JP5274258B2 - β−セクレターゼ調節物質及び使用方法 - Google Patents

β−セクレターゼ調節物質及び使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5274258B2
JP5274258B2 JP2008541258A JP2008541258A JP5274258B2 JP 5274258 B2 JP5274258 B2 JP 5274258B2 JP 2008541258 A JP2008541258 A JP 2008541258A JP 2008541258 A JP2008541258 A JP 2008541258A JP 5274258 B2 JP5274258 B2 JP 5274258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
acetamide
methyl
cyclobutane
dihydrospiro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008541258A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009516684A (ja
Inventor
チヨン,ウエンジ
ヒツチコツク,ステイーブン
アルブレヒト,ブライアン・ケイ
バートバーガー,マイケル
ブラウン,ジエームズ
ブラウン,ライアン
チヤフイー,スチユアート・シー
チヨン,ユアン
クローガン,マイケル
グラシフアー,ラツセル
ハリード,スコツト
ヒツクマン,デイーン
ホーン,ダニエル
ハンゲイト,ランドル
ジヤツド,テツド
カラー,マシユー
クレイマン,チヤールズ
ラ,ダニエル
ロペス,パトリシア
マツセ,クレイグ・イー
モネンシヤイン,ホルガー
グエン,トーマス
ニクシー,トーマス
パテル,ビノツド・エフ
ペンニントン,ルイス
ワイス,マシユー
シユエ,チウフエン
ヤン,ブライアント
Original Assignee
アムジエン・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39708735&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5274258(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アムジエン・インコーポレーテツド filed Critical アムジエン・インコーポレーテツド
Publication of JP2009516684A publication Critical patent/JP2009516684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5274258B2 publication Critical patent/JP5274258B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/58Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4
    • C07D311/68Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring other than with oxygen or sulphur atoms in position 2 or 4 with nitrogen atoms directly attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/052Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being six-membered

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

本発明は、一般的には、アルツハイマー病を含むβ−セクレターゼ媒介性疾患、脳上のプラーク形成及び関連疾患を治療するための、医薬として活性な化合物、医薬組成物及びその使用方法に関する。
アルツハイマー病(AD)は、世界中の1200万人を超える高齢者が罹患している疾病である。60歳以降に臨床的に診断される認知症の多くがADである。ADは、一般に、記憶、推論、判断及び見当識の進行性の低下を特徴とする。病気が進行するにつれて、複数の認知機能の全般的な喪失が存在するまで、運動、感覚及び発声能力が冒される。認知機能の喪失は徐々に起こり、通例、自己、家族及び友人の認知の低下に至る。重症の認知障害を有する患者及び/又は終末期ADと診断された患者は、一般に、寝たきりで、失禁状態となり、療護を必要とする。AD患者は、最終的には、初期診断から平均して約9ないし10年後に死亡する。ADでは通常の生活が不可能となり、一般的にADによって引き起こされる屈辱的な状態、及び最終的に引き起こされる致命的な状態のため、診断に際して、ADを効果的に治療することが必要とされている。
ADは、脳内の2つの主要な生理的要因によって引き起こされる。第一の要因であるβアミロイドプラークの形成は、脳内及び脳血管(βアミロイド血管症)内への特徴的なβアミロイドの沈着(一般に、βアミロイド「プラーク」又は「プラーク沈着」と称される。)の形成によってADが引き起こされると主張する「アミロイドカスケード仮説」を支持する。ADを引き起こす第二の要因は、τタンパク質の凝集形態からなる神経内のもつれである。アミロイドプラークは、ADに特異的であると考えられているのに対して、神経内のもつれは、認知症を誘発する他の疾患にも見出される。Joachim et al., Alz.Dis.Assoc.Dis.,6:7−34(1992)。
β−アミロイドペプチド(A−β)の進行性の脳への沈着がADの発病において重要な役割を果たしており、何年も又は場合によっては10年も認知症候に先行し得ることが複数の証拠によって示されている。Selkoe, Neuron, 6:487(1991)。培地中で増殖している神経細胞からのA−βの放出及び正常個体及びAD患者の脳脊髄液(CSF)中のA−βの存在が示されている。Seubert et al., Nature, 359:325−327(1992)。AD患者の剖検によって、記憶及び認知にとって重要であると考えられているヒトの脳の領域内にこれら2つの要因を含む病変の多数が明らかとなった。
臨床的なADを有していない多くの高齢者の脳内に、より限局された解剖学的分布で、これらの病変のより少ない数が見出されている。アミロイド含有プラーク及び血管性アミロイド血管症は、ダウン症候群、オランダ型のアミロイドーシスを伴う遺伝性脳出血(HCHWA−D)及び他の神経変性疾患を有する個体の脳内にも見出された。
A−βの形成は、ADの発達における原因前駆物質又は要因であるという仮説が立てられてきた。認知要素に必要とされる脳の領域内へのA−βの沈着は、ADの発達における主要因である。βアミロイドプラークは、主に、アミロイドβペプチド(A−βペプチド)から構成される。A−βペプチドは、巨大な膜貫通アミロイド前駆タンパク質(APP)のタンパク質分解切断によって生じ、約39から42アミノ酸のペプチドである。A−β42(42アミノ酸長)は、これらのプラーク沈着の主成分であると考えられている。Citron, Trends in Pharmacological Sciences, 25(2):92−97(2004)。
幾つかのアスパルチルプロテアーゼが、APPのプロセッシング又は切断に関与しており、A−βペプチドの形成をもたらすと考えられている。β−セクレターゼ(BACE、一般にメマプシンとも称される。)は、まず、APPを切断して、A−βペプチドの2つの断片、すなわち、(1)第一のN末端断片及び(2)第二のC−99断片(続いて、γセクレターゼによって切断されて、A−βペプチドのC末端を生成する。)を生成すると考えられている。APPは、α−セクレターゼによって切断されて、α−sAPP(β−アミロイドプラークの形成をもたらさないAPPの分泌された形態)を生成することも見出されている。この別の経路は、A−βペプチドの形成を妨げる。APPのタンパク質分解性プロセッシング断片の記載は、例えば、米国特許第5,441,870号、第5,712,130号及び第5,942,400号に見出される。
BACEは、501個のアミノ酸を含むアスパルチルプロテアーゼ酵素であり、β−セクレターゼ特異的切断部位でのAPPのプロセッシングに必要とされる。BACEは、BACE1及びBACE2という2つの形態で存在し、APPの特異的切断部位に応じてこのように表記される。βセクレターゼは、Sinha et al., Nature, 402:537−554(1999)(p510)及びPCT出願WO2000/17369に記載されている。A−βペプチドは、BACEによるAPPプロセッシングの結果として蓄積することが提案されている。さらに、βセクレターゼ切断部位でのAPPのインビボプロセッシングは、A−β産生における律速段階であると考えられている。Sabbagh, M. et al., Alz.Dis.Rev.3:1−19(1997)。従って、BACE酵素活性の阻害は、ADの治療のために望ましい。
BACEの阻害はADの治療に関連し得ることが、研究によって示されている。BACE1ノックアウトマウスは、A−βを産生することができず、正常な表現型を呈する。APPを過剰発現するトランスジェニックマウスと交配すると、子孫は、対照動物と比較して、脳抽出物中にA−βの低下した量を示す(Luo et al., Nature Neuroscience, 4:231−232(2001))。この証拠は、βセクレターゼ活性の阻害及び脳内A−βの対応する低下が、AD及び他のβアミロイド又はプラーク関連疾患を治療するための治療法を提供するはずであるという概念をさらに裏付ける。
AD及びプラーク関連疾患を治療するために、幾つかのアプローチが採られてきた。1つのアプローチは、脳上のプラークの形成を低下させることである。特に、一般的なアプローチは、βセクレターゼの活性を阻害することであった。例えば、以下のPCT公報の各々:
WO03/045913、WO04/043916、WO03/002122、
WO03/006021、WO03/002518、WO04/024081、
WO03/040096、WO04/050619、WO04/080376、
WO04/099376、WO05/004802、WO04/080459、
WO04/062625、WO04/042910、WO05/004803、
WO05/005374、WO03/106405、WO03/062209、
WO03/030886、WO02/002505、WO01/070671、
WO03/057721、WO03/006013、WO03/037325、
WO04/094384、WO04/094413、WO03/006423、
WO03/050073、WO03/029169及びWO04/000821は、AD及び他のβ−セクレターゼ媒介性疾患を治療するのに有用なβセクレターゼの阻害剤を記載している。
(発明の簡単な説明)
本発明は、βセクレターゼの調節に有用であり、従って、A−βペプチドの形成の制御又は低下に有用であり、その結果、脳上のβアミロイドプラークの形成の低下に有用な化合物の新規クラスを提供する。従って、本発明の化合物は、アルツハイマー病の治療及びβセクレターゼ媒介性の他の疾患の治療に有用である。
本発明によって提供される化合物(その立体異性体、互変異性体、溶媒和物、医薬として許容される塩、誘導体又はプロドラッグを含む。)は、一般式Iに
Figure 0005274258
(A、B、W、R、R、R、i及びjは、以下に記載されているとおりである。)よって定義される。本発明は、式Iの化合物を作製するための操作及びこのような操作において有用な中間体も提供する。
本発明によって提供される化合物は、βセクレターゼを調節することができる。この目的のために、本発明は、さらに、本明細書に記載されているものなどのβセクレターゼ媒介性疾患の治療的、予防的、急性及び慢性的治療のための、これらの化合物の使用を提供する。例えば、前記化合物は、AD及び脳上にアミロイドプラーク形成を伴う他の疾患又は症状の予防及び治療に有用である。
本発明は、1つ又はそれ以上の本発明の化合物を含む医薬組成物、本発明の化合物及び組成物を用いた、ADなどのβセクレターゼ媒介性疾患の治療方法、並びに本発明の化合物の調製に有用な中間体及び方法も提供する。本発明は、βセクレターゼの阻害を通じて疾患を減弱、軽減又は治療するのに有用な、前記化合物の1つ又はそれ以上を含有する医薬組成物又は医薬の調製も提供する。例えば、一実施形態において、本発明は、医薬として許容される少なくとも1つの担体とともに、式Iの化合物の有効投薬量を含む医薬組成物を提供する。
前記は、本発明のある種の態様を要約したものに過ぎず、いかなる意味においても、本発明を限定することを意図したものではなく、そのように解釈すべきではない。本明細書に引用されている全ての特許及びその他の公報は、参照により、その全体が本明細書中に組み込まれる。
(発明の詳細)
本発明の一態様において、前記化合物(その立体異性体、互変異性体、溶媒和物、医薬として許容される塩、誘導体又はプロドラッグを含む。)は、以下によって定義される。
Figure 0005274258
(Aは、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、R−C1−10−アルキル−、R−C2−10−アルケニル−又はR−C2−10−アルキニル−であり、
(1)前記C1−10アルキル、C1−10アルケニル、C1−10アルキニル又は(2)R−C1−10−アルキル−、R−C2−10−アルケニル−若しくはR−C2−10−アルキニル−の前記C1−10アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニルの1、2又は3個の炭素原子は、O、S、S(O)、S(O)及びNから選択されるヘテロ原子で場合によって置換されており、並びにRの1つ又はそれ以上の置換基で独立に、場合によって置換されており;並びに
は、完全に飽和の又は部分的に若しくは完全に不飽和の3員から8員の単環式、6員から12員の二環式又は7員から14員の三環式環系であり、前記環系は、炭素原子から形成され、及び単環式の場合には1から3個のヘテロ原子、二環式の場合には1から6個のヘテロ原子又は三環式の場合には1から9個のヘテロ原子を場合によって含み、前記へテロ原子は、O、N又はSから選択され、前記環系は、オキソ、R、R、R、NR、NR、OR、SR、OR、SR、C(O)R、OC(O)R、COOR、C(O)R、OC(O)R、COOR、C(O)NR、C(S)NR、NRC(O)R、NRC(S)R、NRC(O)NR、NRC(S)NR、NR(COOR)、OC(O)NR、C(O)NR、C(S)NR、NRC(O)R、NRC(S)R、NRC(O)NR、NRC(S)NR、NR(COOR)、OC(O)NR、S(O)NR、NRS(O)NR、NRS(O)、S(O)、S(O)NR、NRS(O)NR又はNRS(O)の1つ又はそれ以上の置換基で独立に選択され;
Wは、−C(=O)−、−OC(=O)−、−NHC(=O)−、−S(=0)−又は−NHS(=O)−であり(bは、1又は2である。);
Bは、R−(CR2a2a−、R−O−(CR2a2a−、R−S−(CR2a2a−又はR−N(R2a)−(CR2a2a−であり;
は、C−C10アルキル、C−C10ハロアルキル、C−C10アルケニル、C−C10アルキニルであり、又は部分的に若しくは完全に飽和若しくは不飽和の3員から8員の単環式、6員から12員の二環式又は7員から14員の三環式環系であり、前記環系は、炭素原子から形成され、単環式の場合には1から3個のヘテロ原子、二環式の場合には1から6個のヘテロ原子又は三環式の場合には1から9個のヘテロ原子を場合によって含み、前記へテロ原子は、O、N又はSから選択され、前記C1−10−アルキル、C1−10−アルケニル、C1−10−アルキニルは、Rの1つ又はそれ以上の置換基で場合によって独立に置換されており、及び前記環系は、オキソ、R、R、R、NR、NR、OR、SR、OR、SR、C(O)R、OC(O)R、COOR、C(O)R、OC(O)R、COOR、C(O)NR、C(S)NR、NRC(O)R、NRC(S)R、NRC(O)NR、NRC(S)NR、NR(COOR)、OC(O)NR、C(O)NR、C(S)NR、NRC(O)R、NRC(S)R、NRC(O)NR、NRC(S)NR、NR(COOR)、OC(O)NR、S(O)NR、NRS(O)NR、NRS(O)、S(O)、S(O)NR、NRS(O)NR又はNRS(O)の1つ又はそれ以上の置換基で場合によって独立に選択され;
各R2aは、独立に、H、OH、NO、CN、NH、C−C10アルキル、C−C10アルコキシル又はハロアルキルであり;並びに
hは、0、1、2又は3であり;
iは、1、2又は3であり;
jは、0、1又は2であり;
各Rは、独立に、H、ハロアルキル、CN、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル又はC4−10−シクロアルケニルであり、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル及びC4−10−シクロアルケニルの各々は、N、O及びSから選択される1から4個のヘテロ原子を場合によって含み、並びにR又はRの1から5個の置換基で場合によって置換されており;
は、H、ハロアルキル、CN、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル又はC4−10−シクロアルケニルであり、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル及びC4−10−シクロアルケニルの各々は、N、O及びSから選択される1から4個のヘテロ原子を場合によって含み、並びにR又はRの1から5個の置換基で場合によって置換されており;
は、
Figure 0005274258
(Xは、CR12、C(=O)、O、S、S(O)又はNR12であり;
各Xは、独立に、CR1212であり;
、Y及びYの各々は、独立に、CR1212、O、S又はNR12であり;
mは、0、1又は2;及び
oは、0、1、2、3、4又は5であり;
但し、(a)Y、Y及びYの2以下は、O、S又はNR12であり、並びに(b)oが0である場合には、Y及びYの各々は、CR1212である。)
であり;
は、H、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル又はC4−10−シクロアルケニルであり、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル及びC4−10−シクロアルケニルの各々は、N、O及びSから選択される1から4個のヘテロ原子を場合によって含み、並びにNR、NR、OR、SR、OR、SR、C(O)R、OC(O)R、COOR、C(O)R、OC(O)R、COOR、C(O)NR、C(O)NR、NRC(O)R、NRC(O)R、NRC(O)NR、NRC(O)NR、NR(COOR)、NR(COOR)、OC(O)NR、OC(O)NR、S(O)、S(O)NR、S(O)、S(O)NR、NRS(O)NR、NRS(O)NR、NRS(O)、NRS(O)、R又はRの1から5個の置換基で場合によって置換されており;
は、部分的に若しくは完全に飽和若しくは不飽和の3員から8員の単環式、6員から12員の二環式若しくは7員から14員の三環式環系であり、前記環系は、炭素原子から形成され、単環式の場合には1から3個のヘテロ原子、二環式の場合には1から6個のヘテロ原子又は三環式の場合には1から9個のヘテロ原子を場合によって含み、前記へテロ原子は、O、N又はSから選択され、及び前記環系は、R、オキソ、NR、OR;SR、C(O)R又は、O、N若しくはSから選択される1から3個のヘテロ原子を場合によって含み、及びRの1から5個の置換基で場合によって独立に置換されている部分的に若しくは完全に飽和若しくは不飽和の5員から6員の炭素原子の環の1から5個の置換基で場合によって独立に置換されており;
は、Hハロ、ハロアルキル、CN、OH、NO、NH、アセチル、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル、C4−10−シクロアルケニル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10−ジアルキルアミノ−、C1−10−アルコキシル、C1−10−チオアルコキシル又は飽和の若しくは部分的に若しくは完全に不飽和の3員から8員の単環式若しくは6員から12員の二環式であり、前記環系は炭素原子から形成され、単環式の場合には1から3個のヘテロ原子又は二環式の場合には1から6個のヘテロ原子を場合によって含み、前記ヘテロ原子は、O、N又はSから選択され、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル、C4−10−シクロアルケニル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10−ジアルキルアミノ−、C1−10−アルコキシル、C1−10−チオアルコキシルの各々及び前記環系の環は、ハロ、ハロアルキル、CN、NO、NH、OH、オキソ、メチル、メトキシル、エチル、エトキシル、プロピル、プロポキシル、イソプロピル、イソプロポキシル、シクロプロピル、シクロプロピルメトキシル、ブチル、ブトキシル、イソブトキシル、tert−ブトキシル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、シクロブチル、ペンチル、シクロペンチル、ヘキシル、シクロヘキシル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10ジアルキルアミノ−、C1−10−チオアルコキシル、ベンジル又はフェニルの1から5個の置換基で場合によって独立に置換されており;
10は、Hハロ、ハロアルキル、CN、OH、NO、NH、アセチル、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル、C4−10−シクロアルケニル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10−ジアルキルアミノ−、C1−10−アルコキシル、C1−10−チオアルコキシル又は飽和若しくは部分的に若しくは完全に不飽和の3員から8員の単環式若しくは6員から12員の二環式であり、前記環系は、炭素原子から形成され、単環式の場合には1から3個のヘテロ原子又は二環式の場合には1から6個のヘテロ原子を場合によって含み、前記ヘテロ原子は、O、N又はSから選択され、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル、C4−10−シクロアルケニル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10−ジアルキルアミノ−、C1−10−アルコキシル、C1−10−チオアルコキシルの各々及び前記環系の環は、ハロ、ハロアルキル、CN、NO、NH、OH、オキソ、メチル、メトキシル、エチル、エトキシル、プロピル、プロポキシル、イソプロピル、イソプロポキシル、シクロプロピル、シクロプロピルメトキシル、ブチル、ブトキシル、イソブトキシル、tert−ブトキシル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、シクロブチル、ペンチル、シクロペンチル、ヘキシル、シクロヘキシル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10ジアルキルアミノ−、C1−10−チオアルコキシル、ベンジル又はフェニルの1から5個の置換基で場合によって独立に置換されており;
11は、Hハロ、ハロアルキル、CN、OH、NO、NH、アセチル、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル、C4−10−シクロアルケニル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10−ジアルキルアミノ−、C1−10−アルコキシル、C1−10−チオアルコキシル又は飽和若しくは部分的に若しくは完全に不飽和の3員から8員の単環式若しくは6員から12員の二環式であり、前記環系は、炭素原子から形成され、単環式の場合には1から3個のヘテロ原子又は二環式の場合には1から6個のヘテロ原子を場合によって含み、前記ヘテロ原子は、O、N又はSから選択され、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル、C4−10−シクロアルケニル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10−ジアルキルアミノ−、C1−10−アルコキシル、C1−10−チオアルコキシルの各々及び前記環系の環は、ハロ、ハロアルキル、CN、NO、NH、OH、オキソ、メチル、メトキシル、エチル、エトキシル、プロピル、プロポキシル、イソプロピル、イソプロポキシル、シクロプロピル、シクロプロピルメトキシル、ブチル、ブトキシル、イソブトキシル、tert−ブトキシル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、シクロブチル、ペンチル、シクロペンチル、ヘキシル、シクロヘキシル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10ジアルキルアミノ−、C1−10−チオアルコキシル、ベンジル又はフェニルの1から5個の置換基で場合によって独立に置換されており;
あるいは、R10及びR11は、これらが結合している炭素又は窒素原子とともに、O、N又はSから選択される1から3個のヘテロ原子を場合によって含む、部分的に又は完全に飽和又は不飽和の5員から6員の炭素原子の第二の環を形成し、該第二の環は、R12、R13、R14又はR15の1から5個の置換基で場合によって独立に置換され、及び4から7員の第三の環に場合によって縮合されており、該第三の環は炭素原子から形成され、O、N又はSから選択される1から3個のヘテロ原子を場合によって含み、並びにR12、R13、R14又はR15の1から5個の置換基で場合によって独立に置換されており;
12は、Hハロ、ハロアルキル、CN、OH、NO、NH、アセチル、オキソ、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル、C4−10−シクロアルケニル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10−ジアルキルアミノ−、C1−10−アルコキシル、C1−10−チオアルコキシル又は飽和若しくは部分的に若しくは完全に不飽和の3員から8員の単環式若しくは6員から12員の二環式であり、前記環系は、炭素原子から形成され、単環式の場合には1から3個のヘテロ原子又は二環式の場合には1から6個のヘテロ原子を場合によって含み、前記へテロ原子は、O、N又はSから選択され、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル、C4−10−シクロアルケニル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10−ジアルキルアミノ−、C1−10−アルコキシル、C1−10−チオアルコキシルの各々及び前記環系の環は、ハロ、ハロアルキル、CN、NO、NH、OH、オキソ、メチル、メトキシル、エチル、エトキシル、プロピル、プロポキシル、イソプロピル、イソプロポキシル、シクロプロピル、シクロプロピルメトキシル、ブチル、ブトキシル、イソブトキシル、tert−ブトキシル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、シクロブチル、ペンチル、シクロペンチル、ヘキシル、シクロヘキシル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10ジアルキルアミノ−、C1−10−チオアルコキシル、ベンジル、フェニル又はR14の1から5個の置換基で場合によって独立に置換されており;
13は、NR1415、NR1515、OR14、SR14、OR15、SR15、C(O)R14、OC(O)R14、COOR14、C(O)R15、OC(O)R15、COOR15、C(O)NR1415、C(O)NR1515、NR14C(O)R14、NR15C(O)R14、NR14C(O)R15、NR15C(O)R15、NR15C(O)NR1415、NR15C(O)NR1515、NR15(COOR14)、NR15(COOR15)、OC(O)NR1415、OC(O)NR1515、S(O)14、S(O)15、S(O)NR1415、S(O)NR1515、NR14S(O)NR1415、NR15S(O)NR1515、NR14S(O)14又はNR15S(O)15であり;
14は、飽和の又は部分的に若しくは完全に不飽和の3員から8員の単環式、6員から12員の二環式若しくは7員から14員の三環式環系であり、前記環系は、炭素原子から形成され、単環式の場合には1から3個のヘテロ原子、二環式の場合には1から6個のヘテロ原子又は三環式の場合には1から9個のヘテロ原子を場合によって含み、前記へテロ原子は、O、N又はSから選択され、及び前記環系は、R15の1から5個の置換基で場合によって独立に置換されており;並びに
15は、Hハロ、ハロアルキル、CN、OH、NO、NH、オキソ、アセチル、メチル、メトキシル、エチル、エトキシル、プロピル、プロポキシル、イソプロピル、イソプロポキシル、シクロプロピル、シクロプロピルメトキシル、ブチル、ブトキシル、イソブトキシル、tert−ブトキシル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、シクロブチル、ペンチル、シクロペンチル、ヘキシル、シクロヘキシル、ベンジル、フェニル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10ジアルキルアミノ−、C1−10−チオアルコキシル又は部分的に若しくは完全に飽和若しくは不飽和の3員から8員の単環式若しくは6員から12員の二環式環系であり、前記環系は炭素原子から形成され、単環式の場合には1から3個のヘテロ原子、又は二環式の場合には1から6個のヘテロ原子を場合によって含み、前記へテロ原子は、O、N又はSから選択され、及びハロ、ハロアルキル、CN、NO、NH、OH、オキソ、アセチル、メチル、メトキシル、エチル、エトキシル、プロピル、プロポキシル、イソプロピル、イソプロポキシル、シクロプロピル、シクロプロピルメトキシル、ブチル、ブトキシル、イソブトキシル、tert−ブトキシル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、シクロブチル、ペンチル、シクロペンチル、ヘキシル、シクロヘキシル、ベンジル又はフェニルの1から5個の置換基で場合によって独立に置換されている。)
別の実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、AとしてR−C(=O)−を含む。
別の実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、AとしてR−OC(=O)−を含む。
別の実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、AとしてR−NHC(=O)−を含む。
別の実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、AとしてR−S(=O)−(bは、0、1又は2である。)を含む。
別の実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、AとしてR−NHS(=O)−(bは、0、1又は2である。)を含む。
別の実施形態において、式Iは、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、Aが、C1−6−アルキル、C2−6アルケニル、C2−6−アルキニル、R−O−C1−6−アルキル−、R−S−C1−6−アルキル−、R−S(O)−C1−6−アルキル−、R−NH−C1−6−アルキル、R−O−C1−6−アルケニル−、R−S−C2−6−アルケニル−、R−S(O)−C2−6−アルケニル−、R−NH−C2−6−アルケニル−、R−O−C1−6−アルキニル−、R−S−C1−6アルキニル−、R−S(O)−C1−6−アルキニル−、R−NH−C1−6−アルキニル−、R−C1−6アルキル−O−C1−6−アルキル−、R−C1−6−アルキル−S−C1−6−アルキル−、R−C1−6−アルキル−S(O)−C1−6−アルキル−、R−C1−6−アルキル−NH−C1−6−アルキル、R−C1−6−アルキル−O−C1−6−アルケニル−、R−C1−6−アルキル−S−C2−6−アルケニル−、R−C1−6−アルキル−S(O)−C2−6−アルケニル−−C1−6−アルキル−NH−C2−6−アルケニル−、R−C1−6−アルキル−O−C1−6−アルキニル−、R−C1−6−アルキル−S−C1−6−アルキニル−、R−C1−6−アルキル−S(O)−C1−6アルキニル−又はR−C1−6−アルキル−NH−C1−6−アルキニル−である化合物を含む。
別の実施形態において、式Iは、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、Aが、C1−6−アルキル、C2−6アルケニル、C2−6−アルキニル、C1−6アルキル−O−C1−3−アルキル−、C1−6−アルキル−S−C1−3−アルキル−、C1−6−アルキル−S(O)−C1−3−アルキル−、C1−6−アルキル−NH−C1−3−アルキル、ジ−(C1−6−アルキル)−N−C1−3−アルキル、C2−6−アルケニル−O−C1−3−アルキル、C2−6−アルケニル−S−C1−3−アルキル、C2−6−アルケニル−S(O)−C1−3−アルキル、C2−6−アルケニル−NH−C1−3−アルキル又はC2−6−アルキニル−NH−C1−3−アルキルであり、各々のアルキル、アルケニル又はアルキニル部分がRの1から5個の置換基で場合によって置換されている化合物を含む。
別の実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、Rとして、フェニル、ナフチル、ピリジル、ピリミジル、ピリダジニル、ピラジニル、トリアジニル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、イソキナゾリニル、フタラジニル、チオフェニル、フリル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、インドリル、イソインドリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、テトラヒドロフラニル、ピロリジニル、オキサゾリニル、イソオキサゾリニル、チアゾリニル、ピラゾリニル、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピラニル、ジオキソジニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル又は
Figure 0005274258
(R1aは、R、R、R、C(O)R、C(O)R、C(O)NR、C(S)NR、C(O)NR、C(S)NR、S(O)NR、S(O)又はS(O)NRであり;
各R1b、R1c及びR1dは、独立に、R、R、R、NR、NR、OR、SR、OR、SR、C(O)R、COOR、C(O)R、COOR、C(O)NR、C(S)NR、NRC(O)R、NRC(S)R、NRC(O)NR、NRC(S)NR、NR(COOR)、OC(O)NR、C(O)NR、C(S)NR、NRC(O)R、NRC(S)R、NRC(O)NR、NRC(S)NR、NR(COOR)、OC(O)NR、S(O)NR、NRS(O)NR、NRS(O)、S(O)、S(O)NR、NRS(O)NR又はNRS(O)であり;及び
kは、0、1、2又は3である。)
の環系を含む。
直前の実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、独立に、R1a、R1b、R1c及びR1dの各々として、R、R又はRを独立に含む。
別の実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、BとしてR−(CR2a2a(各R2aは、独立に、H、OH、NO、CN、NH、C−C10アルキル、C1−10アルコキシルはハロアルキルである。)を含む。
別の実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、BとしてR−O−(CR2a2a(各R2aは、独立に、H、OH、NO、CN、NH、C−C10アルキル、C1−10アルコキシル又はハロアルキルである。)を含む。
別の実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、BとしてR−S−(CR2a2a(各R2aは、独立に、H、OH、NO、CN、NH、C−C10アルキル、C1−10アルコキシル又はハロアルキルである。)を含む。
別の実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、BとしてR−NR2a−(CR2a2a(各R2aは、独立に、H、OH、NO、CN、NH、C−C10アルキル、C1−10アルコキシル又はハロアルキルである。)を含む。
別の実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、BとしてR−(CHR2a(R2aは、OH、NO、CN、NH、C−C10アルキル、C1−10アルコキシル又はハロアルキルである。)を含む。
別の実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、BとしてR−(CH−を含む。
別の実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、BとしてR−O−(CH−を含む。
別の実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、BとしてR−S−(CH−を含む。
別の実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、BとしてR−NH−(CH−を含む。
別の実施形態において、式Iは、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、Rは、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−C10ハロアルキルであり、又は、フェニル、ナフチル、ピリジル、ピリミジル、ピリダジニル、ピラジニル、トリアジニル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、イソキナゾリニル、フタラジニル、チオフェニル、フリル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、インドリル、イソインドリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、テトラヒドロフラニル、ピロリジニル、オキサゾリニル、イソオキサゾリニル、チアゾリニル、ピラゾリニル、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピラニル、ジオキソジニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル及びシクロヘプチルから選択される場合によって置換された環系である化合物を含む。
別の実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、Rとして、フェニル、ナフチル、ピリジル、ピリミジル、トリアジニル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、イソキナゾリニル、チオフェニル、フリル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、インドリル、イソインドリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル及びベンゾイミダゾリルから選択される場合によって置換された環系を含む。
別の実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、Rとして、C1−10−アルキル、C1−10−アルケニル又はC1−10−アルキニルを含む。
別の実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、Rとして、C1−10ハロアルキルを含む。
別の実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、Rとして、H、ハロアルキル、CN、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル又はC2−10−アルキニルを含む。
別の実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、RとしてHを含む。
別の実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、RとしてC1−10−アルキルを含む。
別の実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、Rとして、H、ハロアルキル、CN、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル又はC2−10−アルキニルを含む。
別の実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、RとしてHを含む。
別の実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、Rとしてハロアルキル又はC1−10−アルキルを含む。
別の実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、0、1、2又は3としてhを含む。
別の実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、1又は2としてhを含む。
別の実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、1、2又は3としてiを含む。
別の実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、1としてiを含む。
別の実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、0、1又は2としてjを含む。
別の実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、0としてjを含む。
別の実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、Rとして、
Figure 0005274258
(m、o、R12、X、X、Y、Y及びYは、上に定義されているとおりであり;
は、Zが結合している炭素原子と一緒に、部分的に又は完全に不飽和の5員から8員の単環式環であり、該環は、炭素原子から形成され、単環式の場合には1から3個のヘテロ原子、二環式の場合には1から6個のヘテロ原子又は三環式の場合には1から9個のヘテロ原子を場合によって含み、前記ヘテロ原子はO、N又はSから選択され、但し、(a)Y、Y及びYの2個以下は、O、S又はNR12であり、及び(b)oが0である場合には、Y及びYの各々は、CR1212であり;並びに
pは、0、1、2、3、4又は5である。)
を含む。
直前の実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、XとしてCR1212を含む。
先行する実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、XとしてCHR12を含む。
直前の実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、XとしてC(=O)を含む。
先行する実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、XとしてCHを含む。
先行する実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、XとしてOを含む。
先行する実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、XとしてSを含む。
先行する実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、XとしてS(O)を含む。
先行する実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、XとしてNR12を含む。
先行する実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、XとしてNHを含む。
先行する実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、各Xとして、独立にCR1212を含む。
先行する実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、各Xとして、独立にCHR12を含む。
先行する実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、各Xとして、独立にCHを含む。
先行する実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、Y、Y及びY各々として、独立にCR1212を含む。
先行する実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、Y、Y及びY各々として、独立にCHR12を含む。
先行する実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、Y、Y及びY各々として、独立にCHを含む。
先行する実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、Y、Y及びYの何れか1つ又は2つとして、独立にOを含む。
先行する実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、Y、Y及びYの何れか1つ又は2つとして、独立にSを含む。
先行する実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、Y、Y及びYの何れか1つ又は2つとして、独立にNR12を含む。
先行する実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、YとしてOを含み、並びにY及びYの各々としてCHを含む。
先行する実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、YとしてSを含み、並びにY及びYの各々としてCHを含む。
先行する実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、YとしてNR12を含み、並びにY及びYの各々としてCHを含む。
先行する実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、Zとして、場合によって置換された、ベンゼン、ピリジン、ピリミジン、トリアジン、ピリダジン、ピラジン、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、トリアゾール、チオフェン、チアゾール、チアジアゾール、イソチアゾール、フラン、オキサゾール、オキサジアゾール又はイソオキサゾール環を含む。
先行する実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、Rが、
Figure 0005274258
(mは、0又は1であり;
oは、1又は2であり;
pは、0、1、2又は3であり;
は、CH、C(=O)、O又はNR12であり;
及びAの各々は、独立に、CR12又はNであり、但し、A及びAの1個以下は、Nであり;
は、CHであり;
は、CR12又はOであり;並びに
各R12は、独立に、Hハロ、ハロアルキル、CN、OH、NO、NH、アセチル、オキソ、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル、C4−10−シクロアルケニル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10−ジアルキルアミノ−、C1−10−アルコキシル、C1−10−チオアルコキシルであり、又はフェニル、ピリジル、ピリミジニル、トリアジニル、チオフェニル、フリル、テトラヒドロフラニル、ピロリル、ピラゾリル、チエノ−ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリニル、イソオキサゾリニル、チアゾリニル、ピロリジニル、ピラゾリニル、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピラニル、ジオキソジニル、シクロプロピル、シクロブチル、アゼチジニル、シクロペンチル、シクロヘキシル及びシクロヘプチルから選択される環であり、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル、C4−10−シクロアルケニル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10−ジアルキルアミノ−、C1−10−アルコキシル、C1−10−チオアルコキシルの各々及び環は、ハロ、ハロアルキル、CN、NO、NH、OH、オキソ、メチル、メトキシル、エチル、エトキシル、プロピル、プロポキシル、イソプロピル、イソプロポキシル、シクロプロピル、シクロプロピルメトキシル、ブチル、ブトキシル、イソブトキシル、tert−ブトキシル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、シクロブチル、ペンチル、シクロペントリ(cyclopently)、ヘキシル、シクロヘキシル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10ジアルキルアミノ−、C1−10−チオアルコキシル、ベンジル又はフェニルの1から5個の置換基で場合によって独立に置換されている。)
である化合物を含む。
別の実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、Rとして、
Figure 0005274258
(Xは、C(=O)、O、S、S(O)又はNR12であり;
各Xは、独立に、CR1212であり;
mは、0、1又は2であり;及び、
各R16は、ハロアルキル、メチル、メトキシル、エチル、エトキシル、アルコキシ−アルキル、アルキルアミノ−アルキル、ジアルキルアミノ−アルキル、プロピル、プロポキシル、イソプロピル、イソプロポキシル、シクロプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル又はtert−ブチルである。)
を含む。
別の実施形態において、式Iの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、Rとして、
Figure 0005274258
(Xは、C(=O)、O、S、S(O)又はNR12であり;
各Xは、独立に、CR1212であり;
、Y及びYの各々は、独立に、CR1212、O、S又はNR12であり;
mは、0、1又は2;及び
oは、0、1、2、3、4又は5であり;
但し、(a)Y、Y及びYの2以下は、O、S又はNR12であり、並びに(b)oが0である場合には、Y及びYの各々は、CR1212である。)
である。)
を含む。
別の実施形態において、本発明は、hが、1又は2であり;
iが、1であり;
jが、0であり;
Aが、C1−6−アルキル、C2−6アルケニル、R−O−C1−6−アルキル−、R−S−C1−6−アルキル−、R−S(O)−C1−6−アルキル−、R−NH−C1−6−アルキル−、R−O−C1−6−アルケニル−、R−S−C2−6−アルケニル−、R−S(O)−C2−6−アルケニル−、R−NH−C2−6−アルケニル−、R−C1−6−アルキル−O−C1−6−アルキル−、R−C1−6−アルキル−S−C1−6−アルキル−、R−C1−6−アルキル−S(O)−C1−6−アルキル−又はR−C1−6アルキル−NH−C1−6−アルキル−であり、
が、フェニル、ナフチル、ピリジル、ピリミジル、ピリダジニル、ピラジニル、トリアジニル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、イソキナゾリニル、フタラジニル、チオフェニル、フリル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、インドリル、イソインドリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、テトラヒドロフラニル、ピロリジニル、オキサゾリニル、イソオキサゾリニル、チアゾリニル、ピラゾリニル、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピラニル、ジオキソジニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル及びシクロヘプチルであり(これらの各々は、請求項1において定義されているように、場合によって置換される。);
が、フェニル、ナフチル、ピリジル、ピリミジル、トリアジニル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、イソキナゾリニル、チオフェニル、フリル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、インドリル、イソインドリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾトリアゾリル及びベンゾイミダゾリルから選択される場合によって置換された環系である;
各Rが、独立に、H、ハロアルキル、CN、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル又はC2−10−アルキニルであり;
が、H、CN又はC1−10−アルキルであり;
が、
Figure 0005274258
(m、o、R12、X、Y、Y及びYは、請求項1に定義されているとおりであり;
は、C(=O)、O、S、S(O)又はNR12であり;
は、場合によって置換された、フェニル、ピリジン、ピリミジン、トリアジン、ピリダジン、ピラジン、ピリドン、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、トリアゾール、チオフェン、チアゾール、チアジアゾール、イソチアゾール、フラン、オキサゾール、オキサジアゾール又はイソオキサゾール環であり;並びに
pは、0、1、2、3、4又は5である。)
であり;
が、H、C1−10−アルキル又はC2−10−アルケニルであり、C1−10−アルキル又はC2−10−アルケニルの各々は、Rの1から3個の置換基で場合によって置換されており;
が、フェニル、ピリジル、ピリミジニル、トリアジニル、キノリニル、テトラヒドロキノリニル、イソキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、キナゾリニル、イソキナゾリニル、チオフェニル、フリル、テトラヒドロフラニル、ピロリル、ピラゾリル、チエノピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、ベンゾチアゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、インドリル、アザインドリル、2,3−ジヒドロインドリル、イソインドリル、インダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾイミダゾリル、イミダゾ−ピリジニル、プリニル、ベンゾトリアゾリル、オキサゾリニル、イソオキサゾリニル、チアゾリニル、ピロリジニル、ピラゾリニル、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピラニル、ジオキソジニル、2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサジニル、1,3−ベンゾジオキソリル、シクロプロピル、シクロブチル、アゼチジニル、シクロペンチル、シクロヘキシル及びシクロヘプチルから選択される環系であり、前記環系は、R、オキソ、NR、OR、SR、C(O)R又は、O、N若しくはSから選択される1から3個のヘテロ原子を場合によって含み、及びRの1から5個の置換基で場合によって独立に置換されている部分的に若しくは完全に飽和若しくは不飽和の5員から6員の炭素原子の環の1から3個の置換基で場合によって独立に置換されており;
が、Hハロ、ハロアルキル、CN、OH、NO、NH、アセチル、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−7−シクロアルキル、C4−7−シクロアルケニル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10−ジアルキルアミノ−、C1−10−アルコキシル、C1−10−チオアルコキシルであり;並びに
12が、Hハロ、ハロアルキル、CN、OH、NO、NH、アセチル、オキソ、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル、C4−10−シクロアルケニル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10−ジアルキルアミノ−、C1−10−アルコキシル、C1−10−チオアルコキシルであり、又は飽和若しくは部分的に若しくは完全に不飽和の5員から8員の単環式若しくは6員から12員の二環式であり、前記環系は、炭素原子から形成され、単環式の場合には1から3個のヘテロ原子若しくは二環式の場合には1から6個のヘテロ原子を場合によって含み、前記へテロ原子は、O、N又はSから選択され、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル、C4−10−シクロアルケニル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10−ジアルキルアミノ−、C1−10−アルコキシル、C1−10−チオアルコキシルの各々及び前記環系の環は、ハロ、ハロアルキル、CN、NO、NH、OH、オキソ、メチル、メトキシル、エチル、エトキシル、プロピル、プロポキシル、イソプロピル、イソプロポキシル、シクロプロピル、シクロプロピルメトキシル、ブチル、ブトキシル、イソブトキシル、tert−ブトキシル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、シクロブチル、ペンチル、シクロペントリ(cyclopently)、ヘキシル、シクロヘキシル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10ジアルキルアミノ−、C1−10−チオアルコキシル、ベンジル又はフェニルの1から5個の置換基で場合によって独立に置換されている式Iの化合物を提供する。
別の実施形態において、本発明は、式IIの化合物:
Figure 0005274258
又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物、医薬として許容される塩、誘導体又はプロドラッグ。
(Aは、C1−6−アルキル、C2−6−アルケニル、C2−6−アルキニル、R−C1−6−アルキル−、R−C2−6−アルケニル−又はR−C2−6−アルキニル−であり、
(1)前記C1−アルキル、C1−アルケニル、C1−アルキニル又は(2)R−C1−6−アルキル−、R−C2−6−アルケニル−若しくはR−C2−6−アルキニル−の前記C1−6アルキル、C2−6−アルケニル、C2−6−アルキニルの1、2又は3個の炭素原子は、O、S、S(O)、S(O)及びNHから選択されるヘテロ原子で場合によって置換されており、並びにRの1から3個の置換基で場合によって独立に置換されており;並びに
は、フェニル、ナフチル、ピリジル、ピリミジル、ピリダジニル、ピラジニル、トリアジニル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、イソキナゾリニル、フタラジニル、チオフェニル、フリル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、インドリル、イソインドリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、テトラヒドロフラニル、ピロリジニル、オキサゾリニル、イソオキサゾリニル、チアゾリニル、ピラゾリニル、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピラニル、ジオキソジニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル又はシクロヘプチルであり、これらの各々は、オキソ、R、R、NR、NR、OR、SR、OR、SR、C(O)R、OC(O)R、COOR、C(O)R、OC(O)R、COOR、C(O)NR、NRC(O)R、NRC(O)NR、NR(COOR)、OC(O)NR、C(O)NR、NRC(O)R、NRC(O)NR、NR(COOR)、OC(O)NR、S(O)NR、NRS(O)NR、NRS(O)、S(O)、S(O)NR、NRS(O)NR又はNRS(O)の1から3個の置換基で場合によって置換されており;
Wは、−C(=O)−、−OC(=O)−、−NHC(=O)−、−S(=0)−又は−NHS(=O)−であり(bは、1又は2である。);
Vは、−(CR2a2a、−O−(CR2a2a、−S−(CR2a2a−又は−N(R2a)−(CR2a2a−(各R2aは、独立に、H、C−C10アルキル又はハロアルキルであり、及びhは、0、1又は2である。)であり;
は、C−C10アルキル、C−C10ハロアルキル、C−C10アルケニル、C−C10アルキニル であり、又は部分的に若しくは完全に飽和若しくは不飽和の3員から8員の単環式、6員から12員の二環式若しくは7員から14員の三環式環系であり、前記環系は、炭素原子から形成され、単環式の場合には1から3個のヘテロ原子、二環式の場合には1から6個のヘテロ原子又は三環式の場合には1から9個のヘテロ原子を場合によって含み、前記へテロ原子は、O、N又はSから選択され、前記環系は、オキソ、R、R、R、NR、NR、OR、SR、OR、SR、C(O)R、OC(O)R、COOR、C(O)R、OC(O)R、COOR、C(O)NR、C(S)NR、NRC(O)R、NRC(S)R、NRC(O)NR、NRC(S)NR、NR(COOR)、OC(O)NR、C(O)NR、C(S)NR、NRC(O)R、NRC(S)R、NRC(O)NR、NRC(S)NR、NR(COOR)、OC(O)NR、S(O)NR、NRS(O)NR、NRS(O)、S(O)、S(O)NR、NRS(O)NR又はNRS(O)の1つ又はそれ以上の置換基で独立に置換され;
は、H、ハロアルキル、CN、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル又はC2−10−アルキニルであり;
は、H、ハロアルキル、CN、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル又はC4.10−シクロアルケニルであり、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル及びC4−10−シクロアルケニルの各々は、N、O及びSから選択される1から4個のヘテロ原子を場合によって含み、並びにR又はRの1から5個の置換基で場合によって置換されており;
は、
Figure 0005274258
(Xは、C(=O)、O、S、S(O)又はNR12であり;
各Xは、独立にCR1212であり;及び
mは、0、1又は2である。)
であり;
は、H、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル又はC4−10−シクロアルケニルであり、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル及びC4−10−シクロアルケニルの各々は、N、O及びSから選択される1から4個のヘテロ原子を場合によって含み、並びにNR、NR、OR、SR、OR、SR、C(O)R、OC(O)R、COOR、C(O)R、OC(O)R、COOR、C(O)NR、C(O)NR、NRC(O)R、NRC(O)R、NRC(O)NR、NRC(O)NR、NR(COOR)、NR(COOR)、OC(O)NR、OC(O)NR、S(O)、S(O)NR、S(O)、S(O)NR、NRS(O)NR、NRS(O)NR、NRS(O)、NRS(O)、R又はRの1から5個の置換基で場合によって置換されており;
は、部分的に若しくは完全に飽和若しくは不飽和の3員から8員の単環式、6員から12員の二環式若しくは7員から14員の三環式環系であり、前記環系は、炭素原子から形成され、単環式の場合には1から3個のヘテロ原子、二環式の場合には1から6個のヘテロ原子又は三環式の場合には1から9個のヘテロ原子を場合によって含み、前記へテロ原子は、O、N又はSから選択され、並びに前記環系は、R、オキソ、NR、OR;SR、C(O)R又は、O、N若しくはSから選択される1から3個のヘテロ原子を場合によって含み、及びRの1から5個の置換基で場合によって独立に置換されている部分的に若しくは完全に飽和若しくは不飽和の5員から6員の炭素原子の環の1から5個の置換基で場合によって独立に置換されており;
は、Hハロ、ハロアルキル、CN、OH、NO、NH、アセチル、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル、C4−10−シクロアルケニル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10−ジアルキルアミノ−、C1−10−アルコキシル、C1−10−チオアルコキシル又は飽和の若しくは部分的に若しくは完全に不飽和の3員から8員の単環式若しくは6員から12員の二環式であり、前記環系は、炭素原子から形成され、単環式の場合には1から3個のヘテロ原子又は二環式の場合には1から6個のヘテロ原子を場合によって含み、前記へテロ原子は、O、N又はSから選択され、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル、C4−10−シクロアルケニル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10−ジアルキルアミノ−、C1−10−アルコキシル、C1−10−チオアルコキシルの各々及び前記環系の環は、ハロ、ハロアルキル、CN、NO、NH、OH、オキソ、メチル、メトキシル、エチル、エトキシル、プロピル、プロポキシル、イソプロピル、イソプロポキシル、シクロプロピル、シクロプロピルメトキシル、ブチル、ブトキシル、イソブトキシル、tert−ブトキシル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、シクロブチル、ペントリ(pently)、シクロペントリ(cyclopently)、ヘキシル、シクロヘキシル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10ジアルキルアミノ−、C1−10−チオアルコキシル、ベンジル又はフェニルの1から5個の置換基で場合によって独立に置換されており;
10は、Hハロ、ハロアルキル、CN、OH、NO、NH、アセチル、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル、C4−10−シクロアルケニル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10−ジアルキルアミノ−、C1−10−アルコキシル、C1−10−チオアルコキシルであり、又は飽和若しくは部分的に若しくは完全に不飽和の3員から8員の単環式若しくは6員から12員の二環式であり、前記環系は、炭素原子から形成され、単環式の場合には1から3個のヘテロ原子又は二環式の場合には1から6個のヘテロ原子を場合によって含み、前記へテロ原子は、O、N又はSから選択され、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル、C4−10−シクロアルケニル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10−ジアルキルアミノ−、C1−10−アルコキシル、C1−10−チオアルコキシルの各々及び前記環系の環は、ハロ、ハロアルキル、CN、NO、NH、OH、オキソ、メチル、メトキシル、エチル、エトキシル、プロピル、プロポキシル、イソプロピル、イソプロポキシル、シクロプロピル、シクロプロピルメトキシル、ブチル、ブトキシル、イソブトキシル、tert−ブトキシル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、シクロブチル、ペントリ(pently)、シクロペントリ(cyclopently)、ヘキシル、シクロヘキシル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10ジアルキルアミノ−、C1−10−チオアルコキシル、ベンジル又はフェニルの1から5個の置換基で場合によって独立に置換されており;
11は、Hハロ、ハロアルキル、CN、OH、NO、NH、アセチル、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル、C4−10−シクロアルケニル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10−ジアルキルアミノ−、C1−10−アルコキシル、C1−10−チオアルコキシル又は飽和若しくは部分的に若しくは完全に不飽和の3員から8員の単環式若しくは6員から12員の二環式であり、前記環系は、炭素原子から形成され、単環式の場合には1から3個のヘテロ原子又は二環式の場合には1から6個のヘテロ原子を場合によって含み、前記へテロ原子は、O、N又はSから選択され、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル、C4−10−シクロアルケニル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10−ジアルキルアミノ−、C1−10−アルコキシル、C1−10−チオアルコキシルの各々及び前記環系の環は、ハロ、ハロアルキル、CN、NO、NH、OH、オキソ、メチル、メトキシル、エチル、エトキシル、プロピル、プロポキシル、イソプロピル、イソプロポキシル、シクロプロピル、シクロプロピルメトキシル、ブチル、ブトキシル、イソブトキシル、tert−ブトキシル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、シクロブチル、ペントリ(pently)、シクロペントリ(cyclopently)、ヘキシル、シクロヘキシル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10ジアルキルアミノ−、C1−10−チオアルコキシル、ベンジル又はフェニルの1から5個の置換基で場合によって独立に置換されており;
あるいは、R10及びR11は、これらが結合している炭素又は窒素原子とともに、O、N又はSから選択される1から3個のヘテロ原子を場合によって含む部分的に又は完全に飽和又は不飽和の5員から6員の炭素原子の環を形成し、及び該環は、R12、R13、R14又はR15の1から5個の置換基で場合によって独立に置換され;
12は、Hハロ、ハロアルキル、CN、OH、NO、NH、アセチル、オキソ、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル、C4−10−シクロアルケニル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10−ジアルキルアミノ−、C1−10−アルコキシル、C1−10−チオアルコキシルであり、又は飽和若しくは部分的に若しくは完全に不飽和の3員から8員の単環式若しくは6員から12員の二環式であり、前記環系は、炭素原子から形成され、単環式の場合には1から3個のヘテロ原子又は二環式の場合には1から6個のヘテロ原子を場合によって含み、前記ヘテロ原子は、O、N又はSから選択され、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル、C4−10−シクロアルケニル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10−ジアルキルアミノ−、C1−10−アルコキシル、C1−10−チオアルコキシルの各々及び前記環系の環は、ハロ、ハロアルキル、CN、NO、NH、OH、オキソ、メチル、メトキシル、エチル、エトキシル、プロピル、プロポキシル、イソプロピル、イソプロポキシル、シクロプロピル、シクロプロピルメトキシル、ブチル、ブトキシル、イソブトキシル、tert−ブトキシル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、シクロブチル、ペンチル(epntly)、シクロペントリ(cyclopently)、ヘキシル、シクロヘキシル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10ジアルキルアミノ−、C1−10−チオアルコキシル、ベンジル又はフェニルの1から5個の置換基で場合によって独立に置換されており;
13は、NR1415、NR1515、OR14;SR14、OR15;SR15、C(O)R14、OC(O)R14、COOR14、C(O)R15、OC(O)R15、COOR15、C(O)NR1415、C(O)NR1515、NR14C(O)R14、NR15C(O)R14、NR14C(O)R15、NR15C(O)R15、NR15C(O)NR1415、NR15C(O)NR1515、NR15(COOR14)、NR15(COOR15)、OC(O)NR1415、OC(O)NR1515、S(O)14、S(O)15、S(O)NR1415、S(O)NR1515、NR14S(O)NR1415、NR15S(O)NR1515、NR14S(O)14又はNR15S(O)15であり;
14は、飽和又は部分的に若しくは完全に不飽和の3員から8員の単環式、6員から12員の二環式若しくは7員から14員の三環式環系であり、前記環系は、炭素原子から形成され、単環式の場合には1から3個のヘテロ原子、二環式の場合には1から6個のヘテロ原子又は三環式の場合には1から9個のヘテロ原子を場合によって含み、前記へテロ原子は、O、N又はSから選択され、及び前記環系は、R15の1から5個の置換基で場合によって独立に置換されており;
15は、Hハロ、ハロアルキル、CN、OH、NO、NH、オキソ、アセチル、メチル、メトキシル、エチル、エトキシル、プロピル、プロポキシル、イソプロピル、シクロプロピル、ブチル、イソブチル、tert−ブチル、シクロブチル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10ジアルキルアミノ−、C1−10−チオアルコキシル、ベンジル、フェニル又は部分的に若しくは完全に飽和若しくは不飽和の3員から8員の単環式若しくは6員から12員の二環式環系であり、前記環系は炭素原子から形成され、単環式の場合には1から3個のヘテロ原子又は二環式の場合には1から6個のヘテロ原子を場合によって含み、前記へテロ原子は、O、N又はSから選択され、及びハロ、ハロアルキル、CN、NO、NH、OH、メチル、メトキシル、エチル、エトキシル、プロピル、プロポキシル、イソプロピル、イソプロポキシル、シクロプロピル、シクロプロピルメトキシル、ブチル、ブトキシル、イソブトキシル、tert−ブトキシル、イソブチル、tert−ブチル、シクロブチル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10ジアルキルアミノ−、C1−10−チオアルコキシル、ベンジル又はフェニルの1から5個の置換基で場合によって独立に置換されており;
各R16は、独立に、ハロアルキル、メチル、メトキシル、エチル、エトキシル、アルコキシ−アルキル、アルキルアミノ−アルキル、ジアルキルアミノ−アルキル、プロピル、プロポキシル、イソプロピル、イソプロポキシル、シクロプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル又はtert−ブチルであり;
hは、0、1又は2であり;並びに
iは、1 、2又は3である。)
を提供する。
別の実施形態において、式IIの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、XとしてOを含む。
別の実施形態において、式IIの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、XとしてSを含む。
別の実施形態において、式IIの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、XとしてNR12を含む。
別の実施形態において、式IIの化合物は、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、独立に、R16として、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル又はsec−ブチルを含む。
別の実施形態において、式IIの化合物は、独立に、式IIの化合物に対する上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、独立に、式Iの化合物に対して変数A、B、R、Rla、Rlb、RIc、Rld、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、W、V、X、X、Y、Y、Y、Z及びZについて本明細書に記載されている各独立の実施形態を含む。
別の実施形態において、上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、Rが、
Figure 0005274258
(mは、0又は1であり;
pは、0、1、2又は3であり;
は、CH、C(=O)、O又はNR12であり;
及びAの各々は、独立に、CR12又はNであり、但し、A及びAの1個以下は、Nであり;
は、CHであり;
は、CR12又はOであり;並びに
各R12は、独立に、Hハロ、ハロアルキル、CN、OH、NO、NH、アセチル、オキソ、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル、C4−10−シクロアルケニル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10−ジアルキルアミノ−、C1−10−アルコキシル、C1−10−チオアルコキシルであり、又はフェニル、ピリジル、ピリミジニル、トリアジニル、チオフェニル、フリル、テトラヒドロフラニル、ピロリル、ピラゾリル、チエノ−ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリニル、イソオキサゾリニル、チアゾリニル、ピロリジニル、ピラゾリニル、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピラニル、ジオキソジニル、シクロプロピル、シクロブチル、アゼチジニル、シクロペンチル、シクロヘキシル及びシクロヘプチルから選択される環であり、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル、C4−10−シクロアルケニル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10−ジアルキルアミノ−、C1−10−アルコキシル、C1−10−チオアルコキシルの各々及び環は、ハロ、ハロアルキル、CN、NO、NH、OH、オキソ、メチル、メトキシル、エチル、エトキシル、プロピル、プロポキシル、イソプロピル、イソプロポキシル、シクロプロピル、シクロプロピルメトキシル、ブチル、ブトキシル、イソブトキシル、tert−ブトキシル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、シクロブチル、ペンチル、シクロペントリ(cyclopently)、ヘキシル、シクロヘキシル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10ジアルキルアミノ−、C1−10−チオアルコキシル、ベンジル又はフェニルの1から5個の置換基で場合によって独立に置換されている。)
である化合物を含む。
さらに別の実施形態において、本発明は、式III
Figure 0005274258
によって一般的に定義される化合物又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物、医薬として許容される塩、誘導体又はプロドラッグを提供する。
(Aは、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、R−C1−10−アルキル−、R−C2−10−アルケニル−又はR−C2−10−アルキニル−であり、
(1)前記C1−10アルキル、C1−10アルケニル、C1−10アルキニル又は(2)R−C1−10−アルキル−、R−C2−10−アルケニル−若しくはR−C2−10−アルキニル−の前記C1−10アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニルの1、2又は3個の炭素原子は、O、S、S(O)、S(O)及びNHから選択されるヘテロ原子で場合によって置換されており、並びにRの1又はそれ以上の置換基で場合によって独立に置換されており;並びに
は、完全に飽和の又は部分的に若しくは完全に不飽和の3員から8員の単環式、6員から12員の二環式又は7員から14員の三環式環系であり、前記環系は、炭素原子から形成され、及び単環式の場合には1から3個のヘテロ原子、二環式の場合には1から6個のヘテロ原子又は三環式の場合には1から9個のヘテロ原子を場合によって含み、前記へテロ原子は、O、N又はSから選択され、前記環系は、オキソ、R、R、R、NR、NR、OR、SR、OR、SR、C(O)R、OC(O)R、COOR、C(O)R、OC(O)R、COOR、C(O)NR、C(S)NR、NRC(O)R、NRC(S)R、NRC(O)NR、NRC(S)NR、NR(COOR)、OC(O)NR、C(O)NR、C(S)NR、NRC(O)R、NRC(S)R、NRC(O)NR、NRC(S)NR、NR(COOR)、OC(O)NR、S(O)NR、NRS(O)NR、NRS(O)、S(O)、S(O)NR、NRS(O)NR又はNRS(O)の1つ又はそれ以上の置換基で独立に選択され;
Wは、−C(=O)−、−OC(=O)−、−NHC(=O)−、−S(=0)−又は−NHS(=O)−であり(bは、1又は2である。);
Bは、R−(CR2a2a−、R−O−(CR2a2a−、R−S−(CR2a2a−又はR−N(R2a)−(CR2a2a−であり;
は、C−C10アルキル、C−C10ハロアルキル、C−C10アルケニル、C−C10アルキニルであり、又は部分的に若しくは完全に飽和若しくは不飽和の3員から8員の単環式、6員から12員の二環式又は7員から14員の三環式環系であり、前記環系は、炭素原子から形成され、単環式の場合には1から3個のヘテロ原子、二環式の場合には1から6個のヘテロ原子又は三環式の場合には1から9個のヘテロ原子を場合によって含み、前記へテロ原子は、O、N又はSから選択され、前記C1−10−アルキル、C1−10−アルケニル、C1−10−アルキニルは、Rの1つ又はそれ以上の置換基で場合によって独立に置換されており、及び前記環系は、オキソ、R、R、R、NR、NR、OR、SR、OR、SR、C(O)R、OC(O)R、COOR、C(O)R、OC(O)R、COOR、C(O)NR、C(S)NR、NRC(O)R、NRC(S)R、NRC(O)NR、NRC(S)NR、NR(COOR)、OC(O)NR、C(O)NR、C(S)NR、NRC(O)R、NRC(S)R、NRC(O)NR、NRC(S)NR、NR(COOR)、OC(O)NR、S(O)NR、NRS(O)NR、NRS(O)、S(O)、S(O)NR、NRS(O)NR又はNRS(O)の1つ又はそれ以上の置換基で場合によって独立に選択され;
各R2aは、独立に、H、OH、NO、CN、NH、C−C10アルキル、C−C10アルコキシル又はハロアルキルであり;並びに
hは、0、1、2又は3であり;
iは、1、2又は3であり;
jは、0、1又は2であり;
各Rは、独立に、H、ハロアルキル、CN、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル又はC4−10−シクロアルケニルであり、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル及びC4−10−シクロアルケニルの各々は、N、O及びSから選択される1から4個のヘテロ原子を場合によって含み、並びにR又はRの1から5個の置換基で場合によって置換されており;
は、H、ハロアルキル、CN、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル又はC4−10−シクロアルケニルであり、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル及びC4−10−シクロアルケニルの各々は、N、O及びSから選択される1から4個のヘテロ原子を場合によって含み、並びにR又はRの1から5個の置換基で場合によって置換されており;
は、
Figure 0005274258
(Xは、C(=O)、O、S、S(O)又はNR12であり;
各Xは、独立に、CR1212であり;
、Y及びYの各々は、独立に、CR1212、O、S又はNR12であり;
mは、0、1又は2;及び
oは、0、1、2、3、4又は5であり;
但し、(a)Y、Y及びYの2以下は、O、S又はNR12であり、並びに(b)oが0である場合には、Y及びYの各々は、CR1212である。)
であり;
は、H、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル又はC4−10−シクロアルケニルであり、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル及びC4−10−シクロアルケニルの各々は、N、O及びSから選択される1から4個のヘテロ原子を場合によって含み、並びにNR、NR、OR、SR、OR、SR、C(O)R、OC(O)R、COOR、C(O)R、OC(O)R、COOR、C(O)NR、C(O)NR、NRC(O)R、NRC(O)R、NRC(O)NR、NRC(O)NR、NR(COOR)、NR(COOR)、OC(O)NR、OC(O)NR、S(O)、S(O)NR、S(O)、S(O)NR、NRS(O)NR、NRS(O)NR、NRS(O)、NRS(O)、R又はRの1から5個の置換基で場合によって置換されており;
は、部分的に若しくは完全に飽和若しくは不飽和の3員から8員の単環式、6員から12員の二環式若しくは7員から14員の三環式環系であり、前記環系は、炭素原子から形成され、単環式の場合には1から3個のヘテロ原子、二環式の場合には1から6個のヘテロ原子又は三環式の場合には1から9個のヘテロ原子を場合によって含み、前記へテロ原子は、O、N又はSから選択され、並びに前記環系は、R、オキソ、NR、OR;SR、C(O)R又は、O、N若しくはSから選択される1から3個のヘテロ原子を場合によって含み、及びRの1から5個の置換基で場合によって独立に置換されている部分的に若しくは完全に飽和若しくは不飽和の5員から6員の炭素原子の環の1から5個の置換基で場合によって独立に置換されており;
は、Hハロ、ハロアルキル、CN、OH、NO、NH、アセチル、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル、C4−10−シクロアルケニル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10−ジアルキルアミノ−、C1−10−アルコキシル、C1−10−チオアルコキシル又は飽和の若しくは部分的に若しくは完全に不飽和の3員から8員の単環式若しくは6員から12員の二環式であり、前記環系は炭素原子から形成され、単環式の場合には1から3個のヘテロ原子又は二環式の場合には1から6個のヘテロ原子を場合によって含み、前記ヘテロ原子は、O、N又はSから選択され、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル、C4−10−シクロアルケニル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10−ジアルキルアミノ−、C1−10−アルコキシル、C1−10−チオアルコキシルの各々及び前記環系の環は、ハロ、ハロアルキル、CN、NO、NH、OH、オキソ、メチル、メトキシル、エチル、エトキシル、プロピル、プロポキシル、イソプロピル、イソプロポキシル、シクロプロピル、シクロプロピルメトキシル、ブチル、ブトキシル、イソブトキシル、tert−ブトキシル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、シクロブチル、ペンチル、シクロペンチル、ヘキシル、シクロヘキシル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10ジアルキルアミノ−、C1−10−チオアルコキシル、ベンジル又はフェニルの1から5個の置換基で場合によって独立に置換されており;
10は、Hハロ、ハロアルキル、CN、OH、NO、NH、アセチル、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル、C4−10−シクロアルケニル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10−ジアルキルアミノ−、C1−10−アルコキシル、C1−10−チオアルコキシル又は飽和若しくは部分的に若しくは完全に不飽和の3員から8員の単環式若しくは6員から12員の二環式であり、前記環系は、炭素原子から形成され、単環式の場合には1から3個のヘテロ原子又は二環式の場合には1から6個のヘテロ原子を場合によって含み、前記ヘテロ原子は、O、N又はSから選択され、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル、C4−10−シクロアルケニル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10−ジアルキルアミノ−、C1−10−アルコキシル、C1−10−チオアルコキシルの各々及び前記環系の環は、ハロ、ハロアルキル、CN、NO、NH、OH、オキソ、メチル、メトキシル、エチル、エトキシル、プロピル、プロポキシル、イソプロピル、イソプロポキシル、シクロプロピル、シクロプロピルメトキシル、ブチル、ブトキシル、イソブトキシル、tert−ブトキシル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、シクロブチル、ペンチル、シクロペンチル、ヘキシル、シクロヘキシル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10ジアルキルアミノ−、C1−10−チオアルコキシル、ベンジル又はフェニルの1から5個の置換基で場合によって独立に置換されており;
11は、Hハロ、ハロアルキル、CN、OH、NO、NH、アセチル、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル、C4−10−シクロアルケニル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10−ジアルキルアミノ−、C1−10−アルコキシル、C1−10−チオアルコキシル又は飽和若しくは部分的に若しくは完全に不飽和の3員から8員の単環式若しくは6員から12員の二環式であり、前記環系は、炭素原子から形成され、単環式の場合には1から3個のヘテロ原子又は二環式の場合には1から6個のヘテロ原子を場合によって含み、前記ヘテロ原子は、O、N又はSから選択され、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル、C4−10−シクロアルケニル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10−ジアルキルアミノ−、C1−10−アルコキシル、C1−10−チオアルコキシルの各々及び前記環系の環は、ハロ、ハロアルキル、CN、NO、NH、OH、オキソ、メチル、メトキシル、エチル、エトキシル、プロピル、プロポキシル、イソプロピル、イソプロポキシル、シクロプロピル、シクロプロピルメトキシル、ブチル、ブトキシル、イソブトキシル、tert−ブトキシル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、シクロブチル、ペンチル、シクロペンチル、ヘキシル、シクロヘキシル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10ジアルキルアミノ−、C1−10−チオアルコキシル、ベンジル又はフェニルの1から5個の置換基で場合によって独立に置換されており;
あるいは、R10及びR11は、これらが結合している炭素又は窒素原子とともに、O、N又はSから選択される1から3個のヘテロ原子を場合によって含む、部分的に又は完全に飽和又は不飽和の5員から6員の炭素原子の第二の環を形成し、該第二の環は、R12、R13、R14又はR15の1から5個の置換基で場合によって独立に置換され、及び4から7員の第三の環に場合によって縮合されており、該第三の環は炭素原子から形成され、O、N又はSから選択される1から3個のヘテロ原子を場合によって含み、並びにR12、R13、R14又はR15の1から5個の置換基で場合によって独立に置換されており;
12は、Hハロ、ハロアルキル、CN、OH、NO、NH、アセチル、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル、C4−10−シクロアルケニル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10−ジアルキルアミノ−、C1−10−アルコキシル、C1−10−チオアルコキシル又は飽和若しくは部分的に若しくは完全に不飽和の3員から8員の単環式若しくは6員から12員の二環式であり、前記環系は、炭素原子から形成され、単環式の場合には1から3個のヘテロ原子又は二環式の場合には1から6個のヘテロ原子を場合によって含み、前記へテロ原子は、O、N又はSから選択され、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル、C4−10−シクロアルケニル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10−ジアルキルアミノ−、C1−10−アルコキシル、C1−10−チオアルコキシルの各々及び前記環系の環は、ハロ、ハロアルキル、CN、NO、NH、OH、オキソ、メチル、メトキシル、エチル、エトキシル、プロピル、プロポキシル、イソプロピル、イソプロポキシル、シクロプロピル、シクロプロピルメトキシル、ブチル、ブトキシル、イソブトキシル、tert−ブトキシル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、シクロブチル、ペンチル、シクロペンチル、ヘキシル、シクロヘキシル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10ジアルキルアミノ−、C1−10−チオアルコキシル、ベンジル、フェニル又はR14の1から5個の置換基で場合によって独立に置換されており;
13は、NR1415、NR1515、OR14;SR14、OR15;SR15、C(O)R14、OC(O)R14、COOR14、C(O)R15、OC(O)R15、COOR15、C(O)NR1415、C(O)NR1515、NR14C(O)R14、NR15C(O)R14、NR14C(O)R15、NR15C(O)R15、NR15C(O)NR1415、NR15C(O)NR1515、NR15(COOR14)、NR15(COOR15)、OC(O)NR1415、OC(O)NR1515、S(O)14、S(O)15、S(O)NR1415、S(O)NR1515、NR14S(O)NR1415、NR15S(O)NR1515、NR14S(O)14又はNR15S(O)15であり;
14は、飽和の又は部分的に若しくは完全に不飽和の3員から8員の単環式、6員から12員の二環式若しくは7員から14員の三環式環系であり、前記環系は、炭素原子から形成され、単環式の場合には1から3個のヘテロ原子、二環式の場合には1から6個のヘテロ原子又は三環式の場合には1から9個のヘテロ原子を場合によって含み、前記へテロ原子は、O、N又はSから選択され、及び前記環系は、R15の1から5個の置換基で場合によって独立に置換されており;並びに
15は、Hハロ、ハロアルキル、CN、OH、NO、NH、オキソ、アセチル、メチル、メトキシル、エチル、エトキシル、プロピル、プロポキシル、イソプロピル、イソプロポキシル、シクロプロピル、シクロプロピルメトキシル、ブチル、ブトキシル、イソブトキシル、tert−ブトキシル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、シクロブチル、ペンチル、シクロペンチル、ヘキシル、シクロヘキシル、ベンジル、フェニル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10ジアルキルアミノ−、C1−10−チオアルコキシル又は部分的に若しくは完全に飽和若しくは不飽和の3員から8員の単環式若しくは6員から12員の二環式環系であり、前記環系は炭素原子から形成され、単環式の場合には1から3個のヘテロ原子、又は二環式の場合には1から6個のヘテロ原子を場合によって含み、前記へテロ原子は、O、N又はSから選択され、及びハロ、ハロアルキル、CN、NO、NH、OH、オキソ、アセチル、メチル、メトキシル、エチル、エトキシル、プロピル、プロポキシル、イソプロピル、イソプロポキシル、シクロプロピル、シクロプロピルメトキシル、ブチル、ブトキシル、イソブトキシル、tert−ブトキシル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、シクロブチル、ペンチル、シクロペンチル、ヘキシル、シクロヘキシル、ベンジル又はフェニルの1から5個の置換基で場合によって独立に置換されており;
各R16は、独立に、ハロアルキル、メチル、メトキシル、エチル、エトキシル、アルコキシ−アルキル、アルキルアミノ−アルキル、ジアルキルアミノ−アルキル、プロピル、プロポキシル、イソプロピル、イソプロポキシル、シクロプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル又はtert−ブチルである。)
別の実施形態において、式IIIの化合物は、独立に、式IIIの化合物に対する上記又は下記実施形態の何れかと組み合わせて、式Iの化合物に対して変数A、B、R、Rla、Rlb、RIc、Rld、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、R15、W、V、X、X、Y、Y、Y、Z及びZについて本明細書に記載されている各独立の実施形態を含む。
別の実施形態において、本発明は、本明細書に記載されている典型的な化合物並びにその立体異性体、互変異性体、溶媒和物、医薬として許容される塩、誘導体又はプロドラッグ及び関連する中間体の各々を提供する。
定義
以下の定義は、本明細書に記載されている発明の理解を助けるはずである。
「含む」という用語は、非限定的であることを意味し、表記成分を含むが、他の要素を除外するものではない。
「H」という用語は、単一の水素原子を表す。この基は、例えば、酸素原子に結合されて、水酸基を形成し得る。
単独で、又は「ハロアルキル」及び「アルキルアミノ」のような他の用語内で使用される場合、「Cα−βアルキル」という用語は、炭素原子のαからβ個を有する直鎖又は分岐の基(C−C10など)を含む。「アルキル」基の1つ又はそれ以上の炭素原子は、シクロアルキル部分などで置換され得る。「アルキル」基の例には、メチル、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、エチル、シクロプロピルエチル、シクロブチルエチル、シクロペンチルエチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、シクロポロピルブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソアミル、ヘキシルなどが含まれる。「アルキレニル」という用語には、メチレニル及びエチレニルなどの二価の架橋アルキル基が含まれる。
単独で又は組み合わせて使用される場合、「アルケニル」という用語には、2から10個の炭素原子を有する部分中に少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有する直鎖又は分岐の基が含まれる。アルケニル基には、2から約6個の炭素原子を有する「低級アルケニル」基、例えば、2から約4個の炭素原子を有する低級アルケニル基が含まれる。アルケニル基の例には、エテニル、プロペニル、アリル、プロペニル、ブテニル及び4−メチルブテニルが含まれるが、これらに限定されない。当業者によって理解されるように、「アルケニル」及び「低級アルケニル」という用語には、「シス」及び「トランス」配向性、あるいは「E」及び「Z」配向性を有する基が含まれる。
「アルキニル」という用語は、単独で、又は組み合わせて使用される場合、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を有し、及び2から10個の炭素原子を有する直鎖又は分岐の基を表す。アルキニル基の例には、2から約6個の炭素原子を有する「低級アルキニル」基、例えば、2から約4個の炭素原子を有する低級アルキニル基が含まれる。このような基の例には、エチニル、プロピニル(プロバルギル)、ブチニルなどが含まれるが、これらに限定されない。
単独で又は組み合わせで使用される場合、「Cα−βアルコキシル」という用語は、それぞれ、炭素原子のαからβ個(C−C10など)を有する直鎖又は分岐の酸素含有アルキル基を含む。単独で又は組み合わせで使用される場合、「アルコキシ」及び「アルコキシル」という用語は、それぞれ、1個又はそれ以上の炭素原子のアルキル及び置換されたアルキル部分を有する直鎖又は分岐の酸素含有基を含む。このような基の例には、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ及びtert−ブチルオキシが含まれる。アルコキシ基は、フルオロ、クロロ又はブロモなどの1つ若しくはそれ以上のハロ原子又は他の置換でさらに置換されて、「ハロアルコキシ」基を与え得る。このような基の例には、フルオロメトキシ、クロロメトキシ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロエトキシ、フルオロエトキシ、フルオロプロポキシ及びシクロプロピルメトキシが含まれる。
「アリール」という用語は、単独で又は組み合わせて使用される場合には、1、2個又は3個の環を含有する炭素環式芳香族部分を意味し、このような環は、縮合された様式で一緒に結合され得る。「アリール」多環系の全ての環が芳香族である必要はなく、芳香環に縮合された環は、部分的に又は完全に不飽和であり得、窒素、酸素及び硫黄から選択される1つ又はそれ以上のヘテロ原子を含む。従って、「アリール」という用語には、フェニル、ナフチル、インデニル、テトラヒドロナフチル、ジヒドロベンゾフラニル、アントラセニル、インダニル、ベンゾジオキサジニルなどの芳香族基が含まれる。「アリール」基は、低級アルキル、ヒドロキシル、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、シアノ、アルコキシ及び低級アルキルアミノなどの1から5個の置換基などで置換され得る。−O−CH−O−又は−O−CH−CH−O−で置換されたフェニルは、アリールベンゾジオキソリル置換基を形成する。
「炭素環式」(本明細書では、「シクロアルキル」とも称される。)という用語は、単独で又は組み合わせて使用される場合には、1個(「単環式」)、2個(「二環式」)又は3個(三環式)の環を含有する部分的に又は完全に飽和された環部分を意味し、このような環は、縮合された様式で一緒に結合され得、炭素原子から形成され得る。飽和炭素環式基の例には、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン及びシクロヘキサンなどの3員から6員の飽和単環式基が含まれる。
「環」及び「環系」という用語は、原子の表記された数を含む環を表し、原子は炭素であり、又は、表示がある場合には、窒素、酸素又は硫黄などのヘテロ原子を含む。「単環式環系」又は「二環式環系」のように、原子の数が表記されていない場合には、原子の数は、単環式については3から8個、二環式環については、6から12個である。環自体及び環上のあらゆる置換基は、安定な化合物の形成を可能とする何れの原子にも付着され得る。「非芳香」環又は環系という用語は、二環式又は三環式環系中の少なくとも1つの環(但し、必ずしも全てではない。)の環が非芳香族であるという事実を表す。
「シクロアルケニル」という用語は、単独で又は組み合わせて使用される場合には、構造中に少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を有する構造中に1、2個又は3個の環を含有する部分的に又は完全に飽和されたシクロアルキルを意味する。シクロアルケニル基の例には、シクロプロペン、シクロブテン、シクロペンテン及びシクロヘキセンなど(これらに限定されない。)の化合物など、C−C環が含まれる。本用語には、「シクロアルキルジエニル」化合物など、2つ又はそれ以上の炭素−炭素二重結合を有する炭素環基も含まれる。シクロアルキルジエニル基の例には、シクロペンタジエン及びシクロヘプタジエンが含まれるが、これらに限定されない。
単独で又は組み合わせて使用される場合、「ハロ」という用語は、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素原子などのハロゲンを意味する。
単独で又は組み合わせて使用される場合、「ハロアルキル」という用語には、アルキル炭素原子の何れかの1つ又はそれ以上が上に定義されたハロで置換されている基が含まれる。例えば、本用語には、モノハロアルキル、ジハロアルキル及びペルハロアルキルなどのポリハロアルキル基が含まれる。例えば、モノハロアルキル基は、基の中に、ヨウ素、臭素、塩素又はフッ素原子の何れかを有し得る。ジハロ及びポリハロアルキル基は、同じハロ原子の2つ若しくはそれ以上又は異なるハロ基の組み合わせを有し得る。ハロアルキル基の例には、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、ペンタフルオロエチル、ヘプタフルオロプロピル、ジフルオロクロロメチル、ジクロロフルオロメチル、ジフルオロエチル、ジフルオロプロピル、ジクロロエチル及びジクロロプロピルが含まれる。本明細書において使用される「ペルフルオロアルキル」は、全ての水素原子がフッ素原子で置換されたアルキル基を表す。例には、トリフルオロメチル及びペンタフルオロエチルが含まれる。
単独で又は組み合わせて、本明細書において使用される「ヘテロアリール」という用語は、炭素原子から形成され、窒素、酸素及び硫黄から選択される1つ又はそれ以上のヘテロ原子を有する完全に不飽和の(芳香)環部分を意味する。環部分又は環系は、1個(「単環式」)、2個(「二環式」)又は3個(「三環式」)の環を含有し得、このような環は、縮合された様式で一緒に結合され得る。「ヘテロアリール」環系の全ての環が芳香族である必要はなく、これに(ヘテロ芳香環に)縮合された環は、部分的に又は完全に飽和であり得、窒素、酸素及び硫黄から選択される1つ又はそれ以上のヘテロ原子を場合によって含む。「ヘテロアリール」という用語には、−O−O−、−O−S−又は−S−S−の環部分を有する環は含まれない。
不飽和ヘテロアリール基の例には、1から4個の窒素原子を含有する5員から6員の不飽和複素単環式基、例えば、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、トリアゾリル[例えば、4H−1,2,4−トリアゾリル、1H−1,2,3−トリアゾリル、2H−1,2,3−トリアゾリル]及びテトラゾール;1から4個の酸素原子を含有する7員から10員の不飽和複素二環式基、例えば、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、イソキナゾリニル、アザ−キナゾリニルなど;酸素原子を含有する5員から6員の不飽和複素単環式基、例えば、ピラニル、2−フリル、3−フリル、ベンゾフリルなど;硫黄原子を含有する5員から6員の不飽和複素単環式基、例えば、2−チエニル、3−チエニル、ベンゾチエニルなど;1から2個の酸素原子及び1から3個の窒素原子を含有する5員から6員の不飽和複素単環式基、例えば、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル[例えば、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル];1から2個の硫黄原子及び1から3個の窒素原子を含有する5員から6員の不飽和複素単環式基、例えば、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル[例えば、1,2,4−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル]が含まれる。
「複素環式」という用語は、単独で又は組み合わせて使用される場合、1、2個又は3個の環を含有する部分的に又は完全に飽和の環部分を意味し、このような環は、縮合された様式で一緒に結合され得、炭素原子から形成され得及びN、O又はSから選択される1つ又はそれ以上のヘテロ原子を含み得る。飽和複素環基の例には、1から4個の窒素原子を含有する3員から6員の飽和複素単環式基[例えば、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピペリジニル、ピロリジニル、ピペラジニル];1から2個の酸素原子及び1から3個の窒素原子を含有する3員から6員の飽和複素単環式基[例えば、モルホリニル];1から2個の硫黄原子及び1から3個の窒素原子を含有する3員から6員の飽和複素単環式基[例えば、チアゾリジニル]が含まれる。部分飽和のヘテロシクリル基の例には、ジヒドロチエニル、ジヒドロピラニル、ジヒドロフリル及びジヒドロチアゾリルが含まれる。
「複素環」という用語には、複素環基がアリール基と融合/縮合されている基:1から5個の窒素原子を含有する不飽和縮合複素環基、例えば、インドリル、イソインドリル、インドリジニル、ベンゾイミダゾリル、キノリル、イソキノリル、インダゾリル、ベンゾトリアゾリル、テトラゾロピリダジニル[例えば、テトラゾロ[1,5−b]ピリダジニル];1から2個の酸素原子及び1から3個の窒素原子を含有する不飽和縮合複素環基[例えば、ベンゾオキサゾリル、ベンゾオキサジアゾリル];1から2個の硫黄原子及び1から3個の窒素原子を含有する不飽和縮合複素環基[例えば、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル];並びに1から2個の酸素又は硫黄原子を含有する飽和、部分不飽和及び不飽和の縮合複素環基「例えば、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、2,3−ジヒドロ−ベンゾ[1,4]ジオキシニル及びジヒドロベンゾフリル」も含まれる。複素環基の例には、5から10員の縮合又は非縮合基が含まれる。
部分飽和及び完全飽和ヘテロシクリルの具体例には、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピペリジニル、ピロリニル、ピラゾリジニル、ピペラジニル、モルホリニル、テトラヒドロピラニル、チアゾリジニル、ジヒドロチエニル、2,3−ジヒドロベンゾ[1,4]ジオキサニル、インドリニル、イソインドリニル、ジヒドロベンゾチエニル、ジヒドロベンゾフリル、イソクロマニル、クロマニル、1,2−ジヒドロキノリル、1,2,3,4−テトラヒドロ−イソキノリル、1,2,3,4−テトラヒドロ−キノリル、2,3,4,4a,9,9a−ヘキサヒドロ−1H−3−アザ−フルオレニル、5,6,7−トリヒドロ−1,2,4−トリアゾロ−[3,4−a]イソキノリル、3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[1,4]オキサジニル、ベンゾ[1,4]ジオキサニル、2,3−ジヒドロ−1H−1λ’−ベンゾ[d]イソチアゾール−6−イル、ジヒドロピラニル、ジヒドロフリル及びジヒドロチアゾリルなどが含まれるが、これらに限定されない。
「アルキルアミノ」という用語には、アミノ基が、1個のアルキル基で独立に置換された「N−アルキルアミノ」が含まれる。好ましいアルキルアミノ基は、1から6個の炭素原子を有する「低級アルキルアミノ」基である。さらに好ましいのは、1から3個の炭素原子を有する低級アルキルアミノ基である。このような低級アルキルアミノ基の例には、N−メチルアミノ及びN−エチルアミノ、N−プロピルアミノ,N−イソプロピルアミノなどが含まれる。
「ジアルキルアミノ」という用語には、アミノ基が、2個のアルキル基で独立に置換された「N,N−ジアルキルアミノ」が含まれる。好ましいアルキルアミノ基は、1から6個の炭素原子を有する「低級アルキルアミノ」基である。さらに好ましいのは、1から3個の炭素原子を有する低級アルキルアミノ基である。このような低級アルキルアミノ基の例には、N,N−ジメチルアミノ、N,N−ジエチルアミノなどが含まれる。
「カルボキシ」又は「カルボキシル」という用語は、単独で使用される場合であれ、「カルボキシアルキル」などの他の用語とともに使用される場合であれ、−COH−を表す。
「カルボニル」という用語は、単独で使用される場合であれ、「アミノカルボニル」などの他の用語とともに使用される場合であれ、−(C=O)−を表す。「カルボニル」は、本明細書において、「オキソ」という用語とも同義的に使用される。
「アミノカルボニル」という用語は、式−C(=O)NHのアミド基を表す。
「アルキルチオ」又は「チオアルコキシ」という用語には、二価の硫黄原子に結合された、1から10個の炭素原子の直鎖又は分岐アルキル基を含有する基が含まれる。「アルキルチオ」又は「チオアルコキシ」の例は、メチルチオ(CHS−)である。
「ハロアルキルチオ」という用語には、二価の硫黄原子に結合された、1から10個の炭素原子の、ハロアルキル基を含有する基が含まれる。「ハロアルキルチオ」の例は、トリフルオロメチルチオである。
「アルキルアミノアルキル」という用語には、アルキルアミノ基で置換されたアルキル基が含まれる。アルキルアミノアルキル基の例には、1から約6個の炭素原子のアルキル基を有する「低級アルキルアミノアルキル」基が含まれる。適切なアルキルアミノアルキル基は、N−メチルアミノメチル、N,N−ジメチル−アミノエチル、N,N−ジエチルアミノメチルのように、モノ又はジアルキル置換され得る。
「アルキルアミノアルコキシ」という用語には、アルキルアミノ基で置換されたアルコキシ基が含まれる。アルキルアミノアルコキシ基の例には、1から6個の炭素原子のアルコキシ基を有する「低級アルキルアミノアルコキシ」基が含まれる。適切なアルキルアミノアルコキシ基は、N−メチルアミノメトキシ、N,N−ジメチル−アミノエトキシ、N,N−ジエチルアミノエトキシのように、モノ又はジアルキル置換され得る。
「式I」という用語には、式IIなど全ての亜式が含まれる。同様に、「式II」という用語には、全ての亜式が含まれ、「式II」という用語には、全ての亜式が含まれる。
式IからIIIの化合物に関して使用される場合、「医薬として許容される」という用語は、投与に安全である化合物の形態を表すものとする。例えば、米国の食品医薬品局(FDA)などの管理機関又は規制機関によって、経口摂取又は他の投与経路を介した哺乳動物での使用に対して承認が与えられている式I、IIまたは式IIIの塩形態、溶媒和物、水和物又は誘導体形態は、医薬として許容される。
式IからIIIの化合物には、遊離塩基化合物の医薬として許容される塩形態が含まれる。「医薬として許容される塩」という用語には、アルキル金属塩を形成するために、及び遊離酸又は遊離塩基の付加塩を形成するために一般的に使用される塩が含まれる。当業者に理解されるように、塩は、イオン性会合、電荷−電荷相互作用、共有結合、錯化、配位などから形成され得る。医薬として許容される限り、塩の性質は重要でない。
医薬として許容される適切な、式IからIIIの化合物の酸付加塩は、無機酸又は有機酸から調製され得る。このような無機酸の例は、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、フッ化水素酸、硝酸、炭酸、硫酸及びリン酸である。適切な有機酸は、有機酸の脂肪族、環状脂肪族、芳香族、アリール脂肪族、複素環式、炭素環式及びスルホン酸クラスから選択され得、これらの例には、ギ酸、酢酸、アジピン酸、酪酸、プロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、アスコルビン酸、グルクロン酸、マレイン酸、フマル酸、ピルビン酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、安息香酸、アントラニル酸、メシル酸、4−ヒドロキシ安息香酸、フェニル酢酸、マンデル酸、エンボン(パモ)酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、パントテン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、スルファニル酸、シクロヘキシルアミノスルホン酸、ショウノウ酸、カンファースルホン酸、ジグルコン酸、シクロペンタンプロピオン酸、ドデシルスルホン酸、グルコヘプタン酸、グリセロホスホン酸、ヘプタン酸、ヘキサン酸、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸、ニコチン酸、2−ナフタレンスルホン酸、シュウ酸、パルモン(palmoic)酸、ペクチン酸、ペルオキソ硫酸、2−フェニルプロピオン酸、ピクリン酸、ピバリン酸、プロピオン酸、コハク酸、チオシアン酸、ウンデカン酸、ステアリン酸、アルゲン(algenic)酸、β−ヒドロキシ酪酸、サリチル酸、ガラクタル酸及びガラクツロン酸が含まれるが、これらに限定されない。式I、II及びIIIの化合物の医薬として許容される適切な塩基付加塩には、アルミニウム、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム及び亜鉛から作製された塩などの金属塩又は一級、二級及び三級アミン、カフェイン、アルギニン、ジエチルアミン、N−エチルピペリジン、ヒスチジン、グルカミン、イソプロピルアミン、リジン、モルホリン、N−エチルモルホリン、ピペラジン、ピペリジン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン及びトリメチルアミンなどの置換されたアミン(環状アミンを含む。)など(これらに限定されない。)の有機塩基から作製された塩が含まれる。これらの塩の全ては、例えば、適切な酸又は塩基を、式IからIIIの化合物と反応させることによって、本発明の対応する化合物から、慣用の手段によって調製され得る。
また、含窒素塩基性基は、塩化、臭化及びヨウ化メチル、エチル、プロピル及びブチルなどの低級ハロゲン化アルキル、ジメチル、ジエチル、ジブチル及びジアミルスルファートのようなジアルキルスルファート、塩化、臭化及びヨウ化デシル、ラウリル、ミリスチル及びステアリルなどの長鎖ハロゲン化物、ベンジル及び臭化フェネチルのようなハロゲン化アラルキルなどの試薬を用いて第四級化することができる。それによって水溶性若しくは油溶性又は分散性生成物が得られる。
医薬として許容される酸付加塩を形成するのに使用することができる酸の例としては、塩酸、臭化水素酸、クエン酸、硫酸及びリン酸などの無機酸並びにシュウ酸、ステアリン酸、サリチル酸、パモ酸、グルコン酸、エタンスルホン酸、メタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、酒石酸、フマル酸、メドロン酸、ナプシル酸、マレイン酸、コハク酸及びクエン酸などの有機酸が含まれる。他の例には、ナトリウム、カリウム、カルシウムもしくはマグネシウムなどのアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属との塩又は有機塩基との塩が含まれる。
このような塩のさらなる例については、「Berge et al., J.Pharm.Sci.66:1 (1977)」に見出すことができる。塩を形成するために、慣用の方法を使用し得る。例えば、本発明の化合物のリン酸塩は、所望の溶媒又は溶媒の組み合わせ中の所望の化合物遊離塩基を、所望の温度で、典型的には、加熱下で(溶媒の沸点による。)、所望の化学量論量のリン酸と組み合わせることによって作製され得る。当業者に理解されるように、(遅いまたは速い)冷却を行うと、塩は沈殿することができ、結晶化し得る(すなわち、結晶性である場合)。さらに、本明細書では、本発明の化合物の半、一、二、三及び多塩形態も想定される。同様に、本明細書では、前記化合物、塩及びこれらの誘導体の半、一、二、三及び多水和形態も想定される。
「誘導体」という用語は、本明細書において広義に解釈され、患者に投与したときに、本発明の化合物又は酵素を調節する能力を特徴とする、その代謝物又は残留物を(直接又は間接に)提供することができる、本発明の化合物のあらゆる塩、本発明の化合物のあらゆるエステル又はあらゆる他の化合物を包含するものとする。
本明細書において使用される「医薬として許容される誘導体」という用語は、医薬として許容される誘導体を表す。
本明細書において使用される「プロドラッグ」という用語は、対象又は患者に投与したときに、本発明の化合物を(直接又は間接的に)与えることができる化合物を表す。プロドラッグの例には、エステル基又はヒドロキシル基がインビボ(腸内など)で切断して、式IからIIIの化合物を生成するエステル化された又はヒドロキシル化された化合物が含まれる。本明細書において使用される「医薬として許容されるプロドラッグ」は、医薬として許容されるプロドラッグを表す。式IからIIIの化合物に対する医薬として許容される修飾は、当業者に自明である。
式IからIIIの化合物は、医薬組成物として該化合物を投与することによって、対象を治療するために使用され得る。この目的のために、式IからIIIの化合物は、本明細書中にさらに詳しく記載されている1つ又はそれ以上の担体、希釈剤又は佐剤と組み合わされて、適切な組成物を形成することができる。
本明細書において使用される「担体」という用語は、通例、製剤化及び/又は投与目的のために含まれる、活性医薬成分(API;active pharmaceutical ingredient)以外の、医薬として許容されるあらゆる添加物、賦形剤、佐剤又は他の適切な成分を表す。「希釈剤」及び「佐剤」は、以下で定義されている。
本明細書において使用される「治療する」、「治療している」、「治療」及び「療法」という用語は、治癒的療法、予防的療法及び抑制的療法などの(これらに限定されない。)療法を表す。予防的治療は、一般に、疾患の発生を完全に予防すること、又は個体中の疾患の前臨床的に明白な段階の発生を遅延させることから構成される。
「有効投薬量」という用語は、別の療法に通例付随する有害な副作用を回避しながら、疾患の重度及び各薬剤単独の治療にわたる罹患の頻度の改善という最終目標を達成する各薬剤の量を表すものとする。従って、本用語は、単回投薬に限定されず、対象中に治療的又は予防的応答をもたらすのに必要とされる複数回投薬量を含み得る。例えば、「有効投薬量」は、単一のカプセル又は錠剤に限定されず、2以上のカプセル又は錠剤を含み得、これは、対象に対して、資格を有する医師又は医療介護者によって処方された用量である。
「脱離基」(「LG」とも表記される。)という用語は、一般に、求核試薬によって置換され得る基を表す。このような脱離基は、本分野において公知である。脱離基の例には、ハロゲン化物(例えば、I、Br、F、Cl)、スルホナート(例えば、メシラート、トシラート)、スルフィド(例えば、SCH)、N−ヒドロキシスクシンイミド、N−ヒドロキシベンゾトリアゾールなどが含まれるが、これらに限定されない。求核試薬とは、脱離基の付着点において分子を攻撃し、脱離基の置換を引き起こすことができる種である。求核試薬は、本分野において公知である。求核基の例には、アミン、チオール、アルコール、グリニャール試薬、陰イオン種(例えば、アルコキシド、アミド、カルバニオン)などが含まれるが、これらに限定されない。
一般的な合成方法
本発明は、式I、II及びIIIの化合物の調製法を更に含む。
式I−IIIの化合物は、以下のスキーム1から5に記載されている方法に従って合成することが可能である、前記スキームにおいて、別段の記載がある場合を除き、置換基は上記の式I、II及びIIIで定義されているとおりである。下記で説明される合成方法は例示的なものにすぎず、本発明の化合物は、当業者に理解されるように、代替的な合成戦略を用いて別の経路により合成することも可能である。
本明細書で使用する以下の略号一覧を以下に示しており、本発明を理解する上で役立つはずである:
ACN、MeCN −アセトニトリル
Aq. −水性
BOP −ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシヘキサフルオロホスファート
CsCO −炭酸セシウム
CHCl −クロロホルム
CHCl、DCM −ジクロロメタン、塩化メチレン
CuI −ヨウ化銅
DCC −ジシクロヘキシルカルボジイミド
DIC −1,3−ジイソプロピルカルボジイミド
DIEA、DIPEA −ジイソプロピルエチルアミン
DME −ジメトキシエタン
DMF −ジメチルホルムアミド
DMAP −4−ジメチルアミノピリジン
DMS −ジメチルスルフィド
DMSO −ジメチルスルホキシド
EDC、EDCI −1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド
EtO −ジエチルエーテル
EtOAc −酢酸エチル
FBS −ウシ胎児血清
G、gm −グラム
h、hr −時間
−水素
O −水
HATU −O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート
HBr −臭化水素酸
HCl−塩酸
HOBt −1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物
HOAc −酢酸
HPLC −高圧液体クロマトグラフィー
IPA,IpOH −イソプロピルアルコール
CO −炭酸カリウム
KI −ヨウ化カリウム
LG −脱離基
LiOH −水酸化リチウム
MgSO −硫酸マグネシウム
MS −質量スペクトル
MeOH −メタノール
−窒素
NaCNBH −シアノホウ水素化ナトリウム
NaCO −炭酸ナトリウム
NaHCO −重炭酸ナトリウム
NaH −水素化ナトリウム
NaBH −水素化ホウ素ナトリウム
NaOH −水酸化ナトリウム
NaSO −硫酸ナトリウム
NHCl −塩化アンモニウム
NHOH −水酸化アンモニウム
P(t−bu) −トリ(tert−ブチル)ホスフィン
PBS −リン酸塩緩衝剤食塩水
Pd/C −パラジウム担持炭素
Pd(PPh −パラジウム(0)トリフェニルホスフィンテトラキス
Pd(dppf)Cl −パラジウム(1,1−ビスジフェニルホスフィノフェロセン)IIクロリド
Pd(PhCN)Cl −パラジウムジ−シアノフェニルジクロリド
Pd(OAc) −酢酸パラジウム
Pd(dba) −トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム
PyBop −ベンゾトリアゾール−1−イル−オキシ−トリピロリジノ−ホスホニウムヘキサフルオロホスファート
RT、rt −室温
RBF、rbf −丸底フラスコ
TLC、tlc −薄層クロマトグラフィー
TBTU −O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート
TEA、EtN −トリエチルアミン
TFA −トリフルオロ酢酸
THF −テトラヒドロフラン
UV −紫外線
当業者に理解されるように、式I、II及びIIIにおける化合物調製の合成戦略は変化し得るが、これらの式の化合物の生成方法を考案する一つの戦略は、逆合成的結合切断によるものである。
Figure 0005274258
例えば、上記の式IからIIIにおいて示されているとおり、波線は、結合構造の可能な点を表しており、その順序は、一般的に、合成される特定の化合物によって決まる。このような結合構築法は、下記の合成スキーム1−5に、一般的に記載されている。
Figure 0005274258
スキーム1は、式I−IIIの化合物調製において有用な(スキーム2を参照)、A−W酸を調製するためのいくつかの方法を記載しており、前記の式において、Wは−C(O)−又は−S(O)−であり、及びAはC1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、R−C1−10−アルキル−、R−C2−10−アルケニル−又はR−C2−10−アルキニル−(スキーム1の「L」は、上記のA−Wにおいて定義されているAのC1−10−アルキル、C2−10−アルケニル又はC2−10−アルキニルに対応する。)である。
所望のA−W基は市販されており、購入可能で、又は周知の従来の方法で生成し得る。示されているとおり、NaOH又はLiOHなどの周知の塩基を使用して、エステル1をそれらの対応する酸2に加水分解することができる。次いで、酸2をアミンへ結合し(示されていない。)、式I−IIIの化合物を調製することが可能である。同様に、例えば、塩化オキザリルとの反応により、スルホン酸1’を活性化されたスルホナート2’へと転化し、対応する塩化スルホニル2’を調製することができる。塩化スルホニル2’はアミンと反応させ、式I−IIIの化合物を調製することが可能である。
同様の方法で、スキーム2に示されているとおり、アミノ骨格に結合する前に、AがR環及びW間のスペーサー「L」である化合物1’’の所望の環Rをまず官能化し得る。エステル−ハロ(X=Br又はIなどのハロゲン)置換されたR環酸4又は5は、両酸ともに、環中に置換可能な窒素を含んでおり、これは、一般的に、本明細書において、式I、II及びIIIの化合物の左部分として表記されており、スキーム1の下半部に一般的に記載されている方法に従って調製することができる。図示されているように、環N−R1a置換された付加物2”を形成するのに適当な時間にわたって、トリ−フェニルホスフィン及びジエチルアゾジカルボキシラート(通常DEADと称す。)の存在下などの適切な条件下で、ミツノブ型反応において、メチルエステル−ハロ置換された化合物1”を所望のヒドロキシル置換されたR1a化合物と反応させることができる。また、例えば、アルデヒドを用いた適切な還元アミノ化方法を用いて、中間体2”を形成することもできる(スキーム1には、示されていない。)。塩基などの適切な溶媒及び付随の試薬の存在下で、スズキ型反応のようなパラジウム触媒カップリング反応において、化合物2”を反応させて、R−R1b置換された化合物3を形成することができる。当業者に理解されるとおり、化合物3の形成では、特定の基質、溶媒及び試薬の濃度に応じて、還流温度まで及び還流温度を含む加熱を必要とし得る。次いで、適切な塩基及び溶媒の存在下において、化合物3を加水分解し、対応する酸付加物4を形成することが可能である。その後、下記のスキーム2に記載のとおり、酸4を中間体として用いて所望の中間体又は他の構築ブロックと結合して、式IからIIIの化合物を生成する。
或いは、化合物1”は、対応する酸5へと直接的に加水分解することが可能である。エステル−ハロ置換された化合物5は、骨格コア化合物を、すでに所定の位置に所望のB、R及びRの置換基を有する骨格コア化合物を結合させるのに有用な中間体である。次いで、R1a、R、R及びR基を含む所望のR置換基を含むように化合物5を修飾することが可能である。このようにして、式I−IIIの化合物中の様々な所望される左側部分の類縁体を容易に合成し得る(スキーム3を参照)。
公知の方法により、酸1’、2、4及び5を対応するイソシアナートに転化し、次いでアミンと反応させ(示されていない。)、尿素「W」リンカー又はR−尿素結合されたA基(W=−NHC(O)−)を生成し得る。
Figure 0005274258
スキーム2に記載されている様々なカップリング方法により、1つ又はそれ以上のR、R又はR基を含む様々な置換基で置換され得る所望のA−W基は、一般的に、「Pr」基としてスキーム2に表記されているコアのヒドロキシル−プロピル、ヒドロキシル−ブチル又はヒドロキシル−ペンチル骨格構造に結合させることができる。4つの各サブスキームにおいて、Xは、一般的には、親電子種(E)を一般に形成するハロゲン化物(臭素、塩素、ヨウ素又はフッ素)、アルキルスルホナート及び他の公知の基(また、本明細書の定義を参照)などの「LG」又は「脱離基」を表し、を言及しており、mは0から1の整数である。NH基(第一級アミン)は、第二級アミン、ヒドロキシド、アルコキシド、陰イオン性炭素種などの求核種(Nu)であり、E種を攻撃するのに十分強力であるべきで、脱離基Xを置換することにより、A−WのPr骨格への結合を生じる。適切な親電子的カルボニル種の例には、酸ハロゲン化物、混合無水物、アルデヒド、塩化カルバモイル、塩化スルホニル、TBTU、HBTU、HATU、HOBT、BOP、PyBOP及びカルボジイミド(DCC、EDCなど)などの活性化試薬と結合することにより活性された酸、並びにハロゲン化物、イソシアナート、ダイゾニウムイオンなどを含む他の親電子種が含まれるが、これらに限定されるものではない。
サブスキーム1から4における生成物として示されるA−W及びPrの結合された付加物は、様々な慣用方法を用いて導入できる。例えば、サブスキーム2及び4で示されているとおり、Pr中間体上のアミン及び図示されているような酸塩化物又は塩化スルホニルなどのA−W基上の活性化された親電子種を使用して、アミド又はスルホンアミド結合を作製することができる。反応は、一般に、適切な溶媒及び/又は塩基の存在下で進行する。適切な溶媒には、一般的に、トルエン、CHCl、THF、DMF、DMSO、N,N−ジメチルアセトアミド及びそれら溶媒の混合物をなどの非求核性の無水溶媒が含まれるが、これらに限定されない。当業者に理解されるように、溶媒は極性が様々である。適切な塩基は、例えば、DIEA、TEAなどの第三級アミン塩基、Na、KCO、CsCOなどの炭酸塩基、NaH、KH、ホウ化水素、シアノホウ化水素などの水素化物、NaOCHなどのアルコキシド及びなどを含む。また、塩基自体は溶媒としての役目も果たす。場合によって、塩基及び/又は溶媒なしで、反応を無水で行うことが可能である。一般的に、これらのカップリング反応は速く、通常、転化は室温条件において起こる。しかしながら、当業者に理解されるように、このような反応は、具体的な基質に応じて加熱を必要とし得る。
同様に、上記のサブスキーム2及び4に記載されている同様のカップリング方法を使用して、サブスキーム1に図示されているカルバマート及びサブスキーム3に図示されている尿素を示されるように生成することが可能であり、Xは上記と同様の定義を有する。上記の方法は、そのように記載されているが、このような方法は網羅的なものではなく、当業者に理解されるように、A−W基及び所望のPr基を連結する他の方法を使用し得る。
また、スキーム2中のサブスキーム1−4に記載されているカップリング方法は、所望のA−W中間体を、所望のR基を含有しない所望のPr中間体に結合するためにも適用できるが、図示されているとおり、サブスキーム1−4はR基を含んでいる。
Figure 0005274258
アミン中間対9(j=0)は、一般的に、スキーム3に記載の方法に従って調製することができる。図示されるとおり、シアノホウ水素化ナトリウム及び酢酸アンモニウムの存在下などの周知の還元アミノ化方法を使用して、スピロ置換された又はgem−ジアルキル置換された(示されていない。)オキソ−R環中間体6をアミノ−中間体9へ直接的に転化することができる。或いは、慣用の還元試薬を使用し、Rのカルボニルを対応するアルコールに還元し、次いで、示されるとおり、適切な塩基の存在下において、DPPAなどの周知の試薬を使用して置換し、対応するアジド−中間体8を形成し得る。適切な還元剤又はトリフェニルホスフェン、トリメチルホスフェン又はリチウムアルミニウムヒドリド(LAH)を含む周知の方法によって中間体8を還元し、所望のアミノ付加物9を生成し得る。
化合物10を形成するために、アミン付加物9を形成するさらに別の方法を、イミン形成を通じて行うことができる。次いで、化合物10のイミンの二重結合を連続的に還元及び加水分解し、第一級アミン生成物9を生成し得る。このような段階は、当業者に理解されるとおり、周知の慣用方法を使用して実行し得る。
Figure 0005274258
スキーム4は、Pr出発物質又は中間体12’(サブスキーム1)又は12(サブスキーム2)とR環中間体9との間に結合を構築することにより、所望の中間体14’又は式I−IIIの最終化合物14を合成する複数の様々な方法を一般的に記載する。この結合を行うための一つの方法は、示されているとおり、エポキシド中間体12又は12’(注意:エポキシド中間体12ないし12’は購入可能であり、又はオレフィン前駆体からなどの周知の公表された方法により生成し得る。)をアミノ−R中間体9と反応させることである。アルコール又はジオキサンなどの極性溶媒の存在下において、反応を進行させることが可能であり、当業者に理解されるとおり、追加の試薬を必要とし得る。更に、反応は、一時的に加熱を必要とし得る。スキームでは、熱添加を示しているが、これは1つの例であり、当業者に理解されるとおり、全反応が加熱を必要としているわけではないことに留意されたい。結合された付加物14’がHCl塩として回収されるようにHClなどの酸を使用して保護基を除去することが可能である。
或いは、アミン保護されたアルデヒド中間体13’(サブスキーム3)又は13(サブスキーム4)から開始し、アルデヒドを第一級又は第二級アミン9で縮合して、所望の中間体14’を合成し、イミンを形成し得る(示されてはおらず、一般的にはin situで形成され、単離されない。)。次いで、水素化物又はホウ水素化物などの公知の還元剤を使用してイミンを還元することができ、還元された中間体は脱保護化され、式I−IIIの化合物14を調製するのに有用なアミンを有する中間体14’を与え得る。
Figure 0005274258
スキーム5は、式IIIの化合物を作製するのに有用な中間体18’(方法A)又は18(方法B)を構築するための二つの異なる方法(方法A及びB)を一般的に記載している。方法Aに示されているとおり、まず、適切な塩基の存在下において、15の酸をHATUなどの公知の活性コア剤で活性化し、所望のB基を与えてカルボニル活性基を置換し、化合物16を形成するB−置換されたグリニャール試薬又はB−リガンド金属試薬で、活性化された15を処理することによって、化合物16を形成するために、オレフィンアミノ酸化合物15の酸基を所望のB基で修飾し得る。過ヨウ酸ナトリウム及び四酸化オスミウムを用いるなどの周知の方法により、化合物16を対応するケトン17に酸化し得る。次いで、示されているとおり、還元的アミノ化工程を通じて、ケトン17をアミン9と反応させ、アミノ保護の中間体を形成し、これを脱保護化して、中間体18’を生成することができる。
或いは、アミン保護されたジアミン化合物19及びケトン6を用いた還元的アミノ化段階を使用して、中間体18を生成し得る。このような還元的アミノ化工程は、当業者に理解されるとおり、適切な温度で、適切な溶媒中において、公知の還元試薬を使用する慣用の条件を用いて適用することが可能である。
次いで、スキーム2に記載されている方法により、スキーム1に記載されている酸及びスルホン酸化合物2、2’、4及び5へ、アミン化合物18及び18’を結合させ、式I−IIIのアミド及びスルホンアミド化合物(「W」基)を生成することができる。
本発明の理解及び用途を深めるために、次の具体的な実施例(出発試薬、中間体及び式I−IIIの化合物)が記載されている。下記の実施例に記載されている化合物及び中間体を精製及び/又は特性決定するために、以下の分析方法を使用した。
分析HPLC及びLC−MS方法:
別段の記載がない限り、全ての分析的HPLCの分析は、Aglient Model 1100シリーズシステムのLC/MSD SLで実行し、次の二つのカラムのうち一つを使用した:(a)Phenomenex Sernegi(4ミクロン、C18、50×2mm)又は(b)Geminiカラム(5ミクロン、C18、100×2mm)。典型的な装置の運転条件は、以下のとおりである。10分間にわたり、水(0.1%TFA)中の10%(v/v)から100%のMeCN(0.1%v/vTFA)の線形勾配で1ml/分にて溶出する。最適な分離を達成するため条件は、変動し得る。
調製用HPLC方法:
別段の記載がない限り、本明細書に記載されている化合物は、逆相HPLCにより精製し、次の装置の一つを使用した:Shimadzu、Varian、Gilson;次の二つのHPLCカラムの一つを用いた:(a)Phenomenex Luna又は(b)Geminiカラム(5ミクロン又は10ミクロン、C18、150×50mm)。
典型的な装置の運転条件は、以下のとおりである。10分間にわたり、水(0.1%TFA)中の10%(v/v)から100%のMeCN(0.1%v/vTFA)の線形勾配で45ml/分にて溶出する。最適な分離を達成するため条件は変動し得る。
プロトンNMRスペクトル:
別段の記載がない限り、全てのHNMRスペクトルは、Brukerシリーズ300MHz装置又はBrukerシリーズ400MHz装置で行った。このように特性決定された場合、観察された全てのプロトンは、テトラメチルシラン(TMS)又は表記適切な溶媒中の他の内部標準からの100万分の1(ppm)の低磁場として報告される。
質量スペクトル(MS)
別段の記載がない限り、出発物質、中間体及び/又は典型的化合物に対する全質量スペクトルデータは、(M+H)分子イオンを有する質量/電荷(m/z)として報告されている。PE SCIEX API 150EX MS装置を使用して、エレクトロスプレー検出法(一般的に、ESI MSと称される。)により、報告された分子イオンを得た。
当業者に理解されるとおり、臭素及など、同位体原子を有する化合物は、一般的に、検出される同位体のパターンに従って報告されている。
命名法
Chem Officeから入手可能なChem−Draw Ultra 8.0ソフトウェアで提供される命名法を使用して、本明細書で開示及び記載されている化合物を命名した。幾つかの事例では、化合物は、適宜挿入される用語「スピロ炭素環」を用いて命名された。例えば、クロマンが2,2−スピロシクロブチルで置換される場合には、「2,2−シクロブチル」は、適切な箇所においてChem−Drawの命名法に付加される。当業者に理解されるとおり、Chem−Drawは、ISIS Drawソフトウェアの化合物命名法を用いている。
本明細書の下記に記載されている実施例は、式I−IIIにおける様々な例示的出発物質、中間体及び化合物を表しており、本発明の範囲並びに式I、II及びIIIの化合物の合成で使用され得る様々な方法のより良い理解及び適用に役立つはずである。上記の一般的方法及び下記の特定の実施例は、補助を目的とする例示にすぎないということを理解すべきであり、いかなる意味においても本発明の範囲を限定するものと解釈すべきでない。
(実施例1)
N−((2S,3R)−4−((S)−2,2−スピロシクルブチルクロマン−4−イルアミノ)−3−ヒドロキシ−1−フェニルブタン−2−イル)アセトアミド
段階1.2,2−スピロシクロブチルクロマン−4−オン
1−(2−ヒドロキシフェニル)エタノン(3.2ml、26.6mmol)、シクロブタノン(4ml、53.3mmol)、ピロリジン(2.6ml、32mmol)及びジイソプロピルエチルアミン(4.5ml、26.6mmol)をトルエン30ml中に溶解し、Dean Starkトラップ下において3.5時間還流した。(出発物質の大量が、なお存在するが)反応を停止した。冷却した反応混合物をエーテル100mlで希釈し、HCl(水性、5M)30mlで洗浄して、MgSO上で乾燥させ、蒸発させた。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中3%EtOAc)により、表題化合物を黄色の油状物760mg(4.04mmol、15%)として得た。MS m/z:189(M+1)。
段階2.(R)−2,2−スピロシクロブチルクロマン−4−オール
トルエン10ml中の(S)−2−メチル−CBS−オキサザボロリジン(1M、200μl、0.2mmol)及びボランDMS錯体(0.5ml、5.25mmol)の溶液を−20℃に冷却し、THF5ml中の2,2−スピロシクロブチルクロマン−4−オン(17a、0.76g、4.04mmol)の溶液をゆっくりと2.5時間にわたり添加した。反応混合物を同じ温度で0.5時間攪拌し、次いでMeOHで慎重に加水分解した。混合物をHCl(1M、水性)及びNaHCO(飽和、水性)で洗浄し、有機相をMgSO上で乾燥させ、蒸発した。未精製物質を更に精製せずに次の段階で使用した。
段階3.(S)−4−アジド−2,2−スピロシクロブチルクロマン
段階2からの未精製物質をトルエン10ml中に溶解し、dppa(1.17ml、5.2mmol)及びdbu(0.776ml、5.2mmol)を添加し、混合物を12時間攪拌した。二つの相を観察し、より重くない層をエーテルで希釈し、HCl(1M、水性)及びNaHCO(飽和、水性)で洗浄して、MgSO上で乾燥させ、蒸発した。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の3%EtOAc)により、表題化合物0.32g(1.48mmol、35%(二段階にわたり))を黄色の油状物として得た。MS m/z:188(40%、M−N);173(17%、M−N)。
段階4.(S)−2,2−スピロシクロブチルクロマン−4−アミン
(S)−4−アジド−2,2−スピロシクロブチルクロマン(0.32g、1.48mmol)をTHF10ml中に溶解し、3℃に冷却した。LAH(THF中の1M、4.5ml、4.5mmol)を添加し、攪拌を2.5時間継続した。この時間中、反応混合物を室温に加温し、THF10ml及びCHCl10mlを添加した。NaSO・10HO5gを慎重に添加し、混合物を15分間攪拌し、ろ過した。ろ液をMgSO上で乾燥させ、蒸発して、粗生成物(MS m/z:173(100%、M−NH)を更に精製せずに次の段階で使用した(240mg、1.26mmol、86%未精製)。
段階5.tert−ブチル(2S,3R)−4((S)−2,2−スピロシクロブチルクロマン−4−イルアミノ)−3−ヒドロキシ−1−フェニルブタン−2−イルカルバマート
(S)−2,2−スピロシクロブチルクロマン−4−アミン(240mg、1.26mmol)をIPA1ml及びtert−ブチル(S)−1−((S)−オキシラン−2−イル)−2−フェニルエチルカルバマート(396mg、1.5mmol)と混合し、マイクロウェーブ内で125℃に15分間加熱した。混合物をDMF2mlで希釈し、調製用HPLC(Gilson)で精製し、表題化合物を得た。収量(白いTFA塩):400mg(0.88mmol、二段階にわたり70%、MS m/z=453(100%、M+1))。
段階6.(2R,3S)−3−アミノ−1−((S)−2,2−スピロシクロブチルクロマン−4−イルアミノ)−4−フェニルブタン−2−オール
tert−ブチル(2S,3R)−4−((S)−2,2−スピロシクロブチルクロマン−4−イルアミノ)−3−ヒドロキシ−1−フェニルブタン−2−イルカルバマートをジオキサン2ml中に溶解し、HCl4ml(ジオキサン中4M)を添加して、攪拌を2時間継続した。反応混合物を蒸発し、粗生成物を更に精製せずに次の段階で使用した:白いHCl塩、MS m/z:353(100%、M+1)。
段階7.N−((2S,3R)−4−((S)−2,2−スピロシクロブチルクロマン−4−イルアミノ)−3−ヒドロキシ−1−フェニルブタン−2−イル)アセトアミド
(2R,3S)−2−アミノ−1−((S)−2,2−スピロシクロブチルクロマン−4−イルアミノ)−4−フェニルブタン−2−オール(34mg、0.08mmol)をDMF1ml中に溶解し、酢酸(4.5μl、0.08mmol)、HATU(30mg、0.08mmol)及びジイソプロピル−エチルアミン(40μl、0.24mmol)を添加した。混合物を2時間攪拌し、HCl(5M、水性)をパスツールピペットから5滴添加した。調製用HPLC(Gilson)において、更に後処理手順を行わず混合物を精製し、表題化合物をその白いTFA塩として得た。MS m/z=395(100%、M+1)。
(実施例2)
N−((2S,3R)−4((S)−6−エチル−2,2−スピロシクロペンチルクロマン−4−イルアミノ)−3−ヒドロキシ−1−フェニルブタン−2−イル)アセトアミド.TFA塩
(2S,3R)−3−アミノ−1−((S)−6−エチル−2,2−スピロシクロペンチルクロマン−4−イルアミノ)−4−フェニルブタン−2−オール(25mg、0.06mmol、実施例1と同様の方法を使用して合成)、トリエチルアミン(0.02mL、0.14mmol、Aldrich)及びCHCl(1mL)の溶液へ、N−アセチルイミダゾール(9mg、0.08mmol、Fluka)を添加した。3日後、10分間にわたり、水(0.1%TFA)中の10%(v/v)から100%MeCN(0.1%v/vTFA)の線形勾配で45ml/分にて溶出するPhenomenex Synergiカラム(4ミクロン、MAX−RP、80Å、150×30mm)上の逆相調製用HPLCにより溶液を分離し、所望の生成物3.7mgを無色の固体として得た。MS m/z=437.4(M+1)。
(実施例3)
N−((2S,3R)−4−((S)−6−エチル−2,2−スピロシクロブチルクロマン−4−イルアミノ)−3−ヒドロキシ−1−フェニルブタン−2−イル)−2−(ピリジン−4−イル)アセトアミド.TFA塩
DIPEAの存在下において、(2S,3R)−3−アミノ−1−((S)−6−エチル−2,2−スピロシクロブチルクロマン−4−イルアミノ)−4−フェニルブタン−2−オールジヒドロクロリド塩及び2−(ピリジン−4−イル)酢酸ヒドロクロリド(Aldrich)を使用し、実施例1に記載されている方法と同様の方法によって表題化合物を合成し、表題化合物を無色の固体として得た。MS m/z:500.3(M+1)。
(実施例4)
N−((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)−2−(5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)アセトアミド
同時係属中の特許出願番号第60/738,767号の実施例171に記載されている方法と同様の方法によって取得した中間体により、表題化合物を調製した。2−(5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)酢酸を用い、上記の実施例1に記載されている方法と同様の方法により中間体を最終的に結合し、表題化合物を提供した。MS m/z:546.3(M+1)。
(実施例5)
メチル(2S,3R)−2−ヒドロキシ−4−((S)−6−ネオペンチル−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−1−フェニルブタン−2−イルカルバマート
同時係属中の特許出願番号第60/738,767号の実施例171に記載されている方法と同様の方法によって取得した中間体により、表題化合物を調製した。メチルクロロホルマートを用い、上記の実施例3に記載されている方法と同様の方法により中間体を最終的に結合し、表題化合物を提供した。MS m/z:482.3(M+1)。
(実施例6)
エチル(2S,3R)−4−((S)−6−エチル−2,2−スピロシクロブチル−クロマン−4−イルアミノ)−3−ヒドロキシ−1−フェニルブタン−2−イルカルバマート
無水CHCl及びCHCN中のジ−スクシンイミジルカルボナート(2.56g、1.0当量)、DIPEA(1.29g、1.0当量)及び無水EtOH(1.16mL、2.0当量)の混合物を室温で一晩攪拌した。溶媒を除去し、残留物を次の段階で直接的に使用した。無水DIPEAの3滴の存在下において、未精製残留物のTA部分を(2R,3S)−3−アミノ−1−((S)−6−エチル−2,2−スピロシクロブチル−クロマン−4−イルアミノ)−4−フェニルブタン−2−オール塩酸塩と混合し、生じた混合物が室温でアミンが完全消費されるまで攪拌した。HPLCにより精製した後、表題生成物をTFA塩として得た。MS m/z:453(M+1)。
上記の実施例1−6に記載されている方法と同様の方法により、次の実施例を調製した。
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
本発明によって提供されるとおり、表1及び表2の次の化合物は、式I−IIIの追加の代表例である。
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
以下の実施例は、本発明の化合物のさらなる理解及び認識を与える。
(実施例461)
N−((1S,2R)−3−(((4S)−6−(2−フルオロ−2−メチルプロピル)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド
段階1.(S)−tert−ブチル6−(2−オキソプロピル)−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イルカルバマート
密閉管内において、Pd(dba)(15mg、0.017mmol)、(S)−tert−ブチル6−ブロモ−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イルカルバマート(15mg、0.041mmol)、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2’−メチルビフェニル(80mg、0.170mmol)、リン酸カリウム(179mg、0.845mmol)及びアセトン(2.5ml、33.8mmol)をTHF1ml中に溶解した。管を密閉し、70℃に8時間加熱した。冷却した反応混合物をDCM(10mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム(25mL)中に注いだ。層を分離し、水層をDCM2×25mLで抽出した。
合わせた有機層を水及び塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、蒸発し、表題化合物を黄色の油状物(75mg、0.166mmol、99%)として得た。MS m/z=368.2(M+Na)。
段階2.(S)−6−(2−フルオロ−2−メチルプロピル)−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−アミン
0℃にて、THF10mL中で懸濁した粉末の塩化セリウム(428mg、1.74mmol)へ、メチルマグネシウムブロミド(ジエチルエーテル中3.0M、0.60mL、1.79mmol)を添加した。20分間攪拌した後、THF3mL中の(S)−tert−ブチル6−(2−オキソプロピル)−2,2−スピロシクロブチルクロマン−4−イルカルバマート(200mg、0.579mmol)の溶液を添加し、生じた混合物を0℃で30分間攪拌した。反応を飽和塩化アンモニウム(10mL)で反応停止し、水層をEtOAc3×20mLで抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して、対応するアルコール(209mg、99%)を黄色の油状物として得た。−78℃に冷却したDCM1mL中に、抽出したアルコール(209mg、0.578mmol)を採取し、DAST(0.153mL、1.16mmol)で処理した。45分間の攪拌後、反応物を0℃に加温し、飽和炭酸カリウム(10mL)で反応停止した。層を分離し、水層をジクロロメタン3×10mLで抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0−25%EtOAc)により精製し、アミンを黄色の油状物として得た。抽出したアミンをDCM5mL中に採取し、TFA2mLで処理した。1時間の攪拌後、反応物をDCM25mLで希釈し、10%炭酸カリウム水溶液(50mL)中に注いだ。層を分離し、水層をDCM3×20mLで抽出した。合わせた有機層を水及び塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮し、表題化合物を黄色の油状物(113mg、74%)として得た。MS m/z=386.2(M+Na)。
段階3.N−((1S,2R)−3−(((4S)−6−(2−フルオロ−2−メチルプロピル)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド
本明細書の実施例464の段階8から10に記載されている方法と同様の方法により、段階2からのアミンを使用し、表題化合物を得た。検出されたMS:m/z:469(M+1)。
(実施例462)
N−((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2−フルオロ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド
段階1:(S)−tert−ブチル6−(2−オキソプロピル)−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イルカルバマート
250mLの密閉可能な管内で、Pd(dba)(409mg、0.447mmol)及び2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2’−メチルビフェニル(391mg、1.07mmol)を混合した。THF(15mL)を添加し、混合物に5分間窒素を噴きつけた後、(S)−tert−ブチル6−ブロモ−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イルカルバマート(3.30mg、8.94mmol)、リン酸カリウム(4.74g、22.3mmol)及びアセトン(51.9g、894mmol)を投入した。管を密閉し、70℃に80時間加熱した。冷却した混合物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中の0−100%酢酸エチル)により精製し、表題化合物を黄色の油状物(2.15g、69%)として得た。MS m/z:347.2(M+1)。
段階2:(S)−6−(2−フルオロ−2−メチルプロピル)−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−アミン
0℃にて、THF25mL中に懸濁された粉末の塩化セリウム(12.0g、51mmol)へ、メチルマグネシウムブロミド(ジエチルエーテル中3.0M、17.0mL、51mmol)を添加した。20分間の攪拌後、THF50mL中の(S)−tert−ブチル−6−(2−オキソプロピル)−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イルカルバマート(3.50g、10mmol)を30分間にわたり添加した。0℃で30分間攪拌した後、飽和塩化アンモニウム(100mL)を用いて反応を反応停止し、酢酸エチル3×100mLで水層を抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮し、対応するアルコールを黄色の油状物として得た。抽出したアルコールをDCM100mL中で取り出し、−78℃に冷却して、この時点でDAST(7.0mL、51mmol)を添加した。45分間の攪拌後、反応を飽和重炭酸ナトリウム(150mL)で反応停止した。層を分離し、水層をDCM3×100mLで抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の0−35%EtOAc)により精製し、フッ化物を黄色の泡状物として得た。抽出したアミンをDCM50mL中に採取し、TFA20mLで処理した。1時間の攪拌後、反応物を濃縮し、DCM50mL中で取り出して、10%炭酸カリウム水溶液(200mL)中に注いだ。層を分離し、水層をDCM3×100mLで抽出した。合わせた有機層を水及び塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して、表題化合物を茶色の油状物(1.15g、43%)として得た。MS m/z:365.2(M+1)。
段階3.N−((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2−フルオロ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド
本明細書の実施例464の段階8−10に記載されている方法と同様の方法により、段階2からのアミンを使用し、表題化合物を提供した。検出されたMS:m/z:470(M+1)。
(実施例463)
N−((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロペンタ−3−エン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド
段階1:4−(2,2−ジメトキシエチル)ヘプタ−1,6−ジエン−4−オール
攪拌棒を備えた2リットルの丸底フラスコ中において、メチル3,3−ジメトキシプロパノアート(24g、162mmol)をTHF(1L)中に溶解した。窒素下において、溶液を−78℃に冷却した。内部温度を−75℃以下に維持し、ジエチルエーテル(405mL、405mmol)中のアリルマグネシウムブロミドの1.0M溶液を滴下した。添加後、反応物を−78℃で3時間攪拌して、飽和塩化アンモニウム溶液(300mL)で反応停止した。氷浴を取り除き、反応物を室温にした。水を添加し(200mL)、反応物を回転式蒸発装置で濃縮して、できる限りのTHFを除去した。生成物を生じた水溶液からジエチルエーテル(3×200mL)で抽出した。次いで、有機物を塩水(100mL)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、ろ過し、濃縮して、生成物を得た。
段階2:1−(2,2−ジメトキシエチル)シクロペンタ−3−エノール
DCM(2L)中の4−(2,2−ジメトキシエチル)ヘプタ−1,6−ジエン−4−オール(28g、140mmol)の溶液を3Lの丸底フラスコに投入した。乾燥アルゴンを溶液に約30分間発泡した。第二世代のGrubbs触媒(5.9g、7.0mmol)を添加し、反応物をアルゴン下で15時間攪拌した。イソプロパノール(200mL)及び10NNaOH(14mL)中のテトラキス(ヒドロキシメチル)ホスホニウムクロリド(27g、140mmol)の溶液を用いて反応を停止し、15時間攪拌した。反応物を水(1L)で希釈し、分液漏斗中に注いだ。DCM層を分離し、水溶液をDCM(3×100mL)で抽出した。合わせた有機物を暗色の油状物に濃縮し、50分間にわたり、ヘキサン−20%EtOAc/ヘキサンの勾配により溶出する330gのISCOカラム上のフラッシュクロマトグラフィーによってこの油状物を濃縮した。生成物の画分を合わせ、表題化合物を得た。
段階3:2−(1−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロペンタ−3−エニル)アセトアルデヒド
1−(2,2−ジメトキシエチル)シクロペンタ−3−エノール(13.5g、78mmol)をDCM(250ml)中に溶解した。これを窒素下で0℃に冷却し、2,4,6−トリメチルピリジン(42mL、314mmol)を10分間にわたり滴下した。内部温度を5℃以下に維持しながら、シリンジを通して、tert−ブチルジメチルシリルトリフルオロメタンスルホナート(18mL、78mmol)を20分間にわたり非常にゆっくりと滴下した。反応物を室温にした。TLC(20%EtOAc/ヘキサン、KMnO4着色)により、出発物質を完全に消費した(約2時間)。次いで、反応物を0℃に戻し、トリエチルシリルトリフルオロメタンスルホナート(35mL、157mmol)を10分間にわたり滴下した。これを0℃で1時間攪拌した後、水(250mL)を添加した。氷浴を取り除き、この混合物を約18時間激しく攪拌した。反応物を分液漏斗中に注ぎ、DCM層を分離した。有機物を希HCl水溶液、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ろ過して、濃縮し、黄色の油状物を取得して、40分間にわたるヘキサン−20%EtOAc/ヘキサンでの勾配溶出によりシリカ上でフラッシュ処理した。生成物の画分を合わせ、表題化合物を得た。
段階4:(Z)−N−(2−(1−tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロペンタ−3−エニル)エチリデン−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
2−(1−tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロペンタ−3−エニル)アセトアルデヒド(22g、92mmol)をDCM(500mL)中に溶解した。これへ、2(R)−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(13g、110mmol)を添加し、続いて無水硫酸銅(128mmol)を添加した。これを室温で72時間攪拌した。反応物をろ過し、生じた母液を黄色の油状物に濃縮し、40分間にわたってヘキサン−20%EtOAc/ヘキサンで溶出するフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。生成物の画分を合わせ、濃縮して、表題化合物を無色の油状物として得た。
段階5:(2S)−N−(2−(1−(tertブチルジメチルシリルオキシ)シクロペンタ−3−エニル)−1−(2−フルオロ−5−ネオペンチルピリジ−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
火炎乾燥したフラスコ内において、2,2,6,6−テトラメチルピペリジン(6.3mL、37.1mmol)をTHF(20mL)に添加した。窒素下で−78℃に冷却した。ここへ、n−ブチルリチウム(ヘキサン中1.6M、12mL、30.3mmol)を滴下した。−78℃で更に5分間攪拌した後、反応物を氷浴から取り出し、0℃に加温して、次いで−78℃に再度冷却した。2−フルオロ−5−ネオペンチルピリジン(4.5g、27mmol)を5分間にわたり滴下した。これを30分間攪拌した後、(Z)−N−(2−(1−tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロペンタ−3−エニル)エチリデン−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(11.6g、33.7mmol)を5分間にわたって添加した。これを3時間攪拌した後、飽和重炭酸溶液(100mL)で反応停止し、氷浴を取り除いた。生成物をEtOAc(3×75mL)で抽出し、塩水で洗浄して、濃縮し、黄色の油状物を得て、カラムクロマトグラフィー(20%EtOAc/ヘキサン)により精製した。所望の化合物がより早く流れるスポットはRf=0.2においてであり、UVが活性である。これらの生成物の画分を合わせ、濃縮して、生成物を得た。
段階6:3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロペンタ−3−エン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル]アミン
窒素下において、(2S)−N−(2−(1−(tertブチルジメチルシリルオキシ)シクロペンタ−3−エニル)−1−(2−フルオロ−5−ネオペンチルピリジ−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(600mg、1.2mmol)をDMSO(10mL)中に溶解した。ここへ、粒状のフッ化セシウム(535mg、3.5mmol)を添加した。窒素下において、混合物を130℃で8時間加熱し、次いで室温まで冷却して、飽和重炭酸ナトリウム200mL上に注いだ。生成物をEtOAc(3×75mL)で抽出した。塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ろ過し、濃縮して、黄色の油状物を得て、メタノール(10mL)中に溶解した、ここへ、ジオキサン(20mL)中の4N HClを添加した。これを室温で1時間攪拌し、黄色がかった残留物に濃縮した。未精製の塩を10%炭酸ナトリウムで遊離塩基化し、乾燥させ、濃縮して、遊離アミン生成物を得た。MS m/z=273.2(M+1)。
段階7:N−((1S,2R)−3−(((4’)−6’−(2,2ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロペンタ−3−エン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド
3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロペンタ−3−エン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミンを使用し、下記の実施例464の段階8−10に記載されている方法と同様の方法で表題化合物を得た。検出されたMS:m/z:496(M+1)。
(実施例464)
N−((1S,2R)−1−((3−クロロ−5−フルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−エチル−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド
段階1:(S)−2,3−ビス(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)プロピル4−メトキシベンゾアート
(R)−2,3−ジヒドロキシプロピル4−メトキシベンゾアート(4.800g、21.2mmol;Corey,E.J.;Guzman−Perez,A.;及びNoe,M.C.J.Am.Chem.Soc.1995、117、10805−10816に記載の方法に従う。)を含有する1.0Lの丸底フラスコへ、DCM(100mL)を添加し、混合物を0℃で5分攪拌した。この時、TEA(8.87mL、63.7mmol)を添加し、反応物を5分間攪拌した後、tert−ブチルジメチルシリルトリフラート(10.2ml、44.6mmol)を、シリンジを通して滴下した。反応物を1時間攪拌し、次いでHCl(0.1N、100mL)中に注ぐことにより反応停止した。水層をDCM(2×5mL)で抽出した。合わせた有機物をHCl(0.1N、2×150mL)、重炭酸ナトリウム(1×150mL、飽和)、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濃縮した溶液をシリカゲルのプラグに通し、濃縮し、表題化合物を無色の油状物として得た。
段階2:(S)−2,3−ビス(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)プロパン−1−オール
(S)−2,3−ビス(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)プロピル4−メトキシベンゾアート(9.200g、20mmol)を含有する1.0Lの丸底フラスコへ、DCM(100mL)を添加し、混合物を−78℃で5分間攪拌した。この時、DIBAL−H(1.0M、ヘキサン)(61ml、61mmol)をシリンジにより添加した。反応物を30分間攪拌し、次いでMeOH(4.1ml、101mmol)で反応停止した。酒石酸ナトリウムカリウム(飽和、200mL)及びDCM(100mL)を添加し、溶液を23℃に加温して、3時間攪拌した。水層をDCM(3×100mL)で抽出した。合わせた有機物を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、残留物を得た。
段階3:(R)−2,3−ビス(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)プロパンアルデヒド
(S)−2,3−ビス(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)プロパン−1−オール(4.70g、14.7mmol)を含有する500mLの丸底フラスコへ、DCM(100mL)を添加し、混合物を23℃で2分間攪拌した。この時、重炭酸ナトリウム(3.69g、44.0mmol)及びデス−マーチンペリオジナン(7.46g、17.6mmol)を一回で添加し、反応物を1.5時間攪拌した。チオ硫酸ナトリウム(6.95g、44.0mmol)を一回で添加し、続いて重炭酸ナトリウム(飽和、250mL)及びジエチルエーテル(250mL)を添加することにより、反応を停止した。反応停止した反応物を45分間攪拌し、次いで透明の層を分離した。有機層を重炭酸ナトリウム(2×250mL)、水(1×250mL)及び塩水(1×100mL)で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮して、無色の油状物5.00gを得た。ヘキサン中の20%EtOAcにおいてRf=0.80、UVなし、アニスアルデヒドでピンク/オレンジに着色する。水層をエーテル(2×125mL)で逆抽出した。合わせた逆抽出物を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮して、油状物200mg未満を取得した。
段階4:(S,E)−N−((S)−2,3−ビス(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)プロピリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
(R)−2,3−ビス(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)プロパナール(4.670g、14.7mmol)を含有する500mLの丸底フラスコへ、DCM(100mL)を添加し、混合物を23℃で2分間攪拌した。この時(S)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(2.13g、17.6mmol)及び硫酸銅(II)(5.85g、36.6mmol)(100gのFlukaの瓶)を添加し、反応物を3日間攪拌した。この時、TLCは全アルデヒドの消費を示した。未精製反応混合物をセライトのプラグを通してろ過し、固体の銅塩を除去した。有機層を濃縮し、油状物7.50gを取得して、ヘキサン中の10−35%EtOAcで330gIscoカラムにおいて、表題化合物を白い固体として得た。ヘキサン中の20%EtOAcにおいてrf=0.50、UVが活性及びアニスアルデヒドで黄色に着色する。
段階5:(S)−N−((2S,3S)−3,4−ビス(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−1−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)ブタン−2−イル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
ジエチルエーテル中の0.25Mの(3−クロロ−5−フルオロベンジル)マグネシウムクロリド(13040μl、3260μmol)を含有する500mLの丸底フラスコを−78℃で5分間攪拌した。この時、TMEDA(492μl、3260μmol)を、シリンジを通して添加し、次いでTHF(10mL)をシリンジで添加して、混合物を15分間攪拌した後、(S,E)−N−((S)−2,3−ビス(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)プロピリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(550.00mg、1304μmol)(THF14mL)をシリンジで添加した。反応物を30分間攪拌し、次いで塩化アンモニウム(飽和、100mL)で反応停止した。水層をEtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機物を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。乾燥させた溶液をろ過し、濃縮して、粗油状物1.30gを取得し、120gのISCOカラム上で精製して、表題化合物を得た。ヘキサン内の20%EtOAc中においてRf=0.40。
段階6:(S)−N−((2S,3S)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−1−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシブタン−2−イル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
(S)−N−((2S,3S)−3,4−ビス(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−1−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)ブタン−2−イル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(350.00mg、618μmol)を含有する50mLのポリプロピレンの瓶へ、THF(10mL)を添加し、混合物を0℃で5分間攪拌した。この時点で、ピリジン(2699μl、33371μmol)をシリンジを通して添加し、その後、HF−ピリジン、70%HF 30%ピリジン(1782μl、19775μmol)をシリンジで添加した。反応物をこの温度で2時間攪拌し、次いで重炭酸ナトリウム(飽和、150ml)中に注ぐことにより反応停止した。水層をEtOAc94×75mL)で抽出した。合わせた混合物をHCl(0.1N、3×100mL)、重炭酸(飽和、100mL)、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。乾燥させた溶液をろ過し、濃縮して、黄色の油状物を取得し、40gISCOカラム上にて精製し、表題化合物を得た。
段階7:(S)−N−((2S,3S)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−1−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−4−オキソブタン−2−イル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
250mlの丸底フラスコへ、(S)−N−((2S,3S)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−1−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシブタン−2−イル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(160.00mg)及びDCM(10ml)を添加し、続いて重炭酸ナトリウム(148.7mg、5当量)及びデス−マーチンペリオジナン(195.1mg、1.30当量)を添加した。反応物を2時間攪拌し、次いで重炭酸ナトリウム(飽和、100mL)で反応停止して、チオ硫酸ナトリウム(391.7mg、2477μmol)をジエチルエーテル(100ml)とともに添加した。反応停止した反応物を2時間攪拌し、次いで水層をエーテル(3×75mL)で抽出した。合わせた有機物を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮して、固体/油状物の混合物1280gを取得し、シリカゲルカラム(ヘキサン中20%EtAOc)上で精製し、表題化合物を無色の油状物として得た。
段階8:(S)−N−((2S,3R)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−1−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−4−((S)−6−エチル−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)ブタン−2−イル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
(S)−N−((2S,3S)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−1−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−4−オキソブタン−2−イル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(75.00mg、167μmol)を含有する150mLの丸底フラスコへ、DCE(3mL)を添加し、混合物を23℃で2分間攪拌した。この時、DCE(5mL)中の6−エチル−2,2−スピロシクロブチル−8−アザクロマニル−4−アミン(36mg、167μmol)を添加し、オルソギ酸メチルエステル(276μl、2500μmol)を、シリンジを通して添加した。イミンが形成したことをFIA/MSが示すと、反応物を20分間攪拌した。この時点で、トリアセトキシホウ水素化ナトリウム(141mg、667μmol)を一回で添加し、反応物を12時間攪拌した。重炭酸ナトリウム(10%、30mL)の添加により反応を停止し、DCM(50mL)で希釈した。水層をDCM(3×50mL)で抽出した。合わせた有機物を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。乾燥させた溶液をシリカゲルのプラグに通し、EtOAcで溶出して、濃縮し、高真空に置き、表題化合物を無色の油状物として得た。
段階9:(2R,3S)−3−アミノ−4−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−1−((S)−6−エチル−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)ブタン−2−オール
100mLの丸底フラスコへ、MeOH(10mL)を添加し、混合物を0℃5分間攪拌した。この時、塩化アセチル(2518μl、35409μmol)を、シリンジを通して添加し、反応物を20分間攪拌した後、反応物質1(105.00mg、16μmol)を含有するフラスコへ、この反応物を添加した。反応物を23℃で24時間攪拌し、LC/MSにより確認した。反応物を更に2日間攪拌し、次いで溶媒を回転式蒸発装置により除去した。残留物を高真空で3時間置いた。塩化アセチルを無水MeOHと反応させ、メチルアセタート及びHClを生成することに注意する。上記で説明する方法において、HClは、この化合物及び類縁体合成に関与するスルフィニル又は他の保護基の除去に対する反応試薬である。或いは、市販の試薬のHCl(例:ジオキサン中の4.0M)を直接的に使用できる。
段階10:N−((1S,2R)−1−((3−クロロ−5−フルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−エチル−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド
DMF中の1−(1H−イミダゾール−1−イル)エタノン(18mg、159μmol)及び(2R,3S)−3−アミノ−4−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−1−((S)−6−エチル−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)ブタン−2−オールを使用し、表題化合物を調製した。粗反応物を逆相HPLC中に入れ、透明の画分を収集して、炭酸ナトリウム(3×EtOAc)の添加後に抽出した。合わせた有機物を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、表題化合物を白い固体として得た。検出されたMS:m/z:476(M+1)。
(実施例465)
N−((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド
段階1:(S)−N−((2S,3S)−3,4−ビス(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−1−(3−フルオロフェニル)ブタン−2−イル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
3−フルオロベンジル)マグネシウムクロリド(ジエチルエーテル中の0.25M)(139ml、35mmol)、TMEDA(5.2ml、35mmol)及び(S,E)−N−((S)−2,3−ビス(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)プロピリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(4.890g、12mmol)を使用し、実施例464の段階5に記載の方法によって表題化合物を調製した。
段階2:tert−ブチル(2S,3S)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−1−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシブタン−2−イルカルバマート
(S)−N−((2S,3S)−3,4−ビス(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−1−(3−フルオロフェニル)ブタン−2−イル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(2.600g、4.9mmol)を含有する500mLの丸底フラスコへ、EtOH(25ml)を添加し、混合物を0℃で15分間攪拌した。この時、HCl(ジオキサン中4N)(3.7ml、15mmol)を、シリンジを通して添加した。LC/MS76877−2−1及びTLCにより、反応物を1時間の時点で監視した(100%EtOAc、アミノビスTBS;Rf=0.80、UV活性、アニスアルデヒドでオレンジに着色、第一級アルコール保護のないアミン、Rf=0.45−0.1のストリーク、UV活性、アニスアルデヒドで白に着色)。反応物を0℃で3時間攪拌し、次いでTEA(4.1ml、29mmol)を素早く滴下し、白い固体を形成した。LC/MSが、TEAの中和工程において第二級TBSエーテルが除去されていないことを確認した。回転式蒸発装置により、EtOHを約15mL除去し、次いでDCM(10mL)を添加して、固体を溶液中に入れた。この時、(BOC)O(2.3ml、9.8mmol)を一回で添加し、反応物を1時間攪拌して、次いでジエチルエーテル(300ml)中に注いだ。有機層を塩化アンモニウム(3×150mL、飽和)及び塩水で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮して、無色の粗油状物を得た。所望の生成物は、ヘキサン内の35%EtOAc中においてRf=0.40、UV活性、アニスアルデヒドで白に着色、モリブデンで紫に着色した。粗油状物を120gのIscoカラム(ヘキサン中の10−35%EtOAc)上で精製し、表題化合物を無色の油状物として得た。
段階3:tert−ブチル(2S,3S)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−1−(3−フルオロフェニル)−4−オキソブタン−2−イルカルバマート
tert−ブチル(2S,3S)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−1−(3−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシブタン−2−イルカルバマート(170.00mg、411μmol)を含有する150mLの丸底フラスコへ、DCM(10mL)を添加し、混合物を23℃で2分間攪拌した。この時点で、ピリジン(299μl、3699μmol)を、シリンジを通して添加した後、デス−マーチンペリオジナン(262mg、617μmol)を一回で添加した。反応物は透明の溶液を呈しており、1時間攪拌した後、シリカゲルカラム(20%EtOAc)へ直接装填した。精製した生成物を濃縮し、表題化合物を無色の油状物として得た。
段階4:N−((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド
本明細書の実施例464の段階8から10に記載されている方法を使用し、表題化合物を調製した。逆相HPLCにより最終生成物を精製し、純粋な画分を加水分解して、表題化合物を白い固体として得た。検出されたMS:m/z=484(M+1)。
(実施例466)
N−((2S,3R)−4−((S)−2,2−スピロシクロプロピル−6−ネオペンチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−1−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシブタン−2−イル)アセトアミド
段階1:1−(2,2−ジメトキシエチル)シクロプロパノール
メチル3,3−ジメトキシプロパノアート(17.6500g、119mmol)を含有する1.0Lの丸底フラスコへ、THF(150ml)及びジエチルエーテル(150ml)を添加し、混合物を0℃で15分間攪拌した。この時点で、テトラ−イソプロポキシチタニウム(6.98ml、23.8mmol)を一回で添加した後、エチルマグネシウムブロミド(99.3ml、298mmol)を、シリンジを通して滴下した。反応物を23℃に加温し、14時間攪拌した後、0℃に再冷却した。この温度で5分後、水(15ml)を添加し、固体を形成した。ジエチルエーテル(200ml)を添加し、反応停止した反応物を10分間攪拌した後、硫酸マグネシウムのプラグを通してろ過した。ろ液を追加の硫酸マグネシウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮して、無色の油状物を得た。未精製物質を次の反応で直接的に使用した。
段階2:2−(1−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロプロピル)アセトアルデヒド
1−(2,2−ジメトキシエチル)シクロプロパノール(17.400g、119mmol)を含有する2.0Lの丸底フラスコへ、DCM(550ml)を添加し、混合物を0℃で15分間攪拌した。2,4,6−コリジン(63.1ml、476mmol)を添加し、反応物を5分間冷却した後、tert−ブチルジメチルシリルトリフラート(27.3ml、119mmol)を10分間にわたり添加した。反応物を20分間攪拌し、次いでTLCで分析し、全第三級アルコールがそのTBSエーテルとして保護されたことを示した。従って、トリエチルシリルトリフルオロメタンスルホナート(53.8ml、238mmol)をシリンジを通して10分間にわたり添加した。20分後、TLCは、全物質がベースラインのRf物質(混合アセタール)に転化したことを示し、次いで水(300ml)を添加して、反応物を一晩攪拌した。層を分離した。DCMを希HClで洗浄し、2,4,6−コリジンを除去した。水層をDCMで逆抽出した。合わせた有機物を重炭酸ナトリウム、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、シリカゲルのプラグを通してろ過した。所望の画分を収集し、生成物を得た。
段階3:(R,E)−N−(2−(1−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロプロピル)エチリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
2−(1−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロプロピル)アセトアルデヒド(5.00g、23.3mmol)(TESOHとともに未精製10.5g、1H NMRは不純物に対し約50/50sm示した。)を含有する1.0Lの丸底フラスコへ、DCM(200mL)を添加し、混合物を23℃で5分間攪拌した。この時点で、(R)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(2.83g、23.3mmol)及び無水硫酸銅(2.58ml、58.3mmol)を添加し、反応物を40時間攪拌した。銅塩をセライトのろ過により除去した。ろ液を濃縮し、黄色の油状物を取得して、330gのIscoカラム(ヘキサン中の5−20%EtOAc)上で精製し、表題化合物を無色の油状物として得た。
段階4:(26R)−N−(2−(1−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロプロピル)−1−(2−フルオロ−5−ネトペンチルピリジン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
2,2,6,6−テトラメチルピペリジン(2.21ml、13.0mmol)、ブチルリチウム(4.62ml、11.6mmol)、2−フルオロ−5−ネオペンチルピリジン(1.610g、9.63mmol)及び(R,E)−N−(2−(1−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロプロピル)エチリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(3.97g、12.5mmol)を使用し、実施例272の段階7に記載の方法に従って調製した。所望の生成物は、より高いRf(約3:1比)(ヘキサン内の35%EtOAc中においてRf=0.45)を伴う立体異性体である。
段階5:(S)−1−(2−アミノ−2−(2−フルオロ−5−ネオペンチルピリジン−3−イル)エチル)シクロプロパノール
(26R)−N−(2−(1−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロプロピル)−1−(2−フルオロ−5−ネオペンチルピリジン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(1.03g、2.12mmol)を含有する500mLの丸底フラスコへ、THF(13ml)を添加し、混合物を23℃で5分間攪拌した。この時点で、TBAF(THF中1.00M)(2.12ml、2.12mmol)を添加し、TLCは、TBS基が最初の5分で除去されたことを示した。30分後、TLCは、転位を23℃で開始したことを示した(より高いRfスポット=ヘキサン内の35%EtOAc中において0.80、UV活性、アニスアルデヒドでピンクに着色)。従って、EtOH(5ml)及びHCl(ジオキサン中4N、5ml)を添加し、反応物を1時間攪拌した。溶液を重炭酸ナトリウム中に注ぎ、EtOAcで抽出した。合わせた有機物を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮して、表題化合物を未精製の無色の油状物として得た。
段階6:(S)−2,2−スピロシクロプロピル−6−ネオペンチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−アミン
1−(2−アミノ−2−(2−フルオロ−5−ネオペンチルピリジン−3−イル)エチル)シクロプロパノール(未精製)(750.00mg、2816μmol)を含有する500mLの丸底フラスコへ、THF(200mL)を添加し、混合物を23℃で5分間攪拌した。この時点で、KHMDS(トルエン中0.5M)(5632μl、2816μmol)を、シリンジを通して2分間にわたり添加した。TLCは、10分の時点で、全出発物質を消費し、若干更に低いRfの化合物へ転化したことを示した。反応物を炭酸ナトリウム(10%、100ml)中に注ぎ、EtOAc(2×100ml)で抽出した。合わせたEtOAcを塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、ろ過し、濃縮した。水層を合わせ、次いでDCMで逆抽出した。合わせた有機物を濃縮し、生じた残留物を、短いシリカゲルカラムを通して精製し(EtOAc−EtOAc中の10%MeOH(NH中2M))、表題化合物を黄色の油状物として得た。
段階7:N−((2S,3R)−4−((S)−2,2−スピロシクロプロピル−6−ネオペンチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−1−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシブタン−2−イル)アセトアミド
実施例464の段階8−10に記載されている方法と同様の方法によって表題化合物を調製し、表題化合物を逆相HPLCにより精製し、白い固体として単離した。検出されたMS:m/z:470(M+1)。
(実施例467)
Figure 0005274258
(S)−8−クロロ−2,2−スピロシクロブチル−6−ネオペンチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−アミンの合成
段階1:2−ブロモ−5−(メトキシメトキシ)ピリジン
下において、0℃にて、DMF(300mL)中の6−ブロモピリジン−3−オール(25g、144mmol)の溶液へ、NaH(5.7g、144mmol)を5分間にわたり少量ずつ添加した。反応物を1時間攪拌し、次いでクロロ(メトキシ)メタン(12g、144mmol)を添加して、反応物を0℃で更に1時間攪拌した。飽和重炭酸ナトリウム(500mL)をゆっくりと添加し、懸濁液を30分間攪拌して、室温に加温した。溶液をEtOAc(3×400mL)で抽出し、合わせた有機層をHO(500mL)、飽和NaCl(500mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空濃縮して、表題化合物を茶色の油状物として得た。
段階2:5−(メトキシメトキシ)−2−ネオペンチルピリジン
下において、0℃にて、THF(5mL)中の2−ブロモ−5−(メトキシメトキシ)ピリジン(30.5g、140mmol)の溶液へ、ジクロロ−((ビス−ジフェニルホスフィノ)フェロセニル)−パラジウム(II)(4.88g、5.5mmol)を添加し、続いてネオペンチルマグネシウムクロリド(155mL、155mmol)を2分間にわたり滴下した。添加後、冷却浴を取り除き、反応物を室温で3時間攪拌した。反応物を0℃に冷却し、飽和NHCl(500mL)を添加して、水層をEtOAc(3×200mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和NaClで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮して、赤い油状物を得た。シリカプラグを通して真空ろ過により精製を行い(9×7cm、乾燥充填、10−20%EtOAc/ヘキサン)、5−(メトキシメトキシ)−2−ネオペンチルピリジンを淡黄色の油状物として得た。
段階3:1−(5−(メトキシメトキシ)−2−ネオペンチルピリジン−4−イル)エタノール
−78℃にて、THF(200mL)中の5−(メトキシメトキシ)−2−ネオペンチルピリジン(16.5g、79mmol)の溶液へ、tert−ブチルリチウム(46ml、79mmol)(ペンタン中の1.7M)を2分間にわたりカニューレで添加した。反応物を−78℃で30分間攪拌し、アセトアルデヒド(11ml、197mmol)を添加した。反応物を−78℃で10分間攪拌し、次いで反応物を室温に加温し、3時間攪拌した。反応を飽和NHCl水溶液(400mL)の添加により反応停止し、EtOAc(3×200mL)で抽出して、合わせた有機層を飽和NaCl(10mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮して、オレンジ色の油状物を取得し、ISCO上のクロマトグラフィーにより精製し(330gSiO、10%−50%EtOAc/ヘキサン)、1−(5−(メトキシメトキシ)−2−ネオペンチルピリジン−4−イル)エタノール
を透明で淡黄色の油状物として得た。
段階4:1−(5−メトキシメトキシ)−2−ネオペンチルピリジン−4−イル)エタノン
0℃にて、CHCl(500mL)中の1−(5−(メトキシメトキシ)−2−ネオペンチルピリジン−4−イル)エタノール(24.4g、96.3mmol)及び重炭酸ナトリウム(32.4g、385mmol)の溶液へ、デス−マーチンペリオジナン(53.1g、125mmol)を添加した。反応物を5時間攪拌し、飽和NaSO水溶液(300mL)で反応停止し、CHCl(3×250mL)で抽出し、合わせた有機層を飽和NaCl(300mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮して、黄色の油状物を得た。ISCOにより精製し(330gSiO、20%EtOAc/ヘキサン)、1−(5−メトキシメトキシ)−2−ネオペンチルピリジン−4−イル)エタノンを透明で無色の油状物として得た。
段階5:1−(5−ヒドロキシ−2−ネオペンチルピリジン−4−イル)エタノン
(2:1:1)5M HCl:i−PrOH:THF(800mL)中の1−(5−(メトキシメトキシ)−2−ネオペンチルピリジン−4−イル)エタノン(21.6g、86mmol)の溶液を室温で4時間攪拌した。混合物を濃縮して、TFA及びi−PrOHを除去した。過剰固体のNaHCO(50g)を含有する飽和NaHCO水溶液(500mL)の溶液へ、HCl水溶液中の生成物から成る生成溶液をゆっくりと添加することによって反応停止した。水層をCHCl(3×250mL)で抽出し、有機層を合わせ、飽和NaCl水溶液(250mL)で洗浄して、乾燥させ、(MgSO)、濃縮して、1−(5−ヒドロキシ−2−ネオペンチルピリジン−4−イル)エタノンを茶色の油状物として得た。
段階6:2,2−スピロシクロブチル−6−ネオペンチル−2,3−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピリジン−4−オン
ディーンスタークトラップを用いて、トルエン(300mL)中の1−(5−ヒドロキシ−2−ネオペンチルピリジン−4−イル)エタノン(14.8g、71mmol)(76894−11)、ヒューニッヒ塩基(12ml、71mmol)、ピロリジン(8.9ml、107mmol)及びシクロブタノン(13ml、179mmol)の混合物を140℃の油浴中において2時間加熱した。混合物を室温に冷まし、次いでEtOAc(25mL)で希釈し、HO、飽和NHCl水溶液、飽和NaCl水溶液で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮した。ISCOにより精製し(120gSiO、10−20%EtOAc/ヘキサン)、表題化合物を黄色の固体として得た。
段階7:2,2−スピロシクロブチル−6−ネオペンチル−7−オキソ−2,3−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピリジン−4−オン
2,2−スピロシクロブチル−6−ネオペンチル−2,3−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピリジン−4−オン(5.00g、19mmol)をCHCl100ml中に溶解し、0℃に冷却して、mCPBA(10.0g、58mmol)を少量ずつ添加し、反応物をN下で攪拌し、ゆっくりと室温に加温し、攪拌を17時間続行した。次いで、混合物を0℃に冷却し、1M NaOH(100mL)を添加して、10分間、攪拌を激しく継続した。混合物をCHCl(3×100mL)で抽出し、合わせた有機層を飽和塩化ナトリウム(100mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、蒸発して、表題化合物を白い固体として得た。
段階8:8−クロロ−2,2−スピロシクロブチル−6−ネオペンチル−2,3−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピリジン−4−オン
2,2−スピロシクロブチル−6−ネオペンチル−7−オキソ−2,3−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピリジン−4−オン(5.3g、19mmol)をホスホリルトリクロリド(20mL、218mmol)中で取り出し、N下において、混合物を80℃に2時間加熱した。激しく攪拌した低温10%NaCO水溶液(300mL)をゆっくり添加することにより、反応混合物を反応停止し、EtOAc(3×200mL)で抽出して、合わせた有機層を飽和NaCl(200mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮して、茶色の油状物を得た。ISCOにより精製し(120gSiO、10%EtOAc/ヘキサン)、表題化合物を淡黄色の油状物として得た。
段階9:(R)−8−クロロ−2,2−スピロシクロブチル−6−ネオペンチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−c]ピリジン−4−オール
0℃にて、THF(20mL)中の(s)−2−メチル−cbs−オキサザボロリジン(1.7ml、1.7mmol)の攪拌した溶液へ、ボラン−メチルスルフィド錯体(14ml、28mmol)を添加し、続いてTHF(40mL)中の8−クロロ−2,2−スピロシクロブチル−6−ネオペンチル−2,3−ジヒドロピラノ[2,3−c]ピリジン−4−オン(4.90g、17mmol)の溶液を、シリンジポンプを通して2.8時間滴下した。反応物を更に30分間攪拌し、次いで、HCl5mLを添加した後、0℃にて、5M HCl(25mL)を滴下(1滴/10秒)することにより反応停止し、発泡を停止して、氷浴を取り除くことで添加速度を上昇させた。反応物を室温で更に2時間攪拌した。反応物を0℃に再冷却し、5M NaOH(27mL)で中和した。その後、混合物をEtOAc(2×150mL)で抽出し、飽和NaCl水溶液(200mL)で洗浄して、乾燥させ(MgSO)、真空濃縮した。ISCO(120gSiO、20%EtOAc/ヘキサン)により精製し、表題化合物を白い泡状物として得た。
段階10:(S)−4−アジド−8−クロロ−2,2−スピロシクロブチル−6−ネオペンチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−c]ピリジン
トルエン(43mL)中の(R)−8−クロロ−2,2−スピロシクロブチル−6−ネオペンチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−c]ピリジン−4−オール(2.33g、7.9mmol)の溶液へ、ジフェニルホスホリルアジド(2.4ml、11mmol)、次いで1,8−ジアザビシクロ(5.4.0)−7−ウンデセン(1.6ml、11mmol)を添加した。N下において、反応物を室温で4日間攪拌した。まずは、淡黄色の溶液が、黄色の濁った/不透明の溶液へと10分後に変化した。水(100mL)を添加し、反応混合物をEtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層を飽和NaCl(150mL)で洗浄し、乾燥させ(MgSO)、濃縮して、表題化合物を茶色の油状物として取得し、これを精製せずに次の段階で使用した。
段階11:(S)−8−クロロ−2,2−スピロシクロブチル−6−ネオペンチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−c]ピリジン−4−アミン
0℃にて、10:1のTHF/HO(44mL)中の(S)−4−アジド−8−クロロ−2,2−スピロシクロブチル−6−ネオペンチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−c]ピリジン(2.21g、6.9mmol)の溶液へ、NaOH(3.0ml、15mmol)(5N)を添加した。5分後、トリメチルホスフィン(2.4ml、28mmol)を4分間にわたり添加した。Nの発生が起こると、反応物は茶色からピンクに、さらに紫になった。反応物を室温に加温すると氷浴が融け、合計15時間攪拌した。混合物を0℃に再冷却し、5N HCl(25mL)を添加した。生じた混合物をEtOAc(3×50mL)で抽出し、合わせた有機層を2.5N HCl(2×25mL)で洗浄した。合わせた水層を0℃に冷却し、5N NaOH(100mL)でpH14へと塩基性化した。水層をEtOAc(3×50mL)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濃縮して、粗生成物を粘着性の黄色の油状物として得た。合わせた有機層を上記からの粗生成物と合わせ、濃縮して、黄色の粗油状物を得た。フラッシュクロマトグラフィーにより粗油状物を精製し(5×15cmSiO、0−10%MeOH/CHClの勾配溶出)により、表題化合物を黄色の油状物として得た。
(実施例468)
N−((1S,2R)−3−(((4’S)−8’−クロロ−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド
(S)−8−クロロ−2,2−スピロシクロブチル−6−ネオペンチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−c]ピリジン−4−アミン及びN−((2S,3S)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−1−(3−フルオロフェニル)−4−オキソブタン−2−イル)アセトアミドを使用し、実施例466の方法と同様の方法で表題化合物を合成し、表題化合物を無色の固体として得た。MS m/z:518.2(M+1)。
(実施例469)
N−((2S,3R)−4−((S)−2,2−スピロシクロブチル−8−(メチルアミノ)−6−ネオペンチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−c]ピリジン−4−イルアミノ)−1−(3−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシブタン−2−イル)アセトアミド
アルゴン下において、火炎乾燥したマイクロウェーブバイアルへ、N−((1S,2R)−3−(((4’S)−8’−クロロ−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド(60mg、95μmol)、Pddba(17mg、19μmol)及びDavePhos(16mg、42μmol)を添加する。バイアルにNを5回吹き付け、次いでメタンアミン(949μl、1898μmol)及びLiHMDS(475μl、475μmol、THF中の1.0M)を添加した。バイアルを密閉し、マイクロウェーブ内で110℃にて10分間加熱した。30分間にわたり、水(0.1%TFA)中の10%(v/v)から100%MeCN(0.1%v/vTFA)の線形勾配で45ml/分にて溶出するPhenomenex Synergiカラム(5ミクロン、MAX−RP、80Å、150×30mm)上の逆相HPLCにより反応混合物を直接的に精製し、表題化合物を白い非晶質固体として得た。MS m/z:513.2(M+1)。
(実施例470)
N−((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−8’−(メチルオキシ)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド
2mLのマイクロウェーブバイアルへ、炭酸セヒウム(283mg、869μmol)、ジ−tert−ブチル(2−(2−イソプロピルナフタレン−1−イル)−3,4,5,6−テトラメチルフェニル)ホスフィン(71mg、159μmol)、酢酸パラジウム(II)(33mg、145μmol)及びN−((1S,2R)−3−(((4’S)−8’−クロロ−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド(75mg、145μmol)を添加し、バイアルを5×のNで通気し、次いでメタノール(160μl、3619μmol)及びトルエン(1mL)を同時に添加した。反応物をマイクロウェーブ内で110℃にて30分間加熱した。LCMSは、100%の転化を示した。反応混合物をシリカゲルの小プラグを通してろ過し、30分間にわたり、水(0.1%TFA)中の10%(v/v)から100%MeCN(0.1%v/vTFA)の線形勾配で45ml/分にて溶出するPhenomenex Synergiカラム(5ミクロン、MAX−RP、80Å、150×30mm)上の逆相HPLCにより残留物を精製し、表題化合物を褐色の非晶質固体として得た。MS m/z:514.2(M+1)。
(実施例471)
実施例634から650及び652、式I及びIIの様々なB及びV−R基の合成に対する一般的方法
Figure 0005274258
(4S,5S)−tert−ブチル5−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチル−4−(チアゾール−4−イルメチル)オキサゾリジン−3−カルボキシラート
実施例472に記載の方法に従って、(S)−2−(tert−ブトキシカルボニル)−3−(チアゾール−4−イル)プロパン酸から本化合物を調製した。
(実施例472)
Figure 0005274258
(4S,5S)−tert−ブチル5−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチル−4−((2−メチルチアゾール−4−イル)メチル)オキサゾリジン−3−カルボキシラートの合成
段階1:(4S,5S)−tert−ブチル5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−2,2−ジメチル−4−(チアゾール−4−イルメチル)オキサゾリジン−3−カルボキシラート
1H−イミダゾール(0.026g、0.38mmol)及びtert−ブチルクロロジメチルシラン(0.053g、0.35mmol)とともに、(4S,5S)−tert−ブチル5−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチル−4−(チアゾール−4−イルメチル)オキサゾリジン−3−カルボキシラート(0.096g、0.29mmol)をDMF(1mL)中に溶解した。反応物を2時間攪拌し、ジエチルエーテルで希釈して、水で二回、塩水で一回洗浄した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濃縮して、表題化合物を提供し、これを精製せずに次の段階で使用した。
段階2:(4S,5S)−tert−ブチル5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−2,2−ジメチル−4−((2−メチルチアゾール−4−イル)メチル)オキサゾリジン−3−カルボキシラート
(4S,5S)−tert−ブチル5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−2,2−ジメチル−4−(チアゾール−4−イルメチル)オキサゾリジン−3−カルボキシラート(0.100g、0.23mmol)をTHF(2.5mL)中に溶解し、−78℃に冷却した。n−ブチルリチウム(0.12ml、0.29mmol)を添加し、反応物を−50℃で40分間攪拌し、続いてヨードメタン(0.018ml、0.29mmol)を添加した。40分間の攪拌後、反応を飽和塩化アンモニウムで反応停止し、酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、表題化合物を得た。MS m/z=457.3(M+1)。
段階3:(4S,5S)−tert−ブチル5−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチル−4−((2−メチルチアゾール−4−イル)メチル)オキサゾリジン−3−カルボキシラート
(4S,5S)−tert−ブチル5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−2,2−ジメチル−4−((2−メチルチアゾール−4−イル)メチル)オキサゾリジン−3−カルボキシラート(0.100g、0.129mmol)をTHF(4mL)中に溶解し、0℃に冷却した。次に、TBAF(0.547ml、0.547mmol)を滴下し、反応物を1時間攪拌して、次いで飽和塩化アンモニウムで反応停止し、EtOAcで希釈した。層を分離し、水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(2.5:1のヘキサン/EtOAc)により精製し、表題化合物を得た。
(実施例473)
Figure 0005274258
(4S,5S)−tert−ブチル5−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチル−4−((2−プロピルチアゾール−4−イル)メチル)オキサゾリジン−3−カルボキシラート
実施例472に記載されている方法と同様の方法で、表題化合物を調製した。MS m/z=371.3(M+1)。
(実施例474)
Figure 0005274258
(4S,5S)−tert−ブチル5−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチル−4−((5−プロピルチアゾール−4−イル)メチル)オキサゾリジン−3−カルボキシラート
段階1:(4S,5S)−tert−ブチル4−((2−(tert−ブチルジメチルシリル)チアゾール−4−イル)メチル)−5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボキシラート
n−ブチルリチウム(ヘキサン中の2.5M)(0.148g、0.334mmol)の滴下の際、THF(3mL)中の(4S,5S)−tert−ブチル5−((tert−ブチルジメチルシリル)メチル)−2,2−ジメチル−4−(チアゾール−4−イルメチル)オキサゾリジン−3−カルボキシラート(0.148g、0.334mmol)を−78℃に冷却した。溶液を−50℃に40分間加温し、次いで−78℃に冷却した。THF(2mL)中のTBS−Cl(0.0605g、0.401mmol)を滴下し、溶液を飽和塩化アンモニウムで反応停止する際、溶液をゆっくりと0℃に加温した。層を分離し、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、表題化合物を取得し、更に精製せずに使用した。
段階2:(4S,5S)−tert−ブチル4−((2−(tert−ブチルジメチルシリル)−5−プロピルチアゾール−4−イル)メチル)−5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボキシラート
n−ブチルリチウム(ヘキサン中の2.5M)(0.119ml、0.296mmol)を滴下する際、THF(3mL)中の(4S,5S)−tert−ブチル4−((2−(tert−ブチルジメチルシリル)チアゾール−4−イル)メチル)−5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボキシラート(0.150g、0.269mmol)を−78℃に冷却した。溶液を−50℃に40分間加温し、次いで−78℃に冷却した。1−ヨードプロパン(0.549g、0.323mmol)を滴下し、溶液をゆっくりと−50℃に加温し、1時間攪拌した。反応を飽和塩化アンモニウムで反応停止した。層を分離し、水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層を水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、表題化合物を取得し、これを更に精製せずに次の段階で使用した。
段階3:(4S,5S)−tert−ブチル5−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチル−4−((5−プロピルチアゾール−4−イル)メチル)オキサゾリジン−3−カルボキシラート
TBAF(0.808ml、0.808mmol)の添加時、(4S,5S)−tert−ブチル4−((2−(tert−ブチルジメチルシリル)−5−プロピルチアゾール−4−イル)メチル)−5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボキシラートをTHF(3mL)中に溶解し、0℃に冷却した。反応物を1時間攪拌した後、飽和塩化アンモニウムで反応停止した。層を分離し、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、表題化合物を得た。
(実施例475)
Figure 0005274258
段階1:(S)−メチル2−(tert−ブトキシカルボニル)−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパノアート
ヨウ素(0.0140g、0.0553mmol)を亜鉛(0.542g、8.29mmol)に添加し、固体混合物を10分間真空下で加熱した。フラスコを窒素で三回通気し、冷却した。DMF(0.5mL、窒素で脱気)を添加し、懸濁液を0℃に冷却して、DMF(2.8mL)中の(R)−メチル2−(tert−ブトキシカルボニル)−3−ヨードプロパノアート(1.82g、5.53mmol)を滴下しながら攪拌した。混合物を0℃で30分間攪拌し、次いで30分間室温にした。1−ヨード−4−(トリフルオロメチル)ベンゼン(1.50g、5.53mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.101g、0.111mmol)及びジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシ−1,1’−ビフェニル(S−Phos)(0.182g、0.442mmol)を添加した。フラスコに窒素を吹き付け、40℃で加熱した。3時間後、反応物を冷却し、EtOAc及び約9:1の飽和塩化アンモニウム/水酸化アンモニウムの水溶液間に分配した。水層をEtOAcで抽出し、合わせた有機層を水、塩水で洗浄して、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィーにより精製して(6:1のヘキサン/EtOAc)、(S)−メチル2−(tert−ブトキシカルボニル)−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパノアートを得た。
段階2:(S)−2−(tert−ブトキシカルボニル)−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸
(S)−メチル2−(tert−ブトキシカルボニル)−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパノアート(6.20g、17.9mmol)をTHF(180mL)中に溶解し、0℃に冷却した。0.2MのLiOH水溶液(89.3ml、17.9mmol)を滴下し、20分間攪拌した後、TLC分析は(2:1ヘキサン/EtOAc)、出発物質が存在しないことを示した。反応物のPHを1N HClで慎重にPH=8へと調節した。水層をジエチルエーテルで洗浄し、有機物を1%重炭酸ナトリウム水溶液で逆抽出し、合わせた水層を慎重にPH=4にして、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して、(S)−2−(tert−ブトキシカルボニル)−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸を取得して、更に精製せずに使用した。
(実施例476)
Figure 0005274258
(4S,5S)−tert−ブチル4−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−5−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボキシラート
本明細書で実施例472に記載されている方法に従い、表題化合物を調製した。
(実施例477)
Figure 0005274258
(4S,5S)−tert−ブチル5−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチル−4−(ピリジン−4−イルメチル)オキサゾリジン−3−カルボキシラート
本明細書で実施例472に記載されている方法に従い、表題化合物を調製した。
(実施例478)
Figure 0005274258
(4S,5S)−tert−ブチル5−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチル−4−((2−メチルピリジン−4−イル)メチル)オキサオゾリジン−3−カルボキシラート
段階1:(4S,5S)−tert−ブチル5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−2,2−ジメチル−4−(ピリジン−4−イルメチル)オキサゾリジン−3−カルボキシラート
TBSACl及びイミダゾールの存在下において、(4S,5S)−tert−ブチル5−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチル−4−(ピリジン−4−イルメチル)オキサゾリジン−3−カルボキシラートを使用し、実施例472に記載されている方法と同様の方法で表題化合物を合成し、更に精製せずに使用した。
段階2:(4S,5S)−tert−ブチル5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−2,2−ジメチル−4−((2−メチルピリジン−4−イル)メチル)オキサゾリジン−3−カルボキシラート
(4S,5S)−tert−ブチル5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−2,2−ジメチル−4−(ピリジン−4−イルメチル)オキサゾリジン−3−カルボキシラート(0.150g、0.344mmol)をTHF(3.5mL)中に溶解し、0℃に冷却した。塩化アセチル(0.0256ml、0.361mmol)を添加し、反応物を30分間攪拌した後、メチルマグネシウムブロミド(0.294ml、0.412mmol)を添加した。反応物を0℃で1時間攪拌し、次いで室温に加温し、飽和塩化アンモニウムで反応停止し、EtOAc及び水で希釈した。層を分離し、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を9:1の飽和塩化アンモニウム/水酸化アンモニウムの水溶液、水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。粗生成物をイソプロピルアセタート(4mL)中に溶解し、50℃に加熱した後、DDQ(0.117g、0.515mmol)を添加した。30分後、反応物を冷却し、酢酸エチルで希釈して、飽和重炭酸ナトリウムで二回、水、塩水で一回洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。2:1ヘキサン/EtOAcでシリカゲルのプラグに混合物を通し、濃縮して、表題化合物を得た。MS m/z=451.3(100%、M+1)。
段階3:(4S,5S)−tert−ブチル5−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチル−4−((2−メチルピリジン−4−イル)メチル)オキサゾリジン−3−カルボキシラート
(4S,5S)−tert−ブチル5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−2,2−ジメチル−4−((2−メチルピリジン−4−イル)メチル)オキサゾリジン−3−カルボキシラート(0.083g、0.18mmol)をTHF(2mL)中に溶解し、0℃に冷却した。次に、TBAF(0.28ml、0.28mmol)を滴下し、反応物を1時間攪拌して、次いで飽和塩化アンモニウムで反応停止し、酢酸エチルで希釈した。層を分離し、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。カラムクロマトグラフィーにより精製し(19:1DCM/MeOH)、表題化合物を得た。MS m/z=337.2(100%、M+1)。
(実施例479)
Figure 0005274258
(4S,5S)−tert−ブチル4−((2−クロロピリジン−4−イル)メチル)−5−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボキシラート
本明細書における実施例478に記載されている方法に従って、(S)−2−(tert−ブトキシカルボニル)−3−(2−クロロピリジン−4−イル)プロパン酸から表題化合物を調製した。
(実施例480)
Figure 0005274258
段階1:(4S,5S)−tert−ブチル5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−4−((2−クロロピリジン−4−イル)メチル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボキシラート
TBSCl及びイミダゾールの存在下において、(4S,5S)−tert−ブチル4−((2−クロロピリジン−4−イル)メチル)−5−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボキシラートを通し、実施例475の段階1と同様の方法で表題化合物を合成して、更に精製せずに使用した。
段階2:(4S,5S)−tert−ブチル5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−4−((2−クロロ−6−メチルピリジン−4−イル)メチル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボキシラート
ジメチルエタノールアミン(0.128ml、1.27mmol)を無水ヘキサン(1.4L)に添加し、0℃に冷却した。n−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M)(1.02ml、2.55mmol)を滴下し、30分間攪拌した後、−78℃に冷却した。ヘキサン(1mL)中の(4S,5S)−tert−ブチル5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−4−((2−クロロピリジン−4−イル)メチル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボキシラート(0.200g、0.425mmol)を滴下し、溶液を−78℃で1時間攪拌して、濃いオレンジ色の溶液を得た。THF(3.2mL)中のMeI(0.106ml、1.70mmol)を滴下し、反応物をゆっくりと0℃に加温し、飽和塩化アンモニウム水溶液で反応停止した。反応物を酢酸エチル及び水で希釈し、分離した。水層を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を水、塩水で洗浄して、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮し、表題化合物を取得し、精製せずに次の段階で直接使用した。
段階3:(4S,5S)−tert−ブチル4−((2−クロロ−6−メチルピリジン−4−イル)メチル)−5−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボキシラート
(4S,5S)−tert−ブチル5−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−4−((2−クロロ−6−メチルピリジン−4−イル)メチル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボキシラート(0.206g、0.425mmol)をTHF(4mL)中に溶解し、0℃に冷却した。TBAF(0.637ml、0.637mmol)を混合物に滴下し、反応物を1時間攪拌して、次いで飽和塩化アンモニウムで反応停止し、EtOAcで希釈した。層を分離し、水層をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。シリカカラムクロマトグラフィー(19:1DCM/MeOH)、次いで逆相HPLCにより未精製物質を精製し、表題化合物を得た。MS m/z:371.3(100%、M+1)。
(実施例481)
Figure 0005274258
(4S,5S)−tert−ブチル5−(ヒドロキシメチル)−4−((2−メトキシピリジン−4−イル)メチル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボキシラート
(4S,5S)−tert−ブチル4−((2−クロロピリジン−4−イル)メチル−5−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボキシラート(0.200g、0.560mmol)をメタノール中の25%ナトリウムメトキシド溶液(12.8ml、56.0mmol)中に溶解し、12時間還流して、冷却した。反応物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して、(4S,5S)−tert−ブチル5−(ヒドロキシメチル)−4−((2−メトキシピリジン−4−イル)メチル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボキシラートを得た。MS m/z:353.3(100%、M+1)。
(実施例482)
Figure 0005274258
(4S,5S)−tert−ブチル5−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチル−4−((1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロピリジン−4−イル)メチル)オキサゾリジン−3−カルボキシラート
MeI(0.0798ml、1.28mmol)を加えたメタノール(17mL)中において、(4S,5S)−tert−ブチル5−(ヒドロキシメチル)−4−((2−メトキシピリジン−4−イル)メチル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボキシラート(0.281g、0.797mmol)を48時間還流した。濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(20:1DCM/MeOH)により精製し、収集した出発物質とともに表題化合物を得た。
(実施例483)
Figure 0005274258
(4S,5S)−tert−ブチル5−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチル−4−((2−(2,2,2−トリフルオロエトキシ)ピリジン−4−イル)メチル)オキサゾリジン−3−カルボキシラート
0℃に冷却したトリフルオロエタノール(20.0ml、276mmol)へ、NaH(鉱物油中60重量%)(0.672g、16.8mmol)を慎重に添加し、室温で30分間攪拌した。NMP10ml中に溶解した(4S,5S)−tert−ブチル4−((2−クロロピリジン−4−イル)メチル)−5−(ヒドロキシメチル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボキシラート(0.400g、1.12mmol)ヘ、生成した溶液を添加し、生じた溶液を180℃に設定したマイクロウェーブで30分間加熱した。反応物をEtOAcで希釈し、水で繰り返し洗浄した。合わせた水層をEtOAcで逆抽出し、合わせた有機層を水、塩水で洗浄して、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(2:1−1:1のヘキサン/EtOAc)により生成物を精製し、表題化合物を得た。MS m/z=421.3(100%、M+1)。
(実施例484)
Figure 0005274258
(S)−メチル2−(tert−ブトキシカルボニル)−3−(4−クロロチアゾール−2−イル)プロパノアート
(R)−メチル2−(tert−ブトキシカルボニル)−3−ヨードプロパノアート及び2,4−ジクロロチアゾール(Reynaud,Pierre;Robba,Max;Moreau,Robert C;New sysnthesis of the thiazole ring;Bulletin de la Societe Chimique de France(1962),1735−8に従って調製)を使用し、実施例475に記載されている方法と同様の方法で表題化合物を合成した。MS m/z:321(23%、M+1)、265.0(100%、M−55.1)。
(実施例485)
Figure 0005274258
(S)−メチル3−(ベンゾフラン−2−イル)−2−(tert−ブトキシカルボニル)プロパノアート
(R)−メチル2−(tert−ブトキシカルボニル)−3−ヨードプロパノアート及び2−ブロモベンゾフランを使用し、実施例475に記載されている方法と同様の方法で表題化合物を合成した。(MS m/z:220.1(100%、M−99)。
(実施例486)
Figure 0005274258
(S)−メチル2−(tert−ブトキシカルボニル)−3−(2−(トリフルオロメチル)ピリミジン−4−イル)プロパノアート
(R)−メチル2−(tert−ブトキシカルボニル)−3−ヨードプロパノアート及び4−クロロ−2−(トリフルオロメチル)ピリミジンを使用し、実施例475に記載されている方法と同様の方法で表題化合物を合成した。
(実施例487)
Figure 0005274258
(S)−メチル2−(tert−ブトキシカルボニル)−3−(2−トリイソプロピルシリル)チアゾール−5−イル)プロパノアート
(R)−メチル2−(tert−ブトキシカルボニル)−3−ヨードプロパノーアト及び5−ブロモ−2−(トリイソプロピルシリル)チアゾール(Stangeland,Eric L.;Sammakia,Tarek,Use of Thiazoles in the Halogen Dance Reaction:Application to the Total Synthesis of WS75624B、Journal of Organic Chemistry(2004),69(7),2381−2385に従って調製)を使用し、実施例475に記載されている方法と同様の方法で表題化合物を合成した。MS m/z:443.3(100%、M+1)。
(実施例488)
N−((1R,2S)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(4−ピリジニルメチル)プロピル)アセトアミド
N−((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(4−ピリジニルメチル)プロピル)アセトアミドの合成の最終段階に従った生成物により、本化合物を副ジアステレオマーとして単離した。
(実施例489)
N−((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−((2−オキソ−1,2−ジヒドロ−4−ピリジニル)メチル)プロピル)アセトアミド
N−((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−((2−(メチルオキシ)−4−ピリジニル)メチル)プロピル)アセトアミド(0.150g、0.302mmol)及びNaI(0.679g、4.53mmol)をHOAc(3mL)中で還流した。3時間後、反応物を濃縮し、クロロホルム中に溶解した。有機層を1N NaOH、チオ硫酸ナトリウム水溶液及び塩水で洗浄した。有機層を濃縮し、逆相HPLCにより直接的に精製して、表題生成物をTFA塩として得た。MS m/z:483.3(100%、M+1)。
(実施例490)
N−((1S,2R)−1−((4−クロロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2−シアノ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド
段階1:(S)−tert−ブチル6−ブロモ−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イルカルバマート
DCM(50mL)中の(S)−6−ブロモ−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−アミン(4.81g、17.9mmol)ヘ、トリエチルアミン(3.74ml、26.8mmol)及びBOC無水物(5.07g、23.2mmol)を添加し、TLC分析(20:1DCM/MeOH)が反応の完了を示すまで(12時間)、反応物を室温で攪拌した。反応混合物を濃縮し、未精製物質をEtOAc中で取り出し、飽和塩化アンモニウム、水、塩水で二回洗浄して、濃縮した。シリカゲルの短カラム(10:1ヘキサン/EtOAc−4:1ヘキサン/EtOAc)により生成物を精製し、表題生成物を得た。
段階2:(S)−tert−ブチルアリル(6−ブロモ−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イル)カルバマート
(S)−tert−ブチル6−ブロモ−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イルカルバマートをDMF(60mL)中に溶解し、0℃に冷却した。NaH(鉱物油中60重量%)(0.858g、21.4mmol)を慎重に添加し、溶液を40分間攪拌した。臭化アリル(1.62ml、18.8mmol)を添加し、反応物を45分間攪拌して、次いで飽和塩化アンモニウムで希釈した。水を添加し、溶液をジエチルエーテルで抽出した。合わせた有機層を水、塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濃縮した。粗生成物を更に精製せずに使用した。MS m/z:409.1(100%、M)。
段階3:(S)−tert−ブチルアリル(6−(ヒドロキシメチル)−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イル)カルバマート
(S)−tert−ブチルアリル(6−ブロモ−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イル)カルバマート(7.02g、17.2mmol)をTHF(100mL)中に溶解し、−78℃に冷却した。n−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M)(8.23ml、20.6mmol)を滴下し、濃いオレンジ色の溶液を得た。30分後、DMF(14.5ml、189mmol)を添加し、溶液を45分間攪拌した後、飽和塩化アンモニウム及び水の添加により反応停止した。水溶液をEtOAcで抽出し、合わせた有機層を水、塩水で洗浄して、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して、(S)−tert−ブチルアリル(6−ホルミル−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イル)カルバマートを生成物として取得し、更に精製せずに次の段階で使用した。MS m/z:359.2(100%、M+1)。
未精製物質をメタノール80mL中に溶解し、テトラヒドロホウ酸ナトリウム(1.62g、42.9mmol)を添加する際、0℃に冷却した。40分間の攪拌後、飽和塩化アンモニウム及び水を添加することにより反応を停止した。水溶液を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を水、塩水で洗浄して、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(1:1ヘキサン/EtOAc−EtOAc)により生成物を精製し、表題化合物を得た。
段階4:(S)−tert−ブチルアリル(6−(2−シアノ−2−メチルプロピル)−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イル)カルバマート
室温にて、DCM(40mL)中のジブロモトリフェニルホスホラン(1.87g、4.43mmol)の溶液へ、DCM(40mL)中の(S)−tert−ブチルアリル(6−(ヒドロキシメチル)−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イル)カルバマート(1.45g、4.02mmol)を添加した。45分間の攪拌後、反応物を濃縮し、粗生成物の(S)−tert−ブチルアリル(6−(ブロモメチル)−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イル)カルバマートをTHF(40mL)中で取り出した。別のフラスコ中において、ジイソプロピルアミン(3.58ml、25.3mmol)をTHF(100mL)に添加し、溶液を−78℃に冷却した。n−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M)(9.65ml、24.1mmol)を添加し、溶液を0℃で20分間攪拌した。イソブチロニトリル(2.17ml、24.1mmol)を添加し、黄色の溶液を0℃で30分間攪拌した後、THF(40mL)中における中間体の(S)−tert−ブチルアリル(6−(ブロモメチル)−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イル)カルバマートを滴下した。反応物を0℃で攪拌し、1時間後、イソブチロニトリルエノラート(THF(70mL)中における上記の同量のジイソプロピルアミン、n−ブチルリチウム、イソブチロニトリルから同様の方法で調製)の原溶液30mLを反応物に添加した。10分後、反応を飽和塩化アンモニウムで反応停止し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。濃縮し、シリカゲルカラム(1.5:1ヘキサン/EtOAc)により精製して、表題化合物を得た。MS m/z:412.3(100%、M+1)。
段階5:(S)−3−(4−アミノ−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−2,2−ジメチルプロパンニトリル
TFA(1.0ml、13mmol)を伴うDCM(2mL)中において、(S)−tert−ブチルアリル(6−(2−シアノ−2−メチルプロピル)−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イル)カルバマート(0.100g、0.24mmol)を攪拌した。3時間後、反応物を濃縮した。粗生成物をDCM及び10%炭酸ナトリウム水溶液中で取り出し、層を分離した。水層をDCMで抽出し、合わせた有機層を塩水で洗浄して、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して、(S)−3−(4−(アリルアミノ)−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−2,2−ジメチルプロパンニトリルを得た。粗生成物を更に精製せずに使用した。MS m/z:312.2(100%、M+1)。
脱気した(N)DCM(2mL)中で粗生成物を溶解し、1,3−ジメチルバルビツル酸(0.11g、0.73mmol)を添加した。2分後、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.014g、0.012mmol)を添加し、反応物を35℃で3時間攪拌した。反応物をDCM及び10%炭酸ナトリウム水溶液で希釈し、層を分離した。水層をDCMで抽出し、合わせた有機層を塩水で洗浄して、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー(20:1DCM/MeOH)により粗生成物を精製し、表題化合物を得た。m/z:272.2(M+1)。
段階6:N−((1S,2R)−1−((4−クロロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2−シアノ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド
実施例464の段階8−10に記載されている方法と同様の方法により、表題化合物を調製した。検出されたMS:m/z:511.2(M+1)。
(実施例491)
N−((1S,2R)−1−((4−クロロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(3,3−ジフルオロ−2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド
段階1:(S)−tert−ブチルアリル(6−(2,2−スピロシクロブチル−3−オキソプロピル)−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イル)カルバマート
(S)−tert−ブチルアリル(6−(2−シアノ−2−メチルプロピル)−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イル)カルバマート(0.708g、1.72mmol)をトルエン(12mL)中に溶解し、0℃に冷却した。ヘキサン中のDIBALの1.0M溶液(5.08ml、5.08mmol)を滴下し、反応物を1時間攪拌した。反応を1N HClで反応停止し、飽和酒石酸ナトリウムカリウム水溶液で希釈して、激しく3時間攪拌した。層を分離し、水層をEtOAcで抽出して、合わせた有機層を水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。シリカゲルクロマトグラフィー(2:1ヘキサン/EtOAc)により粗生成物を精製し、表題化合物を得た。
段階2:(S)−tert−ブチルアリル(6−(3,3−ジフルオロ−2,2−ジメチルプロピル)−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イル)カルバマート
(S)−tert−ブチルアリル(6−(2,2−スピロシクロブチル−3−オキソプロピル)−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イル)カルバマート(0.196g、0.473mmol)をDCM(1.5mL)中に溶解し、−78℃に冷却した。DAST(0.150ml、1.13mmol)を添加し、反応物をゆっくりと室温に加温し、12時間攪拌した。反応を10%炭酸ナトリウム水溶液で慎重に反応停止し、DCMで希釈した。水層をDCMで抽出し、合わせた有機層を水、塩水で洗浄して、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。粗生成物を更に精製せずに次の段階で直接使用した。
段階3:N−((1S,2R)−1−((4−クロロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(3,3−ジフルオロ−2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’
−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド
実施例490の段階5及び段階6に記載されている方法と同様の方法で表題化合物を調製した。検出されたMS:m/z:536.2(M+1)。
(実施例492)
N−((1S,2R)−1−((4−クロロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチル−3−ブチン−1−イル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド
段階1:(S)−tert−ブチルアリル(6−(2,2−ジメチルブト−3−イニル)−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イル)カルバマート
MeOH(6mL)中の(S)−tert−ブチルアリル(6−(2,2−スピロシクロブチル−3−オキソプロピル)−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イル)カルバマート(0.233g、0.562mmol)及びOhira試薬(0.130g、0.674mmol)の溶液へ、炭酸カリウム(0.155g、1.12mmol)を添加した。15時間の攪拌後、反応物を10%炭酸ナトリウムで希釈し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を水、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。取得した生成物を更に精製せずに用いた。MS m/z:411.3(M+1)。
段階2:N−((1S,2R)−1−((4−クロロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチル−3−ブチン−1−イル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’
−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド
実施例491の段階3に記載の方法に従った同様の方法で表題化合物を合成し、カラムクロマトグラフィーにより(20:1のDCM/MeOH)精製した。検出されたMS:m/z:510.2(M+1)。
(実施例493)
N−((1S,2R)−1−((4−クロロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルブチル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド
実施例492の化合物(0.100g、0.196mmol)をMeOH(2mL)及びジアゼンジカルボン酸中に溶解し、ジカリウム塩(0.762g、3.92mmol)を添加した。MeOH(2mL)中のHOAc(0.673ml、11.8mmol)を不均一溶液にゆっくりと添加し、反応物を攪拌した。全ての酢酸を添加した後、溶液は黄色から透明になり、還元完了時に反応物を濃縮し、1N NaOH及びDCM間に分配した。水層をDCMで抽出し、合わせた有機物を塩水で洗浄して、濃縮した。未精製物質を最小量のMeOH中に溶解し、逆相HPLCにより直接的に精製して、表題化合物を得た。MS m/z:514.2(M+1)。
(実施例494)
N−((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−7’−フルオロ−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド
段階1:2,6−ジフルオロ−3−ネオペンチルピリジン
500mLの丸底フラスコへ、エーテル(28.0ml、28mmol)中の1.0Mネオペンチルマグネシウムクロリドを添加し、氷浴を追加した。冷却後、THF(56.0ml、28mmol)中の0.5M塩化亜鉛(II)を滴下した。冷却浴を取り除き、45分間攪拌した後、反応物質1(0.26g、0.32mmol)を添加し、続いてTHF(10ml)中の2,6−ジフルオロ−3−ヨードピリジン(2.74g、8.0mmol)を滴下した。次いで、黄色の溶液を60℃に加熱した。一晩の攪拌後、反応物を冷却し、飽和NHClを慎重に添加した。反応混合物をEtOAc/水間に分配した。水層をEtOAc(50mL)で抽出し、合わせた有機層を塩水で洗浄して、真空濃縮した。粗生成物をシリカゲルのプラグに吸着させ、ヘキサン中の1%EtOAcで溶出するRedi−Sep(R)充填シリカゲルカラム(40g)を通してクロマトグラフにかけ、2,6−ジフルオロ−3−ネオペンチルピリジンを無色の油状物として得た。MS m/z:186(M+1)。
段階2:N−((S)−2−(1−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロブチル)−1−(2,6−ジフルオロ−5−ネオペンチルピリジン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
三首の丸底フラスコへ、2,2,6,6−テトラメチルピペリジン(0.34ml、2mmol)、THF(10mL)を添加し、及びエタノール/N浴を追加した。−78℃に冷却し、ブチルリチウム(0.70ml、2mmol)を滴下した。数分間の攪拌後、溶液を−100℃に冷却し、THF(2mL)中の2,6−ジフルオロ−3−ネオペンチルピリジン(0.230g、1mmol)を滴下した。次いで、THF(3mL)中の(R,E)−N−(2−(1−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロブチル)エチリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(0.71g、2mmol)で溶液を処理した。添加終了後、液体Nを沸騰蒸発させる際、反応物を0℃に加温した。その後、反応を水(10mL)で反応停止し、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層を真空濃縮し、シリカゲルのプラグ上に吸着させ、ヘキサン中の1%−20%EtOAcで溶出するRedi−Sep(R)充填シリカゲルカラム(120g)を通してクロマトグラフにかけ、N−((S)−2−(1−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロブチル)−1−(2,6−ジフルオロ−5−ネオペンチルピリジン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(0.07g、11%収率)を提供した。この物質を精製せずに次の段階で使用した。MS m/z=517(M+1)。
段階3:N−((S)−7−フルオロ−2,2−ジメチル−6−ネオペンチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
150mLの丸底フラスコへ、N−((S)−2−(1−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロブチル)−1−(2,6−ジフルオロ−5−ネオペンチルピリジン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(0.070g、0.14mmol)、THF(3mL)及びTHF中の1MのTBAF(0.14ml、0.14mmol)を添加した。反応物を室温で攪拌した。20分後、シリカゲルのプラグを通し、反応物をTHFと溶出した。生じたろ液を真空濃縮し、THF(20mL)中で取り出し、NaH(0.035g、0.88mmol、鉱物油中60%)中で処理した。反応物を40℃で16時間攪拌した。反応物を室温に冷まし、飽和NHClで反応停止し、EtOAc(25mL)で抽出した。合わせた有機層を真空濃縮して、N−((S)−7−フルオロ−2,2−ジメチル−6−ネオペンチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドを得た。この物質を更に精製せずに用いた。MS m/z:383(M+1)。
段階4:(S)−7−フルオロ−2,2−スピロシクロブタン−6−ネオペンチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−アミン
500mLの丸底フラスコへ、N−((S)−7−フルオロ−2,2−ジメチル−6−ネオペンチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(1.71g、4.5mmol)、ジクロロメタン(20mL)及びジオキサン中の4.0M塩化水素(2.00ml、8.0mmol)を添加した。反応物を室温で攪拌した。15時間後、反応物を飽和NaHCOで洗浄し、有機層を真空濃縮した。生じた粗生成物をシリカゲルのプラグに吸着させ、DCM中の10%−50%EtOAcで溶出するRedi−Sep(R)充填シリカゲルカラム(12g)を通してクロマトグラフにかけ、(S)−7−フルオロ−2,2−スピロシクロブタン−6−ネオペンチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−アミンを淡黄色の油状物として得た。
段階5:N−((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−7’−フルオロ−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド
実施例464の段階8−10に記載されている方法と同様の方法で段階4からのアミンを使用し、’N−((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−7’−フルオロ−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミドを無色の固体として得た。MS m/z:484(M+1)。
(実施例495)
N−((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(1−フルオロ−2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド
段階1:N−アリル−N−t−ブチルカルバマート−(4’S)−6’−(1−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−アミン
エーテル(80mL)中のN−アリル−N−t−ブチルカルバマート−(4’S)−6’−(ブロモ)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−アミン(4.12g、10.1mmol)の溶液を−78℃に冷却し、次いでt−ブチルリチウム(12.5ml、21.3mmol)を添加し、15分間攪拌した後、ピバルアルデヒド(3.80ml、3.50mmol)(注意:新たに蒸留)を添加した。5分後、LC−MSが、出発物質が消費したことを示す。飽和NHClで反応を反応停止し、有機層を分離した。有機層を先の試行反応物と合わせ、シリカゲルのプラグ上に吸着させ、ヘキサン中の0%から30%EtOAcで溶出するRedi−Sep(R)充填シリカゲルカラム(120g)を通してクロマトグラフにかけ、N−アリル−N−t−ブチルカルバマート−(4’S)−6’−(1−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−アミンを黄色の油状物として得た。MS m/z:417(M+1)。
段階2:N−アリル−(4’S)−6’−(1−フルオロ−2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−アミン
250mLの丸底フラスコへ、N−アリル−N−t−ブチルカルバマート−(4’S)−6’−(1−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−アミン(4.01g、9.6mmol)、トルエン(100mL)を添加し、ドライアイス浴を追加し、20分間の冷却後、DAST(1.81ml、14mmol)を添加した。1時間後、LC−MSが反応物質1の消費を示す。飽和NHCl(20mL)で反応を反応停止した。層を分離し、水層をEtOAc(20mL)で抽出した。合わせた有機層を真空濃縮し、金色の油状物を得た。油状物をMeOH(5mL)中で取り出し、ジオキサン(5.0ml、20mmol)中の4M HClで処理した。1.5時間後、LC−MSは変化を示さなかった。反応物を追加のHCl(5mL)で処理し、60℃に加熱した。5時間の攪拌後、溶液を室温に冷却した。更に16時間後、反応物を真空濃縮し、茶色の油状物を取得し、これをDCM中で取り出し、飽和NaHCO、塩水で洗浄して、真空濃縮し、N−アリル−(4’S)−6’−(1−フルオロ−2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−アミン(3.15g)を茶色の油状物として得た。MS m/z:319(M+1)。未精製物質を更に精製せずに次の段階で使用した。
段階3:(4’S)−6’−(1−フルオロ−2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−アミン
250mLの丸底フラスコへ、N−アリル−(4’S)−6’−(1−フルオロ−2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−アミン(3.10g、9.7mmol)、脱気したDCM(80mL)及び1,3−ジメチルバルビツル酸(4.58g、29mmol)を添加した。5分間の攪拌後、パラジウムテトラキス(0.56g、0.48mmol)を添加し、溶液を40℃に加熱した。4時間後、10%NaCO(50mL)を含有する分液漏斗中へ溶液を注ぎ、層を分離した。有機層を再度10%NaCO(50mL)で抽出した。合わせた水層をDCM(50mL)で逆抽出した。合わせた有機層を真空濃縮し、シリカゲルのプラグ上に吸着させ、ヘキサン中の50%−80%EtOAcで溶出するRedi−Sep(R)充填シリカゲルカラム(80g)を通してクロマトグラフにかけ、生成物及びトリフェニル−ホスフィンオキシドの混合物を提供した。物質をEtOAc中に採取し、HCl(1N、2×20mL)で抽出した。次いで、水層を中和し、EtOAc(2×20mL)で抽出した。合わせたEtOAc層を真空濃縮して、(4’S)−6’−(1−フルオロ−2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−アミン(1.81g、段階2及び3に対し69%)を無色の油状物として得た。MS m/z:279(M+1)。
段階4:N−((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(1−フルオロ−2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド
実施例464の段階8−10に記載されている方法と同様の方法で段階3からのアミンを反応させ、表題化合物を白い固体として得た。MS m/z:502(M+1)。
(実施例496)
N−((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(シクロプロピルメチル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド
段階1:(S)−tert−ブチル6−アリル−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イルカルバマート
ジオキサン12mL中のPd(dba)(186mg、0.203mmol)、トリ−t−ブチルホスホニウムテトラフルオロボラート(354mg、1.22mmol)、フッ化セシウム(3.08g、4.06mmol)及び(S)−tert−ブチル6−ブロモ−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イルカルバマートの混合物に、窒素を30分間吹き付けた後、アリルトリブチルスタンナン(6.23mL、20.3mmol)で処理した。混合物を100℃に10時間加熱し、この時点で、反応物を室温に冷却した。混合物を酢酸エチル(50mL)で希釈し、飽和フッ化カリウム(50mL)、水及び塩水で次々と洗浄した。硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して残留物を提供し、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0−25%EtOAc)により精製して、表題化合物を淡黄色の固体として得た。MS m/z:331.2(M+1)。
段階2:(S)−6−(シクロプロピルメチル)−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−アミン
ジエチル亜鉛(ヘキサン中1.0M、9.00mL、9.00mmol)の溶液を−10℃に冷却し、TFA(0.70ml、9.0mmol)と5分間にわたり滴下して処理した。更に5分間後、ジヨードメタン(0.70ml、9.0mmol)を添加し、反応混合物を10分間攪拌した。生じた懸濁液をジクロロメタン10mL中の(S)−tert−ブチル6−アリル−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イルカルバマート(0.580g、2.00mmol)の溶液で処理した。反応混合物を−10℃で30分間攪拌した後、室温に加温した。懸濁液をMeOH及び飽和重炭酸ナトリウム(5mL)で反応停止し、更に1時間攪拌した。次いで、反応混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、シリカの短プラグを通してろ過した。ろ液を濃縮し、粗残留物を再度反応条件に置き、室温で一晩攪拌した。反応混合物をメタノール(5mL)及び飽和重炭酸ナトリウム(5mL)で反応停止した。6N NaOH(15mL)を添加し、反応混合物を1時間攪拌した後、DCM(50mL)で希釈した。水溶液をDCM3×50mLで抽出し、合わせた有機物を塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濃縮した。粗残留物を逆相HPLCにより精製し、表題化合物を黄色の油状物として得た。MS m/z:245(M+1)。
段階3:N−((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(シクロプロピルメチル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド
実施例464の段階8−10に記載の方法と同様に方法により、表題化合物を生成した。検出されたMS:m/z:468(M+1)。
(実施例497)
N−((1S,2R)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−((1−メチルシクロプロピル)メチル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド
段階1:(S)−tert−ブチル6−(2−メチルアリル)−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イルカルバマート
ジオキサン3mL中のPd(dba)(133mg、0.145mmol)、トリ−t−ブチルホスホニウムテトラフルオロボラート(252mg、0.869mmol)、フッ化セシウム(1.32g、8.69mmol)及び(S)−tert−ブチル6−ブロモ−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イルカルバマートの混合物に、窒素を30分間吹き付けた後、トリブチル(2−メチルアリル)スタンナン(2.50g、7.24mmol)で処理した。混合物を90℃に10時間加熱し、この時、反応物を室温まで冷却し、EtOAc(50mL)で希釈し、飽和フッ化カリウム(50mL)、水及び塩水で次々と洗浄した。硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮して残留物を提供し、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0−25%EtOAc)により精製して、表題化合物を淡黄色の固体として得た。MS m/z:345(M+1)。
段階2:(S)−tert−ブチル6−((1−メチルシクロプロピル)メチル)−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イルカルバマート
ヘキサン20mL中のジエチル亜鉛(1.0M、35.0mL、35mmol)の溶液を−10℃に冷却し、クロロヨードメタン(5.00mL、65mmol)で処理した。この温度で30分間攪拌した後、ジクロロメタン20mL中の(S)−tert−ブチル6−(2−メチルアリル)−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イルカルバマートの溶液を添加し、反応物を室温まで加温し、更に10時間維持した。反応をメタノール(10mL)及び飽和重炭酸ナトリウム(3mL)で反応停止した。次いで、スラリーをDIEA(0.80mL、4.00mmol)及びジ−tert−ブチルジカーボネート(1.0mL、4.0mmol)で処理し、3時間攪拌した。その後、反応物をEtOAc(25mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム(30mL)、水及び塩水で次々に洗浄した後、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。濃縮して残留物を提供し、留物をDCM20mL中に採取し、−10℃にて、ヘキサン20mL中のジエチル亜鉛(1.0M、35.0mL、35mmol)及びジクロロヨードメタン(5.00mL、65mmol)の溶液を添加した。反応物を室温まで加温し、これを更に10時間維持した。反応をメタノール(10mL)及び飽和重炭酸ナトリウム(3mL)で反応停止した。次いで、スラリーをDIEA(0.80mL、4.00mmol)及びジ−tert−ブチルジカーボネート(1.0mL、4.0mmol)で処理し、3時間攪拌した。続いて、反応物をEtOAc(50mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム(30mL)、水及び塩で次々に洗浄した後、硫酸マグネシウム上で乾燥させた。濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0−50%酢酸エチル)により精製して、表題化合物を黄色の油状物として得た。MS m/z:359(M+1)。
段階3:(S)−6−((1−メチルシクロプロピル)メチル)−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−アミン
DCM10mL中の(S)−tert−ブチル6−((1−メチルシクロプロピル)メチル)−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イルカルバマート(0.860g、2.4mmol)及び2,6−ルチジン(2.80g、24.0mmol)の溶液を0℃に冷却し、トリメチルシリルトリフラート(2.30ml、12.0mmol)で処理した。反応混合物を室温に加温し、10時間攪拌した後、酢酸エチル(50mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム(50mL)及び塩水で洗浄した。合わせた有機物を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濃縮し、逆相HPLCで精製し、表題化合物を黄色の油状物として得た。MS m/z:259(M+1)。
段階4:N−((1S,2R)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−((1−メチルシクロプロピル)メチル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド
実施例464の段階8−10に記載されている方法と同様の方法により、表題化合物を生成した。検出されたMS:m/z:482(M+1)。
(実施例498)
N−((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(3,3−ジフルオロ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド
段階1:tert−ブチル(S)−6−(2−メチル−3−オキソプロピル)−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イルカルバマート
ジオキサン8mL中の(S)−tert−ブチル6−ブロモ−2,2−スピロシクロブチル−3、4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イルカルバマート(1.500g、4.06mmol)、Pd(dba)(0.186g、0.203mmol)、トリ−t−ブチルホスホニウムテトラフルオロボラート(0.354g、1.22mmol)、2−メチルプロプ−2−エン−1−オール(1.38ml、16.2mmol)、フッ化セシウム(0.617g、4.06mmol)及びN−シクロヘキシル−N−メチルシクロヘキサンアミン(5.17ml、24.4mmol)の溶液に、窒素を30分間吹き付けた。次いで、反応容器を密閉し、80℃に10時間加熱した。冷却した反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム(50mL)で反応停止し、水層をEtOAc3×50mLで抽出した。合わせた有機物を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0−50%EtOAc)により粗残留物を精製し、表題化合物を無色の油状物として得た。MS m/z:361(M+1)。
段階2:tert−ブチル(S)−6−(3,3−ジフルオロ−2−メチルプロピル)−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イルカルバマート
DCM1.5mL中のtert−ブチル(S)−6−(2−メチル−3−オキソプロピル)−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イルカルバマート(0.270g、0.749mmol)の溶液を−78℃に冷却し、DAST(0.218ml、1.65mmol)で処理した。反応混合物を室温まで加温し、8時間攪拌した。追加当量のDASTを添加し、反応混合物を2時間攪拌した後、EtOAc(25mL)で希釈し、飽和重炭酸ナトリウム及び塩水で洗浄した。有機物を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0−30%EtOAc)により精製し、表題化合物を黄色の油状物として得た。MS m/z:383(M+1)。
段階3:(4S)−6−(3,3−ジフルオロ−2−メチルプロピル)−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−アミン
DCM2ml中のtert−ブチル(S)−6−(3,3−ジフルオロ−2−メチルプロピル)−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イルカルバマート(0.110g、0.3mmol)の溶液をHCl(ジオキサン中4.0M、1.50ml、6.00mmol)で処理し、室温で10時間攪拌した。反応混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、2N NaOH(50mL)及び塩水で洗浄した。有機物を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濃縮し、表題化合物を黄色の固体として得た。MS m/z:283(M+1)。
段階4:N−((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(3,3−ジフルオロ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド
実施例464の段階8−10に記載されている方法と同様の方法により、表題化合物を生成した。検出されたMS:m/z:506(M+1)。
(実施例499)
N−((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−((2S)−3−フルオロ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド及びN−((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−((2R)−3−フルオロ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド
段階1:tert−ブチル(S)−6−(3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−メチルプロピル)−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イルカルバマート
tert−ブチルジメチル(2−メチルアリルオキシ)シランを9−BBN(ジエチルエーテル中0.5M、53.0ml、26.0mmol)で処理し、生じた溶液に窒素を15分間吹き付けた後、室温で10時間攪拌した。別のフラスコにおいて、トルエン2mL及びTHF2mL中の酢酸パラジウム(100mg、0.500mmol)及びSPhos(700mg、2.00mmol)の溶液に窒素を30分間吹き付け、室温で1時間攪拌した。生じた溶液をオルガノボランに添加し、続いてリン酸カリウム(4.00g、21.0mmol)及びDMF15mL中の(S)−tert−ブチル6−ブロモ−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イルカルバマート(1.95g、5.00mmol)の溶液を添加した。反応混合物に窒素を15分間吹き付け、90℃に3時間加熱して、この時点で室温まで冷まし、EtOAc(50mL)で希釈し、セライトのプラグを通してろ過した。ろ液を水、塩水で洗浄し、有機物を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。カラムクロマトグラフィー(ヘキサン中0−25%EtOAc)により粗残留物を精製し、出発オレフィンを混入した表題化合物を無色の油状物として得た。
段階2:tert−ブチル(S)−6−(3−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イルカルバマート
DCM20mL中のtert−ブチル(S)−6−(3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−メチルプロピル)−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4−イルカルバマート(2.80g、6mmol)の溶液をテトラブチルアンモニウムフルオリド(TBAF、THF中1.0M、29.0ml、29.0mmol)で処理し、室温で3時間攪拌した。反応混合物を濃縮して、半分の容量に還元し、更に1時間攪拌して、この時点で濃縮し、カラムクロマトグラフィーにより粗残留物を精製し、表題化合物を白い固体として得た。MS m/z:363(M+1)。
段階3:3−((S)−4−(tert−ブトキシカルボニル)−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−2−メチルプロピルメタンスルホナート
DCM5mL中のtert−ブチル(S)−6−(3−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イルカルバマート(0.350g、0.97mmol)の溶液を0℃に冷却したDIEA(0.340ml、1.90mmol)で処理し、メタンスルホニルクロリド(0.082ml、1.10mmol)に曝した。反応混合物を室温まで加温し、この温度で1時間維持した後、EtOAc(50mL)で希釈し、水及び塩水で洗浄して、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。濃縮し、表題化合物を白い固体として得た。MS m/z:441(M+1)。
段階4:(4S)−6−(3−フルオロ−2−メチルプロピル)−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−アミン
THF(5mL)中の3−((S)−4−(tert−ブトキシカルボニル)−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−6−イル)−2−メチルプロピルメタンスルホナート(1.200g、3.00mmol)の溶液をTBAF(THF中の1.0M、14.0ml、14.0mmol)で処理し、80℃に10時間加熱した。冷却した反応混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、2N NaOH(25mL)及び塩水で次々に洗浄した。有機物を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、ろ過し、濃縮して残留物を提供し、逆相HPLCにより精製して、表題化合物を黄色の油状物として得た。MS m/z:265(M+1)。
段階5:N−((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−((2S)−3−フルオロ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド及びN−((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−((2R)−3−フルオロ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド
実施例464の段階8−10に記載されている方法と同様の方法により、表題化合物を生成した。検出されたMS:m/z:488(M+1)。
(実施例500)
N−((1S,2R)−3−(((4S)−6−(2,2−ジメチルプロピル)−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−4−キノリニル)アミノ)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド
段階1:4−ブロモ−N−(2−メチルブト−3−イン−2−イル)ベンゼンアミン
ジエチルエーテル(9.8ml、20mmol)中の4−ブロモベンゼンアミン(4.0g、23mmol)、TEA(4.3ml、31mmol)、水2.0ml、銅(0.058g、0.91mmol)及び塩化銅(I)(0.058g、0.59mmol)の溶液へ、3−クロロ−メチルブト−1−イン(2.0g、20mmol)を滴下した。一晩の攪拌後、水及びジエチルエーテルを含有した分液漏斗へ、反応混合物を移した。水層を3×EtOAcで洗浄した。有機層を合わせ、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。MPLC(100%DCM−10%(91/10/1DCM:MeOH:NHOH))により粗油状物を精製し、生成物を油状物として得た。MS m/z:240(M+2)。
段階2:6−ブロモ−2,2−ジメチル−1,2−ジヒドロキノリン
トルエン(14ml、14mmol)中の4−ブロモ−N−(2−メチルブト−3−イン−2−イル)ベンゼンアミン(3.30g、14mmol)の溶液へ、塩化銅(I)(0.300g、3.0mmol)を一回で添加した。反応容器を密閉し、生じた混合物を90℃(セ氏)に加熱した。一晩の攪拌後、混合物を水及びEtOAcを含有した分液漏斗へ移した。水層を1×EtOAc、3×DCMで洗浄した。有機層を合わせ、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。MPLC(100%DCM−10%(91/10/1DCM:MeOH:NHOH))で粗油状物を精製し、生成物を得た。MS m/z:238。
段階3:6−ブロモ−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−オール
テトラヒドロフラン(37.8ml、18.9mmol)中の6−ブロモ−2,2−ジメチル−1,2−ジヒドロキノリン(4.50g、18.9mmol)の溶液へ、BH3DMS(3.58ml、37.8mmol)を0℃(セ氏)にて滴下した。生じた溶液を室温に加温し、1時間攪拌した。温度を0℃(セ氏)に戻し、水酸化ナトリウム(6N)(30.0ml、18.9mmol)、続いて過酸化水素(30.0ml、18.9mmol)をゆっくりと反応混合物へ添加した。生じた溶液を45分間攪拌し、次いで水及びEtOAcを含有した分液漏斗に移した。層を分離し、後に水層を3×DCMで洗浄した。有機層をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。次いで、MPLC(100%DCM−10%90:10:1のDCM:MeOH:NHOH)で粗混合物を精製し、所望の生成物を得た。MS m/z:257(M+1)。
段階4及び5:6−ブロモ−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−アミン
0℃にて、THF(41.1ml、12.3mmol)中の6−ブロモ−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−オール(3.16g、12.3mmol)及びDPPA(1.76ml、8.14mmol)の溶液へ、DBU(1.22ml、8.14mmol)を滴下した。生じた混合物を室温に加温し、18時間攪拌した。粗混合物を水を含有した分液漏斗中に注いだ。水層を3×EtOAcで洗浄した。有機層を合わせ、MgSO上で乾燥させ、油状物に濃縮した。粗生成物(2.29g、MS m/z:240(m−N))を反応系列の次の段階に持ち込んだ。
4−アジド−6−ブロモ−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン(2.29g、8.15mmol)、水(6.50ml、361mmol)及びTHF(20.4ml、8.15mmol)の溶液へ、トリフェニルホスフィン(2.35g、8.96mmol)を一回で添加した。生じた混合物を40℃(セ氏)に加熱し、一晩攪拌した。粗混合物をEtOAcで溶解し、0.5M HClを含有した分液漏斗に移した。水層を5×DCMで洗浄した。次いで、水層を6N NaOHで中和し、3×EtOAcで洗浄した。有機層を合わせ、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮して、所望の生成物を提供した。MS m/z:239(M−NH)。
段階6:2,2−ジメチル−6−ネオペンチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−アミン
ネオペンチルマグネシウムクロリド(1.65ml、1.65mmol)へ、塩化亜鉛(II)(2.19ml、1.10mmol)を滴下し、強い発熱を観察した。生じた混合物を10分間攪拌した。次いで、テトラヒドロフラン(1.37ml、0.274mmol)中の6−ブロモ−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−アミン(0.0700g、0.274mmol)の溶液を添加し、続いてパラジウムテトラキストリフェニルホスフィン(0.0317g、0.0274mmol)を添加した。反応容器を密閉し、65℃(セ氏)に加熱した。反応混合物を6時間攪拌した。EtOAcを用い、粗混合物をセライトのプラグを通してろ過し、シリカゲルの存在下で濃縮した。MPLC(100%DCM−10%(90:10:1DCM:MeOH:NHOH))により粗混合物を精製し、所望の生成物を提供した。MS m/z:230(M−NH)。
段階7:tert−ブチル(2S,3R)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−4−((S)−2,2−ジメチル−6−ネオペンチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4―イルアミノ)−1−(3−フルオロフェニル)ブタン−2−イルカルバマート
DCM(7.19ml、0.360mmol)中のtert−ブチル(2S,3S)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−1−(3−フルオロフェニル)−4−オキソブタン−2−イルカルバマート(0.148g、0.360mmol)及び(S)−2,2−ジメチル−6−ネオペンチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−アミン(0.0886g、0.360mmol)の溶液へ、トリメトキシメタン(0.394ml、3.60mmol)を添加した。生じた溶液を1時間攪拌し、その時点でトリアセトキシホウ水素化ナトリウム(0.229g、1.08mmol)を添加した。次いで溶液を30分間攪拌し、飽和Rochelle塩で反応停止し、更に20分間攪拌した。混合物をDCM及びHOを含有した分液漏斗へ移した。水層を4×DCMで洗浄した。有機層を合わせ、1×塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮して、表題化合物を得た。MS m/z:642(M+1)。
段階8:tert−ブチル(2S,3R)−4−((S)−2,2−ジメチル−6−ネオペンチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イルアミノ)−1−(3−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシブタン−2−イルカルバマート
DCM(1.20ml、0.360mmっl)中のtert−ブチル(2S,3R)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−4−((S)−2,2−ジメチル−6−ネオペンチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4―イルアミノ)−1−(3−フルオロフェニル)ブタン−2−イルカルバマート(0.231g、0.360mmol)の溶液へ、テトラブチルアンモニウムフルオリド(1.44ml、1.44mmol)を添加した。生じた溶液を一晩攪拌した。EtOAc及びHOを含有した分液漏斗へ混合物を移した。水層を4×EtOAcで洗浄した。有機層を合わせ、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。粗混合物をMPLCにより精製した。MS m/z:528(M+1)。
段階9及び10:N−((2S,3R)−4−((S)−2,2−ジメチル−6−ネオペンチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イルアミノ)−1−(3−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシブタン−2−イル)アセトアミド
丸底フラスコ中のtert−ブチル(2S,3R)−4−((S)−2,2−ジメチル−6−ネオペンチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イルアミノ)−1−(3−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシブタン−2−イルカルバマート(0.200g、0.379mmol)へ、MeOH(15.0ml、0.379mmol)中の4N HClを添加し、生じた溶液を一晩攪拌した。次いで、溶液を濃縮し、固体生成物を次の段階に持ち込んだ。
DCM(1.52ml、0.379mmol)中の(2R,3S)−3−アミノ−1−((S)−2,2−ジメチル−6−ネオペンチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−4−イルアミノ)−4−(3−フルオロフェニル)ブタン−2−オールジヒドロクロリド(0.104g、0.379mmol)及びN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(0.396ml、2.27mmol)の溶液へ、1−(1H−イミダゾール−1−イル)エタノン(0.0396g、0.360mmol)を一回で添加した。生じた溶液を週末にかけて攪拌した。粗混合物を濃縮し、HPLCで精製した。不十分な純度のため、表題化合物を遊離塩基化し、ISCO MPLCで精製した。MS m/z:470(M+1)。
(実施例501)
N−((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−ブチル−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド
テトラヒドロフラン(2.03ml、0.203mmol)中のN−((2S,3R)−4−((S)−6−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−1−(4−フルオロフェニル)−3−ヒドロキシブタン−2−イル)アセトアミド(0.100g、0.203mmol)、トリ−t−ブチルホスホニウムテトラフルオロボラート(0.0118g、0.0406mmol)及びブチル亜鉛(II)ブロミド(2.03ml、1.02mmol)の溶液へ、Pd(OAc)(0.00456g、0.0203mmol)を室温にて一回で添加した。反応混合物を2.5時間攪拌した。次いで、反応混合物を水で反応停止し、生じた混合物を分液漏斗へ移した。水層を3×EtOAcで洗浄した。有機層を合わせ、濃縮した。Gilson HPLCで粗混合物を精製し、表題化合物を提供した。MS m/z:470(M+1)。
(実施例502)
N−((2S,3R)−1−(アリルオキシ)−3−ヒドロキシ−4−(2,2−スピロシクロブチル−6−ネオペンチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−5−イルアミノ)ブタン−2−イル)アセトアミド
トルエン(6mL)中のtert−ブチル(S)−2−ヒドロキシ−1−((S)−オキシラン−2−イル)エチルカルバマート(0.125g、0.6mmol、Kurokawa,N.;Ohfune,Y.Tetrahedron 1993,49,6195を参照)の溶液へ、ヨウ化アリル(0.3mL、3mmol)を添加し、続いて酸化銀(I)(0.7g、3mmol)を添加した。暗い通気室中において、溶液を65℃で15時間にわたり攪拌した。次いで、混合物を室温に冷まし、セライトを通してろ過し、CHClで洗浄し、真空濃縮した。SiO上で精製し(10−20%EtOAc/ヘキサン)、表題化合物を黄色の油状物として得た。
段階2:(2S,3S)−4−(アリルオキシ)−3−(tert−ブトキシカルボニル)−2−ヒドロキシブチルアセタート
DMF(2.5mL)中の炭酸リチウム(0.10g、1.4mmol)の溶液へ、AcOH(0.078mL、1.4mmol)を添加し、溶液を5分間にわたり添加した。この混合物へ、DMF(2.5mL)中のtert−ブチル(S)−2−(アリルオキシ)−1−((S)−オキシラン−2−イル)エチルカルバマート(0.11g、0.45mmol)の溶液を添加した。混合物を110℃に一晩加熱し、次いで室温まで冷却した。冷却した混合物をHO及び1Nクエン酸(20mL)上に注いだ。水相をEtOAc(3×20mL)で抽出し、有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、ろ過し、真空濃縮して、表題化合物を黄色の油状物として得た。未精製物質を更に精製せずに使用した。MS m/z:326(M+23)。
段階3:(2S,3S)−4−(アリルオキシ)−3−(tert−ブトキシカルボニル)−2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)ブチルアセタート
段階2からの未精製物質(0.090g)をCHCl(3mL)中に溶解し、0℃に冷却した。冷却した溶液へ、2,6−ルチジン(0.10mL、0.90mmol)、続いてTBSOTf(0.10mL、0.4mmol)を添加した。混合物を0℃で2時間攪拌し、次いでHO及び飽和NaHCOで希釈した。水相をCHCl(3×20mL)で抽出し、有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、ろ過し、真空濃縮した。SiO上で精製し(5−20%EtOAc/ヘキサン)、表題化合物を黄色の油状物として得た。
段階4:tert−ブチル(2S,3S)−1−(アリルオキシ)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−4−ヒドロキシブタン−2−イルカルバマート
MeOH(2mL)中の(2S,3S)−4−(アリルオキシ)−3−(tert−ブトキシカルボニル)−2−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)ブチルアセタート(0.060g、0.1mmol)の溶液へ、KCO(0.10g、0.7mmol)を添加し、混合物を室温で一晩攪拌した。次いで、混合物を真空濃縮し、EtOAc(25mL)で希釈した。有機層をHO、塩水で洗浄し、次いで乾燥させ(NaSO)、ろ過し、真空濃縮した。未精製物質を更に精製せずに使用した。
段階5:tert−ブチル(2S,3S)−1−(アリルオキシ)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−4−オキソブタン−2−イルカルバマート
段階4からの未精製物質(0.040g)をCHCl(3mL)中に溶解し、デス−マーチンペリオジナン(0.07g、0.2mmol)で処理した。混合物を室温で4時間攪拌し、次いでEtOAc(10mL)、飽和NaHCO(5mL)及びNa水溶液(5mL)で希釈した。二相混合物を無色になるまで攪拌した。有機層を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、ろ過し、真空濃縮した。未精製のアルデヒドを更に精製せずに使用した。
段階6:tert−ブチル(2S,3R)−1−(アリルオキシ)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−4−(2,2−スピロシクロブチル−6−ネオペンチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−5−イルアミノ)ブタン−2−イルカルバマート
1,2−ジクロロエタン(1.0mL)中のtert−ブチル(2S,3S)−1−(アリルオキシ)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−4−オキソブタン−2−イルカルバマート(0.033g)の溶液へ、2,2−スピロシクロブチル−6−ネオペンチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−5−アミン(0.03g、0.1mmol)、続いてナトリウムトリアセトキシ(ボロヒドリド)(0.03g、0.1mmol)を添加した。混合物を室温で一晩攪拌し、次いで飽和NaHCO(10mL)で希釈した。混合物をEtOAc(3×25ml)で抽出し、合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、ろ過し、真空濃縮した。SiO上で精製し(1.25−2.5%MeOH/CHCl;MeOH中2.0M NH)、表題化合物を淡黄色の固体として得た。MS m/z:517(M−Boc)。
段階7:N−((2S,3R)−1−(アリルオキシ)−3−ヒドロキシ−4−(2,2−スピロシクロブチル−6−ネオペンチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−5−イルアミノ)ブタン−2−イル)アセトアミド
1,4−ジオキサン(1.0mL)中のtert−ブチル(2S,3R)−1−(アリルオキシ)−3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−4−(2,2−スピロシクロブチル−6−ネオペンチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−5−イルアミノ)ブタン−2−イルカルバマート(0.033g、0.05mmol)の溶液へ、HClの溶液(0.6mL、1,4−ジオキサン中4M)を添加した。混合物を室温で24時間にわたり攪拌し、次いで真空濃縮した。取得した粗残留物をEtOAc(20mL)及び飽和NaHCO(10mL)で希釈した。生じた水層をEtOAc(2×25mL)で抽出し、合わせた有機抽出物を塩水で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、ろ過し、真空濃縮した。取得した未精製のアミノアルコールをCHCl(1.0mL)中で即座に溶解し、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.05mL、0.3mmol)、続いてN−アセチル−イミダゾール(0.006g、0.06mmol)で処理した。混合物を室温で15時間攪拌し、次いで真空濃縮した。SiO上で精製し(2.5%MeOH/CHCl;MeOH中2.0M NH)、表題化合物を白い固体として得た。MS m/z:446(M+1)。
(実施例503)
N−((1S,2R)−3−(((1S)−3,3−ジメチル−7−((3S)−テトラヒドロ−3−フラニルオキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド
段階1.ジエチル2−(1−(4−メトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イル)マロナート
ジエチルイソプロピリデンマロナート(6.686ml、34.09mmol)をEtO300ml中に溶解し、−78℃まで冷却した。4−メトキシベンジルマグネシウムクロリド(150.000ml、37.50mmol)を添加し、攪拌を5時間継続した。温度を0℃に上昇させた。反応物を0.5M HClで加水分解し、3×EtOAcで抽出した。ガラスカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中10−50%EtOAc)により、
ジエチル2−(1−(4−メトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イル)マロナートを提供した。MS m/z:323.1(M+1)。
段階2:2−クロロ−7−メトキシ−3,3−ジメチル−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オンを混入した7−メトキシ−3,3−ジメチル−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オン
ジエチル2−(1−(4−メトキシフェニル)−2−メチルプロパン−2−イル)マロナート(6.841g、21.22mmol)をMeOH30ml中に溶解し、50%NaOH(水性)100mlを添加した。混合物を4時間還流した。冷却したスラリーを酸性化し(濃HCl)、4×EtOAcで抽出した(各400ml)。合わせた有機抽出物をMgSO上で乾燥させ、蒸発した。次に、粗油状物を180℃に1時間加熱した(脱カルボキシル化)。反応混合物をベンゼン150ml中に溶解し、五塩化リン(6.000g、28.81mmol)を添加した。混合物を45分間還流し、0℃に冷却した。塩化第二スズ(2.483ml、21.22mmol)を添加し、混合物を1時間還流した。混合物を0℃に冷却し、2.5M HCl(水性)で洗浄した。有機相を蒸発した。LCMS分析が、約1:1の二つの生成物の形成を示した。生成物をシリカ上でほぼ共溶出した。生成混合物をガラスカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中5−25%EtOAc)により得た:黄色の油状物3g。
段階3:7−メトキシ−3,3−ジメチル−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オン
先の反応からの生成混合物をTHF30ml中に溶解し、0℃に冷却した。Rieke Zn100ml(THF100ml中5g)を添加し、混合物を0℃で2.5時間攪拌した。反応物をHO20mlで加水分解し、蒸発した。混合物をDCM100ml中に溶解し、MgSO上で乾燥させ、蒸発した。ガラスカラムクロマトグラフィーにより、7−メトキシ−3,3−ジメチル−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オンを黄色の油状物として得た。
段階4:7−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オン
7−メトキシ−3,3−ジメチル−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オン(2.25g、11.0mmol)をCHCl30ml中に溶解し、−78℃に冷却した。三臭化ホウ素(25.000ml、25.0mmol)を添加し、反応物を6時間攪拌した。この最中に、温度を0℃に上昇させた。混合物を氷中に注ぎ、3×EtOAc(各300ml)で抽出した。合わせた有機抽出物をMgSO上で乾燥させ、蒸発した。ガラスカラムクロマトグラフィーにより、7−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オンを黄色の固体として得た。MS m/z:191.1(M+1)。
段階5:(S)−3,3−ジメチル−7−(テトラヒドロフラン−3−イルオイシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オン
7−ヒドロキシ−3,3−ジメチル−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オン(0.95g、4.99mmol)をDCM30ml中に溶解し、トリフェニルホスフィン(1.96g、7.49mmol)及びイソプロピルアゾジカルボキシラート(1.23ml、6.24mmol)並びに(r)−(−)−3−ヒドロキシテトラヒドロフラン(0.600ml、7.49mmol)を添加した。混合物を一晩攪拌した。0.5M HCl(水性)を添加し、混合物をEtOAcで三度抽出した。ガラスカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中5−30%EtOAc)により、(S)−3,3−ジメチル−7−(テトラヒドロフラン−3−イルオキシ)−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オンを黄色の油状物として得た。MS m/z:261.1(M+1)。
段階6:N−((1S,2R)−3−(((1S)−3,3−ジメチル−7−((3S)−テトラヒドロ−3−フラニルオキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド
実施例464の段階8−10に記載されている方法と同様の方法により、段階5からの生成物から表題化合物を生成した。検出されたMS:m/z:467.3(M+1)。
(実施例504)
N−((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル−3−(((5’S)−3’−(2,2−ジメチルプロピル)−5’,6’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,7’−ピラノ[2,3−c]ピリダジン]−5’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド
段階1:N−(2−(1−tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロブチル)−1−(3−クロロ−6−ネオペンチルピリダジン−4−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
2,2,6,6−テトラメチルピペリジン(0.68ml、4.0mmol)をTHF120ml中に溶解し、1−ブチルリチウム(1.5ml、3.8mmol)を−78℃で滴下した。混合物を0℃まで加温し(5分間にわたり)、5分間そこに維持した。混合物を−78℃に戻し、THF10ml中の3−クロロ−6−ネオペンチルピリダジン(0.45g、2.4mmol)の溶液を滴下した。攪拌を20分間継続し、THF5ml中の(E)−N−(2−(1−tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロブチル)エチリデン)−2−メチルプロパン−2−スフインアミド(1.450g、4.4mmol)を滴下した。攪拌を10分間継続し、混合物をHOで加水分解した。混合物をEtOAc(3×300ml)で抽出し、MgSO上で乾燥させ、蒸発した。粗生成物を更に精製せずに次の段階で使用した。
段階2:(S)−7,7−スピロシクロブチル−3−ネオペンチル−6,7−ジヒドロ−5H−ピラノ[2,3−c]ピリダジン−5−アミン
N−(2−(1−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)シクロブチル)−1−(3−クロロ−6−ネオペンチルピリダジン−4−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(0.870g、2mmol)をTHF20ml中に溶解し、THF(0.5ml、2mmol)中の1.0Mテトラブチルアンモニウムフルオリドを室温で添加した。混合物を10分間攪拌し、シリカのプラグを通してろ過した(THFで洗浄)。混合物をMgSO上で乾燥させ、蒸発し、THF200ml中で再溶解した。NaH(60%)(0.3g、7mmol)を添加し、混合物を66に3時間加熱した。混合物を水で加水分解し、EtOAc(各200ml)で三回抽出した。粗生成物を(MSm/z:366.2(M+1))MeOH5ml中で再溶解し、ジオキサン中の4M HCl15mlを添加した。混合物を1時間攪拌し、蒸発して、HPLC上で精製した。生成物を茶色の固体として得た。
段階3:N−((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((5’S)−3’−(2,2−ジメチルプロピル)−5’,6’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,7’−ピラノ[2,3−c]ピリダジン]−5’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド
実施例464の段階8−10に記載されている方法と同様の方法により、段階5からの生成物から表題化合物を生成した。検出されたMS:m/z:503.2(M+1)。
(実施例505)
N−((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3−メチル−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド及びN−((1S,2R)−3−(((1s,3R,4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3−メチル−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド
段階1:1,3−ジトシルオキシ−2−メチル−プロパン
2−メチルプロパン−1,3−ジオール(50g、555mmol)をピリジン555ml中に溶解し、0℃に冷却した。p−トルエンスルホニルクロリド(212g、1110mmol)を添加し、攪拌を一晩継続した。HO200mlを添加し、反応物をDCM(2×1L)で抽出した。合わせた有機抽出物をMgSO上で乾燥させ、蒸発した。生成物をEtOH/ヘキサンから再結晶化し、生成物を白い固体として得た。MS m/z:399.0(M+1)。
段階2:3−メチル−1−(メチルスルフィニル)−1−(メチルチオ)シクロブタン
メチルスルフィニル(メチルチオ)メタン(29.927g、240.91mmol)をTHF500ml中に溶解し、−10℃に冷却した。ブチルリチウム(96.363ml、240.91mmol)をゆっくりと添加し、攪拌を2時間継続した。1,3−ジトシルオキシ−2−メチル−プロパン(48.000g、120.45mmol)を−10℃で添加し、混合物を室温に加温した。攪拌を一晩継続した。HO150mlを添加し、混合物をDCMで抽出し、MgSO上で乾燥させ、蒸発した。未精製物質をシリカプラグを通してろ過し、更に精製せずに次の段階で使用した。
段階3:3−メチルシクロブタノン
先の段階から得た未精製の3−メチル−1−(メチルスルフィニル)−1−(メチルチオ)シクロブタン(11.300g、63.371mmol)をEtO50ml中に溶解し、濃HClを20ml添加した。混合物を1atm及び80℃にて蒸留した:エーテルを提供する。温度を110−120℃に上昇させ、生成物を(いくらかの水とともに)収集した。この画分をエーテル100mlで希釈し、MgSO上で乾燥させ、蒸発し(慎重に)、3−メチルシクロブタノンを得た。
段階4:1−アリル−3−メチルシクロブタノール
メチルシクロブタノン(3.200g、38.043mmol)をTHF200ml中に溶解し、アリルマグネシウムブロミド(190.21ml、190.21mmol)を一回で添加した。混合物を室温で4時間攪拌し、水で加水分解して、抽出した。合わせた有機抽出物をMgSO上で乾燥させ、蒸発して、ガラスカラムクロマトグラフィー(EtOAc中25−75%ヘキサン)により精製した。1−アリル−3−メチルシクロブタノール(2.250g、46.9%収率)をNMRに基づいて、約4:1のシス−トランス異性体の混合物として得た(主な化合物は、OHに対しMe−シスのものである。)。
段階5:(1−アリル−3−メチルシクロブトキシ)(tert−ブチル)ジメチルシラン
1−アリル−3−メチルシクロブタノール(2.25000g、17.8mmol)(4:1のシス/トランス異性体の混合物)をCHCl50ml中に溶解し、DIEA(5.59ml、32.1mmol)及びtert−ブチルジメチルシリルトリフラート(5.73ml、25.0mmol)を添加した。混合物を2時間攪拌し、水で加水分解して、EtO200ml(各3×)で抽出し、MgSO上で乾燥させ、蒸発した。ガラスカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の10−30%EtOAc)により、(1−アリル−3−メチルシクロブトキシ)(tert−ブチル)ジメチルシランを黄色の油状物として得た。シクロブチル環におけるシス/トランスの混合物(4:1)。
段階6:(E)−N−(2−(1−tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−3−メチルシクロブチル)エチリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
(1−アリル−3−メチルシクロブトキシ)(tert−ブチル)ジメチルシラン(4.1000g、17.05mmol)をt−BuOH/HO/THF(2/2/1)150ml中に溶解し、四酸化オスミウム(10.84ml、0.8525mmol、2.5重量%)及び4−メチルモルホリンオキシド(2.996g、25.58mm25.58mmol)を添加した。混合物を6時間攪拌し、混合物を水250mlで希釈して、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を蒸発し、t−BuOH/HO/THF(2/2/1)150ml中で再溶解した。過ヨウ酸ナトリウム(4.741g、22.17mmol)を添加し、攪拌を6時間継続した。混合物をろ過し、水250mlで希釈した。混合物をEtOで抽出し、合わせた有機抽出物をMgSO上で乾燥させ、蒸発し、CHCl100ml中で再溶解した。無水硫酸銅(8.164g、51.15mmol)及び(r)−(+)−2−メチル−2−プロパンスルフィンアミド(4.133g、34.10mmol)を室温で添加し、攪拌を一晩継続した。反応物をろ過し、水30mlで加水分解した。混合物を3×EtOAc(3×150ml)で抽出し、合わせた有機抽出物をMgSO上で乾燥させ、蒸発した。ガラスカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の20−50%EtOAc)により、(E)−N−(2−(1−tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−3−メチルシクロブチル)エチリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドを提供した。シクロブチル環におけるシス/トランスの混合物(4:1)。
段階7:N−((S)−2−(1−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−3−メチルシクロブチル)−1−(2−フルオロ−5−ネオペンチルピリジン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
2,2,6,6−テトラメチルピペリジン(2.47ml、14.7mmol)をTHF100ml中に溶解し、−78℃に冷却した。1−ブチルリチウム(5.23ml、13.1mmol、2.5M)を添加し、反応物を0℃まで5分間加温した後、−78℃に再度冷却した。この時点で、2−フルオロ−5−ネオペンチルピリジン(1.75000g、10.5mmol)の溶液を滴下し、反応物を1時間攪拌した。次に、THF中の(E)−N−(2−(1−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−3−メチルシクロブチル)エチリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(3.98g、11.5mmol)の溶液を滴下し、攪拌を1時間継続した。混合物を低温にてNHClで加水分解し、室温に加温し、EtOAc(3×150ml)で抽出し、MgSO上で乾燥させ、蒸発した。ガラスカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中20−70%EtOAc)にかけた後、N−((S)−2−(1−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−3−メチルシクロブチル)−1−(2−フルオロ−5−ネオペンチルピリジン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(3.30g、61.5%収率)を得た。NHの中心における副ジアステレオマーの形成のため、低収率であった(約30%)。シクロブチル環におけるシス/トランスの混合物(4:1)。
段階8:N−((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3−メチル−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド及びN−((1S,2R)−3−(((1s,3R,4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3−メチル−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド
N−((S)−2−(1−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−3−メチルシクロブチル)−1−(2−フルオロ−5−ネオペンチルピリジン−3−イル)エチル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(3.30g、6.435mmol)をTHF60ml中に溶解し、テトラブチルアンモニウムフルオリド(THF中1.0M、6.435ml、6.435mmol)を添加した。混合物を30分間攪拌し、シリカのプラグを通してろ過した(THFで洗浄)。溶液を蒸発し、THF600ml中で再溶解した。NaH(0.74g、32.17mmol、鉱物油中60%)を添加し、反応物を65℃まで3時間加熱した。混合物を水で慎重に加水分解し、EtOAc(3×200ml)で三度抽出した。合わせた有機抽出物をMgSO上で乾燥させ、蒸発した。粗生成物をMeOH20ml中に溶解し、ジオキサン中の4M HCl20mlを添加した。反応物を1時間攪拌し、NaOH(5M水溶液)で塩基性化し、EtOAc200ml(各)で四回抽出した。ガラスカラムクロマトグラフィーで二つの生成物を取得し、ジアステレオマーを分離した。主異性体は、O及びMe基がお互いにシスの異性体であると特定された(NOE)。
分離に先立ち、実施例464の段階8−10に記載の方法により、4:1の混合物の表題化合物を生成した。検出されたMS:m/z:498.2(M+1)。
(実施例506)
N−((1S,2R)−3−(((1s,3S,4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3−ヒドロキシ−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド
段階1:1−((1,3−ジブロモプロパン−2−イルオキシ)メチル)ベンゼン
2−ベンジルオキシ−1,3−プロパンジオール(15.000g、82.32mmol)をCHCl(500ml)中に溶解し、四臭化炭素(81.90g、247.0mmol)及びトリフェニルホスフィン(64.77g、247.0mmol)を添加した。混合物を一晩攪拌し、濃縮した。反応物をヘキサン中で懸濁し、ろ過して、蒸発し、表題化合物を得た。
段階2:3−(ベンジルオキシ)シクロブタノン
メチルスルフィニル(メチルチオ)メタン(13ml、125mmol)をTHF250ml中に溶解し、−20℃に冷却した。n−ブチルリチウム(50ml、125mmol)を添加し、混合物を−20℃で3時間攪拌した。混合物を−78℃に冷却し、1−((1,3−ジブロモプロパン−2−イルオキシ)メチル)ベンゼン(16.000g、52mmol)を添加した。反応物を一晩攪拌し、室温まで加温した。その反応物を室温で更に6時間攪拌し、水で加水分解して、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物を蒸発し、エーテル(50ml)中に溶解し、還流にて30分間濃HCl(10ml)で処理した。混合物をNaOH(10M)で中和し、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物をMgSO上で乾燥させ、蒸発した。ガラスカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の10−50%EtOAc)により、3−(ベンジルオキシ)シクロブタノンを黄色の油状物として得た。
段階3:N−((1S,2R)−3−(((1s,3S,4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3−ヒドロキシ−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド
実施例505に記載されている方法と同様の方法で表題化合物を調製した。検出されたMS:m/z:500(M+1)。
(実施例507)
N−((1S,2R)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)−3−(((4’S)−6’−((2S)−テトラヒドロ−2−フラニルメチル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド及びN−((1S,2R)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)−3−(((4’S)−6’−((2R)−テトラヒドロ−2−フラニルメチル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド
段階1:(4S,5R)−tert−ブチル4−ベンジル−2,2−ジメチル−5−(((S)−6−((テトラヒドロフラン−2−イル)メチル)−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)メチル)オキサゾリジン−3−カルボキシラート
THF5ml中のナトリウムtert−ブトキシド(74mg、769μmol)、P(dba)(16mg、17μmol)及び1−(ジフェニルホスイフィノ)−2−(2−(ジフェニルホスフィノ)フェノキシ)ベンゼン(19mg、35μmol)の溶液に窒素を15分間吹き付け、この時点で(4S,5R)−tert−ブチル4−ベンジル−5−(((S)−6−ブロモ−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)メチル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボキシラート(200mg、349μmol)及びペンタ−4−エン−1−オール(36μl、349μmol)を添加した。次いで、生じたスラリーを70℃で8時間加熱した。冷却した反応混合物をEtOAc(15mL)で希釈し、10%重炭酸ナトリウム(25mL)中に注いだ。層を分離し、水層を酢酸エチル3×15mLで抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、次いで塩水で洗浄して、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。ろ過及び濃縮後、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0−100%酢酸エチル)により残留物を精製し、表題化合物を黄色の油状物として得た。MS m/z:578.2(M+1)。
段階2:N−((1S,2R)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)−3−(((4’S)−6’−((2S)−テトラヒドロ−2−フラニルメチル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド及びN−((1S,2R)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)−3−(((4’S)−6’−((2R)−テトラヒドロ−2−フラニルメチル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド
実施例464の段階8−10に記載の同様の方法で表題化合物を調製した。検出されたMS:m/z:480(M+1)。
(実施例508)
N−((1S,2R)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−(((2S)−2−メチルテトラヒドロ−2−フラニル)メチル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド及びN−((1S,2R)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−(((2R)−2−メチルテトラヒドロ−2−フラニル)メチル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド
段階1:(4S,5R)−tert−ブチル4−ベンジル−2,2−ジメチル−5−(((S)−6−((2−メチル−テトラヒドロフラン−2−イル)メチル)−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)メチル)オキサゾリジン−3−カルボキシラート
密閉した管内で、1−(ジフェニルホスフィノ)−2−(2−(ジフェニルホスフィノ)フェノキシ)ベンゼン(29mg、0.054mmol)及びPd(dba)(25mg、0.027mmol)を混合し、THF1mlを投入した。5分間の攪拌後、ナトリウムtert−ブトキシド(130mg、1.35mmol)を添加し、続いてTHF3mL中の(4S,5R)−tert−ブチル4−ベンジル−5−(((S)−6−ブロモ−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)メチル)−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボキシラート(310mg、0.541mmol)及び4−メチルペンタ−4−エン−1−オール(81mg、0.812mmol)の溶液を添加した。管を密閉し、70℃で8時間加熱した。冷却した反応混合物をEtOAc(5mL)で希釈し、10%重炭酸ナトリウム(25mL)中に注いだ。層を分離し、水層を酢酸エチル3×25mLで抽出した。合わせた有機層を水及び塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。ろ過及び濃縮後、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中0−100%酢酸エチル)により残留物を精製し、表題化合物を黄色の油状物として得た。MS m/z:592.2(M+1)。
段階2:N−((1S,2R)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−(((2S)−2−メチルテトラヒドロ−2−フラニル)メチル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド及びN−((1S,2R)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−(((2R)−2−メチルテトラヒドロ−2−フラニル)メチル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド
実施例464の段階8−10に記載の同様の方法で表題化合物を調製した。検出されたMS:m/z:494(M+1)。
(実施例509)
N−((1S,2R)−3−(((2R,4S)−6−ブロモ−2−メチル−2−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド及びN−((1S,2R)−3−(((2S,4S)−6−ブロモ−2−メチル−2−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド
段階1:(Z)−2−(1−(ベンジルイミノ)エチル)−4−ブロモフェノール
エタノール中の5”−ブロモ−2”−ヒドロキシアセトフェノン(15.0g、69.8mmol)及びベンジルアミン(7.62ml、69.8mmol)の混合物を室温で3時間攪拌した。生じた懸濁液をろ過し、ヘキサンですすいだ。結晶性固体を真空乾燥させ、(Z)−2−(1−(ベンジルイミノ)エチル)−4−ブロモフェノールを明黄色の固体として得た。MS m/z:304。
段階2:(Z)−4−(ベンジルアミノ)−4−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−1,1,1−トリフルオロブト−3−エン−2−オン
無水THF中の(Z)−2−(1−(ベンジルイミノ)エチル)−4−ブロモフェノール(18.0g、59.2mmol)の溶液へ、室温にて、水素化リチウム(1.65g、207mmol)を少量ずつ添加した。生じた混合物を油浴(60℃)中で加熱し、反応を開始した(混合物を氷浴中で冷却する。)。一旦反応の速度が落ちると、混合物を70−75℃で24時間加熱した(TLC及びLCMSを使用することにより反応をモニターした。)。この時点では、まだ微量のSMが残っていた(MS+=304)。混合物を真空下で濃縮乾固した。残留物を7%AcOH/HO120mlで処理した。形成した沈殿物をろ過し、水ですすいだ。固体を真空乾燥させ、(Z)−4−(ベンジルアミノ)−4−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−1,1,1−トリフルオロブト−3−エン−2−オンをオレンジ色の固体として得た。MS m/z:400。未精製物質を更に精製せずに次の段階で使用した。
段階3:(Z)−N−(6−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)−4H−クロメン−4−イリデン)(フェニル)メタンアミン
冷却した(氷浴)EtOH(96ml)へ、塩化水素ガスを30分間発泡した。次いで、この溶液へ、(Z)−4−(ベンジルアミノ)−4−(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニル)−1,1,1−トリフルオロブト−3−エン−2−オン(24.0g、60mmol)を一回で添加した。反応物を室温で36時間攪拌した。生じた混合物を冷水900mlで希釈し、続いて28%NH水溶液(96ml)を添加した。形成した沈殿物をろ過し、水で洗浄して、茶色の粘着性の固体を得た。個体をEtOAc中に溶解し、1N HCl及び塩水で洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。残留物をヘキサンから結晶化し、表題化合物を茶色の固体として得た。MS m/z:382。
段階4:6−ブロモ−2−メチル−2−(トリフルオロメチル)クロマン−4−オン
反応が完了するまで、ジオキサン中のマロン酸(1.2ml、19mmol)及び(Z)−N−(6−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)−4H−クロメン−4−イリデン)(フェニル)メタンアミン(6.63g、17mmol)の混合物を18時間加熱還流した。混合物を室温まで冷却し、50%EtOH/HO(20ml)、続いて濃HCl(5.0ml)で処理した。生じた混合物を室温で40分間放置し、次いで水(500ml)で希釈した。生成物をヘキサン(3×300ml)で抽出した。有機層を合わせ、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。シリカゲルカラム(2−10%EtOAc/ヘキサン)上で残留物を精製し、表題化合物を黄色の油状物として得た。MS m/z:310(M+1)。
段階5:(4R)−6−ブロモ−2−メチル−2−(トリフルオロメチル)クロマン−4−オール
トルエン(100μl、100μmol)中の1.0Mの(s)−2−メチル−cbs−オキサザボロリジンの冷却した(氷浴)溶液へ、THF(500μl、1000μmol)中の2.0Mのボラン−ジメチルスルフィドを添加した。15分間の攪拌後、トルエン中の6−ブロモ−2−メチル−2−(トリフルオロメチル)クロマン−4−オン(309mg、1000μmol)の溶液を滴下した。0℃で9時間の攪拌後、反応を完了した。2N HClをゆっくりと添加し、反応を停止した。生じた混合物をEtOAcで抽出した。有機層を水及び塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。シリカゲルカラム上で残留物を精製し、表題化合物を得た。
段階6:(4S)−4−アジド−6−ブロモ−2−メチル−2−(トリフルオロメチル)クロマン
(4R)−6−ブロモ−2−メチル−2−(トリフルオロメチル)クロマン−4−オール(277mg、890μmol)の冷却した(氷浴)溶液へ、ジフェニルホスホリルアジド(249μl、1158μmol)を滴下した。20分間の攪拌後、1,8−ジアザビシクロ(5.4.0)ウンデカ−7−エン(173μl、1158μmol)を滴下した。反応物を室温で2時間攪拌し、次いで室温で15時間攪拌した。水を添加して、反応を停止した。生じた混合物をEtOAcで抽出した。有機物を塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。シリカゲルカラム上で(5−20%EtOAc/ヘキサン)残留物を精製し、表題化合物を得た。MS m/z:308(M−N2)。
段階7:(4S)−6−ブロモ−2−メチル−2−(トリフルオロメチル)クロマン−4−アミン
(4S)−4−アジド−6−ブロモ−2−メチル−2−(トリフルオロメチル)クロマン(190mg、565μmol)の溶液へ、トリフェニルホスフィン(222mg、848μmol)を添加した。混合物を室温で4時間攪拌した。水(15ml)を添加し、反応物を24時間加熱還流した。生じた混合物を濃縮乾固し、CHClで抽出した。有機層を無水NaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮して、真空乾燥させ、表題化合物を得た。MS m/z:293、295(M−NH2)。
段階8:tert−ブチル(2S,3R)−4−((4S)−6−ブロモ−2−メチル−2−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イルアミノ)−3−ヒドロキシ−1−フェニルブタン−2−イルカルバマート
エタノール中の(4S)−6−ブロモ−2−メチル−2−(トリフルオロメチル)クロマン−4−アミン(179mg、577μmol)及びtert−ブチル(S)−1−((S)−オキシラン−2−イル)−2−フェニルエチルカルバマート(198mg、750μmol)の混合物を16時間加熱還流した。この時点では、出発アミンがまだ残存していた。更に1.3当量のエポキシドを反応物に添加し、6時間還流を継続した。生じた混合物を濃縮し、Shimadzu HPLC上で精製し、表題化合物をTFA塩として得た。MS m/z:573、575。
段階9:N−((1S,2R)−3−(((2R,4S)−6−ブロモ−2−メチル−2−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド及びN−((1S,2R)−3−(((2S,4S)−6−ブロモ−2−メチル−2−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド
DMF中の(2R,3S)−3−アミノ−1−((4S)−6−ブロモ−2−メチル−2−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イルアミノ)−4−フェニルブタン−2−オールジヒドロクロリド(160mg、338μmol)の溶液へ、1−(1H−イミダゾール−1−イル)エタノン(37.2mg、338μmol)、続いてDIPEA(177μl、1014μmol)を添加した。反応物を室温で30分間攪拌し、次いでMeOHで希釈して、Shimadzu HPLC上で精製し、表題化合物43.0mgを混合物として得た。MS m/z:515、517。
(実施例510)
N−((1S,2R)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)−3−(((4S)−6−(2,2,2−トリフルオロエチル)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド
段階1:2,2,2−トリフルオロ−1−(4−ヒドロキシフェニル)エタノン
DCM中の2,2,2−トリフルオロ−4’−メトキシアセトフェノン(15ml、73mmol)の冷却した(−78℃)溶液へ、1.0Mトリブロモボラン(73ml、73mmol)を滴下した。添加が完了した後、反応物をゆっくりと室温に加温し、一晩(15時間)攪拌した。この時点で、TLCにより反応を完了した。生成混合物を氷水中に注いだ。有機層を10%NaCO水溶液、水及び塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。シリカゲルカラム(5−40%EtOAc/ヘキサン)上で残留物を精製し、表題化合物を白い結晶性固体として得た。主な副生物は、MS+=379を伴う無色の油状物であった。
段階2:4−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)フェノール
ジクロロエタン中の2,2,2−トリフルオロ−1−(4−ヒドロキシフェニル)エタノン(5.0g、26mmol)の溶液へ、ヨウ化亜鉛(2.7ml、39mmol)、続いてシアノホウ水素化ナトリウム(10ml、197mmol)を添加した。反応物を室温で18時間攪拌した。TLC及びLCMSの両方が、一つの生成物の形成を示した。MS+=175(所望の質量192−OH)。セライトを通して混合物をろ過し、ジクロロメタンですすいだ。ろ液を濃縮し、真空乾燥させ、表題化合物を無色の油状物として得た。MS m/z:175(M−HO)。
段階3:4−(1−クロロ−2,2,2−トリフルオロエチル)フェノール
トルエン中の4−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)フェノール(4.3g、22mmol)及び無水ピリジン(1.8ml、22mmol)の冷却した(氷浴)混合物へ、シリンジを通して、塩化チオニル(SOCl)(2.3ml、31mmol)を滴下した。0℃で1時間攪拌した後、反応物を70℃で2時間加熱した。この時点で、LCMSにより、反応が完了していないことを示した。加熱を16時間継続した。反応を氷水で反応停止した。生じた混合物をEtOAcで希釈した。有機層を飽和NaCO、水及び塩水で洗浄した。NaSO上で乾燥させた後、溶液をろ過し、濃縮した。シリカゲルカラム上で(5−10%EtOAc/ヘキサン)残留物を精製し、表題化合物を淡黄色の油状物として得た。MS m/z:211(M+1)。
段階4:4−(2,2,2−トリフルオロエチル)フェノール
THF中の4−(1−クロロ−2,2,2−トリフルオロエチル)フェノール(3.60g、17.1mmol)の溶液へ、ホウ化水素ナトリウム(0.903ml、25.6mmol)を一回で添加した。反応物を室温で18時間攪拌し、次いでMeOHで反応停止した。生じた混合物を濃縮し、EtOAcで希釈した。水及び塩水で洗浄した後、有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。残留物を真空乾燥させ、4−(2,2,2−トリフルオロエチル)フェノールを無色の油状物として得た。MS m/z:175(M−1)。
段階5:1−(2−ヒドロキシ−5−(2,2,2−トリフルオロエチル)フェニル)エタノン
CHCl(5.0ml)中の4−(2,2,2−トリフルオロエチル)フェノール(1.00g、5.68mmol)の溶液へ、トリフルオロメタンスルホン酸(0.0151ml、0.170mmol)を攪拌しながら添加した。CHCl(5.0ml)中の酢酸クロリド(0.444ml、6.25mmol)の溶液を反応物に滴下した。室温で45分間の攪拌後、全フェノールを消費した。生成混合物をCHClで希釈し、飽和重炭酸ナトリウムで洗浄した。有機層をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。重量損を観察しなくなるまで、残留物を真空乾燥させた。上記の残留物へ、無水塩化アルミニウム(III)(0.757g、5.68mmol)を添加した。全出発物質を消費するまで(TLCにより監視)、混合物を150℃で1時間加熱した。生じた茶色のゴム状物を0℃に冷却し、ジエチルエーテル及び1N HClで希釈した。層を分離した。水層をエーテルで抽出した。有機層を合わせ、NaSO上で乾燥させ、ろ過して、濃縮した。シリカゲルカラム(2−15%EtOAc/ヘキサン)上で残留物を精製し、表題化合物を得た。
段階6:2,2−スピロシクロブチル−6−(2,2,2−トリフルオロエチル)−2,3−ジヒドロクロメン−4−オン
マイクロウェーブ内において、ACN中の1−(2−ヒドロキシ−5−(2,2,2−トリフルオロエチル)フェニル)エタノン(320mg、1467μmol)、シクロブタノン(617mg、8800μmol)、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(569mg、4400μmol)及びピロリジン(313mg、4400μmol)の溶液を75℃で2時間加熱した。生じた混合物をEtOAcで希釈し、1N HCl、飽和NaCO及び塩水で洗浄した。有機物をNaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。シリカゲルカラム(2−15%EtOAc/ヘキサン)上で残留物を精製し、表題化合物を得た。
段階7:(R)−2,2−スピロシクロブチル−6−(2,2,2−トリフルオロエチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−オール
実施例509の段階5に記載されている方法に従って、表題化合物を調製した。MS m/z:255(M+1−HO)。
段階8:(S−4−アジド−2,2−スピロシクロブチル−6−(2,2,2−トリフルオロエチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン
実施例509の段階6に記載されている方法に従って、表題化合物を調製した。MS m/z:270(M+1−N)。
段階9:(S)−2,2−スピロシクロブチル−6−(2,2,2−トリフルオロエチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−アミン
実施例509の段階7に記載されている方法に従って、表題化合物を調製した。MS m/z:255(M−NH)。
段階10:(4R,5S)−tert−ブチル5−ベンジル−4−((6−(2,2,2−トリフルオロエチル)−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イルアミノ)メチル)−2,2−ジメチルピロリジン−1−カルボキシラート
DCM中の(S)−2,2−スピロシクロブチル−6−(2,2,2−トリフルオロエチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−アミン(40mg、147μmol)の攪拌した溶液へ、(4S,5S)−tert−ブチル4−ベンジル−5−ホルミル−2,2−ジメチルオキサゾリジン−3−カルボキシラート(71mg、221μmol)、続いてトリメトキシメタン(161μl、1475μmol)を添加した。1/2時間攪拌した後、シアノホウ水素化ナトリウム(46mg、737μmol)を反応物へ添加した。室温で3時間の攪拌後、大部分のアミンを消費した。飽和NaCOの添加により反応を停止し、CHClで希釈した。生じた混合物をCHCl(2×)で抽出した。合わせた有機物を塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。シリカゲルカラム上で残留物を精製し、表題化合物を得た。MS m/z:575(M+1)。
段階11:N−((1S,2R)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)−3−(((4S)−6−(2,2,2−トリフルオロエチル)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド、TFA塩
実施例509の段階6に記載されている方法と同様の方法で、表題化合物を白い固体として合成した。MS m/z:477.2(M+1)。
(実施例511)
N−((1S,2R)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)−3−(((4S)−6−(2−ピリジニル)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド、TFA塩
密閉管内において、ジオキサン中の(2S,3R)−3−アミノ−1−(6−ブロモ−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イルアミノ)−4−フェニルブタン−2−オールジヒドロクロリド塩(50mg、106μmol)、2−トリ−n−ブチルスタニルピリジン(58μl、158μmol)及びテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(6mg、5μmol)の混合物を15時間加熱した。反応物を室温に冷まし、ろ過した。Shimadzu HPLC上でろ液を精製し、表題化合物を無色の油状物として得た。MS m/z:472.2(M+1)。
(実施例512)
N−((1S,2R)−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2,2−トリフルオロエチル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド
段階1:6−ブロモ−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ(2,3−b)ピリジン
DCM中の6−ブロモ−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ(2,3−b)ピリジン−4−オール(3.71g、13.7mmol)の冷却した(氷浴)溶液へ、TEA(3.82ml、27.5mmol)、続いてtert−ブチルジメチルシリルトリフルオロメタンスルホナート(3.47ml、15.1mmol)を添加した。全アルコールを消費するまで、反応物を室温で2時間攪拌した。1N HClを添加し、反応を停止した。生じた混合物をCHClで抽出した。有機層を合わせ、水及び塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。真空乾燥させた後、表題化合物を黄色の固体として得た。この化合物を更に精製せずに次の段階に持ち込んだ。MS m/z:386.1(M+1)。
段階2:1−(4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ(2,3−b)ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノン
THF中の段階1からの化合物1(4.20g、11mmol)の冷却した(−78℃)溶液へ、シリンジを通して、ヘキサン(7.5ml、12mmol)中の1.6Mブチルリチウムをゆっくりと添加した。15分間の攪拌後、メチル2,2,2−トリフルオロアセタート(1.1ml、11mmol)を滴下した。反応物を同じ温度で15分間攪拌した。この時点で、LCMSにより、全出発クロメンを消費したことを決定した。飽和NHCl(40ml及びEtOAc(50ml))の添加により、反応を停止した。次いで、混合物を室温に加温した。水層をEtAOc(50ml)で抽出した。有機物を合わせ、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。シリカゲルカラム上で残留物を精製し、表題化合物を得た。MS m/z:419.8(M+18)。
段階3:1−(4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ(2,3−b)ピリジン−6−イル)−2,2,2−トリフルオロエタノール
EtOH中の段階2からの化合物(3.30g、8.22mmol)の溶液へ、ホウ化水素ナトリウム(0.333ml、9.45mmol)を添加した。反応物を室温で4時間攪拌した。この時点で、全出発物質を消費した。水を添加し、反応を停止した。溶媒を減圧下で除去した。水性残留物をEtOAc(3×)で抽出した。有機層を合わせ、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。シリカゲルカラム上で(2−15%EtOAc/ヘキサン)残留物を精製し、表題化合物を淡黄色の固体として得た。この化合物は二つの画分を含有した。各画分は、同一のMSを有していたが、TLC上において異なる保持時間を有した。MS m/z:404.2(M+1)。
段階4:4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−6−(1−クロロ−2,2,2−トリフルオロエチル)−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ(2,3−b)ピリジン
トルエン中の化合物3(2.34g、5.8mmol)(段階3から)及びピリジン(0.47ml、5.8mmol)の冷却した(氷浴)混合物へ、シリンジを通して、二塩化チオニル(0.59ml、8.1mmol)を滴下した。添加の完了後、反応物を室温で30分間攪拌し、75℃で16時間加熱した。反応物を室温まで冷却し、水で反応停止した。生じた混合物をEtOAc(2×)で抽出した。有機層を合わせ、MgSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。残留物を真空乾燥させ、表題化合物を得た。この化合物を更に精製せずに次の段階に持ち込んだ。MS m/z:422.1(M+1)。
段階5:4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−6−(2,2,2−トリフルオロエチル)−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ(2,3−b)ピリジン
THF中の段階4からの化合物(1.78g、4.22mmol)の溶液へ、テトラヒドロホウ酸ナトリウム(0.239g、6.33mmol)を一回で添加した。反応物を還流下で15時間加熱し、全出発塩化物を消費した。室温に冷ました後、水を添加して、反応を停止した。混合物をEtOAc(3×)で抽出した。有機層をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。残留物を真空乾燥させ、表題化合物を得た。この化合物を更に精製せずに次の段階に持ち込んだ。MS m/z:388.2(M+1)。
段階6:6−(2,2,2−トリフルオロエチル)−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ(2,3−b)ピリジン−4−オール
化合物5(1.21g、3mmol)(段階5からの未精製物)へ、4N HCl/ジオキサンを添加した。全出発物質を消費するまで、反応物を室温で攪拌した。混合物を濃縮し、真空乾燥させ、表題化合物を得た。この化合物を更に精製せずに次の段階に持ち込んだ。
段階7:6−(2,2,2−トリフルオロエチル)−2,2−スピロシクロブチル−2,3−ジヒドロピラノ(2,3−b)ピリジン−4−オン
DCM中の化合物(0.82g、3.0mmol)(段階6からの未精製物)の攪拌した溶液へ、重炭酸ナトリウム(0.12ml、3.0mmol)を一回で添加し、続いてデス−マーチン反応物質3(1.3g、3.0mmol)を添加した。攪拌を室温で3時間継続し、MeOH1.0mlを添加した。更に30分間の攪拌後、混合物をろ過した。ろ液を1M NaOH4mlで処理し、20分間攪拌した。混合物をDCM20ml(2×)で抽出し、合わせた有機抽出物をMgSO上で乾燥させ、ろ過し、減圧下で濃縮した。シリカゲルカラム上で残留物を精製し、表題化合物を得た。MS m/z:272.0(M+1)。
段階8:(R)−2,2−スピロシクロブチル−6−(2,2,2−トリフルオロエチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ(2,3−b)ピリジン−4−オール
実施例509の段階5に記載されている方法に従って、表題化合物を調製した。MS m/z:274.1(M+1)。
段階9:(S)−4−アジド−2,2−スピロシクロブチル−6−(2,2,2−トリフルオロエチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ(2,3−b)ピリジン
実施例509の段階6に記載されている方法に従って、表題化合物を調製した。MS m/z:299.1(M+1)。
段階10:(S)−2,2−スピロシクロブチル−6−(2,2,2−トリフルオロエチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ(2,3−b)ピリジン−4−アミン
THF中の(S)−4−アジド−2,2−スピロシクロブチル−6−(2,2,2−トリフルオロエチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ(2,3−b)ピリジン(196mg、657μmol)の冷却した(氷浴)溶液へ、水素化リチウムアルミニウム(657μl、1314μmol)を滴下した。室温で1時間攪拌した後、還元を完了した。反応混合物をTHFで希釈し、発泡が生じなくなるまで、NaSO 12HOをゆっくりと添加することにより反応停止した。生じた混合物をろ過し、ろ液を濃縮して、真空乾燥させ、表題化合物を無色の油状物として得た。MS m/z:(M−NH)、273(M+1)。
段階11:N−((1S,2R)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2,2−トリフルオロエチル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド、TFA塩
実施例510の段階10及び11に記載されている方法に従って、表題化合物を調製した。MS m/z:478.1(M+1)。
(実施例513)
N−((1S,2R)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−((2R)−3,3,3−トリフルオロ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアジド及びN−((1S,2R)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−((2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアジド
段階1:tert−ブチルアリル((S)−2,2−スピロシクロブチル−6−(3,3,3−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ(2,3−b)ピリジン−4−イル)カルバマート
ジエチルエーテル中の(S)−tert−ブチルアリル(6−ブロモ−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ(2,3−b)ピリジン−4−イル)カルバマート(8.70g、21mmol)の冷却した(−78℃)溶液へ、tert−ブチルリチウム(25ml、43mmol)を滴下した。15分間攪拌した後、新たに蒸留した3,3,3−トリフルオロ−2−メチルプロパナール(5.8ml、53mmol)を添加した。反応物を30分間攪拌し、次いで飽和NHClで反応停止した。生じた混合物を室温に加温し、EtOAc(3×)で抽出した。有機層を合わせ、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。シリカゲルカラム上で残留物を精製し、表題化合物を淡黄色の油状物として得た。MS m/z:457(M+1)。
段階2:tert−ブチルアリル((S)−2,2−スピロシクロブチル−6−(3,3,3−トリフルオロ−1−クロロ−2−メチルプロピル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ(2,3−b)ピリジン−4−イル)カルバマート
トルエン中の化合物1(1.33g、2.9mmol)(段階1から)及び無水ピリジン(0.24ml、2.9mmol)の冷却した(氷浴)混合物へ、塩化チオニル(SOCl)(0.30ml、4.1mmol)を滴下した。添加の完了後、混合物を室温に加温し、次いで45℃で2時間加熱した。この時点で、反応物質1を消費し、所望の生成物を形成したことをLCMSにより決定した。反応物を室温に冷まし、水(25ml)で反応停止した。層を分離した。水層をEtOAc(2×)で抽出した。有機層を合わせ、塩水で洗浄し、NaSO上で乾燥させた。ろ過後、ろ液を濃縮し、シリカゲルカラム(5−15%EtOAc/ヘキサン)上で精製し、表題化合物を黄色の油状物として得た。MS m/z:475(M+1)。
段階3:(4S)−6−(3,3,3−トリフルオロ−1−クロロ−2−メチルプロピル)−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ(2,3−b)ピリジン−4−アミン
段階2からの化合物(1.06g、2mmol)へ、1,4−ジオキサン(2.0ml、9mmol)中の4.0M塩化水素を添加した。15時間(一晩)の攪拌後、Boc基を除去した。生じた混合物をCHClで希釈し、飽和NaHCO(25ml)で中和した。水層をCHCl(2×)で抽出した。有機層を合わせ、NaSO上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。残留物を真空乾燥させ、黄色の油状生成物を得た。MS m/z:475.2(M+1)。上記からの黄色の油状生成物をCHCl中に溶解した。次いで、1,3−ジメチルピリミジン−2,4,6(1H,3H,5H)−トリオン(1g、7mmol)を添加した。10分間の脱気後、パラジウムテトラキス(0.1g、0.1mmol)を添加し、N雰囲気下において、混合物を40℃で1.5時間加熱した。この時点で、反応の完了をLCMSにより決定した。次いで、反応物を室温に加温し、1N HClで反応停止した。有機層を1N HCl(2×)で洗浄した。水層を合わせ、飽和NaCOでPH=6.5へと中和し、続いてCHCl(3×)で抽出した。有機層を合わせ、NaSO4上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。残留物を真空乾燥させ、表題化合物845mgをオフホワイトの泡状物として得た。MS m/z:335(M+1)。
段階4:N−((1S,2R)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−((4’S)−6’−((2R)−3,3,3−トリフルオロ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド及びN−((1S,2R)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−((4’S)−6’−((2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド
同時係属中の特許出願番号第60/738,767号の実施例170に記載されている方法により、表題化合物を調製した。MS m/z:524.2(M+1)。
(実施例514)
エチル1−(2−(((1S,2R)−3−(((4S)−6−ブロモ−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アミノ)−2−オキソエチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボキシラート
段階1:2−アジド−N−((2S,3R)−4−((S)−6−ブロモ−2,2−スピロシクロブチルクロマン−4−イルアミノ)−3−ヒドロキシ−1−フェニルブタン−2−イル)アセトアミド
(2R,3S)−3−アミン−1−((S)−6−ブロモ−2,2−スピロシクロブチルクロマン−4−イルアミノ)−4−フェニルブタン−2−オール(0.43g、0.99mmol)及び2−アジド酢酸(0.100g、0.99mmol)をDMF(6.0mL)中に溶解した。ヒューニッヒ塩基(0.22ml、1.2mmol)を添加した。HATU(0.38g、0.99mmol)を添加し、混合物を室温で12時間攪拌した。反応物を濃縮し、大部分のDMFを除去した。残留物をEtOAc(100mL)中で取り出し、有機層を水(7mL)、半飽和塩水(7mL)及び飽和塩水(7mL)で抽出し、次いで硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。EtOAcで溶出するEtNで不活性化したシリカゲル(70mL)を通して精製し、表題化合物を得た。MS m/z:514/516(M+1)。
段階2:エチル1−(2−(((1S,2R)−3−(((4S)−6−ブロモ−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アミノ)−2−オキソエチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボキシラート
密閉可能な容器内で、プロピオル酸エチル(0.0067ml、0.066mmol)及び2−アジド−N−((2S,3R)−4−((S)−6−ブロモ−2,2−スピロシクロブチルクロマン−4−イルアミノ)−3−ヒドロキシ−1−フェニルブタン−2−イル)アセトアミド(0.020g、0.039mmol)をジオキサン(0.3mL)中に溶解した。容器を密閉し、80℃の油浴中に12時間入れた。反応物を冷却し、EtOAc(60mL)中で取り出して、有機層を希NaHCO(5mL)、半飽和塩水(5mL)及び飽和塩水(5mL)で抽出し、次いで硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。3%MeOH−EtOAcで溶出するEtN(2mL)で不活性化したシリカゲル(15mL)を通して物質を精製し、表題化合物を白い固体として生成した。MS m/z:612/614(M+1)。
(実施例515)
N−((1S,2R)−1−((3−ブロモ−4−フルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド
段階1:(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)メタノール
3−ブロモ−4−フルオロベンズアルデヒド(0.300g、1.48mmol)をメタノール(3mL)中に溶解した。ホウ化水素ナトリウム(0.0671g、1.77mmol)を添加した。3時間後、反応をメタノール(1mL)で反応停止し、混合物を濃縮した。残留物を2:1EtOAc−ヘキサン(60mL)中で取り出した。有機層を希NaHCO(6mL)、次いで半飽和塩水(6mL)で抽出し、次いで硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。30%−40%EtOAc−ヘキサンを使用するシリカゲル(45mL)を通して物質を精製し、表題化合物を得た。
段階2:2−ブロモ−4−(ブロモメチル)−1−フルオロベンゼン
(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)メタノール(0.264g、1.29mmol)をDCM(3mL)中に溶解した。溶液を0℃に冷却し、トリブロモボラン(DCM中1.0M、0.863ml、0.863mmol)を添加した。混合物を0℃で1時間攪拌し、次いで室温で1時間攪拌した。反応を水で停止し、混合物を分液漏斗へ半飽和NaHCO(15mL)と移し、水相をDCM(3×20mL)で抽出した。有機物を合わせ、半飽和塩水(5mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。5%EtOAc−ヘキサンを使用するシリカゲル(40mL)を通して残留物を精製し、表題化合物を得た。
段階3:N−((1S,2R)−1−((3−ブロモ−4−フルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド
実施例509及び510に記載されている方法と同様の方法を使用し、2−ブロモ−4−(ブロモメチル)−1−フルオロベンゼンを表題化合物に転化した。
(実施例516)
2−(5−(アミノメチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)−N−((1S,2R)−3−(((4S)−6−ブロモ−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド及び2−(4−(アミノメチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)−N−((1S,2R)−3−(((4S)−6−ブロモ−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド
マイクロウェーブ容器内で、2−アジド−N−((2S,3R)−4−((S)−6−ブロモ−2,2−スピロシクロブチルクロマン−4−イルアミノ)−3−ヒドロキシ−1−フェニルブタン−2−イル)アセトアミド(0.020g、0.039mmol)をプロプ−2−イン−1−アミン(0.49ml、7.2mmol)中で取り出した。容器を密閉し、100℃の油浴中に入れた。12時間後、反応物を回転式蒸発装置上で濃縮した。5%MeOH−ジクロロメタンを使用するEtN(2.0mL)で不活性化したシリカゲル(15mL)を通して残留物を精製し、表題化合物を異性体の均一混合物として得た。MS m/z:569/571(M+1)。
(実施例517)
N−((1S,2R)−1−((3−シアノ−4−フルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド
段階1:(S)−N−((2S,3S)−1−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−3,4−ビス(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)ブタン−2−イル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
実施例509及び510に記載されている方法と同様の方法を使用し、(S,E)−N−((S)−2,3−ビス(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)プロピリデン)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド及び2−ブロモ−4−(ブロモメチル)−1−フルオロベンゼンから表題化合物を調製した。
段階2:(S)−N−((2S,3S)−3,4−ビス(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−1−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)ブタン−2−イル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド
(S)−N−((2S,3S)−1−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−3,4−ビス(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)ブタン−2−イル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミド(0.247g、0.404mmol)、Pd(dba)−CHCl(0.209g、0.202mmol)、dppf(0.224g、0.404mmol)及びシアン化亜鉛(0.0522g、0.445mmol)をDMF(10mL)中で懸濁した。コンデンサーを固着させ、フラスコを120℃に油浴中に入れた。14時間後、フラスコを濃縮した。残留物をEtOAc(100mL)及び水(10mL)中で取り出し、セライトを通して混合物をろ過した。水層を分離し、有機層を飽和塩水(10mL)で抽出し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。10%−15%EtOAc−ヘキサンを使用するシリカゲル(40mL)を通して黒い残留物を精製し、表題化合物を得た。MS m/z:557(M+1)。
段階3:N−((1S,2R)−1−((3−シアノ−4−フルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド
実施例509及び510に記載されている方法と同様の方法を使用して、(S)−N−((2S,3S)−3,4−ビス(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−1−(3−シアノ−4−フルオロフェニル)ブタン−2−イル)−2−メチルプロパン−2−スルフィンアミドを表題化合物に転化した。MS m/z:509(M+1)。
(実施例518)
N−((1S,2R)−1−((3−クロロ−2,4−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド
段階1:(3−クロロ−2,4−ジフルオロフェニル)メタノール
3−クロロ−2,4−ジフルオロ安息香酸(5.37g、27.9mmol)をTHF(20mL)中に溶解し、溶液を0℃まで冷却した。ボランメチルスルフィド(THF中の2.0M、55.8ml、112mmol)を添加した。生じた溶液を室温に加温し、14時間攪拌した。溶液を氷浴中で冷却し、10%NaCO水溶液(7mL)をゆっくりと添加した。物質を回転式蒸発装置上で白い固体に濃縮した。残留物を3M HCl水溶液(30mL)で酸性化し、ジクロロメタン(50mL)で希釈して、セライトを通して混合物をろ過した。層を分離し、有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。30%EtOAc−ヘキサンを使用するシリカゲル(500mL)を通して残留物を精製し、表題化合物を得た。
段階2:1−(ブロモメチル)−3−クロロ−2,4−ジフルオロベンゼン
実施例461の段階2に記載の方法を使用し、(3−クロロ−2,4−ジフルオロフェニル)メタノールを表題化合物に転化した。H NMR(CDCl中):7.29(m,1H),6.98(td,1H,J=8.4,1.6),4.48(s,2H)。
段階3:N−((1S,2R)−1−((3−クロロ−2,4−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド
実施例509及び510に記載されている方法と同様の方法を使用し、1−(ブロモメチル)−3−クロロ−2,4−ジフルオロベンゼンを表題化合物に転化した。MS m/z=536(M+1)。
(実施例519)
段階1:(S)−tert−ブチル6−ブロモ−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イルカルバマート
(S)−6−ブロモ−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−アミン(968mg、3.6mmol)、ヒューニッヒ塩基(0.94mL、5.4mmol)及びBoc無水物(0.98g、4.5mmol)をジクロロメタン(15mL)中に溶解し、混合物を室温で14時間攪拌した。反応をエタノールアミン(0.13mL、2.2mmol)で反応停止し、10%炭酸ナトリウム水溶液(9mL)で希釈して、水層をDCM(3×20mL)で抽出した。有機物を合わせ、希塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。28%EtOAc−ヘキサンを使用するシリカゲル(200mL)を通して生成物を精製し、表題化合物を得た。MS m/z:369/371(M+1)。
段階2:(S)−tert−ブチルアリル(6−ブロモ−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イル)カルバマート
(S)−tert−ブチル6−ブロモ−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イルカルバマート(1.27g、3.45mmol)をDMF(10mL)中に溶解し、NaH(60%、165mg、4.14mmol)を添加した。懸濁液を0℃に冷却し、臭化アリル(0.418mL、4.83mmol)を添加した。混合物を0℃で5時間攪拌した。混合物を濃縮し、90%エーテル−ヘキサン(60mL)で希釈し、有機層を水(2×5mL)及び飽和塩水(5mL)で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。20%EtOAc−ヘキサンを使用するシリカゲル(150mL)を通して残留物を精製し、表題化合物を得た。MS m/z:409/411(M+1)。
段階3:(S)−tert−ブチルアリル(6−ヒドロキシ−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イル)カルバマート
(S)−tert−ブチルアリル(6−ブロモ−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イル)カルバマート(1.16g、2.8mmol)及びトリイソプロピルボラート(3.3mL、14mmol)をTHF(25mL)中に溶解した。溶液を−78℃に冷却した。ヘキサン中のn−ブチルリチウムの溶液(2.5M、2.1mL、5.2mmol)を添加した。溶液を−78℃で30分間攪拌し、次いで0℃に加温した。過酸化水素(30%w/w、2.9mL、28mmol)及び2.5M NaOH水溶液(6.5mL)を添加し、混合物を30分間攪拌した。水層をEtOAc(3×25mL)で抽出した。有機物を合わせ、飽和塩水(2×5mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。50%EtOAc−ヘキサンを使用するシリカゲル(125mL)を通して物質を精製し、表題化合物を得た。MS m/z:347(M+1)。
段階4:(S)−tert−ブチルアリル(6−イソプロポキシ−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イル)カルバマート
密閉可能な容器中で、(S)−tert−ブチルアリル(6−ヒドロキシ−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イル)カルバマート(180mg、0.52mmol)及びセチルトリメチルアンモニウムブロミド(19mg、0.052mmol)をジオキサン(0.42mL)中に溶解し、3.0M水酸化カリウム水溶液(0.866mL、2.6mmol)を添加した。イソプロピルブロミド(0.098mL、1.04mmol)を添加した。容器を密閉し、反応混合物を100℃で3時間加熱した。容器を室温まで冷却し、混合物をエーテル(60mL)で希釈して、有機層を水(2×6mL)及び飽和塩水(6mL)で洗浄した。有機層を硫酸マグネシウム上で乾燥させ、ろ過し、濃縮した。30%EtOAc−ヘキサンを使用するシリカゲル(40mL)を通して残留物を精製し、表題化合物を得た。MS m/z:389(M+1)。
段階5:(S)−N−アリル−6−イソプロポキシ−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−アミン
密閉可能な容器中で、(S)−tert−ブチルアリル(6−イソプロポキシ−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イル)カルバマート(246mg、0.63mmol)をジクロロメタン(3.5mL)中に溶解した。TFA(0.488mL、6.3mmol)を添加した。容器を密閉し、50℃で6時間加熱した。混合物を濃縮し、残留物を10%炭酸ナトリウム水溶液(8mL)で中和した。水相を5%EtOH−ジクロロメタン(60mL)で抽出した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮し、表題化合物を得た。MS m/z:289(M+1)。
段階6:(S)−6−イソプロポキシ−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−アミン
(S)−N−アリル−6−イソプロポキシ−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−アミン(181mg、0.63mmol)、1,3−ジメチルピリミジン,2,4,6(1H,3H,5H)−トリオン(0.294g、1.88mmol)、Pd(PPh(36.3mg、0.031mmol)をジクロロメタン(4mL)中に溶解した。混合物を35℃で1.5時間加熱した。混合物を0.5M炭酸ナトリウム水溶液(8mL)で希釈し、水相を5%MeOH−ジクロロメタン(3×20mL)で抽出した。有機物を合わせ、希塩水(5mL)で洗浄して、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濃縮した。0.5%MeOH−ジクロロメタンで溶出し、トリエチルアミン(2.5mL)で不活性化したシリカゲル(25mL)を通して残留物を精製し、表題化合物を得た。MS m/z:249(M+1)。
段階7:N−((1S,2R)−1((4−クロロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−((1−メチルエチル)オキシ)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド
実施例509及び510に記載されている方法と同様の方法を使用し、(S)−6−イソプロポキシ−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−アミンを表題化合物に転化した。MS m/z:488(M+1)。
以下の化合物は、本発明の追加例で、上記に記載の方法により作製された。
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
Figure 0005274258
本発明は、式IからIIIの化合物を製造する方法も提供する。本発明の別の実施形態において、式I又はIIの化合物を作製する方法であり、化合物20
Figure 0005274258
(i、j、A、B、R、R及びRは、本明細書に定義されているとおりである。)
を、構造A−W−X(A及びWは、本明細書に定義されているとおりであり、Xは、脱離基である。)を有する化合物と反応させて、式I又はIIの化合物を作製する工程を含む前記方法が提供される。
本発明の別の実施形態において、式IIIの化合物を作製する方法であり、化合物30
Figure 0005274258
(i、j、B、R、R及びRは、本明細書に定義されているとおりである。)を、構造A−W−X(A及びWは、式IIIに関して本明細書に定義されているとおりであり、並びにXは、脱離基である。)を有する化合物と反応させて、式IIIの化合物を作製する工程を含む前記方法が提供される。
当業者によって理解できるように、上記合成スキーム及び代表的な実施例は、本願に記載され、権利が請求されている化合物を合成し得る全ての手段の包括的なリストを含むものではない。さらなる方法は、当業者に自明である。さらに、上記様々な合成工程は、所望の化合物を与えるために、別の系列又は順序で実施し得る。
例えば、これらの操作において、必要に応じて、工程に、さらなる保護/脱保護工程を前置又は後置し得る。特定の反応又は化学的変換に関与することが予定されていないので、特に、本発明の化合物を調製する際に、1つ又はそれ以上の官能基、例えば、カルボキシ、ヒドロキシ、アミノ又はメルカプト基が保護されており、又は保護されることが必要であれば、様々な公知の慣用的保護基が使用され得る。例えば、複数の反応性中心、キラル中心並びに反応試薬及び/又は条件に対して感受性を有する可能性がある他の部位を有する天然及び合成化合物(ペプチド、核酸、これらの誘導体及び糖など)の合成において典型的に使用される保護基を使用し得る。
保護基は、前駆体中に既に存在し得、アシル化、エーテル化、エステル化、酸化、加溶媒分解及び類似の反応など、望ましくない二次反応に対して、関与する官能基を保護すべきである。容易に、すなわち、望ましい二次反応なしに除去(典型的には、加溶媒分解、還元、光分解又は生理的条件に類似した条件下での酵素活性などの除去の他の方法によって達成される。)されることが保護基の特徴である。保護基は、最終産物中に存在すべきでないことも理解すべきである。専門家は、何れの保護基が本明細書に記載されている反応に適切であるか知悉し、又は容易に確定することができる。本明細書に記載されている阻害剤化合物を合成する上で有用な合成化学変換及び保護基方法(保護及び脱保護)は、本分野において公知であり、例えば、R. Larock, Comprehensive Organic Transformations, VCH
Publishers(1989);T.W. Greene and P.G.M. Wuts, Protective Groups in Organic
Synthesis, 3rd edition, John Wiley and Sons(1999); L. Fieser and M.
Fieser, Fieser and Fieser’s Reagents for Organic
Synthesis, John Wiley and Sons(1994); A. Katritzky and A. Pozharski, Handbook
of Heterocyclic Chemistry, 2nd edition (2001); M. Bodanszky, A. Bodanszky,
The Practice of Peptide Synthesis, Springer- Verlag, Berlin Heidelberg (1984);
J. Seyden-Penne, Reductions by the Alumino- and Borohydrides in Organic
Synthesis, 2nd edition, Wiley-VCH, (1997); and L. Paquette, editor,
Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis, John Wiley and Sons (1995)に記載されているものなどが含まれる。
塩形成基を有する本発明の化合物の塩は、慣用の様式で、又は当業者に公知の様式で調製され得る。例えば、本発明の化合物の酸付加塩は、酸での処理、又は適切な陰イオン交換試薬での処理によって取得され得る。2つの酸分子を有する塩(例えば、二ハロゲン化物)も、化合物当り1つの酸分子を有する塩(例えば、一ハロゲン化物)へと転化され得る。これは、融解するまで加熱することによって、又は、例えば、固体として、高真空下、高温、例えば、50℃から170℃で加熱することによって行われ得、化合物の1分子当り酸の1分子が追い出される。
酸塩は、通常、例えば、適切な塩基性因子で、例えば、アルカリ金属炭酸塩、アルカリ金属炭酸水素塩又はアルカリ金属水酸化物、典型的には、炭酸カリウム又は水酸化ナトリウムで塩を処理することによって、遊離塩基化合物へ転化することができる。典型的な塩形態及びそれらの調製は、本願の定義の部に記載されている。
本明細書に記載されている全ての合成操作は、溶媒又は希釈剤の不存在下又は(通常)存在下で、公知の反応条件下において、有利には、本明細書に記載されている反応条件下において実施することが可能である。当業者によって理解されるように、溶媒は、使用される出発材料及び他の試薬に関して不活性であるべきであり、使用される出発材料及び他の試薬を溶解すべきである。溶媒は、触媒、濃縮剤又は中和剤、例えば、イオン交換体、典型的には、例えば、H形態の陽イオン交換体の不存在下又は存在下で、部分的に又は完全に、反応物質を可溶化することが可能であるべきである。反応の進行又は速度を許容し、及び反応の進行又は速度に影響を与える溶媒の能力は、一般に、溶媒の種類及び特性、温度、圧力、アルゴン又は窒素下での不活性雰囲気などの大気条件及び濃度、並びに反応物そのものなどの反応条件に依存する。
本発明の化合物を合成するために反応を実施するのに適した溶媒には、水;エステル(低級アルキル−低級アルカノアート、例えば、EtOAcを含む。);脂肪族エーテル、例えば、EtO及びエチレングリコールジメチルエーテル又は環状エーテル、例えば、THFなどのエーテル;ベンゼン、トルエン及びキシレンなどの液体芳香族炭化水素;MeOH、EtOH、1−プロパノール、IPOH、n−及びt−ブタノールなどのアルコール;CHCNなどのニトリル;CH2Cl2、CHCl3及びCCl4などのハロゲン化された炭化水素;DMFなどの酸アミド;DMSOなどのスルホキシド;複素環式窒素塩基、例えば、ピリジンなどの塩基;低級アルカンカルボン酸、例えば、AcOHなどのカルボン酸;HCl、HBr、HF、H2SO4などの無機酸;低級アルカン酸無水物、例えば、無水酢酸などのカルボン酸無水物;シクロヘキサン、ヘキサン、ペンタン、イソペンタンなどの環状、直鎖又は分岐炭化水素、及び純粋に有機溶媒の組み合わせ又は水を含有する溶媒の組み合わせ、例えば、水溶液など、これらの溶媒の混合物が含まれるが、これらに限定されない。
これらの溶媒及び溶媒混合物は、反応の「実行(woring−up)」において、並びに反応の処理において、及び/又はクロマトグラフィーなど、反応産物の単離においても使用され得る。
精製方法は、本分野において公知であり、例えば、結晶化、クロマトグラフィー(液相及び気相など)、抽出、蒸留、倍散、逆相HPLCなどが含まれる。温度、時間、圧力及び雰囲気(不活性気体、大気)などの反応条件が本分野において公知であり、反応のために適宜調整され得る。
本発明は、さらに、最終的に所望される化合物を取得する前に、記載されている合成手順から生成された構造などの「中間」化合物(単離されているかどうかを問わない。)を包含する。一過性の出発材料から工程を実施することによって得られる構造、何れかの段階で記載されている方法から分岐することによって得られる構造及び反応条件下で出発材料を形成する構造は全て、本発明において、「中間体」に含まれる。さらに、反応性誘導体又は塩の形態の出発材料を使用することによって作製された構造又は本発明に係る方法を用いて取得可能な化合物によって作製された構造及び本発明の化合物をインサイチュで加工することによって得られる構造も、本発明の範囲に属する。
新規出発材料及び/又は中間体並びにこれらを調製するための方法も、同様に、本発明の主題である。特定の実施形態において、このような出発材料が使用され、所望の化合物が取得されるように、反応条件が選択される。
本発明の出発材料は、公知であり、市販されており、又は本分野において公知である方法を類推して、若しくは本分野において公知である方法に従って合成することが可能である。多くの出発材料が、公知の方法に従って調製され得、特に、実施例に記載されている方法を用いて調製することが可能である。出発材料を合成する際には、必要な場合、官能基は、適切な保護基で保護され得る。保護基、それらの導入及び除去は、上記されている。
本発明の化合物は、一般に、1つ又はそれ以上の不斉炭素原子を有することができ、したがって、光学異性体の形態及びそのラセミ又は非ラセミ混合物の形態で存在することができる。光学異性体は、例えば、ジアステレオ異性体塩の形成によって、光学活性な酸又は塩基を用いた処理によって、慣用の工程に従って、ラセミ混合物を分割することによって取得することが可能である。適切な酸の例は、酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、ジトルオイル酒石酸及びカンファースルホン酸であり、次いで、結晶化によってジアステレオ異性体の混合物が分離され、続いてこれらの塩から光学活性な塩基が遊離する。別の光学異性体の分離法は、鏡像異性体の分離を最大にするように最適に選択されたキラルクロマトグラフィーカラムを使用するものである。さらに別の利用可能な方法は、活性化された形態の光学的に純粋な酸又は光学的に純粋なイソシアナートと、本発明の化合物を反応させることによって、共有ジアステレオ異性体分子を合成する。合成されたジアステレオ異性体は、クロマトグラフィー、蒸留、結晶化又は昇華などの慣用手段によって分離し、次いで、鏡像異性体的に純粋な化合物を与えるために加水分解することができる。本発明の光学的に活性な化合物は、同様に、光学的に活性な出発材料を使用することによって取得することができる。これらの異性体は、遊離酸、遊離塩基、エステル又は塩の形態であり得る。このような化合物のこのような異性体形態の全てが、本発明に明示的に含まれる。
本発明の化合物は、複数の互変異性形態でも表され得る。化合物は、シス若しくはトランス又はE若しくはZ二重結合異性体形態でも生じ得る。本発明は、本明細書に記載されている化合物の全ての互変異性形態を明示的に含む。
本明細書に記載されている化合物の全ての結晶形態が、本発明に明示的に含まれる。
環部分(例えば、フェニル、チエニルなど)上の置換基は、特定の原子に結合させることができ、これにより、これらは、その原子に固定されることが予定され、又は、環部分(例えば、フェニル、チエニルなど)上の置換基は、特定の原子へ結合しないように描くことができ、これにより、これらは、H(水素)以外の原子によって未だ置換されていないあらゆる利用可能な原子に結合されることが予定される。例えば、R12置換基は、環Zの何れの特定の原子にも結合しないように描かれ、従って、R12置換基のn個の各々が、Zの何れの原子にも結合し得る。
本発明の化合物は、選択的な生物学的特性を強化するために、適切な官能性を付加することによって修飾され得る。このような修飾は、本分野において公知であり、所定の生物学的区画(例えば、血液、リンパ系、中枢神経系)内への生物学的透過を増加させ、経口使用可能性を増加させ、注射による投与を可能にするために溶解度を増加させ、代謝を変化させ、及び排出速度を変化させる修飾が含まれる。例として、細胞壁などの疎水性の膜を通じた化合物の通過を増強させるために、本発明の化合物は、疎水性の基又は「脂状の」部分を取り込むように修飾され得る。
本発明の化合物(式IからIII)の薬理学的特性は、構造的な変化とともに変動するが、一般に、式I、II及びIIIの化合物によって有される活性は、インビトロ及びインビボの両方で示され得る。特に、本発明の化合物の薬理学的特性は、多数の薬理学的なインビトロアッセイによって確認され得る。以下に例示されている薬理学的アッセイは、本発明の化合物を用いて実施された。本発明の化合物は、BACE活性を調節することが見出された。
生物学的評価
本発明の化合物がアミロイドβ前駆タンパク質の切断を制御し、これにより、アミロイドβの産生を低下又は阻害する能力を特徴付けるために、以下の生物学的アッセイを使用した。
インビトロ酵素的BACEFRET(蛍光共鳴エネルギー転移)アッセイ
アッセイ緩衝液は、0.05Mアセタート、pH4.2、10%DMSO最終、100μMゲナポール(非イオン性界面活性剤、その臨界ミセル濃度未満)である。DMSO1μL中に添加された阻害剤とともに、1時間、酵素(0.2nM)を予め温置する。次いで、FRET基質(50nM)の添加によってアッセイを開始し、1時間温置する。FRETアッセイは、pHを中性まで上昇させるTris緩衝液の添加によって停止され、蛍光を測定する。FRET基質は、BACE切断部位の反対側に市販の蛍光色素分子及び消光物質を有するペプチドである。FRET基質のタンパク質分解による切断は、蛍光の消光を放出する(励起488nm及び発光425nm)。
実施例1−19、24−52、54−74、78−91、93−108、111−113、115−137、139、141−142、144−171、173−178、180、182、185−187、190−204、206−213、218−247、249−262、264、266−276、278−287、289−314、320−327、329−384、386、388、393−418、461−466、468−470、488−501、503−510、512及び514−520、522−527、529−534、537−562、564−608、610、612−620、623−624、627−655、657−663、665−689、691−727、729−730、732−734、736、738−739、741−441、443−448、781−782、784−787、789−828、830−863及び865−878 の化合物は、FRETインビトロ酵素アッセイにおいて、5μM又はそれ以下のIC50値を示した。
細胞をベースとしたBACEアッセイ
細胞をベースとしたアッセイは、アミロイド前駆タンパク質を発現する、試験化合物で処理された細胞の馴化培地中でのAβ40の阻害又は低下を測定する。
アミロイド前駆タンパク質(APP)を安定的に発現している細胞を、40K細胞/ウェルの密度で、96ウェルプレート(Costar)中に播種した。10%FBSが補充されたDMEM中、37℃及び5%COで、細胞を24時間培養した。次いで、出発濃度を100μM又は10μMの何れかとして、10点の用量応答濃度で、試験化合物を細胞に添加した。DMSO中の原溶液から化合物を希釈し、細胞上での試験化合物の最終DMSO濃度は0.1%であった。試験化合物とともに24時間温置した後、上清馴化培地を集め、サンドイッチELISAを用いて、Aβ40レベルを測定した。化合物のIC50は、試験化合物の濃度の関数として、対照のパーセント又はAβ40のパーセント阻害から計算した。
ヤギ抗ウサギIgGで前処理された96ウェルミクロタイタープレート(Pierce)中でAβ40を検出するためのサンドイッチELISAを行った。細胞上清由来のAβ40を検出するために使用した捕捉及び検出抗体対は、それぞれ、アフィニティー精製されたpAb40(Biosource)及びビオチン化された6E10(Signet Labs Inc.)であった。pAb40抗体に対する最適な濃度は、0.05%Tween20(Sigma)が補充されたSuperblock/TBS(Pierce)中において3μg/mLであった。ビオチン化された検出抗体6E10に対する最適な濃度は、2%の正常なヤギ血清及び2%の正常なマウス血清が補充されたSuperblock/TBS(Pierce)中において0.5μg/mLであった。
3時間、4℃で、細胞上清を捕捉抗体とともに温置した後、TBS−tween(0.05%)中で3回の洗浄工程が続いた。検出抗体の温置は、4℃で2時間であり、同じく、先述のように洗浄工程が続いた。ELISAの最終読み取りは、Delfia試薬ストレプトアビジン−ユーロピウム及びEnhancement溶液(Perkin Elmer)及びVictor2マルチラベルカウンター(Perkin Elmer)を用いる時間分解蛍光(カウント/分)である。
検査した化合物のうち、実施例1−3、5−7、9−10、16、18−19、24−35、38−44、46−52、54−68、70−74、76−91、93−108、111−124、126−137、139、141−142、144−145、152−171、173−187、190−204、207−213、218−223、225−247、249、251−252、254−281、291−294、296−299、301−314、315−317、320−335、337、341−343、345−349、352−382、384、386、388、393−418、461−466、468−470、488−501、503−510、512及び514−519が、細胞をベースとしたアッセイにおいて、5μM又はそれ以下のIC50値で活性を示した。さらに、実施例520から876の各々に対する細胞をベースとしたアッセイのデータが、表4に記載されている。これらの実施例の多くは、細胞をベースとしたアッセイにおいて、5μM又はそれ以下のIC50値で活性を示した。
適応症
従って、本発明の化合物は、アルツハイマー病を含むβ−セクレターゼ関連疾患の予防又は治療に有用であるが、これらに限定されない。本発明の化合物は、アミロイドβの形成を調節し、脳上のプラークの形成及び沈着を低下させる能力を有する。本発明の一実施形態において、対象におけるβ−セクレターゼ酵素に関連する疾患を治療する方法であり、式I、II又はIIIの化合物の有効投薬量を前記対象に投与することを含む前記方法が提供される。別の実施形態において、アミロイドβの産生を低下させ、及びプラーク形成を低下させる方法が提供される。さらに別の実施形態において、アルツハイマー病を治療する方法が提供される。
従って、本発明の化合物は、神経疾患及び関連症状を治療する上で、CNS剤として治療において有用である。
ヒトの治療に有用である他、これらの化合物は、哺乳動物、げっ歯類など、ペット、外来動物及び家畜の獣医的治療に対して有用である。例えば、本発明によって提供される化合物で、ウマ、イヌ及びネコを含む動物を治療し得る。
製剤及び使用方法
本明細書における疾病及び疾患の治療には、本発明の化合物、その医薬塩又は何れかの医薬的製剤の、例えば、疼痛、炎症などの予防的処置を必要とし得る対象(すなわち、動物、好ましくは哺乳動物、最も好ましくはヒト)への治療的投与も含むものとする。治療は、本発明の化合物若しくはその医薬塩又は何れかの医薬組成物の、対象(すなわち、動物、好ましくは、哺乳動物、最も好ましくは、ヒト)への予防的投与も包含する。一般的に、対象は、まず、資格を有する医師及び/又は権限を与えられた医療従事者によって診断され、本発明の化合物又は組成物の投与を介した予防的及び/又は治療的処置に対する治療計画が、推定され、推奨され、又は処方される。
投与される化合物の量、並びに本発明の化合物及び/又は組成物を用いた、神経疾患及びβセクレターゼ媒介性疾患を治療するための投薬治療計画は、対象の年齢、体重、性別及び医学的症状、疾病の種類、症状の重度、投与の経路及び頻度並びに使用される具体的な化合物など、様々な要因に依存する。従って、投薬計画は幅広く変動し得るが、標準的な方法を用いて、定常的に決定することが可能である。約0.01から500mg/kg、有利には、約0.01と約50mg/kgの間、より有利には、約0.01と約30mg/kgの間、さらに有利には、約0.1と約10mg/kg体重の間の一日用量が適切であり得、本明細書に開示されている全ての使用方法に対して有用であるはずである。一日用量は、1日当り1から4回の投薬で投与することができる。
記載されている方法において、本発明の化合物のみを投与することが可能であり得るが、投与される化合物は、通常、医薬組成物中に活性成分として存在する。従って、本発明の別の実施形態において、医薬として許容される担体(本明細書に記載されている希釈剤、賦形剤、佐剤など(本明細書において、「担体」材料と総称される。)を含む。)及び所望であれば、その他の活性成分と組み合わせて、本発明の化合物を含む医薬組成物が提供される。本発明の医薬組成物は、本発明の化合物の有効量又は本発明の化合物の有効投薬量を含み得る。本発明の化合物の有効投薬量は、化合物の有効量を下回る量、等しい量又は上回る量を含む。例えば、化合物の有効量を投与するために、2つ又はそれ以上の単位投薬量(錠剤、カプセル中など)が必要とされる医薬組成物、あるいは、組成物の一部を投与することによって、化合物の有効量が投与される複数用量医薬組成物(粉末、液体など)。
本発明の化合物は、あらゆる適切な経路によって、好ましくは、このような経路に対して適合された医薬組成物の形態で、及び所期の治療に対して有効な用量で投与され得る。本発明の化合物及び組成物は、例えば、経口、粘膜、局所、直腸、吸入スプレーなどの経肺的に、又は血管内、静脈内、腹腔内、皮下、筋肉内、胸骨内及び注入技術など、非経口的に、医薬として許容される慣用の担体、佐剤及びビヒクルを含有する投薬単位製剤で投与され得る。
経口投与の場合、医薬組成物は、例えば、錠剤、カプセル、懸濁液又は液体の形態であり得る。医薬組成物は、好ましくは、活性成分の特定量を含有する投薬単位の形態で作製される。このような投薬単位の例は、錠剤又はカプセルである。例えば、これらは、約1から2000mg、有利には約1から500mg、典型的には約5から150mgまでの活性成分の量を含有し得る。ヒト又はその他の哺乳動物に対する適切な一日用量は、患者の症状及びその他の因子に応じて、幅広く変動し得るが、同じく、定型的な方法及び慣行を用いて決定することが可能である。
治療目的の場合、本発明の化合物は、通常、表記投与経路に適した1つ又はそれ以上の佐剤又は「賦形剤」と組み合わされる。投薬ごとに経口投与される場合には、最終製剤を形成するために、化合物は、ラクトース、スクロース、デンプン粉末、アルカン酸のセルロースエステル、セルロースアルキルエステル、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、酸化マグネシウム、リン酸及び硫酸のナトリウム塩及びカルシウム塩、ゼラチン、アラビアゴム、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン及び/又はポリビニルアルコールとともに混合され得る。例えば、活性化合物及び賦形剤は、便利な投与のために、一般に認められた公知の方法によって、錠剤化され又はカプセル化され得る。適切な製剤の例には、丸薬、錠剤、軟及び硬殻ゲルカプセル、トローチ、経口溶解可能な形態及びこれらの遅延放出又は持続放出製剤が含まれるが、これらに限定されない。特に、カプセル又は錠剤製剤は、活性化合物との分散物として、ヒドロキシプロピルメチルセルロースなどの1つ又はそれ以上の徐放剤を含有し得る。
非経口投与用の製剤は、水性又は非水性等張無菌注射溶液又は懸濁液の形態であり得る。これらの溶液及び懸濁液は、経口投与用製剤における使用に対して挙げられている担体若しくは希釈剤の1つ若しくはそれ以上を用いて、又は他の適切な分散剤若しくは湿潤剤及び懸濁剤を用いることによって、無菌粉末又は顆粒から調製され得る。化合物は、水、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、エタノール、トウモロコシ油、綿実油、落花生油、ゴマ油、ベンジルアルコール、塩化ナトリウム、トラガカントゴム及び/又は様々な緩衝液中に溶解され得る。他のアジュバント及び投与の様式は、薬学の分野において広く周知である。活性成分は、生理的食塩水、デキストロース若しくは水を含む適切な担体又はシクロデキストリン(すなわち、Captisol)、共溶媒可溶化剤(すなわち、プロピレングリコール)又はミセル可溶化剤(すなわち、Tween80)を有する組成物として、注射によって投与することもできる。
無菌の注射可能な調製物は、非経口的に許容される無毒の希釈剤又は溶媒中の無菌注射可能溶液又は懸濁液、例えば、1,3−ブタンジオール中の溶液とすることもできる。使用され得る許容可能なビヒクル及び溶媒には、水、リンゲル溶液及び等張の塩化ナトリウム溶液がある。さらに、無菌の不揮発性油は、溶媒又は懸濁媒体として慣用される。この目的のために、合成モノグリセリド又はジグリセリドなどの、あらゆる無刺激性不揮発性油が使用され得る。さらに、オレイン酸などの脂肪酸は、注射剤の調製に用途を見出す。
活性成分は、生理的食塩水、デキストロース又は水を含む適切な担体を有する組成物として、注射によって投与することもできる。一日の非経口投薬計画は、約0.1から約30mg/kg総体重、好ましくは約0.1から約10mg/kgである。
経肺投与の場合、医薬組成物は、エアロゾルの形態で、又は乾燥粉末エアロゾルを含む吸入装置を用いて投与され得る。
医薬組成物は、滅菌などの慣用の製薬操作に供することができ、及び/又は防腐剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、緩衝剤などの慣用の佐剤を含有し得る。さらに、錠剤及び丸薬は、腸溶コーティングを用いて調製することが可能である。このような組成物は、湿潤剤、甘味剤、着香剤及び芳香剤などの佐剤も含み得る。
従って、本発明のさらに別の実施形態において、医薬を製造する方法であり、前記医薬を製造するために、式I、II又はIIIの化合物の一定量を、医薬として許容される担体と組み合わせることを含む前記方法が提供される。
さらに別の実施形態において、アルツハイマー病の治療用医薬を製造する方法であり、前記医薬を製造するために、式I、II又はIIIの化合物の一定量を、医薬として許容される担体と組み合わせることを含む前記方法が提供される。
組み合わせ
本発明の化合物は、唯一の活性な薬剤として投薬又は投与することが可能であるが、1つ又はそれ以上の本発明の化合物と組み合わせて又はその他の因子と一緒に使用することも可能である。組み合わせとして投与される場合、治療剤は、同時に、若しくは異なる時点で順次に投与される別個の組成物として調合することが可能であり、又は治療剤は、単一の組成物として与えることが可能である。
本発明の化合物及び別の薬剤の使用を定義する上での「同時療法」(又は「併用療法」)という用語は、薬物の組み合わせの有益な効果を与える治療計画において、順次に、各薬剤を投与することを含むものとし、及びこれらの活性剤の固定された比を有する単一のカプセル中又は各薬剤に対する複数の別個のカプセル中のように、実質的に同時にこれらの薬剤を同時投与することも含むものとする。
具体的には、本発明の化合物の投与は、β−セクレターゼ、γ−セクレターゼ及び/又はアミロイドβその他、脳上のプラークの形成の原因となるものの形成及び/又は沈着に影響を与えることが知られているその他の試薬の予防又は治療において、当業者に公知のさらなる療法と組み合わされ得る。
固定された用量として調合される場合には、このような組み合わせ産物は、一般に認められた投薬量範囲内で本発明の化合物を使用する。また、式I、II及びIIIの化合物は、組み合わせ製剤が不適切である場合には、公知の抗炎症剤とともに、順次に投与され得る。本発明は、投与の順序において限定されるものではなく、本発明の化合物は、公知の抗炎症剤の投与前、投与と同時又は投与後の何れにおいても投与され得る。
先の記述は、本発明の例示に過ぎず、本発明を、開示された化合物、組成物及び方法に限定するものではない。当業者に自明の変形及び変更は、添付の特許請求の範囲で定義されている本発明の範囲及び性質に属することが意図されている。先の記載から、当業者は、本発明の不可欠な特徴を容易に確認することが可能であり、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、本発明を様々な用途及び条件に適合させるために、本発明に様々な変化及び改変を加えることが可能である。本明細書に引用されている全ての特許及びその他の刊行物は、参照により、その全体が本明細書中に組み込まれる。

Claims (18)

  1. 式Iの化合物:
    Figure 0005274258
    又はその立体異性体、互変異性体、溶媒和物又は医薬として許容される塩
    (Aは、C1−6−アルキル、C2−6アルケニル、C2−6−アルキニル、C1−6アルキル−O−C1−3−アルキル−、C1−6−アルキル−S−C1−3−アルキル−、C1−6−アルキル−S(O)−C1−3−アルキル−、C1−6−アルキル−NH−C1−3−アルキル、ジ−(C1−6−アルキル)−N−C1−3−アルキル、C2−6−アルケニル−O−C1−3−アルキル、C2−6−アルケニル−S−C1−3−アルキル、C2−6−アルケニル−S(O)−C1−3−アルキル、C2−6−アルケニル−NH−C1−3−アルキル又はC2−6−アルキニル−NH−C1−3−アルキルであり、各々のアルキル、アルケニル又はアルキニル部分がRの1から5個の置換基で場合によって置換されており;
    Wは、−C(=O)−であり;
    Bは、R−(CR2a2a−であり;
    は、C−C10アルキル、C−C10ハロアルキル、C−C10アルケニル、C−C10アルキニルであり、又は部分的に若しくは完全に飽和若しくは不飽和の3員から8員の単環式、6員から12員の二環式又は7員から14員の三環式環系であり、前記環系は、炭素原子から形成され、単環式の場合には1から3個のヘテロ原子、二環式の場合には1から6個のヘテロ原子又は三環式の場合には1から9個のヘテロ原子を場合によって含み、前記へテロ原子は、O、N又はSから選択され、前記C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニルは、Rの1つ又はそれ以上の置換基で場合によって独立に置換されており、及び前記環系は、オキソ、R、R、R、NR、NR、OR、SR、OR、SR、C(O)R、OC(O)R、COOR、C(O)R、OC(O)R、COOR、C(O)NR、C(S)NR、NRC(O)R、NRC(S)R、NRC(O)NR、NRC(S)NR、NR(COOR)、OC(O)NR、C(O)NR、C(S)NR、NRC(O)R、NRC(S)R、NRC(O)NR、NRC(S)NR、NR(COOR)、OC(O)NR、S(O)NR、NRS(O)NR、NRS(O)、S(O)、S(O)NR、NRS(O)NR又はNRS(O)の1つ又はそれ以上の置換基で場合によって独立に選択され;
    各R2aは、独立に、H、OH、NO、CN、NH、C−C10アルキル、C−C10アルコキシル又はハロアルキルであり;並びに
    hは、1であり;
    iは、1であり;
    jは、0であり;
    各Rは、独立に、H、ハロアルキル、CN、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル又はC4−10−シクロアルケニルであり、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル及びC4−10−シクロアルケニルの各々は、N、O及びSから選択される1から4個のヘテロ原子を場合によって含み、並びにR又はRの1から5個の置換基で場合によって置換されており;
    は、H、ハロアルキル、CN、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル又はC4−10−シクロアルケニルであり、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル及びC4−10−シクロアルケニルの各々は、N、O及びSから選択される1から4個のヘテロ原子を場合によって含み、並びにR又はRの1から5個の置換基で場合によって置換されており;
    は、
    Figure 0005274258
    (Xは、CR1212、C(=O)、O、S、S(O)又はNR12であり;
    各Xは、独立に、CR1212であり;
    、Y及びYの各々は、独立に、CR1212、O、S又はNR12であり;
    は、Zが結合している炭素原子と一緒に、部分的に又は完全に不飽和の5員から8員の単環式環であり、前記環は、炭素原子から形成され、O、N又はSから選択される1から3個のヘテロ原子を場合によって含み;
    mは、0、1又は2であり;
    oは、0、1、2、3、4又は5であり;
    pは、0、1、2、3、4又は5であり;
    但し、(a)Y、Y及びYの2以下は、O、S又はNR12であり、並びに(b)oが0である場合には、Y及びYの各々は、CR1212である。)
    であり;
    各Rは、独立に、H、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル又はC4−10−シクロアルケニルであり、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル及びC4−10−シクロアルケニルの各々は、N、O及びSから選択される1から4個のヘテロ原子を場合によって含み、並びにNR、NR、OR、SR、OR、SR、C(O)R、OC(O)R、COOR、C(O)R、OC(O)R、COOR、C(O)NR、C(O)NR、NRC(O)R、NRC(O)R、NRC(O)NR、NRC(O)NR、NR(COOR)、NR(COOR)、OC(O)NR、OC(O)NR、S(O)、S(O)NR、S(O)、S(O)NR、NRS(O)NR、NRS(O)NR、NRS(O)、NRS(O)、R又はRの1から5個の置換基で場合によって置換されており;
    各Rは、独立に、部分的に若しくは完全に飽和若しくは不飽和の3員から8員の単環式、6員から12員の二環式若しくは7員から14員の三環式環系であり、前記環系は、炭素原子から形成され、単環式の場合には1から3個のヘテロ原子、二環式の場合には1から6個のヘテロ原子又は三環式の場合には1から9個のヘテロ原子を場合によって含み、前記へテロ原子は、O、N又はSから選択され、並びに前記環系は、R、オキソ、NR、OR;SR、C(O)R又は、O、N若しくはSから選択される1から3個のヘテロ原子を場合によって含み、及びRの1から5個の置換基で場合によって独立に置換されている部分的に若しくは完全に飽和若しくは不飽和の5員から6員の炭素原子の環の1から5個の置換基で場合によって独立に置換されており;
    各Rは、独立に、Hハロ、ハロアルキル、CN、OH、NO、NH、アセチル、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル、C4−10−シクロアルケニル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10−ジアルキルアミノ−、C1−10−アルコキシル、C1−10−チオアルコキシル又は飽和の若しくは部分的に若しくは完全に不飽和の3員から8員の単環式若しくは6員から12員の二環式であり、前記環系は炭素原子から形成され、単環式の場合には1から3個のヘテロ原子又は二環式の場合には1から6個のヘテロ原子を場合によって含み、前記ヘテロ原子は、O、N又はSから選択され、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル、C4−10−シクロアルケニル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10−ジアルキルアミノ−、C1−10−アルコキシル、C1−10−チオアルコキシルの各々及び前記環系の環は、ハロ、ハロアルキル、CN、NO、NH、OH、オキソ、メチル、メトキシル、エチル、エトキシル、プロピル、プロポキシル、イソプロピル、イソプロポキシル、シクロプロピル、シクロプロピルメトキシル、ブチル、ブトキシル、イソブトキシル、tert−ブトキシル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、シクロブチル、ペンチル、シクロペンチル、ヘキシル、シクロヘキシル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10ジアルキルアミノ−、C1−10−チオアルコキシル、ベンジル又はフェニルの1から5個の置換基で場合によって独立に置換されており;
    各R12は、独立に、Hハロ、ハロアルキル、CN、OH、NO、NH、アセチル、オキソ、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル、C4−10−シクロアルケニル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10−ジアルキルアミノ−、C1−10−アルコキシル、C1−10−チオアルコキシル又は飽和若しくは部分的に若しくは完全に不飽和の3員から8員の単環式若しくは6員から12員の二環式であり、前記環系は、炭素原子から形成され、単環式の場合には1から3個のヘテロ原子又は二環式の場合には1から6個のヘテロ原子を場合によって含み、前記へテロ原子は、O、N又はSから選択され、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル、C4−10−シクロアルケニル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10−ジアルキルアミノ−、C1−10−アルコキシル、C1−10−チオアルコキシルの各々及び前記環系の環は、ハロ、ハロアルキル、CN、NO、NH、OH、オキソ、メチル、メトキシル、エチル、エトキシル、プロピル、プロポキシル、イソプロピル、イソプロポキシル、シクロプロピル、シクロプロピルメトキシル、ブチル、ブトキシル、イソブトキシル、tert−ブトキシル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、シクロブチル、ペンチル、シクロペンチル、ヘキシル、シクロヘキシル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10ジアルキルアミノ−、C1−10−チオアルコキシル、ベンジル、フェニル又はR14の1から5個の置換基で場合によって独立に置換されており;
    14は、飽和の又は部分的に若しくは完全に不飽和の3員から8員の単環式、6員から12員の二環式若しくは7員から14員の三環式環系であり、前記環系は、炭素原子から形成され、単環式の場合には1から3個のヘテロ原子、二環式の場合には1から6個のヘテロ原子又は三環式の場合には1から9個のヘテロ原子を場合によって含み、前記へテロ原子は、O、N又はSから選択され、及び前記環系は、R15の1から5個の置換基で場合によって独立に置換されており;並びに
    15は、Hハロ、ハロアルキル、CN、OH、NO、NH、オキソ、アセチル、メチル、メトキシル、エチル、エトキシル、プロピル、プロポキシル、イソプロピル、イソプロポキシル、シクロプロピル、シクロプロピルメトキシル、ブチル、ブトキシル、イソブトキシル、tert−ブトキシル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、シクロブチル、ペンチル、シクロペンチル、ヘキシル、シクロヘキシル、ベンジル、フェニル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10ジアルキルアミノ−、C1−10−チオアルコキシル又は部分的に若しくは完全に飽和若しくは不飽和の3員から8員の単環式若しくは6員から12員の二環式環系であり、前記環系は炭素原子から形成され、単環式の場合には1から3個のヘテロ原子、又は二環式の場合には1から6個のヘテロ原子を場合によって含み、前記へテロ原子は、O、N又はSから選択され、及びハロ、ハロアルキル、CN、NO、NH、OH、オキソ、アセチル、メチル、メトキシル、エチル、エトキシル、プロピル、プロポキシル、イソプロピル、イソプロポキシル、シクロプロピル、シクロプロピルメトキシル、ブチル、ブトキシル、イソブトキシル、tert−ブトキシル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、シクロブチル、ペンチル、シクロペンチル、ヘキシル、シクロヘキシル、ベンジル又はフェニルの1から5個の置換基で場合によって独立に置換されている。)。
  2. が、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−C10ハロアルキルであり、又は、フェニル、ナフチル、ピリジル、ピリミジル、ピリダジニル、ピラジニル、トリアジニル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、イソキナゾリニル、フタラジニル、チオフェニル、フリル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、インドリル、イソインドリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、テトラヒドロフラニル、ピロリジニル、オキサゾリニル、イソオキサゾリニル、チアゾリニル、ピラゾリニル、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピラニル、ジオキソジニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル及びシクロヘプチルから選択される場合によって置換された環系である、請求項1の化合物。
  3. 各Rが、独立に、H、ハロアルキル、CN、C1−10アルキル、C2−10−アルケニル又はC2−10−アルキニルであり;
    が、H又はC1−10−アルキルであり;
    hが、1であり;
    iが、1であり;及び
    jが、0である、請求項1の化合物。
  4. が、CR1212、O又はNR12であり;
    が、フェニル、ピリジン、ピリミジン、トリアジン、ピリダジン、ピラジン、ピリドン、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、トリアゾール、チオフェン、チアゾール、チアジアゾール、イソチアゾール、フラン、オキサゾール、オキサジアゾール又はイソオキサゾール環である、請求項1の化合物。
    請求項1の化合物。
  5. Aが、C1−6−アルキル、C2−6アルケニル、C2−6−アルキニル、C1−6アルキル−O−C1−3−アルキル−、C1−6−アルキル−S−C1−3−アルキル−、C1−6−アルキル−S(O)−C1−3−アルキル−、C1−6−アルキル−NH−C1−3−アルキル、ジ−(C1−6−アルキル)−N−C1−3−アルキル、C2−6−アルケニル−O−C1−3−アルキル、C2−6−アルケニル−S−C1−3−アルキル、C2−6−アルケニル−S(O)−C1−3−アルキル、C2−6−アルケニル−NH−C1−3−アルキル又はC2−6−アルキニル−NH−C1−3−アルキルであり、各々のアルキル、アルケニル又はアルキニル部分がRの1から5個の置換基で場合によって置換されており;
    Wが、−C(=O)−であり;
    Bが、R−(CR2a2a−であり(hは1であり、及びRは、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−C10ハロアルキルであり、又はフェニル、ナフチル、ピリジル、ピリミジル、ピリダジニル、ピラジニル、トリアジニル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、イソキナゾリニル、フタラジニル、チオフェニル、フリル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、インドリル、イソインドリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、テトラヒドロフラニル、ピロリジニル、オキサゾリニル、イソオキサゾリニル、チアゾリニル、ピラゾリニル、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピラニル、ジオキソジニル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル及びシクロヘプチルから選択され、Rの1から5個の置換基で場合によって置換された環であり;
    各Rが、独立に、H、ハロアルキル、CN、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル又はC2−10−アルキニルであり、;
    が、H、CN又はC1−10−アルキルであり;
    が、
    Figure 0005274258
    (m、o、R12、X、Y、Y及びYは、請求項1に定義されているとおりであり;
    は、CR1212又はOであり;
    は、フェニル、ピリジン、ピリミジン、トリアジン、ピリダジン、ピラジン、ピリドン、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、トリアゾール、チオフェン、チアゾール、チアジアゾール、イソチアゾール、フラン、オキサゾール、オキサジアゾール又はイソオキサゾール環であり;及び
    pは、0、1、2、3、4又は5である。)であり;
    各Rが、独立に、H、C1−10−アルキル又はC2−10−アルケニルであり、C1−10−アルキル又はC2−10−アルケニルの各々は、Rの1から3個の置換基で場合によって置換されており;
    各Rが、独立に、フェニル、ピリジル、ピリミジニル、トリアジニル、キノリニル、テトラヒドロキノリニル、イソキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、キナゾリニル、イソキナゾリニル、チオフェニル、フリル、テトラヒドロフラニル、ピロリル、ピラゾリル、チエノピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、ベンゾチアゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、インドリル、アザインドリル、2,3−ジヒドロインドリル、イソインドリル、インダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾイミダゾリル、イミダゾ−ピリジニル、プリニル、ベンゾトリアゾリル、オキサゾリニル、イソオキサゾリニル、チアゾリニル、ピロリジニル、ピラゾリニル、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピラニル、ジオキソジニル、2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾオキサジニル、1,3−ベンゾジオキソリル、シクロプロピル、シクロブチル、アゼチジニル、シクロペンチル、シクロヘキシル及びシクロヘプチルから選択される環系であり、前記環系は、R、オキソ、NR、OR、SR、C(O)R又は、O、N若しくはSから選択される1から3個のヘテロ原子を場合によって含み、及びRの1から5個の置換基で場合によって独立に置換されている部分的に若しくは完全に飽和若しくは不飽和の5員から6員の炭素原子の環の1から3個の置換基で場合によって独立に置換されており;
    各Rが、独立に、Hハロ、ハロアルキル、CN、OH、NO、NH、アセチル、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−7−シクロアルキル、C4−7−シクロアルケニル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10−ジアルキルアミノ−、C1−10−アルコキシル、C1−10−チオアルコキシルであり;並びに
    各R12が、独立に、Hハロ、ハロアルキル、CN、OH、NO、NH、アセチル、オキソ、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル、C4−10−シクロアルケニル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10−ジアルキルアミノ−、C1−10−アルコキシル、C1−10−チオアルコキシルであり、又は飽和若しくは部分的に若しくは完全に不飽和の3員から8員の単環式若しくは6員から12員の二環式であり、前記環系は、炭素原子から形成され、単環式の場合には1から3個のヘテロ原子若しくは二環式の場合には1から6個のヘテロ原子を場合によって含み、前記へテロ原子は、O、N又はSから選択され、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル、C4−10−シクロアルケニル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10−ジアルキルアミノ−、C1−10−アルコキシル、C1−10−チオアルコキシルの各々及び前記環系の環は、ハロ、ハロアルキル、CN、NO、NH、OH、オキソ、メチル、メトキシル、エチル、エトキシル、プロピル、プロポキシル、イソプロピル、イソプロポキシル、シクロプロピル、シクロプロピルメトキシル、ブチル、ブトキシル、イソブトキシル、tert−ブトキシル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、シクロブチル、ペンチル、シクロペンチル、ヘキシル、シクロヘキシル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10ジアルキルアミノ−、C1−10−チオアルコキシル、ベンジル又はフェニルの1から5個の置換基で場合によって独立に置換されている、請求項1の化合物。
  6. が、
    Figure 0005274258
    (mは、0又は1であり;
    oは、1又は2であり;
    pは、0、1、2又は3であり;
    は、CH、C(=O)、O又はNR12であり;
    及びAの各々は、独立に、CR12又はNであり、但し、A及びAの1個以下は、Nであり;
    は、CHであり;
    は、CHR12又はOであり;並びに
    各R12は、独立に、Hハロ、ハロアルキル、CN、OH、NO、NH、アセチル、オキソ、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル、C4−10−シクロアルケニル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10−ジアルキルアミノ−、C1−10−アルコキシル、C1−10−チオアルコキシルであり、又はフェニル、ピリジル、ピリミジニル、トリアジニル、チオフェニル、フリル、テトラヒドロフラニル、ピロリル、ピラゾリル、チエノ−ピラゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリニル、イソオキサゾリニル、チアゾリニル、ピロリジニル、ピラゾリニル、モルホリニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピラニル、ジオキソジニル、シクロプロピル、シクロブチル、アゼチジニル、シクロペンチル、シクロヘキシル及びシクロヘプチルから選択される環であり、C1−10−アルキル、C2−10−アルケニル、C2−10−アルキニル、C3−10−シクロアルキル、C4−10−シクロアルケニル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10−ジアルキルアミノ−、C1−10−アルコキシル、C1−10−チオアルコキシルの各々及び環は、ハロ、ハロアルキル、CN、NO、NH、OH、オキソ、メチル、メトキシル、エチル、エトキシル、プロピル、プロポキシル、イソプロピル、イソプロポキシル、シクロプロピル、シクロプロピルメトキシル、ブチル、ブトキシル、イソブトキシル、tert−ブトキシル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、シクロブチル、ペンチル、シクロペンチル、ヘキシル、シクロヘキシル、C1−10−アルキルアミノ−、C1−10ジアルキルアミノ−、C1−10−チオアルコキシル、ベンジル又はフェニルの1から5個の置換基で場合によって独立に置換されている。)
    である、請求項5の化合物。
  7. N−((1S,2R)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)−3−(((4S)−2,6,6−トリメチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1−ベンゾフラン−4−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−3−(((4S)−2−エチル−6,6−ジメチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1−ベンゾチエン−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)−2−(2−オキソ−1−ピロリジニル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4S)−6−ブロモ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)アミノ)−1−((3−シアノフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4S)−6−ブロモ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)アミノ)−1−((3−シアノフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)−2−(メチルオキシ)アセトアミド;
    〜1〜−((1S,2R)−3−(((4S)−6−ブロモ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)アミノ)−1−((3−シアノフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)−N〜2〜,N〜2〜−ジメチルグリシンアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4S)−8−ブロモ−6−エチル−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)アミノ)−1−((3−シアノフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3−シアノフェニル)メチル)−3−(((1S)−3,3−ジメチル−7−(メチルオキシ)−4−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)−2−(メチルオキシ)アセトアミド
    N−((1S,2R)−1−((3−シアノフェニル)メチル)−3−(((1R)−3,3−ジメチル−7−(メチルオキシ)−4−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)−2−(メチルオキシ)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3−シアノフェニル)メチル)−3−(((1S)−3,3−ジメチル−7−(メチルオキシ)−4−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−1−((3−シアノフェニル)メチル)−3−(((1R)−3,3−ジメチル−7−(メチルオキシ)−4−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3−シアノフェニル)メチル)−3−(((4S)−6−エチル−2,2−ジメチル−8−(4−モルホリニル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4R)−6−エチル−2,2−ジメチル−8−(1−ピロリジニル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−3−(((4S)−6−エチル−2,2−ジメチル−8−(1−ピロリジニル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4S)−8−(ジメチルアミノ)−6−エチル−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−3−(((4R)−8−(ジメチルアミノ)−6−エチル−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4S)−6−エチル−2,2−ジメチル−8−(メチルアミノ)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3−シアノフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((5S)−3,7,7−トリメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−5−キノリニル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4S)−6−(2,2−ジメチルプロピル)−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4S)−6−(2,2−ジメチルプロピル)−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イル)アミノ)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((1S)−3,3−ジメチル−7−((2−(メチルオキシ)エチル)アミノ)−4−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−3−(((1R)−3,3−ジメチル−7−((2−(メチルオキシ)エチル)アミノ)−4−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((1R)−7−(シクロペンチルアミノ)−3,3−ジメチル−4−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−3−(((1S)−7−(シクロペンチルアミノ)−3,3−ジメチル−4−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((1S)−7−(2,2−ジメチルプロピル)−3,3−ジメチル−4−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((1R)−7−(2,2−ジメチルプロピル)−3,3−ジメチル−4−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4S)−6−(2,2−ジメチルプロピル)−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((4S)−6−(2,2−ジメチルプロピル)−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4S)−2−(2,2−ジメチルプロピル)−6,6−ジメチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1−ベンゾチエン−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    チル((1S,2R)−3−(((4S)−2−(2,2−ジメチルプロピル)−6,6−ジメチル−4,5,6,7−テトラヒドロ−1−ベンゾチエン−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)カルバマート;
    −((1S,2R)−3−(((4R)−6−ブロモ−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−4−キノリニル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−3−(((4S)−6−ブロモ−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−4−キノリニル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4R)−6−(2,2−ジメチルプロピル)−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−4−キノリニル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−3−(((4S)−6−(2,2−ジメチルプロピル)−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−4−キノリニル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4R)−1−アセチル−6−ブロモ−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−4−キノリニル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−3−(((4S)−1−アセチル−6−ブロモ−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−4−キノリニル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−3−(((4S)−6−(2,2−ジメチルプロピル)−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−4−キノリニル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((4S)−6−(2,2−ジメチルプロピル)−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−4−キノリニル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4S)−6−(2,2−ジメチルプロピル)−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−4−キノリニル)アミノ)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4S)−6−(2,2−ジメチルプロピル)−2,2−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−4−キノリニル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((1S)−3,3−ジメチル−7−((3S)−テトラヒドロ−3−フラニルオキシ)−1,2,3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレニル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4S)−8−(ジメチルアミノ)−6−(2,2−ジメチルプロピル)−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−c]ピリジン−4−イル)アミノ)−1−((3−(ジメチルアミノ)−5−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3−クロロ−5−フルオロフェニル)メチル)−3−(((4S)−8−(ジメチルアミノ)−6−(2,2−ジメチルプロピル)−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−c]ピリジン−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,4−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((4S)−6−(2,2−ジメチルプロピル)−2,2−ジメチル−8−(1−ピロリジニル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−c]ピリジン−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,4−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((4S)−6−(2,2−ジメチルプロピル)−2,2−ジメチル−8−(メチルアミノ)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−c]ピリジン−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4S)−8−クロロ−6−(2,2−ジメチルプロピル)−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−c]ピリジン−4−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4S)−8−(ジメチルアミノ)−6−(2,2−ジメチルプロピル)−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−c]ピリジン−4−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4S)−6−(2,2−ジメチルプロピル)−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−c]ピリジン−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3−クロロ−5−フルオロフェニル)メチル)−3−(((4S)−6−(2,2−ジメチルプロピル)−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−c]ピリジン−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3−クロロ−5−フルオロフェニル)メチル)−3−(((4S)−6−(2,2−ジメチルプロピル)−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−c]ピリジン−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)プロパンアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4S)−6−(2,2−ジメチルプロピル)−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−c]ピリジン−4−イル)アミノ)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4S)−6−(2,2−ジメチルプロピル)−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−c]ピリジン−4−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((4S)−6−(2,2−ジメチルプロピル)−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−c]ピリジン−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4S)−6−ブロモ−7−フルオロ−2,2−ジメチル−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)アミノ)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    N−((2S,3R)−3−ヒドロキシ−4−((S)−6−イソプロポキシ−2,2−スピロシクロブチル−クロマン−4−イルアミノ)−1−フェニルブタン−2−イル)アセトアミド;

    −((1S,2R)−3−(((2R,4S)−6−ブロモ−2−メチル−2−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;及び
    N−((1S,2R)−3−(((2S,4S)−6−ブロモ−2−メチル−2−(トリフルオロメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−クロメン−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド
    から選択される化合物又は医薬として許容されるその塩。
  8. N−((2S,3R)−4−((S)−2,2−スピロシクロブチルクロマン−4−イルアミノ)−3−ヒドロキシ−1−フェニルブタン−2−イル)アセトアミド;
    N−((2S,3R)−4((S)−6−エチル−2,2−スピロシクロペンチルクロマン−4−イルアミノ)−3−ヒドロキシ−1−フェニルブタン−2−イル)アセトアミド.TFA塩;
    N−((2S,3R)−4((S)−6−エチル−2,2−スピロシクロブチルクロマン−4−イルアミノ)−3−ヒドロキシ−1−フェニルブタン−2−イル)−2−(ピリジン−4−イル)アセトアミド.TFA塩;
    N−((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)−2−(5−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)アセトアミド;
    メチル(2S,3R)−3−ヒドロキシ−4−((S)−6−ネオペンチル−2,2−スピロシクロブチル−3,4−ジヒドロ−2H−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4−イルアミノ)−1−フェニルブタン−2−イルカルバマート;
    エチル(2S,3R)−4−((S)−6−エチル−2,2−スピロシクロブチル−クロマン−4−イルアミノ)−3−ヒドロキシ−1−フェニルブタン−2−イルカルバマート;
    N−((2S,3R)−4−((S)−6−エチル−2,2−スピロシクロブチルクロマン−4−イルアミノ)−3−ヒドロキシ−1−フェニルブタン−2−イル)ペンタ−4−インアミド;
    3−シクロペンチル−N−((2S,3R)−4−((S)−6−エチル−2,2−スピロシクロブチルクロマン−4−イルアミノ)−3−ヒドロキシ−1−フェニルブタン−2−イル)プロパンアミド;
    N−((2S,3R)−4−((S)−6−エチル−2,2−スピロシクロブチルクロマン−4−イルアミノ)−3−ヒドロキシ−1−フェニルブタン−2−イル)プロピオンアミド;
    N−((2S,3R)−4−((S)−6−エチル−2,2−スピロシクロブチルクロマン−4−イルアミノ)−3−ヒドロキシ−1−フェニルブタン−2−イル)−2−メトキシアセトアミド;
    2−(1,3−ベンゾチアゾール−2−イルオキシ)−N−((1S,2R)−3−(((4S)−6−エチル−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−3−(((4S)−6−エチル−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)−2−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−3−(((4S)−6−エチル−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)−2−(1H−ピロロ[2,3−b]ピリジン−1−イル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−1−((3−シアノフェニル)メチル)−3−(((4S)−6−エチル−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)−2−(2−オキソ−1,3−オキサゾリジン−3−イル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−1−((3−シアノフェニル)メチル)−3−(((4S)−6−エチル−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)−2−(メチルオキシ)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−1−((3−シアノフェニル)メチル)−3−(((4S)−6−エチル−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−1−((3−シアノフェニル)メチル)−3−(((4S)−6−エチル−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)−2−(フェニルオキシ)アセトアミド;
    (3S)−N−((1S,2R)−1−((3−シアノフェニル)メチル)−3−(((4S)−6−エチル−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)−1−シクロブチル−5−オキソ−3−ピロリジンカルボキサミド;
    N−((1S,2R)−1−((3−シアノフェニル)メチル)−3−(((4S)−6−エチル−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)プロパンアミド;
    N−((1S,2R)−1−((3−シアノフェニル)メチル)−3−(((4S)−6−エチル−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)−2−((シクロプロピルメチル)オキシ)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−1−((3−シアノフェニル)メチル)−3−(((2S,4S)−6−エチル−3,4,4’,5’−テトラヒドロスピロ[クロメン−2,3’−フラン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)−2−(メチルオキシ)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((2S,4S)−6−エチル−3,4,4’,5’−テトラヒドロスピロ[クロメン−2,3’−フラン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−1−((3−シアノフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    2−((3−クロロ−2−メチルフェニル)チオ)−N−((1S,2R)−3−(((4S)−6−エチル−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)−2−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4,4’,5−テトラヒドロスピロ[フラン−3,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)−2−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−3−(((3S,4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4,4’,5−テトラヒドロスピロ[フラン−3,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)−2−(メチルオキシ)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)−2−(3−メチル−5−イソオキサゾリル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−3−(((4S)−6−エチル−7−フルオロ−3,4−ジヒドロスピロ−2,2−スピロシクロブチル[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)−2−(2−オキソ−1−ピロリジニル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−3−(((4S)−6−エチル−3,4−ジヒドロスピロ−2,2−スピロシクロブチル[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)−2−(2−ピラジニルオキシ)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−1−((3−シアノフェニル)メチル)−3−(((4S)−6−エチル−3,4−ジヒドロスピロ−2,2−スピロシクロブチル[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)−2−(2−ピリミジニルオキシ)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−3−(((4S)−6−エチル−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロペンタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)−2−((5R)−2−(3−メチルブチル)−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−2−ベンゾアゼピン−5−イル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−3−(((4S)−6−ブロモ−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)−2−(1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−3−(((4S)−6−エチル−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)−2−(4−プロピル−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−1−((3−シアノフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−エチル−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1、2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)−2−(メチルオキシ)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−(3−メチルブチル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−(フェニルメチル)プロピル)−2−(メチルオキシ)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)−2−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)アセトアミド;
    2−(3,5−ジメチル−4−イソオキサゾリル)−N−((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−3−(((4S)−6−クロロ−8−(4−モルホリニル)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−1−((3−シアノフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    (E)−N−((2S,3R)−4−((S)−6−エチル−2,2−スピロシクロペンチルクロマン−4−イルアミノ)−3−ヒドロキシ−1−フェニルブタン−2−イル)−3−(ピリジン−2−イル)アクリルアミド;
    N−((1S,2R)−3−(((4S)−6−エチル−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−((3−(2−プロペン−1−イル)フェニル)メチル)プロピル)−6−ヘプテンアミド;
    N−((1S,2R)−1−((1−アセチル−3−ピペリジニル)メチル)−3−(((4S)−6−エチル−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−3−(((4S)−6−エチル−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)−2−(1−オキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)アセトアミド;
    3−(1H−ベンゾイミダゾ−1−イル)−N−((1S,2R)−3−(((4S)−6−エチル−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)−2−メチルプロパンアミド;
    (2E)−3−(4−ブロモ−2−フラニル)−N−((1S,2R)−3−(((4S)−6−エチル−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)−2−プロペンアミド;
    N−((1S,2R)−3−(((4S)−6−エチル−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)−2−(1−フタラジニルチオ)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−3−(((4S)−6−エチル−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)−2−(2−チエニルチオ)プロパンアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4S)−6−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−2−ヒドロキシ−3−(((4S)−6−(1−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4S)−6−(2−フルオロ−2−メチルプロピル)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4S)−6−((2R)−2−フルオロプロピル)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド
    N−((1S,2R)−3−(((4S)−6−((2S)−2−フルオロプロピル)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2−フルオロ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2−フルオロ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−(2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3−シアノフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2−フルオロ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2−フルオロ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4S)−6−(2,2−ジメチルプロピル)−8−(4−モルホリニル)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4S)−6−(2,2−ジメチルプロピル)−8−(4−モルホリニル)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S)−1−((1R)−2−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−ヒドロキシエチル)−3−メチルブチル)アセトアミド;
    −((1S)−1−((1R)−2−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−ヒドロキシエチル)−3−メチル−3−ブテン−1−イル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3−シアノフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−2−ヒドロキシ−3−(((5’S)−3’−メチル−5’,8’−ジヒドロ−6’H−スピロ[シクロブタン−1,7’−キノリン]−5’−イル)アミノ)−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3−シアノフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((5’S)−3’−メチル−5’,8’−ジヒドロ−6’H−スピロ[シクロブタン−1,7’−キノリン]−5’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4S)−6−(1,3−オキサゾール−2−イル)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2’,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロペンタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロペンタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロペンタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−(3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロ−3−メチルフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロペンタ−3−エン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−((1S)−1−フルオロ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−((1R)−1−フルオロ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラン[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−((1R)−1−フルオロ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−((1S)−1−フルオロ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−((1S)−1−フルオロ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−((1S)−1−フルオロ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロ−1’Η−スピロ[シクロブタン−1,2’−キノリン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロ−1’H−スピロ[シクロブタン−1,2’−キノリン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロ−1’Η−スピロ[シクロブタン−1,2’−キノリン]−4’−イル)アミノ)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3−ブロモ−4−フルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロ−1’H−スピロ[シクロブタン−1,2’−キノリン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−1’−オキソ−3’,4’−ジヒドロ−1’H−スピロ[シクロペンタン−1,2’−ナフタレン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’R)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−1’−オキソ−3’,4’−ジヒドロ−1’Η−スピロ[シクロペンタン−1,2’−ナフタレン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((3S,4’S)−6’−クロロ−3’,4,4’,5−テトラヒドロスピロ[フラン−3,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−3−(((3R,4’S)−6’−クロロ−3’,4,4’,5−テトラヒドロスピロ[フラン−3,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4S’)−6’−エチル−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3−クロロ−5−フルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2−フルオロ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2S)−3−(((4’S)−6’−(2−フルオロ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロ−3−メチルフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((3−フルオロ−4−メチルフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    チル((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)カルバマート;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((4−フルオロ−3−メチルフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2−フルオロ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−((3−(メチルオキシ)フェニル)メチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((4−クロロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチル−3−(メチルオキシ)プロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−8’−(ジメチルアミノ)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−8’−(メチルアミノ)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−3−(((4’S)−8’−クロロ−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−8’−(エチルアミノ)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−8’−((1−メチルエチル)アミノ)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−8’−(シクロプロピルアミノ)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−8’−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−8’−クロロ−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−8’−(ジメチルアミノ)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−8’−((1,1−ジメチルエチル)アミノ)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−8’−(メチルアミノ)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−8’−(エチルアミノ)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−8’−(テトラヒドロ−2H−ピラノ−4−イルアミノ)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−8’−(ジメチルアミノ)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−8’−オキソ−3’,4’,7’,8’−テトラヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’R)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−8’−((1−メチルエチル)オキシ)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−8’−((1−メチルエチル)オキシ)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’R)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−8’−((1−メチルエチル)オキシ)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−8’−((1−メチルエチル)オキシ)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((4’R)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−8’−((1−メチルエチル)オキシ)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−8’−((1−メチルエチル)オキシ)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−8’−(ジメチルアミノ)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−8’−(ジメチルアミノ)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−(ジメチルアミノ)フェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((4−クロロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−8’−(ジメチルアミノ)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((2,3−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−8’−(ジメチルアミノ)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−8’−(シクロプロピルアミノ)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    ,1−ジメチルエチル(2−(((4’S)−4’−(((2R,3S)−3−(アセチルアミノ)−4−(3−フルオロフェニル)−2−ヒドロキシブチル)アミノ)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−8’−イル)アミノ)エチル)カルバマート;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−8’−(3−(メチルオキシ)−1−アゼチジニル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−8’−アミノ−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−8’−((2−アミノエチル)アミノ)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−8’−(メチルオキシ)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’R)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−8’−((1−メチルエチル)オキシ)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−8’−((1−メチルエチル)オキシ)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’R)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−8’−((1−メチルエチル)オキシ)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−8’−((1−メチルエチル)オキシ)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((4’R)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−8’−((1−メチルエチル)オキシ)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−8’−((1−メチルエチル)オキシ)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−8’−(メチルオキシ)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−8’−(3−(メチルオキシ)−1−アゼチジニル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((1s,3R,4’S)−3−メチル−6’−(2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((1r,3S,4’S)−3−メチル−6’−(2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((1s,3R,4’S)−3−メチル−6’−(2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((4−クロロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((1s)3R,4’S)−3−メチル−6’−(2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((1S,2S,4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−2−メチル−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((4−クロロフェニル)メチル)−3−(((1S,2S,4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−2−メチル−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((1R,2R,4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−2−メチル−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((4−クロロフェニル)メチル)−3−(((1R,2R,4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−2−メチル−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((1S,2R,4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−2−メチル−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((4−クロロフェニル)メチル)−3−(((1S,2R,4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−2−メチル−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((1R,2S,4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−2−メチル−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((4−クロロフェニル)メチル)−3−(((1R,2S,4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−2−メチル−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    チル((1S,2R)−1−((4−クロロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)カルバマート;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)−2−(メチルオキシ)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)−2−フルオロアセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)−2,2−ジフルオロアセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)−2,2,2−トリフルオロアセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)−3,3,3−トリフルオロプロパンアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)−3−(メチルオキシ)プロパンアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(1,3−チアゾール−4−イルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(4−ピリジニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−((2−プロピル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−((5−プロピル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(1,3−チアゾール−5−イルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−((2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)メチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−((2−メチル−4−ピリジニル)メチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((4−クロロ−1,3−チアゾール−2−イル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((2−クロロ−4−ピリジニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−((2−(メチルオキシ)−4−ピリジニル)メチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((2−クロロ−6−メチル−4−ピリジニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−((2−((2,2,2−トリフルオロエチル)オキシ)−4−ピリジニル)メチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1R,2S)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(4−ピリジニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−(1−ベンゾフラン−2−イルメチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−((2−オキソ−1,2−ジヒドロ−4−ピリジニル)メチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−((2−(トリフルオロメチル)−4−ピリミジニル)メチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−((4−(トリフルオロメチル)フェニル)メチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((4−クロロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2−シアノ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−((1−メチル−2−オキソ−1,2−ジヒドロ−4−ピリジニル)メチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((4−クロロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(3,3−ジフルオロ−2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((4−クロロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチル−3−ブチン−1−イル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((4−クロロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルブチル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2−シアノ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2−シアノ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(3,3−ジフルオロ−2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −(1S,2R)−3−(((4S)−2−エチル−4,7−ジヒドロ−5H−スピロ[1−ベンゾチオフェン−6,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−7’−フルオロ−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((3S,4’R)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4,4’,5−テトラヒドロスピロ[フラン−3,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−1−(3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((3R,4’R)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4,4’,5−テトラヒドロスピロ[フラン−3,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((3S,4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4,4’,5−テトラヒドロスピロ[フラン−3,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((3R,4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4,4’,5−テトラヒドロスピロ[フラン−3,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((3S,4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4,4’,5−テトラヒドロスピロ[フラン−3,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−3−(((3R,4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4,4,5−テトラヒドロスピロ[フラン−3,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−7’−フルオロ−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((3S,4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4,4’,5−テトラヒドロスピロ[フラン−3,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−3−(((3R,4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4,4’,5−テトラヒドロスピロ[フラン−3,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−7’−フルオロ−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−7’−フルオロ−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((4−クロロフェニル)メチル)−3−(((3S,4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4,4’,5−テトラヒドロスピロ[フラン−3,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−1−((4−クロロフェニル)メチル)−3−(((3R,4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4,4’,5−テトラヒドロスピロ[フラン−3,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((4−クロロフェニル)メチル)−3−(((3S,4’R)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4,4’,5−テトラヒドロスピロ[フラン−3,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−1−((4−クロロフェニル)メチル)−3−(((3R,4’R)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4,4’,5−テトラヒドロスピロ[フラン−3,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((3−フルオロ−4−(メチルオキシ)フェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2S)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((3−フルオロ−4−(メチルオキシ)フェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((4−クロロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−7’−フルオロ−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1R,2S)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−((1R)−1−フルオロ−2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−((1S)−1−フルオロ−2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((4−クロロフェニル)メチル)−3−(((3S,4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4,4’,5−テトラヒドロスピロ[フラン−3,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((4−クロロフェニル)メチル)−3−(((3R,4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4,4’,5−テトラヒドロスピロ[フラン−3,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ))−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((3S)4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4,4’,5−テトラヒドロスピロ[フラン−3,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((3R,4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4,4’,5−テトラヒドロスピロ[フラン−3,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((4−クロロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−((1R)−1−フルオロ−2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−1−((4−クロロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−((1S)−1−フルオロ−2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−((1S)−1−フルオロ−2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−((1R)−1−フルオロ−2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((2,3−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−((1R)−1−フルオロ−2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−((1R)−1−フルオロ−2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−((1R)−1−フルオロ−2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((4−クロロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−((1R)−1−フルオロ−2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−((1R)−1−フルオロ−2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −(1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(シクロブチルメチル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((5R,5aS)−3−(2,2−ジメチルプロピル)−5a,6,7,8−テトラヒドロ−5H−ピロロ[1’,2’:1,5]ピロロ[2,3−b]ピリジン−5−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−(l−ヒドロキシペンチル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−((2,4,5−トリフルオロフェニル)メチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−((3,4,5−トリフルオロフェニル)メチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(シクロプロピルメチル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−((1−メチルシクロプロピル)メチル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(3,3−ジフルオロ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(シクロプロピルメチル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−((2S)−3−フルオロ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−((2R)−3−フルオロ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2−エチルブチル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−プロピル−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−((2S)−2−メチルブチル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−ブチル−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−(2−メチル−1−プロペン−1−イル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロパノイル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −アジド−N−((1S,2R)−3−(((4S)−6−ブロモ−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3−シアノフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−(トリフルオロメチル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−(トリフルオロメチル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,4−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3−クロロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((2−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((2,4−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S)−1−((1R)−2−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−ヒドロキシエチル)−3−ペンチン−1−イル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3−クロロ−4−フルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((4−クロロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((2−クロロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−1−((3−(ジメチルアミノ)−4−フルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((3−(エチルアミノ)−4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,4−ジクロロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−((4−((トリフルオロメチル)オキシ)フェニル)メチル)プロピル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−1−((3−クロロ−4−フルオロフェニル)メチル)−3−(((1s,3R,4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル−3−メチル−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((4−クロロフェニル)メチル)−3−(((1s,3R,4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3−メチル−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,−1−((1R)−2−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−ヒドロキシエチル)−4−ペンテン−1−イル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((4−クロロ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S)−1−((1R)−2−(((1s,3R,4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3−メチル−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−ヒドロキシエチル)−4−ペンテン−1−イル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)メチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−(2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)メチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((4−クロロ−3−フルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((4−クロロ−3−(メチルオキシ)フェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−(シクロプロピルメチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−((2−メチルシクロプロピル)メチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−(シクロプロピルメチル)−3−(((4’S)−6’−(4,4−ジフルオロ−2,2−ジメチルブチル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−(シクロプロピルメチル)−3−(((1s,3R,4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3−メチル−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((2−((ジフルオロメチル)オキシ)−4−ピリジニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    〜1〜−((1S,2R)−3−(((4S)−6−ブロモ−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−1−((3−シアノフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)−N〜2〜,N〜2〜−ジメチルグリシンアミド;
    チル(4S)−4−(((2R,3S)−4−(3−シアノフェニル)−3−((N,N−ジメチルグリシル)アミノ)−2−ヒドロキシブチル)アミノ)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン−6−カルボキシラート;
    チル(4S)−4−(((2R,3S)−3−(アセチルアミノ)−4−(3−シアノフェニル)−2−ヒドロキシブチル)アミノ)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−6−カルボキシラート;
    チル(4S)−4−(((2R,3S)−4−(3−シアノフェニル)−2−ヒドロキシ−3−(((メチルオキシ)アセチル)アミノ)ブチル)アミノ)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−6−カルボキシラート;
    −((1S,2R)−3−(((4S)−6−エチル−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−((メチルオキシ)メチル)プロピル)アセトアミド;
    −(1S,2R)−3−(((4S)−6−エチル−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−((プロピルオキシ)メチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4S)−6−エチル−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(((フェニルメチル)オキシ)メチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4S)−6−エチル−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(1H−ピラゾール−1−イルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(1H−ピラゾール−1−イルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−((2−プロペン−1−イルオキシ)メチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S)−1−((1R)−2−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−ヒドロキシエチル)−3−ブテン−1−イル)アセトアミド;
    −((1S)−1−((1S)−2−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−ヒドロキシエチル)−3−ブテン−1−イル)アセトアミド;
    −((1S)−1−((1R)−2−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−ヒドロキシエチル)−4,4,4−トリフルオロブチル)アセトアミド;
    −((1S,3E)−1−((1R)−2−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−ヒドロキシエチル)−3−ペンテン−1−イル)アセトアミド;
    −((1S)−1−((1R)−2−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−ヒドロキシエチル)−2−プロペン−1−イル)アセトアミド;
    −((1S)−1−((1R)−2−(((4’S)−6’−(2−フルオロ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−ヒドロキシエチル)−3−ブテン−1−イル)アセトアミド;
    −((1S)−1−((1R)−2−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−ヒドロキシエチル)−3−ヘキシン−1−イル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((2S,4S)−6−クロロ−8−(4−モルホリニル)−3,4,4’,5’−テトラヒドロスピロ[クロメン−2,3’−フラン]−4−イル)アミノ)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−3−(((2R,4S)−6−クロロ−8−(4−モルホリニル)−3,4,4’,5’−テトラヒドロスピロ[クロメン−2,3’−フラン]−4−イル)アミノ)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−3−(((4S)−6−(2,2−ジメチルプロピル)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)−2−(1H−2−メチル−イミダゾール−1−イル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−ブロモ−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−(1H−ピラゾール−1−イル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−(1H−イミダゾール−1−イル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−(1,3−チアゾール−2−イル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S)2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3−クロロ−5−フルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3−クロロ−5−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−8’−クロロ−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((3−クロロ−5−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−8’−クロロ−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((5’S)−3’−(2,2−ジメチルプロピル)−5’,6’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,7’−ピラノ[2,3−c]ピリダジン]−5’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−8’−(4−モルホリニル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−8’−(1−ピロリジニル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3−(ジメチルアミノ)−5−フルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3−ブロモ−5−フルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3−メチル−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−3−(((1s,3R,4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3−メチル−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3−メチル−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((1s,3R,4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3−メチル−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3−メチル−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((1s,3R,4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3−メチル−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((2,3−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((1r,3S,4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3−メチル−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((2,3−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((1s,3R,4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3−メチル−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((1s,3R,4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3−メチル−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((1s,3S,4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3−ヒドロキシ−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4S)−6−シクロペンチルアミノ)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4S)−6−((1,1−ジメチルエチル)アミノ)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4S)−6−クロロ−8−(1H−イミダゾール−1−イル)−3,4−ジヒドロスピロ[(クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4S)−6−ブロモ−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4S)−8−(1H−ベンゾイミダゾール−1−イル)−6−クロロ−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4S)−6−クロロ−8−(1H−ピラゾール−1−イル)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4S)−6−(1H−ピラゾール−1−イル)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)−3−(((4S)−6−(2−チエニル)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−2−ヒドロキシ−3−(((4S)−6−(1−(2−メチルプロピル)−1H−ピラゾール−3−イル)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4S)−6−(1−(2−メチルプロピル)−1H−ピラゾール−3−イル)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2S)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4S)−6−(1H−ピラゾール−1−イル)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4S)−6−(1H−イミダゾール−1−イル)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−2−ヒドロキシ−3−(((4S)−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4S)−6−(1−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4S)−6−(2−チエニル)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2S)−3−(((4S)−6−クロロ−8−(1H−ピラゾール−1−イル)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4S)−7−ブロモ−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4S)−7−(1H−イミダゾール−1−イル)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((4S)−4−(((2R,3S)−3−(アセチルアミノ)−4−(3,5−ジフルオロフェニル)−2−ヒドロキシブチル)アミノ)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−6−イル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4S)−6−((3R)−テトラヒドロ−3−フラニルアミノ)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4S)−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4S)−6−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4S)−6−(2−オキソ−1−ピロリジニル)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4S)−6−(2−オキソ−1−アゼチジニル)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4S)−6−ブロモ−7−フルオロ−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((4S)−7−フルオロ−6−((3R)−テトラヒドロ−3−フラニルアミノ)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((4S)−7−フルオロ−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((3−フルオロ−5−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)フェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((4S)−7−フルオロ−6−テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−3−(((4S)−7−フルオロ−6−(1H−ピラゾール−1−イル)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−3−(((4S)−7−フルオロ−6−(1H−ピラゾール−1−イル)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−(シクロブチルメチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((2−ブロモフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2.ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3−クロロ−5−フルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−((1R)−1−フルオロ−2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(1−アザトリシクロ[6.2.2.0〜2,7〜]ドデカ−2,4,6−トリエン−8−イルアミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((2R,4S)−1’−アセチル−6−エチル−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,3’−ピロリジン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−3−(((2S,4S)−1’−アセチル−6−エチル−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,3’−ピロリジン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−((2,4,6−トリフルオロフェニル)メチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−((2,3,4−トリフルオロフェニル)メチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−(2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン−4’−イル)アミノ)−1−((2,4,6−トリフルオロフェニル)メチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−(2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((2,3,4−トリフルオロフェニル)メチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((4−クロロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロペンタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−(フェニルメチル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)−3−(((4S)−6−((2R)−テトラヒドロ−2−フラニル)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)−3−(((4S)−6−((2S)−テトラヒドロ−2−フラニル)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)−3−(((4’S)−6’−((2S)−テトラヒドロ−2−フラニルメチル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)−3−(((4’S)−6’−((2R)−テトラヒドロ−2−フラニルメチル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)−3−(((4’S)−6’−((2R)−テトラヒドロ−2−フラニルメチル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)−2−(メチルオキシ)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)−3−(((4’S)−6’−((2S)−テトラヒドロ−2−フラニルメチル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)−2−(メチルオキシ)アセトアミド;
    −((1S,2R)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)−3−(((4S)−6−((2S)−テトラヒドロ−2−フラニルメチル)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)−3−(((4S)−6−((2R)−テトラヒドロ−2−フラニルメチル)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−2−ヒドロキシ−3−(((4S)−6−(5−ヒドロキシペンチル)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−(((2S)−2−メチルテトラヒドロ−2−フラニル)メチル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−(((2R)−2−メチルテトラヒドロ−2−フラニル)メチル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(3−ピリジニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((2,3−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((2,6−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2−フルオロ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((4−クロロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2−フルオロ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−l)2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−((1−メチル−3−ピペリジニル)メチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((5−フルオロ−3−ピリジニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2S)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((5−フルオロ−3−ピリジニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−((トリメチルシリル)メチル−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,4−ビス(メチルオキシ)フェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−((トリメチルシリル)メチル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((2,3−ジフルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−((トリメチルシリル)メチル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((2,3−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2−フルオロ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3−ブロモ−4−フルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2−フルオロ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2−フルオロ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3−クロロ−4−フルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2−フルオロ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3−クロロ−5−フルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2−フルオロ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2−フルオロ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−((3−(トリフルオロメチル)フェニル)メチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチル)−3−(((4’S)−6’−(2−フルオロ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)−3−(((4S)−6−(2,2,2−トリフルオロエチル)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)−3−(((4S)−6−(2−ピリジニル)−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2,2−トリフルオロエチル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,4−ジフルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−(2,2,2−トリフルオロエチル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−(2,2,2−トリフルオロエチル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−ブロモ−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−(2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−(2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−(2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3−クロロ−5−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−(2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((2S,3R)−2−(アセチルアミノ)−3−ヒドロキシ−4−(((4’S)−6’−(2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)ブチル)ベンズアミド;
    −((1S,2R)−1−((3−シアノフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−(2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((2,3−ジフルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−(2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,4−ジフルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−(2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−7’−フルオロ−6’−(2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−7’−フルオロ−6’−(2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−7’−フルオロ−6’−(2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−7’−フルオロ−6’−(2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((2,3−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−7’−フルオロ−6’−(2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((4−クロロ−3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−(2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((4−クロロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−(2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−(1,3,3,3−テトラフルオロ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((4−クロロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−(l,3,3,3−テトラフルオロ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−(1,3,3,3−テトラフルオロ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)−3−(((4’S)−6’−(1,3,3,3−テトラフルオロ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−(3,3,3−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((4−クロロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−(3,3,3−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)−3−(((4’S)−6’−(3,3,3−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−((2R)−3,3,3−トリフルオロ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    N−((1S,2R)−1−((3−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−((2S)−3,3,3−トリフルオロ−2−メチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    チル1−(2−(((1S,2R)−3−(((4S)−6−ブロモ−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アミノ)−2−オキソエチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−カルボキシラート;
    −((1S,2R)−1−((3−ブロモ−4−フルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −(5−(アミノメチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)−N−((1S,2R)−3−(((4S)−6−ブロモ−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    2−(4−(アミノメチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)−N−((1S,2R)−3−(((4S)−6−ブロモ−3,4−ジヒドロスピロ[クロメン−2,1’−シクロブタン]−4−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1R,2R)−1−((3−クロロ−2−フルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((5−クロロ−2−フルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3−クロロ−2−フルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3−クロロ−2,4−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((3−クロロ−4,5−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−((2,3,6−トリフルオロフェニル)メチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−((2,3,5−トリフルオロフェニル)メチル)プロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((4−ブロモフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    −((1S,2R)−1−((4−クロロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−((1−メチルエチル)オキシ)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド;
    チル((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)カルバマート;
    −((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−エチル−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)アセトアミド;
    チル((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−エチル−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)カルバマート;
    チル ((1S,2R)−1−((3,5−ジフルオロフェニル)メチル)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)カルバマート;及び
    −((1S,2R)−3−(((4’S)−6’−(2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−c]ピリジン]−4’−イル)アミノ)−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)プロパンアミド;
    −((1S,2R)−1−((4−フルオロフェニル)メチル)−2−ヒドロキシ−3−(((4’S)−6’−(3−ヒドロキシ−2,2−ジメチルプロピル)−3’,4’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,2’−ピラノ[2,3−b]ピリジン]−4’−イル)アミノ)プロピル)アセトアミド
    から選択される化合物又は医薬として許容されるその塩。
  9. 医薬として許容される担体及び請求項1から8の何れかの化合物を含む医薬組成物。
  10. 医薬として許容される担体及び請求項7の化合物を含む医薬組成物。
  11. 医薬として許容される担体及び請求項8の化合物を含む医薬組成物。
  12. 対象中のアルツハイマー病の治療用医薬の調製のための、請求項1から6及び8の何れかの化合物の使用。
  13. 対象中のアルツハイマー病の治療用医薬の調製のための、請求項7の化合物の使用。
  14. 対象の脳におけるプラークを低下させるための医薬の調製のための、請求項1から6及び8の何れかの化合物の使用。
  15. 対象の脳におけるプラークを低下させるための医薬の調製のための、請求項7の化合物の使用。
  16. 対象における軽度認知障害、ダウン症候群、オランダ型アミロイドーシスを伴う遺伝性脳出血、脳アミロイド血管症、変性認知症、パーキンソン病を伴う認知症、核上性麻痺を伴う認知症、皮質基底核変性症を伴う認知症、アルツハイマー病のびまん性レビー小体型又はこれらの組み合わせの治療用医薬の調製のための、請求項1から6及び8の何れかの化合物の使用。
  17. 対象における軽度認知障害、ダウン症候群、オランダ型アミロイドーシスを伴う遺伝性脳出血、脳アミロイド血管症、変性認知症、パーキンソン病を伴う認知症、核上性麻痺を伴う認知症、皮質基底核変性症を伴う認知症、アルツハイマー病のびまん性レビー小体型又はこれらの組み合わせの治療用医薬の調製のための、請求項7の化合物の使用。
  18. 化合物20
    Figure 0005274258
    (i、j、B、R、R及びRは、請求項1に定義されているとおりである。)
    を、構造A−W−X(A及びWは、請求項1に定義されているとおりであり、Xは、脱離基である。)を有する化合物と反応させて、請求項1の化合物を作製する工程を含む、請求項1の化合物を製造する方法。
JP2008541258A 2005-11-21 2006-11-13 β−セクレターゼ調節物質及び使用方法 Expired - Fee Related JP5274258B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US73910805P 2005-11-21 2005-11-21
US60/739,108 2005-11-21
US85482406P 2006-10-27 2006-10-27
US60/854,824 2006-10-27
PCT/US2006/044058 WO2007061670A1 (en) 2005-11-21 2006-11-13 Beta-secretase modulators and methods of use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009516684A JP2009516684A (ja) 2009-04-23
JP5274258B2 true JP5274258B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=39708735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008541258A Expired - Fee Related JP5274258B2 (ja) 2005-11-21 2006-11-13 β−セクレターゼ調節物質及び使用方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1971598A1 (ja)
JP (1) JP5274258B2 (ja)
AR (1) AR057985A1 (ja)
AU (1) AU2006316620B2 (ja)
CA (1) CA2629402C (ja)
PE (1) PE20070645A1 (ja)
TW (1) TW200800966A (ja)
WO (1) WO2007061670A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010528015A (ja) * 2007-05-25 2010-08-19 アムジエン・インコーポレーテツド β−セクレターゼ修飾剤としての置換ヒドロキシエチルアミン化合物および使用方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7763609B2 (en) 2003-12-15 2010-07-27 Schering Corporation Heterocyclic aspartyl protease inhibitors
TW200901991A (en) * 2007-05-25 2009-01-16 Amgen Inc Substituted hydroxyethyl amine compounds as beta-secretase modulators and methods of use
ES2710564T3 (es) 2011-07-21 2019-04-25 Ge Healthcare Ltd Compuestos precursores y métodos para preparar los mismos
EP2827857A4 (en) * 2012-03-20 2016-03-30 Elan Pharm Inc SPIROCYCLIC DIHYDRO-THIAZINE AND INHIBITORS OF BACE DIHYDRO-OXAZINE AND COMPOSITIONS AND USES THEREOF
WO2016010092A1 (ja) * 2014-07-16 2016-01-21 国立研究開発法人科学技術振興機構 ベンゾチアゾール化合物及びこれを含有する医薬
EP3936192A4 (en) 2019-03-06 2022-11-16 Daiichi Sankyo Company, Limited PYRROLOPYRAZOL DERIVATIVES

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY138097A (en) 2000-03-22 2009-04-30 Du Pont Insecticidal anthranilamides
ES2248356T3 (es) 2000-06-30 2006-03-16 Elan Pharmaceuticals, Inc. Compuestos para tratar la enfermedad de alzheimer.
US7196163B2 (en) 2001-05-22 2007-03-27 Merk & Co., Inc. Assays using amyloid precursor proteins with modified β-secretase cleavage sites to monitor β-secretase activity
BR0210721A (pt) 2001-06-27 2004-07-20 Elan Pharm Inc Composto, sal ou éster farmaceuticamente aceitável, método para fabricar um composto, e, método para tratar um paciente que tem, ou para evitar que o paciente adquira uma doença ou condição
KR100713137B1 (ko) 2001-06-28 2007-05-02 동화약품공업주식회사 신규의 2,4-디플루오로벤즈아미드 유도체
BR0211118A (pt) 2001-07-10 2004-10-26 Elan Pharm Inc Composto, métodos para o tratamento ou prevenção de doenças e para fabricar um composto, intermediário, e, uso de um composto ou sal
JP2004538274A (ja) 2001-07-10 2004-12-24 イーラン ファーマスーティカルズ、インコーポレイテッド アルツハイマー病を治療するためのα−ヒドロキシアミドスタチン誘導体
GEP20074221B (en) 2001-07-11 2007-10-25 Elan Pharm Inc N-(3-amino-2-hydroxy-propyl) substituted alkylamide compounds
CA2462851A1 (en) 2001-10-04 2003-04-10 Elan Pharmaceuticals, Inc. Hydroxypropylamines
JP2005508940A (ja) 2001-10-05 2005-04-07 イーラン ファーマスーティカルズ、インコーポレイテッド アルツハイマー病の治療に有用なアリルアミド
BR0213743A (pt) 2001-10-29 2004-12-21 Upjohn Co Métodos de tratar ou prevenir mal de alzheimer e uma doença, de tratar um indivìduo que tenha, ou de prevenir que um indivìduo contraia, uma doença ou condição, de inibir a atividade de beta-secretase, a clivagem de um isótipo de protéina precursora de amilóide e a produção de peptìdeo beta amilóide e de placa beta-amilóide em um animal e de produzir um complexo de beta-secretase, uso de um composto e composição
NZ533107A (en) 2001-11-08 2007-04-27 Upjohn Co N, N'-substituted-1,3-diamino-2-hydroxypropane derivatives
TW200304374A (en) 2001-11-30 2003-10-01 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
MXPA04005428A (es) 2001-12-06 2004-12-06 Elan Pharm Inc Hidroxietilaminas substituidas.
AU2003206413A1 (en) 2002-01-04 2003-07-24 Elan Pharmaceuticals, Inc. Substituted amino carboxamides for the treatment of alzheimer's disease
WO2003062209A2 (en) 2002-01-17 2003-07-31 Neurogen Corporation Substituted quinazolin-4-ylamine analogues as modulators of capsaicin
AU2003276047A1 (en) 2002-06-17 2003-12-31 Sunesis Pharmaceuticals, Inc. Aspartyl protease inhibitors
PL374999A1 (en) 2002-06-20 2005-11-14 Pharmacia & Upjohn Company Llc Process for preparing 5-(1, 3-oxazol-2-yl) benzoic acid derivatives
UY27967A1 (es) * 2002-09-10 2004-05-31 Pfizer Acetil 2-hindroxi-1,3-diaminoalcanos
US7362070B2 (en) 2002-11-04 2008-04-22 Hamilton Sundstrand Corporation Electric motor control system including position determination and error correction
ATE443043T1 (de) 2002-11-12 2009-10-15 Merck & Co Inc Phenylcarboxamide als beta-sekretase-hemmer zur behandlung von alzheimer
BR0316629A (pt) * 2002-11-27 2005-10-11 Elan Pharm Inc Uréias e carbamatos substituìdos
GB0228410D0 (en) 2002-12-05 2003-01-08 Glaxo Group Ltd Novel Compounds
AU2004204692B2 (en) 2003-01-07 2009-07-09 Merck & Co., Inc. Macrocyclic beta-secretase inhibitors for treatment of Alzheimer's disease
GB0305918D0 (en) 2003-03-14 2003-04-23 Glaxo Group Ltd Novel compounds
RU2005131845A (ru) 2003-03-14 2006-02-10 Мерк Шарп энд Домэ Лимитед (GB) Способ лечения легкого ухудшения познавательной способности и предотвращения или задержки начала болезни альцгеймера
AR044044A1 (es) 2003-04-21 2005-08-24 Elan Pharm Inc 2-hidroxi-3-diaminoalcanos de benzamida
BRPI0409627A (pt) 2003-04-21 2006-04-25 Elan Pharm Inc 2-hidróxi-3-diaminoalcanos de fenacila
GB0309221D0 (en) * 2003-04-23 2003-06-04 Glaxo Group Ltd Novel compounds
EP1644322A1 (en) 2003-06-16 2006-04-12 Sunesis Pharmaceuticals, Inc. Aspartyl protease inhibitors
CA2529994A1 (en) 2003-06-30 2005-01-20 Merck & Co., Inc. N-alkyl phenylcarboxamide beta-secretase inhibitors for the treatment of alzheimer's disease
CA2530006A1 (en) 2003-07-01 2005-01-20 Merck & Co., Inc. Phenylcarboxylate beta-secretase inhibitors for the treatment of alzheimer's disease
GB0317491D0 (en) * 2003-07-25 2003-08-27 Novartis Ag Organic compounds
JP2007522129A (ja) * 2004-01-21 2007-08-09 エラン ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド アスパラギン酸プロテアーゼ阻害薬を用いるアミロイドーシスの処置方法
EP1734961A2 (en) * 2004-03-09 2006-12-27 Elan Pharmaceuticals, Inc. Methods of treatment of amyloidosis using bi-cyclic aspartyl protease inhibitors
WO2005095326A2 (en) * 2004-03-25 2005-10-13 Elan Pharmaceuticals, Inc. 2-amino- and 2-thio-substituted 1,3-diaminopropanes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010528015A (ja) * 2007-05-25 2010-08-19 アムジエン・インコーポレーテツド β−セクレターゼ修飾剤としての置換ヒドロキシエチルアミン化合物および使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2629402A1 (en) 2007-05-31
AU2006316620A1 (en) 2007-05-31
JP2009516684A (ja) 2009-04-23
TW200800966A (en) 2008-01-01
CA2629402C (en) 2011-07-26
AR057985A1 (es) 2008-01-09
WO2007061670A1 (en) 2007-05-31
EP1971598A1 (en) 2008-09-24
AU2006316620B2 (en) 2011-03-03
PE20070645A1 (es) 2007-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5440984B2 (ja) β−セクレターゼ修飾剤としての置換ヒドロキシエチルアミン化合物および使用方法
US7973047B2 (en) Beta-Secretase modulators and methods of use
JP5579720B2 (ja) ベータ−セクレターゼ調節物質としてのスピロ四環式化合物および使用法
JP5584352B2 (ja) β−セクレターゼ調節剤としてのアミノ−ジヒドロオキサジン系およびアミノ−ジヒドロチアジン系スピロ化合物ならびにそれらの医学的用途
US8735384B2 (en) Amino heteroaryl compounds as beta-secretase modulators and methods of use
JP5274258B2 (ja) β−セクレターゼ調節物質及び使用方法
KR20150124985A (ko) 베타-세크레타제 억제제로서 퍼플루오르화된 사이클로프로필 융합된 1,3-옥사진-2-아민 화합물 및 그의 사용 방법
WO2007062007A1 (en) Beta-secretase modulators and methods of use
WO2009064418A1 (en) Substituted hydroxyethyl amine compounds as beta-secretase modulators and methods of use
EP2601197A1 (en) Amino-iso-indole, amino-aza-iso-indole, amino-dihydroisoquinoline and amino-benzoxazine compounds as beta-secretase modulators and methods of use
US8552181B2 (en) Substituted hydroxyethyl amine compounds as beta-secretase modulators and methods of use
US7951838B2 (en) Substituted spirocyclic chromanamine compounds as Beta-Secretase modulators and methods of use

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120802

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130312

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees