かつ左右方向外側を前後方向に延びる左右一対のサイドシル(14)と、
前記フロントサイドフレーム(12)の後端から斜め後方に延びて前記サイドシル(14)の前端に接続する左右一対のアウトリガー(15)と、
前記フロントサイドフレーム(12)の後方かつ左右方向内側を前後方向に延びるフロアトンネル(16)と、
前記フロアトンネル(16)の左右両側縁に沿設される左右一対のトンネルフレーム(17)と、
前記フロントサイドフレーム(12)の後端から斜め後方に延びて前記トンネルフレーム(17)の前端に接続する左右一対のエクステンション(18)と、
前記左右一対のサイドシル(14)および前記左右一対のトンネルフレーム(17)を左右方向に接続するクロスメンバ(19)と、
前記アウトリガー(15)および前記クロスメンバ(19)を前後方向に接続する左右一対のフロアフレーム(20)と、
前記アウトリガー(15)、前記トンネルフレーム(17)、前記エクステンション(18)および前記フロアフレーム(20)にそれぞれ接続されてそれらの上面を覆うフロアパネル(21)とを備え、
前記アウトリガー(15)の前端および前記エクステンション(18)の前端は前記フロントサイドフレーム(12)の後端に平面視でY字状に接続し、
前記フロアフレーム(20)の前端は、前記サイドシル(14)および前記エクステンション(18)からそれぞれ間隔をあけた位置で、前記アウトリガー(15)の後縁に直角に接続することを特徴とする車体フレーム構造。 A pair of left and right front side frames (12) extending in the front-rear direction;
A pair of left and right side sills (14) extending in the front-rear direction on the rear side of the front side frame (12) in the left-right direction;
A pair of left and right outriggers (15) extending obliquely rearward from the rear end of the front side frame (12) and connected to the front end of the side sill (14);
A floor tunnel (16) extending in the front-rear direction behind the front side frame (12) in the left-right direction;
A pair of left and right tunnel frames (17) provided along the left and right side edges of the floor tunnel (16);
A pair of left and right extensions (18) extending obliquely rearward from the rear end of the front side frame (12) and connected to the front end of the tunnel frame (17);
A cross member (19) for connecting the pair of left and right side sills (14) and the pair of left and right tunnel frames (17) in the left-right direction;
A pair of left and right floor frames (20) connecting the outrigger (15) and the cross member (19) in the front-rear direction ;
A floor panel (21) connected to the outrigger (15), the tunnel frame (17), the extension (18) and the floor frame (20) and covering the upper surface thereof ,
The front end of the outrigger (15) and the front end of the extension (18) are connected to the rear end of the front side frame (12) in a Y shape in plan view,
The front end of the floor frame (20) is connected to the rear edge of the outrigger (15) at a right angle at a position spaced from the side sill (14) and the extension (18). Construction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009092067A JP5277053B2 (en) | 2009-04-06 | 2009-04-06 | Body frame structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009092067A JP5277053B2 (en) | 2009-04-06 | 2009-04-06 | Body frame structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010241261A JP2010241261A (en) | 2010-10-28 |
JP5277053B2 true JP5277053B2 (en) | 2013-08-28 |
Family
ID=43094804
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009092067A Expired - Fee Related JP5277053B2 (en) | 2009-04-06 | 2009-04-06 | Body frame structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5277053B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5739787B2 (en) * | 2011-11-15 | 2015-06-24 | 本田技研工業株式会社 | Body floor structure |
US8985681B2 (en) | 2012-06-21 | 2015-03-24 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle body floor structure |
CN111619670B (en) * | 2019-09-19 | 2021-07-13 | 长城汽车股份有限公司 | Front vehicle body structure and automobile |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5249422U (en) * | 1975-10-03 | 1977-04-08 | ||
JPS6313868A (en) * | 1986-07-04 | 1988-01-21 | Mazda Motor Corp | Lower body structure of automobile |
JPH05221342A (en) * | 1991-02-28 | 1993-08-31 | Suzuki Motor Corp | Car body floor structure of automobile |
JP2001039346A (en) * | 1999-07-30 | 2001-02-13 | Isuzu Motors Ltd | Collision resistant reinforcing structure by double floor structure |
JP2001219873A (en) * | 2000-02-10 | 2001-08-14 | Toyota Auto Body Co Ltd | Body lower part structure of vehicle |
JP2003237636A (en) * | 2002-02-19 | 2003-08-27 | Nissan Motor Co Ltd | Car-body front structure |
JP4382459B2 (en) * | 2003-12-05 | 2009-12-16 | ダイハツ工業株式会社 | Front body structure of automobile |
JP4612014B2 (en) * | 2007-04-20 | 2011-01-12 | 本田技研工業株式会社 | Body floor structure |
JP4875558B2 (en) * | 2007-07-12 | 2012-02-15 | 本田技研工業株式会社 | Body frame structure |
-
2009
- 2009-04-06 JP JP2009092067A patent/JP5277053B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010241261A (en) | 2010-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6041054B2 (en) | Body front structure | |
JP5698340B2 (en) | Car body rear structure | |
JP5812119B2 (en) | Lower body structure | |
JP6550641B2 (en) | Front body structure of the vehicle | |
JP5963060B2 (en) | Floor structure at the rear of the car body | |
JP2009029244A (en) | Vehicle body structure | |
JP5666686B2 (en) | Front hood structure for vehicles | |
JP5867115B2 (en) | Lower body structure of the vehicle | |
JP2008230460A (en) | Lower body structure of vehicle | |
JP2006232147A (en) | Vehicle body front structure | |
JP5009068B2 (en) | Car body rear structure | |
JP2008230421A (en) | Lower body structure of vehicle | |
JP5277053B2 (en) | Body frame structure | |
JP4712435B2 (en) | Vehicle body structure | |
JP2014031106A (en) | Vehicle body front part structure | |
JP3976199B2 (en) | Body structure | |
JP5144708B2 (en) | Car floor structure | |
JP2009090861A (en) | Front vehicle body structure | |
JP6384257B2 (en) | Vehicle floor structure | |
JP2014004850A (en) | Vehicle body floor structure | |
JP4722548B2 (en) | Underfloor skeletal structure in the center of the vehicle | |
JP6595283B2 (en) | Body structure | |
KR101490935B1 (en) | Seat cross member unit for vehicle | |
JP2004314663A (en) | Car body structure | |
JP5002550B2 (en) | Body front structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120522 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130213 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130508 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130520 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |